トップページsoftware
1001コメント339KB

【電子マネー】Bitcoin その5【P2P】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/06(金) 15:22:04.87ID:tj7AJLRl0
P2Pによる電子マネーのBitcoinについて語りましょう。

■ソフトウェアの入手先
Bitcoin-Qt (PC用)
http://bitcoin.org/en/download

Bitcoin Wallet (Android用)
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.schildbach.wallet

■関連リンク
Bitcoin (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bitcoin

Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System (中本哲史氏による論文)
http://bitcoin.org/bitcoin.pdf

※実況はこちら
【デジタル通貨】Bitcoin総合スレ3【ビットコイン】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1386164097/

※前スレ
【電子マネー】Bitcoin その4【P2P】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1385742233/
0214名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:13:07.15ID:qDiT1uIZ0
>100mh/s(scrypt)くらい集まらないとね

う〜ん、そうなんですよね
そこはもう「みんなの力をオラにくれー」ってところですが海外フォーラムでも宣伝したほうがいいのかな?
2ch採掘場なので、海外勢を入れるのは…と思ってたのですが
0215名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:14:40.59ID:p4S7+S370
>>214
マイニングのやりかたとか、
日本語で説明とかQ&Aとか入れてわかりやすくしたらいいんじゃない?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:15:23.68ID:h81nqnOy0
安定しない代わりに見つけたら取り分多かったりするの?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:17:22.47ID:v02SZLB+0
日本語説明まじやめて
0218名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:20:13.30ID:6OOYDG+q0
日本語説明と英語説明両方入れたらいいじゃない
初心者も流入、外人も流入するだろうけど巨大プールサイトに成長するかもよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:21:28.75ID:p4S7+S370
やるかどうかは、製作者にまかせるよ。
ただ、他との違いを出したほうがいいんじゃねーかってことだよ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:27:54.27ID:QFs81pfX0
全然採掘の方法が判らない俺みたいなヤツもいる 日本語でコマンドプロンプトの辺り解説してくれたらBitcoin寄付するよ

下手に広告貼り付けるよりMt.goxの商用ツール使った方が良いんじゃないかな 100円ぐらいで
0221名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:27:59.81ID:qLXDn/T30
せっかく英語でサイト作ってるんだから海外フォーラムで宣伝するのはよいよね
あとは他と比較してどこが優れているのかが重要だよね
0222名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:29:53.30ID:qDiT1uIZ0
Getting Started くらいは日本語にしておいたほうが良いでしょうか?

もう少し掘りやすいFastcoinの採掘場も用意しようと思ってます。


>安定しない代わりに見つけたら取り分多かったりするの?

はい、多くなります。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:32:11.21ID:OzIXMlgF0
>>213
Radeon HD 7990使ってます
0224名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:37:50.15ID:OzIXMlgF0
cgminerのセットアップ方法とか載せたらやる人増えそう
0225名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:40:26.29ID:p4S7+S370
わざわざ外人が、日本のプールに参加するメリットも少ないからな。
日本人を対象にしたほうが増やしやすい気はするけどね。
日本の人、英語とセッティングで断念しまくってると思うよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:46:48.12ID:6OOYDG+q0
日本人向けの解説を充実させるならダントツでシェア取れるだろうな
そうなったらアフィ載せていいよ
でも今のデザインもシンプルで美しいからアフィ載せるか載せないかは製作者の美的センスに任せるしかないが
0227名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:49:37.91ID:h81nqnOy0
アフィ載せるよりサイフアドレス書いて寄付貰う方がデジタル通貨感あって楽しい
0228名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:50:51.91ID:OzIXMlgF0
あとサイトのヘッダにLTC/JPYとか載せてほしいかも
0229名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:51:14.63ID:BG9KtJbh0
3.0Mhash/sって3000kh/sってことでいいの?
あとCgminer.exeにアンチウィルスが反応するんだが
その辺の情報、前にどこで見たか忘れちゃった
知ってたら誰か教えてくれ
0230名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:52:25.48ID:p4S7+S370
>>229
Cgminerは、ウイルスソフト反応するよ。
無視でOK
0231名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 13:56:17.25ID:OzIXMlgF0
cgminer 3.7系は、どっかのマルウェアに同梱されてたから
ウイルスチェッカーに反応してしまうって書いてあった気がする
でも3.8使うとscrypt掘れないみたいだから、心配だったら3.6以下にした方がよさそげ
0232名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:04:43.22ID:BG9KtJbh0
>>230
なんでウィルス認定されたのかの経緯みたいなの前に読んだ気がしたんでそれが知りたかったんだけど書き方悪かったねスマン
>>231概ね分かったわありがとう
なかなか乱暴な放り込み方だねしかし
0233名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:07:29.36ID:Z2p6uc1i0
投機板だとねずみ講だなんだ言われるけど、ソフトウェア板の人はわかるよね、この技術のワクワク感
0234名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:08:16.51ID:p4S7+S370
ぶっちゃけ、ねずみ講でも技術的には面白い
0235名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:08:58.24ID:/Eqi1TmP0
>>222
ログインのとこで
e-メイルで入ろうとすると
アドレスが長いと入力できない?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:11:15.90ID:Z2p6uc1i0
これで儲けたやつが、この技術をさらに伸ばしてくれることに金を使ってくれると面白いんだがな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:15:28.18ID:6OOYDG+q0
>>227
そうだな
0238名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:23:38.35ID:xAQFri+Q0
>>206
設定が逆の気がする。
最少払い出し単位を大きめに設定しないとPoolにマイナスが出そう。
今回の件でクラッシュしたPool結構あるみたいだからバックアップは厳重にね。
まだPoolHashが小さ過ぎるみたいだからちょっとだけ協力するよ。

>>220
使えるスイッチはminer同梱のテキストに結構詳しく載ってるよ。
あれ見ながら.batを幾つも作ってPoolや他の条件によって切り替えながら使う。
ググル翻訳に貼り付ければだいたい意味が分かるよ。
設定は個々の環境で大きく変わるから色々試すしかないよ。
それ以前の知識はMS-DOSのリファレンスや解説サイトで調べるしかないけど。
あと効率が落ちるから評判の悪いminerで、DOSコマンドを使わないのもあるけど
ここで紹介すると嫌がる人が多そうだから検索で見つけてくれ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:29:12.36ID:MwGvWVLN0
HD6530Dじゃ全然戦えない
0240名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:36:36.35ID:Gpxuc4Cd0
だれもcudaminerのレポートがないorz
0241名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:41:36.98ID:Q27C32+y0
>>204
参加させてもらったよ
0242名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:49:28.67ID:qDiT1uIZ0
>>235
長いアドレスでも大丈夫なはずです

>>241
ありがとうございます

>>238
どの設定が適切なのか、ご意見いただけると非常に助かります。
ありがとうございます。

HELPの Getting Started -> 「採掘の始めかた」に変更
に日本語を追加してみました。
0243452013/12/08(日) 14:53:20.40ID:m4iU8+2a0
>>60

ありがとうございます。解決しました。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:54:16.55ID:p4S7+S370
>>242
初心者見かけたら紹介しとくよ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 14:57:57.17ID:Qrc2TDuz0
>>240

cudaminer自体は、stratumに対応してるし使いやすい気がしたんだけど、
肝心のGeForceのコストパフォーマンスがなぁ。
HD5870だとscryptで400kH/sくらいでるのに、GeForce760だと150kH/sとかなんだよね…
0246名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 15:18:10.87ID:/Eqi1TmP0
>>242
000000000@hotmail.co

最後のmが入力できない
0247名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 15:21:00.42ID:/Eqi1TmP0
>>240
gt440で
wemineltc.com

cudaminer.exe -o stratum+tcp://hk.wemineltc.com:3333 -O wokername:passward -a scrypt

これで動いてる
28くらい
0248名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 15:24:08.62ID:IwJk8z6o0
素朴な疑問なんだけど、BTCとLTCの話ごちゃ混ぜで良いの?
0249名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 15:27:41.05ID:6OOYDG+q0
[BTC]p2p通貨マイニング情報交換スレpart1[LTC]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1386227890/

一応スレはあるけど人が以内
0250名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 15:40:08.51ID:RfoC2GIC0
Ltcまたdifficultyあがりそうだな
0251名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 15:47:25.91ID:QFs81pfX0
初心者でおっかなびっくり試してる

2chpoolに参加しようとしてるんだけどCgminerの使い方がよく判らない

URLはどう打ち込んだらいいんだ? Workerのマークがactiveにならないんだ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 15:51:48.47ID:qDiT1uIZ0
>>246
すみません、ログインの所はUSERNAME or E-MAILとなっていますがそこは20文字制限です。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 15:53:58.22ID:Gpxuc4Cd0
>>247
パフォーマンスはcgminerより微妙に変わるらしいね。

ウチのgt330mはドライバーがないってイチャモンと、コンパイル仕様に変更があったりでさっぱりなんよ。
cuda toolkit 5.5とドライバーがMac用のレガシーをバッサリ切り捨てたらしいのね。

現在試行錯誤中。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:00:25.22ID:BkmMecOGi
あと、cudaminerが昨日アップデート。Windowsようにソースコード付きでバイナリを配布してる。
作者によると、cuda toolkit 5.0をインストールするとパフォーマンスが改善されるとのこと。詳細はreadme参照。

https://bitcointalk.org/index.php?topic=167229.0
0255名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:01:05.52ID:QFs81pfX0
おーい 教えてくれよ
URLになんて打ち込めばいいんだ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:01:54.02ID:MwGvWVLN0
>>255
http://ltc.2chpool.com/index.php?page=gettingstarted
0257名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:04:28.77ID:p4S7+S370
まあ、初心者はBatの作り方とか、そのへんからわからないからな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:05:50.04ID:HOyjqITK0
pic.twitter.com/C9sq4xvpzb

1日にこんなに採掘できるものなの?
0259名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:10:41.65ID:xAQFri+Q0
>>242
多分>242方が遥かにスキルが高いと思うから偉そうに言えないけど。
transaction fee が0だと、ごく小規模のユーザーが0.00単位以下でM-Payoutを繰り返すと
持ち出しが多くなりすぎる気がする。
それと、最初は人集めに限定で0%feeで始めてるところも結構あよ。
当分は0%でやるよー、みたいな事を宣言して。

それと、参加したよ。
ご祝儀だから余り長くやらないかもしれないけど。
0260名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:11:43.74ID:ryc6QJeK0
俺もそれなりに知識はある(つもり)だからBTCのプール立ててみようかな
0261名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:13:19.61ID:QFs81pfX0
ああ、qtのディレクトリにBat入れて事前準備しとかなきゃいけないのか

初心者のハッシュ取り込みたいなら諸々のとこまで書いておいてくれよ だから寄付云々といったんだぞ
0262名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:13:22.68ID:ioZTc01Z0
>>204
サーバー建てどこのページ参照しました?
建てようとしたけどいまいち分からなかった
ありがちな
http://www.luckycoinpool.com/
系のを探してたんだけど・・・

もっとマイナーコインマニアw
0263名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:20:43.01ID:p4S7+S370
>>260
その辺は重要だよな。初心者には、フルで教えないとな。
そもそも、passwardの部分とか、そのままpasswardって入力する人もいるから。
そんなやつら、採掘少ないからいいんだよっていうなら、そういう方針もあるけどな。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:30:54.08ID:6OOYDG+q0
初心者に採掘方法を教えないってのはビットコインや仮想通貨を儲けの手段として考えてる奴なら良いけど、
誰でも通貨発行権を持てるようにするっていう中本哲史の思想とは反すると思うけどな
0265名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:31:46.59ID:QFs81pfX0
もうちょっと分かり易く、初歩から解説してくれたらおれの電力も喜んで提供するよ
新設のプールなんだからかき集めたいだろう
0266名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:32:01.57ID:rA4alqo90
LiteCoinね
radeon 7750 x2でさっきwemineLTCで初めて色々設定をいじってみたところ144kH/sでてる。なのになぜかプールサイトには288kH/sと表示される。まぁ良い方に間違われる分には困らないけどね。
チラ裏スマソ
0267名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:35:29.87ID:Q27C32+y0
値はaverageの間隔にもよるだろ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 16:45:01.47ID:Hoh1iQ+60
give me coins

GTX660Ti 320.57 + toolkit 5.5.2
cudaminer 131207

185〜190k/s

ソフトを全部更新したけど元々理論値出てたから変わらなかった
0269名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 17:14:26.30ID:RIhfx6GM0
>>264
手取り足取り教えてもらわないと掘れない奴なんてのは掘ったとしても損するだけ
掘って利益が得られるやつだけ掘れ、のほうが思想に近いと思う
0270名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 17:23:45.25ID:xAQFri+Q0
>>264
逆じゃないか?
最初は誰でも勉強さえすればマイニングできたが、勉強した人からタダで教えてもらって
簡単に掘れれば、財力に物を言わせて投機の具にするような連中がもっと押し寄せて、
一般人は手出しができなくなる。というかなっただな。

>>266
でも実際は返したデータの量で計算されるからどちらでもないんだよね。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 17:39:45.91ID:xAQFri+Q0
>>204
本家のフォーラムで発表した?
人の集まりが違うと思うよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 17:46:50.00ID:3mFEgK980
上から目線の初心者増えてワロス
0273名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 17:48:25.88ID:qDiT1uIZ0
>>271
どの辺に書き込んで良いやらお作法がわからず、また英語も苦手なため
まだ、ここでしか発表していないです。
0274名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 17:51:27.20ID:ZBs4GHKZ0
>>204
微力ながら参加させていただきます。
0275名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 18:14:24.23ID:xAQFri+Q0
>273
まずここで登録だね。
http://weuselitecoins.com/ja/mining/addmining/

Litecoinの本スレでも大丈夫そうだけど、
板がデカ過ぎて適当なスレを探すのが大変そう。
英語は通じれば適当で大丈夫と思う。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 18:28:09.25ID:zwjlviF00
マイニング中-ItensityしだいではPCがカクカクになるけど、
この状態ではカクカクすぎてpoolにうまくデータを送れないってことはありうる?
dos画面に比べてpool表示が悪くなる確率が増えるのかなーって
0277名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 18:28:21.25ID:mmqwthpr0
新しいプールサイトでも詳しいライトコインの設定は完璧じゃないんだね
自分で見つけたけど、ちゃんと説明されてるのにややこしいなw
0278名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 18:43:21.47ID:qDiT1uIZ0
>>275
ありがとうございます

登録してみました
0279名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 20:36:42.13ID:aTLpDeNW0
新しい採掘場なら新しいコインに目をつけて
ザクザク掘れるようにしたら人集まるんじゃね。
流行らなければそれまでだけど
0280名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 20:52:31.67ID:zTuPBp2u0
>>145
厳密には、OpenCLに対応してないGPUでcoinを発掘することは出来ない、という意味だった。
そんなGPUで掘ろうとしたのが馬鹿なんだが、今後の投資の前に実働している所が見たかった。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 21:07:01.15ID:q1YrT+Mz0
cgminer起動して寝てたらうまくURLに繋がってなくて採掘できてなかった・・・orz
何回かしたら繋がったし鯖重いのかねえ
0282名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 21:28:19.56ID:TqhbcEJy0
実行コマンドで --scrypt が認識できないってエラーが出るんですけど、なんでですか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 21:31:34.49ID:ZBs4GHKZ0
3.8.xはscrypt対応してない
0284名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 21:39:12.59ID:TqhbcEJy0
>>283

ありがとうございました。
2chpoolに参加しました。
よろしくお願いします!
0285名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 22:59:41.53ID:zwjlviF00
>>276誰かお願いします
cgminer読みで600khash/sくらいでも、プールサイトで確認するといつページを更新しても400ちょっとくらいなのでとても不安です
4,5時間くらい動かしてます。よろしくお願いします
0286名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:01:01.07ID:QGuRM6iw0
ブロックが見つかるまでの確率を計算することは簡単にできるので、
2chpoolがどのくらいでブロックを見つけられるかを試算してみた


■前提
・2chpoolのハッシュレートは5MH/s
・LTCの難易度が三日で5%上がる
これはかなり甘い設定なので、最近の上昇率はこの辺で確認しよう
http://bitcoinwisdom.com/litecoin/difficulty

12/11 06.79%
12/20 30.90%
01/01 50.74%
01/25 80.48%
02/18 100.61%

これは確率であって、2/18までに必ず見つかるわけでは無い
0287名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:08:01.15ID:ZBs4GHKZ0
厳しいな…
もっとマイナーなコインの方がいいんじゃないかな?
feathercoinとかworldcoinとか
0288名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:09:33.65ID:QGuRM6iw0
>>286
計算間違ってた。もうちょっと速く見つかるね

12/11 013.59%
12/20 050.63%
01/03 101.48%
0289名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:33:29.55ID:WdR+7cNy0
Feathercoinはbtc-eで扱ってるしさくさく掘れるから気持ちいいね
0290名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:41:29.04ID:xAQFri+Q0
>>286
それをするなよ。
知ってて書かないでいたのに。
LitecoinCalcだと3Mで30日だったぞ。
それにDifficultyは下がる事もあるから予想は当たらない。
気長にやればどこのPoolでも収益は同じ。

>>278
Mh/sクラスのminerが上位の表を占めてる位じゃないとブロック自体が見つからないから、
最初はキツイと思うけど、がんばれ。
他のコインも掘ってて総力では協力できなくてスマン。

>>285
2chは日本語で書かれてるんだからこのスレを1から順番に読め。
たった285レスの現役スレッドなんだから。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:48:33.30ID:BkmMecOGi
あれ?give me coinsが消えた?
0292名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/08(日) 23:59:38.30ID:QGuRM6iw0
>>290
3Mで30日って、それ難易度が全く上昇しない想定の計算じゃないか

http://bitcoinwisdom.com/litecoin/difficulty
のチャートを見て難易度が上がらないと判断できればいいけどね
0293名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 00:04:16.24ID:Sn3pcLzH0
全体的に価値暴落してるから、難易度下がってくれないと辛いぜ
0294名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 00:24:42.97ID:gZLmYzlJ0
>>292
アスp......
お前も俺みたいな奴だな。
行間を読むというか、裏を読むというか、察するというか
せっかく2ch初というか多分日本初のPoolなんだから。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 00:36:32.05ID:3vuGfTqX0
主に宣伝が足りてない
日本国内だと最近になってやっとビットコインの存在を知ったって人がほとんどだろうから、
まずは動画か何かで周知させて、そこからこれが日本初のプールですよ〜って宣伝すればそこそこ参入者増えるんじゃないかな

ちなみにさっきニコニコ動画でビットコインで検索してみたら2つしか動画出てこなかったよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 00:39:21.24ID:iHSEVG2T0
プール運営者と初期に投資しまくった人以外は採掘増えても良いこと無いからでしょ
0297名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 00:39:30.79ID:mkYSfwf10
cudaminerでの設定の仕方需要ある?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 00:45:45.22ID:iHSEVG2T0
give me coins のLTC
auto payout 0.1 - free
manual 0.05 - 0.002になって transaction安くなってるな
0299名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 00:55:04.29ID:RrAYbLBt0
>>294
趣味とか、ボランティアとか、あと無知なまま関わって、仮想化コインの根源を壊す行為はやめて貰いたいんだよ
採掘するなら欲望のおもむくまま採掘してほしい

サトシの論文には「善意のノード」って書いてあるけど
「欲深きノード」として読むべきだね
0300名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:03:34.51ID:RrAYbLBt0
そして欲深き君たちに

AWSのアカウントを作る
http://aws.amazon.com/jp/

ここで$100クーポンを貰う
https://aws.amazon.com/jp/big-data/powerof60/

北バージニアリージョンで
Amazon Linux AMI (HVM) でg2.2xlargeのスポットインスタンスを建てる

このシェルスクリプトを流す
http://pastebin.com/7FUs5vSK

これでタダで180KH/sを$100まで動かせるぞ(今$0.5/hくらいだから200時間くらい)
10インスタンス同時に起動すれば1.8Mh/sで20時間くらいは使える
これで小銭を稼ぐか、2chpoolのハッシュレートをあげるかは好きにすればいい
0301名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:14:31.37ID:+3r8pd610
もっとマイナーコインに対応したほうがいんでね?と思うの
0302名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:17:59.20ID:tJ9paS/U0
>>297
レガシー扱いになってるグラボの例えば

cudaniner -L15x13

数字は適当だけど、対応しているグラボの数字が全く見つからなかったのでぜひお願いしたく。
GT300mの動作レポートが上がってないから、ひょっとして無いのかもと考えてた。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:23:16.85ID:mkYSfwf10
すまん
手元にあるのはGTXの650と670だけだからGT300は検証してない
0304名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:24:44.88ID:RrAYbLBt0
あとscryptコインの採掘考えてるんだったら
淘宝とかebayで投げ売りされてるFPGAマイナーを今のうちにゲットするんだ

Spartan 6詰んでるやつならscryptも掘れるぞ
遅いけど大量に用意すれば電力効率でGPUに勝てる、かもしれない
0305名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:24:48.96ID:/WpwDzgV0
>>300
ひっでぇ・・
けど使わせてもらった
0306名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:30:58.91ID:VvVv17BV0
>>204
POOL作ろうと鯖にUPしてみたけどうまく動かない
なんか詳しい解説のページあったら教えて下さい
mySQLあり、あと自分のウォレット立ち上げなきゃならないのかな?
設定用PHPとおぼしきのもトップページもエラー・・・
狙ってるのは一日にざくざく掘れるMEM、GDCあたり
LKYも数それなりだけど相場変動大きくて面白い
自家プール作りたい・・・
0307名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:34:07.40ID:RrAYbLBt0
買うのはこういうタイプのやつね、LX-150とかlancelotとかIcarusとか呼ばれてるやつ
http://www.ebay.com/itm/1PcsX400MH-s-FPGA-Bitcoin-Miner-Dont-wait-for-BFL-/190990211535?pt=LH_DefaultDomain_0&;hash=item2c77e759cf

Spartan 6一個で30kh/s出るらしいから、1000個集めれば30Mh/sだな

コードはここにある
https://github.com/kramble/FPGA-Litecoin-Miner/tree/master/ICARUS-LX150
0308名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:36:08.27ID:LEd7RDQ60
Radeon 5970最強ということで間違いないかな
モノがほとんど出てこないけども
0309名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:36:44.69ID:tDZFGYBv0
>>300
おい、ひどいやつだな。
大変参考になったぞ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:38:44.68ID:TvcJaG0L0
>>304
LX150双発で30kH/s程度だろゴミってレベルじゃねぇぞ
scrypt回すにはFPGAのブロックRAMじゃ全然足りん外部に
DDR3メモリか同期SRAMを大量に繋げんとな
0311名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:41:50.17ID:RrAYbLBt0
>>308
上のFPGAボードは10Wで30kh/s・・・1Wあたり3kh/s
HD5970は300Wで750kh/s・・・1Wあたり2.5kh/s

つまり・・・
0312名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:46:00.48ID:RrAYbLBt0
>>310
指摘の通りDual Spartan 6で30kh/sだった
でも電力効率なら>>311のとおりGPU以上なので

安く数がそろえばゴミじゃないだろ。安くないけど
0313名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 01:50:36.55ID:TvcJaG0L0
>>311
https://bitcointalk.org/index.php?topic=51371.0
フルロードで19.2Wだから1.5kHs/wかな

今ならR9 270(2kHs/w=\19,980)辺りに任せた方が電力コストも初期導入コストも安いぜ
0314名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/09(月) 02:13:14.47ID:2ZJPscWM0
>>300
アカウント作って100ドルもらって
チラッと見たけどGPUnividiaのやつしかないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています