トップページsoftware
1001コメント236KB

Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +8+

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/13(水) 22:03:58.91ID:3FXsGq7G0
前スレ
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +7+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1369464674/

Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +6+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1345803411/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 +5+
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1336630189/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法 *4*
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1321175482/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*3*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293644602/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法*2*
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1275420810/
Adobeソフトのシリアルキーと試用期限クラック法
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243041124/

Adobe
ttp://www.adobe.com/jp/
0858名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 15:21:48.63ID:EZgGBsqm0
このスレの中ですらKeygen、amtlibともに揃ってるんですがそれは…
0859名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 16:48:16.82ID:kBM8V0QP0
で、プラグインは?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 16:55:12.97ID:ygCeh3In0
>>858

アップデートしたら、またamtlib置き換えれば使えるはず

Xforceはアップデートできるの?
0861名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 20:25:05.29ID:PdOjLnlY0
Adobe shape CCでCCライブラリに書き出したファイルは、割ったAi,Psで開く術は無い?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/23(土) 20:36:05.07ID:kBM8V0QP0
ある
0863名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 11:54:11.11ID:6MK01tb30
>862
教えて下さい。
0864名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 12:05:00.91ID:g+gutM+c0
>>857
amtlibでもアプデできるのか
ゴニョる部分が不安だからもうちょっと調べてみますわ
可否だけでも教えてくれてありがとう
0865名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 14:32:55.63ID:7TfcgnIt0
amtlibは一度適用させた後はアプデしないほうがいいよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 15:25:01.77ID:W70bQ7yF0
また買い直しになるからな
0867名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 17:44:21.94ID:7TfcgnIt0
ちなみにフリーのそれは内容が欠陥してる場合もある
0868名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/24(日) 18:05:50.69ID:QBrGpwoy0
どこかに本物のハッシュ値出てたから、それを見比べれば、本物かどうかわかるやん。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 06:38:15.37ID:eyVLYO080
アンコールCS6起動させるためにはxーforceの生成コードでプレミア割らないとダメなんですかね?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 12:21:27.87ID:NaIm5oOw0
>>860
X-FROCEはアップデートできる

>>861
CCにサインインすればいいんじゃないの
0871名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 15:13:04.68ID:WFC4NP6V0
ネット切断→試用でインスコ→一度起動して終了→amtlib置換→host→ネット繋げる→アプデ→amtlib置換であってる?
0872名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 20:30:49.39ID:7d3n4k0G0
󾥣󾥢󾥡󾥠
0873名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/25(月) 23:23:55.14ID:QDdHQcz/0
やっちゃったな
0874名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/26(火) 14:11:39.69ID:lMeXFJbj0
>>871
確認してるくらいだからまだやってないんだろうけどそれじゃだめだと思うで
0875名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/26(火) 22:53:06.73ID:x5qamuU70
今更だけどスレ名やばすぎだろ
0876名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/26(火) 23:14:34.77ID:s8pS9gtF0
>>871
そんな危険なアプデしなくても
0877名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 00:04:16.58ID:OHXiNd7o0
どなたか、cc 2014のダイレクトダウンロードリンクを教えていただけませんでしょうか?

願わくば、Lightroom6のリンクも併せてお教えいただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
0878名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 00:10:26.39ID:OHXiNd7o0
>>877 です。
慌ててました。自己解決しました。
失礼いたしました。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 00:21:04.22ID:3U8DORQY0
アドビのHPにあるもんな
0880名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 00:39:35.21ID:OHXiNd7o0
>>879
そうそう!w、しかもログインしないとダメだったという。。
久々だったので勝手が変わっててビックリ。
猛省します。

いや、その前に買えよとか言わないでください。。
0881名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 01:03:05.08ID:i2uh23TD0
買えよ w
0882名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 01:07:32.58ID:i2uh23TD0
adobeで鍛えられて、クラックの名人になってしもうた。
今日も買えば4,000円のアプリをクラックしてしまった。
それも大昔のkeygenで、ろくな説明も付いて無かったのに…

同じソフトを7年前は8,000円出して買ったんだよなぁ(2年更新したので)。
0883名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 02:27:34.65ID:wJeCuQ230
>>880
ならしょうがない
0884名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 02:29:15.99ID:wJeCuQ230
>>882
クラックの名人か
なんか渋いねー
0885名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 02:34:22.25ID:C+E7G7AS0
どうせ一度古いのいれて認証後アプデとかだろw
0886名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 03:12:59.84ID:1kU7fIqY0
keygen使ってクラックの名人?
ずれてるね〜
0887名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 04:04:27.43ID:wJeCuQ230
前もレスあったけど
プラグインとかも割ってるのか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 05:43:27.68ID:+DZIiAPb0
教えてください。

クラックとか全然知識が無いので、永久ライセンスを購入しようか迷っています。
adobe master collection cs6って今から購入する価値はありますか?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 06:35:15.95ID:uphW+eiE0
ない
0890名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 08:32:01.04ID:4lln3KRa0
>>888
マジレスするとお金払うならCC契約すればよくない?
0891名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 08:48:35.46ID:8tWuQUEO0
てかクラックスレで聞くことかw
初心者の考えてることはマジで理解できないな
0892名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 09:37:27.39ID:i2uh23TD0
でも頻繁にバージョンアップしてるのに、認証システムのアルゴリズムを変えたりは
しないもんなんだね。
まぁ、買ってくれる人が多いから、そんな手間かけないんだろうけど。
adobeじゃないけど。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 15:43:25.64ID:vSv5s+Hx0
プラグインですか
0894名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/27(水) 19:54:10.31ID:CZboUinz0
>>874
あぶねーやらかすとこだったわ
オフラインアプデあたりを調べればいいのかな
0895名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/28(木) 10:35:33.12ID:/5JL9FDR0
プロテインだね
0896名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/28(木) 12:34:35.06ID:NEuT20fR0
amtlibって、中身、何が書かれてるの?
Framemaker11で、専用のクラックしたamtlibが見つからなくて、Illustrator CCの
amtlibと入れ換えたら、アクティベートのダイアログが出なくなった。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/28(木) 21:39:20.37ID:/5JL9FDR0
はあ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 11:47:32.08ID:vUzBtYXi0
>>896
CC/CSのバージョンが同じならどのソフトのamtlibも中身は同じじゃないか
0899名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 11:50:03.77ID:8b72wIJY0
lightroomとacrobatのamtlibください
0900名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 11:53:26.29ID:Bo8SObd90
いつもの所上げておきました^^
0901名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 12:06:55.18ID:3Jl6Pfqj0
>>900
助かった
0902名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 13:43:31.11ID:w7s8MRhM0
さんきゅー
0903名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 16:52:20.19ID:84mbRy060
>>900
いつもの所教えて下さい。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 17:28:24.27ID:h2UE6wBP0
>>882
セキュリティソフトかw
0905名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 21:26:05.04ID:39VzJ3HL0
>>903
ググればいつものところ出てくるよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/29(金) 22:04:54.79ID:yFe+vqqc0
>>904
セキュリティソフトじゃないよ。
セキュリティソフトなんてクラックせんわ。
毎日メーカーと通信してるのに、恐い。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/30(土) 01:34:12.63ID:YTn36caS0
クラックってバイナリ弄るんじゃないの〜?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 10:28:49.40ID:kaKnZ/Dl0
元気出せ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 11:01:36.56ID:tZcLLZj60
どこから出すんだよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 11:19:48.14ID:n+KmyrAO0
某所でamtlib落としたらカテゴリ:バックドアが検出されて糞わろたw
0911名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/03(水) 12:22:13.96ID:muxE/4FQ0
>>910
よくある
0912名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/05(金) 01:16:01.38ID:f2BUbHmY0
アフィカス必死w
0913名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/06(土) 11:15:49.85ID:vBMttqWm0
↑お前は何と戦ってるんだ バカ丸出しだぞw
0914名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/15(月) 21:39:34.35ID:greG5aq80
Adobe CC 2015直リンク
ttp://forum.cgpersia.com/f13/adobe-cc-2015-exclusive-direct-download-119177/#post1124550
0915名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 08:46:19.23ID:I1eg6Dkc0
>>914
さっそくインスコ
起動サクサクだなおい
アンインストールするかぁ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 08:50:52.19ID:QfTnwB670
できました!
0917名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 10:08:24.02ID:1zliqxQ30
xf-adobecc2014が使える
0918名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 13:49:10.43ID:0Vl4aaG60
カラフルなサイトだな
プロデザインツールの方にリンクまとめはまだこないのかな
0919名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 14:08:26.47ID:u2hkxlry0
>>914
オフラインアクチいけるやん!
0920名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 14:43:39.69ID:7E0STh5t0
Adobeにログインできない。。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 15:16:27.76ID:J9jJvXIi0
>>914
登録しないと、落とせれないのん?
0922名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 15:29:00.08ID:0Vl4aaG60
>>921
trials3.adobe.com links - Cookie method - Log in with your Adobe ID
これ読めるか?ガイジ
0923名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 15:36:02.38ID:7E0STh5t0
>>921
cookieたけじゃアカンのよ。
09249212015/06/16(火) 15:38:46.32ID:J9jJvXIi0
Adobe IDが必要なのね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 18:08:30.32ID:u2hkxlry0
起動させて満足したけどあいかわらずどこが変わっているのかわからん
0926名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 20:44:38.15ID:8I23NvCx0
あー、もうほんとにいや。
トップページに「ログイン」ってあるのに、押してもなんの反応もない。。
0927名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 21:07:23.20ID:u2hkxlry0
>>2にあるttp://prodesigntools.com/go/tryphotoshop_elementsからログインしてみろ
0928名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 21:14:34.68ID:ho3Eyj6o0
一通りxfでいけるな
今回も対策してないんだろうか
0929名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 01:57:41.90ID:2XgxwKDE0
今更ですが>>902とか>>923>>926です。

>>927
そもそも ttps://accounts.adobe.com/ が表示されないのよ。。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 02:24:25.59ID:odLOln9d0
hostsで余計なもんまでブロックしてんだろどうせ
0931名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 02:53:42.47ID:2XgxwKDE0
>>930
あw
その存在をすっかり忘れてたww
ありがとー!
0932名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 10:11:21.56ID:R54xTCiO0
クソワロタw
0933名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 20:35:39.30ID:N0tDWTiS0
xf-adobecc2014使える?アクティベーションできないんだけど、、、。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 22:03:55.33ID:cEUC8k5U0
>>933
使えたぞ。なにか手順ミスってないか?

1. ネット接続を切る(おすすめはアダプターの無効化)
2. hostsファイルの中身をを全消去する(なにかほかに書き込んでるならバックアップ推奨)
3. Set-upを起動させて「購入しました」を選ぶ
4. サインインしてくださいと怒られたらあとで接続をクリック
5. xf-adobecc2014を起動させてkey生成したい製品を選んでkeyを生成
6. シリアル入力画面でさっき生成したキーを貼り付ける
7. ネット接続しろと怒られたあとで再びあとで接続をクリック
8. そのままインストールする
9. 完了したら一度起動させる。
10. ネット接続しろと出てきた「コンピュータがオフラインの場合」をクリックしてリクエストコードを表示させる
11. リスエストコードをkeygenの真ん中の欄にぶち込んで再度Generatorを押す
12. 一番下の欄にオフライン認証コードが表示されるのでこれを貼り付ける。
13. 認証が完了して製品が起動する。システム情報でライセンスが無期限になってたら成功
14. 製品を一度終了させてhostsに以下を書き込む。保存し忘れ注意

127.0.0.1 lmlicenses.wip4.adobe.com
127.0.0.1 lm.licenses.adobe.com
127.0.0.1 na1r.services.adobe.com
127.0.0.1 hlrcv.stage.adobe.com
127.0.0.1 practivate.adobe.com
127.0.0.1 activate.adobe.com

15. ネットに接続。これで製品を起動させて認証が維持されてれば成功。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 22:07:25.25ID:u4DzcAC+0
>>905
どんな単語でググればいいの?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/17(水) 23:46:41.53ID:MBI3SVDI0
>>934
何でそんなにいい人なの?
しいて加えるならhostsを編集するエディタは管理者権限で起動するのを忘れないようにするぐらいか
0937名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 00:22:38.02ID:Xz2el+TM0
全部添付のテキストに英語で書いてあるけどな
どこかの行程に罠でも書いててくれりゃよかったんだが
ただの親切のレスだな
0938名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 00:51:07.65ID:UBVWSPiW0
>>937
つまらなくてすまんな
0939名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 01:37:42.68ID:WtDNgbrr0
>>937
俺もそれを期待して読み通したんだけどあまりにもまっとうな内容で何か感動したわ
俺の心が汚れていたみたい。まだ世の中も捨てたもんじゃないな
0940名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 10:38:13.46ID:YOOjh16g0
Acrobat DC Pro 2015が、 Acrobat XI tool by X-Force: xf-aarpxi では、シリアルが通らないな。
今のところ、クラックは無理なのかな?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 10:44:10.02ID:pTD4rV240
貴重な情報源だし、困ったときはお互い助け合わないとね
ただ…CC2015の本番はアップデートからだな
0942名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 12:26:43.62ID:h0JnSs/X0
>>940
amtlibでいけたで
ただ、デフォルトで右側にツールウィンドウが出てくる仕様が治るまで入れない方がいいと言っとく
0943名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 13:31:49.82ID:GQGIVItM0
>>940

シリアルは xf-aarpxi の 1118- で通る。
リクエストコードは 上記のシリアルをxf-adobecc2014で通す。
mac版は知らん。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 14:49:12.71ID:YOOjh16g0
>>943
mac版は、最初トライアルでインストールして、初起動時にもう1回シリアルを
聞いてくるので、その時にその方法で入力すると通るみたい。
アクティベートもその方法で。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 15:30:55.24ID:GQGIVItM0
DW CC 2015のexeファイルにインストーラーが見当たらないけど
どっかで追加ダウンロードとか必要?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 15:52:50.77ID:Xz2el+TM0
別の流用すればいける
0947名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 15:58:31.03ID:5AkBHZNr0
Elementsがリクエストコードで弾かれる
0948名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 16:33:06.54ID:GQGIVItM0
x86とx64をニコイチにしてsetupを実行すればいいと分かったけど
なんて面倒な...。 < DW CC 2015 32bit環境インスコ
0949名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 16:34:23.78ID:I/FgrmPI0
>>948
詳しく
0950名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 16:50:46.86ID:Xz2el+TM0
いやだから流用でいけるって
フォトショであろうとAEのsetupであろうといけるから
0951名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 16:52:45.17ID:Xz2el+TM0
1. First double-click what you downloaded for Dreamweaver to extract it onto your Desktop.

2. Then you need to download another app update above like Photoshop and copy over the needed resources into that Dreamweaver directory… So copy these files & folders from the Photoshop bundle and paste them into the Dreamweaver folder:

Set-up.exe
deploy/
packages/
resources/

2. Then run (double-click) the Set-up.exe that you copied over.
0952名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 17:14:55.45ID:GQGIVItM0
>>949,950

DW 32bit版のプログラム単体の実行/解凍すると Payloadsフォルダーしかない。
他のプログラムからdeploy/packages/resourcesフォルダーとSet-upを
移植しないとインストール作業ができない。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 18:27:22.37ID:Xz2el+TM0
>>952
ID似てるからあれ?俺書いたっけって思ったわw
その通り
上の英語の説明の通り流用でいける
2014のときはadobeのミスって言われてたけどな
0954名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 21:36:58.54ID:mz22tl3O0
コンピュータがオフラインの場合が表示されない。サインイン押しても再試行のループになっちゃう
0955名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 22:04:46.67ID:YOOjh16g0
>>954
オンラインが確認されてるから、表示されないんじゃね?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 22:10:13.13ID:YOOjh16g0
いきなりアップデートきたこれ。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150618_707714.html
0957名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 22:22:45.07ID:Xz2el+TM0
>>956
つアップデート後のバージョンは、Photoshop CCが「16.0(2015.0.0)」
>2015.0.0
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。