トップページsoftware
1001コメント301KB

専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/17(火) 13:35:14.21ID:D7asMS8F0
専用ブラウザを作る訳じゃないから問題なし
0041名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 11:30:34.83ID:9o5r9w9j0
専ブラ使っても打ってる間に数レス入るから気にならない
0042名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 12:12:12.94ID:ddFRF3bU0
>>38
近頃は何ググってもアフィまとめブログが検索結果の上位に出てくるから
そこから流入してきてるんだろうね
0043名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 12:26:26.94ID:5qaOceEJ0
>>39
自分でやれよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 13:33:47.81ID:4P6T/tc40
>>40
オミトロンのフィルターでhtml2datできないかな?
0045名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 13:50:04.68ID:Xq3E4E/z0
GET http://anago.2ch.net:80/software/dat/1424147714.dat HTTP/1.0
Cache-control: no-cache
Last-Modified: Wed, 18 Feb 2015 04:33:48 GMT
Pragma: no-cache
Proxy-Connection: keep-alive
Host: anago.2ch.net
User-Agent: Monazilla/1.00 gikoNavi/beta55/1.55.1.697
If-Modified-Since: Wed, 18 Feb 2015 04:33:48 +0900
Range: bytes=10849-

こんな感じのリクエストに対応しないと専用ブラウザの串は無理
さもないと2chのcloudflare移転直後にあった「あぼ〜ん検出して再取得する」を毎回やることになる

かちゅ〜しゃは -1 Byte (あぼーんされても最初が\x0Aの改行ならあぼ〜ん検出不可)
ギコナビは -16 Byte
0046名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 13:55:15.04ID:xTfkwUyQ0
>>45
変換後に必要な分だけ切り取ればokだから簡単
>>19なら対応してるな
0047名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 14:04:09.43ID:t7UYXdmo0
>>44
できるとは思うけどスクレイピングはどうしてもいたちごっこになるんで
そこはscに任せちゃったほうが楽かなと思って
0048名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 14:26:08.98ID:4P6T/tc40
>>47
たしかにそうだね

専ブラからの書きこみはどうなるんだろう?bbs.cgiも変更されるんだろうか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 14:33:40.26ID:+ZaK+Xru0
>>48
>33
0050名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 16:30:46.13ID:rHZJfdCo0
http://www.sapporoworks.ne.jp/spw/?page_id=361
コレを改造してproxy作ればいいのだな
0051名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 16:35:48.63ID:hBnA4Sge0
仕事が忙しくてできない
みんな頼んだぞ
あの時のようにまた2chの存亡がかかってる
0052名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 17:13:17.56ID:4P6T/tc40
オミトロンのフィルターでは荒ら技過ぎて厳しいみたい。できるけど処理が重い

>>24 は起動できない fiddlerCore使ってC#で頑張って作るか
0053名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 17:49:17.56ID:cnwUoewx0
オミトロンは無理だろ
メアドuudecodeしなきゃならんし
0054名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 18:01:24.11ID:N1Yfb/aj0
山下には社会的制裁が必要だ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 19:17:40.54ID:gdotmLc10
俺も>>14で引っかかったが
分かってみたら単純な話だった
0056名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 19:33:50.65ID:3vDiccRV0
>>55
kwsk
0057名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 19:36:39.93ID:nb8rT6130
>>56
>15
0058名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 20:15:43.45ID:iS307pH90
>>57
すまん、投稿してから>>53に気付いた
0059名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 23:37:26.66ID:rx2IYK5/0
軽くインスコして、プロクシ設定するだけで今までと同じに使えるのもうできた?
前に公式p2を専ブラで使ったような感じの、あんなのがいいんだけど
0060名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 23:42:47.95ID:t7UYXdmo0
Fiddlerよさそうだな
スクリプト書けるの知らなかったからちょっと調べてみよう
0061名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 23:45:08.12ID:k9aLQ+tr0
多分だけど、スクレイピング禁止になったら終了しそう
0062名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/18(水) 23:54:24.96ID:4P6T/tc40
>>59
FiddlerCore使ってそういうソフト作るのは慣れてる人には簡単
ただ、Xデーが過ぎて実際の仕様変更が分からないと今作っても多分使えなくなる

とにかく今は避難所を決めて一旦そこに集まらないといけない
0063名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 00:00:41.67ID:pUGq51Np0
なるほど
したらばなんか安定してていいと思うけどどうだろう
0064名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 00:01:47.68ID:W3w7qRPm0
>>63
負荷かかったら速攻削除されそう
0065名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 00:03:02.64ID:pUGq51Np0
そうなの?実際そういう例あるのかな
ソフトの開発程度でそんな負荷かからんと思うけど
0066名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 00:40:29.80ID:02OQCz870
したらばはともかく、2chでやってる限りスレごと強制削除される可能性は十分にあるわな
0067名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 01:13:03.04ID:moiDddur0
>>61
個人で勝手にやる分には、スクレイピングしてるかどうかなんて誰もわからん
NGなのはスクレイピングする専ブラを作って配布したりする場合
Fiddlerくらいなら全然問題ないだろ
UAをIEとかにしておけば尚可
0068名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 01:18:52.32ID:2dVz7sV40
専ブラでもP2Pに流せばええやん
0069名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 01:31:05.27ID:zQO25CXq0
> NGなのはスクレイピングする専ブラを作って配布したりする場合

これもライセンスに同意してなければ問題ないと思う
0070名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 01:42:02.73ID:lITsEGBD0
ウェブスクレイピング禁止って言うけどさ、
不特定多数に向けて公開したまんまなら、ユーザー側がそれをどんなブラウザで見るのかを制限するのはマズイんじゃないの?BOTならともかく。
0071名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 01:47:17.39ID:g4R7dcNV0
それは(株)Janeと契約する時だけの条件なはず
契約してない人間がスクレイビングしても止める権限はないかと
0072名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 01:50:08.62ID:lITsEGBD0
なるほど。じゃ問題ないな。
まあどうせイタチゴッコになるんだろうけど、それさえ覚悟してれば作れると。
0073名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 01:51:29.88ID:pUGq51Np0
>>70
まずくはないけど、何の強制力もないね
勝手に吠えてるだけってこと
0074名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 02:09:08.39ID:l3r1h4W20
read.cgiで取得する時に最大50レスしか取得不可能になる可能性はある

霊)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/
とか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/1-
と指定しても
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424147714/1-50
を指定したのと同じ動作

どっかの掲示板かなにかであった気がする
0075名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 10:11:45.33ID:bdiwGz+y0
どうせすぐにAPIの解析が完了するよ
JaneSpyleのバイナリ解析でキーを割り出そうとする奴、ネットワークトラッフィック解析してAPIの使い方やキーの使われ方を解明する奴、APIのサーバーロジックの脆弱性探してAPIその物を乗っ取ろうとする奴、公開後は皆一気に動き出すよ
恐いのはAPIが負荷で落ちること
きっと負荷にすごく弱いはずで、落ちると解析ができなくなる
DoS攻撃以前に普通の負荷で落ちかねないからそれだけが気がかり
0076名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 10:15:45.55ID:rY/cnAiS0
SSLやTLSを使われるだけで99%の自称ハッカーは手を出せなくなるけどね。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 10:27:10.87ID:lITsEGBD0
解析したフリをして正規に手に入れた情報を流す奴が出てくると予想
結局個別キーが要るとかだと解析できてもどうにもならんけどな
0078名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 10:50:43.94ID:eYNtHh9v0
最悪JaneSpyleをSendMessageで自動操作してdat取らせて貰えばいいよね
0079名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 11:18:59.12ID:lITsEGBD0
いや使ってんじゃんソレ。そこまで嫌か!
俺は嫌だけどな。
0080名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 11:21:06.66ID:AQhy/VdK0
すまん、誰かホットゾヌ2のもやってくれ、愛用者なんだがソースとかは書けないんだ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 13:03:46.56ID:rNVB2CpR0
>>76
外からのぞき見るならともかくローカル環境で動くプログラムでSSLなんて使ったところでMITMし放題やん
0082名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 14:25:25.78ID:gS6KFGXZ0
>>76
余裕だろ
FiddlerのDecrypto HTTPSやoSpyで余裕
0083名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 14:51:40.05ID:bdiwGz+y0
>>77
一度Spyleからのキーの割り出し方がわかれば、キーを変えた新バージョン出しても一瞬でキーが割られるようになるよ
バイナリ解析で割れる場合も、トラッフィック見て割れる場合もどっちでもね
多分2回目以降は更新版公開後10分以内に割られるよ
だからキーが割れたらみんなで安心してSpyleのキーを使えばいい
オンラインにキーを置いて参照するようにしておけば、山下がキーを変えてもすぐに対応できる
0084名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 16:32:35.54ID:6+hJOHoa0
>>76
Fiddler起動して、Tools -> Fiddler Optionクリックして、
HTTPS -> Capture HTTPS ConnectsとDecrypt HTTPS traffic
をチェックできる僕ちんは1%に入るってことですねw
0085名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 20:15:27.27ID:+51BSGm70
>>82
>>84
FiddlerやoSpyはSSL/TLSを解析してる訳じゃねぇよ…
0086名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 20:19:44.92ID:IDeL5BWQ0
所詮パクりしかできない山下だからな
0087名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 20:20:59.51ID:rtDr7kxZ0
SSL/TLSがそんな簡単に解析できたら誰も使わない
秘密鍵かワンタイム対称鍵のどっちかが漏れたら解析できるけどな
0088名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 20:42:05.28ID:bdiwGz+y0
>>85
SSL/TLSを解析して破りたいわけじゃないだろ
それらは外部からの覗き見には有効でも、内部からの覗き見対策としては完全に無力だから
解析する上で何の障壁にもなってないよねって話
0089名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 20:45:55.02ID:lITsEGBD0
所詮トンネルだもの。抜けてからならいくらでもw
0090名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 20:54:17.21ID:kah5oKX+0
Spyleのキー取得部分だけひっこ抜いて他の専ブラに移植できるようにすればいいんじゃね?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:20:01.95ID:ATxKJkZa0
>>90
viewやxenoがそれをやることは100%無い

Spyleのふりをして通信するプロクシソフトに期待するか
0092名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:24:37.68ID:GaU0BJp90
>>91
> Spyleのふりをして通信するプロクシソフトに期待するか
それってSpyleの分け前が増えるのを助けてるだけじゃ?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:25:29.92ID:pUGq51Np0
そんなことせんでも、htmlで鯖に負荷かけつつアクセスしてやったらええやん
0094名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:32:54.27ID:lITsEGBD0
>>92
そうだよな。どうせならブラウザのフリをしよう。広告はリクエストだけ投げとけばおk。ジェーンさんもやってたらしいし。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:34:05.88ID:GaU0BJp90
>>93
HTML人大杉で見れなくなる→Spyleでは見れるけど如何っすか?
PV増える→営業のネタとして使える

過疎らせるのが一番だとなぜ分からん
0096名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:38:35.76ID:pUGq51Np0
>>95
人大杉になるなら、もうそれでいいでしょ
それって通常ブラウザからはアクセス出来ないってことだから

style使ってまでアクセスしたい人はそうすればいい
そこまでする人がどんだけ居るのか知らんけど
0097名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:42:10.78ID:lITsEGBD0
過疎って終わって代わりなし。じゃ嫌2chの思う壺やん。
まあ個人的にはそれなりにニッチな井戸端会議が出来るぐらい集まれればどこでもいいんだけどさ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:45:04.93ID:GaU0BJp90
>>97
お前は誰と戦っているのか?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:48:15.47ID:pUGq51Np0
そもそも「過疎らせる」とか言い出すのは、このスレの既存ブラウザを延命しようっていう意図となじまないでしょ
つーか、意図を持ってそんなこと出来るつもりなんかい
0100名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:48:45.63ID:9IjsF0pb0
scからのクローラを弾きたいと言ってる割に、scはHTML読んでるのがほぼ確定なのに何の対策もなく人大杉にもしてないってことは、
その辺弄る気は全くないんだろ
多少の専ブラユーザーがHTML型に移行した所でまったく変わらんだろうな
串計画的には問題無いと思う
0101名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 21:50:18.86ID:pUGq51Np0
加えて、認証得たもの以外はdatアクセスが許可されてないってことになると
API解析したものを利用してdat取得なんかしたら、それ不正アクセスそのものだよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 22:06:54.86ID:lITsEGBD0
>>98
いや、具体的にどうこうじゃなくてさ、2chが邪魔な人と言うか団体っていっぱいあるじゃない。対策部署まで作ってたりとか。
そーいう人が大喜びな結果ってのもそれはそれで嫌かなぁと。

>>101
じゃぁやっぱりブラウザの振りやね。
不特定多数に公開されたものを規定されたプロトコルで読む分には、クライアントアプリにナニが使われているかまでは文句つけられないはず。
広告はジェーンさんと同じ様に読むフリだけで。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 22:20:35.25ID:g4R7dcNV0
キナ臭くなってきました
0104名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 22:39:34.20ID:bdiwGz+y0
>>92
どうせ広告は表示しないのだから、原資は増えないでしょう
0105名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 22:45:07.52ID:cxY1Il4K0
>>92
前と同様なら専ブラ利用者数の多さで配分が決まる
0106名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 22:51:32.79ID:q4YCMYuT0
>>105
果たして本当に配当されるかは不明だが
別に他の専ブラ開発者が不公平になろうと知ったこっちゃないし
利用率上げようと自らAPIを流出させてくれそうやな
0107名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 22:51:50.58ID:lITsEGBD0
>>104
表示しない設定にしても広告へのリクエストだけは出してたらしいよ?Spyleと呼ばれる所以の一部だとか。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 23:08:43.93ID:bdiwGz+y0
>>105
spyle以外ほぼ何もないじゃんw
どうせ分配も山下なんだから、原資さえ増えなきゃ奴は何も得しないよ

>>107
APIの詳細は不明だけど、広告は広告とわかる形で受け取るはず
なんせ他の専ブラで広告が表示される位置を山下が指定するとか言ってるわけだから当然区別つくはずだよ
だからSpyleのふりしてデータ受け取って単に広告表示しなきゃいいだけ
0109名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/19(木) 23:35:28.79ID:lITsEGBD0
>>108
まあ今後はそうだろうね。対応もそうだろう…いや元が特定クライアント向けだから不正アクセスなんたらがヤバイかも?
あと>>107>>104の「表示しない=原資増えない」への反論のつもり。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 00:48:48.38ID:fuHFnbND0
来たぞ
ttp://janesoft.net/janestyle/test.html
20150219
Version 3.80β公開
●仕様変更
[全般]
・2chAPIに対応した
 ※2chAPIは現在テスト中です。不具合報告にご協力ください。
・BE2.0に対応した
・浪人に対応した
0111名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 02:03:06.07ID:/ZcYcddI0
fiddlerでSpyleβの通信のキャプチャに失敗するのは俺だけ?串を使わなければ正常に接続できる
Xenoや他のプロセスはキャプチャできてるんだけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 02:11:18.95ID:MdZJERIZ0
Webブラウザの振りするまでもないガバガバAPIでしたとさ
0113名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 07:04:34.24ID:sRqydLM90
しょぼい……
0114名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 08:45:04.19ID:YwIWJ7Fl0
>>76
Message Analyzer で文字で読めますが。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 10:13:50.80ID:HOn7OGDd0
まさかの生キー丸出しPOSTリクエストだったな
まぁJim下が真っ当なコード書けるとは思ってなかったけど
想定の中で一番バカなパターンだった
0116名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 12:14:44.20ID:e7WuNaoB0
FiddlerとかoSpyとかSSL/TLSなんていってた自称ハッカーの人たち息してる?
POST鍵丸見え無対策最強wwwww
残念でしたwwwwww

くやしいのぉくやしいのぉwwwwwww
0117名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 12:45:57.82ID:Tfis4RCs0
Jimが馬鹿にしてたJavaScriptで何の問題もなかったな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 13:04:37.67ID:Ji+3a8ul0
>>116
一応最低限SSLは使ってたぞ
ただし通信なんて追わなくても本体に直接鍵が書いてあるガバガバだったが
0119名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 15:47:29.83ID:mPbEOQyS0
さすが山下
0120名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 15:47:44.87ID:ozg7Ky3P0
SSL意味無ぇwww
0121名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 16:04:20.93ID:Ee7nbnBn0
WEBアプリにもAPI許可しろや
0122名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 17:29:24.38ID:WagqN26r0
とりあえずStyleの広告機能を潰して2ch.netを利用ってのが主流になるのかなと思ってる
0123名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 18:21:39.92ID:58Xy4/rR0
ホットゾヌ2つかえなくなるのか…?
0124名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 19:37:04.09ID:CUymt3en0
これ使って串作らないか?

仕様書
http://codepad.org/9ZfVq5aZ
Pythonのサンプル
http://codepad.org/6M2KhlKR
Rubyのサンプル
http://codepad.org/qvy2JbhP
0125名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 22:49:23.29ID:95xpm8D70
作ってみ
0126名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 22:53:49.90ID:GZbkrh100
言い出しっぺの法則
0127名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 22:57:24.91ID:/ZcYcddI0
pythonのサンプルと、適当にググって見つけたpython製proxyを掛けあわせて一時間ほどでそれっぽいのができた
ただ、たまにapi.2ch.netから404が帰ってきたり、cloudflareのアホが522を返してきたりする
0128名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 22:58:27.54ID:6Ck1EvZ80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424405198/313
ソース読めないけどなんかコードっぽいもの
0129名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 23:37:39.35ID:6Ck1EvZ80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406547695/518
なんかよく分からないけどコードっぽいもの
0130名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/20(金) 23:51:53.32ID:2Yla0vGD0
>>127
API鯖自体が不安定なんよ
これ当分安定しないと思う
0131名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 09:13:26.06ID:FdeGssHL0
【悲報】最近の2chが重い原因が判明、どうやら新APIの仕様なので新API対応専ブラ使うのやめてください
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424469182/
0132名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 11:03:40.84ID:94ro0e4O0
アホらしすぎる
0133名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 13:33:14.23ID:j+9QJhNx0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424405198/678
node.jsとかいうもの向けらしい
0134fusianasan2015/02/21(土) 14:53:39.26ID:v+QOLscL0
うむ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 00:25:18.91ID:fuPQYg3n0
node.jsもサーバーになるんで。まあwindows環境ならc#が一番いいような
0136名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 05:07:08.12ID:Wy11BP3X0
>>83
何だかそのアングラ感が懐かしい
0137名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/22(日) 08:50:42.16ID:HMUjCBOl0
APIはhttpでも使えるよ。BB2Cが思いっきりhttp使ってるから
性能はhttpsよりだいぶマシになる
0138名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 11:05:13.90ID:7eMsT5Ew0
俺としては>>39推しだな
とにかく対策がとりづらいのと
あっちの利益になるから心情的にも対策とってこないだろうという事

ただ、プロキシ対応してない専ブラには無力だね
0139名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 11:44:23.03ID:FDGFEDzR0
今まで使ったこと無いけど>>39ができるか確認するのにちょっと使ってみるか・・・
0140名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/23(月) 14:38:57.94ID:f1EJXsDa0
あほだろ
詐欺下の思い通りじゃねえかよ


あ、捨て魔でしたか(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています