専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 13:35:14.21ID:D7asMS8F00302名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/01(日) 23:55:03.05ID:ngzSgNCJ0半角スペース--noattachでいけた!ありがとうありがとう
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 02:03:33.80ID:2XWv87DU0My.json・Himitu.jsonを適当に。
http://prokusi.wiki.fc2.com/ref/TuboKusi.0.9.0.1.zip
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 11:32:20.38ID:qRAjoW+U00305名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 11:34:21.97ID:fsvnktYd0「大丈夫」とは?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 11:52:17.80ID:qRAjoW+U00307名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 14:03:49.74ID:pz3Ov4260コマンドラインが表示されます。←どういう意味なの?
コマンドライン表示されたら何すればいいの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 14:10:06.68ID:qRAjoW+U0専ブラ側の串設定は必要だけどね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 19:15:26.12ID:w16HRk+600310ギコナビから書き込み
2015/03/02(月) 19:18:08.82ID:Q7S1Osoi0デフォルトのまま起動して、書き込みしてみました。
Version バタ70(1.70.1.860)
<Plugins>
MachiBBSPlugIn(1.0.25)
ShitarabaJBBS(1.1.22)
<IE>
9.11.9600.17633
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 20:01:40.21ID:jEiIOgq/00312名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 21:19:08.35ID:4EsudELB02ちゃんねるの物語
ねらーはかつて他の板住民とともにひろゆき一味を闇に葬った
聖戦と呼ばれたその戦いはときを経て人々の記憶から消えてなくなった
だが今再び聖戦が叫ばれる
山下遼太を葬り去れと
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 21:39:19.26ID:yBOnMbLL00314名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 21:46:50.29ID:tnNSOdt000315名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 23:01:19.96ID:hawrP8dX00316名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)
2015/03/02(月) 23:32:58.16ID:abAK82R/00317名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 23:38:49.75ID:cLEcQ3M000318名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/02(月) 23:47:30.63ID:NPJWKWXF0もうちょっと作り込まないとなあ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 00:00:49.20ID:MUd/ZWiO00320名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 00:46:00.15ID:uAhPUZcF00321名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 00:50:10.32ID:q6jvkm940ローカルプロクシ
pass:apixy
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1424828557/278
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 02:16:29.74ID:9hKJs+vN0パスはsage
ttp://www1.axfc.net/u/3423075
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 02:28:06.34ID:UF/Eu/Mp0ウィルスかなんかだったら大変だわ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 02:31:20.56ID:9hKJs+vN0>>322
2chのdatへのアクセスをAPI経由に置き換えるローカルプロクシ
要.Net4.5
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 03:35:28.82ID:3XDwzkyj00326名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 04:01:36.75ID:1he3L7Q80.Net4.5入っているけど、起動してもすぐ異常終了します。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 08:15:15.40ID:l3d7ARE70賞味期限が切れたか…w
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 08:19:36.56ID:KFrc23yK0キーの大元のあのブラウザ自体が使えないという
斜め上の展開w
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 08:33:06.90ID:9hKJs+vN0エラーの詳細とか出てたら教えてほしい
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 08:34:06.21ID:l3d7ARE70gdgdになってるとは思ってたけど
大元のStyleが使えなくなってるとか酷いもんだわw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 08:35:26.39ID:FDroZkOd0api.2ch.netがさっそく腐ってるらしい。Spyleはスレも臭そうなんで近寄ってないけど
Androidの2chMateのスレとか、API対応版にアップしたユーザーの悲鳴で阿鼻叫喚
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 08:49:42.39ID:9x9IMq7d00333名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 08:51:33.62ID:1he3L7Q80エラーの詳細とか何も表示されない。
タスクマネージャーを起動してから、実行すると
2chAPIProxyが2秒程現れて消えるだけです。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 08:51:51.68ID:s0sgYdqO0http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425328547/1
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [ sage ] 投稿日:2015/03/03(火) 05:35:47.10 ID:qOR9akYZ0 ?2BP(1000)
http://imgur.com/FaODJP6.png
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 09:03:29.33ID:Vv1HaH5M027行目の
'User-Agent': '',
を
'User-Agent': 'Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.80..)',
にすれば通るもよう
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 09:03:53.80ID:dkJk3NFn0この辺の事やったことなくて無知過ぎた。車輪の再発明をするところだった
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 09:47:30.75ID:9hKJs+vN0多分これで治ったはず
ttp://www1.axfc.net/u/3423169?key=sage
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 10:13:43.02ID:1he3L7Q80起動はできるようになって使えました。
ただ画像の取得でSocket Errorがでて、
その後スレの取得もSocket Error # 10061 Connection refused.でできませんでした。
2chAPIProxyを再起動してもエラーがでて使えなくなりました。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 13:20:39.91ID:9hKJs+vN0ちなみに、ご使用のブラウザは?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 14:24:38.96ID:R0WARxpF0どう考えても斜め下
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 14:27:20.08ID:XJm28QKc0斜め上ってのは(予想の)斜め上って事
予想の下だったら単なる想定内
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 14:51:25.01ID:R0WARxpF0予想に下限はないんか!
って言い争う程の話でもないな。了解した。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 15:19:40.97ID:9lk8cq3l0予想を裏切らない無能さだったから、この事態を乗り切れなかっただけ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 15:20:15.04ID:T81gNIwM0一般人が思いつかないようなアホをしでかした場合、斜めがついて、斜め上のアホ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 15:40:02.53ID:R0WARxpF00346名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 15:52:42.22ID:NAnK3vdP00347名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 16:01:56.39ID:gt1WuXBy0ありがとう、無事使えるようになったよ。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 17:04:18.86ID:WBLz4WCb00349名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 17:28:38.00ID:NAnK3vdP00350名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 17:30:48.84ID:LXVdNrhV0山下を嫌ってる開発者を取り込んで
山下を通さずにJimと(RQと)直接契約しようとしている
らしい
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 18:45:41.55ID:maYn803L0ありがとうありがとう
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 18:57:43.71ID:Vv1HaH5M0書き込みもcookieがなんとかとトラブルの声があるようで
何かシステムがいじられたりするのかな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 20:33:08.94ID:hboFILua00354名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 20:52:14.29ID:/IV3Htw/0えっ
mateならプロキシ設定あるだろ
自宅にプロキシ鯖立てればいいんじゃ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:04:11.71ID:ZSq0obBF0スマホで2ch見るために、わざわざ自宅に公開プロキシサーバ立てるのか?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:08:33.28ID:FLq4Z73x00357名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:10:26.52ID:/IV3Htw/0ホスト制限とパスワードつければええやろ
すでにあるのを活用しただけですし
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:13:27.82ID:dkJk3NFn0配布されてるのがそういう風に使えるかは知らんけど、自分で作ればどうにでも
そういうのが全くないのなら、大人しくAPImate+Ronin課金の方が安くて早いかもね
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:23:43.59ID:q6jvkm9400360名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:26:11.17ID:Kzy4US+A0rep2 part58
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1406547695/
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:36:42.69ID:R0WARxpF00362名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:49:52.36ID:FLq4Z73x0ケーブル類手持ちであればいくらも足さずに組める
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 21:55:04.32ID:/IV3Htw/00364名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 22:03:23.27ID:1he3L7Q80遅くなりました。
利用してるのは、Xenoです。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 22:03:48.38ID:MzXNQ1Cm0でもなんだかんだで2万位かかるんじゃないの
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 22:30:54.53ID:9hKJs+vN0こちらでは再現できず・・・
レスが取得できないのはお昼にAPIが不安定だったせいかも
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 23:00:23.98ID:1he3L7Q80すみません。こちらの設定ミスでした。申し訳ありません。
ポート番号を8080から変更して使っていたのですが、
2chAPIProxyを再起動すると、8080に戻っているとは思いませんでした。
できれば設定を.iniとかに保存できるようにして欲しいです。
またタスクスケジューラーで起動時に自動起動したいのですが、
コマンドラインオプションとかで、2chAPIProxyを自動的に開始するように
できないでしょうか?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 23:01:47.85ID:wf03MI4I0pcとの同期もできるし快適。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 23:03:12.13ID:/IV3Htw/00370名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 23:05:21.60ID:eKxAfLkK0グッジョブ!
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 23:07:12.09ID:9hKJs+vN0了解です、ちょっと頑張ります
いろいろありがとうございました
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/03(火) 23:59:41.69ID:3I0eT+Fs0自分で書いているようにタスクスケジューラでログオン時に開始のタスク組めばいいだけでわ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 00:34:42.00ID:bFdRYUUH0XPSP3でも動作するのを確認しました。
ちなみに.Net4.0
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 00:35:44.77ID:eYz08gYc0スマ用が対応予定ってことになってて、この騒動の“目的”が伺い知れるわ。
そのうちスマしか触ったことのないネット経験もリテラシもない人らが扇動されて、
ロンドン暴動やエジプト革命みたいなことになるんだろ。
最近、妙にマルクス信者が盛り上がってるみたいだし、ソ連やカンボジアを
よく知ってる人らがツッコミ入れようとしてもなぜか規制されて書き込めないと。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 00:48:37.18ID:Z72t9yic0ぶっちゃけそれくらいしかない。
PC用が軒並みに開発中止なのは企業製の専ブラがStyleしかなく、
他の専ブラは個人が片手間に作っているモノが殆どだからな。
それなのにあんな重い契約出されりゃ誰だって辞退するわw
スマホ専ブラを個人で製作している人も似た状況だろうしな。
API実装の敷居を下げてやらないとどうしようもない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 01:26:16.62ID:/+7Z1mt+00377名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 01:39:26.17ID:i78uu5ML00378名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 02:02:53.11ID:9y8PY6O500379名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 02:36:28.33ID:gMY43LIL0もう寝るわ。山下頑張ったな。すげー苦労したよ
HMKey=CPGjWLXxFojVtO7tiu3Lrwm1yLqtk1
KY=aqMBM5paukkx5FOVcSfisMTMj8I4Dm
UserAgent=JaneStyle/3.81
X-2ch-UA=JaneStyle/3.81
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 02:37:45.55ID:/+7Z1mt+00381名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 02:39:25.75ID:bvCt6RVB00382名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 03:11:46.21ID:7oua53Ss00383名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 03:13:32.61ID:0LWyDV0z0本当に気持ち悪い奴だよな
ひろゆきイズムの継承者になりたい!『2ちゃんねる』ブラウザの作者・山下遼太インタビュー 前編
http://getnews.jp/archives/7955 (注:ガジェ通)
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 03:53:42.45ID:kcIMfWTZ0> 294 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/03/04(水) 03:07:39.88 ID:zNck4Uxr0
> >>273
(中略)
> UserAgentはMonazilla/1.00 (JaneStyle/3.81)じゃなくてええのん?
(後略)
> 303 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2015/03/04(水) 03:15:58.11 ID:N6fmY2t70
> >>294
> Monazilla/1.00 (
>
> これ削って書き込めないだけでした
> すいません
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 03:59:53.99ID:aQsY6e1Z0ttp://www1.axfc.net/u/3423713?key=sage
設定の保存と起動時の自動開始を追加
一度起動して自動開始にチェックを入れて終了すれば次からは自動開始するようになります
コマンド引数は実装してませんが>>367のやりたい事は多分出来るかと
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 05:38:35.40ID:1dyOJE1e0お疲れ様
ダウンロードオプション
オリジナルのファイルネームで保存する。(投稿者の保存していたファイル名で保存します)
次回以降の更新ではzipファイルネームに日付とか ver とか入れて欲しいです
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 07:51:03.24ID:xgJDEAj90HMKeyを以下のように書き換えたのですが、保存したら、先頭のCが消えます。
settings.xmlを直接書き換えて対応していますが、確認お願いします。
またできれば UserAgent も変更できるように対応お願いします。
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_R80
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1425323214/273,294
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/03/04(水) 02:29:01.51 ID:BQz4bUXk0
もう寝るわ。山下頑張ったな。すげー苦労したよ
HMKey=CPGjWLXxFojVtO7tiu3Lrwm1yLqtk1
KY=aqMBM5paukkx5FOVcSfisMTMj8I4Dm
UserAgent=JaneStyle/3.81
X-2ch-UA=JaneStyle/3.81
294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 03:07:39.88 ID:zNck4Uxr0
>>273
> UserAgent=JaneStyle/3.81
> X-2ch-UA=JaneStyle/3.81
UserAgentはMonazilla/1.00 (JaneStyle/3.81)じゃなくてええのん?
[test]書き込みテスト12
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1425158707/814,835
814 :ノtasukeruyo:2015/03/04(水) 03:00:03.06 ID:oItFpLa+
Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.81)
835 名前:ノtasukeruyo[sage] 投稿日:2015/03/04(水) 07:45:06.87 ID:mzl5NXOQ
Monazilla/1.00 (JaneXeno/150114) 👀
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 08:01:06.02ID:2CjhtK4800389303
2015/03/04(水) 09:25:56.97ID:NHPb7Jo60情報ありがと。
壺串のHimitu.jsonを公開しました。
http://prokusi.wiki.fc2.com/ref/Himitu20150304.zip
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 09:59:15.37ID:vnPQsgbk0頂いた
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 10:08:55.34ID:vnPQsgbk0365 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2015/03/04(水) 09:57:48.51 ID:BQz4bUXk0
>>358
DAT取得はこれで間違い無いですよ
User-Agent: Mozilla/3.0 (compatible; JaneStyle/3.81)
書き込みとDAT取得はUA分けないとダメなんでしょうね
0392303
2015/03/04(水) 10:32:40.54ID:NHPb7Jo60どっちのUAでもとれることはとれるみたい。
一応差し替えた。
http://prokusi.wiki.fc2.com/ref/Himitu20150304-2.zip
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 13:49:42.73ID:X3gXVrMB00394名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 14:23:38.36ID:9kWmGMNR0認証・読み書きでUAを変えてるみたいだね
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 14:23:39.56ID:aQsY6e1Z0http://www1.axfc.net/u/3423865?key=sage
UserAgentの入力に対応
文字の先頭が消えるのは確認できず、何も起きないと思いたい
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 15:08:04.30ID:Sjn1zUEJ00397名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 15:14:11.38ID:9E66VE9b00398名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 15:21:36.99ID:Sjn1zUEJ0一応動作環境くらい書いときべきじゃねーのと思ったんだよ。
32bitで使ってる奴は考えてるより多いからな。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 15:25:20.62ID:aQsY6e1Z0.Net4以降があればどちらでも動くかと
自分も7の32bitなので
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 15:45:55.46ID:/DaZMh6E0手持ちのOS幾つかで試したけど多分.net4.5以降じゃないと無理かと
Vista以降って事っすな
.net4ならXPでも動作する筈だけど動かなかったので
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/04(水) 16:28:36.79ID:ehfQNTte0.NET Framework 4.5が必要らしい
おそらく
2chapixy v0.02.1α
Copyright (C) 2015 ◆Apixy9FSN2
これと同じ作者かと
Visual C++ 2012のランタイムさえ入れれば7以降なら動くでしょう。
なんてあるからXPは不可
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています