トップページsoftware
983コメント243KB

動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/07(金) 07:28:18.64ID:mR0HYXcw0
■公式サイト
Qonoha
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Qonoha.html
Mediaunite
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/Mediaunite.html

■過去のスレッド
【動画プレイヤー】 mediaunite part1
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130769856/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1154439892/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1178168410/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197303061/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211456615/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231579558/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part7
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1265792029/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279957840/
動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1299058296/
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 18:30:43.07ID:KSunpc6t0
作者がこんなクソスレ見てやる気を失わないかが一番の心配
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 18:42:53.76ID:RasR3AnV0
多分クソスレ耐性は、このスレの住人より作者の方が上なんじゃね?
でなきゃ、こんなに長く続けられないだろ?
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 18:53:38.64ID:70wOQ2xh0
>>878
だから左翼はドイツ好きなんだろうなw
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 19:01:21.66ID:duU9695IP
心配しなくても、お前等より作者の方が遙かにクソスレ耐性もスルースキルも上だからw
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 19:03:21.33ID:70wOQ2xh0
ドイツに限らず、欧州は根本的にアーリア神話を信じてるから
アーリア人以外は嫌いだよ。まあ、アーリアン学説自体インチキだが。
アーリアン神話は何も一次、二次大戦で突如現れたのではなく、
大昔から欧州では伝統として受け継がれてきた
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 19:08:15.66ID:70wOQ2xh0
欧州ではアーリア人(キンメリアの欧州人)かセム人(ユダヤを含むアジア人)
が根源にある。ヤペテ=欧州人、セム=アジア人、ハム=アフリカ人とする
概念。ヤペテは貴族、セムは聖職者、ハムは農奴という区別をしているので、
アフリカ人に対しては酷く侮辱的な見方をしてきた。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 19:14:45.98ID:70wOQ2xh0
加えて、過去のドイツ人が愚かなのは、欧州ユダヤはアーリアン学説
の言う所のセムではなかったということ。それにアーリアン視した日本の
縄文人が実はハムに近いという事。矛盾だらけの概念に囚われていた
という事だな。
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 19:50:34.09ID:pFirtSWY0
日本の差別主義者は空気もスレタイも読めない
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 20:27:05.14ID:1rukqhDLP
Version 2.0.21
更新日:2012/3/31
主な変更点:

1.再生リストから複数選択してゴミ箱に移動するときの動作を修正
2.DVD再生中の速度変更に関する修正

0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 20:54:11.99ID:EOpbgoBo0
ID:70wOQ2xh0
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 20:56:49.24ID:kT3VaSVe0
x64版
設定変更しても落ちなくなったな
やっと使えるか?
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 20:57:13.36ID:0WJGUgCA0
さくしゃさん乙〜っ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/31(土) 21:56:04.29ID:ecQE4zhJ0
さくしゃ乙乙乙
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/01(日) 03:24:02.94ID:HAVRwHSX0
タイムストレッチいいねこれ
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/01(日) 17:12:56.25ID:hHOJheBM0
だね
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/01(日) 17:39:07.44ID:BE2l5xjR0
お気にいりやフォルダ登録をドラッグ&ドロップで出来るようにしてほしいです
1つ追加するたびにツリー辿らなくてはいけません
お願いします
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/01(日) 17:43:56.24ID:BE2l5xjR0
更新乙です
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/01(日) 19:57:35.87ID:coMtICbm0
逆スキップで動画始端を超えちゃう場合、逆スキップされないのを、
始端まで戻るようにしてほしいです
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/01(日) 22:59:12.67ID:/X87XiuG0
俺も同じようなの希望
終端超えしてしまう場合のスキップもキャンセルしないで終端まで行ってほしい
スキップに関しては以前の挙動に戻してくれると嬉しい
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/01(日) 23:04:02.00ID:P04EszDh0
特定の数人しか使わないような機能なんてどうでもいいからいい加減TSまともに再生できるようにして欲しい
BSとか再生するとプチプチ飛ぶから使えない
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/01(日) 23:11:07.93ID:E0Qwry9x0
>>898
それはソースフィルターのせいだろ
LAVならかなりまともに使える
ちょっと前は良く固まったけど最近のは良い感じ
たまに音がうまく出ないときもあるけど
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/01(日) 23:17:22.63ID:/X87XiuG0
うちでもffdshowとhaaliでTSの再生は全く問題ないよ
TS再生の時こそCMスキップとかよく使うんだけどなあ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 02:53:05.13ID:nDAeKHoJ0
fittle
http://hedhu.up.seesaa.net/WindowsLiveWriter/Fittle_AF0D/fltt01.png

みたいにリストのタブ化して欲しいっす
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 05:15:54.80ID:Mn3kLcj80
作者怒涛の更新開始したら要望ラッシュになったなw
透過スキンたのむで〜
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 05:29:38.97ID:Wg/245tx0
>>900
Haaliは日本のTS再生が今ひとつだよ。
上に挙がってるBS放送などで飛ぶ場合がある。
バラエティやドラマなどではあまり目立たないけど、音楽系だと結構のめるw
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 05:35:22.69ID:a+fHY3m/0
キャプ見てスクロールバーが映ってると、ついついクリックしてまうんだな
そういえば、昔は乳首あたりも必ずクリックしてたわ、思い出したよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 22:51:16.53ID:F9RqeLdy0
>>901
複数プレイリストの読み込み等まで考えたら素直に他のプレイヤー使ったほうがよくないか?
力技で強引に動画もfoobar2000で再生されるとかもあるけど。

>>902
透過スキンって動画プレイヤーだと対応面倒くさそうだな。
MPCみたいにWindowsネイティブなタイトルバーとか使ってるわけじゃないし。
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 23:05:26.67ID:05rsuQVj0
スキンの大きさに影響されるのか、サイズをオリジナルにしても一定以上小さくならないのは仕様?
できればMPCみたいにインターフェースに必要な分の幅の分は黒枠を入れて、
動画部分は元サイズにしてほしいんだが
携帯の動画とかが荒くなってしまうんで
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 23:09:37.86ID:q2hwjJSD0
別にタブじゃなくても良いんじゃないか
Mediauniteのメディアライブラリ実装してくれれば良いんだろうけど
切った機能だから望み薄だろ
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 23:11:43.88ID:q2hwjJSD0
>>906
それはサイズを自動調整するって言うのを切ればいくらでも小さくなる
でも標準のスキンは問題ないくらい小さくなるだろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 23:13:56.80ID:q2hwjJSD0
まあソフトと言うよりスキンの仕様だ
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/02(月) 23:14:07.79ID:05rsuQVj0
おお、ほんとだ
thx
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 17:20:59.80ID:p0Fuyycv0
そろそろ再生中のウィンドウ上のマウスカーソル自動消去できるようにしてくれないかねえ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 17:23:18.57ID:xwfAbx9w0
フルスクリーンで消えれば十分じゃね?
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 18:37:33.10ID:VBeOshmr0
>>912 同意する
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 19:13:19.09ID:fazUuQZY0
フルスクリーンなんて16:9のモニタのヤツが使うもんじゃないの
16:10なら最大化でバーとかボタン表示したままでもいいんだもん
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 19:14:19.05ID:acA7qJyr0
16:10()
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 19:28:17.41ID:9wOB4i050
16:10の利点もわからないバカはさておき
16:10でもフルスクリーンは使うでしょ
動画のアス比は16:9とは限らないんだし
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 19:30:43.38ID:S4XfWd7d0
いいんだもん←キモ杉
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 19:37:34.04ID:Ie4cM8xw0
120px余ってんだからシークとボタン出しといた方が楽だから最大化なの
だから最大化時でも消えるようにしてもらえると嬉しい
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 19:39:58.24ID:iXYsaiTf0
モニタの話になると必ずファビョるやつってなんなの
自分でそのモニタ選んだんでしょ
他人の解像度にケチつける意味がわからない
スペースないならフルスクだろうし余ってたら有効活用しようと思うのが当然だろ
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 19:48:47.30ID:S4XfWd7d0
>>914
こいつが若干煽ってるからだろ
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 21:46:00.31ID:Oci8mGyGP
>>912
だな。
あとは消えなくていいわ
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 23:24:41.36ID:ZR2uOq5U0
どんな解像度であれ邪魔なもんは邪魔。
画面に写ってるだけでも気が散るっていう俺参上。
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 23:25:36.16ID:e0VjM4Na0
どかせよカス
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/03(火) 23:39:17.58ID:Flc+hetC0
情弱モニタ使ってる便棒人って財布だけじゃなくt心も貧しいんだろうね
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/04(水) 00:13:21.61ID:Q1UA67gJ0
「Windows XP」はこの数年間で徐々に市場シェアを失っているものの、最も広く使われているOSの
地位を依然として守っていることが、Net Applicationsの最新の調査で明らかになった。
Windows XPは、2012年3月のOS市場で前月の45.39%を上回る46.86%のシェアを獲得した。
一方、「Windows 7」は37.54%となり、前月の38.12%からややシェアを落としている。

どちらの数字にも大きな変動はない。より長期的な視点で見た場合、Windows 7の人気は依然として
高まりつつあり、Windows XPは市場シェアを落としてきている。だが、今回のような例外的な現象は、
Windows XPがWindows 7に首位の座を明け渡すまでにはまだ時間がかかることを示唆している。

http://japan.cnet.com/news/service/35015797/
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/04(水) 00:17:27.56ID:DZneccjc0
>>924
日本語も書けないの?www
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/04(水) 00:18:52.23ID:JqPVTmlz0
ドヤ顔で大事なとこ噛んだらアカンわ
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/04(水) 00:29:10.76ID:W/vzdlac0
他人の環境、趣味にケチつけといて誰が心の狭いんだろうね
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/04(水) 00:57:00.81ID:1LaLkk8c0
最近はどこの板に行ってもくだらねぇ煽り合いばっかでワロタ
おまえら同一人物だろ
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/04(水) 03:28:31.06ID:UxXjgcO/0
厨房が集まりやすいソフトウェアのスレは煽り合いになりやすい
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/04(水) 03:39:34.28ID:U92I7WtQ0
厨房が集まりやすい2chは煽り合いになりやすい、が正解
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/05(木) 20:27:34.23ID:0xi5XEJd0
ID:pcxGU08s0 ですが
スクリプトで解決できたので取下げます。

そしてスレ汚しスマソ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/05(木) 20:28:51.32ID:vgMU6aWX0
自己解決したときは解決法も載せるように学ばなかったのかい坊や
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/05(木) 20:47:51.18ID:weYw9W4c0
スクリプトで解決って書いてあるじゃん
0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/05(木) 21:26:50.13ID:0xi5XEJd0
俺みたいなズブ弩素人が書いたスクリプトなんぞを欲しいとかw
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/05(木) 22:16:43.98ID:c9Z8ZqrT0
>>933
なんでお前ってそんなにキモイの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/06(金) 11:23:31.56ID:6q/vo1DC0
気持ち悪いやつだらけだなこのスレw
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/06(金) 13:20:06.29ID:5LPJXRJL0
そう自虐すんなよ
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/06(金) 17:17:26.27ID:1OziJbf60
ありがちなレスで得意げ
つまんね
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 08:36:10.65ID:bgKzw/G30
XP厨が荒らしてるんだろ
そんなにwin7専用にしろの流れだからって僻むなよ
XP使ってる奴を自動的に弾く機能が2ちゃんにあればいいのにな
ソフトウェア板のスレを荒してんのは大抵XP使ってる乞食だからな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 09:14:06.22ID:QoOKipAf0
どうでもいい
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 10:45:26.25ID:cSLmDQ6L0
7専用ソフトとか何があるんだ?
見た事ないんだけど
0943名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 11:20:12.73ID:cZLcsFmo0
>>942
IE9、WMP12
0944名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 12:18:14.98ID:NcgA14cc0
IE10の間違いか?IE9はVistaでも動くぞ
0945名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 12:45:24.98ID:XXgyVAF10
一瞬開いたスレを間違えたかと思った
0946名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 15:50:54.77ID:DIYI9ZTl0
単独でmp4とかのチャプターに対応オナシャス
0947名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 19:10:58.14ID:RUIBTJHA0
2ch秋田から更新やめる
さいなら
0948名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 19:13:00.95ID:D6DwNGT90
じゃあな
0949名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 19:35:37.56ID:MMP9cZv50
クラッシュ監視機能なんてどう
クラッシュしたら自動的に強制終了するの
これでフリーズストレスから解放されるよ
0950名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 21:43:15.40ID:LcwNwTqz0
Version 2.0.22
更新日:2012/4/7

主な変更点:
1.起動後最初の移動で表示位置がずれることがある問題を修正(x64)
0951名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 22:23:57.30ID:DIYI9ZTl0
0952名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/07(土) 22:24:38.06ID:9IIj/G7p0
しゃくささん乙!!
0953名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/08(日) 15:48:15.06ID:bIMADLtf0
スクイーズされた動画を常に動画に規定された解像度で観るにはどこを設定するの?
メニューの「アスペクト比…」から「サイズ比」を選んでも「オリジナル」と同じ
MPEG4 Modifierとかで解像度を書き換えても、一々個別に指定しなきゃならないんだが
0954名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/08(日) 16:11:40.69ID:bIMADLtf0
ごめんなさい
MPEG-2は「サイズ比」で規定解像度になってた
0955名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/08(日) 16:54:36.96ID:8H1WRNXz0
MPEG2以外もちゃんと表示されるよ
MPEG4 Modifierがうまく機能してないんだろ
0956名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/08(日) 18:32:54.74ID:LV/lZr960
LAV FiltersとCoreAVCとQonohaだけで
後全部消したけど
問題無さそうだな
0957名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/08(日) 18:46:25.99ID:bIMADLtf0
使ってるLAV Filtersの設定が間違ってた
スレ汚しスマソ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/08(日) 18:56:35.32ID:JZy+V0970
CoreAVCは同梱のHaaliが専用チューニングされているんじゃなかったっけ?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/08(日) 20:33:44.70ID:9xor0POH0
ずっと前にコマ戻しすると落ちるって騒いでた者だけど、最新版のffdshowで
試したら直ってました。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/09(月) 16:29:58.56ID:ojAxqMMY0
LGPL.txtはreadme.txtから分離できないのかな
0961名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/09(月) 17:22:25.20ID:RdOmhodn0
>>959
この前もTSがまともに再生できないとかほざいてた馬鹿がいたな
0962名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/09(月) 17:42:09.64ID:8IlkeYMe0
特定のチャンネルのTSってffdshowやhaaliだとぶつぶつ飛んだり途中で止まることがあるな
lavだと普通に再生できるけど原因がよくわからん
0963名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/09(月) 18:38:40.98ID:1U1knEFK0
>>962その逆もある
0964名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 10:39:53.66ID:48TiJKle0
1440x810でキャプチャーできたらもういうことなし
0965名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 20:51:01.78ID:1+on1r8n0
Windows7 64bit、Qonoha Ver2.0.22で
「ショートカット キー/マウス」の設定でボリュームの増減量1にすると
マウス、キー両方とも音量UPが効かないんだけど俺だけ?
昔のバージョンでは問題なかったはずだけど
0966名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 23:11:22.94ID:qI/TSoqF0
バグだらけだな
0967名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 23:15:27.95ID:JmbbLIy/0
>>965
問題ない
0968名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 23:41:05.65ID:3o7s1GjI0
たいしたバグでもねえだろ
気違いじみた挑発すんなよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/10(火) 23:49:16.26ID:mjWMhYTq0
多分そいつは本当にバグだらけソフトの愛好家
0970名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 03:31:14.25ID:dwfSVBR40
どうせ生物としてバグ持ちなあのミンジョクだろ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 03:32:05.48ID:CGD9fhBx0
ゴム臭い
0972名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 16:41:32.22ID:22FUwiZp0
>>966
お前のせいでバグ報告できなくなった
我が民族に謝罪しろダニ
0973名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 17:44:50.93ID:IHHpmPdI0
バグなんてつきものだ
気にせず報告よろ
というか直接報告すれば良い
0974名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 18:11:23.38ID:YTcBGN4s0
上げるから変なのが紛れ込んでくる
どうせみんな専ブラ使ってるだろうし上げる必要なんてないのに
0975名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 18:24:42.18ID:PDxi5ezw0
1920x1080 の動画再生すると発色が悪く映像が汚くなるんですが、解決方法ありますか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 18:25:08.70ID:7DeKMeJb0
上げるとか専ブラとか懐かしい響きだなw
0977名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 18:27:37.83ID:TzA2tSEg0
寄せて上げる専用ブラジャー??
0978名無しさん@お腹いっぱい。2012/04/11(水) 18:42:09.94ID:OA3G6woW0
>>975
問題が出ないスプリッタ、デコーダを使う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。