Pale Moon Part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 18:22:43.41ID:OXZGwqjG0『Pale Moon』 に関する話題をどうぞ
公式ホームページ
http://www.palemoon.org/
前スレ
Pale Moon Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1293960681/
Pale Moon Part2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1308657804/
Pale Moon Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1331990172/
Pale Moon Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1346605658/
Pale Moon Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379086706/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 18:25:02.91ID:FJH5oGCR00003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/22(日) 20:35:35.87ID:GzeufwYR00004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 20:47:00.99ID:k4ao/Wh/0Linux版、AVX最適化版、本家機能復活版(タブグループ除く)の"Sumozi"
ついでに公式パブリックベータのAndroid版
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/23(月) 23:15:10.00ID:6ljw2jB700006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 07:30:14.53ID:kmf56ERG00007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 12:29:23.03ID:r7LSI+Ct00008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 13:51:56.67ID:ic5BY35K0その後下記を参考にし、rebuild_userChrome.uc.xulを改造しメニューバーの項目に「userChrome.js」
を表示させたのですが、Pale moonだとaccesskey属性(U)が表示されません
http://tabunfirefox.web.fc2.com/tips/userChromeJS.html
以下、firefoxで導入した時との違いです。(表示されているのがfirefox)
accesskeyをPale moonでも表示させるにはどうしたらいいのでしょう。
http://fast-uploader.com/file/6959141100183/
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 16:37:28.61ID:prNAg8E600010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 22:22:06.45ID:ic5BY35K00011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 22:29:36.67ID:r7LSI+Ct00012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 22:51:30.79ID:ic5BY35K0userChrome.jsは元からある項目ではなく、>>8のサイト先のように、コードを変更して
ユーザーが意図的に付け加えるものなので、言語の適応範囲外だと思うのですが。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 23:01:47.47ID:r7LSI+Ct0うまくいかないなら拡張等の干渉だろうからそちらの問題
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/24(火) 23:36:49.20ID:jRqsEV6n00015名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/25(水) 20:12:26.02ID:Q6jW4GQZ0MOZ_SHUTDOWN_CHECKSも効かなくなった
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/26(木) 14:10:31.94ID:VcY6B3jc00017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/26(木) 14:19:43.30ID:VcY6B3jc00018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/26(木) 15:07:32.84ID:T1MShdlc0うちではアップデートしても動いてます
Windows7 Pro 64bit Palemoon Portable 24.6.2 64bit
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/26(木) 18:59:10.03ID:wZ9M/TOa032bitでも問題ないよ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/26(木) 20:38:25.94ID:VcY6B3jc0ありがとう。そうですか。うーん、何が悪いんだろう?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 00:06:49.57ID:X9F9b+Qc0これ分かる人いない?
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 00:35:01.77ID:+8AqaXPd0使わないでくれ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 02:30:54.58ID:X9F9b+Qc0>>22あちこちのレスでうざがらされてる問題児だという証拠でも持ってきてみろ池沼
お前がPMを使わずこのスレから立ち去ったらw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 02:38:18.26ID:+8AqaXPd0語彙力のない馬鹿は同じ言い回ししかしないからすぐバレるんだよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 14:15:59.55ID:X9F9b+Qc0お前のような意味のないレスして荒らすだけの存在のほうがよっぽど迷惑だよ寄生虫w
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 14:21:15.39ID:qs7CPM8s00027名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 14:26:19.02ID:X9F9b+Qc0スレに関して何か関係のあることを書くわけでもなく、他人のあら探ししか出来ないなんて可哀想だな。
人生さぞつまらないことだろう
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 14:30:42.07ID:uDJPZ7hn00029名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 14:35:02.30ID:bs95zo4O0これお願い致します。
詳しい方いたら教えてください。
もう少し詳しく教えてください。
知っている人いたら教えてください。
スクリプトスレ他でこれがヒットするIDを検索すればうじゃうじゃ出てくる
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 16:41:19.12ID:X9F9b+Qc0スクリプトスレでそいつに相手にされずに一人で喚き散らしてたバカが未だに根に持ってんのか
しかもスクリプト書いても無視されてんのw ストーカーみたいなやつだわ、いい加減しつこいよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/27(金) 19:29:29.22ID:adbQcSfi00032名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 18:00:07.62ID:JVM2A5hk00033名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 19:10:52.32ID:+BZnCPom0Adobe Flash Player 14 使うと毎回フリーズして数分後に動画再生になる
広告程度の小さいフラッシュでも数秒重くなる始末
火狐にもある症状みたいだけど結局対応策って何すればいいの?
とりあえずAdobe Flash Player関連の全てアンインストールして入れ直したけど直らなかった
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 20:06:44.43ID:RjIVdbpx0Flashのバージョンを下げてみると安定することがあるよ
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 21:28:46.67ID:XPXpEm7b0スレ内で相手にされず孤立して喚き散らしてたことを恥じろよバカ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/28(土) 21:32:58.94ID:3++5BiNl0Flash 13 ESRを入れてるけど、気になるような症状は出てないみたい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 08:46:18.63ID:/krMqJL40サンクス。やっぱそれしかないか
これも誰か書いてたけど、14じゃないとニコニコ動画見る時に最新バージョンじゃありませんって
出て面倒だけど必要経費だと考えるわ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 13:50:33.76ID:81IHpju40俺の場合問題ないな
24.6.2
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 14:08:59.70ID:l/9trio100040名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 14:52:48.69ID:XN/Bzce600041名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 15:43:41.16ID:4oPFSVfA00042名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 17:41:51.25ID:lo1BIIe000043名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 18:10:27.64ID:jbzpow9Q00044名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/29(日) 20:06:24.55ID:F2FYD/Cj00045名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/30(月) 08:26:02.65ID:XR/gZwAb00046名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/30(月) 15:15:12.44ID:k9jq5pEiO保護モードを切ってみては
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2014/06/30(月) 21:47:42.08ID:Lvlvlv9G0セーフモードで起動してみても同じ?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 11:49:59.81ID:6DigpI130調べてやってみたらまだ少し重いけどフリーズはほとんどしなくなったわ
14にアップグレードし直して保護モード解除でも安定した。サンクス
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 12:29:15.55ID:TFNQCWF400050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 15:48:03.64ID:yRYqZ/LT014はまずいよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 17:09:39.95ID:QAR0p3V10Flashのバージョンの話であって、Pale Moonのバージョンではないぞ?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 17:22:08.07ID:yRYqZ/LT0すまん、とんだ勘違いをしてた
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/01(火) 19:14:58.19ID:2S3z3Gcj0いいってことよ、気にすんな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/04(金) 00:29:14.43ID:+cPXQeiv0plugin-containerが有効になっているんじゃ無い?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/04(金) 17:52:32.11ID:GWbBn2bo00056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 11:44:57.52ID:vMkrdrtP00057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 17:19:54.89ID:5FFPxfTn00058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 17:28:08.36ID:pVEhTsRz0どんだけ低スぺなんだよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 22:43:21.50ID:Umg0nZMj0馬鹿なの?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/05(土) 23:59:47.25ID:GBsKvRgo0切るのはHWAと保護モードだけにしといた方がいいよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 00:04:15.95ID:Ixb/KzFz0余程の低スぺくらいしか体感で差を実感できねぇだろって言ってんだよw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 00:43:40.85ID:Xi/9HkGu0どんだけ低スペックの脳みそなんだよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 02:13:58.22ID:Ixb/KzFz0切ってるのか切ってないのかなんて確認しなきゃわからんレベル
どんな低スペならOOPPの有効無効で軽い重いの差を実感できるのやらw
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 04:13:54.38ID:or9LsVUU00065名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 04:16:21.08ID:or9LsVUU0なくすのがしんどいならせめて点線消してくれよ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 07:03:53.55ID:EiasXsKk0その3つはどれもハードとの相性が悪いとか、他のソフトと干渉するとかの重大な不具合でもない限り
切らなくていいと思うけどな
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 09:29:56.66ID:esgNOSQw0FlashのHWAだけオフればおk
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 14:45:35.87ID:cPFyIoGg00069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 14:52:35.97ID:WdOX+4Ao00070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 16:34:38.50ID:xzxgapXT00071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/06(日) 20:52:10.39ID:PllSBB/v00072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 16:48:47.82ID:FyhFMpD300073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 20:46:50.31ID:VdFw6jRo00074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/07(月) 22:57:37.88ID:3hCcV6Do0ア
フィ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/10(木) 13:44:15.57ID:n+DMj8Lk00076名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/11(金) 07:30:40.47ID:hDbnQu590どちらも最大化の状態で片方でニコ動とか視聴してるときに
ウインドウサイズ変更するとき固まるのは何とかならぬものか
大分前からこれがストレスでしゃーない
なるときとならないときがあるし
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/11(金) 09:16:14.96ID:uXc2bifD0やってみたけど別に何も起きないよ。Windows7の32ビット版。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/11(金) 21:45:34.07ID:UGvzYDRr0Palemoonが画面前面独占してアプリが前面にこないようになった
Firefoxでもおきんの?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/11(金) 21:52:58.75ID:UGvzYDRr0ムービーメーカー入れた時勝手にインストールされたプラグインのPhoto Gallery無効にしたら治った
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/12(土) 16:19:18.83ID:ZMXahip50こういう商売方法ほんとにやめて欲しいよな
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/12(土) 19:47:24.19ID:WjZsHfrG0自己解決の手順を示してくれるのはありがたい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 00:56:48.41ID:Zg50HbVF0悩ましい
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 01:47:13.73ID:cXTEsIuO00084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 09:10:56.93ID:s5TpUF8d0こっちはWin7の64bit
多分片方で複数タブ開いてるときも条件なのかな
頻繁に起こるから原因特定したいんだけど分からんのよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/13(日) 15:34:07.12ID:DotRAXZZ0ディスクキャッシュ増やしたのがまずったか
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/14(月) 13:13:29.86ID:KeYUgTaY0「アドレスバーの右側に feed indicator (RSSのアイコン)をデフォルトで表示するようにした」とありますが、
私のPale Moon (ver24.6.2 x64)では出てきません。
(about:config の browser.urlbar.rss は true にしてあります)
これは結局、最新版では表示しないように戻したということでしょうか?
参考URL;
Pale Moon forum
Pale Moon 24.1.0 released!
http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?t=3333
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/14(月) 16:01:04.68ID:JjiVxRd00出てくるよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/14(月) 16:39:38.11ID:KeYUgTaY0OK. 謎はすべて解けた
Silvermel というテーマだとfeed indicatorが出てこないようだ
仕方ないんで、RSS Icon for Brief というアドオンを入れてアドレスバー内の右側に表示させました
レスthx.
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 19:41:06.72ID:PuTffLad0◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 21:34:46.24ID:U/5YdgoB0about:configのbrowser.sessionstore.max_tabs_undoは10のままbrowser.sessionstore.enabledは見当たりません。
TabFlipを使いつつ、最近閉じたタブも使えるようにするにはどうしたらいいか、ご存知の方がおられましたら教えてください。
24.6.2(x86)です。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 22:07:13.50ID:XE/fYQr+00092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 22:46:30.92ID:U/5YdgoB00093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/17(木) 22:48:22.59ID:wdFQX+kv0ダメなのかな。Lingoesは今回初めて使うので前のバージョンで使えたかどうかは
わからない。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 03:36:12.56ID:Oz6xbjME0下のバーから使うしかないのか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 09:36:02.11ID:iUSEGnmQ00096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 09:43:59.68ID:Oy3Ejd3n0一番簡単なのは常時プライベートモードで閲覧する
キャッシュも消えるけど
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 11:05:29.41ID:t5a0Sdrl0ツール
オプション
プライバシー
Pale Moon の終了時に履歴を消去する
設定
表示したページとダウンロードの履歴
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 11:06:27.96ID:t5a0Sdrl0「プライバシー」タブで
表示したページとファイルのダウンロード履歴を残す
のチェックを外してもOK
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/19(土) 11:13:35.98ID:ZB2Oz45S0で使うことにしたよ。
010095
2014/07/19(土) 11:36:35.03ID:iUSEGnmQ0設定は Clear downloads on exit
Delete download history when closing Fierfox にチェック
010195
2014/07/19(土) 11:46:02.84ID:iUSEGnmQ00102名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 01:45:35.78ID:+44VGan8095を満足するには自分でForkしてスペシャルビルド作らないと無理
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 15:02:34.28ID:Dc8PeB+600104名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 15:26:25.68ID:Dc8PeB+600105名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 16:40:48.56ID:APoHm4GD0もしそれに代わるアドオンとかがあれば教えてください。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 16:45:52.08ID:vEYjbju40各種PDFリーダーに付属のプラグインなら、
リーダーをインストールするだけで使えるようになるはずだけど?
>>105
実際に入れてみた?
余程のことがない限り本家ESRと同様に動くはずだけど?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 17:02:58.33ID:APoHm4GD0何度か入れてみました。
一番最初に入れたこともあるんで、他のと干渉してることもないと思うんだけど・・・うちの環境?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 17:56:23.10ID:nGZscJ1z0PDF-XChange Viewerのプラグインはx64で使えてるよ。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 19:22:51.43ID:vEYjbju40オプション→プログラムで、pdfファイルをプラグインで開けるようになってるか確認しよう。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 19:46:56.45ID:APoHm4GD0ファイルの種類の所にpdfファイルがありませんでした。
これをどうすればいいんですか?
アドオンのプラグインの所のアドビアクロバットを有効にすればいいのでしょうか?
アクロバットの所に危険だから更新してと出ているのですが、更新しようとすると、firefoxの方で危険だからブロックしていると出るのですが・・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 20:07:29.82ID:vEYjbju40プラグインのところもアドビリーダーを「常に有効にする」か、「実行時に確認する」にしないと「ファイルの種類」に表示されないけど、
アドビリーダーがブロックされているなら、最新版に更新、それでもダメなら、他のリーダーを入れてみるってとこかな。
foxit、pdf-xchange、sumatraで問題ないことは確認済み。
それ以外だと、あなたが書かれた通り、pdf.jsを有効にすることになるけど、表示がややかったるいかもしれないね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 20:16:32.87ID:APoHm4GD0やってみます、ありがとうございました。
0113105、107、110
2014/07/20(日) 20:25:22.73ID:APoHm4GD0ちなみに私は、Autoclose Bookmark&History Foldersの事で質問した方なんだけど・・・pdf関係あるのかな?だとしたらすみません。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 20:47:58.90ID:vEYjbju40ああ、ごめんごめん!
ID確認を失念しちゃったw
Autoclose Bookmark&History Foldersは使ったこと無いんでわからないです。。。
PaleMoonでだけ動かない奴って今まで遭遇したこと無いので、
他のアドオンなんかとの競合があるのかもしれないから、
新規の別プロファイルで、それだけ入れたやつで試してみて。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/20(日) 21:01:18.66ID:vEYjbju40ちょっと入れて試してみたけど、
うちの腐りかけ(笑)のプロファイルでも
最後のフォルダ記憶、自動スクロールに関しては動作したよ。
0116113
2014/07/20(日) 22:04:20.70ID:APoHm4GD0教えていただいたことやってみます、いろいろありがとうございました。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/21(月) 16:06:19.01ID:P43lYU9T0何度も繰り返しててさすがにめげるわ・・・
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/21(月) 16:55:00.20ID:M8iNrpd/0user_pref("browser.download.manager.quitBehavior", 2);
閉じようとするとDL中だぞコラって言うようになる
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/21(月) 17:53:03.91ID:s47G7Ofe00120113
2014/07/21(月) 20:39:15.06ID:73dw6SFx0フォルダを開いたとき、他のフォルダを閉じるっていうメインの機能だけが働かない。
palemoonのリセットとか、palemoon入れなおしてプロファイルを移植するって順序でやっていけばいいんですか?
それとfirefoxの実験的アドオンで Auto Close Folder In Libraryというのを見つけたけど、これもダメ・・・
0121115
2014/07/21(月) 22:57:59.26ID:3dYV7cHn0Autoclose Bookmark&History Folders、あれから入れっぱなしで使ってるけど、
All-in-One Sidebarを使ってる環境、それを無効にした普通の環境、いずれでも、
フォルダを開いたときに他のフォルダを閉じるっていう機能もその他の機能同様に動作してるので参考までに。
Pale Moon 24.6.2 32bitインストール版ってことも関係有るかも。
0122113
2014/07/21(月) 23:08:45.25ID:73dw6SFx0そうですか、わざわざありがとうございます。
x86のインストール版とバージョンも同じことですし、完全にうちの環境なんでしょうかね・・・
こういう場合はpalemoonを入れなおしてみてダメなら諦めるって感じになるのでしょうか?
0123115
2014/07/21(月) 23:43:55.26ID:3dYV7cHn0普通だと設定次第ということもあるけど、これは全部チェック外しても肝心のその機能は動いてるしなぁ。
100個ほどのアドオン突っ込んでる自環境でもこのアドオンに関しては競合らしいことは起きてないんだよね。
完全な新規プロファイルでもダメだったみたいだし、再インストールしてみてダメなら、
本家やPMのポータブル版あたりで試してみて、それでも動かないのであればもう手はないかもしれないねぇ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/21(月) 23:57:53.74ID:RrcHoWut0ていうかアドオン全部無効にして
Autoclose Bookmark&History Folders1個だけの状態でも再現するかどうかってちゃんと確認したの?
したように見えないんだけど
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 00:36:55.39ID:zXF42d4W0再インストールしてみます、ありがとうございました。
なぜかその機能のみが働かないんですよねぇ・・・
>>124
ちゃんとやりましたよ〜
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 19:29:16.80ID:9a6S2Amh0ありがとう、凄い助かります
やってみる!
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 19:54:45.27ID:9a6S2Amh0やってみたところダメでした。
ググってみたら、2はダウンロードキャンセルするだけっぽいですが・・・
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 21:46:13.90ID:ksp109Ra0誤って閉じても、ダウンロードマネージャが開いていれば、中断されることはないかと思うのですが。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/22(火) 23:15:50.87ID:JzppWFiS0(某所からのコピペだけど)自分のやってる方法は
@ 以前のダウンロードマネージャーを使う
about:configで browser.download.useToolkitUIをダブルクリックして値をtrueに変える
A (ダウンロードマネージャーでは無く)DL中にFirefoxを閉じようとすると確認ダイアログを出すようにする
about:configで browser.download.manager.quitBehaviorの値を2にする
これで警告が出るようになるはず
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 02:22:48.48ID:7npuJzUj0アドオンのDownload Statusbarを入れてみてはいかがですか?
ブラウザを閉じてもダウンロードマネージャーが動いてくれます。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 12:23:22.98ID:DY0wOKrX00132名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/23(水) 17:14:06.41ID:pYJxlfFP0UIもとい仕様や機能を24のままに維持できるかどうか見もの
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/24(木) 02:15:40.44ID:QeKwZMlp010月になったら暖かく迎えてください
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/24(木) 22:58:15.19ID:JPeU5sOg0さっき見たら1,207,000KBだった。1GBって使い過ぎじゃない?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 01:55:29.72ID:l9nshN9U0タブたくさん開いたりアドオンでゴテゴテにするの嫌いだからこんなもん
1Gは・・・まあ使い方わからないから何とも言えないけど
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 05:32:07.87ID:xrJFDHj00いやならメモリーキャッシュ減らせ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 14:40:23.23ID:2X5u4C/j0ディスクキャッシュは350MBだったけど、メモリキャッシュって何処から変更できるの?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 15:52:56.28ID:ZCM3bBbY00139名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 16:20:41.32ID:NADz6icw0オージー潰しで忙しいのかな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 18:59:33.60ID:Fan7nROa0MC氏が先日までドイツに行ってたみたいだから早くて数日中のリリースといったところか
http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=4&t=1990&p=31711#p31634
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 21:27:24.58ID:vZEFnjmA00142名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/25(金) 22:40:47.65ID:hxy5Kfzz00143名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/27(日) 12:48:54.80ID:H0EbIZmi0早くリリースしてくれ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/28(月) 14:13:05.48ID:g1cxcvs000145名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 16:37:51.03ID:SKBIqUq30プラグインはTabmixだけで後はデフォ状態なのにCPUが100%行く
何が起こってるんだろうか?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 21:15:49.83ID:9fMQbSqj00147名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 21:39:20.90ID:Dl/1HFZk00148名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 21:43:25.61ID:9fMQbSqj00149名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 21:46:01.68ID:oqZxBzqJ00150名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 22:08:01.41ID:xv7RwYC40http://www.palemoon.org/releasenotes-ng.shtml
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/29(火) 23:01:20.15ID:EaeE5Mgi00152名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 00:32:36.56ID:xeGndcek00153名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 00:43:49.60ID:douBcLbH00154名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 01:14:41.40ID:SHPSZozY0こっちなら問題ないな
http://relmirror2.palemoon.org/langpacks/24.x/ja.xpi
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 02:51:42.01ID:W/7CsMzy00156名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 12:09:58.99ID:Bx8dlj5y0他ブラウザに変えれば問題無いしPMのせいだよね?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 12:51:03.20ID:sikxZ1VZ00158名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 17:12:04.76ID:Tgg4yNl10Pale Moon @palemoonbrowser
If you're having trouble with Pale Moon 24.7 and Google Maps, see
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=5243&p=32637#p32637
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 18:35:31.53ID:lhYsA1Es00160名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 18:42:01.44ID:DIzzluT200161名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 18:46:18.61ID:GTUQX3xw00162名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/30(水) 22:44:48.37ID:uJqtg2nV0ほんの気持ちだけど
でもなんかメモリ消費が増えているような…?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 12:25:03.88ID:tzIGL4UU0タスクマネージャーでは起動してるのになぜだ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 12:40:09.80ID:znvmHigG0Alt+Space の後に m 押して、カーソルで適当に動かせ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 13:10:30.00ID:tzIGL4UU0新しいウィンドウ起動とかでもでてこない
lockかかってるんかと思ったけど消しても起動せんのだよなあ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 13:15:01.65ID:PfH/j8tj0自分で解決しろ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 13:20:34.37ID:7plBQ1aF0サンクス
直った
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 13:36:32.55ID:tzIGL4UU0すまんの、今色々試してるがうまくいかない
情報って行ってもあんまりないが、
クリックしてカーソルが待ち状態にはなるんだが、しばらくしたら消える
タスクバー上には起動してない、
再度クリックしたり新しいウインドウで開くをしたらタスクマネージャのペールムーン欄が増えるが反応はない
WINDOWS8
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 13:38:08.18ID:/RFf+AMl00170名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 14:32:18.82ID:QmkT8Nnn0コマンドラインから、セーフモードで起動してみれば?
-safe-mode をくっつけるだけ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 14:55:08.43ID:tzIGL4UU0セーフモードでやったら立ち上がって直りました、ありがとう。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 21:59:42.47ID:4PK2GbFd00173名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 22:46:50.75ID:7plBQ1aF0about:config覗いたらちゃんと設定残ってる
どないせーっちゅうねん(´・ω・`)
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2014/07/31(木) 23:56:49.68ID:eTqaGWjW00175名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 18:42:16.01ID:pe54Qr4F00176名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 20:44:51.00ID:PPu5bc9A031はよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 20:54:16.20ID:C1nufD5E0パールハーバーで戦ったことを思い出す
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/02(土) 23:43:26.47ID:NCTceWqS00179名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 03:34:13.28ID:Canwyy8f0でも今まで色々カスタマイズして使い易くしてる分簡単には移行できない
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 03:57:23.06ID:Il7dZp4F031はない
もうバージョン番号もFirefoxと決別つかFirefox追っかけない
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 08:54:25.26ID:nSwVDwq+00182名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 14:51:24.33ID:VKPM/SB70最適化ビルドという利点がなくなるけど、
さて、どう出てくるかな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 18:01:38.57ID:qB9qefyD00184名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/03(日) 18:11:50.02ID:ah65gaTI0Please grab copies from: https://sourceforge.net/projects/pm4linux/files/24.7.1/
Release notes for this version: http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=5243
Note that the SourceForge folder contains Linux 32 bit, Linux 64 bit, OS X (.dmg) and Android (.apk)
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/04(月) 05:50:50.72ID:AoDS1Unb00186名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/04(月) 14:38:25.33ID:AoDS1Unb00187名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/04(月) 20:20:27.14ID:auIeL0O70許さないよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/04(月) 23:54:20.92ID:TdU+8pcN00189名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 13:51:07.56ID:LE1JNPnZ00190名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 17:32:41.75ID:3UmGqwrL0昔使ってタブとURL欄の位置がfirefoxと全く逆だったから使いにくかった思いで
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 17:52:55.88ID:zksaFDId0逆にタブバーを上に持っていきたいんなら素直に最新版のFirefox使えばいいんじゃね?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 18:03:45.61ID:b6w/2VfW0よく分からんけど、「タブを上部に表示」という設定とは違うんだよね?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 18:25:13.11ID:3UmGqwrL0なにその設定?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 19:01:09.42ID:b6w/2VfW0表示 → ツールバー → タブを上部に表示
全然違うこと言ってるかもしれないので、そのときはごめんなさい
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 19:13:42.75ID:wdw8wG2300196名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 19:32:14.96ID:lIjsvAJm00197名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/05(火) 20:56:00.85ID:wyviTGIp0使った事なかった
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/06(水) 21:21:24.58ID:hvX0FWzf00199名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/07(木) 12:41:35.25ID:NV7HQlAP00200名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/07(木) 14:10:07.53ID:YyWR0y+K00201名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/07(木) 14:15:51.18ID:T1x4YQwd0本家も非公式ビルドも大して変わらん
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 14:04:49.00ID:2f38PtCP00203名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 19:51:05.42ID:qw5tgY0100204名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 20:48:43.89ID:q3eqHVvj00205名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 20:55:18.30ID:+D5UJ7C90そしてもうFirefoxバージョン関係ないから
Geckoのみ追っかける
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/08(金) 21:48:54.46ID:Te55kxbL00207名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/10(日) 21:08:54.48ID:SHVR0VB30Ctrl+Fで検索してるのにマウス使うことになるのが面倒すぎる
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/10(日) 22:09:00.32ID:dtczvfKc0XUL/Migemoマジでお勧め
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/10(日) 23:46:43.39ID:SHVR0VB30すまぬ、すまぬ、便利そうだけど、求めてる機能が見当たらない・・・
設定できるのなら設定方法まで教えてくれると助かる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 16:35:59.86ID:tTaeyrha0望んだ動作ではないかもしれんが、
enhanced findbar とか Find ALL が使える。
FindBar Tweak ならズバリそのものなんだが、
PaleMoon (Firefox) 24.x では動作しない。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/11(月) 19:38:32.49ID:1sMBeGjV0「XUL/Migemoの設定」→「検索ツールバー」→「すべて強調表示」のことかな?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 12:51:33.51ID:NKTfQSOE0>>210
ごふっ
>>211
そんな項目ない・・・バージョンの違いかな?
http://i.imgur.com/o0l0CgW.jpg
ちょっと分かりづらい言い方したかもしれないからもう一度
chromeだと初期設定から、検索ワードに該当する部分の全てが黄色になるんだけど
palemoonだと下部にある検索バーのすべて強調表示ってのを押さないといけないみたい(と思う)なんだが
初期設定で検索ワード全部を色付きにできないかってこと
chromeのスクショでいえば
http://i.imgur.com/WQmK7S0.jpg
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 17:00:13.74ID:pfYGGfYz0これとFind ALLを一緒に使えればよかったんだけどなぁ・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 18:06:59.16ID:NKTfQSOE0とても良さそうだけど、不対応だった乙www
しゃーない・・・もうしばらく待つかぁ・・・
長々とすまない&ありがとう
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 18:14:15.00ID:53E4Jnal0enhanced findbar ちゃんと試した?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 22:25:57.49ID:T8lcsYPZ0もしかして:あるバージョン以降のFirefoxでは>>211のオプションスイッチが表示されなくなっている?
求めている機能がどうしても必要なら作者のpiroさんに問い合わせてみるのはどうかな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/12(火) 23:36:21.15ID:GAgDVsEV0現バージョンのPaleでもちゃんと表示されてる
>>212
ナイトリー版や有志版もあるからそちらも試してみては?
ttp://piro.sak ura.ne.jp/xul/xpi/nightly/ (さくら回避のため半角スペース入り)
ttp://espion.just-size.jp/archives/13/096000050.html
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/13(水) 12:16:11.57ID:QGEzRKfj0試したお。
すべて強調するを常時ONって設定を入れて再起動しても、やはり常時ONにならない
>>216
PaleMoonも更新されたばかりだからまだ対応されてない可能性はあるかなー
>>217
きったーーー
0.13.7で>>211の設定項目があった。試してみたらいけた!
やったー、これでストレスなくなったああああああ、ありがとーーー
みんな長々とありがとー。ほんと助かりました。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/13(水) 16:38:33.47ID:2TkwuN3m0そもそもXUL/Migemoの公式最新版0.13.6では対応バージョンが「Firefox3.5 - Firefox 3.6.*」ということになっているからねえ。
piroさんの公式サイトから直接インストールすればFirefox 4以降にも入れることができるけど、>>216みたいな状態になる。
あ、だからNightly版があるのね。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/13(水) 17:00:26.97ID:Q2G/Rs/v0おめ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/13(水) 17:08:03.46ID:yQnQ2Xas00222名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/13(水) 17:14:19.05ID:ukuE2UUj00223名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/13(水) 17:17:08.91ID:HyONkUaq0enhanced findbar は「全て強調する」ボタンは押されているように見えないけど、
実際に検索すると、ちゃんと全てを強調するように動くはずなんだけどね。
まぁ、本家25以上をベースにするようになれば更新しない限りオワコンだけど。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/13(水) 18:34:29.47ID:Q2G/Rs/v0まぁ、かくいう私も林檎の木の日記で紹介されて知った口だが
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/14(木) 06:31:04.73ID:nBdubQew0役立つか分からないけど追加情報を。
Migemoを無効化したら、常時強調されなくなったwww
これはこれで役立つ機能だから両方使えばいいだけだけど、一応報告w
>>220
ありがとう
>>223
環境問題かなぁ・・・自分のはダメぽ。
ひとまずしばらく本体更新は内容次第で放置することにするよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/19(火) 22:26:32.36ID:+dq6mZHm0https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=5440
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 19:55:32.07ID:005lNAis0勝手なお願いだけど意訳してくれませんか
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 20:15:37.22ID:7aFEYlm/0Firefoxが更新スケジュール完全無視、追うのはGeckoだけなんだろな
よってUAにFirefox互換バージョン表示しなくなる
さらにGUID変わるからExtension作者はPalemoon対応のおまじない記述してね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 21:25:02.03ID:1JKOnY0E00230名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 21:31:48.34ID:6YpzmPAA00231名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 23:18:00.81ID:DgT/YL2Y00232名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/23(土) 23:49:51.39ID:9ITwN2rz00233名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 00:12:38.48ID:QePd9IiH0その手があったか。すっかり忘れてた
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 13:09:16.80ID:yyqeNeYl00235名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/24(日) 19:28:54.83ID:jf1/s/gL0原文の後半に具体例あり。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/25(月) 00:51:30.16ID:lRfSxJkA0ありがと
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/27(水) 20:02:47.57ID:FkNuOsat0それはそうだけどオンラインバージョンアップとかできなくなるんだろう
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/29(金) 19:55:32.79ID:nHrxB6pE0バックアップ取ってなかったわマンドクセ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 13:53:45.07ID:p+mMkYVZ0共通のセキュリティーホールって聞いたけど
FireFoxのバージョンより古いから対応できてない?
さすがにニュースになるほどのセキュリティーホールがあるのを使うのはまずくないか
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 14:20:21.88ID:TGHEsPHO00241名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 15:16:32.80ID:dIlcYxq800242名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 15:57:27.23ID:0MoUJT3B0不安なら普通に本家Firefoxを使っておきなさい
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/30(土) 18:19:24.58ID:Q+XPmsMv0駄目そうならしばらく24に居座って渋々本家に帰るか検討する
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 21:39:41.93ID:UX18ARjq00245名無しさん@お腹いっぱい。
2014/08/31(日) 23:30:36.73ID:yqKy82TI00246名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/01(月) 05:42:47.91ID:LR0sBA720palemoonのウィンドウだけ真っ黒になる…
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/01(月) 12:52:31.56ID:0vO5gOlV0書換も面倒だがアップデートも面倒
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/02(火) 19:55:43.92ID:V5xrR8qx00249名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 07:07:46.20ID:xJGClbYc00250名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 14:36:04.38ID:oS2dWvZ400251名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 14:39:08.59ID:wXrBFRiL0ちょっとだけ、です。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 19:42:48.70ID:GvAzmlYU00253名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 22:18:03.79ID:8c1fswFm00254名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 22:36:33.51ID:gRS972B20消す方法を教えてください
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 23:17:08.60ID:iQ4GSCN/0https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/personal-titlebar/
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/firefox-4-ui-fixer/?src=api
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/04(木) 23:23:51.16ID:iQ4GSCN/0バッティングするけどこれも便利
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-caption-titlebar-plus-sma/
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 19:41:56.86ID:fDKFtw2U0http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=5599
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 20:31:49.36ID:ab0isWeM00259名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 20:40:33.38ID:fzZZG8uf00260名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 21:15:13.75ID:Ej+aUMXQ00261名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 21:58:56.94ID:y2OAFaTm0大変ありがとうございます
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 22:30:11.46ID:tnliQqPF00263名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 23:11:15.45ID:V6HsKG7Z0というかまずは24.8.0だろJK
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 23:23:47.96ID:p4jZ5P3T0あるよ
http://freesoft-100.com/review/pale-moon-portable.php
http://www.palemoon.org/palemoon-portable.shtml
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/05(金) 23:35:13.20ID:fDKFtw2U0軽く試した結果
・UAの変更でGoogleが旧表示になり画像検索が使えない(general.useragent.overrideで回避)
・日本語を追加して優先順位を上げても
HTTP_ACCEPT_LANGUAGEがen-USしかないのでサイトが英語優先の表示(回避不可?)
・メジャーなもの以外?の拡張はPale MoonのGUIDを追加しないと動作しない(動作してなくてもグレーアウトしないので要動作チェック)
・24.xのja.xpiを書き換えて無理やり日本語化すると オプション > 一般 が空白
あと
>Improve bookmark menu item-dragging.
これの影響なのかAuto-Sort Bookmarks 2.3が動作しない模様
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 00:18:23.88ID:LcGZojTX0すまん、25.0のportable
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 00:29:06.61ID:LcGZojTX0言語関連はまだベータだからその内テコ入れくるだろうな
しかしFirefoxのリリースサイクルやUX変更からの完全独立って何気に凄いな
もはやただのGecko派生というより、Seamonkeyのような一つのブラウザとして扱うのが正しいというか
開発者が途中で投げ出さないよう寄付するしかない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 01:49:36.15ID:QbUavMVD0このまま本家とプロファイルの使い回しが完全にできなくなると別の派生ビルドに移行することになりそうだ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 02:49:31.84ID:FAKKMgGx0だいぶ前からja翻訳作業募集してるけどja.xpiはもう抜けだらけなんだよ
このスレの誰かが作業しないと使いものならなくなる
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 04:38:11.33ID:/iVSJsMt0メニューバーのチェックを外せばタイトルバーに表示されるはずだと思うんだけど表示されません。
チェックが入った状態でも元の場所に表示されません。
Personal Titlebarを無効にすると、チェックが入った状態で元の場所に表示されました。
Personal TitlebarはPale Moonでは使えないんでしょうか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 05:22:28.27ID:qyErM0Mw0Personal Titlebar 使ってる。portable 24.7.1 (x64)
詳細憶えてないけど一時期、起動時に表示うまくいかなくなることがあって、数日置きくらいにUIカスタマイズリセットしてたことがあった。
いつまにか症状は治まった。UIのcss弄ってたせい(おかげ?)かなと思ってる。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 06:03:31.77ID:w55okFvk0ツールバーのカスタマイズからtitlebar textをツールバーにドラッグ
0273270
2014/09/06(土) 17:58:21.43ID:/iVSJsMt0リセットかけてから同じ設定をそのまま戻してPersonal Titlebarをインストールしたら何故か機能しました。
他のアドオンの設定までは完全に元には戻してないから、そこに原因があったのかも。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 20:37:29.12ID:KYlqGVHZ0自己レス
二番目のは日本語以外の優先順位を一度削除して再び追加することで直せた
新規プロファイルでは問題ないが既存のプロファイルを使ったときに発生する模様
>>266
ポータブル版の \Bin\Palemoon の中身を差し替えでOK
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/06(土) 22:29:47.65ID:LcGZojTX0おお、ありがとう
24ベースで更新を続けるらしいが、esrが完全に移行する10月まで様子見しないと分からんな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 10:22:01.63ID:qtRD5tq70独自路線突き進んだ先で更新止まると怖いんですが
設定コピーして移れるfoxベースのブラウザってあります?本家に戻るべき?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 11:40:14.03ID:VPOsDk3f00278名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 12:52:06.99ID:N0Td1Q2S0どのみちしばらくは様子見か
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 12:58:55.06ID:LsX5Bwjo0それのお陰でPalemoonで使えるアドオンやテーマがどんどん無くなっていくから
OSの入れ替えやプロファイル新構築に古いアドオンのファイルが必要になってく
るからバックアップが貴重になってくる
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 13:15:17.90ID:HhQsQ5vF0あれふざけすぎだろ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 14:02:11.03ID:zus0Xjpp0Firefoxにならプロファイルそのまま移動すれば戻れるだろ
おとなしく本家使っとけや
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 14:40:58.00ID:8EV8P/4a00283名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 15:01:49.17ID:vYCwBW6b00284名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 16:24:58.45ID:E9/S/whV0キーボードとマウスの動きがおかしくなった
↑↓を押すと2,3行移動するはずだったのが、Home/ENDのように最上部/最下部に移動してしまう
そしてHome/ENDキーは何も起こらない
マウスもホイールクリックで、ページスクロールする上下矢印のが出てたのが出なくなった
マイコンのエクスプローラーやChromeじゃ問題ないんだけど、PaleMoonだけこうなる
これの解決策を知ってるひといたらぜひとも教えてくれ
再起動してもだめだった
と書いてるうちにF7を押したら解決した
キャレットも設定画面に入れとけやクソが!
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 18:42:37.38ID:C9mEd1+30全部とは言わないが、ほとんど一緒だから、微調整する程度で済むはず。
ポータブルと通常版の入れ替えのほうがどちらかと言うと厄介なくらい。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/07(日) 21:32:32.94ID:qtRD5tq700287名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/08(月) 11:01:56.41ID:YYQ7NKJW0firefox使いだした頃はタブ拡張とかは必須と思ってたけど、長く使ってると無くても問題無いことに気づいた
今はタブ拡張系も使ってない
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/08(月) 11:18:05.51ID:qszff+xI00289名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/08(月) 14:25:14.70ID:iHMcAhTg00290名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/08(月) 21:54:09.05ID:EzqQjX660TMPは入れてる
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/08(月) 23:20:51.25ID:KgB9eu1u0作者一人でESR31〜の更新を落としこんで追随していけるの?
実質放置になりそう
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/08(月) 23:33:40.13ID:IgQV8HfK00293名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/08(月) 23:52:37.55ID:LqHjtOCB0整理したほうがいい
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 00:02:42.06ID:U9IWXAmP0使いやすけりゃOK
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 01:00:49.22ID:mhdLPKZP00296名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 02:07:43.00ID:0DPYvKMM00297名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 10:39:09.71ID:eMilxmRi0なんか雲行きが怪しいの?
せっかく良いの見つかったと思ったら
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 11:52:55.81ID:VTH6XPXK00299名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 13:14:01.98ID:eb/zoLGp00300名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 16:22:38.81ID:MLkU2+0D0むしろ軽くなったら笑えるけど
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 20:26:53.96ID:hENI0NYc00302名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 21:24:24.44ID:JOLj4e190そこも含めて本家には全く追従しないって事?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 21:39:40.50ID:kkoOLdNK0UIはアドオンやスタイルシートで直せるし旧バージョンに固執するメリットなんか何もない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/09(火) 23:47:12.70ID:xay0gtQD0大規模な仕様変更があるとFirefoxに追従する方が大変かもしれんよ
下手するとそれまで独自に書いた部分が全部台無しになる
多分、あっちのUIの刷新は今後も繰り返されるだろうから、
その都度同じこと繰り返すのは無理って判断もあったんじゃなかろうか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 02:56:58.20ID:A7D4l/8H00306名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/10(水) 12:59:21.48ID:DBBzZI9O00307名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/11(木) 04:50:51.87ID:GaDxg4N40おい、スマホアプリ板のFirefoxスレ荒らすなよ、ハゲども
向こうでやりたきゃ、こっちみたいに単独でスレ立ててやれよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/11(木) 20:56:55.99ID:3Qxqvzik00309名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/11(木) 21:02:30.90ID:gal6oExj0http://www.palemoon.org/releasenotes-ng.shtml
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/11(木) 23:58:04.98ID:O8DgaURN00311名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/12(金) 02:23:36.07ID:mmY7wniN0ヽノ) あざーす
ll
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/12(金) 16:32:21.53ID:cRvEbQJe00313名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/12(金) 17:12:03.97ID:wWd9Yeof0途中で止まってしまう・..・
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/12(金) 19:22:37.88ID:WWKADwXS00315名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/12(金) 21:03:57.68ID:jXNKRelU0どんなソフトでも自動更新はなるべくしない方がいいと思うよ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/12(金) 22:02:53.00ID:PObZeLsk0自分もアドオンの更新確認に1分半くらいかかった(正確な時間は計ってないけど)
あと、前にMozillaからダウンロードしたPaleMoonのテーマがなぜか壊れてたので削除して入れなおした
OSはWindows7 HP 64bit、PaleMoonは64bit版
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/12(金) 22:09:03.62ID:rPFDEQab00318316
2014/09/12(金) 23:32:42.10ID:PObZeLsk0自分は自動更新オフにして、ヘルプ-「Pale Moonについて」から更新した
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/13(土) 02:58:57.26ID:1cqMbRew0本家もいいかげん
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/13(土) 08:07:58.05ID:Z+khhkRJ00321名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/13(土) 08:13:25.15ID:f+fo8Piw064使えるのが唯一の利点
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/13(土) 09:42:18.29ID:TKgLiqkk0WaterfoxやらCyberfoxやらとにかく渡り歩いた
派生ビルドで安定した方だからx64版のPalemoonを使ってる
本体はx86でも問題ないけど、フラッシュ込みのタブ開いたらあっという間に3GB到達するので
プラグイン側の問題でx64にしてるというのが答えだけど
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/13(土) 13:19:25.24ID:OnLd928o0配布ファイルをダウンロードして上書きインストールしたほうがよかろう。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/14(日) 03:59:07.84ID:lK/eYxSx00325名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/14(日) 09:51:06.24ID:mfwBGDuJ00326名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/14(日) 13:00:58.63ID:j0bMTqOa0やってみて問題が起こるんだったら消せばいいやん
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/14(日) 13:26:37.89ID:lK/eYxSx00328名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/14(日) 16:17:33.30ID:QzAPFLdp0アイコン1つ分の空白スペースが出来てしまう。削除するにはどうしたら良いですか
画像です
http://iup.2ch-library.com/i/i1282952-1410678649.jpg
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 09:56:43.80ID:/96cZwZ800330名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 15:00:41.28ID:7yhiJTGV024.7.2 (2014-09-11)
This is a small bugfix and security update.
Fixes/changes:
Use (i) icon for error console informational messages instead of (?)
Properly derive and insert the host of a URL security fix
Avoid negative audio ratios. security fix
Release XPCOM timer immediately after firing to prevent a race condition.
Add is-object check to IonBuilder::makeCallHelper. security fix
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 15:51:53.48ID:r6z5trQn0バーの位置が右よりになってるのを左よりに直したいんですが、
スタイルシートをどう編集したらいいのか分かりません。
分かる方がおられたら、教えていただけないでしょうか?
https://userstyles.org/styles/browse?search_terms=find+bar
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 17:23:49.13ID:DQiJzVuc00333名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 18:53:31.08ID:yIxVx5MQ00334名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/15(月) 22:32:10.83ID:q//P+X2S00335名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 09:29:25.32ID:CopOhO+A00336名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 17:13:18.64ID:JAQLHI0W00337名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 19:02:44.79ID:J9p5ydki0返信ありがとうございます。
セキュリティ関連というものは分かりましたが非表示にするにはどうするのでしょうか?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/17(水) 21:08:10.62ID:fNN+hdDd0情報サンクス
本体いれた。広告ブロックとジェスチャーのアドオンいれた。
なかなか、いい感じだよ(Chrome 飽きた的な意味で)
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/18(木) 20:55:04.91ID:/0HVyvAg0自動更新にしとくと、対応してないものも無理矢理入ってしまうからね。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/19(金) 22:03:41.30ID:7zcJ/t5s00341名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/19(金) 23:01:51.78ID:DEIJuQwA0Pale MoonもMicrosoft Visual Studios 2012,Windows 8 SDKおよび
Intel Composer XE2 013環境によってコンパイルされてるのかな?
両方の過去スレやネットで調べてたら分け分からなくなってきた。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/19(金) 23:05:43.99ID:JwwjVDge0Build environment:
Hardware: Asus Phenom II BE, main workstation, 16GB RAM
Software: Windows 7 64-bit, Windows 8 SDK, DX9/10 SDK
Compiler: MS Visual Studio 2012 Update 4 (MSVC CL 11)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 09:08:14.63ID:Oq7VLqB600344名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 09:41:04.65ID:BKAhdHQX0Paleにした記憶がある
最近のはどうなったか知らない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 09:55:14.23ID:ZYBuA2d/0Paleも同じだろ?
ただPaleは24.xで引っ張ってるからLanguage入れる必要がないだけで
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 10:23:34.74ID:TYd1O4SAiどっちか決めかねてるけどデフォで使いやすいのはどっちかな?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 10:30:10.80ID:ZYBuA2d/0理由は、Palemoonは未だ24をベースにしてて本家は32
アドオンは本家に合わせて作ってるんでPalemoonで使えないアドオン
がある
デフォでの使用感は好みの問題としかいいようがない
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 10:44:02.16ID:BKAhdHQX0うん
だからPaleの方が更新少なくて済むじゃん
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 10:55:49.70ID:n+T5fwkii頻繁に更新もウザイけど全く無いのもちょっと。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 14:07:46.13ID:ZjLYslpx00351名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 14:35:50.05ID:INVqeVFOi使って無いけど。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 14:50:09.31ID:mAPmdFKv0大丈夫
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 15:51:00.78ID:Oq7VLqB60ただ上に書かれているようにアドオンとの問題が今後出てくるかもしれないと
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 15:52:50.43ID:eY4U5TWg00355名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 17:07:57.81ID:PGnFXgaI0既に入ってるものの更新ができないだけなら全く問題なし
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 17:50:26.04ID:ZjLYslpx0むしろ過去の良アドオンを使い続けられてPaleMoonの方が使い勝手が良い現状
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 18:45:18.30ID:Kd87U6RAi0358名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 19:00:37.03ID:GuQXFghh0大半のアドオンがラピッドリリースに追いついてなくて
もしもesrなかったら余裕で振り落とされてるからな
アドオン使いたかったらむしろ留まる方がいいという
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 19:34:08.68ID:ZjLYslpx0ほれ
Adblock Plus
Addon Update Checker
All-in-One Sidebar
AutoPager
Download Statusbar
FireGestures
FireLink
Flashblock
keyconfig
Locationbar2
Mobile Barcoder
PlacesCleaner
Popup ALT Attribute
Quick Translator
ResetSearchbar
Search on Engine Change
SearchBox Sync
SearchWP
Speed Dial
Tab Mix Plus
Textarea Cache
XUL/Migemo
テキストリンク
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 20:16:34.53ID:Q+R73xyL00361名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 20:31:12.09ID:p07Tl83f0AutoPager
Default Full Zoom Level
Download Status Bar
FireGestures
Grab and Drag
IE Tab +
IME and DiMENSiON
NoScript
Sage++ (Higmmer's Edition)
ScrapBook
Stylish
Tab Mix Plus
XUL/Migemo
セッションマネージャ
テキストリンク
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 21:08:44.09ID:bh09a1eQ00363名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 22:09:45.93ID:KKosUvL+0荒らしてるのお前らなの?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 22:22:07.23ID:H2vvw+bZ064bitOS使ってるなら64bitに特化したCyberfoxが有利ってことはないのかな?
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 23:23:53.51ID:Oq7VLqB60PaleMoonの64bit用だって64bitに特化してるんじゃないの?
でなきゃわざわざ32bit用と別々に出す意味が無いし
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/20(土) 23:28:03.65ID:uZiOLy8f0Cyberfoxも32bit/64bit両方あるが
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 00:45:23.24ID:V1IKOldw00368名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 03:49:15.92ID:ZwZSNG4J0非表示にさせる方法分かりませんか?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 06:15:45.80ID:hSFgGu3300370名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 10:16:34.36ID:NwwnUNEV00371名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 11:15:10.32ID:p6Xf8Hhb0フォーラムに回避策があるようだが探したのか?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 11:47:23.44ID:U9VrXuUX0about:configでen-USで検索して出てきたやつらを全部jaにすれば治るっぽいね。
HTTP_ACCEPT_LANGUAGEがen-USしかないのはちょっとなー・・・。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 11:55:55.40ID:U9VrXuUX0Adblock Edge
Faster Fox (liteは買われてスパイウェアになったから入れるなよ)
Memory Fox (MetaboFoxでもいい)
後必要に応じてLastPass。
アドオンバンバン入れるならeCleaner。
再起動ボタンもあると便利かもな
外部ツールとしてSpeedyFox。PaleMoon対応してるのはうれしかったぜ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 12:07:46.09ID:HcVtJBgeiこれってアプデするたびに何等かのアドオン不都合が出るの?
出るならセキュリティ更新だけのpaleに乗り換えるけど。
あとfoxの情報収集機能はpaleはcyberみたいにデフォでoffかな?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 12:15:51.10ID:U9VrXuUX0多分off。
PaleMoonはFireFox24ベースだから新すぎても古すぎても使えなくなってく
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 13:18:15.71ID:PdFvJl2n00377名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 19:20:16.27ID:ZwZSNG4J0探しましたが見つけられませんでした
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 19:28:38.33ID:apCdvFLt0スレチ
Cyberfox
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 20:46:04.81ID:p6Xf8Hhb0palemoon url-addon-bar でググって出てくるレベルなんだが・・・
以後も質問を繰り返すだけになるからお前さんは本家に戻ったほうがいいな
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/21(日) 23:43:31.97ID:I03mCKUt0https://userstyles.org/styles/105594/palemoon-minimalistic-theme
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/22(月) 09:55:55.50ID:MVabL/hSi0382名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/22(月) 15:18:41.04ID:TBkdObG50ざっと見た感じ、すぐに思いつくのは Quick Translator、XUL/Migemo かねぇ
SearchWP も挙動が怪しくなったっけ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/24(水) 04:43:24.39ID:Esj9NudB0https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=16&t=5292
まさかこのフォーラムのuserChrome.cssで消すことを言っているのか?
