SMPlayer Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 00:51:54ID:r3gz5kq+0【公式サイト】
メイン:http://smplayer.berlios.de/index.php?tr_lang=ja
ミラー:http://smplayer.sourceforge.net/index.php?tr_lang=ja
フォーラム
http://smplayer.berlios.de/forums/index.php?tr_lang=ja
チェンジログ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/Changelog
FAQ (エンコード→EUC)
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/docs/ja/faq.html
Wiki
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/smplayer/
SVNリポジトリ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/
SVNパッケージ for Windows
ftp://ftp.berlios.de/pub/smplayer/windows/
【前スレ】
SMPlayer Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1249391322/
【関連スレ】
MPlayer Ver.4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/
【The Movie Player】MPlayer Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/
MPlayerおよびMEncoder (1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1203337820/
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/23(月) 14:00:18.73ID:jFHSVpnZ00731名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 13:38:40.85ID:jviyAxEX0あんまり更新しないMPlayer Windows buildsを見切ったんだね
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 13:59:46.88ID:/epRKZ3a00733名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 15:21:14.26ID:jI4X7aO+00734名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 16:32:27.85ID:9m66zQ/D0* ここ5が月で1回しかコミットがない
* 本家がyoutube機能付けちゃった
もうあまり使ってる人いないんじゃないか
てか定期的にUMPlayerネタふるのは同一人物なの?
そんなに気になるなら手伝ってあげたらどうだ
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 20:18:17.96ID:6znmHG2V0ISOメニューがうまく動かないんだけど
0.6.10はアスペクト比がうまく動かないし
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 21:04:32.51ID:acbVkTLH0一回停止してまた再生すると直るんだがなんなんだ
ずっと前のでもこういうことあったなぁ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/31(火) 23:16:30.40ID:9+ikcwws00738名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 20:21:16.73ID:l/7h1pAL0取りあえずラジオに登録したm3uやplsなどのプレイリスト形式が再生されないな
URLから開くと問題無い
changlogにかいてあるけどプレイリスト形式で必要だった
|smplayer:isplaylist
がいらなくなった
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/02(木) 23:55:54.36ID:/R2hG8YK00740名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/03(金) 01:32:51.10ID:RFtAn1qh0これの環境設定>ファイルの種類じゃなくて
OS>フォルダオプションの関連付けの方を確認してみ
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/03(金) 16:58:15.68ID:YgMGS/jY00742名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 00:08:12.38ID:+AmA7Ctg0詳細設定>ファイルが開かれるごとに・・・ のところに
denoise_normal extrastereo_filter trueと追加して 毎回ちゃんと効いてる
詳細設定>MPlayerのオプションのビデオフィルターにhqdn3d
オーディオフィルターにextrastereoでもいいけど この場合は
フィルターのところにチェックの印がつかない(機能はしてる)
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/05(日) 08:38:52.59ID:NGPGSlA900744名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/06(月) 17:01:59.05ID:dg0uTKg+0って追加したら画面が再起動しまくる
なんだこれ・・・
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/06(月) 22:17:40.41ID:Sr8rbjrg0思って色々ググったらこのソフトにたどり着いた
昔はデーモン使ってたがインスコしたくなかったしこのソフトは
ポータブル版があったのがよかったよ
おどろく事に今時珍しいRMまで再生できやがった
シーク機能に不満だが後は不満なし
今はこれ一本で十分だわ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/07(火) 00:33:28.15ID:mpgM6N6K0ISOファイルを再生するとDVDメニューは表示させるのですが
再生等の項目を選択すると
SMplayerは予期せず終了しています 終了コード:1
と表示され再生することができません。
どなたか解決法を教えてください。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/07(火) 12:14:20.21ID:E2BadCc10バージョン替えてみ
6.9とか
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/07(火) 12:21:12.67ID:hbKG5j8M0とりあえず0.6.9試してみるといい
インストール版
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_smplayer/downloads/SMPlayer/0.6.9/smplayer-0.6.9-win32-webdl.exe/
ポータブル版
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_winpenpack/downloads/X-SMPlayer/program_sources/smplayer-0.6.9.tar.bz2/
bz2の解凍が出来ない時はIceCubeとかの解凍ソフト使って
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 15:04:42.41ID:DGeL/adN0この大きさの変更はOS側によるものですかね?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 15:30:58.39ID:2xgWvq+p00751名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 18:12:37.87ID:DGeL/adN0SMPlayerの設定等には関連項目はあるはずはなく
OSのスキン側によるものとして現在ResHackerやResEditで調べてる
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 18:49:54.35ID:lR7eIvRL0インターフェイスの規定のフォントとかも
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/10(金) 23:59:05.70ID:8pvi0+av0なんかエロいw
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/11(土) 01:24:39.99ID:veVG+Qci00755名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 07:17:22.17ID:QGTH6pRB00756名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 07:40:20.84ID:QdbV7so700757名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 19:45:03.18ID:6xBBuU5i00758名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 22:13:59.13ID:62J+xu3k0smplayerのバックエンドはmplayer2に乗り換えるの?
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/13(月) 22:33:28.57ID:fDpUBtoq0mininstallerで自動アプデできるしyoutube機能もないし更新も頻繁だし
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 08:09:06.08ID:wqnZX0310この画像のように上下バーの色を変えるにはどうしたらいいの?
http://fc02.deviantart.net/fs70/i/2010/284/f/4/wolfe_smplayer_skin_by_superwolfe2000-d30kien.png
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/14(火) 20:03:52.85ID:ujJ5xlch0http://smplayer2.srsfckn.biz/
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 06:36:02.90ID:8p1rRzuK0smplayer2の話はしてもいいの?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 10:44:21.78ID:0H/MTej10どこのビルドかと思ってたけど
mplayer2のサイトから最新としてリンクされてるな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 22:50:15.84ID:c5CXtV8S0.iso開かないわ 起動遅いわ
いいとこなしなんだけど
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 23:47:18.85ID:4gCMLiBN0開発に貢献できるよ
https://github.com/lachs0r/SMPlayer2
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:22:10.38ID:8SIxNKp90あと設定がデフォに戻ってるからとか
特に遜色は感じなかったけどsmplayer2の利点も特に感じなかった
ちょっとアイコンがスリムになってよかったぐらい
mplayer2の方はちょっとシークがおかしかった物がちゃんとシークできたり
利点があったのでこっちを利用する事にした
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 06:35:52.30ID:6YAnCQ8h0短いシークができるようになってるし
smplayerでは無茶苦茶な映像しかでなかった動画も
2だとちゃんと再生できた。
ISO無反応なのがおしいけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 06:40:39.48ID:xcwmwl4z0SMPlayerで不満なのはシークだけだから
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 06:45:02.12ID:Fvf/zA7y00770名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 08:14:28.67ID:CqHwTK1J00771名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 10:33:38.79ID:CqHwTK1J00772名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 10:43:26.18ID:CqHwTK1J0とりあえずmplayer2の開発待ちかな
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 17:47:21.33ID:xChnHlmJ0丸々圧縮パッケージ版とかポータブル版とかないのかな?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:04:52.21ID:AG9iW1Ed0デフォなのか?
どうりでprogramfileを探し回ってもないわけで
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:09:11.41ID:sl6IqAs30しかもよりによってなんでユーザーフォルダ以下なのか謎だが
>773圧縮パッケージのあるけど
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:32:31.66ID:Z0CSpdo900777名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 18:37:46.19ID:xChnHlmJ0ありがとう
x86_64ので試したら起動できないから>>761の7zのだけでは何か足りなくて駄目なのかと思ってたら
i686ので動きました (^^; これから試して見ます
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 19:08:47.37ID:AuUSNTPT0情報サンクス
俺もi686-20120208落としてmplayerを34401にして普通にISOも再生できた。
これインストーラー使わなくても従来通り解凍して任意の場所におけるね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 19:17:05.73ID:sl6IqAs300780名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 20:19:51.44ID:xChnHlmJ0Show tag info in window titleにチェック入れててタグをタイトルに表示状態だと
2バイト文字入ってると化けるけど
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:13:13.19ID:xChnHlmJ00782名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:34:43.70ID:reVCfUYW0フロントがsmplayerかsmplayer2かで
短いシークってのは違いはあるの?
短いシークの不具合ってのがよくわからん
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:46:32.17ID:xChnHlmJ00784名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:50:03.58ID:xChnHlmJ0短いシークって短い時間のジャンプのこと
今までのだと動画によって時間はまちまちだけど、15秒くらい以下の戻るジャンプが
調子悪かったの
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:56:06.18ID:reVCfUYW0どうもです。戻る方かあ
5秒に設定してたけど、自分が鈍感で不具合って程には認識してなかったのかも
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:20:04.12ID:vGRH93O40smplayer2とmplayer2を同じフォルダに突っ込むだけでポータブルになってるね
それで使ってるけどサクサクだな
戻るシークも別に問題ないような感じだぜ?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 00:41:03.90ID:LVJNy9tq00788名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 01:37:54.88ID:YI0f97xz0SMPlayer2 Part1にするか
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:16:31.97ID:e2WZ80VK0SMPlayer2もforkしたプロジェクトで後継ソフトじゃないんだよね?
SMPlayerも0.7からmplayer2サポートしてるし
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 02:36:41.92ID:LVJNy9tq0低スペPCではSMPlayerの方が軽いな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 07:07:05.72ID:pLeeBGVV0[ソフトウェア]SMPlayer・SMPlayer2 [総合]
見たいな感じで
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 07:17:22.75ID:QIE8B4RR0そもそも2は派生なわけでさ
「総合」を入れるだけでいいと思う
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 07:19:54.55ID:QIE8B4RR0分けたらどっちも過疎って終わりだろう?
そもそもたいした話題もないのに面倒くさい
すぐに分けたがるけど、分ける意味がない
>>1にSMplayer2も含むってテンプレにすればいい
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 07:48:43.14ID:3VUA5EJt0ISO再生ならこれが一番便利だと思うけど、
敷居が高いのか、知られてないのか、ひっそりとしてるよね
そこがまた良いけど
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 08:52:45.13ID:+55dU4BN0どのファイル落としてもサポートされていない形式です
って出て解凍できん
インストーラー使うしかないのか
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 08:57:35.12ID:3VUA5EJt0http://www.cube-soft.jp/cubeice/
俺はこれで解凍してるよ
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 10:38:31.58ID:+55dU4BN0d
出来た
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:54:34.70ID:YI0f97xz0俺はピッチ変化なしの音声早聞きとシークの軽快さ目的で
youkuとかで落とした動画の流し見用になってるけどw
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 14:31:08.00ID:wodjv25l0AVを高速シークでザッと見する時使うぐらいで
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 15:24:43.15ID:C1a44JFFOできた方いますか?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 15:37:45.70ID:DmyXlE3N0GOMとこれを使ってるけど、GOMは自動補正が綺麗だけど
音はこっちのほうがいい
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:14:17.30ID:pLeeBGVV00803名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 17:53:59.27ID:mOz63ca400804名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 18:46:39.40ID:qqDl4Fyz0設定項目が一部違ってたりするし
念のため一からのほうがいいかもな
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 21:36:36.99ID:gZkIeAo90音声やらラジオの再生に使ってる
ワンキーで5秒戻りとか他じゃ上手くいかなかった
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:17:18.97ID:Xdt9xBGp0俺も同じ。だって息子が通常の3倍速で(ry
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:19:41.14ID:5OeHOy3Z00808名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 22:21:03.88ID:5OeHOy3Z0せめて1.3までだろ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 23:22:14.84ID:EvApE7wX0環境設定でチェック入れてもApplyボタンを押すと
チェックが消えちゃうね
実際には反映されてて使えるからいいんだけど
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 00:25:45.99ID:4jQxTiGf0しかもsmplayer2から元に戻せねえw
全部チェック外しても外れてないし困る
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 08:14:28.76ID:NKQjQO6A0みたいな流れで情報求めてスレ探してきてみたらsmplayer2とか出現してた
俺はどれだけ周回遅れかましてるのかもわからん状態で参った
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:16:16.28ID:4fGNeJKj0↓
mplayerの原作者がプロジェクト飛び出して作ったけど放置してたmplayer2が
ついに始動
↓
(基本的にそのままフロントエンドは使えるが)mplayer2の独自機能に対応した
smplayer2なるものまで誕生 ←いまここ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 09:43:43.53ID:2DesHPIb0なんかOFFになってしまいます…
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:04:04.52ID:RmojbOrg00.0.9.0
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:25:15.05ID:J9WRj51s00816名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 11:45:09.23ID:dXwzVDGD00817名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 13:10:48.47ID:tdAHihRc00818名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 01:16:31.00ID:vv4nFSxy00819名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 06:18:26.64ID:D//izYqU0スレの流れ的に数少ない仲間だろ
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 06:23:18.31ID:PwYj3HLa00821名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 06:29:45.94ID:B3IkYo/u00822名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 07:55:55.40ID:pCcfg9Z000823名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 12:01:29.20ID:Uxotlu1G00824名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 18:44:34.80ID:dlVN6wj40それ以前にうちは、0.6.9 (svn r3447)よりあとだと、dvdiso再生できないけど、できてる人いる?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 18:54:59.37ID:SciQ1IDi02/5台は0.6.9以降のmplayerでも問題なく大丈夫
残りの3台は0.6.9のじゃないとISOもmpeg4もなぜかカクつく
mplayer2だとどのPCもISOは全く反応しない
うちの環境だと見た目、操作性を加味して一番安定してるのは
smplayer2に0.6.9のmplayer入れたのが合ってるみたい
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 18:56:30.33ID:SciQ1IDi00827名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:59:42.42ID:iEbGzZhC0環境: Win7 x64
MPlayer2
ISOファイルが再生できなくなった
wmvファイルのシークがスムーズになった
openaというオーディオドライバが使えるようになった
SMPlayer2
「自動で連番ファイルを追加する」がサブフォルダがあるフォルダでもまともに効くようになった
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 21:22:12.03ID:dfWe5jjT0プレイヤー 0.6.9
RMファイルのシークができないんだけど
同様の人いますか?
少女カメラっていうエロサイトの動画はほぼ確実にシークできないですw
エンコード時の設定も関係してるんだろうなぁ…
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 23:25:04.38ID:oQWFTG9E0俺も似たような状況にmplayerでなってた
mplayer2にしたら改善したから試してみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています