SMPlayer Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 00:51:54ID:r3gz5kq+0【公式サイト】
メイン:http://smplayer.berlios.de/index.php?tr_lang=ja
ミラー:http://smplayer.sourceforge.net/index.php?tr_lang=ja
フォーラム
http://smplayer.berlios.de/forums/index.php?tr_lang=ja
チェンジログ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/Changelog
FAQ (エンコード→EUC)
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/docs/ja/faq.html
Wiki
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/smplayer/
SVNリポジトリ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/
SVNパッケージ for Windows
ftp://ftp.berlios.de/pub/smplayer/windows/
【前スレ】
SMPlayer Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1249391322/
【関連スレ】
MPlayer Ver.4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/
【The Movie Player】MPlayer Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/
MPlayerおよびMEncoder (1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1203337820/
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 21:47:37.58ID:izTxta8700439名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 22:00:10.68ID:7afyptkd00440名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 22:05:46.89ID:eCqm8lW90今現在3615は調子良くないしリリース版は古すぎるっていう
嫌な状態なのは確か
だれかちょっと前の開発版バイナリ持ってる人がうpしてくれたら
幸せになる人が何人もいるはず
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/18(日) 23:02:04.42ID:7afyptkd0環境はwin764bit
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 02:43:35.79ID:QizF9n/j0それを言い出すなら環境のわからない相手の現象と同様だと述べる意味がないのでは?
自分の環境と現象だけを訴えかければいいだけじゃん
そもそも「〜と同様の、〜みたいな」と言うのは自分の不具合の説明を簡略化し
同様であるという認識の下に言ってるわけだ
あんたの言うように「完全にわかるわけない」のであれば
「同様」「みたいな」発言を避けるべきでは?w
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 02:50:01.04ID:ThFRkp820ISO再生時にシークしたら、
「ビっ」とか「ブッ」とか鳴るビープ音がかなり鬱陶しいです。
これを改善する方法はありますか?
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 06:51:02.75ID:DzYHLTL100445名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 08:17:57.44ID:3BOoxwDK00446名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 12:20:29.64ID:cbOCQsgR0設定→Mplayerのオプション→オーディオフィルターでextrastereo
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 13:27:53.01ID:3BOoxwDK0サンクス
過去ログで、それは試したんだが、なぜかうまくいかない
.iniファイル弄っってみたらエキストラファイルにチェックは点かないが常時オンになったようだ
不具合が出そうなので元に戻した
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 13:49:27.29ID:cbOCQsgR00449名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 20:20:28.41ID:PW1tngLF0前回の再生位置、窓サイズになるのですが
ポータブル版だと再生位置のみで、窓サイズが記憶されていません
初めてポータブル版を利用したので良くわからないのですが
ポータブル版だからでしょうか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 20:23:09.66ID:h+7isBo100451名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/19(月) 20:36:02.29ID:PW1tngLF0あ・・・理解しました ありがとう
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 17:19:24.58ID:PFUF4QwK0それとVLCとの大きな違いは何でしょう?
視聴するくらいにしか利用してないので
あまり違いはないように感じるのと
調べても良くわからないので・・・
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 17:33:48.58ID:1pmHbvP10これを見ても分からない?
>http://smplayer.berlios.de/downloads.php?tr_lang=ja
>USB フラッシュドライブなどの外部機器から実行可能な SMPlayer のポータブルバージョンです。
>インストールを必要とせず、お好みの場所に解凍して smplayer.exe をダブルクリックするだけで実行できます。
>VLCとの大きな違いは何でしょう?
作ってる人が違う
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 17:51:49.80ID:clShoO3200455名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 17:59:56.64ID:PFUF4QwK0もちろん そこは理解していますが
他に気がついた部分がないので
何か機能的に差異があるのかと思いまして。
VLCも、SMplayerも私みたいな使い方なら大して違わないということですね
ありがとです
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 19:17:31.02ID:5hCLMCDW0VLCの設定画面みてごらん、悶えるぞw
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/20(火) 20:08:39.11ID:gzwHIgiu0メモリ消費は起動直後はSMPlayerと同じくらいなんだけど
いろいろいじってると大きくなっていく
あと俺は-10秒とか+10秒をキーに割り当ててさくさくと
シークしてるけどVLCは反応がいまいちだった
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 02:37:00.23ID:gwR/cRsc0これが同環境でのVLCとは比較にならないほどシークがヌルヌルで速かった。
今のi5のPCに乗り換えた時、に更新が止まってるrulesから
同系列で更新が続いてるSMに乗り換えて今に至る。
ホイールスクロールにシークを割り当ててヌルヌルと連続シークして飛ばし見しする場合は
かなりはっきりとVLCと差が出るよ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 04:41:12.12ID:4bQYfCuM0その症状だと初期設定でONのフレーム ドロップとの相性かも
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 10:30:31.50ID:6rpUpwFm0全然支援してる気配ない、CPUフル稼働状態
どうすれば支援してくれるの?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 11:56:24.20ID:teRxIc790>>373
無理
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 12:11:37.02ID:6rpUpwFm00463名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 12:16:59.27ID:4611N9cn0仕方が無いのでインストール版にしたらSMPlayer自体に関連付け設定があった。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 14:30:31.30ID:QwfUScrL0×出来なかったな
○出来なくしてあったな。
これが正解
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 16:04:09.36ID:9r1wdpwF0その拡張子に関しては固定されてるようだけど・・・それとは違うのかな?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 16:35:35.32ID:QwfUScrL0それはWindowsが最初から持っている機能。
もしportableで関連付けしたかったら、その方法でOK。手動でやればなんでもいける。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/21(水) 21:40:00.72ID:9r1wdpwF0ということだが、>>465の方法と違うことやってんの?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 06:51:59.97ID:ZVVGAzx/0Winが最初から持ってる機能で手動で関連付けできる
そうなると>>463-464は間違ってることになり
ID:QwfUScrL0の言ってることは矛盾している
「ポータブル版で関連付け出来なくしてあった」ではなく
「Win7で関連付け」と書いてある見逃し早とちりしたか?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/22(木) 11:01:34.08ID:r8GIkKjl0ID:QwfUScrL0はこう言ってるだけだろ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 15:35:04.59ID:ZfLHQM6q0ポータブル版では、誤って関連付けを行わないようにしてるだけだろ?
至って普通のことだと思うのだが、つっこむところか?
0471470
2011/09/23(金) 15:37:05.37ID:ZfLHQM6q0ポータブル版では、安易に関連付けできないようにしてあるだけだろ?
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 15:37:49.07ID:75fDmMDz0おそらく環境設定のフォルダだと思うんだけど
0473470
2011/09/23(金) 15:40:14.25ID:ZfLHQM6q0ポータブル版では、安易に関連付けできないようにしてあるという話だろ?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/23(金) 15:50:36.17ID:LfAQIoIs00475472
2011/09/23(金) 16:21:32.88ID:75fDmMDz0-config-pathの使い方がわからない
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 15:34:54.23ID:UEHIG4c70タイトル(日本語)をつけた途端ダメに・・・。
何故でしょうか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 15:45:20.93ID:4jH2/s2k00478名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 19:00:59.70ID:UEHIG4c70どうも。
解決しませんでした。
拡張子は変更していないので・・・。
この症状は全てのファイルに出るわけでもなく
非常に困っております。
現状はWMPで再生していますが
出来る事ならSmpを使いたいです。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 19:30:29.40ID:4jH2/s2k00480名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 19:34:42.57ID:lSlfFBFt00481名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 19:43:21.63ID:lSlfFBFt00482名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 19:46:02.76ID:j5FLUY+J00483名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 19:51:22.24ID:lA4jfvPj0釣り。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 22:27:24.26ID:lSlfFBFt0おかしいじゃないか
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 22:28:16.02ID:UEHIG4c70ファイルが再生されなかった事に今気が付きました!
お騒がせしました。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/26(月) 22:48:27.94ID:4jH2/s2k0あと、Mac環境で入力した〜の一部がゲジゲジみたいに表示されるものもあります。ああいうのもだめなんでしょう。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/28(水) 19:35:45.77ID:Wau/VlTF00488名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/28(水) 19:54:30.75ID:dlw+ekFt0ただし個々のファイルの、再生設定が全部消える
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/28(水) 20:06:29.54ID:VLg6CdcY00490名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/28(水) 21:04:19.69ID:Wau/VlTF0ありがとう
起動早くなりました
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 01:10:50.06ID:4UJV/imi0もしくはSMPlayerフォルダ内に作るように出来ませんでしょうか?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 02:34:30.48ID:5+MyXjVf0C:\SMPlayer\screenshots
2) 環境設定-全般の
スクリーンショットを有効にするにチェック
フォルダーの所に、上のフォルダを指定します
3) smplayerを再起動すると、C:\SMPlayer\fontconfigが作成されます
2)のフォルダ指定が終わったら、スクリーンショットを有効にするのチェックは外してもOK
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 02:38:19.70ID:5+MyXjVf0C:\SMPlayer\screenshots
は使わなくても残しておきましょう
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 04:29:34.12ID:2VEMcJNI00495名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 14:40:45.55ID:glPacdwc00496名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 14:46:41.09ID:DuSEMerK0またSMPに戻ってきた。SMPだと今のところ発生してない。
再生場所覚えててくれるのは多分これだけなので便利。でもたまに設定捨ててやらないと重くなるから、
それだけかな。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 14:49:49.34ID:4UJV/imi0ポータブル最新版でやったけど無理でした
ナニがいけないんだろう・・・
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 18:27:50.85ID:t4GR02aP0USBサムドライブ内に入れてあっちこっちのPCにつなげるなら
フォントキャッシュは本体側に作る動作で正しいような
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/29(木) 19:44:01.15ID:5+MyXjVf0最新版ってsmplayer-portable-0.6.9.3615?
古いfontconfigは削除した?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/30(金) 00:21:53.75ID:+jY4rkTm0smplayer-portable-0.6.9.7zです
元々入っていないPCでレジストリとファイルの動きを見ながら使ったのでその辺は大丈夫です
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/30(金) 12:16:21.50ID:+jY4rkTm0お騒がせしました
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2011/09/30(金) 19:40:58.37ID:I8cPat4B00503名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/01(土) 20:29:15.84ID:NlbvjaIc0これだけ
ちなみに0は無限ループ、2とか3にすればその回数だけループして終了だ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 19:26:09.20ID:diHH0DpT0再生とか一時停止とかだけしかショートカットキーが動かないよ
ウィンドウサイズの変更とかズームとか反応なし
ini捨ててサラの状態でも動いてないんだけど何がいけないんだろう
win7 64 なんだけど非対応?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 19:46:05.76ID:3jNOyad40VirtualCloneDriveとかマウントソフトで再生すれば直るかも
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/02(日) 20:06:44.28ID:Rf5g1wbOOこっちのバージョン試してみ
http://sourceforge.net/projects/smplayer/files/SMPlayer/0.6.9/smplayer-portable-0.6.9.7z/download
0507名無しさん@お腹いっぱい
2011/10/03(月) 03:10:32.58ID:z166dnGK0最近使い始めた者です。
一つ伺いたいことがあります。64bit・Win7(SP1適用)で、SMPlayer最新版を
インストールし、DVDの自動再生にするよう設定したのですが、DVDを入れても
一瞬画面が立ち上がるのみで、全く再生されません。単体で起動し、ディスク
から開けば、普通に再生できるのですが…。
困っております。拙い文章で恐縮ですが、教えていただけますとありがたいです。
よろしくお願いします。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 08:25:49.03ID:JOtIMMzfOhttp://smplayer.sourceforge.net/downloads.php?tr_lang=ja
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/03(月) 15:36:29.83ID:e5NzUPIV0UACか管理者権限ですかねえ。一瞬立ち上がるってのが腑に落ちないけど
試しに
smplayerを終了させて
smplayer.exeを右クリックしてプロパティを開き
互換性タブの「管理者として…」にチェックを入れて
それからdvdを入れて見たらどうなるんでしょうか
自動再生は切ってるから試してないんですけど
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/04(火) 23:50:53.76ID:jFGF61TR0VLCように画面下方にする設定を教えてください
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/05(水) 09:32:32.52ID:QRmMl7/c0じゃだめなん?(この設定は保存される)
画面中央のシーク(プログレスバー)の位置を上げたり下げたりはできない
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/07(金) 19:33:10.43ID:csfJcL/e0設定→字幕→フォントと色→通常の字幕〜
→システムフォントをMS UI Gothicで直った
長かったorz
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/07(金) 19:54:01.82ID:csfJcL/e0一難さってまた一難かよ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/08(土) 01:29:33.81ID:m91yw0m500515名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/08(土) 19:37:12.11ID:nN+m+MS400516名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/09(日) 01:46:20.70ID:Pz+RSdmg00517名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/09(日) 23:59:08.02ID:NLuKyE9v00518名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/10(月) 00:04:48.44ID:RXfu7r9F0youtube対応をうたってるけどyoutubeの仕様変更に追い着いてない。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/10(月) 00:20:36.24ID:CXIPobL00なんか見た目すごいSMに似てるけど駄目っぽいね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/10(月) 01:40:04.75ID:Ky5oqZer0あっという間に存在理由がなくなった
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/10(月) 01:47:46.21ID:Ky5oqZer00522名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/10(月) 05:10:16.60ID:ViWbkIqi0↑の起動時の最大化のずれの問題解決する方法はないんだろうか・・・
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/12(水) 20:02:34.57ID:/9DHEvqj00524名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/18(火) 15:06:44.16ID:WFqxzWDo0>>2をぱっと見るとお行儀のよいソフトっぽい印象だが、期待はずれもいいところだ。
即効ごみ箱行きだ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 10:48:01.11ID:WgW51Obe0ポータブル版って何のためにあるのかちょっと考えれば判る事なのに。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 13:23:13.78ID:1CY3pwgi00527名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 13:39:58.32ID:vncpz6LR00528名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 14:11:28.26ID:u+1pqS9g0あたい汚れちゃった
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 17:07:56.54ID:B5skc7fC0対処法教えてください。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 18:00:28.73ID:vncpz6LR00531名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/19(水) 18:26:57.19ID:3zn3gSGB0There was ... retrieving ... download URL
って出るなら、UMPlayerがアップデートされない限り、だめなんじゃないかと思う
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/20(木) 15:57:29.75ID:HsADoEoi0ビルドしたら使えた
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/20(木) 17:54:52.86ID:NL+rk1cf0せめてMPlayerスレに行ってやれよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/20(木) 18:46:22.02ID:JZ75Lw9Y0馬鹿はお前だ馬鹿
HKEY_CURRENT_USER\Software\Trolltech\OrganizationDefaults
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/20(木) 19:22:04.55ID:JujoAWbU0ええ〜?
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/21(金) 00:58:06.65ID:e3CUhjRo0svn版はどこからダウンロードしましたか?
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/21(金) 16:51:42.71ID:Vys54UAq0http://www.umplayer.com/download/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています