専用ブラウザを助けるプロクシ作らね? [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 13:35:14.21ID:D7asMS8F00002名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 13:37:41.60ID:FnpFJPOQ00003名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 14:03:37.12ID:41fzODbV0専用じゃなきゃいいっぽいし
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 14:06:10.39ID:DkiqvBEU00005名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 15:22:27.10ID:xNg1dS/z0もうすでに作っている人がいる件
ためしてないけど
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 15:39:29.55ID:D7asMS8F0これか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 15:45:03.45ID:98UwR0ug0HTMLは難読化されるやろなぁ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 16:07:08.51ID:acSeWK1900009名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 16:28:46.24ID:EdcJZYwk0もうねえけど
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 16:32:40.04ID:HJ9WxDwH0sc
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 17:56:30.05ID:K8XLGPeJ0プロトコルもフォーマットの元仕様も決まってるんだし。負荷は更にエライ事になるが。
あとはアレだな。そうなるとHTMLも時々変えて来るだろうからどうやって付いて行くかだな。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 18:29:47.31ID:D7asMS8F00013名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 18:55:29.36ID:0gXITrNO0これだろうな
いたちごっこになりそう
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 19:37:30.57ID:dgLHR73y0今時目欄なんてほぼ機能してないし無視しても問題少なそうだけど
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 19:41:56.52ID:D7asMS8F0http://pastebin.com/Mw0kSGHU C#
http://pastebin.com/b6RR21Rf perl
パースの見本があるので参考にすると良い
htmlの最後に書いてあるjsで復号化してるので
そっちを参考しても良い
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 19:57:37.95ID:dgLHR73y0js見てみる
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 20:15:20.15ID:Tk0C/ZCM0ちょっとしたREST APIは作ってみようかと思う。
これだったら、誰でもアカウント作れてスクリプト設置できるからな。
サーバはGoogleだから、耐久力は折り紙つき。2ch.netもブロックは
出来ないからな。
手順としては、仕込んだスクリプトで公開APIとする。APIにパラメータ
を渡してアクセスすると、UrlfetchAppで対象のスレッドをスクレイピング
する。
そして、解析した中身をDATにして返してくれるというわけだ。JSON形式
でも返せるぜ。こっちのほうがクライアント側は楽だと思うがね。このスクリプト
を配布して、使いたい奴は使えば良い。アクセス先はGoogle Apps Scriptで
公開したURLにPOSTパラメータで渡せば良い。
こんな所か。Triggerで自動巡回も出来るし、スクリプトに設定項目でも入れて
おけば、キモいウザいスレやレスはフィルタさせることも出来る。プロクシとは
言えないが、かなり便利なものになるんじゃないかね。
応用すると、互換のない掲示板でも同じようなDAT形式にコンバートしてやれば
読めるようになるという優れものにもなるかもしれないと夢見てる。まぁ、3/3
以降にまずは自分用として作ってみようとは思う。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 20:37:26.45ID:DkiqvBEU0ログを集めるサーバと公開するサーバは別にした方がいい
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2015/02/17(火) 20:42:02.72ID:D7asMS8F0http://www.telerik.com/download/fiddler
インストールしてRule→Customize Ruleで下記のコード張り付けて保存して、専ブラのプロクシにfiddlerのアドレス設定するだけ
http://pastebin.com/Zpa7KB4G
subject.txt dat(Range Header) に対応。Javascriptだから編集が簡単
どうよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています