Pale Moon Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 18:22:43.41ID:OXZGwqjG0『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ
公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
前スレ
Pale Moon Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293960681/
Pale Moon Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1308657804/
Pale Moon Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331990172/
Pale Moon Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346605658/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379086706/
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 12:21:51.53ID:EJcES965032bitで最良のブラウザと思ってたんだけどなぁ・・・
俺環かもだけど、gooの地図がまったく動かせなかったりする
24に戻すのがいいみたいだね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 12:56:49.82ID:KbGWFohM0メインとして使うなら絶望的だなこれ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 13:10:40.37ID:tczQXyHK0わざわざ派生ブラウザであるPaleMoonを使っておいて本末転倒だけど
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 13:43:21.28ID:m7uSXc2n0ブラウザ使い分けってしてる人意外と少ないのかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 13:53:45.13ID:r6ylZ2vQ00729名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 14:08:49.91ID:LYq4gEZW0一回24に戻したけど25と同じく崩れたよ
自分は64bit環境なのでなのでCyberfoxに移行しようと思う。
フラッシュの多いサイト(楽天とか)でも本家FFよりサクサク動くし。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 14:26:03.71ID:4SvUmkba0それなら別ブラウザに乗り換えた方が良くね?
さっきから名前が出てるCyberfoxとかに
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 16:12:57.01ID:wCiJf+2e00732名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 17:56:06.79ID:D7jlSXPv0他にもっと障害出てるサイトないの?なければ次の更新で25に完全移行する予定
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 19:00:28.79ID:wCiJf+2e00734名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 19:08:26.99ID:T4fYAjqy00735名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 19:15:55.02ID:7uhiOeQa0これだと、おそらく開発陣も不具合を把握しているだろうな。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 19:18:30.17ID:xICgJXOU00737名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:04:52.62ID:D7jlSXPv0そんなアホみたいにほいほいアプデする訳ない
で、他に障害出てるサイトはまだ?出来ればもっと実用性があるやつでお願いね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:17:04.10ID:VXgSsR9L0他人が見るサイトなんて誰も知らないんだから自分で確認したほうが早いよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:30:19.57ID:4E3uqAQ10https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=6200
Firefox互換性モード復活へ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:49:11.70ID:LYhxNjXb00741名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:49:45.16ID:xICgJXOU0現状では戻したほうがサイトの互換性はいいだろうな(まあ旧Operaが実証していたことだが)
25.0.1で同じことをしたければ
about:config > general.useragent.compatMode.firefox を true
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 14:48:57.47ID:6JauPd8f0もう2軍から3軍に格下げだ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 15:40:44.96ID:MXo7e3gN0なんなの偉そうに。死ねばいいのに
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 19:51:01.55ID:sfxYYger0教えてあげないよっ!
(^-^)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:12:04.99ID:/nXSiXz100746名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:14:11.76ID:pqnCyCIv00747名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:40:14.80ID:N9184QA70ブラウザなら性能で競って欲しいとこだが
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:48:07.57ID:0QCNkMbx0Debianのは名前違うだけだしね
動画のレスポンスが本家よりはいい
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 22:30:00.72ID:fB2L8wXY0Fire IEを知ることができ目からウロコだった。ありがとう
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 23:18:00.53ID:a+hZxWF10自分の環境では普通に使えてる。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 20:41:49.75ID:rtorwHJL0http://www.palemoon.org/releasenotes.shtml
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 21:53:38.29ID:N4zvD94O00753名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:20:48.74ID:UNY0E6pt00754名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:24:32.34ID:+Qnd/Ta/0グーグルは相変わらず上のメニューが黒いけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:45:54.94ID:UJ57n56d0デフォルトになったabout:configの回避策は一応リセットだな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:55:52.50ID:UNY0E6pt00757名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:35:10.47ID:UNY0E6pt00758名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:28:10.13ID:UNX45R9N00759名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:37:46.72ID:7Y11qx6c00760名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:51:11.42ID:vja3apAj0google、Yahoo、MSNは自分が見た限りだと正常に表示されるようになった
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:52:04.81ID:Y72yC29+00762名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:52:23.98ID:vja3apAj0○偽装
変なミスをしてしまった…
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:57:21.00ID:7M0iC2E800764名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:31:12.38ID:Uu7mIm1f0あとDOMiは使えないままなのか
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:48:05.71ID:CYnNfJwd00766名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:48:36.44ID:mmfgzg2T00767名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:54:27.10ID:vja3apAj0前バージョンみたいな酷い崩れ方ではないけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:56:48.70ID:CYnNfJwd0Firefox互換モード切れば今までのレイアウトになるんだけど・・・そちは崩れるんだよなぁ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 05:20:46.57ID:mmfgzg2T00770名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 05:44:22.53ID:fSJC851z0機能が使えないのでここに来てみたのですが…
アドオンが使えない仕様になったのでしょうか?
バージョン:25.0.0
アドオン:Awesome Screenshot
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 07:02:06.78ID:R3KTXzaR0Pale Moon 25.0.1以降で表示されるはず、最新は25.0.2
あと25.0.0で大きい仕様変更があったからリリースノートやフォーラム参照
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 08:38:58.40ID:f37grrX80こういうページにいくとDLしようとするんだけど
ブラウザ内で再生させるのってどこせっていするんだっけ?
オプションのプログラムは「毎回確認する」になってます。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 09:11:26.20ID:R3KTXzaR0Windows Vista以降で↓このあたりが true なら再生可、XPでは不可
media.windows-media-foundation.enabled
media.windows-media-foundation.play-stand-alone
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 13:28:16.36ID:5g/cQdY2025.0.0ではファイルのドラッグ&ドロップでの検索ができなくなってましたけど。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 13:38:44.66ID:T8FWsLXX00776名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:29:36.69ID:fSJC851z025..0.2に更新したところアドオンのアイコンが表示されました!
ありがとうございます
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:32:38.45ID:f37grrX80すごいさんくす。!再生されて快適でっす。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:34:06.00ID:f37grrX80何が違うん?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:35:46.65ID:ZZuNLrrA00780名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:52:30.90ID:vja3apAj0とかいう怪しげな名前のプラグインが入ってるけどこれは関係ないか
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:12:53.28ID:oLWa8StW00782名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:19:57.32ID:dPSZEVNS00783名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:25:02.73ID:Vto0axjO0どうしても気になるなら消せるみたいだが
Firefoxから[OpenH264 Video Codec]を削除する方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/407630704.html
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:26:11.37ID:Uu7mIm1f024と皮は変わらないから24のポータブル入れてそっちでやれってことだろうか
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:31:15.95ID:q2gsiNeP0やっぱりそうか
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 16:55:13.44ID:R3KTXzaR0DOM Inspector (Pseudo-Static)
https://addons.palemoon.org/extensions/web-development/dom-inspector/
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:17:56.50ID:R3KTXzaR0不思議に思って調べてみたが本家26からXP対応のためか
DirectShow (DirectX)も使うようになったかららしい
media.directshow.enabled も false にするとダウンロードになる
https://support.mozilla.org/en-US/questions/982753
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:29:56.61ID:Vto0axjO0でもMP3だけなのか
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:32:39.02ID:Uu7mIm1f0ああ、すまない
先にforumを見る癖をつけた方がいいな ありがとう
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:51:47.73ID:XClZ7Uhd0なにか対策ある?
Pale専用云々とかいうレス見た記憶があるんだけど失
念した
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:16:39.25ID:f37grrX80全てのタブにXボタンでない・・・
0792名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/25(土) 18:36:27.98ID:BqDt9qdu0https://addons.palemoon.org/extensions/privacy-and-security/
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:41:29.33ID:m4B0nQ5h0今日昼からネットが一切繋がらなくなった
直前にしていた操作は、アドオンの自動更新きていたので再起動リンクを
押しただけ・・・再起動されなかったけど。
何がおかしいのか、考えられることを教えて欲しい(;;)
・IEではネットできるのでネットに繋がってないわけではない
・25へ更新しろや!のダイアログはうるさかったが無視している
・アドオンの更新で、既に更新済みであるにもかかわらず更新!といってるものがあった。
テキストリンク、ContextSearchの二つ。
・ESETのファイヤウォールにて、新規のソフトは認識される(更新された場合も)。
しかしファイヤーウォールの設定を消してもPalemoonが認識されない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:43:15.65ID:ufQT+dts0更新の勝手は本家とまったく変わらない。
MSNは、UAによってページを変えてきてるらしく、
Firefox29以前用のページでは問題ないけど、
Firefox29以降用ページは全然ダメだな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:45:05.83ID:XClZ7Uhd0ありがと
0796793
2014/10/25(土) 19:48:40.98ID:riZAWSvp0セーフモードで起動→ネットできない
新規プロファイルで起動→ネットできない
ファイヤーウォールについて付け加え:新しくネットしようとするプログラムは捕捉されるのにされない
結果としてネットには繋がらないというかつなごうとしてないということになる
なんだこれ・・・
しかもタスクマネージャ見てるとアドオンを無効にして再起動にするとPalemoonが二つタスクに出てる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:21:58.15ID:dPSZEVNS00798793
2014/10/25(土) 20:25:18.31ID:riZAWSvp0プロファイル作り直し、ファイヤーウォール無効、セーフモード、IPv6
全部ダメですわ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:50:40.88ID:s2fQP2Ic0ルーター、Wi−Fiの電源落としてみた?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:52:21.42ID:ML3mLy7M0レジストリレベルで完全に消して再インストールした方が早いんじゃない?
0801793
2014/10/25(土) 21:16:44.45ID:riZAWSvp0公式のミラーに24.7.2はあったのでそれで完全クリーンインストールしてみた
アンインストール→CCleanerレジストリ掃除→Windowsセーフモード→再インストール
→新規プロファイル
起動すらしなくなりましたwwwwwアレ?wwww
環境が後出しになってしまってほんとに申し訳ないんだが
Windows7 64bit HOMEでPalemoonも64bit、CPUはCorei-7
自分の怪しい英語力では書いてある気がしないけど
たとえばVCランタイム的なものは特にいらないですよね?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:04:45.18ID:Y72yC29+00803名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:14:55.71ID:7SVCRCky0ほかは知らないです
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:22:35.72ID:Kiho7OBv0これ入れない方がいいよね?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:32:56.45ID:LacsJRv90入れちゃダメ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:40:56.81ID:Kiho7OBv0そうですか、分かりました。ありがとうございます。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:57:36.83ID:Wm7jUe210環境がまったく一緒だけど問題なく25.0.2使ってますよ。
それから64bitならCyberfox使った方がいいよ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 01:53:30.22ID:lSbhrRJb0ESETアンインストールは試したの?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 03:05:26.30ID:aRhDN9rG0レジストリ掃除した後セーフモードで何したの?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 04:37:49.66ID:lKNRYJym0Firefoxプラグイン用のレジストリ消すんだよ
レジストリの場所はぐぐれ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 07:30:38.45ID:9v/lond20http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=30&t=6277
>ja (Japanese) - Thanks, k2jp & kioh!
素早い対応に感謝!
0812793
2014/10/26(日) 10:47:40.42ID:HMtdvWTa0セーフモード(Windowsですよね)では起動して通常で再起するだけです
あるかどうかわからないシステム異常修正のための作業です。
>>807
それなら完全に私のおま環ですな・・・なんなんだろうorz
>>810
!!
調べます。ありがとう!
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 12:15:48.11ID:r7UXeHtp00814名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 13:27:05.84ID:gagnbnat0言語パック更新されてたのか
気付かなかった
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 17:12:45.49ID:gItP6r6f025.02は安定してる
今まで迷ってた人も安心して更新しできるよ
言語パックも新しくインストールする必要あるが手間はそれだけ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 17:41:59.34ID:9v/lond2025.0.1時点で25.0.2相当にできたがな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 17:47:34.66ID:kHwgHZJ10もし本家スレなら確実に暴言が飛び交っている
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 17:47:58.27ID:ftTdr3NY00819名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 18:14:26.11ID:c174PvQy00820名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 18:22:02.72ID:gShXPRf100821名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 21:16:14.19ID:rqNundbn00822名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 21:16:38.47ID:0dYyomAT00823名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 21:20:55.70ID:eWkms47D0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています