専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 13:35:14.21ID:D7asMS8F00438名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 15:58:10.44ID:XMSscb0Y0IPv4の基本設定のアドレスでちゃんと読み込めてるみたいです
ApiProxy立ち上げてない状態でギコナビがエラー吐いたので
設定的には問題ないと解釈していいのでしょうか?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 16:04:59.69ID:0ZV9qjBc0今更調べないと思うから書いちゃうけど、127.0.0.1とかlocalhostとかのが後々判り易いかも。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 19:21:43.72ID:qqCW8uVD00441名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 19:28:15.37ID:cnI2HPCV00442名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 19:31:51.27ID:OxSTwmy30環境のせいならPATH指定がバグってるとかだったりするかも
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 19:47:23.76ID:GdAWmvmT0俺は.net4とか入れたくないので>>216これ使ってるけど
ちゃんと動くよ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 20:04:43.10ID:OxSTwmy30ポートの設定(ルーター使用の場合とか)がうまくいってないとかかな?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 20:21:53.50ID:47n88/2j0・ダウンロード用のみ「HTTPプロキシを使用する」にチェック(現APIはdat読み込みにしか対応していないので)
・アドレスはlocalhost
・ポートは指定した番号(2chAPIProxyで自動選択にした場合、ポート番号に表示された番号)
2chAPIProxyがどういう処理を行なっているかわからないけど、APIでうまく接続できない場合に
今まで通り直接datを取りに行ってる可能性もあるので、ちゃんとAPI経由で動いているか
確かめることはできないんじゃないかなあ。
ちなみにギコナビとnode.js用サンプル(一部変更する必要あり)の組み合わせでは、スレが未更新の場合に
[エラー](404)HTTP/1.1 404 Not Found
と表示されればAPI経由で動いている。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 20:24:01.98ID:47n88/2j0どうダメなのか、専ブラは何を使っているのか
を書かないと答えようがないかと
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 20:26:49.40ID:H2F54rfJ0ほんとに移行しようと思ってんのこれ…
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 20:29:49.84ID:KfPzXAdW0ただ未更新、dat落ちは従来の応答に置き換えて返してます
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 20:39:07.86ID:47n88/2j0なるほど、生きているスレが取得できていれば必ずAPI経由で動作してるってことね
ありがとう
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 20:50:05.04ID:UCe8qmTR0ちなみに、ギコナビだけど、
HTML モードの場合差分取得に失敗するのは仕方がないのかなと思いつつ
全読みになっても途中までしか取れなくて謎だったんだが、
詳細設定1にある「プロキシ接続で HTTP 1.1 を使用する」にチェック入れたら直った。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 21:20:13.24ID:OxSTwmy30両方インストールして試したけど、うちでは正常にできてる
logはsubject.txtは直接 daiはAPIって出たまますわ
dat取得のモード設定がうまくないか あとキーの入れ間違い???
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 21:24:22.01ID:klTbPP0M02chAPIProxy.20150305
Xenoで2つ起動して串とdat直と並行で使わさせてもらってます
スレ読み終わって閉じる→再度開く
すると読み終わり位置が>>1に戻されています
dat直では再現しません
Xenoはcopyで増やしたモノなので同じ環境です
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 21:31:38.86ID:UCe8qmTR0ありがとう。やっぱ API で失敗して直接になってるのか。
設定は何度も見直したし、UA も色々試してみたんだけどなあ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 21:41:59.97ID:klTbPP0M02chAPIProxy.20150304-2で取得したdatを
再読み込みしたら正常に戻りました
お騒がせしました
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 21:48:15.24ID:KfPzXAdW0何が起きたんだろうか
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 22:51:06.79ID:XMSscb0Y0たまに「ブラウザ立ち上げ直して」と出て失敗しますね
どういうことなんでしょう
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 22:56:07.87ID:pFOWeCV30ちょっとAPIの差分取得でバグがあったから直します
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/05(木) 23:16:47.98ID:YX905uTm0FiddlerCore + JSCript.Net(+C#)
インストール不要+コンパイル(Win7未満は要.NET) 32bit標準
・機能
API+過去ログはhtmlから変換(+scでクロールスレ非表示)
Rangeも対応
portはproxy.csにて設定
keyはPlugin_api_dat.jsにて設定
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 00:24:59.06ID:KR4XW5hA00460名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 00:37:03.59ID:Dhu1Q8a600461名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:12:31.93ID:iBH9JO820.NET Frameworkなしの環境もしくは.NET Framework 1.1でも動くようにしていただけませんか
(4.0 or 4.5のDL直リンが見つからない・・・のでorz)
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:15:51.59ID:8crPVaPm0http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17718
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:17:30.98ID:8fowmTeH00464名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:19:22.21ID:ZPGCXBG500465名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:22:03.27ID:zbsRTCOZ00466名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:26:01.49ID:RgHrfxIW00467名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:26:05.21ID:a2aLX+Ca00468名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:27:17.43ID:jxtCmnNA00469名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:29:37.11ID:BXdtMmK20山下はそうやって対抗勢力のやる気を削げばいいのか
