まず、partial GETしないでdat全件取得してるでしょ。
で、それとともにETagもしくはLast-Modifiedヘッダが返ってくるでしょ。
専ブラは差分っぽいの取得するために次はバイトレンジ指定してpartial GETするでしょ。
新規書き込みがあれば、差分っぽいのが返ってくるよね。
でもね、datとが変更されて返されるレスポンスのETagもしくはLast-Modifiedの値が前と変わってるんだよ。

ETagもしくはLast-Modifiedが違えば、別物なのでRFC的には最初に取得した全件と
次に返ってきた差分っぽいものはマージしちゃいけないんだよ。

partial GETで取得した部分は同じETag、Last-Modifiedのものとしかマージできない。