Google Chrome 36 プロセス目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:06:52.55ID:U+sfN3170Chromium、SRWare Iron、ChromePlus の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:9.0.597.98、11.0.683.0)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。
■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google%20Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/
■ 前スレ
Google Chrome 35 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298721902/
過去ログはまとめWikiを参照。
■ 専用スレ
Chromium 2プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/l50
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/l50
Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1287762849/l50
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297945922/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:07:11.83ID:U+sfN3170http://chrome.half-moon.org/31.html
■ Google Chrome ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
■ Google Chrome ヘルプグループ(アーカイブのみ)
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp
■ バグ検索 (英語)
http://code.google.com/p/chromium/issues/list
■ 開発者向けの情報 (英語)
http://dev.chromium.org/developers
■ ダウンロード
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja (公式)
ttp://dl.google.com/chrome/install/xxx.xx/chrome_installer.exe (Windows 版) ※「xxx.xx」の部分に Release Build のバージョン (branch No. 以降) を入れる
スタンドアローンインストーラ(GoogleUpdate込み)
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja&standalone=1
※必ずしも最新ではないので公式のWebインストーラを推奨
Beta/DevチャンネルとLinux版・Mac版のダウンロードは、まとめWikiの「Early Access Releases」のページを参照。
http://chrome.half-moon.org/50.html
■ FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※Stable Channel の Build 以外は全部「Beta」と表記されている
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:07:28.61ID:U+sfN3170Google Chrome Dev 1 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279758688/l50
Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/l50
Google Chrome 要望スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/l50
Google Chrome (web制作管理板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1220328988/l50
ここがダメだよGoogle Chrome (Windows板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1229076007/l50
Google Chrome for Mac Part1 (新・mac板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296157133/l50
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争15回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294508383/l50
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/l50
■ 派生ブラウザなどの公式ページ
Chromium(Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ)
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
http://dev.chromium.org/Home
SRWare (派生ブラウザ、SRWare Iron の配布元)
http://www.srware.net/software_srware_iron.php
ChromePlus (派生ブラウザ、独自機能追加)
http://www.chromeplus.org/
Comodo Dragon (派生ブラウザ、Firewallで有名なComodoGroup)
http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:07:42.29ID:U+sfN3170>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く
プロファイルフォルダ込みでUSBメモリなどに置きたい場合は
起動オプションでプロファイルフォルダを相対パスで指定する
例)--user-data-dir="..\User Data"
※インストールしていないので自動更新はされない、手動更新も不可
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:07:57.46ID:U+sfN3170653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:09:31 ID:YTMgLhDf0
ちょっと質問なんだが、標準のブラウザとして設定していると、
例えばメッセやスカイプなどからリンクを開いた際に立ち上がるが、
その時に起動オプションを適用させる方法ってないですか
自分で用意したショートカットでしか起動オプションを有効にできなくて困ってるんだが
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:23:45 ID:W5MpJx0/0
レジストリエディタで「\chrome.exe" -- "%1"」を検索して片っ端から
例えば「\chrome.exe" --enable-user-scripts -- "%1"」みたく
置きかえれ。確か10箇所くらいある。
既定のブラウザにしてるなら下の「\chrome.exe"」の後ろに起動オプションを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\chrome.exe\shell\open\command
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:08:12.00ID:U+sfN3170tksqlite-0.5.8-win32-bin.zipをダウンロードして展開
ttp://reddog.s35.xrea.com/wiki/TkSQLite.html
Google Chromeを終了
TkSQLiteを起動して [ファイル] > [開く...] を選択し [ファイルの種類] を "All Files (*.*)" に変更
[ユーザーデータフォルダ]\Default の中のファイル "Web Data" を選択して開く
ttp://chrome.half-moon.org/31.html#kb2b21fa
左上のペインから main -> テーブル > keywords を開く
追加した検索エンジンの登録行の「input_encoding」列に「Shift_JIS」や「EUC-JP」などを入力
F5キーを押して反映させて [ファイル] > [閉じる] で閉じる
TkSQLiteを終了
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:08:28.14ID:U+sfN3170http://tools.google.com/dlpage/chromesxs?hl=ja
http://chrome.half-moon.org/50.html#xebfd417
※Devチャンネルリリースと必ずしも同一バージョンではない、Devよりも更新頻度が高い
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:08:44.31ID:U+sfN3170ブックマークマネージャにブックマークが表示されない問題の原因の一つはプロセス数。
現在のブックマークマネージャは拡張機能の一つとして実装されてて、開くとプロセスを一つ消費する。
Chromeでは原則として1タブ=1プロセスだが、Chrome全体が使用するプロセス数は34までに制限される。
なので既にプロセス数が上限に達している(タブを多数開きすぎている)場合、新たに独立した
プロセスを開くことは出来ないため、既に動作しているプロセスのどれかに相乗りして共有することになる。
ブックマークマネージャがタブ描画のプロセスと共有された場合、ブックマークへのアクセス権が
取得できない問題があるらしく、この場合はブックマークがまったく表示されなくなる。
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=43448
この問題を回避するには、不要なタブを可能な限り閉じて動作中のプロセス数を減らしてから
ブックマークマネージャを開くしかない。
起動時にブックマークマネージャ(chrome://bookmarks/)を開くように設定して、常に
開きっぱなしにしておくといいかもしれない。
31 プロセス目より
ブックマークマネージャが正常に表示されないときにプロセス数が原因か確認する方法
Shift+EscでChrome内蔵タスクマネージャを開く。(既に開いていた場合は閉じて開きなおす)
プロセス名が「タブ:chrome://bookmarks」のものを探して1回クリックして選択する。
(正常に動作しているときは「タブ:ブックマーク マネージャ」と表示される)
もし複数行が強調表示されるならプロセス数の問題。
そのプロセスをダブルクリックすると、対応するタブが一つずつアクティブに
なるので閉じる。(ブックマークマネージャのタブを含む)
内蔵タスクマネージャに戻り、その強調表示されたプロセスが終了する(リストから消える)
までタブを閉じるのを繰り返す。
ブックマークマネージャを開きなおして正しく表示されるか確認する。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 08:09:01.34ID:U+sfN3170http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
AdobeのダウンロードページでFlash Playerをダウンロードできない
http://chrome.half-moon.org/31.html#p31e7aa8
Flashで日本語入力できない
http://chrome.half-moon.org/31.html#nee2e63b
ニコニコ動画などのFlashを使用したページで日本語を入力できない
・Chromeを最新版に更新しろ
・それでダメなら内蔵Flashを無効にしてAdobeのサイトからFlashをインストールしろ
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:09:15 ID:+KlvNkCN0
9.0安定版ではFlashのデフォルトSandbox化は全面的に見送るみたいだな
529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:11:52 ID:LhOESh4j0
Flashで日本語入力できない問題は次の安定版(9.0.597.96以降)で修正
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=74329
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:33:46 ID:asnk7Yv30
>>529
正確には9.0.597.97だな
921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:10:57.59 ID:8esaiC590
内蔵FlashのSandbox動作時のIME入力問題がようやく修正された
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=66605#c44
Betaなら10.0.648.108以降、Dev/Canaryなら11.0.681.0以降で反映される
Stable 9.0ではデフォルトで非Sandbox動作だからこのまま放置だろうな
__( ・ω・)
/ ||/ ⊃ ⊃∧_∧
| ||___ノ ( )
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 09:00:41.01ID:pE0PsYGp010.0.648.204
フラッシュは最新版
拡張機能は無し
にこ生で日本語入力できないんですね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 09:07:21.66ID:bMgfHXcy00014名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 09:40:44.64ID:KSTEgn+i00015名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 10:33:27.03ID:VdZHF9t40>>9見て内蔵Flash無効にしてAdobeからインストしてChrome再起動
これでもムリかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 12:25:04.74ID:SWAZaZ2k00017名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 12:30:26.47ID:oxiuRVDO0Windows 7 と MSIME の組み合わせだけで入力できないらしいぞ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 13:00:55.79ID:JIHUa+Av0ページ全体がじゃなくて部分的に
ある文字だけとか
Chromeの終了起動を何度かやるとそのうち直る
なんなのかしら?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 13:28:19.12ID:UdQcCdAU0一応こんなの見つけたけど今のバージョンではダメっぽい
http://dbarg2.blog102.fc2.com/blog-entry-926.html
http://www.koshic.com/?p=1022
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 15:42:50.24ID:Rekrdp980http://hissi.org/read.php/software/20110328/VDRLaUVvTUkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/QnFCTUVTN00w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZGM0VzllK1Ew.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/WWR4OExPMDYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/djZJN1doTFEw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/OGdaS0dTRG4w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eGNoMjNpNzYw.html
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 15:44:19.80ID:Rekrdp980(⌒⌒⌒)... | まぁエロと2chだけの猿にタブブラウザなんて必要ないんじゃね(キリッ
|||. | どうせ10タブ以下とかなんだろ?wwしょぼww
_____ | 50〜×3で150〜タブは常時開いてるな(キリッ
/::::::::::::::::::::::::::\〜プーン. | 全てをブックマーク使いまくってなかったら1000軽く超える勢い(キリッ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン | エロしか調べる事がないマヌケには到底理解出来ないだろうけどな(キリッ
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン.. | ん?どうした?俺がよく使うAA使って煽ってるつもり?
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 | ものまねしか出来ないマヌケなオウムデブって宣言してるようなもんだな(キリッ
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 | ムッキーっていうのもお前の自己紹介なんだろ?wwww分かるわ
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 .| 内容に一切反論できてない時点で全て認めてるようなもんだwwwwwwwwwwwwwww
| ∪< ∵∵ 3 ∵> ムッキー! < 哀れなデブwwww一方的に煽られるマヌケな猿の図wwwwwwwwwwwwwwwww
\ ⌒ ノ______ | ラデ使いなの?あんな情弱GPU使ってんの?
\_____/ | | ̄ ̄\ \ | どうせお前みたいな貧乏デブだと5770とかそういう馬鹿さ加減丸出しのゴミGPUなんだろ?(キリッ
___/ \ | | | ̄ ̄|....| 負け組すぎて涙目の間違いだろwwwwww
|:::::::/ \___ \| | |__|....| お前が勝ち組になることは未来永劫ないと言い切れるわwwwwwwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ / | さて何の取り柄もないゴミいじめ飽きたしPT2でも見るかな(キリッ
|:::::/ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕 \________________________
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 17:03:13.05ID:Kv1Yktf000023名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/28(月) 23:07:05.98ID:RdwnsccR0\ ( l _、_ /
\ \ \ ( <_,` ) /
\ ヽ___ ̄ ̄ ) /
_、_ グッジョブ \ / / / _、_ グッジョブ
( ,_ノ` ) n \∧∧∧∧/ ( <_,` ) n
 ̄ \ ( E) < の グ >  ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_// < ッ > フ /ヽ ヽ_//
─────────────< 予 ジ >───────────────
∩ < ョ >
( ⌒) ∩ グッジョブ < 感 ブ > |┃三 話は聞かせて
/,. ノ l 'uu /∨∨∨∨\ |┃ ガラッ もらった
/ / / /" / \ |┃ ≡ _、_ グッジョブ
/ / _、_ / ノ / グッジョブ \ |ミ\__( <_,` )
/ / ,_ノ` )/ / /| _、_ _、_ \ =___ \
( / /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡ ) 人 \
ヽ | / \(uu / uu)/ \
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/29(火) 10:10:21.19ID:vvchPVDA0既出だよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/29(火) 13:07:31.59ID:HtExtuj+0ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/03/beta-channel-update_28.html
The Beta channel has been updated to 11.0.696.25 for Macintosh, Windows, Linux and Chrome Frame platforms
The following bugs were fixed
cloud print: Error running service on the headless machine (Issue 76991).
sync: Not registering for NIGORI data types (Issue 76268).
A known crash (Issue 76998 ).
REGRESSION: img of extensions not displayed in chrome://extensions within an incognito window (Issue 74905).
Cloud policy fetch loop upon POLICY_NOT_FOUND answer from the server (Issue 77232).
Token fetcher doesn't correctly enter unmanaged state (Issue 77185).
Memory Leak in ChromeFrame in the AutomationResourceMessageFilter::SetCookiesForUrl function (Issue 77421).
REGRESSION: Arrows not showing up on tabstrip while dropping links (Issue 74764).
Java: Direct users to the right download page (Issue 76634).
add es-419, fr-Foo and en-Foo and zh_HK/zh_Hant_HK to Accept-Language list(Issue 62715).
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/29(火) 20:49:15.08ID:TUR3Tjow0環境は
WindowsXP SP3 ←XPのPC2台でしか試してない
beta 11.0.696.25
stable 10.0.648.204
1. Chromeの全てのプロセスを終了させる
2. Chromeを起動する
3. 何処でもいいので「ファイルを選択」ボタンのあるページを開く( ttp://www.dotup.org/ )
4. 「ファイルを選択」ボタンを押し,ファイルを開くダイアログを開く
5. 「表示メニュー」ボタンを使い,表示を「詳細」に切り替える
6. 任意のファイルを選択し,「開く」を押す
表示メニューボタンの詳細ってのはこれのことな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1472750.png
これで全プロセスごと落ちるんだが,他の環境ではどう?
狐とIEでは普通に大丈夫だった.
Chromeも一回,ダイアログでファイルを開くことができれば,2回目以降詳細モードでもファイル開けるから
なんかの初期化ミスってんじゃないかと思う
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/29(火) 22:19:14.60ID:2tHMq/2o0なんかのシェルエクステンションとバッティングしてて落ちるってIssueがあがっていたような
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/29(火) 23:43:19.30ID:XIp0LxwY0ver10.0.648.204
youtubeって見終わると動画が表示されていたところに、関連動画が表示されるよな
その関連動画が2秒くらい早く表示されるんだが、同じ症状の人だれかいない?
いわゆる動画のオチの部分にカブって関連動画表示されて見えないのよ
音声とかは普通に流れる
あと進行バーで早送りとかすると正常に動画が早送りされなかったりもする
なんじゃこりゃ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 10:14:36.24ID:lP3H/WCC0毎回警告されてうざいんだけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 13:48:22.46ID:ee2mdbZJ00031名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 16:47:15.73ID:2odydexgP続きはこっちで
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297945922/
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 18:51:09.58ID:whNQzigr0IEやFirefoxではちゃんとホイールクリックが動くのですが・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 18:55:20.36ID:7zE1a3iR00034名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 19:13:16.87ID:lNRGP2830Win7 x64だと落ちなかった
ちなみにIssueはこれ
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=73243
NVIDIA Desktop ExplorerとかTeraCopyなどがインストールされていると落ちるみたい
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 19:55:55.16ID:IHdgH+BF0リンク先の方法で一つずつシェルエクステンションを試してみたところ,
既に言及されているとおりFolder Sizeが原因だったようです
どうもありがとうございました
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/30(水) 23:05:32.71ID:54ZpDNsq0うちは新しいタブで開いてくれますが
0037「HWA有効にしてたらロボフォームの背景が灰色になるな」
2011/03/31(木) 00:45:08.30ID:CIGk4fZW0★GeForce信者=HWA厨 名言集★
http://hissi.org/read.php/software/20110317/aTR4eG1qb2Iw.html 2011年03月17日(東北人を挑発)
http://hissi.org/read.php/software/20110318/OTNEMTR0TTYw.html 2011年03月18日(メモリリークで発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110324/c2Y1OFd1T04w.html 2011年03月24日(頭が弱いのでahkから逃げてマウ筋使ってます。発言)
http://hissi.org/read.php/software/20110325/cXNsR3NoWTcw.html 2011年03月25日(HWAによるクラッシュで発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110326/ZHg1VFZsK2ow.html 2011年03月26日(HWAの糞さを全霊でアピール)
http://hissi.org/read.php/software/20110327/OEIxUVRPbEMw.html 2011年03月27日(ロボフォームスレで発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZE9YdWFaNEYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/VDRLaUVvTUkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/QnFCTUVTN00w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZGM0VzllK1Ew.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/WWR4OExPMDYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/djZJN1doTFEw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/OGdaS0dTRG4w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eGNoMjNpNzYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/aStGdFlJb0gw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eWJ6UENXNlUw.html 2011年03月28日(GeForceを馬鹿にされて発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html 2011年03月30日(自作PCスレに粘着されて発狂)
0038俺のモノマネしか出来ない猿乙www
2011/03/31(木) 13:48:16.36ID:cWaT8/4t0/:::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::\
|:::::::::::|_|_|悔|_|_|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\\____) ヽ
病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:firefoxでエロと2chを見るだけが取り柄のチンケなブタ
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
「「「「「一部基地外が悔しさのあまり別スレまでストーカーしてたぞwww」」」」」
知能低すぎてホモAAしか使えないようだったがwwwwwwww
ホモとか精神科行ってもなおせんぞwwwwwwwwwwww可哀想にwwwwwwwwwww
ID:iu13qr6W0←オペラとゲフォに固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 13:58:54.76ID:hf5oESFt0ttp://japan.internet.com/busnews/20110331/9.html
! FTC の訴状 (PDF ファイル) には、「『Gmail』ユーザーの特定の個人情報が、ソーシャル ネットワークの Google Buzz を通じて消費者の許可なく共有された」と書かれている !
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 14:24:42.96ID:6Rjg73xbOちょっと変えてみたらどうかなGoogleさんよー
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 18:59:51.21ID:DMGitOEL00042名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 20:37:31.36ID:4kMhMLL00・ レジストリのRUNからGoogleUpdateを削除
・ about:plugins のGoogleUpdateを無効
ChromeUpdateは手動でおk
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 20:39:32.38ID:DMGitOEL0ややこしいね、アップデートのたびにそれをしないとダメ?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 20:49:51.73ID:FWkeh+HN00046名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 21:49:36.02ID:EGgRtoDK0サービスにも「Google アップデート サービス (gupdate)」ってのがある
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 22:13:06.84ID:RibfMjSC0検索したいワードを反転させて右クリメニューからの検索をしたときに
普通の検索結果じゃなくて「カスタムサーチ」という味気無い変な画面になるようになっちゃった
どうやって直したらいいですか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 22:50:26.02ID:4kMhMLL001回だけでおk
>>46
情報さんくす
一応、>>42で大丈夫みたい
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2011/03/31(木) 22:57:18.62ID:prfpnXdw0http://chrome.half-moon.org/31.html#aefccff6
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 01:04:21.78ID:4HeeVqa300051名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 01:22:48.39ID:oaZiI99d0どうするんだろうね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 01:41:58.49ID:PW/ijK6t00053名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 01:48:21.29ID:6W5Ze0Gj0あとは描画がいかにヌルヌル動くかとかいう、見た目に影響する部分と
Sandboxなどの機能によるセキュリティ面とを売りにしていく感じかな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 02:13:53.11ID:pnPzdVG100055名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 02:58:46.69ID:nGVOHcuz0Cドライブのchromeの方が起動が速いけどどうしてだろ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 06:56:22.99ID:cCqy6EX70Chromeもramdiscにいれて比べて見ないと、何とも言えんだろ
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 08:55:56.49ID:aMouoqxl0いつものクセでブラウザ閉じた後ccleanerでもろもろ削除しようとすると
「インターネット一時ファイルを削除する前に必ずGooglechromeを閉じてください」が出てうざい
しかもトレイのアイコン消した後もう一度ccleaner起動させなきゃいけなくなるんでイラつきまくり
で、原因になってる拡張消した
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 12:09:54.61ID:irLKof1t00060名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 15:47:00.40ID:uChCn4g400061名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 17:39:50.63ID:4HeeVqa30もう少しカスタマイズや使いやすい拡張増えたらメインにするんだけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 17:46:29.47ID:j5/mzrSe00063名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 17:47:44.35ID:acVHApu80の方が上な気がする
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 17:52:10.06ID:5wRfeK+C0チャンネル Stable
削除されたサムネイルをすべて復元で復元できないようにするにはどうしたらいいですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 18:05:24.89ID:cNLn6EW000066名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 18:06:21.51ID:Bnbe6Ifc0むしろsandboxは他セキュアと衝突して糞ウザいんだが
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 21:07:22.57ID:OkNMah1Q0バックグラウンドアプリケーションがインストールされてないか?
http://www.google.com/support/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=1184722
http://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=3b23ccc7c78991f4&hl=ja
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/01(金) 21:50:29.13ID:f1aSwi8r0えりかウザかわいいよえりか
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 02:03:06.06ID:jDFvGys30Lunascapeて懐かしいなw
10年くらい前は使ってたわw
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 02:53:21.01ID:eR2AtxSl0Lunascapeは起動が最遅なのでどうにもならん
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 10:48:58.09ID:sg1mKgZS0スピード狂ともおさらばだ、さよなライオン
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 11:08:59.56ID:j1qQtD6g00073名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 11:57:14.52ID:Iwrc+Xp20もっと優秀なチームに変えるか加えるか考えたらどうか。
androidとか、
変換ソフトとかはちゃんと作れるじゃん。
1%シェアとか,終わってる。ver水増しみたいなせこい事も何がしたいんだかわからん
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 18:24:29.03ID:doMkeK0GPなんでいつまで経っても修正されないの?
そんなに修正が難しいバグなの?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 18:25:39.01ID:43kTdynD00076名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 18:34:37.61ID:2v0kUML20そんな症状でないけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 19:09:20.14ID:BnD5IEGG0日本語入力が有効だということはフォーカスがテキストエリアにあるということで
そこでスペースキーでスクロールができると逆に困るんじゃないか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 19:47:10.61ID:LzxaZyBy0>>74と似たような事だけど
日本語入力が有効なときにGoogleReaderのショートカットキーが効かなかったのが
効くようになってた
もちろんスペースでのスクロールも出来る
11.0.696.28 beta
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 20:02:15.88ID:TqnGqB+M0同じバージョンだけど、おれはスクロールできないよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 20:33:27.07ID:BnD5IEGG0コンテンツエリアにフォーカスがある状態で日本語入力を有効できるというのがよくわからん。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 20:37:09.27ID:23XprV670IEはこれが便利
0082 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
2011/04/02(土) 20:56:31.25ID:cHv12ASb0リンクを踏むと新規ウィンドウで広告がでるのを消したいのですが
機能拡張とか何か有効な方法はありますか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 21:03:48.01ID:BnD5IEGG0NotScripts - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
https://chrome.google.com/extensions/detail/odjhifogjcknibkahlpidmdajjpkkcfn?hl=ja
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 21:06:43.39ID:3zaoZbb+0狐の拡張なら該当するのあったかもしれんが名前忘れたから拡張ライブラリ系サイトでも見て自分で探して
もしかしたら作者がChrome用も一緒に作ってるかもしれんし
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 21:10:42.07ID:LzxaZyBy0あのさ普通じゃなかったからいってんじゃん
検索するときに日本語入力をONにしたりすると
その後GoogleReaderではショートカットキーが効かなかったんだよ
0086 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
2011/04/02(土) 21:27:48.90ID:cHv12ASb0ありがとうございました
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 22:02:42.73ID:TqnGqB+M0一度日本語入力をオンにして、他のタブに切り替えてスクロールしてみたら
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 22:49:37.22ID:doMkeK0GP根本的なクロールのバグ自体は解決されていない。
たまに、フォーム以外でも日本語入力がオンになっていることがあるから困る
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 23:12:37.15ID:l/OmkFSP0はよ直せよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 23:14:03.47ID:ZeP+n79G0スクロールしないんじゃないの?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/02(土) 23:54:19.94ID:SDWibAS00ちょっとカルチャーショックを覚えた
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 00:23:57.62ID:ZwZVSnQd0ああ、うちだと大丈夫なのはスペースを半角固定に設定してあるからなのかな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 00:29:24.53ID:xCmawH8700094名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 01:08:36.06ID:Nu6xRy5fP0095名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 01:21:04.22ID:tItzImYQ0IMEオンのままでスクロールできるんだよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 02:05:15.46ID:shcHiGGl0左端に寄ってたと思うんだが直んない
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 06:29:28.17ID:8DaACaY00ずいぶん前に指摘されてもそのまま放置されてるから
「これが仕様です」ってことだろ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 07:32:10.47ID:01sHgYtO0Application内に10.0.648.151と10.0.648.204フォルダがあるから古いほうは削除しちゃって大丈夫?
あと何でGoogleはProgram Filesフォルダじゃなくて\Local Settings\Application Dataフォルダにあるの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 09:06:42.97ID:feVIq4jX0うろ覚えだけど、後者は確か UAC の発動を防ぐため。
そのおかげで Chrome 本体も自動アップデートされる。
こんな感じだったと思う。自信ない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 11:56:44.96ID:mv/Z9sfz0うぜー死ねよグーグル
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 13:40:35.82ID:d3XrvIT8Pどこから戻したらいいんだろうか。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 13:48:31.33ID:aNvEGVdi00103名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 13:51:36.48ID:xzUdAosr0ネタだとしても古すぎる
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 15:10:13.97ID:SQmsyjsZP0105名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 15:17:01.20ID:pkw6pP8Q00106名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 15:23:01.60ID:Nu6xRy5fP0107名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 15:49:52.39ID:Ib7LdgeC0だから叩かれるんだよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 17:34:05.14ID:zccyt9zQ0クロームでIEと同じ様に右クリックで表示させる方法はないでしょうか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 17:43:12.08ID:8muEn9R70Google Chromeでデスクトップの壁紙を右クリックから簡単設定できる「Set Image As Wallpaper」 : ライフハッカー[日本版]
ttp://www.lifehacker.jp/2010/10/101019wallfromchrome.html
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 18:09:12.55ID:ZtPmsXJT0ちょっと違うけど
Chrome Toolbox
右クリックではなく画像の上にマウスを持って行くとメニューが表示される
それ以外にもいろいろ機能があるから結構いいと思うよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/03(日) 23:06:10.27ID:swUgKPzU0タブが複数選択出来るようになったが、何に使うのやら
1月半ごとにメジャーバージョンアップをするみたいだが、たいして変わってもないのにするは、どうなのかな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 01:10:35.54ID:lY2eUW1Q0複数選択して移動したり別窓に分離したりは普通に便利だと思うぞ。
0114 【東電 77.4 %】
2011/04/04(月) 01:14:21.82ID:nsml14Uf00115名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 09:04:42.33ID:71A5oX3H0どうにかならんのか
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 10:15:27.02ID:FyRB3bFh0総メモリ量が分からなくなるので何か使いにくい・・・
IEもそうだが、他ブラウザは一プロセスだし。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 10:19:21.96ID:XgYfVtTJ0セキュリティと安定性に非常に効果がある、らしい。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 10:31:29.52ID:i2Bff7G80IEもIE8からタブごとに別プロセスだよ。
別プロセスなら1つのタブが落ちても全部巻き込んで終了することがなくなる。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 11:10:37.54ID:knf/2B3M0ダウンロードのタブを出す方法。
ウインドウズ7 32bitを使用しています。 ブラウザをMozilla Firefox 3.6
ではユーチューブを再生させると RealPlayerのダウンロードタブが表示されるのですが
Google Chromeでは、ユーチューブを再生してもRealPlayerのダウンロードタブが表示されません。 クロームの中の拡張の中には
Flash (2 files) - バージョン: 10.2.154.25
Shockwave Flash 10.2 r154 しかフラッシュ関係は入っていません。
どうしたら、クロームでも RealPlayerタブを表示させられるでしょうか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 15:26:06.77ID:lY2eUW1Q0総メモリ量がわかると、どのように使いやすいの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 15:30:25.33ID:q2mMLTsp0shift+escキー押して、左下の「統計情報」クリック
Firefoxとの比較もできる
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 15:37:15.30ID:lY2eUW1Q00123名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 16:04:16.58ID:9D6m0YTU0これ結局どうすりゃファビコン戻せるの?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 16:31:42.39ID:70XdWZeG0favicon表示したければJavascriptは使うな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 17:38:13.51ID:JDCrexwS0適切にCPUパワーが配分されて処理速度の向上につながるとかもあるんじゃないのかな?
そうでなくても別プロセス化することで巻き添えで落ちることが無くなるのはありがたいことだ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 18:31:14.87ID:pScoNYqf00127名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 19:14:22.96ID:HWu5dnLx0ayaya's bookmark tree とか個人的に好きよ(はぁと
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 19:23:53.13ID:5/rOP6Vw0中華製だった・・・
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 19:28:08.29ID:dnzYsyY10おれはこれ使ってる
ttps://chrome.google.com/webstore/detail/nnancliccjabjjmipbpjkfbijifaainp
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 20:01:57.33ID:C62/2r+L0http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/
・夏の計画停電。ダム板がこのまま黙って見過ごしていいのか?
・発電所は原子力や火力だけではない。水力発電を活用して日本の底力を見せろ
・発電用ダムの迅速な建設と運用
・建設凍結ダムの凍結解除
・全国の計画中止ダムの中止案を見直し、八ッ場ダムと同じ過ちを繰り返すな
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 20:06:00.74ID:3bhKsuNWP0132名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 20:51:27.76ID:pScoNYqf00133名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 21:01:15.82ID:71A5oX3H00134名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 21:23:15.08ID:KrQjJZcM0そのやり方だいぶ前にここで書いてる人いたよ
その人はsqliteだかのリソース書き換えてファビコン表示させてた
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:06:00.45ID:Z7gGZgkP0今後はjetpackで大体ok
674 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 22:45:22.99 ID:paFkv9nK0 [2/3] (PC)
>>624
メモリ食いの設定知らん奴等が定期的に出てくるから4自身が対応するまで消えない。
それをバカにするバカも消えないだろうね。
677 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/04(月) 22:51:02.14 ID:paFkv9nK0 [3/3] (PC)
ということは>>675みたいなのも消えないか
無限ループだなこりゃ
全くその通りw
上から目線の勘違いヲタ多いからね。
chrome厨のありがたいお言葉
0136名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:27:25.93ID:Z7gGZgkP00137名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:35:18.35ID:3bhKsuNWP// : : : : : : : : : ヽ__ ┼‐ ヽ
「||:レ /: : : : : : : : : : : : : X d'⌒)
/^ |:||:| ,′: : : :/|: :∧: : : ::.ト、
. / : : |:||」 i.:: : {/ | / : : : :.:}: :\ ┌一
/: : : :i Yi : :| ○ レ ○∨: :∧:.: : ヽ |、l/├┬
. /: : : :.:l 刈: :| * 、_,、_, * /: :イ ':..: : :. :. |木丿 .|
/: : : :.:| ヽ{ >、r、-イ/ :. : : : :i  ̄
,′: : : :.:| ,.ィ个合1 、′ ! : : : : ! レ |
. l:..: : : : :|__,,.x<:≫’ j l V::>x..,,__/ ): : : ::.| _丿
. |.:. : : : (ヽ{{:::::::::// | ! ゙、\:::::::::}}つ : : : : |
|:..: : : : :と 廴/ / 〓} ヽ \〃 j: : : : : :| |
| : : : : : : | 入__X_人 ′: : : : | 、_ノ
| : : : : : : | ≪∠::Y⌒\::x≫ /: : : : : : !
|..: : : : : : | `フ=≧≪ヽ ' : : : : : : l ニ|ニ
|:.: : : : : :..| /:::::/ /::::/ /.:: : : : : ::.l (ナヽ
|.:: : : : : :..| /:::::/ /::::/ ′.: : : : :.:ノ
八.:: : ト、: :| .:::::/ 「::::::,′ /.: : : : :.:/ ー┼‐
\N \! /::::/ {i::::/ //И/ 9
《::::‘、 ヾノ ′
廴::::)
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:38:33.42ID:pnIfI+Xc0_/ ∠≠ニ二ニ≧=<´ ヘ. ', ヘ\ヽ. /
_ -‐ ´/ , -‐´、_, '⌒`^ 、 \::\ } l ヽヘ ヽ} / _|_ \
 ̄ フ´, / 丶\::V| | Vl ,' |____
. //./ `Vヽl | ヽ ' . | /| ヽ
/ ,イ/ Y/, ヽ.\ |. l (_ノ _ノ
|/ / | ∨ヘ. ト、 \_ |. |
. / / / l: / l ∨i 、 |  ̄ ! l lヽ│/ /
l│ / イ ,イ. l ト、ヽ / | :l :| | l | ヽ_ノ !ー┼‐ |‐┬
| | l_メ、」_,;./l L l V ∧ / :|/ ハ. ト、 | |./│ヽ l |
| ト. |.____ ヽ l´ヽ{ _⊥イ イ / / / l/⌒ヽ .| ー┼─ └── l |
| | ヽ | 、i┘::::i \ | r┬┬‐┬ァ V ,∧. ,' ´ | ー┼−
レ ヽ! ゝ- ' \l i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| { | _⊥_ l |
. 7/l/l/ 、 `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| | | (__丿 ヽ レ |
λ `i`ァー-- 、 /l/l/l ∧‐'.:|:::| ハ ', | l
`、 レ' ', ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_> _| __|_ _ノ
` = 、 '、 ノ ,.イ∧'|:l.:/l:::|´ \ ._|
`>-r =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l | .(_|
_,.イ´ヽ.7 / /:\;八:V:ノ | ノ
/7:::::! ○O'´ /::::::::/ヽ. ',
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/04(月) 23:54:10.74ID:kPqnDmNt0,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | お 断 り し ま す │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 00:24:54.72ID:All/UAYb0タブ5つで500MB突破w
703 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/05(火) 00:18:52.65 ID:00dRnQ110 (PC)
メモリ3G積んでるけど、4遅せぇ。
速攻で3.6.16に戻しました。
とりあえず、当分様子見だわ。
今日もお努めお疲れ様です
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 03:19:40.62ID:iWMkhQs/0ってのが最近多いけど大体対応してるのがIEでCHROMEだと弾かれますよね
で、知り合いにちょっと聞いたんだけどCHROMEでもログイン出来るように
一時的にIEになる?プラグインみたいなのがあるって聞いたんだけど
そんなの本当にあるの?ググっても見つからないんだけど、もしあるなら教えてください
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 03:41:41.61ID:HGnpZ5NM00143名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 05:08:31.09ID:kKMQv4CF0http://chrome.half-moon.org/49.html#a0b4cc62
>>142
ActiveXでログイン処理をやってる場合はUA偽装しても無理
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 05:12:30.40ID:HGnpZ5NM00145名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 10:26:47.80ID:Jk6dFnmn0一部をクロームに、その一部含めた全てをグーグルブックマークに入れたいのですが、どういう方法を取ればスムーズに移行できるでしょうか?
お気に入りグループが800くらいあるので、こちらをどうにかできないものかと考えてるんですが、
いま開いてるタブを全てブックマークに追加する機能がないので、一つ一つをブックマークするしか無いようで・・・
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 10:51:31.76ID:6UwIoheX01月か2月くらいまではクロームでもできてました
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 11:47:07.79ID:0WiGYIb50これじゃダメなの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1277705780/3
ダメならリアルプレイヤースレで聞いてね
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 11:49:22.66ID:0WiGYIb50最新の書き込み見てなかったw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 11:52:50.08ID:iWMkhQs/0ありがとうございます、早速IEtabてのを入れました
便利ですねこれでもうIE起動することなくなります
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 13:29:17.95ID:fZx6/iiE0以下の検索エンジンを既定の検索オプションに使用したときの文字化けを直す方法は
WIKIのページで見つけて実行したところ上手くできたのですが
同じ検索エンジンを拡張機能のCONTEXT MENU SEARCHに登録して使用すると
文字化けしてしまいます。これを直すような設定はないのでしょうか?
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/homepage.html
http://aucfan.com/search1
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 15:30:22.27ID:ZCS3KKz500152名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 15:31:47.44ID:T+uRIwi600153名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 15:38:38.57ID:SkBHmmPl00154名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 15:40:46.24ID:T+uRIwi600155名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/05(火) 18:24:21.59ID:Rie9xQR600156名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 00:27:29.25ID:zb/KUB/F0どうすればええんじゃ!
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 02:05:00.76ID:sTZfc4SrP0158名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 04:49:54.15ID:8R1SjZRn0お気に入りと設定は残ってるみたいなんだけど
もとに戻せないにしても今後おんなじことあると困るから原因わかる方いないですかね
windows7 32bitでバージョンは10.0.648.204をつかってます
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 08:00:59.83ID:Ttvnf8Zd0自動アップデートで拡張消えるのは過去何度かあった
”同期”機能がついてからはアップデートを恐れることはなくなったが
それっでもアップデートの際に何らかの不調が出るのはよくある
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 15:49:28.73ID:k3c5ad3100162名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 16:31:28.39ID:0PoiQ/EL00163名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 18:08:28.96ID:jGbOJ1Z80なるほど
同期してたら消えても影響は少ないのか
レスサンクス
しかし原因がわからん・・・
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 21:54:26.67ID:oUqx+i0R00165名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/06(水) 23:06:31.30ID:XXNqkyOm0これの回避方法教えてくれ。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 10:20:01.69ID:LDRwDPNz0IEみたいにブックマークをサイドに常時表示しながら閲覧するのは出来ないんでしょうか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 11:24:17.45ID:buRWzcRO0vistaの音量ミキサーで音量設定しても保存できません(chrome再起動で初期化)
どうしたら保存できるでしょうか?
以前までは出来ていました
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 15:01:19.45ID:UVrmAUnG0http://www.chromium.org/developers/calendar
バージョン16までのBranch Points(Feature Freeze相当)予定日が公開されてる
あとOmahaProxy Viewerでリリース保留中のバージョンも見れるっぽい
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 20:13:43.99ID:etaaxx0D00171名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/07(木) 20:29:03.18ID:ZJcE03eq0Google Chrome Extensions(拡張機能) Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297945922/
こっちで聞いたら?
おせっかいかもしれんが、マルチにならないように、「誘導されてきました」の
一言をお忘れなく
その前に、Text URL Linker は試した?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 01:03:34.89ID:pVDMktam0プニルにあるようなクリップボード監視が欲しいのです。
メモ帳に記載してあるURLをコピーしただけでそれを開くようにしたいのです。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 01:44:21.47ID:sIYbReu60http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/net/se129066.html
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 04:35:17.33ID:Y0yB+9a+0メモ帳にこだわる理由がなければ、他のエディタ使えば?
例としてTeraPadを出せば、URLがあると自動的にリンクが貼られるから、あとは
そのリンクをダブルクリックで、既定のブラウザで開けるよ あとは、Chromeを
既定のブラウザにしておくだけでおk
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 05:11:41.91ID:mOiJoBPg00176名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 05:43:26.87ID:Y0yB+9a+0違うからw つか、最近自演と思われることが多い 書き込み方が悪いのかな?
TeraPadを挙げたのは、自分がたまたまメインで使ってるエディタだから
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 05:54:46.75ID:35Z/beYg00178名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 06:20:03.51ID:jtD21Iz40ttp://www.death-note.biz/up/p/20156.html
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 06:20:09.38ID:Y0yB+9a+0あ、ネタだったのか スレ汚しスマソ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 07:18:38.64ID:mYfmUIEr0ダウンロードせずに表示する事って出来るの?
もしかして逆にダウンロードされる方がおかしいとか???
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 08:51:05.47ID:FVI3ilCC00182名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 09:27:50.27ID:mYfmUIEr0そなんかな?
結構しょっちゅうだからサーバ関係無いかなと思ってた
ちなみにこれも
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1300876467/507
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 12:07:03.51ID:jfr/aagp0コンテントタイプだろうね。
そこのはQuickTime内で表示された。
ttp://www.php.net/manual/ja/images/21009b70229598c6a80eef8b45bf282b-imagecolorallocatealpha.png
なんかは普通に表示される。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 12:31:31.44ID:Ru7vSdWY0image/x-pngでサーバが送るとChromeは表示しないで、
QuickTimeがあればQTが表示、なければダウンロードになるみたい
Issue 25293: Chrome does not expect image/x-png MIME type
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=25293
>>183 はimage/pngで送られてる
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 15:46:23.34ID:i9OQ9c2t00186名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 16:05:49.14ID:j2bEjbW6P0187名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 16:41:24.04ID:u2LGOImk0バグ取りもロクにできないブラウザはお断りだ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 17:57:52.97ID:4tN+8BuD00189名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 20:29:05.25ID:204vkoP60放置したまま10.0をリリースしたよな
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 20:42:43.44ID:BaPLiZNu0http://nullpo.vip2ch.com/ga1847.png
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 20:43:25.93ID:1uQ4g5UJ0ttp://cp.webhop.net/
chromeでこのサイトに貼ってあるURLを踏むと強制的にWMPで開かれます
多重起動できるVLCやGOMで開くにはどうすればいいでしょうか
これが出来ればchromeは神ブラウザなんですが…
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 20:58:44.07ID:NWir8E7B00193名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 21:06:11.51ID:1uQ4g5UJ0ありがとうございます
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:16:08.55ID:tp1At+z20正直gdi++はボケすぎだと思う。
MeiryoKeも似たようなものだけど、
線が細いぶん、gdi++よりは見やすいと思う。
DVI接続だからそう思うのかわからないけど、
gdi++のフォント見るとよくこんなの常用してるなーと
いつも思ってる。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:19:37.20ID:tp1At+z20仕組みとしてはいいアイデアだと思うよ。
拡大→スムージング→縮小 だから、
どんなフォントにも使える。
モニタがもっともっと高解像度になって、
大きな文字サイズのときはとても有効的だと思う。
あくまでも、いまの解像度で小さな文字を扱うときの話ね。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:25:27.29ID:zJ/5ddIS0gdi++派とMeiryoKe派がいつもけんかしてるけど
正直このスレへの誤爆はボケすぎだと思う(´・ω・`)
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:38:06.67ID:tp1At+z20>>190ってgdi++でしょ?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:39:57.79ID:wsz/yQ4L00199名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:43:31.14ID:wYDde1cP0ページを開こうとすると「このウェブページにアクセスできません」や「oops! google chrome cannot find〜〜」
などと出てアクセスできなかったり、ページにアクセスできても画像が読み込めず表示されないことがたまにあります
特定のサイトではなくいろいろなサイトで発生し、勿論実際は生きているページなのでリロードすれば元通り表示されます
他のブラウザでは何の問題もなく、ここ数年firefoxを使用していましたが
同じような現象には全く遭遇したことが無いので回線の不具合ではないと思います
ブラウジングに支障が出るほどの頻度ではないのですが、気になるのでもし原因や解決法がわかる方がいれば教えてくだしあ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:49:30.84ID:BaPLiZNu0表示フォントの設定は読んで字の如く表示するフォントを指定するものであり
gdi++はフォントのレンダリングのためのラッパーに過ぎないのだから
Chromeの表示フォント設定とは何等関係ない
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:54:07.75ID:mLLjHEMf00202名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:57:01.23ID:BaPLiZNu00203名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/08(金) 23:59:38.75ID:wvXgNpXX00204名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 00:04:01.44ID:sNSuAvzA00205名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 00:07:26.46ID:kTqedo6O0だからこそ明示的にアンカーをつけず、
gdi++とMeiryoKeの話をしたんだけど
何か誤解されちゃったかな...。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 01:15:13.25ID:VmgZ79jh0タブも一つしか開いていないんだけど
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 01:17:42.13ID:qku66ypF00208名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 01:19:00.72ID:VmgZ79jh0いくつか入れてますわ
ありがとう
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 01:20:18.03ID:qku66ypF00210名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 01:33:07.12ID:IxPj4A5n0ほかのブラウザに比べりゃ確かにメモリ大食いだが
速さとクラッシュの少なさ、セキュリティの高さで帳消しなのかな。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 01:38:23.55ID:OekVhgjd0緊急地震速報のようにバックグラウンドの属性を持った拡張がユーザーのログオン時に起動するように登録するようなのですが、
どうもログオン後のように負荷がかかっていると他の拡張がただしく読み込まれず
他の拡張のボタンは表示されますがボタンを押しても反応しなくなってしまいます。
Chromeを再起動すると拡張は動くようになりますが毎度再起動が必要で不便なのですが、
よい方法はないでしょうか?
ログオン時の起動のためのレジストリからchrome.exe --no-startup-windowとついたをコマンド外しても
Chromeを起動すると強制的にレジストリに書きこまれ、ログオン時に立ち上がるようになってしまうようです。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 05:39:56.05ID:/9tGsFee00213名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 08:32:15.52ID:I+U8gJAd0バックグラウンド拡張入れてないうちの環境でも再現するし
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 10:09:48.85ID:7xuPLPfs02chのcookieだけ残しておくということはできますか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 13:00:04.78ID:OekVhgjd0バックグラウンドを有効にするとログオン時に自動的に立ち上がるのですが、
その起動オプションはバックグラウンドの拡張をオン、オフすると現れたり消えたりするため
起動オプションは指定しにくいです
>>213
そうかもしれません
問題を切り分けるため、バックグラウンドの拡張をいれない状態でChromeをスタートアップに入れるなど近い状態で試してみます
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 15:29:58.76ID:axE9dRu70オプションのページが真っ白で何も表示されません
起動する際に前回開いていたページを復元する設定に変えられず不便です
何か対処法などありますか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 15:36:51.22ID:SFnYQORl00218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 15:49:21.31ID:LfcAq/ev0ChromeとGoogle Appsを入れてるんだけど、パックからChromeインストールすると
「Google Chromeについて」から最新版かどうか確認できなくなっちゃうよね
これ何とかならないの?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 15:57:17.80ID:axE9dRu70それしかないですか…せっかく色々エクステンション入れたのにやり直しだー
ありがとうございました
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 16:05:10.62ID:SFnYQORl0あ、オプション開けないのか・・・
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 18:57:22.29ID:BFnkYDud00222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 18:57:36.83ID:iV4D/0zd0ウィルスバスターのファイアーウォールでchrome.exeを例外許可してみましたが、特に改善しませんでした
他にも原因があるのかな?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 21:02:06.13ID:IfNPbyqI0ありがとう
確かにWindowsXPだとちゃんとQTをインストールすると表示されます
ただしQTを入れただけでは駄目で
コントロールパネル→QuickTime→ブラウザ→MIME設定→イメージで
PNG imageにチェックを入れる
それと最初はWindows7で表示されるか試していたんだけど
QTのコントロールパネルでMIME設定がWindowsXPのものと違いx-pngは有効にならなかった…
もちょっと調べてみるけど
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 21:07:34.82ID:XbnXF1gp0起動直後はできるんだけど、しばらくするとそれが効かなくなってしまう。
俺だけかな?
少し前にバージョンアップデートするまではこんなことなかったんだけど。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 22:57:37.08ID:Q1PAT3Qi0余談ですが、データファイルが大きくなるのが嫌だったら(使っていると徐々に
大きくなってくる)Historyファイル、月別のHistory Indexを読み取り専用に
すると、容量を抑えられます。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 23:13:37.06ID:1G9fYv3z00227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/09(土) 23:32:02.32ID:3l7Cchbg0画面遷移したときの音が欲しいのですがオプションに
見当たらないので、これも外部のツールで補完でしょうか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 00:15:42.57ID:GEo7NM1V0やっと根本的な解決ではないと思うし不具合が出るかもしれないけど
>>183 の画像が表示されるようになった
やった事はレジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Media\MimeTypes
と
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Apple Computer, Inc.\QuickTime\ActiveX\Installed MIME Types
にWinXPではあったimage/x-pngを追加
それでも表示されなかったから
Win7のFirefoxのPlugInフォルダにあったnpqplugin.dll〜npqplugin7.dllとQuickTimePlugin.class
をリネームしてバックアップ
WinXPのFirefoxのPlugInフォルダにあるnpqplugin.dll〜npqplugin5.dllとQuickTimePlugin.class
をWin7のFirefoxのPlugInフォルダにコピー
これでやっと表示できた
レジストリに追加した値は削除してないから削除したらどうなるかは分からん…
しかもWinXPとWin7でDLLの個数が違うからなんらか違うものだろうと思うから他に不具合が出るかもしれん…
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 00:18:05.34ID:GEo7NM1V0間違った…
>>182
の画像だった
>>183 の画像や
>>190 の画像は元々表示出来てた
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 01:21:08.97ID:MUQCsIVA0sound on click
https://chrome.google.com/extensions/detail/ejchjkneplcffgcopialnjofdhhggjik?hl=ja
Chrome Sounds
https://chrome.google.com/extensions/detail/kkfibincabhfblmkmhcabnlghmncdcaf?hl=ja
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 01:35:44.66ID:tOwfgk+W0ありがとうございます
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 01:40:09.88ID:+cDb3Qah0IEだとダウンロード出来たのでサイトには問題ないと思うのですが
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 05:58:46.48ID:nDQLbj5T0pdfを開くときぼやけて左に寄るgoogleドキュメントではなくadobe readerで開きたいのですがどうしたらいいですか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 07:19:32.13ID:AKQ/bJp200235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 07:39:01.27ID:nDQLbj5T0ありがとうございます。それをやってpdf.dllを削除してもだめだったので諦めます
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 08:32:56.34ID:MUQCsIVA00237名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 08:57:54.23ID:muFdWmW90これだと真っ白になってしまいます。
その真っ白なところの画面ソースを見ると、ちゃんと書かれているみたいなのですが。
<div align=center><center>
<form action=abcd.cgi method=POST>
<input type=hidden name=pass value=>
<table>
・・・・
</table>
</form>
</center>
</div>
この部分がなにも表示されません。
対処の方法を教えていただきたいのですが。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 14:32:49.27ID:g5bNMETL0さきほど起動したらいきなりエクステンションや設定が全部消えていました
ブックマークは生きてます
これはどうすれば元に戻るんでしょうか?
オプション見てみると部分的に初期設定になったりしていて
エクステンションの管理をどこですればいいのかわからずでして
Extensionsってのを入れてみると入れた覚えのない「Babylon Chrome OCR - バージョン: 1.0」っていうのが入ってます
一体何がどうなってしまってこうなってるのかわかる人いませんか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 15:01:19.09ID:a+drjKgF00240名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 15:02:14.85ID:GEo7NM1V0Babylonと言えば翻訳ツールを思いつくんだが
それらしいものを入れてないか?
設定が消えたのは良く分からないけど
Userフォルダに拡張のそれぞれのフォルダ残ってる?
残ってたらバックアップを取って 今まで入れてた拡張を入れ直して
その後それぞれの拡張のフォルダを上書きすれば一応拡張の設定は戻るけど
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 15:07:04.56ID:wMGbqVKp0デスクトップに 未確認00000.crdownload というファイルが出るだけで、テーマの変更ができません
バージョンは10.0.648.204です
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 19:28:22.66ID:ms+P8Mce00243名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/10(日) 19:32:54.28ID:03PJKl8t00244215
2011/04/10(日) 22:41:00.95ID:Ykf3c25d0バックグラウンドの属性を持つ拡張を入れると、レジストリにログオン時にChromeが起動するように
(パス省略)\chrome.exe --no-startup-window
といった項目が書きこまれていますが、
これを、ふつうにChromeを起動するかのように
(パス省略)\chrome.exe
だけでレジストリに書いて起動させたところ、>>215と同様に拡張が動作しない現象が置きました
ログオン直後だけということでセキュリティ関係のソフトの影響もあるか知れませんが、
原因は直接拡張ではないことがわかりました
ありがとうございました
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 07:29:32.57ID:o3BySKXK0拡張機能の管理から、動いてない拡張を
一度、無効にしてから有効にしてページをリロードすると
動くようになるよ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 08:51:44.00ID:jwmJvO1K00247名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 09:05:04.32ID:+gg1Afft0少しだけ上に書いてあるよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 10:37:21.91ID:9UXSOH7M0http://ascii.jp/elem/000/000/598/598954/index-2.html
この記事で>>Chrome 11では、HTML5のビデオ機能からH.264サポートが廃止された
とか過去形で書いてあるけど
http://ie.microsoft.com/testdrive/Graphics/VideoFormatSupport/Default.html
11.0.696.34 Betaでも12.0.725.0 Devでもmp4コンテナのH.264再生できるよね
12のDevで残ってる機能を11のStableでいきなり削除するって事かい?
確かに今年3月頃を目処に廃止とはアナウンスしてたけど確証があっての記事なのか
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 12:26:46.48ID:dK8d1EBl0腹いせにあげ
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 13:21:53.91ID:jr+62wFWP解決方法ってある?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 13:59:26.72ID:TkKJ+Qvf0解決方法ってある?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 14:26:21.76ID:WoNlj+PM0amazonはそういう仕様だと思われる
重要な操作をするときにセキュリティを考慮してパスワードを再確認するサービスはままあるよ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 14:44:31.09ID:I6ABCo9t0拡張のLASTPASS使えば保存されるし、おまけに設定で自動ログインにすれば
自動ログインしてくれる 根本的な解決かと聞かれると答えに困るが・・・
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 17:06:59.67ID:VJdA7HzQ0えっ?
俺は保存されてるけどなぁ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 17:10:03.43ID:GOwHCDk90二度と出来ないっぽいよね。
インスコしなおすとかしてみたらどうだろう
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 18:01:25.83ID:jjr+wWAQ0例外設定から削除すれば良いだけじゃないか?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 18:13:27.43ID:jr+62wFWP0258名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 18:29:16.29ID:rDFm7G/100259名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/11(月) 23:54:16.39ID:cVFAag4K0動画見ながら記事つくってるとこれだよ畜生全部ぶっ飛んだじゃねえかクソッ!!!腹いせにあげクソ氏ね
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 00:02:57.11ID:PT2C25mE0GoogleChromeってなんなんだよ
メモリ解放の拡張機能ないのかよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 00:29:55.76ID:lW3VnmrA0ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/135225648.html
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 00:36:12.76ID:PT2C25mE0βだから拡張機能でなんとかなんないかなと
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 01:16:41.20ID:XbF6rknA00264名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 01:47:37.68ID:3ASHpUfj0最新の11.0.696.34 betaと12.0.732.0 canary buildでAVC/H.264な.mp4ファイルの
ローカルディスクからのDnDとHTMLファイル内の<video>タグでの再生をやってみたけど
どっちもまだサポートされてるな
サポートを切るにはChromiumでやってるようにビルドオプションでffmpegと
MIMEタイプの設定を変えるだけだろうからすぐにできる筈だけど
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 02:15:14.34ID:He2nnb5F00266名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 02:21:31.24ID:PMX+fPt200267名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 03:33:34.97ID:3ASHpUfj0https://chrome.google.com/extensions/detail/ecpgkdflcnofdbbkiggklcfmgbnbabhh?hl=ja
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 06:34:24.31ID:ItokpOxN0どうしてですか?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 06:59:47.08ID:NLsiy97T00270名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 08:03:10.47ID:hLaM+nYj0今は両者ともFlashは別のプロセスになったマシになったが、ブラウザごと落ちることもあるから
落ちたら消えるような記事はテキストエディタで書いたほうがいいよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 08:37:03.76ID:/s18AzF80ちょろめは調子いい日だったり酷い日は1日3回くらい突然クラッシュしたり
メモリは十分すぎるくらいあるのに
0272246
2011/04/12(火) 08:46:51.95ID:2HO9glFl0具体的にどれ?
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 09:08:18.47ID:yrAoDoL200274名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 12:58:31.22ID:m0T6IIdj0Flashの更新に伴うStableチャンネルの更新が木曜(日本では金曜)に予定
0275238
2011/04/12(火) 13:06:29.28ID:dJ7EEo2l0一応辞書ツールは入れてました
またクラッシュしてて拡張機能が入れてもないBabylon以外全部消えて設定も消えてしまった
Userフォルダのエクステンションフォルダはからっぽです
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 13:22:28.87ID:dJ7EEo2l0wikiを見てみるとLocal Storageのフォルダにエクステンションが入ってるようでしたスミマセン
このフォルダに
chrome-extension_〜」が21個入ってます
同じく「http_〜」も21個
どうすれば反映出来るんでしょうか
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 13:31:49.56ID:m0T6IIdj0これ読んでみたら?
http://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=552fa83680d613ff&hl=ja
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 13:39:42.30ID:dJ7EEo2l0ありがとう
Preferences.badが見つからないし問題解決は無理そうだと理解出来ました
アップデートが来るまでおとなしくサブブラウザのFF使っておきます
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 17:57:39.26ID:CFYyYsw00βでもできない?俺できてる。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 17:59:18.52ID:PT2C25mE0( ゚ω゚ ) /
ハ,,ハ ⊂ ノ ハ,,ハ
('(゚ω゚`∩ (つ ノ ∩´゚ω゚)')
ハ,,ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ,,ハ
('(゚ω゚`∩ ヽヽ_) (_ノ ノ ∩´゚ω゚)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ,,ハ お 断 り し ま す ハ,,ハ
⊂(゚ω゚⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃゚ω゚)⊃
(( n n )) (( n n ))
(ヨ ). ハ,,ハ ( E),、 , (ヨ ) ハ,,ハ ( E)
\\ ( ゚ω゚ )/ / ヽ、,,./ ヽ、\( ゚ω゚ )//
ヽ <∞> / .\ <∞> /
__/ <V>/ ○ ○ \<V> \__
/⌒ヽ 。゚ 。゚/ \゚。 ゚。 /⌒ヽ
く __Y ヽ__/( (__人__) 丿\__/ Y__ノ
⊂____) \ \ / / (____⊃
> ) (. <
(\ / )) (( ヽ/)
く_⊃ ⊂_ノ
‐┼‐ヽ |ヽレ ノ_ │ | | ‐┼‐ ‐┼‐
__|__ | ┼ | | | | ‐┼‐ d
(丿 ) .|ノ|ヽノ | ノ ヽ__ノ (丿\ ノ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/12(火) 22:43:21.51ID:ZCo5MsXH07,64bit。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 06:51:51.18ID:qJLN1W7M0ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/04/beta-channel-update_12.html
The Beta channel has been updated to 11.0.696.43 for Macintosh, Windows, Linux and Chrome Frame platforms
The following bugs were fixed
Passwords sync: passwords sync commits after EVERY browser restart (Issue 78548).
Autofill fails to fill forms (Issue 78509).
a few known crashes (Issue 78688, Issue 68350, Issue 77665, Issue 74585, Issue 76092, Issue 77219 and Issue 77447).
Redirect to my site without CFInstall.js (Issue 60018).
Update Silverlight v3 version metadata (Issue 78005).
Blocked plug-in dialog: make sure "Run this time" button is the first one (Issue 78120).
Policy: Proxy configuration over policy does not work. (Issue 78016).
Editing style adds the word "initial" for any property value that uses a paren (Issue 75302).
Google Chrome Helper doesn't quit, killing it relaunches a new helper process (Issue 74983).
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/13(水) 16:07:22.49ID:pazyN8RC0ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/04/dev-channel-update_12.html
The Chrome Dev channel has been updated to 12.0.733.0 for all platforms.
This release contains updates focused on stability and UI tweaks.
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 02:29:39.28ID:Ym/Mv3dZ0またIMEをOnにするとGoogleReaderのショートカットキーが効かなくなった
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 02:32:47.34ID:Ym/Mv3dZ0一度IMEをOmniBox内でOFFにしてからGoogleReaderのタブをリロードしてから
IMEをONにしたらちゃんと効いた
0286名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 03:43:06.67ID:yOmq40wZ00287名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/14(木) 03:51:37.83ID:PIEdFA5p0SS plz
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 06:43:11.52ID:F3W9w1730ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/04/stable-channel-update.html
The Chrome Stable channel has been updated to 10.0.648.205 for Windows, Mac, Linux and Chrome Frame.
This release contains a new version of Adobe Flash which includes a fix for a security vulnerability, as well as the security fixes listed below.
Security fixes and rewards:
Please see the Chromium security page for more detail.
Note that the referenced bugs may be kept private until a majority of our users are up to date with the fix.
[$500] [Windows only] [70070] Critical CVE-2011-1300: Off-by-three in GPU process. Credit to yuri.ko616.
[75629] Critical CVE-2011-1301: Use-after-free in the GPU process. Credit to Google Chrome Security Team (Inferno).
[$1000] [78524] Critical CVE-2011-1302: Heap overflow in the GPU process. Credit to Christoph Diehl.
Beta Channel Update
ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/04/beta-channel-update_14.html
The Chrome Beta channel has been updated to 11.0.696.44 for Windows, Mac and Chrome Frame.
This release contains a new version of Adobe Flash which includes a fix for security vulnerability.
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 06:46:50.45ID:vWWWMX4V00290名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 14:37:39.76ID:a/lVSsti00291名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 14:41:28.72ID:bdzjfvMp00292名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 16:18:51.02ID:/Q2QED/100293名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 16:22:17.51ID:u3vZZ33c0内蔵Flashの更新がメイン。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 20:48:43.81ID:kmVOI6Kb0有効にならないのだけご、仕様?設定?バグ?
IE8なら有効の環境なんだけどなぁ…
(Windows7 GeForce8600GTドライバは最新)
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 21:12:50.27ID:YaLzlZL/0http://portableapps.com/apps/internet/google_chrome_portable#download_details
0296294
2011/04/15(金) 22:23:44.27ID:kmVOI6Kb0WindowsXPの時には大丈夫で
Windows7のクリーンインストールで駄目とは理解不能。
原因はビデオボードのBIOSを改造したぐらいしか思いつかないが
XPの時は何も問題なかったしなぁ…
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 23:07:12.30ID:W+m3IoVo0YousableTubeFix for Chrome
http://userscripts.org/scripts/show/57201
これいれて設定→AllPages→FlashPlayerwModeをGPUmodeにする
多分これで再生支援有効になると思うけど
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/15(金) 23:39:48.97ID:YaLzlZL/0>原因はビデオボードのBIOSを改造した
原因がわかっているならとりあえず標準に戻してみることが先決だと思うが
0299294
2011/04/16(土) 02:00:49.88ID:b+Ek8sPH0GeForceの最新ドライバ(266.58)とIE用の最新Flash(10.2.153.1)の組み合わせだと駄目の模様。
Flashのアップデート後はチェックしてなかったが
WindowsXPでも駄目になってた。
GeForceの一つ前のドライバ(260.99)だと
Windows7
IE8 Flash10.3beta ○
IE8 Flash10.2.153.1 ×
Chrome 内蔵Flash10.2(IE8用のFlashとは細かいバージョンが異なる) ○
ビデオドライバとFlashのバージョン組み合わせ次第で相性がでるっぽい。
もう一台全く同じ構成のパソコンがあって
ビデオボードのBIOSは無改造だから
改造BIOSが原因かは後で確認してみるよ。
ビデオボードのBIOS戻すの面倒… orz 停電怖いし…
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 02:37:54.93ID:m2TtE/U00GeForceドライバ=最新ステーブル版266.58
Chrome 10.0.648.205
Win7 x86の環境だけど問題なし
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 07:57:43.95ID:bq61LqFP0こんなのがあったのかありがとな、下で試したがようつべだけでニコニコは関係ないのか
http://www.youtube.com/watch?v=iyH6oeE3ayY&feature=newsweather
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 09:24:15.53ID:uX7S1PBc010倍くらい IE8が遅い。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 11:21:37.23ID:9eIyhJT300304名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 12:05:52.28ID:N5kQJ/U10どうすれば改善されるでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1534391.png
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 13:31:33.77ID:WQXjw4et0>>302はJavaのこと言ってるみたいだよ。
0306294
2011/04/16(土) 15:28:42.15ID:b+Ek8sPH0(WindowsXP IE8 Flash10.2.153.1 GeForce8600GT 266.58)
MPC HCではGPU支援が効いているので
Flashのバージョンに依存しているのかなぁ・・・?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 16:33:49.75ID:Hw6slKMt0動画の所に!マークが出るようになったんだけどあれって仕様なの?
4月過ぎてから出るようになったんだが。(再読み込みすれば直るけど・・・)
・なにかテーマ入れる。(気になるようなら今のに戻す)
・PCを再起動
・Google Chromeを再インストール(セキュリティ関係のソフトを切る)
これで直らなかったら分からん
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 20:28:22.94ID:N5kQJ/U10返答ありがとうございます。
その3つは一応試してみたのですが、改善されませんでした。
どーしても気になるならポータブル版のGoogle Chrome試してみ。
http://portableapps.com/apps/internet/google_chrome_portable
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 23:08:50.12ID:u94Eh97O0JavaはどっちもSunのVMじゃないのか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/16(土) 23:36:59.04ID:WQXjw4et00313名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 00:54:45.69ID:XFiBvp7o00314名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 01:13:39.84ID:NgviGIXh00315名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 01:37:17.24ID:M0jRO3Ps00316名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 01:38:01.87ID:XFiBvp7o00317名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 01:53:29.31ID:NgviGIXh0平気だけど?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 01:57:28.92ID:RekSfYWx00319名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 02:03:36.12ID:6B64QbaU00320名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 03:26:48.69ID:R1V2AQzF0昔はMS JavaVMなんてのもあったが今はSun(Oracle)JavaVMが標準。
IE8もChromeも、JavaVMといえばみんなこれを呼び出す。
JavaScriptとJavaVMは別のもの。初心者がよくJavaと略す。
>>302はJavaと書いているので、本来的にはJavaVMを指すことになるが、
上記の通り、JavaScriptと略されて(混同されて)書かれることがあるので
>>303はJavaScriptの話だと判断したのだろう。
IE8とChromeで、Sun(Oracle)JavaVMの実行速度が10倍も違うなんて
いささか疑問だけど、JavaScriptの速度なら全然違うと言われているので
自分もJavaScriptの話だと思う。だから、えっ?の意味がわからない。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 06:27:53.83ID:i3iNHpT80何必死になってんの?死ぬの?(;^ω^)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 07:56:25.05ID:tnhrbTys00323名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 08:24:24.46ID:s8xlTwao0と思って入れてみたら明らかに速くてくっそわろた ここまでとは
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 08:32:26.99ID:R1V2AQzF0>>321さん、恥かかせてごめんなさい。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 09:25:46.04ID:elY4Vu3C0前回はすぐに修正したのになんでだよう
期待して放っておいたのに
頼むから次ので直して
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 09:33:01.56ID:24dRSKDn00327名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 09:33:45.15ID:3yCotcDC0開発版は12だよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 09:56:49.82ID:24dRSKDn00329名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 10:09:21.64ID:tnhrbTys00330名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 12:00:23.02ID:2f9STFZu0入れたときはブックマーク表示されるんですが、chromeを再起動させると消えてしまいます。
拡張機能もどうようの状況になります。
改善策わかる方いればおしえていただきたいです。
よろしくお願いします。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 13:24:18.92ID:/2eYc24n0C\Users\ユーザー名\AppData(隠しフォルダ)\Local\Google\Chrome\User Data\Default
のbookmarksファイルがおかしいってことでしょ
bookmarksが壊れているとか、何もデータが無い状態になってるのかな
自分のPCでは再現出来ないので原因が分からないが、
試しにbookmarksとbookmarks.bakを削除してからインポートしてみたら
それでダメなら、データを同期してみたらどうかな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 14:24:53.39ID:m5jZ4jZQ0ウィンドウを全部閉じてもずっとそうなってる。(タスク見たらchrome.exeがいた)
同じようになっている人いる?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 15:30:58.62ID:VFtFJrFO0ミスすることがあるの?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 18:22:03.64ID:2LntwIR20http://dl.dropbox.com/u/3799490/italic.htm
をまともに表示できないブラウザ
それが Mozilla Firefox4.0.1
Mozilla Quality なのさ
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 18:10:33.39 ID:XHd5KVlB0 [2/3] (PC)
↑Windows 7だけ
192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 18:15:34.05 ID:mkZUGX2F0 (PC)
IEもIronも同じなんだが
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 18:18:31.48 ID:2LntwIR20 [1/2] (PC)
chromeもie9も変わらんこれだから情弱は
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/04/17(日) 18:19:42.31 ID:XHd5KVlB0 [3/3] (PC)
俺のChromeはまともに表示できるんぜ
引きとってくれ
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 18:38:20.01ID:SLEbyWFj0GoogleChromeでMP3リンクを開いたときに
WindowsMediaPlayerで開くようにするにはどうすればいいのでしょうか。
WMP専用のFruityという視覚エフェクトが気に入っているため
GoogleChrome搭載のプレーヤーでは再生したくありません。
バージョンは
12.0.733.0 unknown
です。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 21:28:19.11ID:faLw1/1e0/(スラッシュ)が入っていると移動してしまいます
誰得だよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/17(日) 23:24:38.25ID:EsMEvHgR00338名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 03:31:10.92ID:G+Lt6mIFPTabs to the front!ってエクステンションがそれだったと思ったけど
確認するの面倒くさい。ヽ(´ー`)ノ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 03:45:07.83ID:y+e4KVwo00340名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 03:54:23.07ID:ZUg+4b7E0楽天やRenovoのオンラインショップで、チェックボックスが見えなくなった。。。
BTOとか、カスタマイズできないやん。。。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 03:57:18.21ID:nfwdmNGp00342名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 03:58:27.54ID:ZUg+4b7E00343名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 04:02:24.73ID:V1avWQRr0野良拡張だけれど、Where tabでいいと思うよ。
http://d.hatena.ne.jp/Griever/20100902/1283433266
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 12:29:37.14ID:y+e4KVwo0せっかく教えてもらったんだが効果がないようだ
もうCTRLキー+クリックしか選択肢がないんかな・・・
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 14:09:27.10ID:o2On9RtdP今日から何度起動してもクラッシュ→終了→エンドレスで起動できなくなった
アプリはgmailぐらいだしネトゲ中に軽いから重宝してたんだけど
何が原因かさっぱりわからん・・今アンスコ中で泣ける
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 14:11:47.34ID:XjhM84jo0わかる 普通に使ってるだけなのにクラッシュする ただ、俺の方は1〜2分で
復活してくれる 放っておく
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 14:33:06.33ID:88nS1MMj0ここで言うDEV板入れたら全く落ちなくなったよ 8.0.555.1
礼など要らん
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 15:39:07.06ID:o2On9RtdPうおおおありがてえDEV版か
マジで快適だったからメインくらいに思ってた矢先だったんだよな
もっかいインスコして向き合ってみるわ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 16:07:02.36ID:XjhM84jo0ちょっと質問させてくれ
DEVだと、なんだか逆に不安定そうなイメージがあるんだけど、なんでだろ?
Stable 10.0.648.205
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 17:32:52.95ID:IkBvDtXm0たまたまstable版で問題が出て、dev版で問題が出ない、という場合もあるだろうけどさ。
基本はstable版使えよ。dev版は問題出ても文句言わない(文句はGoogleに言う)人向け。
あと 8.0.555.1 ってIronじゃねーのか? dev版じゃねーぞ。
345はとりあえず内蔵Flashを外部プラグインにしてみろ。
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 17:34:55.77ID:IkBvDtXm00352名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 22:36:54.81ID:G+Lt6mIFPそれたぶん他のエクステが何か干渉してるんじゃない?
全部外してから、おれが言ったのとか >>343 とか試してみて?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 22:51:04.97ID:y+e4KVwo0もちろん全て外してる それでも無理だわ
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 23:15:04.09ID:bF7YMqMJ00355名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 23:16:11.22ID:7i/KzHwj0Logicoolのsetpointとか入ってない?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 23:19:16.46ID:qYZFMOOi00357名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 23:42:55.85ID:y+e4KVwo0すまない 何だそれは…
ググッて切ってみる
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/18(月) 23:59:06.41ID:y+e4KVwo0色々教えてくれた方々本当にありがとうございます
お騒がせしまして申し訳ありませんでした!
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 00:55:17.01ID:+QRUbu27Pchromeのせい? それともいつの間にか水遁された?
水遁されたらなにかしらアナウンス的なの出るよね?書き込むときに。
だとchromeのせい?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 01:00:25.98ID:bXPqcAtjPすげぇ。まさにエスパー。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 01:01:18.47ID:fQqFkXbD00362名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 01:08:35.38ID:+QRUbu27Pいやしてない
他のページのパスワード保存とか自働ログインとかもそのまま
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 03:14:17.59ID:Ffa3QM6v0に見えた
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 12:07:27.27ID:U77tNOBO00365名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 20:27:08.02ID:mTzKNGiC00367名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 21:16:26.05ID:+rhReYwB0全角スペース、半角スペースが連続すると想定と異なる
書き出しをすることがあるのかな?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/19(火) 23:34:07.73ID:zfhkAHj70ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/04/beta-channel-update_18.html
The Beta channel has been updated to 11.0.696.50 for Macintosh, Windows, Linux and Chrome Frame platforms
The following bugs were fixed
Flash does not load until the tab gets activated. (Issue 71591).
Going to settings from notification popup crashes Chrome (Issue 78938).
Disable speech input for readonly and disabled input fields (Issue 58540 ).
Renamed Blob.slice to Blob.webkitSlice and changed it to take start and end parameters.
Also renamed BlobBuilder to WebKitBlobBuilder (Click for more detail).
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 01:29:09.66ID:1TICqVJv00370名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 08:07:49.39ID:LuXQaAtm0https://chrome.google.com/webstore/list/top_rated_theme?category=theme
みんなどんなテーマにしてる?
なんだかタスクマネージャー開くとchrome.exeが95個も開いてるという表示が出てるんだが・・・
拡張機能突っ込み過ぎるとこうなるの?
タブもまともに開けなくなったし、開いてる途中でchrome強制終了するしw
アンインスコ強く推奨かな?このブラウザw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 08:14:27.99ID:eHfS9BRK00373名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 08:17:36.26ID:DGz3pyAJ0ウィルスじゃね
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 09:46:21.12ID:1XIrv1N50拡張は11個
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 15:12:59.57ID:jBjn2AqF00376名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 16:30:13.73ID:xnmeTTnI00377名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 16:41:18.62ID:lBu1T+GP0立ち上げ時はChromeの方が速いな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 18:32:34.15ID:kLceT7D00入れてみたけどバグ多いしメモリ消費量ががんがん増えて怖いからChromeに戻しちゃったよ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 18:35:49.12ID:337fWLnD00380名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 18:52:34.66ID:VN20Y3CF0> firefox4そんなにいいか?
俺にとってはね。
> 入れてみたけどバグ多いしメモリ消費量ががんがん増えて怖いからChromeに戻しちゃったよ
タブを多段に出来ない時点で話にならん。<自分にとっては
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 19:03:37.79ID:YuCam06l0検索窓じゃなくて複数のクリック窓にしてるから
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 19:36:54.46ID:eJxVMkYo0放置したままStableにリリースするつもりみたいだな
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=74604
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 19:38:42.69ID:CSfzQ6IQ0http://hissi.org/read.php/software/20110420/RWNwUE95UjIw.html
418 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/20(水) 00:54:48.70 ID:EcpPOyR20
なんかシナ人が紛れ込んでるな
53 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/20(水) 12:53:56.10 ID:EcpPOyR20
>>50
「〜してください」は口調は丁寧だが、事務的でやや命令的です。
とても、見ず知らずの人にお願いする言葉ではありません。
社会性を身につけてください。
firefox4最強!
chrome厨房全員逝けよ!
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 22:43:53.20ID:I4k+bGTH0がんばれよキモオタw
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 23:06:33.22ID:4rqcNyQl00387名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 23:09:28.65ID:5T4jKQbr0早い以外長所なしだなホント
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 23:16:09.76ID:ZhnStYFo0いろいろと捗るぞ
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 23:48:32.79ID:8Xydpc9Z00390名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 23:53:34.87ID:YkfjmaBB00391名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/20(水) 23:59:49.58ID:JRWSYkHB00392名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 00:04:42.07ID:F0hFxvI600393名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 00:10:36.99ID:iZbKNLZL0chrome用の形式でしか保存できないぞ。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 00:14:28.27ID:9b0GjQzo00395名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 00:32:32.80ID:Jg4A9inCPhtml形式でインポートって知ってるか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 01:02:40.47ID:rpIojWoG0何かあれがあるんだろうな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 01:09:00.41ID:TrbAJ3vH0AutoPatchWorkは使っていないからアレだけど、おそらくこれと同じだから試してみ。
http://otsune.tumblr.com/post/4539005853/123-2011-04-03-22-12-20-07
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 03:03:51.54ID:rpIojWoG0ありがとう、AutoPagerize質問スレでも話題になったのと同じかな
グーグルで2ページ目からしばらくループする人がいるのも報告されてるけど
上のオクの人もサイトの問題かどうかくらいはわかるといいな
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 06:04:55.90ID:K+vTxKtA0最近ユーザースクリプトが効かない時があったのは
「www.google.co.jp/#」だと拡張が機能しなくなるのは"matches"の欠陥てこと?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 19:21:46.40ID:ptOJW6kf0chromeを起動させる前なら他のプログラムをいくら起動・使用しても問題なし。
chromeを起動した途端フリーズ。
タスクマネージャーは起動しマウスは動くが、タスクマネージャーは反応に時間がかかる。
windowsXP86 C2DE7600 メモリ3G GF9600GT SBXG
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 19:25:17.63ID:i59Zdkvo00402名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 21:02:50.55ID:R5kDsyts0固まるんだけど、原因がわからん。アンインスコして最新版を新規入れたが、
やっぱりダメ。なぜYahooのサイトだけなのか、オクで出品やら落札やらの途中で
固まってくれるとイライラ頂点だわ。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/21(木) 22:47:38.51ID:X8Y6fNvD0最小フォントサイズの挙動がFirefoxと同じ様になった時は物凄く嬉しかったけど
こんだけ設定項目が増えると揃えるの面倒だし全部Arialのままにしとくか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 01:23:47.09ID:x5YKfXqI00405名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 14:37:37.45ID:MdHjdnFa0バージョンが1.0.556.0になっている
あれ?変わってないのかな?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 14:40:17.88ID:MdHjdnFa0誤爆ついでにChromeについて書いておくか
これ超速いですね
IE8から乗り換えて感激です
質問なのですが、IE8のようにブックマークを左側に表示したままに
するにはどうすればいいですか?
「その他のブックマーク」から見ることは出来ますが、展開された状態で
表示されるので見にくくていけません
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 15:52:41.91ID:x+N7S8qU0アップデートしたら治ったっぽい
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 20:28:30.72ID:d2jsCCDI0例えば "あいうえお かきくけこ" という文字の、あいうえおをドラッグして選択してるのに
かきくけこのほうが選択されまくってうんざりするんですが。
IEやFxだとこんなんならないのに。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 21:43:16.89ID:gM9lKbWl0ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/22/news063.html
セキュリティ専門家が台湾HTC製のAndroidスマートフォンを調べたところ、
ユーザーの位置情報を数秒ごとに記録し、少なくとも1時間に数回、Googleに送信していたという。
氏名や場所、付近のWi-Fiネットワークの信号強度も送信していた。Googleはコメントを拒否したという
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 21:48:46.00ID:xaxCGgQy0遅すぎ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 23:07:18.82ID:JVruJyn40> 質問なのですが、IE8のようにブックマークを左側に表示したままに
> するにはどうすればいいですか?
chromeでは出来ません。
chrome系がいいならchrome plus、他のブラウザならfirefoxなどで出来ます。
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 23:52:51.32ID:fyEwMCEG0次善の策として
1.ブックマークバーに適当なフォルダを1つ作る。
そこにブックマークをすべて放り込んで、
ブックマークバーの一番左においておく。
2.ブックマークマネージャ自体をブックマークして
ブックマークバーの一番左においておく。
2の方法で、Fx4みたいにタブをピン止めして
起動時にそのタブが出るようにできればいいんだけどな。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/22(金) 23:57:47.76ID:fyEwMCEG0ブックマークマネージャは起動時に開くページに
指定することが可能でした。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 00:21:40.49ID:7NBWKAF200415名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 12:50:33.50ID:dqWLsAk30ってか、なんで別になってるの?
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 13:12:46.05ID:wKygtaU100417名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 13:30:52.04ID:9hsg8/po00418名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 14:39:21.40ID:Inbehgcj0Windows7は重すぎる
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 15:01:50.17ID:xh7rlkpS00420名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 15:04:43.01ID:nZqbFMBD0タブがほとんど区別出来ない、そんな使い方が考えられてないとか糞すぎ
エクステンション使えばまだなんとかなるけど、UIに問題があるとしか思えない
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 15:07:08.99ID:xh7rlkpS0いいな
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 15:52:08.35ID:xFAqF9lP00423名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 16:13:39.08ID:2I5zLR2N0tempファイルのまま開いたり実行したりとかって出来ないのかな?
MIMEタイプの設定とかググっても見つからない…
あと、save image in folder的な拡張機能は無いでしょか?
この2つさえクリア出来たらすぐにでもFFから乗り換えるんだけどな…
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 17:07:00.52ID:HTW8OM+/0JavaのWeb Startとかではjnlpを必ずフォルダに保存する仕様のままなのはごめんだし,
まだまだこれからなんじゃない
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 17:13:00.07ID:7abTCTqw00426名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 17:15:54.69ID:2I5zLR2N0そっかー
常に開きたい訳じゃないし、一回一回選択させて欲しいなぁ…
それに、常に開くも結局は一回場所指定して落とさないといけないし
とりあえず大量のzipの中身チェックして欲しいのだけ…みたいなとき、ゴミがどんどこ残るんだよねぇ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 19:52:38.56ID:/ceKxuMW0今タブ86個開いてる
>>426
圧縮ファイルを解凍しないでもプレビューできるファイルビューワーとか使えばよろし
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 20:34:07.17ID:8KNdy4Fd0何故そこまで必要なのか
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 20:36:48.70ID:JYQYMVLE00430名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 20:45:45.51ID:Y2QwE+sI00431名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 20:58:43.86ID:UCqep7t+00432名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 21:05:32.70ID:xh7rlkpS0あえてこう聞こう
なぜそんなことも考えられないぐらいに想像力が低いのか
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 21:34:57.16ID:2I5zLR2N0いや、一回落としたのを捨てるのが面倒なんだよ
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 21:44:10.30ID:9QlK1rLs0昨日何時間しか寝てないんだとか
俺の部屋かなり散らかってんだぜ系列のアピと同じ匂いがして
言いようのない苛立ちを感じる
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 22:03:18.59ID:owv8GevL00436名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 22:09:09.15ID:e0TTOCn/0多段は邪魔でしかないだろ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 22:50:16.88ID:8mQLu91X0名前忘れたけど
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 23:27:05.93ID:pTCC8zty00439名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/23(土) 23:58:11.91ID:qpNredBF0違うか
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 00:15:32.32ID:E+VorIYk00441名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 00:16:32.80ID:AkpMmM/k0使いづらくて…
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 01:11:48.75ID:zHCBKL7e0Chrome Link Pad - Chrome Web Store
https://chrome.google.com/webstore/detail/hmpmgenfomdmebiokconplpaelkeejao
Orbvious Interest - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
https://chrome.google.com/extensions/detail/bkikpncfbjndhfkipijhdoddiadaipaa
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 03:18:47.43ID:AkpMmM/k0ありがとうございます!
Chrome Link Padでシアワセになれました
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/24(日) 06:49:58.97ID:hfLs/G1/0ttp://www.forest.impress.co.jp/
とかのSilverlightでの広告表示時に固まることがたまに出てきた
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 10:19:17.11ID:vBjIFHJb0位置を保持したまま戻れる方法ってありますか?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 11:13:02.22ID:8D8aaoIm00447名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 11:30:10.71ID:JOXxdjjW00448名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 16:31:23.27ID:w390oOjG00449名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 18:05:05.71ID:wSYVpTAf0閉じたタブを復元する系の拡張で
進む戻るの履歴を記憶したまま復元してくれる奴って無いかな?
ページ右クリックから復元出来たらなお嬉しい
幾つか試したんだけど、どれも閉じたタブのURLを開き直すってタイプなんだよね
標準機能の新しいタブ→最近閉じたページの履歴からだとちゃんと閉じたタブそのものを戻せるんだけど
動作が一手間増えるんだよね
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 18:53:38.32ID:Nest01IJ0http://japan.internet.com/webtech/20110424/1.html
> 米国 Google 傘下の米国 YouTube は2011年4月19日、動画共有サイト「YouTube」に
> 動画を保存する際のフォーマットを「WebM」に統一すると発表した。
> 〜中略〜
> なお、米国 Microsoft の最新版 Web ブラウザ「Internet Explorer 9(IE9)」では、
> WebM フォーマットの動画を再生できない。
> Google は、IE9 用の WebM 動画再生プラグインを公開している。
chromeがつべの再生に最適化されたブラウザってことになるとしたらちょっとwktk
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 18:55:20.21ID:ozAp6tob00452名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 20:13:32.10ID:8D8aaoIm0拡張使わずにchromeの最近閉じたタブ復元なら履歴まで復元できるよ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 20:45:21.53ID:F+lJc4cK0今はバグってます
次のバージョンで修正される予定です
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 22:49:43.69ID:hzf+yWGV00455名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/25(月) 22:58:14.45ID:ZsFzI+Ba00456名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 01:51:59.63ID:Ixyk7/Yu00457名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 05:08:36.32ID:Ho3Ivo+b0なんかflashコンテンツがうまく表示されないサイトが多いなぁ
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 08:16:16.39ID:B8brpMff0エロサイトの騙しリンク
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 09:07:01.29ID:JQP3WpsY0http://www.poeyama.com/gonorego/files/file02.html
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 10:11:39.94ID:PZvVfwF80どうやればいいの?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 11:04:36.65ID:WRmBpAMq0ttps://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=1994f86be17a0d7d&hl=ja
自分も今年に入ったあたりからこうなってしまった
気にしない人にはたいしたことじゃないんだろうが結果100件表示とかしてる人には割と深刻な不具合だと思うよ
検索先を新しいタブでしか開けないわ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 11:23:30.88ID:B8brpMff0以前(数日前)はそんなことなかったのですが、犬がキーボードの上を走ってしまい、その後上記のような状態が続いています。
他のサイトではそんなことありませんので、サイト事態に問題があるかと思ったのですが、IEなどで試してみるとちゃんと見られるのです。
ですのでGoogle Chrome だけで起こる現象だと思います。
おそらく犬がなにかキーを踏みまくって設定してしまったのかと思うのですが、直しかたが分からなくて・・・
ちなみに戻った時に表示されないページ(上記で言う「women」のページ)は、「戻る」を長押ししたらでてくる表示履歴を見ても載っていないんです・・・不思議・・・
もちろん以前はそんなことありません。
どなたか一度試していただき、設定なりなんなり直し方が分かりましたら教えて下さい。
お願いします。 09/07/27
返信を投稿
特定のサイトを見ていて、直前のページに戻りたくても戻れないことについて(アダルトサイトではありません
https://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=682dcbd5894d9b79&hl=ja
バター犬wwwwwwww
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 13:41:48.31ID:nl8Vjqgr0検索ボックスも合わせて上へ移動
こないだまではこんな挙動はしなかったと思うんだけど・・・?
Firefoxやインターネットエクスプローラではこんな挙動なし
いつの間にかこういう風に変わったの???
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 14:06:23.32ID:JQP3WpsY0IEやFFでどんな挙動してたのかしらんけど
↓こういうことなら今が正常
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga2088.png
0465463
2011/04/26(火) 14:16:47.93ID:nl8Vjqgr0IEやFFの場合、検索ボックスに文字を入力してエンターキーを押すか検索ボタンをクリックして初めて
>>464のような画面に切り替わるんですが、GCの場合、文字を入力しただけでそのような画面に切り替わります
一文字でも入力したとたんに検索が始まる感じですね
それが正常なんでしょうか?
安心しろうちでもそうなった
URL表示するボックスでいつも検索してるから
今まで気付かんかったな、これいつからだろう
ちなみにうちは
Google Chrome 11.0.696.50 (Official Build 81850) beta
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 14:33:31.88ID:kqpNePAf0検索設定(右上の歯車アイコン)を開いて、Google インスタント検索を「使用しない」にすれば従来通り。
IEやFirefoxにもしばらくすればこれが適用されるはずなので覚えておくといい。
0468467
2011/04/26(火) 14:35:47.65ID:kqpNePAf00469名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 14:38:43.64ID:JQP3WpsY0http://nullpo.vip2ch.com/ga2089.png
こんな感じで候補は表示されるけどEnter押すor検索ボタンのクリックするまで変わらないよ
Chrome 10.0.648.205
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 14:44:36.35ID:kqpNePAf0[jp]Googleインスタント検索が日本でもスタートした
http://jp.techcrunch.com/archives/jp20110406-google-instant-search-japan/
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 15:15:52.98ID:ARALqzWd00473名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 15:29:11.06ID:JQP3WpsY0おれも>>463のおかげで久しぶりに見た
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 15:30:23.81ID:nl8Vjqgr0確かにそれは分かっちゃいるんだけどなんかクセになってんだよなー
今朝はインスタント検索なんて効いてなかったと思うんだけど、いきなりそーなったから
PCのキーボードがおかしくなって変なショートカットキーが有効になったのかと思った
もしかしたら切り替わりの瞬間に立ち会ってしまったのだろーか!?
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 16:38:44.26ID:vWmUlgVt0検索候補みるのがくせになる
軽くて快適でいいね。
で、タブの開き具合が気に入らないからExtensions作ってみた。
自分の場合は、新規タブは現在のタブの右、必ずバックグラウンド、
閉じたら直前のタブに戻るって設定が好みなんで、そんなふうに。
あとは、タグを開いたときの初期URLを設定できるようにしようかな
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 17:38:47.00ID:ARALqzWd0どうしてもChromeじゃ無い拡張とかあって、試しにFFをプロファイル消して1から環境作り直してみた
うーん、Chromeより軽くなってしまった……
今は並列して使ってるけど、どっちメインにしようかな……
やっぱりカスタマイズはFFの方が細かくできるんだけど
Chromeの検索周りの細かさとかAutoPatchWorkの存在でChromeが魅力的なんだよな
FF4のAutoPagerizeはAddon版もGreasemonkey版も今メモリ関係で壊れてるんだよな
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 18:02:53.14ID:LPh3U5Vn0これを表示しないようにすることはできますか?
0479478
2011/04/26(火) 18:03:40.66ID:LPh3U5Vn0画像をマウスオーバーしたときのに出るアイコンです
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 18:31:36.78ID:XsFyAvzo0自分で拡張入れてんじゃねーの? Chrome Toolboxとか、その辺。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 19:42:25.83ID:WVALSBdA0> 俺もFF4がメモリ食い過ぎで乗り換えたけど
っとにこういう莫迦って居なくならんよなぁ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 19:49:22.10ID:VMUkJk1R00483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 19:51:40.51ID:x8U4aqfj0>>471
確かに
窓クリックで一発で飛べるもんな
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 21:45:14.79ID:8Y1/lWQX0ファイル保存ダイアログでファイルを保存しようとするとクラッシュじゃなくて応答なしになるんだが
圧縮ファイルだろうと動画だろうと高頻度で
試しにサイトのhtmlを保存しようとしても応答なしになって強制終了
だめだこりゃ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/26(火) 23:56:55.46ID:shTbm4vv00486名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/27(水) 00:33:37.75ID:wjOG0Y2100487478
2011/04/27(水) 01:03:52.73ID:psxwrE1d0返信遅くなってすみません
ご指摘のとおりChrome Toolboxの拡張の仕業でした。
ありがとうございました
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/27(水) 06:35:14.33ID:A89SASPZ0ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/04/beta-channel-update_9726.html
The Beta channel has been updated to 11.0.696.57 for Macintosh, Windows, Linux and Chrome Frame platforms
The following bugs were fixed
REGRESSION: left property broken with position:fixed elements in RTL documents. (Issue 80216).
REGRESSION: Bottom of window Border is drawn 1 Pixel Higher than it should be (Issue 79640).
REGRESSION: Chromium window goes beyond the screen for non-Aero themes (Issue 80391).
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/27(水) 23:51:17.98ID:D+QRoJL/0ちょっとゆっくり考えながら打ってるような感じ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/27(水) 23:59:43.49ID:erhJ6+4300491名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:00:30.06ID:qiywnTEy00492名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:01:44.05ID:YwRR+Mkl00493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:08:50.35ID:1lBz2J2h0前に上の方で上がっていたやつと同じマークww
ダサすぎるし、あんのうんwww
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:10:20.47ID:HTQPKd+nP0495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:12:15.46ID:1lBz2J2h0別で入れてやったほうがVer上になってしまったんだが
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:13:20.56ID:eDUh3Fvv0http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/04/chrome-stable-update.html
The Google Chrome team is happy to announce the arrival of Chrome 11.0.696.57 to the Stable Channel for Windows, Mac, Linux, and Chrome Frame.
Chrome 11 contains some really great improvements including speech input through HTML.
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:14:08.62ID:TGMku1aL00498名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:19:15.89ID:SW+XzTtk0一々FLASHやAdobeReaderやブラウザやらバージョンアップするのがダルいわ
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:26:01.36ID:0JC0pacE00500名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:31:32.20ID:Db1gF2tk00501名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:32:17.27ID:yxAtdNr600502名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:32:33.83ID:dufeU7WP0通常表示だと新アイコンなんだがこれいかに
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 00:37:10.13ID:TGMku1aL00504名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 01:00:59.34ID:eqF+8zKP0元々入ってないか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 01:03:01.51ID:PLMI0mqo0これと全く同じ働きのアドオンありませんか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 01:07:22.50ID:otnNVGuJ0確かに・・・
一番マシなのがMS Pゴシックっぽいけど、お勧めあったら教えて欲しい。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 01:20:30.32ID:+CRYqWeO0・ Windows 画面のプロパティ Cleartypeを有効に
・ MeiryoKe_PGothic / MeiryoKe_Gothic 設定
・ Custom.cssに↓を書き込む
* {
font-family : "MeiryoKe_PGothic", sans-serif !important;
}
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 01:36:17.27ID:8gNvNZzx0http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297945922/804
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 01:47:28.37ID:IXDbX/Wk0レジストリエディタを起動して以下のキーを開く
HKEY_CURRENT_USER\Software\Google\Update\ClientState\{8A69D345-D564-463C-AFF1-A69D9E530F96}
右側のペインを右クリックして新規→文字列値を選択する
作成した値の名前を ap にする(データ欄は空欄のままでOK)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 01:54:16.01ID:r+UylHjZP0511名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 02:01:00.86ID:1V5HRGPP00512名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 02:14:42.90ID:iLI2T4fz0最新のGDI++でもダメなの? うちは効いてるけど
ttp://free.flop.jp/gdi++/
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 02:19:19.04ID:otnNVGuJ0ネットブックのXPでやってみたけど、これは素晴らしい。
ありがとう。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 02:26:45.10ID:zdVV8mvO0GPUアクセラレートを有効にしたときの話だろ。おそらく。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 02:33:59.78ID:TGMku1aL0FreeType2.3.7使ってる
>>507
cssって随分奥にあるんだな探したよ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 06:03:22.84ID:r+UylHjZP0517名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 10:44:23.91ID:nIRLeJhr0あと事前レンダリングが自動になった・・・
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 10:52:52.13ID:nIRLeJhr0Chrome8→実質Chrome6.2
Chrome9→実質Chrome6.3
Chrome10→実質Chrome7
Chrome11→実質Chrome7.1
この認識であってる?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 10:59:23.29ID:QVC9uQuw0その実質って何よ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 11:14:45.26ID:7y5rNcm30どうしたらいいのん
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 12:08:28.88ID:Hz9leZWc00522名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 13:19:17.12ID:gocYshB900523名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 14:32:49.84ID:YI16Sujc00524名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 16:41:49.55ID:npbXnnu30最小フォントサイズの「pt」表示が最新安定版では消えてる。
ptにしては小さすぎると思ってたけど、やはりpxの間違いだった?
大きすぎたり小さすぎたりでイマイチ使い勝手が良く解らん仕様。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 16:54:14.91ID:gpua3yXG00526名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 17:07:27.66ID:FAcJFjcZ00527名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 17:32:42.87ID:rMZMRrYl0http://www.keynavi.net/ja/eg/fb.html
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko046660.jpg
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 17:39:37.93ID:rMZMRrYl0こっちのほうがわかりやすかったかな
CSSフォントサイズ比較表
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/4726/fontsize.html
最小10px≒8pt
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 18:31:59.84ID:gNatY62N00531名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 18:38:05.60ID:vcLtpQz60情弱ですいません・・・
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 19:03:40.71ID:SOHyVjts00533名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 19:04:24.02ID:ecjmqmLW0さっき気づいたんだけど、検索設定の項目からもインスタント検索の情報が見えなくなってる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 19:21:40.81ID:SOHyVjts0http://www.google.com/preferences
0535533
2011/04/28(木) 19:22:08.50ID:ecjmqmLW0一時的にGoogleウェブ検索でのインスタント検索ができない状態にあるかもです。
スレ汚し(´・ω・)スマソ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 21:42:05.87ID:3nzrBbTxPこれか?
Tab Nullpo+ - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
ttps://chrome.google.com/extensions/detail/pkolifcipfnlmkonikcnilfhgdbbhhko
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 22:07:15.38ID:rMZMRrYl0ガッ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 22:16:58.10ID:rMZMRrYl0http://nullpo.vip2ch.com/ga2110.png
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 22:17:55.85ID:80vGUwDI0再インスコめんどくせー
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 22:34:04.65ID:oNGKFiaA00541名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 22:45:00.04ID:80vGUwDI0アカウント作ってきた
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 23:01:31.39ID:sYFrxIz40既に使っている。
Tab Position Customizer - Chrome Web Store : https://chrome.google.com/webstore/detail/cldflinjcjehpjddjkohganfpjlnbpem
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 23:14:45.61ID:N+yP9UryOいちいちボタン押して切り替えなきゃいけないようだけど
IEでも火狐でもできてちょろめでできないのは何でなんだぜ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 23:26:21.18ID:hfVYit4i00545名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 23:31:27.16ID:TGMku1aL0しなくていいだろ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 23:38:26.03ID:IG00PHq70起動オプションですれば一発
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/28(木) 23:45:31.55ID:YI16Sujc0しかし意味ないかも・・・
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 00:11:17.90ID:66/wSXrg0タスクバーに表示しないを選んでから起動すれば変わるよ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 00:32:31.91ID:c5Su4WXV0元のタブをアクティブにしたまま開くことってできないの?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 01:01:46.51ID:/nRIHJWW0file:/// で開いたローカルの html ファイルで
JavaScript が走ってくれないんだけど、
回避方法があったら教えて。
ただし、ローカルにhttpサーバーは立てたくない。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 02:30:16.58ID:m+V72xhn0マウスホイールクリックで開くと幸せになれるかも
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 03:36:17.18ID:vqovnc8h0どうでもいいが、陰影つけると3次元なのか?
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 03:40:54.86ID:t2DhFAAS00554名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 04:10:07.82ID:m+V72xhn0小幅うp早いから何したのかね?
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 04:18:08.82ID:JKtzAQAE00556名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 04:21:14.80ID:Lex3HGeH00557名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 04:27:23.44ID:wJUQyVRI0日本のオタクのセンスの悪さは異常
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 04:33:17.23ID:xereSDg/0REGRESSION: Windows painting issue while switching Chrome 11 window with overlapped app. (Issue 74604).
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=74604
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 04:35:20.93ID:xereSDg/0次のアップデートで直るはず
Issue 80683: About Google Chrome window shows unknown channel for 11.0.696.57
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=80683
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 05:30:06.98ID:KXa4rlKd0カラフルなChromeにこれは合わない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 06:06:47.12ID:lEXS0mAf00562名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 06:52:37.53ID:QsB5mXp400563名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 07:31:18.19ID:6vr7vwjf00564名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 08:40:49.73ID:0Y1z4X9/0セキュリティの関係で実行できなくなったんじゃね?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 09:04:47.20ID:JKtzAQAE00569名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 13:14:12.96ID:4AezAbkR0ロードしといた動画全部読み込みしなおしになったんだが・・・勝手に更新されるってありえる?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 13:47:12.95ID:yot3okGd00571名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 13:51:12.85ID:fxVHmAAC00572名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 14:00:26.57ID:pSyu7n+A0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなん誰が使ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
暇つぶしにしかならねーよwwwwwww
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 14:06:28.90ID:5pgbjPB+00574名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 14:12:36.07ID:HnJhG71+00575名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 14:15:03.62ID:V2c8MSUc00576名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 14:16:55.13ID:NLty8dMv00577名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 14:18:45.83ID:fPsr/gdCP0578名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 14:29:15.74ID:NLty8dMv0新アイコンがあまりに素気なさ過ぎて違和感ありまくり
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 14:58:42.83ID:w5FD9p4z0再起動してもそのままなんだけど、どうやって新しいのに変わるの?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 15:01:21.53ID:66/wSXrg0俺はタスクバーにこのプログラムを表示しないを選んでから
Chromeを再起動したら変わったぞ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 15:06:12.83ID:wJUQyVRI00582名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 15:08:13.55ID:91T80rpA00583名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 15:21:56.42ID:W6PF2xRe0Adblock+のFlash系の広告ブロックの挙動がちょっと違うんだね
ニコニコの時報のようなFlashコンテンツ内の要素ブロック出来ないんだねぇ
あと公式の拡張ページとかでsmoothgestureが効かないのがもにょる
それ以外はあまり不満はないなぁ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 15:52:33.34ID:w5FD9p4z00585550
2011/04/29(金) 16:51:26.23ID:/nRIHJWW0> >>550
> セキュリティの関係で実行できなくなったんじゃね?
あんがと。 セキュリティの関係でした。
js ファイルの先頭に ↓ を入れてたせいっぽい。 削除したら改善された。
'use strict';
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 16:59:45.78ID:5hAHfUGc0きっと、へこんだアイコンになるんだろうね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 17:06:16.91ID:uHBLloM601から10までなんだから、21からだろjk
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 17:16:39.21ID:5hAHfUGc0そんな事を言われたらオレの方がヘコんだわ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 17:41:58.94ID:PWQqksoy0そんなおまえを想像してたら膨らんできた
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 18:17:36.34ID:FkV/tDnj00591名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 18:56:36.09ID:Z4OZxSMI00592名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 19:07:24.91ID:im64KAIC00593名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 19:11:29.56ID:R/pPXvMB0chromeでもプラグインできるだけ減らして速くしようと思ったんだが
みんなはプラグインどうしてる?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 19:14:01.18ID:i4x2ZYU500595名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 19:34:35.52ID:OvlsIK+g0これで、アップデート毎のexeリネームから解放されたかな?まだ油断はできないけど。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 20:11:37.72ID:lEXS0mAf00597名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 20:14:24.83ID:BQSIPAJO00598名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 20:21:38.73ID:i4x2ZYU500599名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 20:24:47.13ID:7OghxYao00600名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 20:28:21.26ID:QsB5mXp400601名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 20:45:59.95ID:/5osf2/60無駄なうpだてばっかしてないで早く修正しろって
待ちくたびれたんだって
と思ってたんだが、またついたのか??
Google Chrome 11.0.696.60 (Official Build 83294) beta
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 20:58:29.66ID:5pgbjPB+0俺も見たいんだが
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 21:02:49.62ID:697SetOzP11.0.696.60 unknown
でも、あんのうん
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 21:44:22.50ID:+4cb6WzY00606名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 21:56:21.06ID:iFL4CCdl00608名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 22:08:14.09ID:7OghxYao0あなたの個人情報、2chの書き込み内容、web履歴全てプロバイダに筒抜けですよ
今すぐネット解約した方がいいですよ
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 22:11:37.65ID:+4cb6WzY0別にかまわんよ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 22:26:14.44ID:ARca2r0N0バージョン情報確認してみ?
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:02:31.20ID:5pgbjPB+011.0.696.57 beta
って二台とも表示されてるが
もしかしてbetaのとこがUnknownって表示されるの?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:09:41.64ID:im64KAIC00613名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:19:20.39ID:xJdwotKc0勝手に新しいバージョン696.60をインストール中だわ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:24:19.12ID:OrrO9hx00うんkスクショどうぞ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1583088.jpg
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:27:35.28ID:xJdwotKc0次のサイトでWPFの速度を見たかったから
http://bubblemark.com/
しかしSilverlightめっちゃ速えぇ
DHTMlもJITコンパイルしてるのかChromeは速いな
IE8だと激遅
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:30:04.56ID:1R/zu2VY0ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1583156.jpg
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:35:28.93ID:bjUd9R100http://ie.microsoft.com/testdrive/Performance/FishBowl/Default.html
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:43:47.39ID:BUZzlZNV00621名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/29(金) 23:44:36.64ID:+4cb6WzY0真っ白や
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 00:17:35.73ID:F+FmHVpB0ほんとだ うんこだ!!
つか WOW64ってうける 64bit?
>>620
え?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 00:23:28.45ID:F+FmHVpB0--flag〜begin --flag〜endが
二回繰り返されてる俺の方がおかしいような…
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 00:46:59.12ID:CbFiPFjw00625名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 00:49:19.60ID:x1//1wHZ0GPUを使用した3次元CSS
新しいアイコン
Indexed Database API
Timing control for script-based animations
video要素でのH.264のサポートの廃止
らしい
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 01:21:05.13ID:w1EVrds60オプションを弄れば一応表示できるよ
弄ってみればわかると思うけどオブジェクトの重ね合わせの処理のタイミングがおかしいだけぽい
http://nullpo.vip2ch.com/ga2151.png
>>624
変更点まとめ
http://www.kaw0ru.net/2011/04/google-chrome-11google-chrome-10.html
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 01:35:58.98ID:F+FmHVpB0どうでもいいことかもしれんが綺麗だな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 08:15:56.06ID:Hc4DRZUB0ヘルプフォーラムを見る限り、IME不具合はごく一部のユーザのみで起こっ
ていて、まだ再現条件が把握できてないみたいだよ。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 09:08:48.02ID:ByR1M8rJ0フォント何使ってる?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 09:12:35.17ID:ByR1M8rJ00631名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 10:49:56.25ID:3yLKqwNC0俺も一回なった。
なんこか動画サイト開いててネトゲしてたら
いきなり全部再生されてびびった。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 12:38:22.94ID:2N00NG0n0再うp
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 13:50:06.10ID:8mIsvezJ0凄い面倒になったし何なのこれ?(´・ω・`)
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 14:07:49.55ID:w1EVrds60ローカルのフォントじゃないよ
ソース見たら Opificio というウェブフォント(.woff)だったよ
>>627
何が綺麗なのかわからないけどレスthx
オプション弄ってたら水槽も表示できたよ
http://nullpo.vip2ch.com/ga2168.png
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 14:16:52.33ID:n8Tflp040白くなっちゃってるのは俺だけ?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 15:03:55.14ID:w1EVrds60何らかの原因でサムネのキャッシュが消えただけだと思われ
該当の空白のサムネをクリックしてページにアクセスすればサムネが復活するでござる
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 15:50:57.67ID:D8P1mWxQ0「よくアクセスするページ」が本当によくアクセスするページじゃなくて
サムネイル削除&特定のページ固定とかで自分でアレンジしたものだったりすると
本当はよくアクセスしないページが白くなっちゃうことが時々ある
そういう時は上にあるように何度か白いサムネをクリックすると直る
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 15:51:28.78ID:NtIzaHha0フォントd
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 15:52:42.11ID:9/ht+4jL0フォンd
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 16:32:43.47ID:g/L/K2si0フォーラムはずっと見ててそのごく一部なんだという自覚はあったんだ
今朝うpだてしたら久しぶりにIMEが直ってたよ
Flashの不具合が無くなったのマジ久しぶりだったわ
あんがとね
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 17:15:54.20ID:Qrqo2dTk0他はできる
クリックしてもハブのランプつかないからチョロメだと送信自体されてない様子
不思議
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 19:29:01.17ID:ko5J2ycm00643名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 19:29:36.58ID:KdQgmXcN0http://mechag.asks.jp/402696.html
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 21:26:40.60ID:IL3jLYQg00645 【東電 88.3 %】
2011/04/30(土) 21:34:18.26ID:j7sZOXwJ00646名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 21:37:40.21ID:B97tSl1q0これだから変化についていけない老害は困る
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 21:51:51.60ID:2tCqp72Q0前よりもずっとシンプルでスマートなデザインになって最高じゃないか
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 21:52:59.11ID:rp87eqhw00649名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:01:23.69ID:IL3jLYQg0自分と違う意見を持つ人間を排斥するお前こそが老害だろ
悪いけど俺は20代なんだがお前は40超えたおっさんだろ
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:08:49.39ID:mCjQ8O5w00651名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:14:37.66ID:B97tSl1q0俺16だけどおっさん何ムキになってんの?w
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:15:02.80ID:IL3jLYQg0場合によって人の人生を左右する可能性もあるんだぞ
それをどうでもいいとか聞いて呆れる
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:15:16.40ID:x1//1wHZ0五月蝿せえよ屑
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:15:42.75ID:GIfrvzE800655名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:16:15.34ID:rp87eqhw00656名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:16:29.51ID:IL3jLYQg0それじゃお前も4年後おっさんの仲間入りじゃんw
青臭いクソガキが粋がってんじゃねえよ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:16:41.79ID:cWaxMCbQ0そこまで君の中で重要ならもっと建設的な意見を言えばよかったのにね
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:18:45.59ID:IL3jLYQg0いや、俺だけじゃ無く人類にデザインは必要不可欠な要素だから
薬剤だってデザインの一種だぞ
もっと勉強しろ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:19:33.49ID:UAimSRDDP0660名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:23:32.05ID:QK7wwTEj00661名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:23:34.04ID:mCjQ8O5w00662名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:23:34.63ID:ZVT+40Gi00663名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:24:34.62ID:cWaxMCbQ00664名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:26:36.46ID:BJ09YJR000665名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:28:19.56ID:mCjQ8O5w0そのほうが建設的に話できる
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:39:59.36ID:GIfrvzE80胸熱だな
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:41:46.07ID:x1//1wHZ00669名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:52:46.71ID:bZgIUfLu0自ら創りだすものだ
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 22:58:39.37ID:4GFlmyHt00671名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:05:38.53ID:bldOEoEP0新しいタブ開くとマウスジェスチャー使えなくなるのが致命的に不便
外部のマウスジェスチャーソフトいれたけど、なんだかな
それ以外は結構満足。エクステンション11個入れても速いし
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:12:45.96ID:3W2V5Fph00673名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:16:18.24ID:bldOEoEP0設定でジェスチャー使えないのは頻度的に問題ないけど
新しいタブはつらい
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:18:14.47ID:kCTFNSwjP0675名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:41:55.58ID:i0ivnmj90で、ブックマークバー表示させたら今度はメニューの展開遅すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
は?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwなにこの効率の悪いブラwwwwwwwwwwwww
拡張でも実現できないってwwwwwwwww自由度ねーじゃんwwwwwwwなんじゃそりゃwwwwwwwwww
仕事できないやつしかつかわねーだろこんなのwwwwwwwwwwwwww
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:44:24.16ID:K91ziY8Y00677名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:45:52.96ID:bldOEoEP0あっという間に500-800Mくらいはつかってくれる
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:46:43.30ID:x1//1wHZ00679名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:49:37.48ID:kCTFNSwjP0680名無しさん@お腹いっぱい。
2011/04/30(土) 23:56:38.81ID:bldOEoEP02G位しか積んでない人だと結構大変かも
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 00:10:48.11ID:pmtWcqBR0メモリ量気にするなら他と比較すればchromeはメモリ多く消費するけど他との差よりなるべく消費減らす使い方した方が良い
と言っても今時ブラウザ開きっぱなしで放置したり動画サイト何タブも開いたりなんて当たり前だしメモリ気にするなら安いんだから積めとしか言いようがないな
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 00:14:08.57ID:5s53MV3q0ただし3タブ程度に抑えないとすぐにフリーズするが
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 00:17:05.38ID:AUhuOsQW0Context Search 36016k
AutoCopy 36148k
Open All 35872k
about:memoryみるとあんまメモリ食わなさそうソフトが結構喰ってる
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 06:44:07.94ID:Ack+v25u00685名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 09:15:02.20ID:2uhAGKSz0chromeのアイコンをクリックしたときに少しだけアイコン周りが赤くなるんだけどなぜ?
ほかのアイコンは青なのにchromeだけ赤とかちょっと気になるんだけど。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 09:26:53.76ID:oSDxlF8f0chrome://newtabって表示され入力やり直さないといけないんだが何とかならない?
それとひとつのサイトに対して2つ以上お気に入りに追加しようとしたらやっぱ
手動でurl入力するしかないの?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 09:31:17.04ID:227cuSDB00688名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 09:37:18.20ID:pmtWcqBR0大体水色だけどアイコンの色が反映される場合が多い
フォルダは肌色っぽいしWMPはオレンジだしCCleanerは赤、LimeChat 2は緑
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 09:43:15.50ID:oSDxlF8f00690名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 09:53:37.17ID:2uhAGKSz0そうなんですか。
だからエバーノートは緑色だったのね。
サンクス
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 10:57:59.76ID:kfmB/Al/00692名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 12:19:07.37ID:5YHuIQWJ0ttp://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2011-04-15
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 13:07:16.70ID:AUhuOsQW0ため込むとメモリ食う仕様なのかな
セキュリティの関係でいちいちbackground.html通さなきゃいかんのね。
もうぬるぽ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 13:52:26.85ID:227cuSDB0グロ防止でw
あと、レスアンカーで前のレス表示と、レス番クリックでレスのツリー表示とか。
あ、でも画像表示は、よくよく考えたらマウスオーバーでスタイルシートに小さく画像表示させたりすりゃ、
ページ間の通信なんかやらんでもいいんかな?
ちと調べて見るべし。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 17:28:06.05ID:gfm+busW0>起動後すぐにurl欄に文字入力
ブックマーク大杉、Ctrl+Tで別タブ開いて入力
>2つ以上お気に入りに追加
アドレスバーの地球(錠)アイコンをブックマークバー(マネージャ)にドラッグ&ドロップ
なんとなく出来た。
リンククリックで小さい画像表示(右上)→小さい画像クリックで大きな画像表示(下)→大きな画像クリックで非表示
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko046895.jpg
あとは画像を抽出してリンクを作成して挿入する処理だ。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 18:29:41.45ID:A6yOi4nJ0何かまともに印字出来ないことが、たびたびあってまだ使い物にならんな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 18:36:30.94ID:cn9yQEU000701名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 18:41:12.52ID:oSDxlF8f0おお!解決しました!ありがとうございます
おかげで快適になりました
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 19:10:26.81ID:U0Az1Qhy0楽しみにしてるよ(^ω^)
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 19:30:15.82ID:WaZyNb+M0Hover Zoomのことかな?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 21:40:00.18ID:I2OdtS9Q0アイコンが幼児の玩具みたいな感じでださいけど
それと11になってからやたらと軽くなったけど何があった?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 21:40:43.22ID:227cuSDB00706名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 21:47:23.51ID:oSDxlF8f00707名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 22:00:22.75ID:rn/+1UhH0一旦なにかの不具合で落ちると、Chrome 自身だけでなく、
IEや他のブラウザすら起動できない状態になり、
OS再起動しか復帰出来ないのは面倒すぎる。
なんか致命的な不具合がありそうに感じて、諦めました。
1年くらいしたら、また試してみるかも?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 22:05:18.53ID:1dwkoBCh0そんな不具合おまえだけだし
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 22:05:21.57ID:08quk2cn0そりはおめえの環境が合わなかっただけなんでね?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 22:08:03.01ID:AUhuOsQW00711名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 22:11:28.40ID:U0Az1Qhy0併用すればいいよ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 22:24:41.65ID:rn/+1UhH0707ですが、Fxなんてインストールしたこともありません。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 22:26:11.53ID:227cuSDB00714名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 22:36:25.20ID:wFyvBDNf0普通はそんなことにはならない。
というか、IEだろうがFxだろうがChromeだろうが、
ブラウザが落ちるなんてこと自体めったに起こらない。
環境が腐ってるか、よほど無茶な使い方してるかのどっちかだよ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 22:55:51.57ID:08quk2cn0すまんのう、俺のノートPCは買った当初から
IEだけしょっちゅう落ちるw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 23:14:48.16ID:dj2huJgp0Alt+Enterを使わずに、デフォルトで、という感じで・・
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 23:42:20.84ID:SxMVZ/j700718名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 23:44:07.43ID:rn/+1UhH0そうですね。腐っているのかもしれませんね。
仕方ないので、そんな環境でも、
けなげに動いてくれる他のブラウザで我慢することにします。
アドバイス、ありがとうございました。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/01(日) 23:46:11.36ID:dj2huJgp0Chromeでは不可能なんですかね。大体のブラウザでは出来ると思うんだけど・・・
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 00:24:07.25ID:wcCXFj2500722名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 01:09:46.15ID:U8YDpNZqP検索エンジンの編集でデフォルトを↓みたいにするとか
javascript:window.open('http://www.google.co.jp/search?q='+encodeURI('%s'));
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 03:49:11.44ID:Zu8IQpkq0これおれも同じ状態に陥るわ
フラッシュで重い作業してたら他のブラウザとかJaneもオンライン出来なくなる
仕方ないからPC再起動してるわ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 03:54:57.44ID:bAqwNGfp00725名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 04:24:40.47ID:rOl6hWQ+0719じゃないけどすごく感心した
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 08:13:03.34ID:YiDOnl070これは便利
ものすごい助かりました
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 10:23:35.15ID:qLAk7oCz0天才すぎるwww
そのjavascriptはlifehackerかなんかで読んだ時はブックマーク用でファビコンが空白になるから使い道無いなと思ってたけど
そういう風に改造して検索エンジンのURLで使えば良いわけか!その発想はなかったわ
めちゃくちゃ便利になったわww
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 11:00:55.96ID:TQl1zkoQ0encodeURIComponent 使わないと & や = を含む検索に失敗するよ
javascript:open('http://www.google.co.jp/search?q='+encodeURIComponent('%s'));
あと ' を含む検索ができないから個人的にはイマイチ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 11:29:06.64ID:qLAk7oCz0javascript:open〜を規定の検索エンジンに設定した場合
右クリックしてからの検索でabout:blankも一緒に開いてしまうな
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 12:54:24.05ID:ALmRxy/v0まぁ自分に合うかどうかを知った上で使えって話だよな
俺は>右クリック〜なんて殆ど使ったことないし
そんなので出てくる余計な物なんて今までの手間に比べたらゴミのようなもんだしw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 15:13:12.60ID:bzHEBWJ000733名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 15:13:31.81ID:p8B2Mxxi0アドレスバークリックするのも新規タブクリックするのも同じ手間だった
慣れだな
|彡サッ <ぬるぽ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 20:48:31.63ID:pDVeTmsQ00736名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 20:53:57.09ID:qOiFPcWl0これって対処法ありますかね?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 20:59:08.30ID:qOiFPcWl0PC起動時のことです。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 22:39:36.16ID:O3TyN3P30今からunkoしてくるので回答は待ってください
0739633
2011/05/02(月) 23:33:25.52ID:2IeXDcpI0サブのノートPCでChrome11にアップデートしてAmazonとソフマップでログインしようとしたら
やっぱりパスワードだけがオートコンプリート出来なくなっている・・・orz(他のサイトでは特に問題なし)
困っている人(特にAmazon)が大勢いると思うんだけど俺がおかしいだけなのかな?(´・ω・`)
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/02(月) 23:54:17.53ID:rOl6hWQ+0URLにリダイレクトページが指定されてたりでおかしくなってるんじゃない
いっかいそのドメインのパスワードをすべてクリアしてログインやり直してみては
もしくはエクステのAutocomplete=on使ってみるとか
俺の環境ではLastPass最強です(^q^)
0741739
2011/05/03(火) 00:22:38.42ID:EV9W2WYn0オプションの個人設定のパスワードを消して
もう一度設定し直したりブラウザやPCを再起動したりしてもダメだったので
>>740さんが使っているLastPassなるものを試しに導入してみたら
予想以上に便利で、Amazonとソフマップのパスワードがこのソフト一本で楽にログインできるようになりました
根本的な解決をしたわけではないですがとりあえずこのソフトでいこうと思います
どうも有難うございました
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 00:48:11.88ID:PKeCQWwkPそのサイトは信頼出来るのかなあ。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 00:58:22.97ID:1t2oV+AG0いつの間にか相当早く切り替えても全く発生しなくなってんな。
ほかは何もいじってないから、安定版のおかげだとは思うけど。
エディタとの連携作業時に支障出るほどだったから本当によかった。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 10:29:44.69ID:5PevvGXT0出来れば長所と短所があると助かる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 10:42:35.50ID:5/ETAqVE00746名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 10:46:30.65ID:KgKsxfn+0adblock.iniとUA.iniがあるので、拡張を入れなくて済む。
またGoogleのトラッキング機能が省かれてる(Chromiumソースなので)ので比較的安心。
だが自動更新ができない
ChromePlus:
IETab、マウスジェスチャー機能、ダウンローダー連携などかくちょうでじいつげんできるものなどが最初から付属してくる
中華製。
Chrome:
自動更新があるので安心して使える。
Googleを信頼していればの話だが
>>744の目的次第
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 10:51:10.33ID:5PevvGXT0ありがとう、ChromePlus使ってみる
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 11:20:36.43ID:5PevvGXT00749名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 12:00:06.13ID:jH1NF8/X0ChromeにSmoothScroll入れてるけど、これだけはIEが一番いいや
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 12:10:38.97ID:MULyYlh70拡張で落ちないように出来るよ
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 13:05:25.31ID:yv4yrITV0ChromePlusのサイドバーきいのう忘れるな
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 13:12:08.90ID:eQmbj3rO0about:flagsで有効にしてもまだ画面が出ない
未完成のままだな
印刷プレビューのためにIEを立ち上げる必要がある
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 14:21:45.34ID:naKfKQHf00754名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 14:33:47.09ID:6obKVdnm00755名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 17:19:08.04ID:rNr1e9UP0別のタブクリックしたら白い画面のままコンテンツが表示されなかったり
なんだこりゃ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 18:42:43.44ID:VKxLzv0n0OS側のプレビューでいいじゃん。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 19:45:24.90ID:vSXB/X/20IE Tab Multiのhangulさんは何故かFirefox Tabも作ってるな
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 22:15:38.62ID:Eg/6rBaW0一部のサイトも
エンコードいじっても治んないし助けて
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 22:26:16.30ID:HTyXvXqC0SoftBankの請求書とか
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 22:49:17.90ID:lFMPNUxT0Androidからだと検索ボックスに日本語入力不可になってるし
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/03(火) 23:13:59.86ID:SAa5MAUW0俺も最近気になってた
エンコード変えても直らないけど、ページを開き直すと直る
頻度が少ないから再現方法も分からん
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 00:26:03.00ID:ZaOYekbT0IEと併用してるんだけどIEも一緒に通信出来なくなる。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 00:28:50.96ID:uxyhfQQ100764名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 05:01:31.83ID:pRRoDZux0それが一番鬱陶しい
直ったら本格使用したいが
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 08:47:14.79ID:hfwlIrpa0そういうのって案外アンチウイルスソフトが原因だったりする。
昔、特定のソフトを使っているとウイルスバスターが原因で通信が丸ごと死ぬことがあった。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 11:18:37.09ID:g7KDptib0クラッシュしまくり
最新にしてみたらシークレットだけ、一つのタブがダメだと他も全部落ちるようになった
それも頻繁に
chromeは初期から使ってきたけど全部がダメになるなんて今まで無かったし初めてだよ
速さが自慢のはずだったのに遅くなったしな
なんでこんな風になっちゃったんだ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 11:30:17.21ID:01ufqOoq0Chromeって日本人ユーザーのこと全然考えてないよね・・・
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 11:36:45.74ID:vH+ODkSL00770名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 12:15:36.02ID:OueJpkK900771名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 12:28:55.57ID:UYgvSDTc0出来ない出来ないと書いてるだけじゃ、ただの愚痴だろ
OSは何だとか、IMEはこれを使ってるとか、拡張は何と何を入れてるとか、何と何をしたとか
いろんな情報があるだろ、それを書かないとな
愚痴なんぞ読みたくないぞ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 12:38:59.55ID:o1FpfwWW0IMEが悪い
これ入れれば解決するよ
http://www.google.com/intl/ja/ime/
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 13:07:44.51ID:UYgvSDTc0Microsoft IME10.1.7601.0
Google日本語1.0.556.0
両方とも日本語入力問題なかった
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 13:18:43.77ID:7ZQm3d+e0http://firestorage.jp/download/88cb51629747a1cec85be486082324cce55b29b4
【スクリーンショット】
http://img535.imageshack.us/img535/1085/94285070.png
旧版(2.0)との比較
http://img807.imageshack.us/img807/1751/59563604.png
【説明】
ChromeAccess
https://chrome.google.com/extensions/detail/aeoigbhkilbllfomkmmilbfochhlgdmh
を日本語表示に改造した日本語版の最新更新版です。(2011年5月4日)
【変更点】
ファビコンと文字が微妙にズレていたのを修正。
XPでメイリオフォントを入れてない場合、英字が汚くなるのを解消。
Appキャッシュ、Blobストレージ、リリースノート、ウェブストアのリンクを追加。
【使用方法】
crxファイルをダウンロードすると拡張機能がインストールされます。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 13:29:52.50ID:uxyhfQQ10何らかの理由でChrome自体は更新されてても内蔵flashプラグインが更新されてないとか
about:plugins
↓
右上「詳細」をクリック
↓
内蔵と外部の2つのFlashプラグインが表示される
↓
Chromeのインストールディレクトリ側にある内蔵Flashプラグイン「gcswf32.dll」のバージョンを見てみる
ちなみに最新安定版11.0.696.60では10,2,154,27
何故かバージョンが古かったり、同じでも現状のプラグインを一旦退避して入れ替えてみても良いかも
必要な人向けに内蔵Flashプラグインだけ単独で容易しておいたYO
http://nullpo.vip2ch.com/ga2224.7z
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 14:06:19.92ID:01ufqOoq0すまぬ・・・
>>772 >>775
ありがとうございます
Flash最新版で、google日本語入力入れたらいけました
ご迷惑お掛けしましたm(_ _)m
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 14:09:25.06ID:EWztIKl+0無料アップローダーだから短期間で消えるかも……
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up38209.jpg
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 14:13:42.56ID:EWztIKl+00779名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 14:27:01.95ID:d5+CWLgB00780名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 14:32:11.03ID:/XDhY3bL00781名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 14:37:27.65ID:EWztIKl+0取り立てて珍しい物でもないだろ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 14:38:56.26ID:2REcEHfl00783名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 14:42:21.85ID:yCtc+wZ0PUSO800
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 16:32:26.54ID:w4PU9X5r0動画以外はちゃんと指定フォルダに貯まるのに、ようつべのキャッシュがどうも別の場所に貯まってるみたい。
11.0.696.60です。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 16:38:10.55ID:uxyhfQQ10オプションの指定はそれで正解
ただしflashのキャッシュがOSのデフォルトテンポラリに溜まるのはそういう仕様
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 16:47:36.89ID:w4PU9X5r0レスどうもです。
なんすかその仕様は。。諦めるしかないってことですね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 17:49:48.70ID:3UJg8P6r0IEだとこの症状はなかったのですがChrome独自の症状ですか?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 18:41:41.08ID:mvlSm4Gn0手段はAdblockでも何でもいい
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 18:45:30.86ID:t7+VexMl00790名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 18:47:05.31ID:huvDCzvB00791名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 20:55:43.03ID:xnLKQ7VZ0最近聞かなかったな。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 23:48:30.67ID:inXJWZkj00793名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 23:55:30.80ID:qM1zNHhk00794名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/04(水) 23:57:11.81ID:Aj3BjxHa0>アイコンのセンス
説明してみろよw
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 00:20:13.62ID:TJXJwP9i00796名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 00:47:38.41ID:r57ZoTqv00797名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 02:31:29.85ID:Ht6HgCbl0コンプレックス告白乙
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 03:37:34.80ID:4/y1cHut00799名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 03:54:56.39ID:+t2NQz9q0こてこてテカテカの安物家電と同じ臭いがしたわ
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 08:14:58.02ID:wSYXBFrQ00801名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 08:56:17.93ID:C7yW+VotP0802名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 13:26:35.60ID:QvQF8CI70http://code.google.com/chrome/extensions/whats_new.html#11
一番上のフォルダの中身がすっからかんなんだが
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 15:27:11.03ID:r9AjFaQr0汚さが気になります。みなさんはいかがですか?
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 15:31:40.06ID:Bwa+8hOf00806名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 15:35:56.87ID:q5XVBcN00メイリオ使ってるから別に・・・
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 15:36:22.02ID:QvQF8CI70スタンドアロン版インストーラのは1.2.183.29
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 15:54:40.52ID:faI6HBE80不具合続きなんですけど
さっさと対処してよGoogleさん
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 16:02:08.32ID:hUfFIY1L00810名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 16:04:47.41ID:/iq6ouh200811名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 16:19:09.15ID:ZycKPSTV0自分がオサレだと思い込んでるからなw
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 17:58:48.65ID:9XUc1tzP01. スクリーンショットを撮りたい画面を表示させる
2. 右上の「レンチメニュー」→「ツール」から「問題の報告」をクリック(この瞬間に画面が撮影されている)
3. スクリーンショットを保存するだけなら、サムネイルを右クリックで保存する
4. 「chrome://screenshots/current」(ブックマーク推奨)に移動するとスクリーンショットのPNGが表示される
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 18:09:12.69ID:4tNWsJLD0なんでそんなめんどくさい事すんの?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 18:11:24.57ID:+ysVCSwA00816名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 18:12:12.44ID:L381D5g6015へぇ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 18:15:44.48ID:OXC4/jxl00818名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 18:16:16.72ID:9XUc1tzP0Alt+PrintScreenしてからペイント立ち上げて保存するより、こっちの方が簡単で早かったけど
1.ブラウザを選択
2.Alt+PrintScreen
3.IrfanViewを起動
4.貼りつけ
5.自由に加工して保存
1.ブラウザを選択
2.レンチメニュー
3.ツール
4.問題の報告
5.画像を保存
6.画像を開く
7.自由に加工して保存
まぁ好きなほう使えばいいんじゃないの
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 18:46:29.02ID:Bwa+8hOf02.メニューから必要な取り込み範囲を選択
3.新タブでプレビューが開く
4.保存をクリック
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 18:54:34.08ID:L381D5g602.こめかみにUSB接続
3.無線LAN送信でクラウド保存
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 18:56:45.51ID:AfQ/sOeZ0「chrome;//bugreport/」あたりと「chrome://screenshots」あたりで
ブックマークレット作れないかな
クリックすると現在のページのスクリーンショットを画像として開くみたいな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 19:06:33.35ID:LI6xwRO+P0824名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 19:23:44.61ID:K5ZDRFBh00825名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 19:35:40.29ID:e03oHUZC0あとvimium最強過ぎる
Emacs使いだけどな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 20:02:21.21ID:6GJD247R0> あとvimium最強過ぎる
おお、これでOpera、Firefox、Chromeで同じ操作が出来るようになった
Linux版だと上手く動かんとかってLifeHackerにあったけど、特に問題はないよな?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 21:22:34.53ID:YRJzgmTDPttps://chrome.google.com/extensions/detail/mcgoghfmejmpkmamnddbclbdlcelapae
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 21:36:53.05ID:XfC6yb2z0感謝
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 21:59:01.35ID:Xc9otMN10おっ! こういうの待ってたよ
2ch Browser Userscript(http://tmkk.pv.land.to/)は更新してないから
最近のブラウザのバージョンアップであれこれおかしいところが出てきてたんで
新しいの欲しかったんだよ
こりあえずいい感じだった もうちょっと便利機能増やして欲しい 期待してます
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 22:20:24.05ID:aZeZG33x0あと
sage自動入力
http://userscripts.org/scripts/review/34285
と
ttpリンク変換&ime.nuバイパス機能
http://userscripts.org/scripts/show/39136
も付けて欲しい
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 22:21:49.27ID:th81hwtnP0832名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 22:55:33.06ID:0+ApeLSR00833名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 23:00:05.28ID:th81hwtnP0834名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/05(木) 23:00:15.35ID:Oo2wmdEF0いちいち専ブラに切り替えるのめんどいから多少2ch拡張入れてる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 00:00:30.89ID:+3aeHdvg0ttp://blog.lastpass.com/2011/05/lastpass-security-notification.html
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 00:05:43.54ID:TTU+4vxO0ちょwww
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 00:08:48.48ID:cy3t0vBW00838名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 00:15:55.73ID:/Ku5fr1KP便利機能ってどんなん?
0839741
2011/05/06(金) 00:18:58.30ID:lXu7YqyF0LastPassのサーバーが攻撃されて、ソニーの件同様メールアドレスやパスワードが盗まれてしまったのか・・・
俺まだ入れて3日しか経っていないよ・・・orz
>>742が危惧していた通りになってしまったな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 01:09:58.75ID:sRareVkL0使ってなくてよかったー
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 01:37:28.88ID:x9qPQki50トップページとかは大丈夫なんだけど、個別の商品ページだけ真っ白。
ちなみにMac。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 02:25:56.11ID:qrp1dsaN0されてない感じだな。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 03:47:28.23ID:BoK9yfcL00844名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 04:24:51.12ID:dqVMxLmJ00845名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 04:43:24.59ID:jKZvKEwG0最近、ページを開くと画像が読み込めない事が有ります。
ページ自体を再読み込みすれば大体見れるのですが、ここ最近急に増えました。
右クックで画像を再読み込みできるようなエクステンション、もしくはこれを回避する方法があれば教えて欲しいです。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 04:45:35.90ID:A2qozrkl00847名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 04:48:18.50ID:jKZvKEwG0閲覧履歴の消去からの削除ですよね?
試してみましたが、変わりませんでした…。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 09:28:45.60ID:/mxvI7uj00849名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 10:25:09.23ID:E4c7hTVF00850名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 13:22:03.13ID:tu4Vwfbs00851名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 13:40:22.06ID:EXZWZDt+00852名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 13:48:17.44ID:cy3t0vBW0みたいなレビュー思い出した
彼はどうしたんだろう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 13:57:38.80ID:Mw8gF+Lo0とりあえず使ってたスクリプトの機能 6.8.9が特に便利だと感じてた
1:レスポップアップ (>>100のようなリンク、数字のみの名前欄をポップアップ表示、多重ポップアップ可能)
2:ttp://で始まる文字列をハイパーリンク化
3:>(大文字)数字や>(一つだけ)数字をハイパーリンク化
4:画像リンクにサムネイルを表示
5:画像ポップアップ
6:IDポップアップ (ID文字列をクリックでスレから全発言を抽出)
7:ニコニコ動画やYouTubeへのリンクをプレビュー
8:ime.nu等のリダイレクタをリンクから除去
9:DAT落ちしたスレッドを開いた時に検索ページへのリンクを表示
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 14:04:48.50ID:Mw8gF+Lo0たとえば「・・・/800n-」みたいにレス番800からラストまでを開いているときに
>>780みたいにそれ以前のレスをポップアップしようとすると「Can not Found」になってしまう
これは改善して欲しい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 14:15:00.12ID:MzF9AHbM00856名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 14:55:36.18ID:/mxvI7uj0設定の編集
Sorry! We are a bit overloaded right now. Try again in a few hours.
ま〜だ〜?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 15:47:50.53ID:o3l4Vyw30XPクラシックだから著しく浮いてんだが。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 18:19:05.04ID:EHYjA3Rd0いいのがあったぞ
https://chrome.google.com/webstore/detail/kffbgplopdjneiegpbaccikffchaabji
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 21:19:56.02ID:N/CAM+qV0返事遅れまして済みません
IEtab便利ですね!
>>756
済みませんちょっと意味が分かりませんでした
縮小印刷をしたいのです
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/06(金) 22:30:07.14ID:gd+4ZDKTOお〜 ありがとう! 帰宅したら入れてみるよヽ(´ー`)ノ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 01:10:45.80ID:u6RYQ/w10レスは嬉しかったがインストールの方法がまったくわからんぞwww
なんぞこれっっっっq
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 09:53:45.81ID:iCSf5lMa0OS側じゃなくってプリンタドライバに
プレビュー機能が付いている奴があるって話じゃないかな
>>861
Installボタンを押すだけじゃね?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 10:05:06.52ID:Ax51UkeK0ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/05/beta-and-stable-channel-update.html
The Beta and Stable channels have been updated to 11.0.696.65 for the Macintosh, Windows, Linux and Chrome Frame platforms
The following bugs were fixed:
After deleting bookmarks on the Bookmark managers, the bookmark bar doesn't display properly with existing bookmarks. (Issue 80580).
About Google Chrome window shows unknown channel for 11.0.696.57 (Issue 80683).
Chrome/Mac seems to clobber focus when uploading attachments to Gmail with the flash-based uploader (Issue 77172).
Also included is an updated version of Flash Player 10.2.
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 10:08:51.40ID:trZ7JZGGP0865名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 10:28:17.42ID:tozBlSBi00866名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 11:11:21.40ID:7nDMzMdk00867名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 11:49:40.62ID:tozBlSBi00868名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 13:01:55.57ID:Ngxh9aXX00869 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
2011/05/07(土) 13:02:13.69ID:Ntl5pGNE00871名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 13:20:50.82ID:+64IKWrk0意味が分かりました。
Canonのインクジェットプリンタなので縮小印刷をしたいのですが
プレビューがありません。
IEtabですべて解決しました。
Chromeに印刷プレビュー機能が付けばこのプラグインも消すつもりですが
それまでこのままで行きます。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 14:41:42.23ID:g6kH0nEn00873名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 15:00:47.90ID:iCSf5lMa0ないほうがサクサク
Chroniumに拡張入れようとしたらはじかれるでござるの巻
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 15:37:44.80ID:+EtiWR8V0plusはまだ使ってない、広告もどうでもいいといやどうでもいいもんな
動画のCMとか読み込まなくていいぶん
早くなるんじゃないんだ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 15:54:10.89ID:7nDMzMdk0だから表示or非表示の処理に食われるだけ遅くなるのは当然
Chrome単体ではできないからセキュリティソフト側の機能で
該当する広告URLの読み込みそのものもブロックしたほうがはるかにましかと思われ
WindowsだったらavastのURLブロックに広告を登録すればおk
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 16:20:32.67ID:tozBlSBi00879名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 16:44:33.64ID:QVpcHAOu0全てのページに
「このウェブページにアクセスできません エラー101」って表示される
更新をすればなんとか復旧するんだが 毎回毎回面倒臭い
あとそれと同時にほとんどのサイトがクラッシュする
だれか助けてください
http://pc.gban.jp/?p=28928.jpg
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 16:45:34.60ID:KHfl7W3s0adblockの仕様は唯一FXに未練を感じるところだなあ
せめて chrome://about/version/
の内容くらい貼りつけてから質問しろよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 17:34:30.43ID:7nDMzMdk011.0.696.65
http://portableapps.com/apps/internet/google_chrome_portable
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 17:36:39.45ID:QVpcHAOu0すいません...
11.0.696.65 (Official Build 84435)
534.24 (branches/chromium/696@85627)
3.1.8.14
mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko)
お願いします・・・
インストールとアップデートに関する問題(Windows): エラー 101
ttp://www.google.com/support/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=117804
これはもう試したの?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 17:49:00.33ID:QVpcHAOu0俺も同じ状況だわ
しかもフリーズばっかりでとても使えない
再セットアップ2度したのに
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 17:52:07.64ID:QVpcHAOu0一応全部確認して特に問題なかったからそのまま再インストールした
けど結局、時間たったら使い物にならなくなった・・・
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 17:53:59.34ID:iN2lRZ2z0同じIDだけど自演???
気に障ったらゴメン
ツール→問題の報告でgoogleに報告したら
β版から通常版に変えてみたら?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 18:04:32.97ID:QVpcHAOu0間違えて自分に安価した・・・
>>888
報告はした
通常版ってどうやって変えるんす?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 18:10:53.48ID:EzIA1Di80> 間違えて自分に安価した・・・
そんな奴、おらんやろ〜
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 18:14:10.90ID:QVpcHAOu0安価間違えたんじゃなくて、よく見てなかったから自分で書き込んだやつと気づかんかった
ていうかバグ報告は意味あるの??
これ一つ前のバージョンとかにすれば大丈夫だったりするのでしょうか
拡張とか設定とか引き継げるん?
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 18:21:32.67ID:2qRewf0m00893名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 18:22:50.52ID:iN2lRZ2z0https://chrome.google.com/webstore/detail/aegfbpchoheaflicfmggkmlmcccpjpgd
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 18:24:12.04ID:QVpcHAOu0拡張?
Clickable Links
Text URL Linker
一向に手がかりないし、やっぱりPCの問題なんかな
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 18:24:15.06ID:HO96lVUnP>>853は関係ある?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 18:24:40.58ID:2qRewf0m0即レスサンクスd
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 19:00:55.91ID:QQ83lWg+0読み込みがはやくなった気がする
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 19:50:58.87ID:+IaycbfQ0オリジナルは10.2.159.1
前はChromeのほうがバージョン上だったと記憶してるけど
いつの間においてかれてるの?どういうこと
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 19:54:20.76ID:2qRewf0m0ニコニコでコメント不具合もないし」
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 19:54:46.73ID:0DXjtKc200901名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 20:41:55.19ID:QVpcHAOu0こういうのってどうやれば直るんでしょうか・・・?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 20:46:59.16ID:sQP1bYGj0拡張機能を全部無効にしても同じ症状なら
ブラウザ以外のとこに問題ありそうな予感
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 21:13:26.77ID:vD85ImDt0IEとかFFとかでアクセスした場合はどうなるの?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 21:18:56.40ID:7nDMzMdk0PCに入れてるファイアウォールかセキュリティソフトじゃないか
あと過去スレでもガイシュツなi-フィルタとかならアンインストールすればおk
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 21:24:34.30ID:7nDMzMdk0http://chrome.half-moon.org/31.html#m248cadf
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 21:55:28.73ID:7nDMzMdk00909名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 22:31:39.83ID:7ubO6Epx0ページでいきなり音鳴ってビックした
これは有害じゃないのか?w
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 23:04:28.15ID:trZ7JZGGP他のタブがもっさりするようになってしまっとるやないかーい
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 23:29:35.84ID:tozBlSBi0これを解決する方法はありますか?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/07(土) 23:45:07.25ID:yL5RW06G0そもそもAdobから提供されたコードをベースにChromeとの連携部分を調整する以外に
目新しい新機能やセキュリティ修正はやってないからVer自体に特に意味は無い
今は純正と区別が付くように適当に番号ずらしたハズが
0dayな脆弱性の修正でリリース時期が入れ替わったりして余計に分かり難くなった状態
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 00:52:48.31ID:xUiVmLSs0アクセレータ無効かとかいろいろやってるけど直りません
どしたらいいですか?
グーグルの知恵袋みたいのも見ました。
エクステンションの所為でもないみたいです
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 00:54:25.70ID:7peYbF7G0ニコ動でも読み込み失敗するようになった
キャッシュ消せば直る
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 00:56:40.54ID:xUiVmLSs00916名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 00:59:27.61ID:xUiVmLSs00917名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 01:12:01.18ID:xUiVmLSs0でも、再生できないほうが圧倒的に多い
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 01:16:53.19ID:xUiVmLSs0マジックアクション切ったらスムースになった
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 09:17:30.62ID:C6RSioIL0非常に画面が綺麗になった
ClearTypeを効かせなくてもいいじゃんこれ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 09:28:17.50ID:bRM0SmEF0バックグラウンドに移動させる拡張ってありますかな?
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 09:31:26.11ID:I3qHWuMB0拡張なんて使わないで-を押せばいいんじゃないの?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 11:20:12.48ID:9GYrGbG+0更新サーバーにつながらないんですが、他の方はつながってますか?
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 11:30:04.64ID:uAS5mOrJ0更新サーバーにアクセスできません : インストールとアップデートに関する問題(Windows) - Google Chrome ヘルプ
http://www.google.com/support/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=111996
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 11:30:31.13ID:I3qHWuMB0下の方にアップデートを確認していますって一瞬表示されて最新版の〜って表示されるから繋がってるみたいだよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 11:55:14.83ID:U8E9PViG0既に最新版だしすぐ繋がります
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 12:31:22.21ID:9GYrGbG+0どうもです。
エラー: 3が出ていたので、GoogleUpdate.exeを捜したら消えてました。
再インストールで直りました。
thxでした。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 12:39:33.31ID:lvRxmFV80/\
../ ./|
∴\/./
∧∧゚∵ |/
ヽ(・ω・)/ ズコー
(./ ノ/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 14:23:20.70ID:gtn4yXkBP0929名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 17:16:56.10ID:WnTkUEze00930名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 17:48:07.41ID:hXgrQbG90自分も10秒ぐらいCPU100%になるよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 18:01:00.37ID:P6mNrIKl00933名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 19:01:51.37ID:TvwLNyk300934名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 19:13:24.29ID:ESjrPb0I0AdBlock、Adblock Plus、hosts、Firewallどれでもおk
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 19:22:15.81ID:ty1TO1q+0同時に消えるけどこれってウイルス?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 19:33:25.64ID:cuhZ3yml00937名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 20:26:01.24ID:hG8pe/sP0内蔵FlashをSandboxで動かすために呼び出してる
イヤなら内蔵を無効にしてAdobe配布のFlashをインストール
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 21:41:29.63ID:RK5Qget800940名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 22:27:03.84ID:TvwLNyk300941名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 22:41:40.19ID:ZSGVY4at0このページauto pagerが機能するときとしない時あるんだよなあ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 22:54:07.23ID:7MA32uZR0('A` ) プゥ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
くく へヘノ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/08(日) 23:58:53.71ID:1fD6+eKh0解る人居る?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 00:20:51.84ID:wxbEZ+0Z0話はそれからだ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 00:36:31.93ID:EngQVdBu0自分で設定しなさいよ
http://d.hatena.ne.jp/wakeupp/20090608/1244476798
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 02:48:51.67ID:7PMI0vUw0そんな事は、とっくにやったんだが?
言っておく。
バカはレスするな。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 03:11:40.01ID:SqmaFKzB00948名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 03:15:18.57ID:dzlSLJTt00949名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 03:22:21.25ID:7PMI0vUw00950名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 03:26:20.84ID:w1c+KBu600951名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 04:24:54.19ID:EngQVdBu0何度も言うけどさ・・・テンプレぐらい読もうね
あとCtrl+Fでスレ内検索出来るからそれも試してから質問しよう
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 04:30:57.93ID:YyLbYuRq0テレビCMでもおなじみのアメーバピグを運営している会社に聞くと
たぶん親切に教えてくれるはず
さあやってみよう!
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 04:49:26.03ID:yPyIr+2P00954名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 04:53:38.39ID:Y3J82LK10ttp://www.kongregate.com/badges
AdBlock - バージョン: 2.3.31
Adblock Plus for Google Chrome? (Beta) - バージョン: 1.1.2
両方のオプションで |kissmetrics.com^ や kissmetrics.com など色々試してますがうまくブロックできません
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 06:05:09.82ID:0IpzZgQA0なにしてんのこれ
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 08:01:59.71ID:1l0iib6X0Ghostery - Chrome ウェブストア : https://chrome.google.com/webstore/detail/mlomiejdfkolichcflejclcbmpeaniij
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 09:54:43.68ID:Y3J82LK10ありがとう
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 10:34:31.80ID:12sT+16m00959名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 14:38:51.89ID:PfYjr06U00960名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 14:42:14.69ID:kIFcMU+YP0961名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 15:04:15.16ID:sR387VA900962名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 15:08:48.01ID:q4hEjo990メイドインジャパン作れよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 15:17:23.59ID:pz0yXZJb0細かい不具合修正と「Adobe Flash Player」プラグインの更新のみ
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110509_444261.html
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 17:15:00.17ID:0IpzZgQA00965名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 17:18:24.72ID:ybFikucq00966名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 20:02:20.50ID:YroV5sVX00967名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/09(月) 22:37:53.88ID:igBXjCTK0なにやってんだろな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 00:08:44.25ID:WdIQ6TiL00969名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 03:23:22.12ID:kO8sGNNr0http://googlechromereleases.blogspot.com/2011/05/chrome-beta-update.html
The Google Chrome team is happy to announce the release of Chrome 12 to the Beta Channel for all platforms.
Chrome 12.0.742.30 includes a number of new features and updates, including:
Hardware accelerated 3D CSS
New Safe Browsing protection against downloading malicious files
Ability to delete Flash cookies from inside Chrome
Launch Apps by name from the Omnibox
Integrated Sync into new settings pages
Improved screen reader support
New warning when hitting Command-Q on Mac
Removal of Google Gears
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 07:10:03.52ID:/iTnhT5F0違和感がある。慣れたいけどね。
一応知っておきたいので質問
前に戻す方法はありますか?
あったら教えてぐー
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 07:41:55.39ID:KS4zWSQ90ない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 12:42:35.97ID:RTj6qRN70するとアップデートがされなかった
したらエラーになった
中身は同じでバージョン番号だけ違うRCだったんだと思うけどこれからは自動的にやらすわ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 14:20:06.58ID:zFltjud200974名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 16:14:49.98ID:8oMIfszm00975名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 16:17:13.74ID:P+ubCP4s00976名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 16:23:51.70ID:8oMIfszm0--make-default-browser
ですか、スレ汚しすいません、ありがとうございます。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 16:28:15.60ID:C+Fk6r8i0アップデートで更新が失敗するのって,今はもう大丈夫になってますか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 17:16:23.97ID:95iKM+eT0特定ののブックマークに限りなぜか元の位置に戻ってしまう現象がおきた
マウスでドラッグしたあとぴょん、と戻ってしまう 不思議だ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 17:24:55.15ID:TqwXy0ktP0980名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 17:46:39.83ID:5Rnyb31bPキタヨ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 19:20:59.36ID:lI2jtOhk0フランスのセキュリティ企業VUPENは9日、GoogleのChromeブラウザのハッキングに成功したと発表した。
このコードは、同社が発見したChromeの脆弱性を突き、全てのWindows(32bitと64bit)に対して作用するという。
WindowsのAddress Space Layout Randomization(ASLR)やData Execute Prevention(DEP)、
Sandboxなどのセキュリティ機能を回避することができ、
ペイロードの実行後もクラッシュしないため、ユーザーが気付きづらい仕様となっている。
同社が公開した動画には、Windows 7 SP1上でGoogle Chrome v11.0.696.65が
ハッキングされる様子が収められている。
ユーザーは特別な細工が施されたWebサイトへ誘導され、
そこで様々なペイロードが実行される。
そして計算機が遠隔からダウンロードされ、サンドボックスの外部で動作してしまうという。
このコードに関する技術的詳細は外部には公開されておらず、
同社の顧客の政府系機関のみに提供されているという。
http://www.rbbtoday.com/article/2011/05/10/76782.html
http://www.youtube.com/watch?v=c8cQ0yU89sk
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 19:43:55.38ID:dZYTfORH0ようやく成果が出たのか
これでクロームのセキリティチームのモチベが上がってくれたらユーザーとしては文句ないなぁ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 19:57:24.45ID:SZZJTp6/00984名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 20:20:20.54ID:GEzcwRIz00985名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 20:24:50.92ID:dZYTfORH0顔真っ赤ですか、そうですか
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 20:35:13.19ID:TqDtKTRnP俺も Win7 x64 バージョン書こうとしたら、unknownだったから更新しておいた 現在は最新の
安定版 ひとまずこれで様子見る
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 22:23:33.15ID:5Rnyb31bPうーむ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 22:34:51.84ID:x5++4UuC00989名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/10(火) 23:28:12.81ID:JIajNrEF0ニコニコ動画でどの動画見ようと、必ず一回は"Sandbox error"になってるの知ってるか?
ここらへんがchromeの限界だろうな
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 00:37:26.67ID:AjXs5s5h0Chromeで一度閉じた後再度開くと、前に開いていたタブを復活させる拡張機能って
何か出てますか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 00:41:35.52ID:2zBCeHZ+0ゴーグルチョロメ!
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 00:48:13.17ID:1JUysGHy0オプションの「前回開いていたページを復元する」が目的のものじゃないか?
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 01:01:31.68ID:AjXs5s5h0あっ、こんな機能が初めから付属していたのですね
全然気が付きませんでした
ありがとうございました
Chrome最高!!
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 01:11:30.45ID:Y3Y9EKFp0スクロールボタン押してのスクロールはできるけど以前みたいに普通にスクロールできない
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 01:13:33.62ID:NLc8w3XR00996名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 01:54:17.67ID:LcV3JLRU0ページ内検索するとスクロールバーに該当語句の位置が表示されて便利なんだが以前からあったか?
しかしきじゃくせいとは困ったものだ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 02:06:03.54ID:fDTYjzG600998名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 03:54:23.27ID:Y3Y9EKFp0原因がわかった
結果から言うとあるソフトと競合してたんだと思う
解決してよかった
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 03:54:37.27ID:Y3Y9EKFp01000名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/11(水) 03:54:55.61ID:Y3Y9EKFp010011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。