トップページsoftware
981コメント269KB

SMPlayer Part4

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2011/01/08(土) 00:51:54ID:r3gz5kq+0
SMPlayer は、ビデオ、DVD、VCD の再生といった基本的な機能はもちろん、フィルターなどの高度な機能に対応する MPlayer の完全なフロントエンドを目指しています。

【公式サイト】
メイン:http://smplayer.berlios.de/index.php?tr_lang=ja
ミラー:http://smplayer.sourceforge.net/index.php?tr_lang=ja

フォーラム
http://smplayer.berlios.de/forums/index.php?tr_lang=ja
チェンジログ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/Changelog
FAQ (エンコード→EUC)
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/docs/ja/faq.html
Wiki
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/smplayer/
SVNリポジトリ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/
SVNパッケージ for Windows
ftp://ftp.berlios.de/pub/smplayer/windows/

【前スレ】
SMPlayer Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1249391322/

【関連スレ】
MPlayer Ver.4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/
【The Movie Player】MPlayer Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/
MPlayerおよびMEncoder (1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1203337820/
0843名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/20(月) 14:34:36.67ID:6nZbJ1kR0
それにしてもreal見なくなったなぁ
あとdivxも
0844名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/20(月) 18:56:09.80ID:cUOCudAH0
>>842
お、そんなのもあるんですね。ググッてみます。

>>843
何故かエロサイトではrealが根強く残ってるんですよ。
今となっては優位性なんて何も無いのに。
0845名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/20(月) 19:28:11.55ID:NWifusTp0
>>841
realalt120rc7.exe 使ってるよ。大分昔のだけど。
0846名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/20(月) 19:28:52.44ID:lOFdYqx+0
DL先のエロサイトを見直した方が良い気もする
0847名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/20(月) 19:52:07.28ID:pIHTRM/T0
リアルプレイヤーで情弱をURL飛ばす目的でね
0848名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/20(月) 20:21:48.83ID:8SjfYHaB0
助詞が上手く使えないのは外国人の証拠
0849名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/20(月) 23:09:30.20ID:cUOCudAH0
>>845
Real Alternativeですか?
古いヤツのほうが挙動が安定してるんですかね?

>>846
動画ファイルナビゲーターとかでいつもランキングが高い大手サイトでも
未だにRM使ってるところが結構あるんですよ。謎。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/20(月) 23:56:28.05ID:ottnYbpA0
リアルっていまだに>>847仕様なのか?
あぶなすぎ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/20(月) 23:58:22.94ID:NWifusTp0
>>849
動作が変になるってのはないよ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/21(火) 00:11:56.35ID:dlLl9NOo0
> 動作が変になるってのはないよ。

動作は変にならないよ 
0853名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/21(火) 14:11:36.84ID:U6tbUegG0
>>851
realalt120rc7.exe でググってみてもこのスレしか出ませんでしたw
08548452012/02/21(火) 17:03:52.76ID:JdiM9sub0
じゃあ必要な人いたらうpするよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/22(水) 02:11:50.41ID:iCD5K1vi0
いない
0856名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/22(水) 13:14:12.60ID:Yiabl3An0
>>854
202なら持ってるんですが、120を使う理由ってどこでしょうか?
120に利点があるなら欲しいかもです。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/22(水) 20:27:24.31ID:o8/Were40
>>856
>841さんが動作が変になると言ってたからご紹介しただけです。
問題がなければ大丈夫です。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/23(木) 07:23:24.51ID:Y/edKfxn0
0.7.0 にしたらシークがおかしくなった気がする
0859名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/23(木) 16:00:53.00ID:B71kvrAy0
設定の直接描画とかダブルバッファーってどういう意味?
説明のツールチップ見てもわからん
今はなんとなくダブルバッファーだけにチェック入れてるけども
0860名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/24(金) 17:39:38.44ID:U4tC4Tuw0
>>859
そんなあなたに素敵な言葉を贈ろう

ググレカス
0861名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/25(土) 17:49:43.08ID:j/r5F0Vn0
再生するたびチェックしないとだめなのがめんどくさい
0862名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/25(土) 21:02:53.10ID:TRX1qR5zP
SMPlayer 2
SMPlayerベースのMplayer2用フロントエンド
MPlayer2用に設定されている
特に設定せずデフォルトでマルチコア対応
こちらから
http://www.mplayer2.org/
Windows版のバイナリはこちら
http://mplayer2.srsfckn.biz/
インストーラーのmininstall.exeがアンチウィルスソフトに
ウィルス判定されるかもしれませんが誤認識です
http://smplayer2.srsfckn.biz/
ここからSMPlayer2のバイナリと
上のmplayer2のバイナリを解凍して同じディレクトリに置くだけで
ポータブルにもなります
(Mpleyr2というのはMplayerのforkであり
バージョンが継続したものではなくて
機能追加して分岐したMplayerベースの別の物です)
0863名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 14:27:14.72ID:GbE0+6wg0
winrarで解凍できるようにしてくれんかのう
0864名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 15:09:19.02ID:u08GhfPy0
2がまさか一度のダブルクリック
でインストールされるとは…
アンインストール項目ないし
これは予想外です…
0865名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 16:32:56.10ID:sC0YZ7PQ0
mininstallのこと?
あれってレジストリ書き込んでるのかな
0866名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 17:45:51.39ID:KvzUXJH90
関連付け弄ってないなら消せばいいだけじゃないか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 18:51:53.04ID:u08GhfPy0
>>865
それです

>>866
関連づけした上にファイル見つからないです…
0868名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 20:07:11.08ID:KvzUXJH90
>>867
>>774
Documents and Settingsとかその辺
0869名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/26(日) 22:39:56.59ID:sC0YZ7PQ0
>>867
そういうときのためにデスクトップ検索ソフト入れといたほうがいい
エブリシングとかエブリシングを
0870名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 06:50:07.05ID:wVl4/yNK0
隠しフォルダで探すの大変ですね…
mplayer2どこだろ…
勝手に入れられたのは
sm本体とmplayerだけですかね?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 08:34:38.45ID:JZislEJ10
そこまで気にしいな奴が何でinstall版なんて入れるのか
0872名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 08:46:01.42ID:VqETmIm20
・現状のSMPlayer2でISOファイルを再生する方法

SMPlayer2を使用しつつ、ISOファイルも再生したい場合はSP2本体とMPをダウンロードする
本体はOSに沿ったi686かx86_64バージョンのいずれか

SMPlayer2
http://smplayer2.srsfckn.biz/smplayer2-i686-latest.7z
http://smplayer2.srsfckn.biz/smplayer2-x86_64-latest.7z

MPlayer(0.0.9.0)
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_smplayer/downloads/MPlayer%20builds/12_2011/mplayer-svn-34401.7z/

.7zを解凍できるソフトをインストールしてない場合は以下のソフト等を使用する

CubeIce
http://www.cube-soft.jp/cubeice/

・両方とも解凍したら本体は「SMPlayer2(なんでも良い)」、MPは「mplayer」にフォルダ名をリネームし
SMPlayer2フォルダ内にmplayerフォルダをコピーする

・以上でポータブル状態が整ったので任意のドライブ、フォルダに移動させ、
移動が完了したら、SMPlayer2フォルダ内のアイコンsmplayer2.exeをダブルクリックして本体を起動

・オプション→環境設定→全般タブ→mplayer2実行ファイルに「mplayer/mplayer.exe」とパスを入力
(開発が進んでmplayer2でISOファイルが再生できるようになったら、「mplayer2/mplayer2.exe」に変更する)

・スクリーンショットを有効にするにチェックを入れて、フォルダーの項に「.\screenshots」と入力
これで勝手にドライブにfontconfigフォルダが作られなくなる(SMPlayerフォルダ内に作られる)

・オプション→環境設定→全般タブ→オーディオタブ→出力ドライバーの項に「dsound」と入力

・あとは好みでオプションを詳細設定して完了
0873名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 15:03:25.98ID:0Vl7AlbY0
>>870
いや隠しフォルダ見えるようにしてる?
普通にwin標準の検索でsmplayer2で出てくるんだがどうだ
0874名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:39:19.73ID:HJbgcZLG0
インストーラーをダブルクリックしておいて勝手に入れられたとか
0875名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:45:24.78ID:0Vl7AlbY0
保存場所ぐらい選ばせろってのはわかる
0876名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:57:52.85ID:vHLoiTxW0
>872

横からだけど、解説ありがとう。
0877名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:58:04.25ID:70NYAu+J0
mininstall使わず手動でDLすれば良いだけ
mininstallがどんなものか分からなければ仮想で試すなり前の方のレス確認するなり
してから使えばいいのに
何も気にせずダブルクリックしてから勝手にとか言ってんだからなぁ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 16:58:41.13ID:VuH1Ny+C0
みんなインストラー版使ってるの?
7z版しか使ったこと無いけど何か違うのか?
0879名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/27(月) 17:08:08.99ID:70NYAu+J0
自分で7z版ダウンロードしてきて置く場所決めたりするのが面倒な人が使うものって感じ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 07:40:34.76ID:goPHdcQc0
>>872
でけた!サンクス
0881名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 13:48:27.91ID:AxAYzsEg0
smplayer2にするメリット、デメリットを述べよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 14:09:59.47ID:3DZx+APt0
そーなんだよな。872に教えて貰ってデケター! と感動しはしたが、
乗り換えるだけの理由が見つからない…
0883名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 14:36:47.24ID:goPHdcQc0
アイコン小さくなってすごく見た目が良くなったお
それとスムーズになったかも
前のは設定悪かったのかなんかカクカクしてた
0884名無しさん@お腹いっぱい。2012/02/28(火) 18:27:17.55ID:wXkb6y2YO
ポータブルだし試してダメなら削除すればいい
0885名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 08:54:43.33ID:Zex3lZfY0
バーの色変えするする方法教えて
0886名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:28:24.12ID:HrcLsj690
smplayerの設定をいじくっていたら、画質がおかしくなったので、
一度アンインストールして再びインストールし直したのですが、
前の設定のままです。

最初のまっさらな標準の設定にするにはどうしたらいいのでしょうか。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 16:51:43.83ID:+SECLpLr0
>>886
Where is the configuration file?
SMPlayer uses two ini files: smplayer.ini and smplayer_files.ini. Both are stored according to your OS:
Linux $HOME/.config/smplayer
Windows 2000/XP C:\Documents and Settings\<your_username>\.smplayer
Windows Vista/7 C:\Users\<your_username>\.smplayer
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/smplayer/index.php?title=FAQ#Where_is_the_configuration_file.3F
0888名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 17:10:08.73ID:HrcLsj690
smplayer.ini と smplayer_files.iniをパソコン内で検索して削除すれば
最初の状態にもどるのですか?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/01(木) 22:27:53.01ID:7qykcU5f0
違うフォルダに移動させて起動すれば
0890名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/02(金) 17:36:29.32ID:iSt2Z9qU0
SMP2ええやん
気に入ったわ
0891名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 21:52:06.62ID:Iv7HPzQd0
0.7.1が出たけど何が変わったんだろう?
バージョン名だけだったりして
0892名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:17:29.34ID:TH94ONuK0
シークしたときに出る
メモリみたいなのがウザイんだけど
これ消せないんですか?
0893名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/03(土) 23:24:43.71ID:AmDUUdza0
お押せ
0894名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 02:51:31.93ID:Jfb6snDK0
0.7.1
ISOでシークいじるとエラー起こすな
0895名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 07:34:03.02ID:xEQTflRy0
知らん間にsmp2なるものがでてたのか
ISO読むのが面倒で不安定なら様子見だな
BD対応してくれないかなあ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 13:08:38.41ID:PsI1kzhY0
Version 0.7.1.
This version include some bug fixes, some of them important. It's highly recommended to update.

Fixes:
SMPlayer took more than 10 seconds to show when running for the very first time.
The links to download subtitles from Opensubtitles were wrong.
SMPlayer crashed in the favorite editor when trying to select a file if the KDE open dialog was used.
Some translations were missing in the Windows package.

New:
By default the screenshots are saved in the user's pictures folder instead of the SMPlayer's config folder.
Now it's possible to change the opensubtitles server.
Youtube: seeking is slow with flv videos, so now flv videos have the lowest priority.
Youtube: now it's possible to search and download videos from youtube. This is provided by an external application (in linux you have to install an independent package: smtube).
0897名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/04(日) 16:06:14.81ID:oEGV19QS0
portable版で書き込まれるレジストリってQtなんとかってやつだけ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 04:26:57.65ID:WJ7Fc6vb0
GOMでMP4再生したら早送りが使えなかったので他の探してたらこれに行き着いた
凄いなこれ、乗り換えた。。けど名前の意味がよくわからん
0899名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 09:14:41.78ID:M49wc2u10
SM Play ER
0900名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 09:22:14.59ID:vYbiPnPg0
mplayer-svn-34790.7zがでてるようだがダウンロードできん
何故だ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 10:22:20.55ID:ot4ge1i/0
坊やだからさ
0902名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 15:06:51.06ID:8hHGtLAt0
smtubeいいね
UMPlayerの存在意義がなくなったw
0903名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 17:23:19.69ID:obqFhKqc0
それって、オプション→YouTubeブラウザー のことかな?
確かにいいねぇ
0904名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/05(月) 22:37:03.03ID:YO/BbSPx0
smtube.exeからでも起動できる
でも結局本体呼び出されるんだけどね
0905名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 09:05:35.05ID:i+6XxUo00
Portableapps版使ってる人はいないの?
0906名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/06(火) 13:52:11.76ID:c6i5EKDq0
あったんだなw
0907名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 17:23:28.65ID:R6S45jBxO
これ音量の変更が反映されるのに約1秒の遅延が発生するのが気になるんだが、何とかならない?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 17:31:10.89ID:ZHkJIBWV0
mplayerのバージョンは?
0909名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 18:13:11.09ID:R6S45jBxO
普通に日本語公式から最新のSMPlayer落としたんだが まずかったのか
MPlayerのバージョンは Redxii-SVN-r34790-4.6.1
らしいです
0910名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 18:16:54.57ID:YCdSahxb0
最新のmplayer2にしたら音声出なくなった
2.24日付のやつに戻したら音出た
0911名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 18:20:53.01ID:ZHkJIBWV0
>>909
とりあえずそのsmplayerフォルダを開いて、中に入ってるmplayerフォルダを適当にリネームするか削除して、
これを解凍して、そのままコピーして試してみ?(他の設定はイジる必要なし)
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_smplayer/downloads/MPlayer%20builds/12_2011/mplayer-svn-34401.7z/

.7zなので、解凍できるソフトをインスコしてなければこれを使って解凍してみて
CubeIce
http://www.cube-soft.jp/cubeice/

それでも改善されない時は、また聞いてみて
もっと詳しい人が教えてくれるはず
0912名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 18:37:46.43ID:R6S45jBxO
丁寧にありがとう
でも全く効果無かったです
実用には耐えうるけど気になっちゃうなぁ
0913名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 18:58:10.81ID:9T4mxyMS0
このスレはCubeIceのステマがひどいですね
0914名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 19:10:54.47ID:ZHkJIBWV0
>>912
力になれずごめんね

>>913
そんな気は全くないよ
なんでもいいんだけど、自分が使ってるだけだから
もっといいのがあったら紹介してあげて
0915名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 19:59:39.99ID:YpWjenwg0
ここは解凍ソフトのスレじゃないです
ひどいインターネッツですね
0916名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 20:52:02.77ID:Fksmij8E0
このプレイヤーは上部のバーじゃなくて画面を掴んで移動させることって出来ない?
0917名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 21:05:36.06ID:PezZNzrt0
解凍ソフト勧めるなら普通に7-zipかWinRARでいいと思う
0918名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 21:46:56.24ID:26WW/vnU0
>>917
ウケ狙いで?
0919名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 21:49:09.04ID:g+Oy0/Qz0
>>918
つまんね
0920名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 21:52:14.25ID:SExx9/w+0
>>919
げらげらげらげらー そのギャグちょ〜ウケるぅ♪
0921名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 22:35:57.81ID:qQsGbRI60
>>907
ソフトウェアのボリュームコントロールのチェックを外す
0922名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 22:40:22.70ID:R6S45jBxO
>>921
神すぎる
解決したありがとう
0923名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/07(水) 23:01:06.54ID:horPMpmq0
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1319163111/
解凍ソフトの話はこちらで
0924名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 16:02:41.47ID:3uNIsOvX0
このプレイヤー凄く気に入ってるんだけど
ネットブラウジングするだけで必ずカクつく
そこまで低スペじゃないんだけどなぁ
0925名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 18:03:33.37ID:C86/CsQr0
パフォーマンス設定の「Mplayerの優先度」はどうなってる?
0926名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 18:41:02.53ID:3uNIsOvX0
>>925
優先度上げたら完璧だわ
thx!
0927名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/08(木) 19:08:55.06ID:99ie86mA0
>>921
俺も横からありがとう。エロ動画みるときこのタイムラグが怖かったんだよ。やばいとおもって音量下げてるのに喘ぎ声が出て。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 21:51:49.16ID:eetYNoDb0
XPから7にOSを変えたんだけど
デコードをglかgl2にしないとAeroが解除されると説明してるサイトしかGoogle先生を持ってしてもヒットしない
glとgl2の違いは何かどういうときに選択するのか詳しく教えてはいただけまいか
0929名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/09(金) 23:57:08.07ID:3jFMe84E0
FAQ
0930名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 00:40:55.34ID:2yewgrDJ0
Win7ならdirect3d一択
0931名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 01:02:08.61ID:y1H0cJFO0
fuck you
0932名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 12:24:31.50ID:ZlNwbGAw0
ついにtoolbareditorが!!
0933名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 16:44:16.13ID:pyO12pyH0
今更感あるけど
OS側のマスターとWAVEのボリュームスライダーって全快の方がいいの?
0934名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 16:52:54.36ID:2x2osUuE0
WIndows7 64bitだが、0.7.0と0.7.1だとtsの音声が途中で出なくなる。
0.6.10は問題ないんだけどなんでだろ。

0935名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 17:32:26.73ID:A8SJBGbJ0
うちは問題無いけどねえ。win7-32bit多分これは関係無い

ちょっとあやふやだけど、以下の組み合わせでTS再生問題無しだった
0.6.10 (mplayer-svn-r34401)
0.7.0 (mplayer-svn-r34401、34780)
0.7.1 (mplayer-svn-34780〜r34800)
smplayer2-i686-20120304(mplayer2-2.0、mplayer-svn-r34401)
0936名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 21:22:20.38ID:/WrlsfRu0
自分はr27666から更新していないな
mplayer新しくすると一部の動画がスムーズに再生されなかったりするから
0937名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/11(日) 22:11:14.89ID:X40yDg5F0
tsにもよるんじゃね
0938名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/12(月) 03:55:56.73ID:fSwwvBsB0
2ボタンが小さくなって押しづらい
0939名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/15(木) 21:30:08.74ID:h9V9jnHm0
メインツールバーって全画面表示のときって
フローティングで表示されなかったっけ?
0940名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/19(月) 13:24:45.14ID:9MtDALP+0
CPRMのDVDは再生可能でしょうか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 10:25:29.76ID:gSUOhHK20
インターレース解除のところでLowpass5とかYadifとかいくつかあるけど
違いがわからないなあ
0942名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/21(水) 10:45:17.20ID:wfXqabdp0
実写は前者が良いと言われてるみたいな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。