フォーラムにも書いてるけどスタイルを使うのはただ見えなくさせるだけでバグ自体は残ったままなんだよ
解決ではない
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/24(水) 07:07:07.10ID:GbJOWyn500385名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/24(水) 15:50:56.78ID:Esj9NudB0根本的な解決は無いかとスレで聞いてみたんだがやはり無いみたいだな
バグのことなど専門的な知識がなければ分からんだろうからな。
>>379が偉そうな勿体ぶった言い方をするのでちゃんとした解決策があるのかとおもいきや、スタイルのことを言っていただけとはなんともお粗末
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/24(水) 15:56:54.36ID:D9faXhl200387名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/24(水) 17:08:21.24ID:JIzWB3/R00388名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 04:46:33.84ID:2cdYy8ap0foxit側の設定ではデフォルトのブラウザで表示するようにチェックは入っているけど、
Pale Moonのプラグインがの一覧には表示されてないわ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 05:59:58.84ID:/EtNl/Ws0そのセリフは根本的な解決策を示せる人しか言っちゃダメだと思うの
0390388
2014/09/25(木) 07:00:19.30ID:2cdYy8ap0Pale Moonにはもう対応しないのだろうか・・・
0391338
2014/09/25(木) 07:14:04.33ID:2cdYy8ap0既定をFirefoxにした後、再度Pale Moonを既定に戻したらプラグインが表示された。
PDFも表示されたけど、6の時に比べて表示される瞬間の挙動が微妙におかしい。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/25(木) 10:24:17.69ID:h6kVlG8u0>>383見りゃどこがバグかなんて示されてるも同然だろ ID出てんだから
勝手にremoveしたもんリビルドしろよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 16:22:53.17ID:x+IJ3BBd0palemoonで使えるやつってありますか?
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 17:29:58.86ID:BBKVEtMq0やや設定がややこしいけど、LinkRedirectorは使えてるよ。
ただ、25以降用の更新すら止まってるので、何時まで使えるかはわからないけど。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 20:07:46.70ID:x+IJ3BBd0ありがとうございます。
でも何か使い方が難しいのでRedirect Cleanerというのを入れました。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/28(日) 21:01:57.49ID:ygFsi5sx0user_pref("browser.link.open_newwindow.restriction", 0);
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2014/09/30(火) 23:54:17.87ID:YnHCcjqS0eCleanerだと消していいのかいけないのか判断できない(AdblockEdge使いだがeCleanerではAdblockPlusがあるとか)
もっと早くに知ってたらよかったのだが・・・
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 00:19:20.57ID:qFs00yVu0使われてない設定なら消える
ただし本家とPMは初期値が違うものが多いので併用するつもりなら安易に消すと困ることになる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 23:49:48.59ID:e372so+e00400名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/01(水) 23:59:49.87ID:BpmBiQ2200401名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 01:13:44.12ID:c6WYML/T0何が
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 01:24:51.63ID:c6WYML/T00403名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 04:09:16.92ID:BscRK5or0他人に意見を強制することではない
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 09:00:00.75ID:lQd9q06u0それももう本家と変わらないし、使えないアドオンは増えるし。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 09:14:44.97ID:SJbjNqo80本家に勝てなくなったのは1年以上前から
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 11:30:49.46ID:lQd9q06u00407名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 11:47:28.00ID:Grq7PCZ50セッションだけエクスポートして戻すか
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 13:06:12.40ID:TN98Lify0PMを使う事を強いられているわけでもあるまいし
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 13:37:55.70ID:Vju2BNRb00410名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 19:07:01.76ID:BscRK5or0あの大量バグのままRelese投入あほ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 21:31:00.60ID:C1hSHM220CTRがあるじゃないか
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 21:40:35.24ID:Vju2BNRb00413名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/02(木) 22:01:20.71ID:OkQZgWYw00414名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 02:05:05.37ID:4ahS47KL0最新版の本家だと使えないアドオンが一層増えて
ますますPale Moonから離れられんな
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 16:42:14.20ID:iMWSkuSR0Hide Caption Titlebarがオージー版は劣化してるから使う気も失せる
オージー排除が今後はPaleの強みになる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 18:07:38.96ID:puz0n2k700417名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/03(金) 18:15:17.51ID:clCM+9Vz0アドオンへの影響がほとんどないAustralisなんて大したことない
それより31と多くの互換性がなくなってる32の方がよっぽど高い壁だ
32に対応したアドオンは概ね31で弊害が出る
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/04(土) 22:26:45.77ID:/b+Rv17M00419名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/07(火) 08:12:05.66ID:G3tsb/GW00420名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/07(火) 20:12:38.98ID:NGf4zNoS0プロファイルコピーして持って行って全くの同環境でやってるけどボコボコ落ちる
その上Australisのスペース無駄食いクソデザイン…あーあー
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/07(火) 20:29:58.95ID:9RmJd+Df0一から構築し直せよ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/07(火) 20:53:41.51ID:BFW3vFf70まずは31ESRにしてアドオンも32に対応する直前のバージョンから入れるべき
そして32にする時は念の為about:configでキャッシュv2をオフにしておく
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/07(火) 21:39:09.89ID:eLNngwsP0新旧キャッシュディレクトリ別れてるはずなのに古いキャッシュと新しいキャッシュが混ざるとおかしくなる
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/07(火) 23:19:03.20ID:IaevVA1R0https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=25&t=5253
英語詳しい人どういうことか教えて
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/08(水) 08:43:36.38ID:ywNDnMSU00426名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/08(水) 20:55:42.80ID:yOG7eb2300427名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/08(水) 21:38:54.90ID:o5Xu1IWv0ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/406696842.html は読んだかな?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 09:11:48.85ID:EXH/LB+s0http://mozilla-remix.seesaa.net/article/106745213.html
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/287834749.html
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 11:13:05.21ID:IXRnMPkO00430名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/09(木) 18:31:21.64ID:O5VUsRO20Atomじゃないならわからん
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 02:07:03.94ID:Fz8f+pzV0Mozillaでも最近はおとなしいのに
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 19:58:30.00ID:uCJkFefO00433名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 20:24:29.27ID:PhPDPZ+b00434名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 20:37:04.70ID:epokEOrK0アドオン資産が一番の強みでもあるのに
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 20:38:37.39ID:uCJkFefO00436名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 21:01:17.44ID:RLAu/FaY0メジャーバージョンの番号が変わるのって、もの凄い久しぶりな気がする
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 21:14:22.29ID:Jy36mGZK024からそのまま更新しても問題ないのか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 21:19:51.66ID:TqU30mnK00439名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 21:34:57.27ID:TqU30mnK00440名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 21:45:58.05ID:RkXJIt4C00441名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 21:52:35.13ID:/pMD9SBD0更新する前にここを見て自分の使ってるアドオンが無いかチェック
ttps://addons.palemoon.org/firefox/incompatible/
俺は見ないでそのまま更新したから少々困ったことになってる
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 22:03:03.19ID:VdGy81wI0まだましだがちょっと移行のハードルが高いように感じる
しかしAuto-Sort Bookmarksがやっぱり動作しないな
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 22:07:16.14ID:QVx/m4g200444名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 22:16:48.65ID:6ZXkjAUS00445名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 22:34:36.48ID:HndH2RmI00446名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/10(金) 23:01:46.07ID:J/NFff5m00447442
2014/10/10(金) 23:05:45.22ID:VdGy81wI00448名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 00:12:08.78ID:tqU4i7Zs0おお、ありがとう
ABEのアインコンがなんでないんだと思ったらこれが原因だったか
今のところアイコンを出す方法はないのか?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 00:52:51.72ID:Alz0Lilz0adblock_edge-2.1.5-tb+fx+an+sm-windows.xpi の中にある
bootstrap.js の110行目と install.rdf の558行目の
ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384
の部分を
8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4
に変更
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 00:58:28.75ID:tqU4i7Zs0ありがとう、これがGUIDってやつなのか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 01:03:48.28ID:y7WYVfei0面白い方法だね、thx
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 01:04:41.00ID:+SBwBtqL0で、何が変ったの?
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 01:06:33.62ID:Alz0Lilz0そうFirefoxのGUIDをPale Moonに書き換えてる
本来は追加するのだがABEはうまくいかないのでFirefoxの部分を書き換えた
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 01:14:27.99ID:y7WYVfei0スクラップとか困るわ・・・
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 01:25:03.23ID:hz0XJ6d100456名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 01:25:58.56ID:trRVFW/D0ABE
addons-memory
Configuration Mania
CookieMonster
CookieKiller
Disable Anti-Adlock
Disconnect
Download Statusbar
FireGesture
Google Disconnect
Grasemonkey
HistoryBlock
Menu Editor
NoScript
Pale Moon Commander
Redirect Cleaner
Request Policy
Tab Mix Plus
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 01:30:49.44ID:39BzlgFR0今入ってる言語パックをいったん削除して最新のをインストールしてからPM本体を更新?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 01:35:33.83ID:trRVFW/D0ちょっとびっくり
何があったんだという感じ
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 01:38:19.90ID:fxAPuu4T0本体更新すると24の言語パックが無効になるから
公式から25の言語パックをインストールして置き換えた
もともと設定はjaになってるから再起動して完了
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 02:45:18.62ID:J0tTp8Q800461名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 04:52:54.31ID:3BOFYUaB0似たようなAutoPagerもダメ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 06:19:08.85ID:fxRXwx3R00463名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 07:57:53.01ID:fxRXwx3R00464名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 08:03:53.77ID:Mx+w8MC100465名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 08:33:58.46ID:tqU4i7Zs0Add to Search Barはインストールが機能しないだけ?でとりあえず動作は確認した
StylishやGreaseMonkeyはuserChrome.jsが機能しているので
自分の環境ではDOMiだけが使えない状態だな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 08:47:06.75ID:sg6/E83j0これが25.0.0のことなのかな どうするかな
今後だんだんと使用は減りそうだし更新はしない方がいいかもな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 09:14:07.60ID:NaZ98Qtq0…言ってみるだけ
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 10:46:33.98ID:SfLpMDe60This means Pale Moon will no longer have a Firefox/xx.xx indicator in its UserAgent string.
This may impact some websites that check browsers by UserAgent and possibly warn, complain or block you.
You should contact the site's owners and request support for Pale Moon.
Pale Moon will allow you to override the UserAgent on a per-site basis if you absolutely must visit the site and they absolutely won't cater to your freedom of browser choice.
UA偽装すればWebサイトの表示崩れも回避できそう?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 10:58:43.59ID:39BzlgFR0あと検索バーもgoogleにしてあったのがアヒルのに変わっていた
同じPCに入れてるFirefox32.0.3の方は変わってないのでPaleMoon特有の現象って事か
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 11:29:44.34ID:NaZ98Qtq00471名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 14:20:58.98ID:fxRXwx3R0Packed Menu
Tiny Menu
全部駄目だね。これ系は全滅?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 14:43:49.74ID:esxttrL000473名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 14:45:16.66ID:fxRXwx3R00474名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:01:05.46ID:EEwlZ5oR0使用不可ってのはGUID書き換えないといけないってことなのか、
書き換えても動作がおかしいってことなのかはっきりして欲しい
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:13:22.21ID:39BzlgFR0すまんついクセで
あとYahoo!Japanのトップページが正常に表示されなくなってる
GUIDとかそういうのはさっぱりわからないので本体を更新しただけで何も弄ってない状態だけど
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:24:01.67ID:9v13Oyua0なんでこんなデザインにしたんだろう?
Yahoo!の様なポータルサイトでも問題出るとか、出すのが早過ぎた感じ。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:46:33.32ID:6/Q/szyZ0もう1つのFirefoxベース 64bit版ブラウザ「Cyberfox」
http://127.0.0.1:8823/thread/http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1399005144/l80
日本語パックもアドオンで自動インストール
http://softinfo.seesaa.net/article/375194168.html
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:49:13.04ID:IpJqi0xg0自動更新してから、ヤフージャパンのトップがおかしくなりましたね。自分だけではないのか?
早く修正されないかな。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 15:58:38.59ID:fxRXwx3R0stylish custom 1.5.1gを入れるとページ内検索バーがでなくなるようだ。
まあ、外観の改造は終わってるし、customは無効化しといてもいいけど・・・
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 16:11:33.28ID:6VUGVuV/0x64版を入れてみた
将来的に、PMとFMが似たようなアイコンや操作性になるといいな
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 16:15:19.18ID:iSd89UK70Yahoo!Japanのトップページダメですね。
Operaと同じ症状。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 16:16:31.41ID:06dpdlLE0http://mozilla-remix.seesaa.net/article/358173412.html
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 16:18:36.05ID:vGQzALJ+0放り込めばおk?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 16:53:49.76ID:39BzlgFR0俺環かと思ったら他にも同じ状態の人いたのね
やっぱPaleMoon自体の仕様の問題って事だよね。YahooJapanトップに
「Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要となります。
Windows:Internet Explorer 7.0以上 / Firefox 最新版 Macintosh:Safari 5.x以上」
なんて表示されるし…
あ、自分が使ってるバージョンはWin7 HP x64、PMも64bitインストール版
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 16:59:30.17ID:7KAbxqrm00486名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 17:00:59.64ID:oI/h0aAJ0ソッコー24.7.2に戻した
しばらくは様子見だな
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 17:11:08.89ID:fxRXwx3R0general.useragent.override.yahoo.co.jpを新規作成
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 17:17:31.07ID:OISRVflt0http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65675144.html
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 17:49:14.02ID:iSd89UK70ftp://ftp.palemoon.org/24.x/langpacks/
戻しました。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 17:51:12.66ID:iSd89UK70そのリンクは無視して下さい。スイマセン。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 17:55:30.68ID:iSd89UK70http://www.palemoon.org/archived.shtml
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 17:57:49.55ID:aiOSv3Am00493名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 18:12:17.01ID:fxRXwx3R00494名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 18:13:29.23ID:7KAbxqrm0>>488が参考になるよ
途中にある「その1. about:configで変更」から見てみて
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 18:13:47.61ID:Alz0Lilz0今回のUAとGUIDの仕様変更、一般ユーザーは混乱するだけだろう
しかし後から気付いたDownThemAll!の履歴の消去ができない問題には時間がかかった
結局プロファイルの拡張ファイルを差し替えることによって解決
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 18:27:32.67ID:zpFJsfHF00497名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 18:27:54.18ID:seD3nkZU0従来のアドオンは全部使えてるしyahooトップも正常に表示されてる
私の環境だけかもしれないけど参考までに
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 18:34:37.96ID:8a4KotCg00499名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 19:01:28.90ID:Alz0Lilz0GUID追加すれば動作するようになる
ここ参照
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=5440
chrome.manifest の20行目と install.rdf の68行目に追加でOK
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 19:11:42.83ID:Ebye0NeY00501484
2014/10/11(土) 20:23:30.92ID:39BzlgFR0>>487-488さんのおかげでYahoo!Japanトップページの表示が正常に戻りました
ついでにgoogleトップも同じ要領で元の表示に戻った
マジサンクス
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 20:41:09.51ID:aiOSv3Am0general.useragent.override.addons.mozilla.org
general.useragent.enable_overrides
general.seragent.override.web.de
general.useragent.site_specific_overrides
これらがあるけど右クリックでリセットすることができない
何かわかりますか?
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 20:41:40.23ID:9MRv83lY0http://i.imgur.com/U3KUK8j.jpg
これだと右側の項目が表示しきれなくなっています
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 20:47:23.95ID:1yjY/MMv0ないなら作ればいい
右クリックして新規作成
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 21:07:53.46ID:fxRXwx3R0なければ作ればいい。
作ってからヘルプ→トラブルシューティングを見れば変わってるのが分かるから
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 21:09:30.14ID:fxRXwx3R00507名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 21:37:31.57ID:aiOSv3Am0できませんでした、ありがとうございました。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 22:26:52.18ID:fxRXwx3R0もしかしてオレ環なのかな。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 22:34:15.86ID:jbli+Lfl0GUIDの件がなくても互換問題は普通にありそう
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 22:53:15.92ID:DmJSvWCh0一部のサイトでは対応してねーぞってはじかれるね。
簡単だからUA前のに戻す方法のせとくお(分かってる人多いと思うけど)
URLにabout:configを入れて入る。
右クリック→新規作成→文字列で
名前:general.useragent.override
値:Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:24.7) Gecko/20140907 Firefox/24.7 PaleMoon/24.7.2
もしくはMozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:25.0) Gecko/20141005 Firefox/24.7 PaleMoon/25.0.0
これで直るはず。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 23:01:51.48ID:jbli+Lfl00512名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 23:06:15.81ID:Alz0Lilz0Compact Menu 2 4.3.1しか試してないが
chrome.manifest の32行目のGUIDを書き換えれば動くだろ
Firefox互換にしたければ31,32行目をコピペで追加してPale Moon用に書き換え
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 23:07:20.44ID:L+UWNSqK0ありがとう。
>>511
firefox/の後を32にすればいいの?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 23:08:23.74ID:1C4fPDCy00515名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 23:16:52.83ID:L+UWNSqK0ありがと。今までも調べようとしてよく分からなかったんだけど、一覧とつければよかったのか・・・
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 23:23:14.97ID:K4rSWI0E0Windows 7 64bit
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
Windows 8.1 64bit
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.3; WOW64; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 23:48:04.08ID:39BzlgFR00518名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 23:51:45.15ID:jbli+Lfl0そしてESR24は間もなくサポート終了
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/11(土) 23:53:31.57ID:fxRXwx3R0やっぱオレ環か。調べるのも疲れたからCompact Menuは諦める事にするよ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 00:07:54.27ID:d1kAVyoT0寂しくなるな
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 00:08:14.15ID:vb1cudAU0今のffに不満があるからこっちに居残ってるけど、このまま乖離が進むとめんどくさそう
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 00:25:56.81ID:fyjT+etv0不具合が再現する場合と再現しない場合がある。
こういうのが一番やっかい。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 00:45:43.56ID:BgfWWflv00524名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 00:48:09.60ID:BgfWWflv00525名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 01:08:31.60ID:XaEzg6Sl0Pale Moon for Intel Atom and Windows XP build
Minimum system Requirements:
Windows XP SP3/Vista/Windows 7/Windows 8/Server 2003 or later
A processor with SSE2 capabilities
Atom processor recommended but not required
256 MB of free RAM
At least 150 MB of free (uncompressed) disk space
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 01:10:37.41ID:d1kAVyoT0で?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 01:18:12.13ID:XaEzg6Sl0operating systems and architectures
Windows XP Home, Professional, Tablet PC, Media Center x86 Editions (Obviously, only the x86 version will run on x86 operating systems)
Windows XP Professional x64 Edition
Windows Server 2003 (including R2) x86 and x64
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 06:19:47.81ID:mbeooiLx00529名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 06:40:32.32ID:eC4Q0APa0表示直ったわ
0530510
2014/10/12(日) 07:43:04.59ID:P2WmKuph0PaleMoon25.0にFireFox24.7追加したの
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:25.0) Gecko/20141005 Firefox/24.7 PaleMoon/25.0.0
PaleMoon25.0にFireFox32.0追加したの
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:25.0) Gecko/20141005 Firefox/32.0 PaleMoon/25.0.0
本家32
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:32.0) Gecko/20100101 Firefox/32.0
前のバージョン
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:24.7) Gecko/20140907 Firefox/24.7 PaleMoon/24.7.2
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 08:14:48.89ID:8pDr0i600[addons.mozilla.org]
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:24.9) Gecko/20100101 Firefox/24.9 PaleMoon/24.9
[aol.com/live.com/outlook.com/web.de]
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:28.0) Gecko/20100101 Firefox/28.0 (Pale Moon)
[privat24.ua]
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:28.0) Gecko/20100101 Firefox/28.0
28.0にしたほうがいいサイトは他にもあるのかもね
アドオン無しでドメインごとに設定できるのは良いな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 11:36:49.35ID:atJhJrbH0俺はFirefoxに戻るわ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 12:49:07.14ID:wTHskuWp00534名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 13:05:58.01ID:8Sp+Mz+50俺も俺も
あとフラッシュが落ちまくる
安定動作を求めてESRから乗り換えたけど 潮時だな
今はlawlietfoxつこうてる
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 13:41:26.22ID:sdROdMbu0本家Firefoxの方のバージョンが更新した場合、PMで偽装(手動で追加)したUAもそれに合わせて書き直す必要があるって事?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 14:15:49.75ID:gjAS+h8f0バージョン更新したら突然旧バージョンが使えなくなるわけでもないだろ
弾かれるようになってから書き換えれば良い
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 15:06:43.66ID:4yJoug+A00538名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 15:38:56.26ID:tmXP4xvY0潮時かな?
似たところに移るかな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 15:40:04.55ID:qfnSTz4+00540名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 17:29:55.18ID:axk0xvt200541名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 17:57:58.50ID:Y5fCLou100542名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 18:05:33.49ID:+l9b/LFb00543名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 18:57:38.73ID:imUHqNRi0This page is not available right now
We're working to restore it as soon as possible. Please check back soon.
Click here to try this page again, or visit: http://www.msn.com
だね。
タブレット(アンドロイド)だと新しい感じの表示。(といっても殆どMSN見ないからなんとも言えませんが…)
スマホ用に変えたのかな…
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 18:58:53.38ID:GYaMpz3D00545名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 19:03:04.61ID:imUHqNRi00546名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 19:04:07.12ID:CSAtJe2b0ただFirefoxはYahoo開いただけでフラッシュクラッシュすんだよ糞が
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:19:18.79ID:8yjbRZdK00548名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:33:28.92ID:imUHqNRi0IEもFF本家もダメ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:45:42.93ID:XaEzg6Sl0今現在、MSNを観られる(レイアウトはともかく)のは、IE11とPM25(!)ってどういうわけだ?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:48:56.06ID:t96j3NRJ0jp以外の話なのかな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:51:01.68ID:6hcdqeco0おま環じゃないかね
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:52:34.51ID:e6R9qPWH0表示できない状態ってのがどんなのか知らんけど
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:55:47.70ID:sdROdMbu0IE11もFF32もPM25(64bit版)も「This page is not available right now」と表示されるのみだな
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 20:56:18.29ID:t96j3NRJ0プロバイダとかネット環境とか条件があるのかもしれん
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 21:23:43.95ID:gndGumdl00556名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 21:40:43.84ID:XA5Z1heU0palemoonVersion: 24.7.2 (x86) ○ 普通に表示される
おま環案件だろうけどうちはこうなった
よくわからんな
他だと
Chrome ○
IE11.012 ×
maxthon ×
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 21:47:52.40ID:6hcdqeco0firefoxESR 31.1.1 ○(さっきのはコレ。JavaONでも問題なし)
palemoon25.0 × This page is not available right nowとメッセージが出る
Opera 24 × This page is not available right nowとメッセージが出る
Javaを切った状態で閲覧するとpalemoon25.0は表示されるが色々とぐちゃぐちゃ
なんだろうねこれ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 21:55:06.59ID:heoKNT9H00559名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 22:36:41.46ID:imUHqNRi00560名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 22:48:45.55ID:j8UeTNCv00561名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 22:54:37.76ID:eC4Q0APa00562名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 22:56:09.45ID:6hcdqeco00563名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 23:00:38.92ID:j8UeTNCv0見れないって話ここで見たから久々に行ってみた
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 23:16:57.41ID:imUHqNRi0ttp://realtime.search.yahoo.co.jp/search?fr=top_ga1_sa&ei=utf-8&p=msn
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 23:53:27.40ID:BpQZ+W6k00566名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 00:05:58.09ID:RH9ZNy+W00567名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 00:23:37.92ID:2zKYk3pt00568名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 00:38:05.07ID:2zKYk3pt0上見て分かった
んーなんかめんどそうw
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 01:19:13.35ID:My/kv9bT00570名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 02:05:26.29ID:KITyKQUW0アドオン作者さんの動向次第だがしばらくは様子見だろな
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 02:11:19.11ID:RH9ZNy+W0まだまだ少ないが公式で配布中(または動作確認済みのものを本家にリダイレクトしてる模様)
上部のExtensionsから
http://addons.palemoon.org/
その一部
Adblock Plus (Pseudo-Static)
https://addons.palemoon.org/extensions/privacy-and-security/adblock-plus/
Adblock Edge (Pseudo-Static)
https://addons.palemoon.org/extensions/privacy-and-security/adblock-edge/
Add to Search Bar (Pseudo-Static)
https://addons.palemoon.org/extensions/search-tools/add-to-search-bar/
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 07:54:21.89ID:M+GI8al40昔はFirefoxもこうだったんだけどタブグループ以降はテキストになっちゃった
タブグループだと重なっちゃってな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 09:51:35.34ID:C2G/OzeX0Australisでダメになったものが使えるし
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 10:49:29.01ID:ZxBHa6h50Windows:Internet Explorer 6.0以上 / Firefox 3.0以上 Macintosh:Safari 3.x以上
偽装しても毎回入れなおさないといけないの?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 10:54:52.20ID:HiYGK7gY0GUIDの書き換えとか変更とかさっぱりわからんので、助かる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 12:11:26.33ID:boMEMEQe0GUID書き換えてみたけど、やり方間違えたのか動かないわぁ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 13:16:29.54ID:9wq3sKdH0GUID書き込みも、アドオン多過ぎで面倒くさい
24.xに戻すことも検討したが
もともとFirefox代替なので、今後を考えて
とうとう出戻り
ページ内検索だけは、PaleMoonの方が快適
痛し痒しだね
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 13:19:00.47ID:TBYrR15Z00579名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 13:39:30.19ID:M+GI8al400580名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 13:58:06.33ID:b0/NF5I10真似させてもらってGoogleの表示が元に戻った。サンクス。
25.0.0でタブグループマネージャー2013.04.10.001はこれまで通り使えているよ。
(大したテストはしていないが。)Lingoes2.9.1のText Capture/For Double Clicking
も使えてる。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 15:49:29.35ID:NtvSXLV200582名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 16:07:25.75ID:nGSEHj1i00583名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 16:52:34.51ID:b0/NF5I10ってのがあって、you will have to create a new account when updating to v25
とあるんだが、オプションのsyncにはアカウントを作り直す機能はないみたいで、
どうすりゃいいのかな?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 18:37:46.86ID:nGSEHj1i0https://addons.palemoon.org/extensions/web-development/stylish/
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 21:11:13.31ID:SsGfz0kp0おまえら頑張ってくれ。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 21:58:13.82ID:wgmoIaqU0本家も26のままだしこのままだとOS変えてもChromeがメインになりそう。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 22:15:41.99ID:C2G/OzeX0メインChromeで済むならそれでもいいんじゃね?
本家はせめてESR24.8.1にしておくべき
自分は逆に乗り換えようと今アドオンとか弄ってる所
>>585
GUIDの書き換えだけっしょ?
必要なのもパッと見、ツールバーに出てこないものだけっぽいし
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 22:17:23.07ID:RH9ZNy+W0http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=16&t=5894&start=10#p37681
このままだと動かないかもとのことで改変して動作確認済み
7-ZipとSSRが必要、自己責任で
@echo off
echo Processing %1
md workdir.$$$
7z x -tzip -oworkdir.$$$ %1 >nul:
cd workdir.$$$
rem GUID
..\ssr -w -0 "{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}"="{8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4}" install.rdf
..\ssr -w -0 "{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}"="{8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4}" chrome.manifest
..\ssr -w -0 "{ec8030f7-c20a-464f-9b0e-13a3a9e97384}"="{8de7fcbb-c55c-4fbe-bfc5-fc555c87dbc4}" bootstrap.js
rem pack it...
..\7z a -r -mx9 -tzip ..\pm-%1 *.* >nul:
cd ..
rem cleanup
RD /S /Q workdir.$$$
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 01:07:27.33ID:eQLiux2j0xpi放り込んだらunzipしてGUID書き換えてまたxpiに戻してくれるGUI付きのツールのような気がした
GUIDって何って人が>>588みたら意味が分からなくて絶望しそう
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 01:21:34.67ID:KMfG1+td00591名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 01:41:08.16ID:vJkV6Hsv00592名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 02:41:56.03ID:FQItFQRX0PMにしがみつくために時間を浪費するのは本末転倒
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 02:50:27.97ID:EXoYFY5n0少なくともうちで使ってるアドオンは細工なしでも動いてるし
msnの表示が崩れるぐらいしかトラブル出てない(普段見ないから問題なし)
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 07:49:27.80ID:bOHjFi7+00595名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 08:01:59.18ID:FQItFQRX0それすら嫌なら31ESR使えばいいだけ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 09:00:06.34ID:txi5Swbl0Firefox ESRの代わりに使ってきたPMがある意味Nightlyみたいな扱いになっちゃったんで、
正直困ってしまった。
そもそも、GUIDをわざわざ変更する必要ってあるの?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 09:14:48.85ID:vNQqPEog0本家もまたx64動き出すみたいだけどさ
しばらくは24.7.2で様子見だ
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 09:18:52.31ID:YDd/qeK20IEみたいにすっぱり拡張切り捨てる方向に行ってしまうのか
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 09:35:44.81ID:gAu3/d910Australisと決別するつもりだからじゃね?
分けないと色々面倒だし
CTR内蔵になるだけじゃないことを祈るわ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 10:24:04.66ID:lRTBlvq30GUIDって何?ってオッサンとしては勉強しなおすの面倒だ。
必要な数値と変えるべき場所と変える意味と、色々やらんといかんとか。
フリーソフトは自助努力必要なのはわかるんだが、
Firefoxに戻れということなのかのう。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 13:56:19.29ID:KIIhxAVZ0日本語パックないのね
問題ないけど
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 14:20:56.85ID:5ZoVUSVj025.xを24.xに書き換えてゲット
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 14:24:08.96ID:5ZoVUSVj00604名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 15:19:54.73ID:KIIhxAVZ0ありがとう
髪です
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 15:37:37.77ID:CNjinbDc00606名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 16:04:05.71ID:OCem+7xQ00607名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 16:35:03.02ID:H9uLD4aK00608名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 17:00:46.05ID:ot57KGNz00609名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 17:11:24.88ID:dwzrj9lG00610名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 17:18:22.96ID:ZYb1XNy20_人人人人人人人人人人人人人人人_
> Here's a HAGE!! Kill Them!!
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
三 ( ´・ω)
三 ー(‐∪─→
三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\
三三 | U ・ | 彡⌒ ミ
三 と| ι| | ヽ(´・ω・`)ノ
三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U (___)
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 17:26:10.86ID:lBlAROGS00612名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 17:44:18.60ID:txi5Swbl0Australisを最初からのぞいたGUIと、CTRを使用したGUIとで、違いはあるの?
エンジンが一緒なら、そう違いはないような気もするんだけど。
実際のところ、NightlyでさえCTRを使ったからといってアドオンに不具合が出るっていうこともないし・・・
Pale Moonの目指すところが、Geckoを使いつつAustrarisを除くことから始まるのであれば、
GUIDを本家と分ける必要が生じるほどの違いがあるとも思えないんだよ。
バージョンナンバーも本家に乗っちゃえばいいと素人考えだが思ってしまう。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 18:52:42.39ID:0z7g60vV0Australis搭載による弊害に対する本家への労力の方が遥かに面倒なので
自分は一生Paleに付いて行きます
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 18:52:45.90ID:HfWg7xT+00615名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 19:47:01.84ID:KlntOyxM0http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=16&t=5977
content\edit.js / chrome.manifest / install.rdf のGUIDを書き換えたもので試してみたが動いてる模様
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 19:59:07.87ID:gAu3/d910Australisによって他の拡張で出来たことで不具合起きたりとか
TMPでのタブ最下部表示なんかもCTR入れてる場合、ステータスバー表示しないとうまく表示されない
その上、タブ表示時はステータスバーの上に被って表示されるという不具合付き
Australisはパフォーマンス落ちるって問題もあったな
ぶっちゃけCTR前提ならFirefoxでよくねって思ってしまう
あとは25以降の変更でabout:configからドメイン毎のUA偽装の設定が消えたり、
新ダウンローダーで使えなくなるAPIがあったりする
その辺が現在のPM25ではまだ使えるのも有り難い
これらは今後どうなるか分からんけどね
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 20:36:04.46ID:ggbJt3Wn0cssも弄れない奴は大変だな
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 21:03:43.54ID:gAu3/d910少量ならまだ良いけど数が多いと、書くだけじゃなくメンテナンスもあるし大変なんだわ
javascript使わんとどうしようもないのもあるし
Status4Evar程度のものならcssでサクッと書いて終わりなんだけどな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 23:28:48.59ID:0z7g60vV0CTRなんて使い物にならないから最初から宛にしてないよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 01:51:30.88ID:DCv7sStq00621名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 01:53:06.60ID:5tQikH1+00622名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 07:24:06.78ID:nyML+vTki表示だけで済むと思ってる低能は気楽でいいなw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 08:24:14.65ID:St7nKPl700624名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 09:01:47.63ID:fXW2ld1r0Australis自体がUIを指してるんだから表示だけに決まってるわけだが
仮に表示以外に何かあるとして具体的になんだ?スクリプトか?でもそれも直せばいいだけだよな
つってもAlice製やその他のメジャーなスクリプトはほとんど更新されてるし
実質25以降で完全非対応になったスクリプトなんて俺の知る限り1つしか思い当たらないが
お前の言う「表示だけで済まないこと」が何なのか具体的に挙げてみ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 10:31:30.63ID:/+WN1SzG0だから左上のボタンをCSSで取り戻す方法を教えてくれよ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 15:08:45.31ID:0J/rBz9l0つか逆に古いsync未だに動くのか?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 16:23:50.05ID:mqIwClup0general.useragent.override.yahoo.co.jp
ってやるとサイト限定で変更できたと思うんだけど、
これって今でも使えるの?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 16:28:06.80ID:R2ZXZdeA0標準でいくつかのサイト用UAが既に設定してある
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 18:03:04.96ID:+W4mBuwn0結局Firefox→Palemoonになるんだよなぁ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 19:12:17.53ID:0emmWPw/0622名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/15(水) 19:04:46.09 ID:9slZmuC50
Palemoon x64から移行してきました
元々むこうが24ベースだったのもあるけどCyberfox x64さすがに速いな・・・
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 19:30:20.09ID:9slZmuC50派生は個人の相性があるんだからむやみに他人に勧めるものではないぞ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 21:18:51.47ID:6fLlUhng0This is a small update to address an important Jetpack extension compatibility issue and includes a number of security fixes.
Update of the add-on SDK to add missing "Pale Moon" engine entries to lists. This should fix extension compatibility issues for jetpack extensions that otherwise already work with the new GUID.
About box release notes link corrected
Fix for VP9 decoder vulnerability security fix
Fix for direct access to raw connection sockets in http security fix
Fix for unsafe conversion to JSON of data through the alarm dom element security fix
Update of NSS to 3.16.2.2-RTM security fix
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 21:31:18.96ID:i1JsSbR200634名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 22:31:52.51ID:dUuOwfFu0msnは崩れたままだけど
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 22:50:13.43ID:YOCS36US03.16系のバグかな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 22:58:02.99ID:syl+znK60ここで報告のあったAutoPagerize 0.9.15、Auto-Sort Bookmarks 2.3、Document Font Toggle 1.2が動作可能に
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 23:13:09.99ID:tCFy3EyW0about:config保存されないし
すぐに24に戻した
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 23:30:21.50ID:4mL5dQJ700639名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 23:38:50.87ID:syl+znK600640名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 04:17:42.92ID:r8bf/G3E00641名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 06:55:22.02ID:AiXAYK020https://www.ssllabs.com/ssltest/viewMyClient.html
> SSL v3 POODLE Vulnerability
> Your user agent is vulnerable. You should disable SSL 3.
自分でSSL3.0を無効にする必要がある
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 07:07:50.44ID:XDkAO00H0とりあえず設定はしたけど確認できるのはいいな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 07:21:51.91ID:bNoXWgoc0まあ影響は少なそうだけどな
http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=3&t=6065#p38927
とりあえず無効にして利用サイトでログインできないものがあれば有効に戻すのがいいか
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 10:00:38.39ID:eVVb3X0H0最近の記事一覧のタイトル名が全部
undefined
になってる。他のブラウザだと大丈夫だから
これってPaleMoonのせい?
25にしたらこうなったんだが
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 10:16:10.13ID:N/tjBtLl00646名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 10:21:19.29ID:kXK1XZSw0原宿使っていてUA変更し忘れとかじゃないのか
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 10:25:54.33ID:N/tjBtLl0ちょっと色々試してみる
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 11:57:28.23ID:IHcrg9/X0ツールバーに出なくなって焦ったわ
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 12:59:36.74ID:V8qtX5Vy0探してたらPalemoonにたどり着いたんだけど、
25ってなに?
ESRなの?
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 13:02:29.37ID:yUUH9aFs00651名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 13:32:11.39ID:RF1+r02b00652名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 13:40:24.78ID:i7zssvY70palemoon.exe は有効なwin32アプリケーションではありません
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 13:44:03.81ID:i7zssvY7024に戻そう
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 13:46:54.83ID:i7zssvY700655名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 13:49:23.91ID:i7zssvY700656名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 13:58:46.34ID:i7zssvY700657名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 14:22:23.56ID:OD2COQGJ00658名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 14:41:53.58ID:GjV4QPfk00659名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 14:46:16.33ID:ahQCGrxp00660名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 15:28:39.88ID:OD2COQGJ00661名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 16:01:07.47ID:nulN7mb300662名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 16:41:46.60ID:0rcz1//d0>>527
Pale Moon for Windows XP (PM4XP : 3rd party contributed build)
ttp://binaryoutcast.com/software/projects/pm4xp/
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 17:12:54.21ID:HhWHKMnY0atomとどっちがいいかな?
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 17:35:36.77ID:0rcz1//d0インストール版しかないけど、coreディレクトリの中身はそのままコピーできるから、すぐに試せる。
ポータブル版に上書きしてもおそらく使えると思う。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 18:19:25.92ID:R/pj3gcT00666名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 19:35:42.18ID:ii6edmTr0ttp://newsfox.mozdev.org/rss/2014.html#nf78
NewsFox、新しくリリースされた1.0.9.2rcでPalemoonのサポートが追加されたよ
ただしまだベータ版だから使用は自己責任で
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 20:02:32.23ID:c7PQfliY0横からだけどありがとう
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 20:06:50.74ID:IHT5LL8D0XPは結局、それとATOMとどっちにすればいいの?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/16(木) 23:01:31.32ID:nulN7mb30ありがと
PM4XPにしちゃったけど
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 00:21:22.21ID:4V7IoprJ0Browser View Plus (PlayLink) 、GrepSidebar(パースエラー、前からか?)なんかも動かないなぁ。
前者はOpen Withで代替できたけど。
あと、HTTPS-Everywhereが動いてほしいわ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 03:48:12.71ID:mfnxP/2G0開発者ツールがついてるだけならどうせ使わないしatomでもかまわないかな、
選択肢は多い方がいいけど、pm4xp出してるところは信頼ある所なの?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 05:06:15.99ID:kJ4iyU8p0Moonchild公認のサードパーティビルド
http://www.palemoon.org/contributed-builds.shtml
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 09:32:09.16ID:c0FQztNs0どこから落とせばいいのか分かりません
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 10:42:30.99ID:Np0FC3s2032bit、64bitって書いてある所をクリック
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 10:45:22.63ID:DJ+mHULS00676名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 10:49:33.56ID:c0FQztNs0ありがとうございました。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 11:50:51.63ID:FarvcEwd00678名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 13:27:55.20ID:K+qz9TCx025でサイトの表示がおかしくなるとかいう不具合は25.0.1でも治ってないのか。
アドオンが一部使えなくなるだけなら我慢できるけど、
WEBブラウザとして一番基本的なWEBサイト表示がおかしくなるのは困る。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 13:56:58.50ID:zZQq9U0g0サンプルURLは?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 14:06:28.72ID:Me1VMT/h0facebookのアルバム画像が表示されなくなったので
general.useragent.override.yahoo.co.jp
general.useragent.override.google.com
だけ作ったらYahooもGoogleもfacebookも表示されました
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 14:14:12.68ID:mfnxP/2G0ありがとう、リリース遅れるかもとあるけど、公認なら信頼できそうだね。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 19:19:16.15ID:4V7IoprJ0(contribute の意味はこのあたりみたい)
トップページにリンクはないけど、zip版や更新用のmarファイルもあって
更新もここをターゲットに通信することになる(app.update.url 参照)から、
実質的にオリジナルと同じように考えてよさそうだね。
ttp://software.binaryoutcast.com/projects/pm4xp/
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 21:54:08.52ID:6n2X0y4R0UIが受け付けなかったので戻ってきました…
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 22:14:14.70ID:bfdr7tpJ00685名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/17(金) 22:29:57.64ID:oUwPpdjt0Firefoxでサイト上の文字をマウスでなぞる、あるいは全文を右クリックするとコンテキストメニューに
「○○(例えばgoogle)で検索」ってのがあるんですけど、PaleMoonで同じ事をしてもそれが見当たりません
その「○○で検索」をFirefoxと同じようにPaleMoonの右クリックメニュー内に表示させる方法ってあるんでしょうか?
バージョンは25.0.1 x64です
0686685
2014/10/17(金) 22:37:14.09ID:oUwPpdjt0一度セーフモードでPaleMoonを再起動して、もう一度再起動したら表示されるようになりました
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 04:32:37.16ID:ZS4RMj0J025にして何かメリットある?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 10:31:55.60ID:hIlW2UwE00689名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 11:27:37.32ID:1E/UcxAK00690名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 13:00:51.61ID:GFpvvhcI0今試してみたけどUA偽装なし、GUID書き換えなしで
入れただけでそのまま使えたぞ
25.0.1(x86)
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:19:20.48ID:skxod+IL00692名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 14:57:00.48ID:dN/6vZ/v0詳しくありがとう。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 15:58:54.74ID:+ktB/OzN0他におかしくなってるサイトないんか
もしないならUA偽装してとっとと25にverUPや
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 19:05:54.84ID:HRw6T7y70まず、最新のESRは31なので、全体のUAはこれにする(カッコ内は適当に合わせてね)。
general.useragent.override;Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
general.useragent.override.[サイト名] となっているところは、上のUAをさらに上書きしてしまうので、
general.useragent.override.addons.mozilla.org 以外(aol.com/live.com/outlook.com/privat24.ua/web.de)は値を削除する。
結果、以下の3つのようになっていればOK。
general.useragent.override;Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:31.0) Gecko/20100101 Firefox/31.0
general.useragent.override.addons.mozilla.org;Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:24.9) Gecko/20100101 Firefox/24.9 PaleMoon/24.9
general.useragent.site_specific_overrides;true
別のUAを要求されるところが他にあれば、general.useragent.override.[サイト名] でさらに追加しないといけないかもしれないけど、
これで、特定のサイトでの不具合はまず大丈夫なはずなので、お試しあれ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:06:02.61ID:hIlW2UwE0横レスでごめん、UAの値を削除ってどうやるの?
右クリックしてもメニューに値の「変更」はあるけど「削除」ってのは見当たらない…
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:18:19.04ID:HRw6T7y70当該キーの値を変更する要領で、空の値を入力すればOK。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 20:47:06.36ID:2kqrCWVq00698名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 22:48:05.98ID:ZS4RMj0J00699名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 23:28:06.83ID:KHjt1iTB00700名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 00:08:14.92ID:bjGACIRL00701名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 00:44:39.42ID:KnJeNyKTi0702名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 01:10:09.45ID:LUhMJuxm00703名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 01:44:29.22ID:W3nXPvJb0PaleMoonからDarkWolfに変わるのかしら
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 02:09:55.90ID:TJyV/ng/0代わりになるものないすかね
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 02:43:17.24ID:IGj0ms8e00706名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 03:58:21.02ID:+TfZSrmD0んで狼と言えば狼男、狼男と言えばホラー
そしてハロウィンに繋がるってわけだ
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 05:23:44.51ID:ultpOYjP00708名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 07:30:00.04ID:Obl6ZRF200709名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 10:22:35.11ID:lcNP9vrV00710名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 10:37:18.95ID:GJx69SOq00711名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 13:46:11.14ID:0IH0REOA00712名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 15:28:15.74ID:01HO0Utb0前に変わった直後は前の方が良かったのにと思ったけど今じゃどんなアイコンだったか思い出せない
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:23:09.55ID:AqDeW3WG00714名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:38:33.48ID:EhZYInFW00715名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:42:26.88ID:AqDeW3WG0過去ビルド入れなおしたわクソ外人共が
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:53:54.23ID:AqDeW3WG0ポタ版はページ一番下
ftp://ftp.palemoon.org/24.x/
ランゲージパックはページ一番上にある
アドオンとかは Userフォルダ をコピペでおk
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 22:55:18.83ID:AqDeW3WG0ここから
http://www.palemoon.org/archived.shtml
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/19(日) 23:01:32.87ID:+76BArpX0おなじイヌ科だしアリかもな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 01:01:19.92ID:7uhiOeQa0ヘッダのすぐ下のレイアウトがめちゃめちゃになる。
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 01:39:00.85ID:I4qN2guk0ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/fire-ie/
Cyberfoxはいじらなくても問題なくmsn描画されるわ。
段々PM使わなくなってきた…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 08:08:12.64ID:jxw47nw40d 24.72上書きしたわ
バージョンアップしたら日本語表記できなくなって何事かと思ったわ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 10:04:22.68ID:9fXbghsM0一々スイッチするくらいなら、UAをIEにしとけばいいんじゃないの?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 10:38:11.56ID:7uhiOeQa0何にUA変更しても、PM25ではMSNはまともに描画できない。
まっさらなプロファイルでもダメだった。
本家FirefoxはNightlyからESRまで問題無し。
コード最適化とかの修正時にバグったとしか思えないよ。
そういえば、PM24.xでは新しいMSNどうなの?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 12:21:51.53ID:EJcES965032bitで最良のブラウザと思ってたんだけどなぁ・・・
俺環かもだけど、gooの地図がまったく動かせなかったりする
24に戻すのがいいみたいだね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 12:56:49.82ID:KbGWFohM0メインとして使うなら絶望的だなこれ
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 13:10:40.37ID:tczQXyHK0わざわざ派生ブラウザであるPaleMoonを使っておいて本末転倒だけど
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 13:43:21.28ID:m7uSXc2n0ブラウザ使い分けってしてる人意外と少ないのかな
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 13:53:45.13ID:r6ylZ2vQ00729名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 14:08:49.91ID:LYq4gEZW0一回24に戻したけど25と同じく崩れたよ
自分は64bit環境なのでなのでCyberfoxに移行しようと思う。
フラッシュの多いサイト(楽天とか)でも本家FFよりサクサク動くし。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 14:26:03.71ID:4SvUmkba0それなら別ブラウザに乗り換えた方が良くね?
さっきから名前が出てるCyberfoxとかに
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 16:12:57.01ID:wCiJf+2e00732名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 17:56:06.79ID:D7jlSXPv0他にもっと障害出てるサイトないの?なければ次の更新で25に完全移行する予定
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 19:00:28.79ID:wCiJf+2e00734名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 19:08:26.99ID:T4fYAjqy00735名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 19:15:55.02ID:7uhiOeQa0これだと、おそらく開発陣も不具合を把握しているだろうな。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 19:18:30.17ID:xICgJXOU00737名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:04:52.62ID:D7jlSXPv0そんなアホみたいにほいほいアプデする訳ない
で、他に障害出てるサイトはまだ?出来ればもっと実用性があるやつでお願いね
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 20:17:04.10ID:VXgSsR9L0他人が見るサイトなんて誰も知らないんだから自分で確認したほうが早いよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:30:19.57ID:4E3uqAQ10https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=1&t=6200
Firefox互換性モード復活へ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:49:11.70ID:LYhxNjXb00741名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:49:45.16ID:xICgJXOU0現状では戻したほうがサイトの互換性はいいだろうな(まあ旧Operaが実証していたことだが)
25.0.1で同じことをしたければ
about:config > general.useragent.compatMode.firefox を true
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 14:48:57.47ID:6JauPd8f0もう2軍から3軍に格下げだ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 15:40:44.96ID:MXo7e3gN0なんなの偉そうに。死ねばいいのに
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 19:51:01.55ID:sfxYYger0教えてあげないよっ!
(^-^)
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:12:04.99ID:/nXSiXz100746名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:14:11.76ID:pqnCyCIv00747名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 20:40:14.80ID:N9184QA70ブラウザなら性能で競って欲しいとこだが
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:48:07.57ID:0QCNkMbx0Debianのは名前違うだけだしね
動画のレスポンスが本家よりはいい
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 22:30:00.72ID:fB2L8wXY0Fire IEを知ることができ目からウロコだった。ありがとう
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 23:18:00.53ID:a+hZxWF10自分の環境では普通に使えてる。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 20:41:49.75ID:rtorwHJL0http://www.palemoon.org/releasenotes.shtml
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 21:53:38.29ID:N4zvD94O00753名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:20:48.74ID:UNY0E6pt00754名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:24:32.34ID:+Qnd/Ta/0グーグルは相変わらず上のメニューが黒いけど
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:45:54.94ID:UJ57n56d0デフォルトになったabout:configの回避策は一応リセットだな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 22:55:52.50ID:UNY0E6pt00757名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 23:35:10.47ID:UNY0E6pt00758名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 00:28:10.13ID:UNX45R9N00759名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:37:46.72ID:7Y11qx6c00760名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:51:11.42ID:vja3apAj0google、Yahoo、MSNは自分が見た限りだと正常に表示されるようになった
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:52:04.81ID:Y72yC29+00762名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:52:23.98ID:vja3apAj0○偽装
変なミスをしてしまった…
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 01:57:21.00ID:7M0iC2E800764名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:31:12.38ID:Uu7mIm1f0あとDOMiは使えないままなのか
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:48:05.71ID:CYnNfJwd00766名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:48:36.44ID:mmfgzg2T00767名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:54:27.10ID:vja3apAj0前バージョンみたいな酷い崩れ方ではないけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 02:56:48.70ID:CYnNfJwd0Firefox互換モード切れば今までのレイアウトになるんだけど・・・そちは崩れるんだよなぁ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 05:20:46.57ID:mmfgzg2T00770名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 05:44:22.53ID:fSJC851z0機能が使えないのでここに来てみたのですが…
アドオンが使えない仕様になったのでしょうか?
バージョン:25.0.0
アドオン:Awesome Screenshot
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 07:02:06.78ID:R3KTXzaR0Pale Moon 25.0.1以降で表示されるはず、最新は25.0.2
あと25.0.0で大きい仕様変更があったからリリースノートやフォーラム参照
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 08:38:58.40ID:f37grrX80こういうページにいくとDLしようとするんだけど
ブラウザ内で再生させるのってどこせっていするんだっけ?
オプションのプログラムは「毎回確認する」になってます。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 09:11:26.20ID:R3KTXzaR0Windows Vista以降で↓このあたりが true なら再生可、XPでは不可
media.windows-media-foundation.enabled
media.windows-media-foundation.play-stand-alone
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 13:28:16.36ID:5g/cQdY2025.0.0ではファイルのドラッグ&ドロップでの検索ができなくなってましたけど。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 13:38:44.66ID:T8FWsLXX00776名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:29:36.69ID:fSJC851z025..0.2に更新したところアドオンのアイコンが表示されました!
ありがとうございます
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:32:38.45ID:f37grrX80すごいさんくす。!再生されて快適でっす。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:34:06.00ID:f37grrX80何が違うん?
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:35:46.65ID:ZZuNLrrA00780名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 14:52:30.90ID:vja3apAj0とかいう怪しげな名前のプラグインが入ってるけどこれは関係ないか
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:12:53.28ID:oLWa8StW00782名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:19:57.32ID:dPSZEVNS00783名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:25:02.73ID:Vto0axjO0どうしても気になるなら消せるみたいだが
Firefoxから[OpenH264 Video Codec]を削除する方法。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/407630704.html
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:26:11.37ID:Uu7mIm1f024と皮は変わらないから24のポータブル入れてそっちでやれってことだろうか
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 15:31:15.95ID:q2gsiNeP0やっぱりそうか
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 16:55:13.44ID:R3KTXzaR0DOM Inspector (Pseudo-Static)
https://addons.palemoon.org/extensions/web-development/dom-inspector/
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:17:56.50ID:R3KTXzaR0不思議に思って調べてみたが本家26からXP対応のためか
DirectShow (DirectX)も使うようになったかららしい
media.directshow.enabled も false にするとダウンロードになる
https://support.mozilla.org/en-US/questions/982753
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:29:56.61ID:Vto0axjO0でもMP3だけなのか
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:32:39.02ID:Uu7mIm1f0ああ、すまない
先にforumを見る癖をつけた方がいいな ありがとう
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 17:51:47.73ID:XClZ7Uhd0なにか対策ある?
Pale専用云々とかいうレス見た記憶があるんだけど失
念した
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:16:39.25ID:f37grrX80全てのタブにXボタンでない・・・
0792名無しさん@お腹いっぱい。 転載せんといてや ©2ch.net
2014/10/25(土) 18:36:27.98ID:BqDt9qdu0https://addons.palemoon.org/extensions/privacy-and-security/
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:41:29.33ID:m4B0nQ5h0今日昼からネットが一切繋がらなくなった
直前にしていた操作は、アドオンの自動更新きていたので再起動リンクを
押しただけ・・・再起動されなかったけど。
何がおかしいのか、考えられることを教えて欲しい(;;)
・IEではネットできるのでネットに繋がってないわけではない
・25へ更新しろや!のダイアログはうるさかったが無視している
・アドオンの更新で、既に更新済みであるにもかかわらず更新!といってるものがあった。
テキストリンク、ContextSearchの二つ。
・ESETのファイヤウォールにて、新規のソフトは認識される(更新された場合も)。
しかしファイヤーウォールの設定を消してもPalemoonが認識されない。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 18:43:15.65ID:ufQT+dts0更新の勝手は本家とまったく変わらない。
MSNは、UAによってページを変えてきてるらしく、
Firefox29以前用のページでは問題ないけど、
Firefox29以降用ページは全然ダメだな。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 19:45:05.83ID:XClZ7Uhd0ありがと
0796793
2014/10/25(土) 19:48:40.98ID:riZAWSvp0セーフモードで起動→ネットできない
新規プロファイルで起動→ネットできない
ファイヤーウォールについて付け加え:新しくネットしようとするプログラムは捕捉されるのにされない
結果としてネットには繋がらないというかつなごうとしてないということになる
なんだこれ・・・
しかもタスクマネージャ見てるとアドオンを無効にして再起動にするとPalemoonが二つタスクに出てる
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:21:58.15ID:dPSZEVNS00798793
2014/10/25(土) 20:25:18.31ID:riZAWSvp0プロファイル作り直し、ファイヤーウォール無効、セーフモード、IPv6
全部ダメですわ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:50:40.88ID:s2fQP2Ic0ルーター、Wi−Fiの電源落としてみた?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 20:52:21.42ID:ML3mLy7M0レジストリレベルで完全に消して再インストールした方が早いんじゃない?
0801793
2014/10/25(土) 21:16:44.45ID:riZAWSvp0公式のミラーに24.7.2はあったのでそれで完全クリーンインストールしてみた
アンインストール→CCleanerレジストリ掃除→Windowsセーフモード→再インストール
→新規プロファイル
起動すらしなくなりましたwwwwwアレ?wwww
環境が後出しになってしまってほんとに申し訳ないんだが
Windows7 64bit HOMEでPalemoonも64bit、CPUはCorei-7
自分の怪しい英語力では書いてある気がしないけど
たとえばVCランタイム的なものは特にいらないですよね?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 22:04:45.18ID:Y72yC29+00803名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 23:14:55.71ID:7SVCRCky0ほかは知らないです
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:22:35.72ID:Kiho7OBv0これ入れない方がいいよね?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:32:56.45ID:LacsJRv90入れちゃダメ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:40:56.81ID:Kiho7OBv0そうですか、分かりました。ありがとうございます。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 00:57:36.83ID:Wm7jUe210環境がまったく一緒だけど問題なく25.0.2使ってますよ。
それから64bitならCyberfox使った方がいいよ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 01:53:30.22ID:lSbhrRJb0ESETアンインストールは試したの?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 03:05:26.30ID:aRhDN9rG0レジストリ掃除した後セーフモードで何したの?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 04:37:49.66ID:lKNRYJym0Firefoxプラグイン用のレジストリ消すんだよ
レジストリの場所はぐぐれ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 07:30:38.45ID:9v/lond20http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=30&t=6277
>ja (Japanese) - Thanks, k2jp & kioh!
素早い対応に感謝!
0812793
2014/10/26(日) 10:47:40.42ID:HMtdvWTa0セーフモード(Windowsですよね)では起動して通常で再起するだけです
あるかどうかわからないシステム異常修正のための作業です。
>>807
それなら完全に私のおま環ですな・・・なんなんだろうorz
>>810
!!
調べます。ありがとう!
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 12:15:48.11ID:r7UXeHtp00814名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 13:27:05.84ID:gagnbnat0言語パック更新されてたのか
気付かなかった
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 17:12:45.49ID:gItP6r6f025.02は安定してる
今まで迷ってた人も安心して更新しできるよ
言語パックも新しくインストールする必要あるが手間はそれだけ
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 17:41:59.34ID:9v/lond2025.0.1時点で25.0.2相当にできたがな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 17:47:34.66ID:kHwgHZJ10もし本家スレなら確実に暴言が飛び交っている
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 17:47:58.27ID:ftTdr3NY00819名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 18:14:26.11ID:c174PvQy00820名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 18:22:02.72ID:gShXPRf100821名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 21:16:14.19ID:rqNundbn00822名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 21:16:38.47ID:0dYyomAT00823名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 21:20:55.70ID:eWkms47D00824名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 23:59:52.50ID:n3KgMQSB0MSNはFirefox29以前用のページになるので、
Firefox29以降用ページとは別レイアウトになる。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 00:09:49.37ID:e/wuA52I00826名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 00:10:32.23ID:f9MRsIGs0本家かCyberfoxに移行した方がいいか。。。。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 00:22:55.47ID:b9UuwL5c00828名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 00:39:17.94ID:E2XlqPSv00829名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 01:03:01.97ID:nsFfiF0K00830名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 01:25:25.37ID:Fi0rjv660まさかと思ったがマジだったw
IEの表示に準拠しようとしてんのかな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 13:33:11.09ID:aFQYtT5f00832名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 00:32:39.23ID:p7DAkBBT0firefoxのような普通の白に変更するにはどうすればいいのでしょうか?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 02:15:52.86ID:aXCPv05X0元から同時起動できる以外特にメリットなかったし
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 05:24:20.29ID:ZhHB4jOs0ツールバーのカスタマイズにも出てないし、表示させる方法が分からん。不具合なのか?
誰か表示させる方法教えて下さい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 06:21:46.47ID:YtmxToGj0AdblockEdgeに関しては>792
すこし上のレスくらい確認しろよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 16:34:09.07ID:eyyjb9dF00837名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/30(木) 01:46:41.31ID:25tw+JT500838名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/30(木) 23:54:17.32ID:xYC6Wp2T0けど、25.0.2のPale Moonでは、バージョン 1.16beta2しか使えない。
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/greasemonkey/versions/
26.0以上対応のDownload Manager (S3) が次第によくなってきて、
動作環境 3.6以降25.xまでのDownload Statusbar 0.9.10が使えることも
利点とはみなせなくなってきたし。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 00:38:34.05ID:mb0QXyfy0http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=16&t=4919
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 04:12:25.34ID:39sKWX810ようになったんだけど何が悪さしてんだろこれ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 06:22:45.30ID:B6qMipie00842名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 17:12:45.42ID:lFwDNBgw0これ教えて下さい、カラフルだと落ち着きませんので
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 17:32:37.44ID:VZr2r59r0CTR設定→ツールバー設定→反転アイコンをチェック
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 17:35:02.55ID:VZr2r59r0すいませんPMスレでした
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 17:43:26.65ID:Lkr1/xuA0Classic Toolbar Buttons
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 17:51:53.98ID:VZr2r59r0Classic Toolbar Buttons の
Main icon stayleから択ぶ
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cstbb/?src=dp-dl-othersby
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 19:00:56.71ID:ZdInxJCq0Cyberfoxになれてきたのに。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 19:14:29.22ID:mb0QXyfy0これか?
http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=29&t=5961
Tile Tabsが原因なら修正版の11.13が出てる
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/tile-tabs/versions/
>Fix: Tile Tabs was incompatible with Pale Moon version 25. Fixed.
未審査につき自己責任で
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 20:04:54.49ID:39sKWX810レスありがと
普段のタブ移動のときから挙動変な時あったけどこいつのせいだったか
24に戻してたけど、確認してみたら正常に動いた。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 20:42:23.87ID:lyU0lljz00851名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 22:53:03.49ID:AsSsAf/Y00852名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/31(金) 23:38:41.99ID:SuLQdI+h00853名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 09:08:55.47ID:zpOLk+/c0まあ混乱がなくていいけど
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:48:41.37ID:/8P0Tw1m0最新版は糞だな。バグが直るまで24.7.2使ったほうがいいか
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 21:32:47.98ID:IJcDbCo20毎回強制終了するんで24.7.2に戻して使ってる
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 22:05:50.35ID:/8P0Tw1m0本来ならlawlietfoxとかCyberfoxとか使いたいんだけ大悪改UIになってからスタイルが全滅するから
これを選ぶしか無い
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 22:13:25.52ID:1EkbCv9h0Fix Stylish in Pale Moon 25
ってあるで
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 23:56:44.98ID:i2wKkmIH0> palemoonは無駄な機能やバグが多すぎるんよな
> 無駄にアイコンカラフルだったりアドオンバーに謎の空白あるし
具体的にはどれのこと言ってるんだ?
特に無駄な機能やバグが多いとは思わないし、謎の空白がなんだか分からないし。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 00:41:17.58ID:33cUi+V70それが直らないと気持ちが悪くて使えないよ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 00:50:03.77ID:+P+JEqEB025.0移行時に生じた不具合は出なくなった。
(Yahoo!ツールバーが出ない。Google画像検索でドラッグ&ドロップができないなど。)
でも、これはPale Moonの「25.0からFirefoxとは一線を画す」という方針に沿わない。
明らかに、譲歩。悪く言えば「一歩後退」。
この互換性モードが無かったら、24.72でPale Moonとはおさらばになっていた。
Pale Moon独自のアドオンはどこまで増えるのだろう。
ttps://addons.palemoon.org/
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 01:23:25.26ID:wWR6bd3i0前にもこのことで質問したことあるけど、言ったところでどうしようもないでしょ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 01:56:05.01ID:JG1NxvlU00863名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 02:13:49.51ID:ZAKC/BYY0Firefox互換モードって、UAにFirefoxを含めるか否かの違いしかないんでしょ?
その程度なら、UA上書きすればいいだけだよねぇ。
>>861
少なくとも、対策済みのアドオンを使えば、24.xと同じように使えているから、
何が不具合なんだか、よくわからないんだよ。
謎の空白なんかは見受けられないし。
おそらくアドオンの相性だろうから、切り分けでもしてみたら?
それこそ愚痴っててもどうしようもないでしょ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 04:10:55.47ID:wWR6bd3i0url-addon-barを入れていた場合ナビゲーションツールバーにアイコン1つ分の空白ができる
https://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=16&t=5292
スタイルで消すしかないらしい、他のブラウザならこんなバグ無いのに。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 04:27:20.96ID:aJtny1VD00866名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 06:19:01.29ID:xof7Hl9L0今後のアプデで増やす可能性もあるけど、またmsnやらどーでもいいことでスレが無駄に消費されると思うとね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 13:16:06.31ID:wWR6bd3i0バグ自体は解決しねーよ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 14:46:48.87ID:CSnkxB3+0Yahooは・・・まあ次も騒ぐだろな
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 16:50:28.36ID:tWeAa4yB0たまにナビゲーションツールバー(URLバー)のところに赤で!マークが出る時があるんだが、
これは何のエラーなのでしょうか?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 16:59:36.84ID:hwo/hla000871名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 17:27:30.21ID:tWeAa4yB0さっき出ましたので画像です。
http://s1.gazo.cc/up/106338.jpg
クリックすると「broken」と出ます。何かしらのエラーだとは思いますが、他のブラウザでは見たことありません
エラー表記を非表示とか出来ますでしょうか
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 18:49:22.91ID:o4DTlfYS0>エラー表記を非表示とか出来ますでしょうか
セキュア接続が不完全だからその表示が出るわけで非表示にしてどうするつもりだ・・・
http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=19&t=2048
とりあえず >>870 の言う通りにして詳しいエラー情報を頼む
頻繁に出るようならマルウェア感染の疑いが出てくる
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 19:05:58.15ID:ZAKC/BYY0クリックして、出てきたポップアップの一番下が答えだよ。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 20:37:22.40ID:eXgjMVLM0ドメイン指定したものは休止させない機能もってるの知らない?
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 21:07:34.97ID:o4DTlfYS0ひとつ前の0.1.2013111801なら動くようだが?
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/suspend-tab/versions/
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 21:56:13.13ID:eXgjMVLM0お?ほんとだ。
最新バージョンで無理なら下げてもむりだろうとか勝手に思ってたわ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 22:13:32.78ID:rw9BcEeK00878名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 22:36:04.98ID:o4DTlfYS0バージョンチェックに引っかかってるだけみたいだから
最新版でも modules\suspendtab.js の48行目 25.0 の部分を 26.0 に書き換えれば動くようだ
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 00:17:11.97ID:4fyEJmQk0南京錠アイコンをクリックするとページ情報が出てくるのですが、エラーが出ている時
セキュリティ項目の技術情報に
「一部の接続だけが暗号化されています」
表示しているページの一部はインターネットに転送される前に暗号化されていません。
暗号化せずにインターネットに送信された情報は他人に傍受される可能性があります。
と表示されています。872というとおり完全に通信が暗号化されていない場合出るっぽいですね
ググる限りこちら側ではどうすることも出来ないんじゃないでしょうか。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 00:20:12.23ID:4fyEJmQk0通常のfirefoxのロケーションバーように色を付けない動作は可能でしょうか?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 00:22:26.24ID:vEFNDmsp00882名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 00:59:31.21ID:H5eCQGKd0おお、いったいった。
こんな簡単なことだったのか、しかしありがたい
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 13:02:44.37ID:pbXJ5eQy0> 「一部の接続だけが暗号化されています」
それって画像読み込みをしないにすれば警告が消えることが多い
ページで読み込んでる画像を https じゃなくて http で指定しているせいなんじゃないか
個人情報を送るんじゃなければそんなに気にしなくてもいいと思うけど…
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 13:56:22.46ID:NF3Q7++k0必要以上にセキュア接続をする必要はないわけだし。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 23:26:56.54ID:4fyEJmQk0Pale moonはWedサイトの接続の種類によってロケーションバーの内周辺の色が青や緑や赤に変わりますが、
通常のfirefoxのロケーションバーように色を付けないようにすることは難しいでしょうか
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 00:38:58.39ID:ve3CxQ6G0browser.padlock.urlbar_backgroundを0にすると無効にできるらしい
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 04:25:22.58ID:4VxGGWb000888名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 12:28:23.37ID:nO4DHyyb00889名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 15:07:59.91ID:8M11YGcz0ありがとう。ソックリググったら前スレにも書いてあったみたいだね。こういう独自の機能はツールから変更できると助かりますわ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 18:13:26.57ID:PF8kH+de0フォーラムで解説はされているけどだいぶ古いバージョンで項目が違ってるの多い
なら俺が日本語化してみようか?
xpiを展開して中身いじるだけでできるけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 20:47:34.50ID:MNauvulQ0英語だが公式にあるPale Moon Commanderで可能
>>890
Status-4-Evarの中身見て自分でやったな
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 22:32:27.73ID:bXR1vJS40頼む
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 23:16:31.40ID:Cq6Ve20T0公式元に戻ったのか
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 00:59:35.68ID:k5Io9LeZ0ダメだ、英語は拒絶反応が起こる。Pale Moon Commanderも展開して日本語に出来ませんか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 01:39:56.63ID:4VIgn/Or00897名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 03:23:03.56ID:Ri1Gei6v0ちゃんと教えてやれよ
最後まで答えないなら最初から反応するな
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 05:07:00.01ID:WJ9FhmcC00899名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 05:23:09.14ID:ywy+db/X0日本語化は無理そうだ。
期待に応えられなくてごめんな
Commanderの方代わりにみてみるお
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 18:27:02.32ID:PV63oBBO0status bar optionsはpalemoonにもともとあるメニューですが、どういう関係があるのでしょうか
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 20:10:51.68ID:KVuABs030Cross-Platform Install → XPInstall → xpi
差別するためにアドオンと言ってるけど、プラグインでしょ
デフォルトテーマもxpi、言語ファイルはja.xpi
インストール先を探索してみたらどうでしょうか
日本語のランゲージパックでPaleMoonは日本語化してるわけじゃないですか
だからその中に入ってるかなと思ったけれどごっちゃごっちゃになりすぎて
くっそミニクイです。もっと探してみます。
>>903語源的にはそれであってるかなと。
確かに言ってしまえばプラグインですね
あとアドバイスサンクスです。
インストール先検索してもなかったのでプロファイルにまじってないか探してます。
もしなかったらできるものならファイル作りたいと思ってます。
Commanderのほうか他ランゲージ削ったりして軽量化したあと日本語化でCMSのところまで進めたところでテストしてみようとおもったら壊れたアドオン扱いになってて泣いた
もう一回作り直しですね・・・。今日は疲れたからやめます。
頑張りますお。
ある程度わかれば改造とかもできるのに・・・。
日本語と英語以外のランゲージ削ると(AdblockEdegとかは)めっさ軽くなります。
キロバイトを争うくらいですからねアドオンは。
あと他OS用のアドオン設定が入ってることがあるアドオンもあるのでそれも削ってあげるといい感じ。
実際一部ならFirebootでできます。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 21:27:37.96ID:KVuABs030Linuxとは違うようですね
/opt/palemoon/distribution/bundles/statusbar@palemoon.org/chrome/locale/
に22言語、入ってました
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/05(水) 22:02:07.40ID:zY4FcrkJ00908名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 00:21:11.08ID:dVKDvwVt0これを非表示にすることって出来ますか?(色はスレの情報で消せています)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 01:39:20.72ID:IQ4G4QNf0なぜそこまでセキュアブラウジングに有用なビジュアル的な警告を消したいと思うのかな?
音が出るとか、確認作業が一手間入るとかなら、それを抑止したいというのは当然だけど、
何もしなくてもそのまま普通に使えるし、センシティブな用途の場合はありがたいものだと思うよ。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 02:56:20.23ID:dVKDvwVt0firefoxやこれ以外の非正規ビルドを長く使っていて、その外観に慣れてしまったからかな。
このブラウザ以外、全て新UIになってしまって今まで設定したスタイルが効かなくなってしまい
pale moonしか使えない状況になってしまいました。
>>909さんの言うとおりこのままでも全然問題はないのですが、以前の慣れ親しんだ環境に少しでも
近づけたいという気持ちもあるので、もし出来るのでしたら方法を聞いておきたいなと思った次第です。
プライベートなので重要な用途にも使わないので
無ければ全然構いませんが、あるのでしたら教えてもらえれば幸いです。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 03:02:34.55ID:oMzPCSCw0速さならCyberfoxはおろかFifrefoxにすら劣るよ
元が古いから。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 05:52:30.31ID:v+tPoCHY0なるほど、。
Firefox 26.9ベースっぽいです。
長らく使ってたのとノーパソを間違えてネットブック買ってしまったのでAtom版があるのはPaleだけなんですよね
SpeedyFox MemoryFox FasterFox 入れてますうちは
サクサク動いて快適ですよ
たまにキャッシュ消したりとかpleccs(あってないような).sqliteを削除してやると軽くなりますよ。
お!サンクスです!
帰ってきたら見てみます
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 08:05:39.60ID:v+tPoCHY0MemoryFox が面白そうですね、CPUがセレロンなので少しでも快適に使いたいと言うプアマンです。
有用な情報ありがとうございます。
ありました
見てみます
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 20:09:00.51ID:6rLT1hjL0Paleは24ベースにエンジンを31に更新してるって話じゃなかったっけ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/06(木) 21:02:04.25ID:IQ4G4QNf0スタイル自体をカスタマイズしてるのね、了解です。
残念ながら、具体的な方法はわからないなぁ。
本家の31ESRか33で、CTRをベースに改造したほうが簡単なのかもしれないよ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 00:11:09.64ID:TADqSBgE0firefoxみたいな高速化アドオンとかないですか
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 00:12:52.17ID:ovlo4p7p00921名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 17:00:31.45ID:1LwE5imd0タイトルバー(メニューバー)に置いた項目の上にタイトルがかぶってしまうのですが
このタイトルを消す方法はありませんか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 20:22:16.30ID:hn+aLgrA0↑このサイトがPalemoonでだけ開けなくて
接続が中断されました
ページの読み込み中に commu.jp.playstation.com への接続が切断されました。
このサイトが一時的に利用できなくなっていたり、サーバの負荷が高すぎて接続できなくなっている可能性があります。しばらくしてから再度試してください。
他のサイトも表示できない場合、コンピュータのネットワーク接続を確認してください。
ファイアーウォールやプロキシでネットワークが保護されている場合、Pale Moon による Web アクセスが許可されているか確認してください。
ってなるんだけどどうしてだろう
FWも特にいじってないしFirefoxでは開ける。
Firefox Tweakとか。
Mozilla Re-Mixとかで日本語で解説してますよ。
Faster Foxもおすすめです。最近気づいたけどabout:memoryでメモリの解放とかできるんだね
これ便利だと思います
日本語化の設定はできたけどなぜか適応されないという悲劇です。何か間違ってたのかな
あとファイル編集しても更新日時が変わらないということが・・・。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 20:58:35.74ID:7S2RK8Qg0やっても結局ズームアウトしないと表示領域が広がらず、
読み込むたびにリロードする必要があってガックリきている。
about:config→browser.newtabpage.rowsの値を増加→新規タブズームアウトで増える
→読み込み直すとズーム率が戻ってるのでサムネイル数も戻ってる
ズーム率保存の拡張を使わずに、設定のみでなんとかする方法はないものか。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 23:19:45.58ID:wXeWwvUA0cssで消す
#main-window::after {
opacity: 0 !important;
}
タイトルバーがいらないのなら、Hide Caption Titlebar Plus使えば、
タイトルバーを消してFirefoxボタンや最小化・閉じるボタンを別に設置できるよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/07(金) 23:37:06.64ID:ezHiJ7R600927名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 00:38:15.53ID:9k+jCPqO0Pale Moonがフォールバックに失敗してるような気がする
security.tls.version.max を 1 で接続できる模様
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 00:55:14.70ID:nbJjzwc300929名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 01:27:05.68ID:9k+jCPqO0いやFirefox 33の security.tls.version.min を 1 にしてSSL 3.0を無効化しても接続できるから
Pale Moonのフォールバックの方法に問題があるのかもしれない
またPale Moonの security.tls.version.min を 0 にしてSSL 3.0を有効化すると接続できるようになるが
例のPOODLE攻撃の影響を受けるので非推奨(この場合SSL 3.0、TLS 1.0〜1.2まで有効 >>927 はTLS 1.0のみ)
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 01:33:33.85ID:euaQjiwx0いつもこんななのかな
プードルアタックが始まったのかと心配になるよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 01:53:40.12ID:9k+jCPqO0フォールバックではなくハンドシェイクか
あと https://www.ssllabs.com/ssltest/index.html のテストでやたらとフェイルしてるから
サーバー側にも問題があるのかもな
とりあえずそんなに詳しくないのでこの辺で
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 15:13:03.18ID:9k+jCPqO0http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?f=3&t=6309&p=40848
どうやらPale MoonはTLS 1.2がサポートされていない場合
安全な再ネゴシエーションが必要な仕様らしい
commu.jp.playstation.com を上記のSSL Server Testで見ると
>There is no support for secure renegotiation.
のテスト結果があり安全な再ネゴシエーションができないようだ
ということでPale Moon的にはサーバー側の問題ということになるな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 17:06:08.54ID:Si41PL5N0user_pref("datareporting.healthreport.logging.consoleEnabled", false);
user_pref("datareporting.healthreport.service.enabled", false);
user_pref("datareporting.healthreport.uploadEnabled", false);
user_pref("datareporting.policy.dataSubmissionEnabled", false);
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 18:47:40.71ID:udikYijj00935名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/08(土) 19:12:48.17ID:9k+jCPqO0http://www.palemoon.org/technical.shtml
>The following features have been disabled by design:
>
>A few miscellaneous things like the crashreporter and telemetry data gathering since they require server-side
>components that are not in place at palemoon.org, as well as the latter impacting user privacy.
ヘルスレポートなし
http://forum.palemoon.org/viewtopic.php?t=3048&p=17272
>No Telemetry, no Health Report. Pale Moon values your privacy and will not collect, store or send any data about
>the browser's behavior (and as a result, your browsing behavior) anywhere.
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 22:17:27.27ID:GJkd8ngl0ありがとうございます
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 23:44:00.66ID:bA+1qrkl0Webmail Ad Blocker(最新4.26)も4.25までしか使えない。
Roomy Bookmarks Toolbar(最新は1.4.8beta3)も、
1.4.5beta1(リリース日: January 1, 2014)しか使えない。
[Multirow Bookmarks Toolbar Plus 1.2(リリース日: March 13, 2012)は
古すぎて危険]
アドオンに関しては、本家や他の派生ブラウザに遅れを取っている気がする。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/09(日) 23:54:56.35ID:9wsaQVNQ0アドオン大事なら素直に本家を使いましょう
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/10(月) 00:55:40.94ID:fEfLLpty00940名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 01:57:23.04ID:mCKk9fvn0バージョンは24.7.2です
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 02:17:09.06ID:Y5ZcgDXV0chromeとかで開いたらすぐ再生した。
firefox使ってた時も読み込み中だったことがあるけど、これって何が原因でしょうか?
その時は別のファイルを3つダウンロード中だったのですが、
一度に出来る動画の読み込み(=ダウンロード?)にpalemoonは制限でもあるのでしょうか?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 02:47:07.32ID:PtmLqnpk0ようつべ以外だったらわからん
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 14:59:03.39ID:vA8MBAEj0俺も24.7.2だけど出てるよ?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/11(火) 17:11:55.94ID:f0PI3DkZ00945名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 13:39:07.18ID:5jSbZ42N0httpsだったらセキュリティソフトの可能性も
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 23:07:24.30ID:GgcvDGd70ABEくらいしか入れてないんだけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/13(木) 23:25:49.85ID:8ochF/8700948名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 04:05:22.39ID:csBc+1uD00949名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 09:30:29.21ID:BRIL86f00amazon内の新しいページに移動すると戻るボタンがグレーアウトして戻れなくなったり、他のページに移動してもブラウザ上部のページ名がずっと変わらなかったりしてた
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:03:00.84ID:uplYrnNq00951名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:20:43.96ID:Aq8T0VWx0msnがfirefox33のUAでも見れるようになった
>>922はまだ無理だった(設定変えてない場合)
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 22:29:55.81ID:Aq8T0VWx00953名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/14(金) 23:05:40.48ID:BRIL86f00そのかわりってわけじゃないけど、bingトップページ上部の黒枠のメニューが英語表記になってる
特に支障は無いけど
0954953
2014/11/15(土) 00:16:27.84ID:oZmz9M/20今見たらbingトップも正常に表示されてる
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 00:21:30.81ID:/SRrzerC0Userchrome.cssでタブは角にできたし戻るボタンも小さく出来た、PaneUIもミニマルなリストにできた
この辺がどうしても嫌だったけど許容範囲かな…まだ更新ボタンがURLバーの中なのは直せていない
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 01:18:23.10ID:TFGCaNq/00957名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 02:27:42.66ID:A5pBYZKi0表示からツールバー→カスタマイズで非表示のファビコン見たけどどこにもない
うちだけかな?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 02:41:06.18ID:cQDPrFeb00959名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 02:43:34.72ID:cQDPrFeb0>>792
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 06:41:01.67ID:zyq5hUGI0早く使えるようにしてくれ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 07:06:50.07ID:xgG2EM8800962名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 07:37:57.30ID:iJ3Tm5p20しばらく様子見とする
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 08:45:01.14ID:oZmz9M/20旧バージョンゆえの脆弱性はどうするんですか(質問)
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 14:38:50.74ID:qpSSdOI50ここでドメインチェックした際に
24.7.2ではTLS1.2がNOだったとこがあって
その時の本家版、cybaerfoxではYESだった
今、25.1でチェックしたらYESになったわ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 16:04:19.18ID:z21xfAO80たぶん勘違いじゃないと思う
こっちもバージョンアップ後にmsn行ったら最初は英語になってた
けど2度目からは普通に日本語に戻ってて原因はよくわからん
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 16:06:24.07ID:z21xfAO800967名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 19:01:55.81ID:1RcObUYw0msnが表示されて感動した。。。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 21:12:33.85ID:wP2QA0IS0サイト側がサーバーのテストをするからブラウザで結果は変わらないだろ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/15(土) 21:21:06.03ID:ligRA0f/0それ俺もだわ
いつからなのかはっきりしないけど
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 02:53:21.60ID:HYjQQIej0そうかもしれんね
でも2週間くらい前だったかな
palemoon24.7.2→cyberfox64(最新)→本家(最新)→palemoon24.7.2
と試したらNO→YES→YES→NOだったんだよね
なんだったんだろ
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 12:13:38.21ID:UbF3bXUC0いままでずっと問題なく使えてたのに・・・。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 13:37:21.81ID:vHVyDVQR00973名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 16:47:16.66ID:Kwjz7TzE0ctrl+kだとweb searchになってしまうんですが
ショートカット周りの一覧があるなら教えて下さい
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 17:21:13.11ID:EgCGzYoe0Alt+D
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 18:18:40.92ID:vJz94shM0アドバイスありがとう
ABEを切ってももっさりプチフリだったので、アドオン無効で再起動(セーフモード?)してみたら改善しました
何が違うのか・・・
しかしこれはこれで不便やね、amazon開くだけなんで(^_^;
>>969
当方もいつ頃からかはっきりしないんすよねえ、ここ最近だとは思うんだけど
amazonはおとなしく別のブラウザで見るようにしてます
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 19:11:59.30ID:6NO4dVw00少ないなら一つづつオフって特定できるやん
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 20:16:59.95ID:9LfaIgmF0思わぬところで足を引っ張ったりする
関係無いと思ってる他の奴もチェックした方が良い
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 20:36:40.87ID:DjClil/w00979名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 22:00:01.63ID:QkG/3hW80ModじゃないPaleMoonのことなの?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/16(日) 22:45:42.80ID:qKwh9AYe0Contributed buildsが出る以前からの言い回しだから本家はFirefoxのことを指す
0981979
2014/11/17(月) 01:22:53.72ID:AqsAJHoB0ありがと
ついでに次スレ立てた
Pale Moon Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1416154819/
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 01:38:43.27ID:Nqm1bT1R0Pale Moon part7とかじゃいかんのか
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 02:47:27.40ID:web0Q0Yu0次から半角スペースでいいんでね
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 04:10:43.71ID:QGwM58IS00985名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 07:10:41.88ID:/vydlQDK0俺はもうこのままいくことにしたけど
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 07:11:41.03ID:cH21peTr0コピペしたときに全く気づかんかった。
一応、次スレに書いとく。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 07:35:47.90ID:Y5qFDLP70本家にかえったほうがいいのかしら・・・
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 09:14:34.78ID:Zc+IgQR900989名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 09:36:08.87ID:/vydlQDK0CompactMenu2とQuickTranslatorはGUID書き換えて動いたよ
Devasみたいな複数ファイルをgrap検索できるソフト使うと楽だね
行数までわかるし
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 10:20:28.83ID:Xh3kXYku00991名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 11:32:50.33ID:wm3YPMwx00992名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 11:47:21.98ID:2dlY45yj00993名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 15:29:27.50ID:45mL36gw00994名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 15:45:33.14ID:yWC3LLz7025.1x64
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 16:03:20.75ID:QFnTWCH40Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Win64; x64; rv:25.1) Gecko/20141114 Firefox/31.9 PaleMoon/25.1.0
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 16:13:57.68ID:i1kRZOyC00997名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 16:19:35.74ID:9/GX2h/r00998名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 16:26:46.86ID:+iUtODro00999名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 16:38:09.82ID:sbf80iBv01000名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/17(月) 16:54:28.23ID:/d6K2DbS010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。