>>893
ありがとうございます
ではとりあえずソースを見て頂いて、ボリューム的に時間の都合がつくようでしたらお願いします

このzipを展開して
https://github.com/TheSerapher/php-mpos/archive/next.zip

public/templates/mpos以下がデスクトップ用
public/templates/mobile以下がスマホ用
のページになります
拡張子.tplがほぼHTMLになっていて、{}で囲まれた部分にPHPでセットされた値が格納されます。
(ご存じでしたらすみません、smartyというphpのテンプレートエンジンです)
なのでテストで拡張子.tplを.htmlにしてブラウザで開くと何となく表示されます

エラーメッセージはソース中に書かれているものもあるので、とりあえずはデスクトップ用のインターフェース周りだけでいいかな??