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 01:38:05.42ID:aDHee3UW00471名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 02:36:08.64ID:laD1wcWC00472名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 02:47:20.79ID:iBH9JO820それでよかったんですね、不安だったのでインストールしませんでしたorz
ついでに直リンを貼っておきますね
dotNetFx40_Full_x86_x64.exe
ttp://download.microsoft.com/download/9/5/A/95A9616B-7A37-4AF6-BC36-D6EA96C8DAAE/dotNetFx40_Full_x86_x64.exe
dotNetFx40_Full_x86.exe
ttp://download.microsoft.com/download/5/6/4/5641DA81-E6FA-4550-9F80-A1D862D9CFAA/dotNetFx40_Full_x86.exe
dotNetFx40_Full_x86_ia64.exe
ttp://download.microsoft.com/download/6/5/A/65A3CE73-4F35-43A1-83FA-2D11D90163A9/dotNetFx40_Full_x86_ia64.exe
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 02:51:28.37ID:aDHee3UW0直リン
dotNetFx45_Full_x86_x64.exe
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=259210&clcid=0x411
dotNetFx45LP_Full_x86_x64ja.exe
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=259362&clcid=0x411
NDP451-KB2858728-x86-x64-AllOS-ENU.exe
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=318069&clcid=0x411
NDP451-KB2858728-x86-x64-AllOS-JPN.exe
http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=318070&clcid=0x411
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 02:51:40.37ID:S8Svqler0>>470
ハック用にはXPのVMが便利だったりするんですよ
まぁ色々汚染してあって、上で動くアプリをいくらでも騙せるようにしてる環境ね
Vistaからちょい面倒になってるんで
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 03:11:33.78ID:TmpgpBCs0まあ乗っけるモノがかなり限定されるけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 03:16:14.23ID:3ygqRC9d00477名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 03:38:13.64ID:TmpgpBCs0今ちょっと具体的に調べられないけど、VMWareならVirtualHWVersionをそこそこ落とさないとダメだったはず。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 03:43:23.70ID:aDHee3UW0.NET Framework 1.1はWin98だと思うが・・・
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 03:53:27.21ID:J3b2bfFg0メモリ1Gもあればなかなか使い切れないぐらい
OSが占めるHDD容量も少なくていい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 03:57:43.75ID:isaui/qo0自宅鯖とか無理
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 03:57:54.14ID:7q1bbXw90.Net4.5/C#5.0からのasyncとか、通信関係とかなら特に率先して使うべき物だし
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 04:00:11.03ID:Q9SZt6GU00483名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 04:20:29.79ID:aDHee3UW0pascalに戻る気にはならない
C言語なんてわけわかめ
>>481
BASICと比べてどうよ?
堕落したら終わりだな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 08:30:37.02ID:jlL4PqP00あや、批判じゃなくて羨ましいと思ったある言語のコーダーです。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 08:36:49.87ID:iDJBVce400486名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 08:44:18.83ID:ELJ2ZwPu00487名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 09:25:01.68ID:ltG8hId90スタイル名乗ってんじゃ山下が大儲けするだけじゃん。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 11:57:21.29ID:Jrh8p8a10469 名前: v0.03 ◆Apixy9FSN2 [sage apixy] 投稿日: 2015/03/06(金) 00:11:50.61 ID:rj0hP5mP0
>>423
ttp://www1.axfc.net/u/3424707
多分直した。
ついでにAPIで差分取得のリクエストに失敗してて直接になっていたのも修正。
あとHMKeyもころころ変わるっぽいので設定を個別にしたので設定し直さないとダメです。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 12:01:45.98ID:bWkGZYkN00490名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 12:53:42.85ID:hggjLRzD00491名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 14:26:02.48ID:S8Svqler0んな訳ない。もしそうならもっと簡単に割れてる
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 14:35:39.75ID:B65wuxak0Spyleのβ版と正式版で変わったから、他のアプリでもバージョンアップ時に替わってるかもしれない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 18:13:52.75ID:J6o89YgJ0随時認証結果として得ているのがhmkeyだろ。
一度取得したhmkeyがどれだけの期間有効なのかは知らん。
janestyleはわりと頻繁にこのシーケンスをやってんじゃないの。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 18:15:10.17ID:3oQ22Vjp00495名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 18:15:32.75ID:3ect4L6s0アプリ固有はAppKeyとHMKey。
HMKEYはツイで言うコンシューマシークレット
サーバーから得ているのはSessionKey
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 18:18:56.64ID:KR4XW5hA00497名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 18:26:00.24ID:3oQ22Vjp0スマホで串経由させろ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 18:58:17.80ID:s8ZQXLmf0WindowsPhoneは串させるアプリが無いんだよなぁ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 18:58:52.11ID:B65wuxak00500名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 19:44:54.53ID:mW1hDNTqOpythonはandroid用があったような?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 20:05:46.60ID:9KjVW4RW00502名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 20:28:04.55ID:HDu0KWx80事実上無理ってことか
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 20:36:13.94ID:EB/Mlx5B0IO-DATAのルータ持ってるなら設定すればドメインもらえたりするし
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 20:40:28.47ID:9KjVW4RW0リバースじゃない普通の串でいいか
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 20:43:00.59ID:J8aPezVp00506名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 20:50:14.36ID:YmpTA4/v0http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44179/1411987125/
http://codepad.org/fZxCpzCS
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 23:51:16.57ID:4kbNLbDC0新着レス取得後に表示レス数を変更すると新着レスが消える。
かちゅ〜しゃではエラーで新着レスが取得できなくなる。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 00:51:08.48ID:3gPmQJCO0今はもうPCを使う時代じゃなくなってきているしなあ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 00:52:09.39ID:U+fq+9tq00510名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 00:55:00.08ID:aAFv34rz0http://www1.axfc.net/u/3425476?key=sage
>>452>>507の問題を修正(たぶん)
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 10:49:35.50ID:lMDELWk40更新乙です。そして今更ながら、これの使い方なんですがぁ…
ポート番号のみJanrなどのツールに貼ればいいのかな?
実は今まで「串」と言う物を利用した事がないもので…教えてくれると助かります。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 10:50:07.59ID:0PIL167I0ちょっと伺いたいんだけど、書き込みに関してHttpのリクエストはAPIに変換してるの?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 10:50:36.08ID:lMDELWk40慌ててキー打ってしまった…ごめんです。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 11:25:13.21ID:cgmcvdVH0書きこみが出来なくなってしまった live2ch
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 11:31:37.92ID:cgmcvdVH0カキコが出来なくなってしまった
live2ch
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 11:38:30.56ID:cgmcvdVH00518名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 12:56:49.71ID:zbDVVue00ギコナビから書き込めるかな?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 14:41:53.78ID:K331XyqW0こちらを試してみてください
http://www1.axfc.net/u/3425610?key=sage
>>512
アドレスにlocalhostを指定して下さい
>>513
書き込みAPIは無いので何も触ってません
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 14:53:00.38ID:SDXCNKN100521名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 14:53:58.87ID:jHBt/kFt0APIは読み込みだけで書き込みは関係ないし
ブラウザの串設定も受信しか設定しないから気にしなくて良いんじゃね
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 14:59:42.24ID:btIofbR00hobo作るアルゴリズムがアプリ毎に違うんかな?
HMは共通なんだよな?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 15:01:21.19ID:Vjt3lZPL00524名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 15:13:53.45ID:btIofbR00>>523
だな
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 15:30:47.91ID:45tDDcHz00526名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 15:36:57.99ID:cgmcvdVH00528名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 15:55:20.17ID:K331XyqW0http://www1.axfc.net/u/3425635?key=sage
>>515の問題を修正
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 16:03:49.92ID:oy7IgiHG0HMKeyは共通じゃないでしょ
Spyleは3.80βと3.81正式版で違うし
ciisaaの晒されてたHMKeyも違った
ciisaaのキーは本当かどうか怪しいけどSpyleはどっちのキーもセットじゃないと駄目だし
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 16:30:50.30ID:4T0GXEmH0UAは3種類試した
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 16:33:01.23ID:HnKveePh00532名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 16:41:31.59ID:4T0GXEmH00533名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 20:19:39.68ID:lMDELWk40御手数お掛けします。もしよろしければ、画像キャプチャで教えてもらえたら嬉しく思います。
今までずっと串は使った事なかったので、どこにローカルホスト入れるかとかさっぱりです…
わかる人には当たり前のようにわかるのでしょうけど…どうにも知識が…
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 20:29:44.25ID:mm7sFA2r00535名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 20:38:02.63ID:b1w59YTl0本当に足りないのは知識じゃねーんだわ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 20:44:22.26ID:ZUApQK2w0どっかいけ!
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 21:03:12.63ID:rdT+shEY0串を使う方法は非公開のキーを使っていて違法性があるので
最悪の場合逮捕される危険性があるということを知っておいたほうが良い
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/07(土) 21:12:04.94ID:5kPZuw7D0プロクシ、プロキシ、Proxyとかの方が良いかもね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています