トップページsoftware
1001コメント318KB

Google Chrome 36 プロセス目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:06:52.55ID:U+sfN3170
Google が開発しているウェブブラウザ、Google Chrome について語るスレッドです。
Chromium、SRWare Iron、ChromePlus の話題はそれぞれの専用スレに行ってください。
報告や質問をする時は、必ずバージョン(例:9.0.597.98、11.0.683.0)とチャンネル(Stable、Beta、Dev、Canary)を書きましょう。

■ Google Chrome
http://www.google.co.jp/chrome
■ Google Chrome ブログ (英語)
http://chrome.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (英語)
http://googlechromereleases.blogspot.com/
■ Google Chrome リリース ノート (日本語翻訳版)
http://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google%20Chrome
■ Google Chrome まとめWiki
http://chrome.half-moon.org/

■ 前スレ
Google Chrome 35 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1298721902/
過去ログはまとめWikiを参照。

■ 専用スレ
Chromium 2プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1278083626/l50
Chromium派生ブラウザ 「SRWare Iron」 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1289863822/l50
Chromium派生ブラウザ ChromePlus Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1287762849/l50

Google Chrome Extensions(拡張機能) Part7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297945922/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:07:11.83ID:U+sfN3170
■ まとめWikiのFAQページ
http://chrome.half-moon.org/31.html
■ Google Chrome ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/chrome?hl=ja
■ Google Chrome ヘルプグループ(アーカイブのみ)
http://groups.google.co.jp/group/google-chrome-help-jp
■ バグ検索 (英語)
http://code.google.com/p/chromium/issues/list
■ 開発者向けの情報 (英語)
http://dev.chromium.org/developers

■ ダウンロード
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja (公式)
ttp://dl.google.com/chrome/install/xxx.xx/chrome_installer.exe (Windows 版) ※「xxx.xx」の部分に Release Build のバージョン (branch No. 以降) を入れる

スタンドアローンインストーラ(GoogleUpdate込み)
http://www.google.com/chrome/eula.html?hl=ja&standalone=1
※必ずしも最新ではないので公式のWebインストーラを推奨

Beta/DevチャンネルとLinux版・Mac版のダウンロードは、まとめWikiの「Early Access Releases」のページを参照。
http://chrome.half-moon.org/50.html

■ FileHippo.com - Google Chrome (Release Build) ダウンロードページ ※Stable Channel の Build 以外は全部「Beta」と表記されている
http://www.filehippo.com/download_google_chrome/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:07:28.61ID:U+sfN3170
■ 関連スレ
Google Chrome Dev 1 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1279758688/l50
Google Chrome Canary 1 プロセス目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1280889046/l50
Google Chrome 要望スレッド
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1220447206/l50
Google Chrome (web制作管理板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hp/1220328988/l50
ここがダメだよGoogle Chrome (Windows板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1229076007/l50
Google Chrome for Mac Part1 (新・mac板)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1296157133/l50
IE×Firefox×Opera×Safari×Chrome最終戦争15回戦
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1294508383/l50
「Comodo Dragon」Chromium派生ブラウザ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1266184852/l50

■ 派生ブラウザなどの公式ページ
Chromium(Google Chrome のベースとなるオープンソースのウェブブラウザ)
http://code.google.com/intl/ja/chromium/
http://dev.chromium.org/Home
SRWare (派生ブラウザ、SRWare Iron の配布元)
http://www.srware.net/software_srware_iron.php
ChromePlus (派生ブラウザ、独自機能追加)
http://www.chromeplus.org/
Comodo Dragon (派生ブラウザ、Firewallで有名なComodoGroup)
http://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/browser.php
0004名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:07:42.29ID:U+sfN3170
インストールせずに実行する方法

>>2の「■ダウンロード」の2つ目のリンクからバージョンを指定してインストーラをDLする
WinRARや7-Zipなどでexeを解凍してchrome.7zを取り出す
chrome.7zを解凍してChrome-binフォルダを取り出す
Chrome-binフォルダの中のバージョン番号名のフォルダ以外のファイル・フォルダ
(Dictionariesフォルダ、chrome.exe、wow_helper.exeなど)をすべてその中に移動する
バージョン番号名のフォルダの中に空のファイル"First Run"を作成する(省略可)
フォルダ名を適当に変更して好きな場所に置く
chrome.exeのショートカットを作成して好きな場所に置く

プロファイルフォルダ込みでUSBメモリなどに置きたい場合は
起動オプションでプロファイルフォルダを相対パスで指定する
例)--user-data-dir="..\User Data"

※インストールしていないので自動更新はされない、手動更新も不可
0005名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:07:57.46ID:U+sfN3170
14 プロセス目より

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:09:31 ID:YTMgLhDf0
ちょっと質問なんだが、標準のブラウザとして設定していると、
例えばメッセやスカイプなどからリンクを開いた際に立ち上がるが、
その時に起動オプションを適用させる方法ってないですか

自分で用意したショートカットでしか起動オプションを有効にできなくて困ってるんだが

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:23:45 ID:W5MpJx0/0
レジストリエディタで「\chrome.exe" -- "%1"」を検索して片っ端から
例えば「\chrome.exe" --enable-user-scripts -- "%1"」みたく
置きかえれ。確か10箇所くらいある。
既定のブラウザにしてるなら下の「\chrome.exe"」の後ろに起動オプションを追加。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Clients\StartMenuInternet\chrome.exe\shell\open\command
0006名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:08:12.00ID:U+sfN3170
検索エンジンを追加したら検索ワードが文字化けして検索できません

tksqlite-0.5.8-win32-bin.zipをダウンロードして展開
 ttp://reddog.s35.xrea.com/wiki/TkSQLite.html
Google Chromeを終了
TkSQLiteを起動して [ファイル] > [開く...] を選択し [ファイルの種類] を "All Files (*.*)" に変更
[ユーザーデータフォルダ]\Default の中のファイル "Web Data" を選択して開く
 ttp://chrome.half-moon.org/31.html#kb2b21fa
左上のペインから main -> テーブル > keywords を開く
追加した検索エンジンの登録行の「input_encoding」列に「Shift_JIS」や「EUC-JP」などを入力
F5キーを押して反映させて [ファイル] > [閉じる] で閉じる
TkSQLiteを終了
0007名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:08:28.14ID:U+sfN3170
安定版(Stable)と開発版(Dev)相当のバージョン(Canary Build)を同時にインストールする

http://tools.google.com/dlpage/chromesxs?hl=ja
http://chrome.half-moon.org/50.html#xebfd417

※Devチャンネルリリースと必ずしも同一バージョンではない、Devよりも更新頻度が高い
0008名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:08:44.31ID:U+sfN3170
29 プロセス目より

ブックマークマネージャにブックマークが表示されない問題の原因の一つはプロセス数。

現在のブックマークマネージャは拡張機能の一つとして実装されてて、開くとプロセスを一つ消費する。
Chromeでは原則として1タブ=1プロセスだが、Chrome全体が使用するプロセス数は34までに制限される。
なので既にプロセス数が上限に達している(タブを多数開きすぎている)場合、新たに独立した
プロセスを開くことは出来ないため、既に動作しているプロセスのどれかに相乗りして共有することになる。
ブックマークマネージャがタブ描画のプロセスと共有された場合、ブックマークへのアクセス権が
取得できない問題があるらしく、この場合はブックマークがまったく表示されなくなる。
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=43448

この問題を回避するには、不要なタブを可能な限り閉じて動作中のプロセス数を減らしてから
ブックマークマネージャを開くしかない。
起動時にブックマークマネージャ(chrome://bookmarks/)を開くように設定して、常に
開きっぱなしにしておくといいかもしれない。


31 プロセス目より

ブックマークマネージャが正常に表示されないときにプロセス数が原因か確認する方法

Shift+EscでChrome内蔵タスクマネージャを開く。(既に開いていた場合は閉じて開きなおす)
プロセス名が「タブ:chrome://bookmarks」のものを探して1回クリックして選択する。
(正常に動作しているときは「タブ:ブックマーク マネージャ」と表示される)
もし複数行が強調表示されるならプロセス数の問題。
そのプロセスをダブルクリックすると、対応するタブが一つずつアクティブに
なるので閉じる。(ブックマークマネージャのタブを含む)
内蔵タスクマネージャに戻り、その強調表示されたプロセスが終了する(リストから消える)
までタブを閉じるのを繰り返す。
ブックマークマネージャを開きなおして正しく表示されるか確認する。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 08:09:01.34ID:U+sfN3170
インストールしていないAdobe Flashプラグインが有効になってるんだけど?
http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f
AdobeのダウンロードページでFlash Playerをダウンロードできない
http://chrome.half-moon.org/31.html#p31e7aa8
Flashで日本語入力できない
http://chrome.half-moon.org/31.html#nee2e63b

ニコニコ動画などのFlashを使用したページで日本語を入力できない
・Chromeを最新版に更新しろ
・それでダメなら内蔵Flashを無効にしてAdobeのサイトからFlashをインストールしろ
 http://chrome.half-moon.org/31.html#q9190f4f

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:09:15 ID:+KlvNkCN0
9.0安定版ではFlashのデフォルトSandbox化は全面的に見送るみたいだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 06:11:52 ID:LhOESh4j0
Flashで日本語入力できない問題は次の安定版(9.0.597.96以降)で修正
http://src.chromium.org/viewvc/chrome?view=rev&revision=74329
531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 11:33:46 ID:asnk7Yv30
>>529
正確には9.0.597.97だな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:10:57.59 ID:8esaiC590
内蔵FlashのSandbox動作時のIME入力問題がようやく修正された
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=66605#c44
Betaなら10.0.648.108以降、Dev/Canaryなら11.0.681.0以降で反映される
Stable 9.0ではデフォルトで非Sandbox動作だからこのまま放置だろうな
0010 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 81.0 %】 2011/03/28(月) 08:40:11.46ID:4Z7MDBsx0
      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
0011 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/03/28(月) 08:53:48.89ID:aXZ6VcpZ0
埋まる前に次スレと何回…
0012名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 09:00:41.01ID:pE0PsYGp0
wIN7 64ビット
10.0.648.204
フラッシュは最新版
拡張機能は無し
にこ生で日本語入力できないんですね
0013名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 09:07:21.66ID:bMgfHXcy0
試しにやってきたら普通に入力できたが
0014名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 09:40:44.64ID:KSTEgn+i0
出来ないわけがない
0015名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 10:33:27.03ID:VdZHF9t40
たったいま症状に気付いて直ったよ
>>9見て内蔵Flash無効にしてAdobeからインストしてChrome再起動
これでもムリかな?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 12:25:04.74ID:SWAZaZ2k0
ニコニコは有害サイト指定なのでAdobeが日本語入力ブロックしてます^^
0017名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 12:30:26.47ID:oxiuRVDO0
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=75556
Windows 7 と MSIME の組み合わせだけで入力できないらしいぞ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 13:00:55.79ID:JIHUa+Av0
時々文字化けするのはなんなのかしら?
ページ全体がじゃなくて部分的に
ある文字だけとか
Chromeの終了起動を何度かやるとそのうち直る
なんなのかしら?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 13:28:19.12ID:UdQcCdAU0
タブの上のスペースを最大化しなくても狭くしたいんだけど無理かな?
一応こんなの見つけたけど今のバージョンではダメっぽい
http://dbarg2.blog102.fc2.com/blog-entry-926.html
http://www.koshic.com/?p=1022
0020名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 15:42:50.24ID:Rekrdp980
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZE9YdWFaNEYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/VDRLaUVvTUkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/QnFCTUVTN00w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZGM0VzllK1Ew.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/WWR4OExPMDYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/djZJN1doTFEw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/OGdaS0dTRG4w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eGNoMjNpNzYw.html
0021名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 15:44:19.80ID:Rekrdp980
      ドッカーン!               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...              |  まぁエロと2chだけの猿にタブブラウザなんて必要ないんじゃね(キリッ
      |||.                |  どうせ10タブ以下とかなんだろ?wwしょぼww
     _____                 |  50〜×3で150〜タブは常時開いてるな(キリッ
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.         |  全てをブックマーク使いまくってなかったら1000軽く超える勢い(キリッ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン        |  エロしか調べる事がないマヌケには到底理解出来ないだろうけどな(キリッ
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..      |  ん?どうした?俺がよく使うAA使って煽ってるつもり?
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜          |  ものまねしか出来ないマヌケなオウムデブって宣言してるようなもんだな(キリッ
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜         |  ムッキーっていうのもお前の自己紹介なんだろ?wwww分かるわ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜          .|  内容に一切反論できてない時点で全て認めてるようなもんだwwwwwwwwwwwwwww
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    <  哀れなデブwwww一方的に煽られるマヌケな猿の図wwwwwwwwwwwwwwwww
  \        ⌒ ノ______    |  ラデ使いなの?あんな情弱GPU使ってんの?
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \   |  どうせお前みたいな貧乏デブだと5770とかそういう馬鹿さ加減丸出しのゴミGPUなんだろ?(キリッ
___/      \   |   |    | ̄ ̄|....|  負け組すぎて涙目の間違いだろwwwwww
|:::::::/  \___   \|   |    |__|....|  お前が勝ち組になることは未来永劫ないと言い切れるわwwwwwwwwww
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /   |  さて何の取り柄もないゴミいじめ飽きたしPT2でも見るかな(キリッ
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕  \________________________
0022名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 17:03:13.05ID:Kv1Yktf00
もしかして:Opera ゴミブラウザ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/28(月) 23:07:05.98ID:RdwnsccR0
            \     _n         グッジョブ   /
              \   ( l     _、_       /
               \   \ \ ( <_,` )    /
                 \   ヽ___ ̄ ̄  ) /
   _、_  グッジョブ      \    /    / /  _、_   グッジョブ
 ( ,_ノ` )     n        \∧∧∧∧/   ( <_,` )     n
 ̄     \    ( E)       < の  グ >   ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//        <      ッ >  フ     /ヽ ヽ_//
─────────────< 予  ジ >───────────────
   ∩               <      ョ >
   ( ⌒)       ∩ グッジョブ < 感  ブ >       |┃三     話は聞かせて
   /,. ノ      l 'uu       /∨∨∨∨\      |┃  ガラッ    もらった
  / /      / /"    /         \     |┃ ≡   _、_   グッジョブ
  / / _、_   / ノ     /    グッジョブ   \  |ミ\__( <_,` )
 / / ,_ノ` )/ /    /|    _、_     _、_   \ =___    \
(        /     /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡   )   人 \
 ヽ      |   /   \(uu       /     uu)/  \
0024名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 10:10:21.19ID:vvchPVDA0
>>17
既出だよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 13:07:31.59ID:HtExtuj+0
Beta Channel Update
ttp://googlechromereleases.blogspot.com/2011/03/beta-channel-update_28.html
The Beta channel has been updated to 11.0.696.25 for Macintosh, Windows, Linux and Chrome Frame platforms

The following bugs were fixed

cloud print: Error running service on the headless machine (Issue 76991).
sync: Not registering for NIGORI data types (Issue 76268).
A known crash (Issue 76998 ).
REGRESSION: img of extensions not displayed in chrome://extensions within an incognito window (Issue 74905).
Cloud policy fetch loop upon POLICY_NOT_FOUND answer from the server (Issue 77232).
Token fetcher doesn't correctly enter unmanaged state (Issue 77185).
Memory Leak in ChromeFrame in the AutomationResourceMessageFilter::SetCookiesForUrl function (Issue 77421).
REGRESSION: Arrows not showing up on tabstrip while dropping links (Issue 74764).
Java: Direct users to the right download page (Issue 76634).
add es-419, fr-Foo and en-Foo and zh_HK/zh_Hant_HK to Accept-Language list(Issue 62715).
0026名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 20:49:15.08ID:TUR3Tjow0
クラッシュが起きる再現性のあるバグを見つけたので誰か試してみて欲しい

環境は
WindowsXP SP3 ←XPのPC2台でしか試してない
beta 11.0.696.25
stable 10.0.648.204

1. Chromeの全てのプロセスを終了させる
2. Chromeを起動する
3. 何処でもいいので「ファイルを選択」ボタンのあるページを開く( ttp://www.dotup.org/ )
4. 「ファイルを選択」ボタンを押し,ファイルを開くダイアログを開く
5. 「表示メニュー」ボタンを使い,表示を「詳細」に切り替える
6. 任意のファイルを選択し,「開く」を押す

表示メニューボタンの詳細ってのはこれのことな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1472750.png

これで全プロセスごと落ちるんだが,他の環境ではどう?
狐とIEでは普通に大丈夫だった.
Chromeも一回,ダイアログでファイルを開くことができれば,2回目以降詳細モードでもファイル開けるから
なんかの初期化ミスってんじゃないかと思う
0027名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 22:19:14.60ID:2tHMq/2o0
>>26
なんかのシェルエクステンションとバッティングしてて落ちるってIssueがあがっていたような
0028名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/29(火) 23:43:19.30ID:XIp0LxwY0
win7
ver10.0.648.204

youtubeって見終わると動画が表示されていたところに、関連動画が表示されるよな
その関連動画が2秒くらい早く表示されるんだが、同じ症状の人だれかいない?
いわゆる動画のオチの部分にカブって関連動画表示されて見えないのよ
音声とかは普通に流れる
あと進行バーで早送りとかすると正常に動画が早送りされなかったりもする

なんじゃこりゃ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 10:14:36.24ID:lP3H/WCC0
Windows版のGoogle Chromeにオレオレ証明書登録するのにはどうしたらいいの?
毎回警告されてうざいんだけど。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 13:48:22.46ID:ee2mdbZJ0
検索窓自由に作れるような拡張だれかつくってくれんかね
0031名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 16:47:15.73ID:2odydexgP
https://chrome.google.com/webstore/detail/mknehpjhljpfaghmicofickbkdagooni

続きはこっちで
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1297945922/
0032名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 18:51:09.58ID:whNQzigr0
リンクをホイールクリックしても何もアクションを起こさないのは仕様ですか?
IEやFirefoxではちゃんとホイールクリックが動くのですが・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 18:55:20.36ID:7zE1a3iR0
仕様です
0034名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 19:13:16.87ID:lNRGP2830
>>26
Win7 x64だと落ちなかった

ちなみにIssueはこれ
http://code.google.com/p/chromium/issues/detail?id=73243

NVIDIA Desktop ExplorerとかTeraCopyなどがインストールされていると落ちるみたい
0035名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 19:55:55.16ID:IHdgH+BF0
>>34
リンク先の方法で一つずつシェルエクステンションを試してみたところ,
既に言及されているとおりFolder Sizeが原因だったようです
どうもありがとうございました
0036名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/30(水) 23:05:32.71ID:54ZpDNsq0
>>32
うちは新しいタブで開いてくれますが
0037「HWA有効にしてたらロボフォームの背景が灰色になるな」2011/03/31(木) 00:45:08.30ID:CIGk4fZW0
保存するなら今のうち!
★GeForce信者=HWA厨 名言集★

http://hissi.org/read.php/software/20110317/aTR4eG1qb2Iw.html 2011年03月17日(東北人を挑発)
http://hissi.org/read.php/software/20110318/OTNEMTR0TTYw.html 2011年03月18日(メモリリークで発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110324/c2Y1OFd1T04w.html 2011年03月24日(頭が弱いのでahkから逃げてマウ筋使ってます。発言)
http://hissi.org/read.php/software/20110325/cXNsR3NoWTcw.html 2011年03月25日(HWAによるクラッシュで発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110326/ZHg1VFZsK2ow.html 2011年03月26日(HWAの糞さを全霊でアピール)
http://hissi.org/read.php/software/20110327/OEIxUVRPbEMw.html 2011年03月27日(ロボフォームスレで発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZE9YdWFaNEYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/VDRLaUVvTUkw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/QnFCTUVTN00w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/ZGM0VzllK1Ew.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/WWR4OExPMDYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/djZJN1doTFEw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/OGdaS0dTRG4w.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eGNoMjNpNzYw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/aStGdFlJb0gw.html
http://hissi.org/read.php/software/20110328/eWJ6UENXNlUw.html  2011年03月28日(GeForceを馬鹿にされて発狂)
http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html 2011年03月30日(自作PCスレに粘着されて発狂)
0038俺のモノマネしか出来ない猿乙www2011/03/31(木) 13:48:16.36ID:cWaT8/4t0
これがID:iu13qr6W0だ!

             /:::::::::::::::::::::\
           /::::::::::::::::::::::::::::::::\
           |:::::::::::|_|_|悔|_|_|
    -´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
     _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
    .       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
          |   <  ∵   3 ∵>
         /\ └    ___ ノ
           .\\U   ___ノ\
             \\____)  ヽ

病状:勘違いした自閉症 性別:男  年齢:推定35前後
身長:158ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味:firefoxでエロと2chを見るだけが取り柄のチンケなブタ

当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス

    「「「「「一部基地外が悔しさのあまり別スレまでストーカーしてたぞwww」」」」」


    知能低すぎてホモAAしか使えないようだったがwwwwwwww
    ホモとか精神科行ってもなおせんぞwwwwwwwwwwww可哀想にwwwwwwwwwww



    ID:iu13qr6W0←オペラとゲフォに固執してたホモ精神障害者ってコイツぐらいだろwwww
0039名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 13:58:54.76ID:hf5oESFt0
『Google Buzz』の問題で Google が責任を認め FTC と和解
ttp://japan.internet.com/busnews/20110331/9.html

! FTC の訴状 (PDF ファイル) には、「『Gmail』ユーザーの特定の個人情報が、ソーシャル ネットワークの Google Buzz を通じて消費者の許可なく共有された」と書かれている !
0040名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 14:24:42.96ID:6Rjg73xbO
IE9とFF4がでたせいで見た目が少しふるいかな。
ちょっと変えてみたらどうかなGoogleさんよー
0041名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 18:59:51.21ID:DMGitOEL0
インストールしたら常駐するタスクがあるとかマジでうざいんだけど
0042名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 20:37:31.36ID:4kMhMLL00
・ コンパネのタスクからGoogleUpdate関連を削除
・ レジストリのRUNからGoogleUpdateを削除
・ about:plugins のGoogleUpdateを無効

ChromeUpdateは手動でおk
0043名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 20:39:32.38ID:DMGitOEL0
>>42
ややこしいね、アップデートのたびにそれをしないとダメ?
0044 【東電 90.0 %】 2011/03/31(木) 20:40:51.90ID:s3zI69gX0
常駐がうざいって言ってるから
常駐させない方法教えてくれてるんじゃん
0045名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 20:49:51.73ID:FWkeh+HN0
「戻る」とページの一番上に移動するようになりました
0046名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 21:49:36.02ID:EGgRtoDK0
>>42
サービスにも「Google アップデート サービス (gupdate)」ってのがある
0047名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 22:13:06.84ID:RibfMjSC0
クローム使用中です

検索したいワードを反転させて右クリメニューからの検索をしたときに
普通の検索結果じゃなくて「カスタムサーチ」という味気無い変な画面になるようになっちゃった

どうやって直したらいいですか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 22:50:26.02ID:4kMhMLL00
>>43
1回だけでおk

>>46
情報さんくす

一応、>>42で大丈夫みたい
0049名無しさん@お腹いっぱい。2011/03/31(木) 22:57:18.62ID:prfpnXdw0
自動的に最新版へアップデートされるのを防ぐには?
http://chrome.half-moon.org/31.html#aefccff6
0050名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 01:04:21.78ID:4HeeVqa30
Chromeのいいところって速さ以外ないよね
0051名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 01:22:48.39ID:oaZiI99d0
速さももう他と比べてずば抜けてるわけでもないし
どうするんだろうね
0052名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 01:41:58.49ID:PW/ijK6t0
今はドッコイドッコイじゃないの?
0053名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 01:48:21.29ID:6W5Ze0Gj0
起動の速さも、SSD使ってたらもうどうでも良くなってくるし
あとは描画がいかにヌルヌル動くかとかいう、見た目に影響する部分と
Sandboxなどの機能によるセキュリティ面とを売りにしていく感じかな
0054名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 02:13:53.11ID:pnPzdVG10
ヌルヌル感はChromeがいいよな
0055名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 02:58:46.69ID:nGVOHcuz0
ramdiskにiron入れていて、Cドライブにchrome入れてるけど
Cドライブのchromeの方が起動が速いけどどうしてだろ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 06:56:22.99ID:cCqy6EX70
モノを比べるときは条件を同じにしないとダメだぜ
Chromeもramdiscにいれて比べて見ないと、何とも言えんだろ
0057名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 08:55:56.49ID:aMouoqxl0
>>41 わかる
いつものクセでブラウザ閉じた後ccleanerでもろもろ削除しようとすると
「インターネット一時ファイルを削除する前に必ずGooglechromeを閉じてください」が出てうざい
しかもトレイのアイコン消した後もう一度ccleaner起動させなきゃいけなくなるんでイラつきまくり

で、原因になってる拡張消した
0058 【東電 78.3 %】 2011/04/01(金) 08:58:21.38ID:9erDXpHJ0
ブラウザ閉じたあとCcleanerやるやつうぜぇ…
0059名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 12:09:54.61ID:irLKof1t0
確かに
0060名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 15:47:00.40ID:uChCn4g40
Gmail重い
0061名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 17:39:50.63ID:4HeeVqa30
早いけど使いにくいなー
もう少しカスタマイズや使いやすい拡張増えたらメインにするんだけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 17:46:29.47ID:j5/mzrSe0
拡張機能のページ2つもあってめんどくさい
0063名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 17:47:44.35ID:acVHApu80
世界最速はLunascape、とかvectorの広告で見たが、体感速度はChrome
の方が上な気がする
0064名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 17:52:10.06ID:5wRfeK+C0
バージョン 10.0.648.204
チャンネル Stable
削除されたサムネイルをすべて復元で復元できないようにするにはどうしたらいいですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 18:05:24.89ID:cNLn6EW00
タブが復元しないけど何があった?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 18:06:21.51ID:Bnbe6Ifc0
>>53
むしろsandboxは他セキュアと衝突して糞ウザいんだが
0067名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 21:07:22.57ID:OkNMah1Q0
>>65
バックグラウンドアプリケーションがインストールされてないか?
http://www.google.com/support/chrome/bin/answer.py?hl=ja&answer=1184722
http://www.google.com/support/forum/p/chrome/thread?tid=3b23ccc7c78991f4&hl=ja
0068名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/01(金) 21:50:29.13ID:f1aSwi8r0
>>66
えりかウザかわいいよえりか
0069名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 02:03:06.06ID:jDFvGys30
>>63
Lunascapeて懐かしいなw
10年くらい前は使ってたわw
0070名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 02:53:21.01ID:eR2AtxSl0
>>63
Lunascapeは起動が最遅なのでどうにもならん
0071名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 10:48:58.09ID:sg1mKgZS0
FFに移住します、便利だしね
スピード狂ともおさらばだ、さよなライオン
0072名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 11:08:59.56ID:j1qQtD6g0
bye
0073名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 11:57:14.52ID:Iwrc+Xp20
機能も安定も大して高度でもないし、そんなにシェアも取れてない。
もっと優秀なチームに変えるか加えるか考えたらどうか。

androidとか、
変換ソフトとかはちゃんと作れるじゃん。

1%シェアとか,終わってる。ver水増しみたいなせこい事も何がしたいんだかわからん
0074名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 18:24:29.03ID:doMkeK0GP
日本語入力が有効になるとスペースキーでスクロールできなくなるバグ
なんでいつまで経っても修正されないの?

そんなに修正が難しいバグなの?
0075名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 18:25:39.01ID:43kTdynD0
a
0076名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 18:34:37.61ID:2v0kUML20
>>74
そんな症状でないけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 19:09:20.14ID:BnD5IEGG0
>>74
日本語入力が有効だということはフォーカスがテキストエリアにあるということで
そこでスペースキーでスクロールができると逆に困るんじゃないか。
0078名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 19:47:10.61ID:LzxaZyBy0
今日Betaってアップデートあった?

>>74と似たような事だけど
日本語入力が有効なときにGoogleReaderのショートカットキーが効かなかったのが
効くようになってた
もちろんスペースでのスクロールも出来る

11.0.696.28 beta
0079名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 20:02:15.88ID:TqnGqB+M0
>>78
 同じバージョンだけど、おれはスクロールできないよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 20:33:27.07ID:BnD5IEGG0
だから、テキストエリアからフォーカスが外れれば日本語入力がオフになるのが普通じゃないのか?
コンテンツエリアにフォーカスがある状態で日本語入力を有効できるというのがよくわからん。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 20:37:09.27ID:23XprV670
スクロールボタンで"新しいタブで開く"にシテ欲しい

IEはこれが便利
0082 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2011/04/02(土) 20:56:31.25ID:cHv12ASb0
すいません。ご相談があります。海外のエロサイトとかエロサイトをまわってるとき、
リンクを踏むと新規ウィンドウで広告がでるのを消したいのですが
機能拡張とか何か有効な方法はありますか?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 21:03:48.01ID:BnD5IEGG0
>>82
NotScripts - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
https://chrome.google.com/extensions/detail/odjhifogjcknibkahlpidmdajjpkkcfn?hl=ja
0084名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 21:06:43.39ID:3zaoZbb+0
>>82
狐の拡張なら該当するのあったかもしれんが名前忘れたから拡張ライブラリ系サイトでも見て自分で探して
もしかしたら作者がChrome用も一緒に作ってるかもしれんし
0085名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 21:10:42.07ID:LzxaZyBy0
>>80
あのさ普通じゃなかったからいってんじゃん

検索するときに日本語入力をONにしたりすると
その後GoogleReaderではショートカットキーが効かなかったんだよ
0086 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 2011/04/02(土) 21:27:48.90ID:cHv12ASb0
>>83,84
ありがとうございました
0087名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 22:02:42.73ID:TqnGqB+M0
机上のご託はいいからさ
一度日本語入力をオンにして、他のタブに切り替えてスクロールしてみたら
0088名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 22:49:37.22ID:doMkeK0GP
入力フォームから離れると強制的に日本語入力がオフになるだけで
根本的なクロールのバグ自体は解決されていない。

たまに、フォーム以外でも日本語入力がオンになっていることがあるから困る
0089名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 23:12:37.15ID:l/OmkFSP0
テキストボックス以外にフォーカスあるのにIMEがONのままっていうのがおかしいんだわな
はよ直せよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 23:14:03.47ID:ZeP+n79G0
日本語入力が有効のときは、スペースキーを押すと全角スペースが送られるから
スクロールしないんじゃないの?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/02(土) 23:54:19.94ID:SDWibAS00
IMEをONにしたままの状態で操作している人が多いことに
ちょっとカルチャーショックを覚えた
0092名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 00:23:57.62ID:ZwZVSnQd0
>>90
ああ、うちだと大丈夫なのはスペースを半角固定に設定してあるからなのかな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 00:29:24.53ID:xCmawH870
わざわざIMEをOFFにする操作が日常になってる方ですか
0094名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 01:08:36.06ID:Nu6xRy5fP
外人おつ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 01:21:04.22ID:tItzImYQ0
FirefoxとMac版のChromeでは
IMEオンのままでスクロールできるんだよ
0096名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 02:05:15.46ID:shcHiGGl0
検索する時中央表示になるんだが
左端に寄ってたと思うんだが直んない
0097名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 06:29:28.17ID:8DaACaY00
IMEをオンにした状態でスペースキー押してもスクロール効かない問題は
ずいぶん前に指摘されてもそのまま放置されてるから
「これが仕様です」ってことだろ
0098名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 07:32:10.47ID:01sHgYtO0
C:\Documents and Settings\xxx\Local Settings\Application Data\Google\Chromeフォルダが620MBもあるんだけど
Application内に10.0.648.151と10.0.648.204フォルダがあるから古いほうは削除しちゃって大丈夫?
あと何でGoogleはProgram Filesフォルダじゃなくて\Local Settings\Application Dataフォルダにあるの?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 09:06:42.97ID:feVIq4jX0
>>98
うろ覚えだけど、後者は確か UAC の発動を防ぐため。
そのおかげで Chrome 本体も自動アップデートされる。
こんな感じだったと思う。自信ない。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 11:56:44.96ID:mv/Z9sfz0
アンインストールしたのに、常駐タスクがまだある
うぜー死ねよグーグル
0101名無しさん@お腹いっぱい。2011/04/03(日) 13:40:35.82ID:d3XrvIT8P
なんか知らないうちにchromeのウィンドウが半透明になってるんだけど
どこから戻したらいいんだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています