トップページsoftware
1001コメント301KB

専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 13:35:14.21ID:D7asMS8F0
専用ブラウザを作る訳じゃないから問題なし
0611名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 18:40:23.61ID:+9fFEdzv0
アプリだけでkey抜けなくすんのは超ウルトラスーパープログラマでも無理だよな
0612名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 18:51:13.51ID:1S4PBJm10
セッションキー配信鯖でも作ればもうAPIキー要らないな
0613名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 19:35:43.29ID:qVQ9gnRw0
いやdat取得リクエストの生成に要る
0614名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 19:54:20.47ID:rD9TNb4p0
>>611
それが出来るなら次世代光ディスク業界に行けばスーパースターだよ
0615名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:22:29.38ID:jTTiXlo40
.
0616名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:35:38.54ID:HNxOl3ZQ0
>>528
>>452の者です
Xenoで 2chAPIProxy.20150307-2
念のため全て再読み込みかけたら
スレの読み終わり位置が正しくなりました
このまましばらく様子見させていただきます
ありがとうございました
0617名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 21:43:27.90ID:Ccr28tL20
>>616

>>577 が最新版だぞ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:14:57.65ID:PUNRx0AM0
スクレイピング禁止っつっても拡散しちゃえばこっちのもんだろ?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:39:47.99ID:fTD02lx10
>>618
スクレイピングブラウザ製作禁止って山下とAPI契約する人に対する規約だしな
そもそも契約する人はスクレイピングする必要が無いという謎
0620名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:43:14.00ID:tuv2nuo30
スクレイピング許可したら
浪人買わなくても見放題になって浪人が売れなくなるだろ
どこが謎なんだ
0621名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:51:38.21ID:HNxOl3ZQ0
>>617
ありあとっす
0622名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:53:10.94ID:x+8G+rvp0
API契約する人に対する規約じゃなくて只の脅し
0623名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 22:57:03.03ID:xrW19VMy0
で、こんだけ大騒ぎしてscが何事もなくクロール継続し続けてたら大笑いなんだが
0624 ◆0X7hT.k8kU 2015/03/08(日) 22:58:53.77ID:N873vadX0
>>623
scのクロール継続はread.cgiが生きてる限り保証されている
0625 ◆0X7hT.k8kU 2015/03/08(日) 23:02:53.20ID:pWyd03Oy0
人大杉が無ければね。
0626 ◆0X7hT.k8kU 2015/03/08(日) 23:06:56.12ID:N873vadX0?2BP(1000)

トリ漏れた?
0627名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:08:07.21ID:vlQIs2jU0
スクレイピングは法的に禁止できる根拠も無いし、
ソフトウェア技術的に阻止することも不可能だし、
何の実効性も無い子供騙しの脅しだわな
0628名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:13:42.21ID:49/qV7y10
>>627
>法的に禁止できる根拠も無いし

私人間で合意した内容を手の平返しした場合は債務不履行な。

>何の実効性も無い

API提供者との契約を打ち切り補償を求める理由にはなるわな。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:17:01.23ID:x+8G+rvp0
>>627
子供騙しでも実際に開発停止する専ブラもあるから効果は大きい

>>628
契約してない人を縛る法律が無いってことでしょ?
0630名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:18:25.05ID:69uNUzYP0
そもそも契約していなければ契約事項を守る義務もない。
スクレイピングをするという事はAPIアクセスを正当な方法で出来ない=契約なんかしていないわけだから、
>>628の理屈(契約している場合のみ有効)は端から通用しないわけだ。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:22:35.05ID:tuv2nuo30
ウェブスクライピング禁止は契約者への>>620が理由だっつってんだろ
0632名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:24:25.20ID:605/mtoh0
そもそもHTMLレンダリングってスクレイピングそのものなわけで、契約してない相手も禁止できるとしたら
IEもChromeも2ch.netをスクレイピングできるので山下氏によって開発禁止されてしまう。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:27:28.83ID:49/qV7y10
>>629-630
そもそも、「スクレイピング禁止」は、>>619が言う通りAPI提供契約者相手の話じゃないの?
で、>>619は「APIが使えるならスクレイピングは不要じゃないか?」という旨の疑問を抱くが、
>>620が「浪人との兼ね合いではないのか?」と指摘するわけだ。
そこからの流れだから、「スクレイピング禁止」がAPI提供を受けない人を縛るなんて話はどこからも出てこないだろう?
話がズレまくりじゃないか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:27:41.66ID:y3yKCsfe0
>>629
ネット上から不特定多數のアクセスを想定してなくて、特定の誰かがアクセス出来るようなデータを
ハッキングして勝手に読み取るようなものは刑事罰の対象になるね
まぁそれも幾つかの要件の下にだけど、割と相対的な判断になるかな

ま、スクレイピングといっても態様は様々で
0635名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:28:46.62ID:0DFC54op0
そもそもあの契約書の「専用ブラウザ」の定義がぐだぐだすぎて
0636名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:34:00.71ID:/rOhqVSR0
厳密な定義はポセイドンさんの心の中にのみ存在しています
0637名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:37:12.44ID:cig9lDUN0
スクレイピングは違法じゃないし取得したデータを個人で使う分にはなんの違法性もない
ただしスクレイピングしたデータをみんなが見られる状態で公開したら著作権侵害でAUTO
0638名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:41:56.83ID:VJfHaO4p0
本来は山下からAPI利用規約文書を送られた作者しか知らない情報
作者にだけ課された制限事項だ
当然その他の人々はそんな事は知らないから関係ない
知らされてない条件など守る守らない以前の問題だと思うが

何を深く考えているんだ
0639名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:43:14.26ID:rD9TNb4p0
>>637
scが現在進行形でやってて訴えられてないんだから、問題あるまい
0640名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:44:44.18ID:y3yKCsfe0
まぁ素人法律家になった気分のみなさんが願望でいくら吠えたところで
無防備にアクセス可能となってるデータですら、アクセスして有罪になってる事例があるんだよね
0641名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:50:02.20ID:1XroBIgl0
スクレイパーさん達・・・
0642名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:53:32.13ID:vaPitHVY0
もともと契約する気もなく既存のブラウザを使えるような串作ろうってスレなんだから、
契約者の規約なんて知ったことじゃないだろ。スクレイピング禁止なんて存在しないも同然、というか存在しない

>>640
すぐその事例出してくるけど、外部との通信はWebブラウザとまったく同じ動作を目指す、もしくは
ブラウザをフックして通信はWebブラウザ自体がやる(初期に出たHTML2DAT?)という仕様なんだから、
検知しようもなければその懸念は100%あり得ない
scのクロールみたいに、全板全スレ対象に定期的に取得する動きなんかは流石に検出可能で、IPブロックとのいたちごっこだけど
また話ひっくり返されると面倒くさいから念のため書くけどスクレイピングに関する話ね
0643名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:53:34.38ID:uyAz6dHo0
何か明日の昼2時以降にAPI非対応ブラウザを締め出すみたいな話が出てきてるな。
0644名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:53:37.42ID:x+8G+rvp0
>>638
お知らせされてる条件を問題にしている
http://developer.2ch.net/
0645名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:55:42.22ID:tuv2nuo30
>>641
sc raper
意味深だな
0646名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:57:23.44ID:y3yKCsfe0
>>642
すぐその事例というか、それが判例だから
世間一般でどう判断されるかが問題なんであって、願望を含んだ主観で主張しても意味はないでしょ
先にも書いたように、態様は様々だから、引っかかるスクレイピングもあれば、そうでないのもあるってだけ
scに関していえば、netが被害届出してないから問題になってないんじゃないかな
まぁ本質的には民事で片付けてよっていうとこだし
0647名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/08(日) 23:59:29.50ID:/rOhqVSR0
>>644
専用ブラウザってなんだ?
ローカルプロクシは範疇にはいるのか?

ってところはどうなんでしょうね
0648名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:14:54.42ID:h9TWib8k0
>>646
似て非なる案件を先例のように言われてもな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:15:40.78ID:lDjtZ0HS0
>>646
だから世間一般の判断とか判例とか関係なく、どうやってスクレイピングとそれ以外の動作を見分けるって言うんだよ。「技術的な話」
態様は様々とか言っても、このスレは専ブラにデータ渡すだけの串スレなんだから、引っかかる(検知できる)ようなものは対象としてないし必要もない
向こうに検出できなければ存在しないも同然で、存在しないなら問題にもならない
scは検出出来て存在するから問題にされていたちごっこやってるだけ

法律の話にすり替えて危険煽ろうってのを定期的に見るけど、技術的に一般的なアクセスと区別できないのに何が問題に出来るんだ
配布もしないで自作でやってる人も多いっぽいこのスレで。全然難しい物じゃないからな
Webブラウザと全く同じHTTPリクエストを組み立てて、常識的な範囲内で投げて受け取るだけのものを、どうやって検出して問題に出来る?
複数をまとめて更新するにしても、Webブラウザのブックマークを一括で開いたりまとめて更新チェックするアドオン走らせるのと動作は同じだしな
06505482015/03/09(月) 00:16:14.54ID:R2qdzyCF0
>>577
かちゅ〜しゃでも問題なく使えるようになりました。
ありがとうございました。
0651名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:16:59.52ID:Hn/Ldw3I0
>>640
某図書館へのアクセスが(ソフト屋の仕様外だから)DoS攻撃扱いされたって奴なら、あれはどう見ても冤罪なんだよな。
もしあれで有罪確定しようものなら日本から技術者が出ていく理由にされちまうぞ。というか逃げられて当然。

しかもあれは、原因を良く調べもせずに警察が被害届を出させたというから、
警察によるでっち上げって線が濃いらしいが。
0652名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:17:35.59ID:hFcrFCq/0
1秒に1アクセスだかのクローリングの例出されてもなぁ
0653名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:22:12.85ID:xierP81O0
>>643
おじちゃん酒ガブ飲みして馬券買いすぎだよw
0654名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:23:48.50ID:DvW4avMq0
Apixyと2chAPIproxyのどちら入れようか迷うわ
Vista32bit
Live2ch
の化石構成だとどっちがいいんだろう
0655名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:32:55.21ID:BW/A9CdN0
>>651
ま、そういうことだけど、結局そんなんでもダメージ負っちゃうからね
いくら正義だと唱えたところで、こういう現実があるのが今の日本なんですわ
その辺の所は了解しておいた方がいいかと
0656名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:44:03.84ID:hVS0qZ+v0
>>655
あれと同じ事を繰り返したら、警察の方がダメージでかいけどな
0657名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 00:45:49.29ID:bwVc8Lr00
>>591>>597
こちらに差し替えて試してみてください
http://www1.axfc.net/u/3426810?key=sage
0658名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 01:24:08.29ID:BW/A9CdN0
>>656
実際はその事例だけじゃないから
0659名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 02:07:07.25ID:CmDg7Jjx0
node.js用をバッチファイルで自動起動させて使ってます。
(ついでにタスクトレイツールを使ってトレイに収納)
便利なツールを作ってくれる製作者に感謝 (´・ω・`)
06604322015/03/09(月) 03:02:48.20ID:XYlzx+3N0
>>543 を試してみたら、
>2015/03/09 02:40:09.0656 : [ Main ] APIセッションID 取得開始.
>2015/03/09 02:40:09.0765 : [ Main ] APIセッションID 取得失敗.
となった。
2chapixy がうまくいかないのも同じことが起きてるのかなあ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 03:09:35.65ID:FcvZagLq0
チン毛 「オレは他の事例を知っている知っているけどお前らには教えない」
チン毛 「お前らは警察に逮捕されるから」
0662名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 03:17:25.75ID:XYlzx+3N0
>>657
自分も同様だけど、直らないです。
うちの場合、ギコナビのプロキシを一時的にオフにすれば書けるみたい。
書き込みプロキシを設定してなくても起きるってことは、
ギコナビが書き込み処理のどこかで
ダウンロード用プロキシを使っちゃってるんでしょうかね。

あと、>>448 によると、404 からの振り替えはしてないそうですが、
SID の取得に失敗した場合どうなりますか?
>>660 な状況なので、2chAPIProxy だけ読めてるのが逆に不安にw
0663名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 03:20:24.49ID:FcvZagLq0
チン毛 「2ちゃんは不特定多數のアクセスを想定しなくなったからお前らが2ちゃんにアクセスすると逮捕な」
0664名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 05:40:57.53ID:zECVo8QS0
2chAPIの認証
CTもHBも空文字列で通るんだが
意味わからん
0665名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 06:02:01.49ID:lewRjTuz0
まだdat止めてないし現状だと認証に失敗してもスルーさせてるって事なんかな
よくわからんなw
0666名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 06:35:32.66ID:ocQSG5rD0
>>577
2chApiProxy、起動と同時に開始にチェックが入った状態で起動すると、Windowsのスタートボタンの真上あたりに最小化されたウインドウが残ります
チェックを入れてない状態で起動した後に最小化するとこの現象は起きないです
Windows7 64bit+かちゅ〜しゃです
0667名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 06:58:36.39ID:oog6l57f0
>>664
もしかして: 直せない
0668名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 07:11:45.86ID:jr6l7Psw0
>>666
確かになるな。あとこれ最小化した状態で起動できないのかな
0669名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 08:30:31.40ID:yU/nR/w50
>>651
> しかもあれは、原因を良く調べもせずに警察が被害届を出させたというから、
ホイホイ言いなりとなると、ますますソフト会社の技術力が怪しくなるじゃないか

問題は2chが関わると、人権派弁護士や高名が学者様が向こうにつく可能性が高いって事なんだよな
0670名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 08:36:56.84ID:OFuPd8AV0
【 バージョン 】 1.34
【  スキン   】 2ch
【 IE & Flash 】 IE:9.0.8112.16421 Flash:16,0,0,305
【 Windows 】 Windows 7 (Service Pack 1) Build: 7601
【その他設定】 DOMStorage=0 ReloadType=1
【各認証状態】 US - 1 API - ON Ronin - OFF BE - OFF
【 FWソフト 】 AVGフリーエディション
【  不具合  】 Live2ch が起動できない
【  エラー   】 なんか出たけど覚えてないです、ごめんなさい
【詳しい内容 】
読み込みのみにプロクシ8080(localhost オミトロン)
を設定したところ起動直後に強制終了するようになった
広告をローカルプロクシで消すと起動できないようになってるのかも?

現状はunreg のインストールで無事復帰
0671名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 08:40:58.01ID:OFuPd8AV0
あれ?670は誤爆
失礼しましたー
0672名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 09:02:18.11ID:/9ygLBuD0
ぶっちゃけもう他所に移動した方が早いよな
0673名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 09:24:23.17ID:1v8jzhvv0
でも例えばおーぷんに行くかと聞けばあれこれ不平を言って動こうとしない
このまま頑張ってここに居座った方がスキルも上がるし連帯感もでるってもんだ
0674名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 09:42:11.51ID:tIGNV7H70
在住板のおーぷん版見に行ったらかっそ過疎で泣けた(´;ω;`)
それでもこだまに向かって喋るだけで返事の返ってこないscよりは遥かにマシだが…
0675名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 09:53:36.07ID:oXTHfZDi0
なんとか2chなんて名前の時点で糞だと分かる。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:03:14.65ID:W2t5D50B0
>>674
あるある
最初独り言だったんだけど今は4人位になった(笑)
0677名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:04:43.55ID:zbGiSXSx0
これhtml→datに変換して
旧来Janeとかで見えるようにするプロクシだよね?

ラズパイで動くプロクシのコード貼ってよ
使い道がなくて困ってる
0678名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:05:21.38ID:eaWqmYrJ0
node.jsのがあるだろ
06794322015/03/09(月) 10:10:40.72ID:XYlzx+3N0
自己解決。
そういや、IE 関係なさそうでもネットアクセスするプログラムには
色々影響出るんだったなと、インターネットオプションを眺めていたら、
詳細設定の TLS 1.0 がオフになっていたのでオンにしたところ、
Prxy2ch で SID 取得に成功するようになり、2chapixy もうまくいくようになったー。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:24:35.18ID:XYlzx+3N0
今、dat 直読みに2秒くらいウェイト入るようになってる?
API 読みだとそんなことはない。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:30:52.08ID:bIrjWpJy0
間隔あけずに連続で読むとなるかも
0682名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:34:17.30ID:vhBfjMl30
>>677
ttp://prokusi.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
html→datの変換は、perlとc#とfidderとGoogle App Scriptのコードが
APIはphpとnode.jsとpython+twistedのコードがある
これでも動かせないってのなら、無いのはラズパイの使い道じゃなく使いこなせる脳味噌だろ
0683名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 10:43:30.58ID:bwVc8Lr00
>>662
dat読み直しても無理?
SIDの取得に失敗すると、404が帰るはず
0684名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 11:12:17.45ID:XYlzx+3N0
>>683
>dat読み直しても無理?
これは書き込みについてですか?
実はあのあと別スレで書けたりしてよくわからなくなってます。
必ずなるわけではないのか、そもそもうちの環境が何かおかしいのか。
>>591 >>597 さんの反応を待ってみてください。横からややこしくしてすみません。

>SIDの取得に失敗すると、404が帰るはず
ということは、ちゃんと API で読めてるわけですね。
そのへんの処理を .Net は独自にやってて、
インターネットオプションの影響を受けないのかも。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 12:59:02.56ID:A9WIVfok0
>>677
perlでいいならhtml→datの糞みたいなもの作ったが
0686名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 13:04:18.20ID:Nh0Pa69V0
>>673
一時的に移動するのはアリかもしれんよ
あまりに人が減ったらjimも考えなおすかもしれん
0687名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 13:13:51.28ID:67rKH6s20
一度移動先用の環境用意したら移動先潰れない限り帰ってこないわ
ひろゆきみたいに競合潰すかもしれないけどな
0688名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 14:13:54.00ID:0eSUbKLS0
ソース読めるし簡単だしpythonが一番安心だわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 14:43:05.27ID:I9IzZjbI0
WinもLinuxも同じPython串でいけるから便利
連動はLinuxの方が簡単だけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 14:55:42.85ID:ZUO5NF+00
>>600
乙です

1000になってるスレを読もうとするとデータ落ちしてなくても
例えば400スレぐらい読み込んでた途中まででそれ以上
更新しても読み込まれないことがありました

あと画像の読み込みは正常になりましたが複数読み込もうとすると
ところどころエラーが出るようです
単発で読み込み直せば大丈夫ですが
0691名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 15:50:49.08ID:d7Uen3jo0
お、>>598のセッションIDで401になった。さっき15時前ぐらいには読めて今は駄
目なんで、セッションIDの寿命が24時間ってことなのかな
0692名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 15:57:08.43ID:r7+Y6FRk0
結局インターフェイスがそっくりだったrokkaと同じか
0693名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 16:05:51.81ID:rQIk2iBT0
そのもとになった●方式じゃね
あれはSIDに有効期限が含まれてた
0694名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:08:06.36ID:gb0Qg86V0
2chAPIProxyありがとうございます。バージョン番号を入れて頂けると助かります。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:15:37.57ID:7lNjsQTH0
移動するならしたらばが良いんじゃない
なんとなく
0696名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:21:33.80ID:za51Hzow0
元々避難所で使ってた品
0697名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:24:25.64ID:bIrjWpJy0
>>695
んじゃ板作ってくれ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:31:30.21ID:pPfLrfgA0
反映遅くなっちゃいました・・

>>551
時間取得関数をロケール適用のものにかえました。

>>570
セッション取得時にauthUA、x2chUAあればそれで取得できるようにしてみました。

こちらからダウンロードできます。
 Windows 32ビット http://www1.axfc.net/u/3427128
 WindowsMobile5 PocketPC2003 ARMV4 http://www1.axfc.net/u/3427130

変更点
 api設定にauthUA,authx2chUA追加
 セッションID取得時authUA,authx2chUA両方あればUser-Agent: X-2ch-UA: ヘッダに指定
 なければdatUAのみUser-Agent: ヘッダに指定
 ※DATファイル取得はHTML,APIともにdatUA使用
 時間取得のロケール適用修正(WMのみ)
 バッファサイズ変更
0699名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:31:55.32ID:7lNjsQTH0
>>697
作ってもいいなら作るけど
他に作りたい人いますかー
0700名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:47:22.25ID:xNj/Mlxu0
したらばは管理者不在になって死んでいくんであんまり
もしここが使えなくなったらその時はログがあるscでいいでしょ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 18:56:48.46ID:Et/hBAX40
>>698
横からですがいただきました 乙です win7x64 cyberfox 35.0.2+chaika1.73で動作しました
なかなかいい感じです アイコンの「94」がいいっすねw
0702名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:33:39.58ID:7lNjsQTH0
よし、板作るわ
0703名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:56:16.40ID:hGzf0dfR0
したらばって板ごと作れるん?
0704名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 19:58:05.00ID:hGzf0dfR0
レンタルなのか…。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:03:25.91ID:9kNfrOxk0
ところでなんでJBBSの事をしたらばという人多いん?
したらば以降も買収されまくって転々としてなかった?
0706名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:07:09.59ID:2CfccW1q0
転々としてたけどしたらばの名前は捨ててなかった
今もしたらば掲示板じゃね
0707名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:07:50.12ID:r7+Y6FRk0
green.jbbs.netの仕打ちは忘れんぞ!
0708名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:11:01.20ID:9kNfrOxk0
したらば掲示板と言ったら2ch危機の時の公式指定先だった所で、
JBBSと仕様が違って専ブラで対応できなかったんじゃなかったかな?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 20:48:24.43ID:Ln6SnCJ20
したらばは誰かわからん管理者にはIP知られるし、そんなとこに多少リスクがある配布者が移住するかね まあ好きにすりゃええけど
0710名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:11:54.41ID:7fH8rq2w0
html2datのperl版のport番号は何番?
0711名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/09(月) 21:19:16.45ID:A9WIVfok0
>>710
18080だけどソースのLISTEN_PORTを18080から8080に変えた方がきれいだと思う
あとそれ修正してるからもうちょい待って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています