SMPlayer Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 00:51:54ID:r3gz5kq+0【公式サイト】
メイン:http://smplayer.berlios.de/index.php?tr_lang=ja
ミラー:http://smplayer.sourceforge.net/index.php?tr_lang=ja
フォーラム
http://smplayer.berlios.de/forums/index.php?tr_lang=ja
チェンジログ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/Changelog
FAQ (エンコード→EUC)
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/docs/ja/faq.html
Wiki
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/smplayer/
SVNリポジトリ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/
SVNパッケージ for Windows
ftp://ftp.berlios.de/pub/smplayer/windows/
【前スレ】
SMPlayer Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1249391322/
【関連スレ】
MPlayer Ver.4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/
【The Movie Player】MPlayer Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/
MPlayerおよびMEncoder (1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1203337820/
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/31(火) 21:24:09.67ID:JbRKWkDs00257名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/31(火) 21:32:49.33ID:cGp2TChE00258名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/31(火) 23:19:59.60ID:JtpB0jRD0何か設定すべきところある?
同じmplayerベースのKmplayerだと問題ないんだが出来ればこっちを使いたい
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2011/05/31(火) 23:46:41.81ID:qYnRxRR40Glideとか他の出力にしたら見えるはず。って設定どこだっけ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 00:33:11.04ID:hv8FiXkL0ありがとう、DirectXが問題だったのか
環境設定で出力をDirectX以外に変更したら
表示できた
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 20:44:21.13ID:QEjqkrDB00262名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 20:51:40.87ID:mwx/tElv0シークバーも出ない。
アンインストールして再度インストールしても状況変わらずお手上げ。
重宝してたのに・・・。
誰か助けて!
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 21:03:25.78ID:1QCi4WQ900264名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 21:10:51.92ID:mwx/tElv0ここでは初めての症状?
もう手遅れならほかのPLAYERでオススめ無い?
AVI対応でシーク機能があれば助かります。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/01(水) 21:32:05.16ID:XSlfqzrg0ビデオ→モーションベクター
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 06:12:05.16ID:YFNDM8HP0ありがとう!解決した!
ところでツールバーが終了するたびに消えて面倒なんですが
これはどうすれば良いんでしょうか?
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 11:12:17.06ID:0p/E44rt00268名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 12:08:51.19ID:zrk3RX060動画再生時に一切の操作を受け付けなくなったんだけど、
どうすれば治る???
マウスもキーボードもダメだ。
終了しても強制終了扱いになる。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/02(木) 15:13:59.40ID:BzDb6XYb0そういやログも何も見なかった
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 18:00:49.83ID:H5RIrWLU00271名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 18:02:47.91ID:gC3QgmUT00272名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 18:43:08.56ID:H5RIrWLU00273名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 18:47:38.03ID:yOF4Z6q600274名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/03(金) 19:35:48.38ID:H5RIrWLU00276名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/04(土) 00:28:39.80ID:ufO7Vk1W0さすがにそれはちょっと、人間として馬鹿すぎる…
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/04(土) 18:48:05.26ID:ayUbKZDO00279名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 00:37:56.26ID:/sZy/M6o0これって何が悪いんだろうか。プロパティ確認してみるとビデオの項目が消えて、
音声ファイル扱いになってるっぽいんだよね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/06(月) 21:52:46.76ID:wV4Bn6bd00281名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 16:14:45.19ID:01oEZ7uy0なんとかならない?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 16:29:57.61ID:84H4T0D+00283名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 16:36:59.14ID:nCDdWipw0/ - - .\
| .▽ .|
/| =(_人_)=. |
/ .ヽ、______ノ は?
| _____ ノ
∪⌒∪ ∪
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 16:51:37.22ID:2IA5wQaa0説明しろよw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/09(木) 18:30:15.49ID:OtfLtfWo0「開く」や「SMPlayerでエンキュー」を行っても起動しません。
(1つのファイルなら動作します)
コマンドプロンプトから
"C:\Program Files\SMPlayer\smplayer.exe" "1.wmv" "2.wmv"
のようにしても動作するので、原因はSMPlayerとは別にあるのでしょうか?
0286285
2011/06/09(木) 21:01:46.66ID:OtfLtfWo0SMPlayerではなく、COPIPAという右クリック拡張メニューが原因でした。
アンインストールしたら適切に動作しました。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/10(金) 17:42:42.83ID:L7ZFCGY800288名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/11(土) 23:02:09.32ID:HExG4Akz0そのAA、なんか好き
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/13(月) 13:08:22.37ID:ajKD7zu90入るのですがこれは設定がまちがっているのですか?
。が化けているようなのですが解決できません
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/17(金) 14:07:02.05ID:T7Lk0RRP00291名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/17(金) 18:05:59.93ID:M6cKnZtU00292名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/17(金) 20:50:21.47ID:/Gz5tFto0ダブルクリックの、全画面表示が効かなくなりやがった
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/17(金) 21:17:58.39ID:IviR2Xgb00294名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 10:26:15.56ID:jAaM8Wzb0普通に最初開いたプレイヤーで新しいファイルを開く方法はありますか?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 11:15:49.44ID:5I5qfnMg00296名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/18(土) 11:33:02.93ID:jAaM8Wzb0ありがとうございます
長かった・・・
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/24(金) 17:06:46.44ID:VY6Jz8+Y0http://www.umplayer.com/download/
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/24(金) 18:01:42.73ID:HnsNRu9S0そうでなければ只の宣伝だからいらない
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/24(金) 20:11:30.08ID:YVPkfMbk0これもただのフロントエンドだから
mplayer本体の限界がプレイヤーの限界でもある
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/25(土) 02:53:00.94ID:HR//xNGi00301名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/25(土) 03:34:35.66ID:ZDl+TrmU0GOMもFFmpeg由来のコード含んでるけど一部しか使われてないとか
独自に手が入ってるとかじゃないの
ほとんど別物
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2011/06/25(土) 04:00:53.10ID:HR//xNGi0ありがとう。
マウスホイールでシークもボリュームも調整できるから使ってるんだけど
読めてもマウスシーク使えなかったりで困る(´・ω・`)
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 13:30:47.47ID:QxblNrQ90ttp://sourceforge.net/projects/smplayer/files%2FUnstable%2Fsmplayer-0.6.9.3611-win32.exe/download
/Unstable/smplayer-portable-0.6.9.3611.7z
ttp://sourceforge.net/projects/smplayer/files%2FUnstable%2Fsmplayer-portable-0.6.9.3611.7z/download
更新きたお
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/02(土) 14:57:35.72ID:hc3eIe6X0またまた関連付けがはずされたw
環境設定→ファイルの種類→・・・・・
そしてPC再起動
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 02:01:40.32ID:eJeUJjPc0全画面の時は気にならないけど、消せるならけしたいです(´・ω・`)
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 02:16:19.40ID:6QHs6Csf0オプション→ステータスバーのところ見てみ
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 05:52:47.22ID:eJeUJjPc0消えました。ありがとう。
なんでこんなとこにチェック入れたのか・・・
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 15:20:32.71ID:9BRFg+0o0「lllllllllllllllllllllll」 のようなボリューム表示を消したいです
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 16:53:34.52ID:Blwg9GJt0「オプション」メニュー
↓
「OSD」→「字幕のみ」
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 20:54:53.81ID:MESWjb7900311名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/13(水) 22:41:58.64ID:9BRFg+0o0嬉しいどうもありがとう
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/18(月) 13:16:14.29ID:vukAw6JD00313名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/18(月) 13:31:50.73ID:ymdypynt00314名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/18(月) 15:35:18.08ID:vukAw6JD0ありがとうございます。
最初に利用可能な字幕のチェックマークを外したら字幕なしになりました。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/20(水) 00:54:25.34ID:NI1f7qPa0環境設定→パフォーマンス→その他のコーデックが指定されていない場合はCoreAVCを使用するに
チェックを入れてるけど、CoreAVCを使ってくれない。
もちろん、mplayer\codecsフォルダにCoreAVCDecoder.axを入れてある。
Windows7環境で0.6.9+SVN-r3611(ポータブルエディション)使用です。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/23(土) 05:13:54.21ID:B7L64elk0VLCやMPC-HCでは聞こえてるのでコーデックはあると思うんですが・・・
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/23(土) 11:44:54.68ID:XoTVc46g0設定→詳細設定→詳細設定→必要ならインデックスを再構築する
”→PTSを修正する
これで直らなかったらワカランなぁ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/23(土) 11:56:08.83ID:9gDyuBIq0フォルダを指定して開かないとダメ?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/24(日) 13:22:40.57ID:8VP43orI00320名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/30(土) 09:56:10.55ID:LmIZVsaf00321名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 22:16:56.69ID:BVS6LpoK0DVDで見たときと全然違うんだけど。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 22:27:06.49ID:SVqZBoKh0後は次、前のチャプターをアイコン表示できないかねぇー
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 22:29:47.20ID:nR1RUWIY0櫛引ノイズ?ってやつかな。インターレースのとこ設定する。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2011/07/31(日) 22:56:38.61ID:BVS6LpoK0ありがとう!残像なくなったよ。
あとバグ?みたいなのあるんだけど、再生位置スライドバーを
その動画の終わりの方とか後半をクリックしても、バーがクリックした位置に
ならなくて、最初の方に戻ってしまう。
右下の時間表示も最初の方の時間になってる。
でも映像は後半の方が再生されてるから見れるには見れるんだけど。
【 使用OS 】 windows7 64bit
【. SMPlayer ver. 】 バージョン: 0.6.9 (SVN r3447)
【. MPlayer ver. .】 MPlayer SVN r30369 を使用しています
【. 追加コーデック 】あり/なし
【 ビデオドライバ 】 (環境設定→ビデオ)
【オーディオドライバ】 (環境設定→オーディオ)
0325324
2011/07/31(日) 23:20:38.76ID:BVS6LpoK0何が原因なんだろう。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 01:20:55.21ID:yJf1c7AA00327名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 01:39:06.76ID:4LL85rkd0ISOはシークバーでサクサク観れるほうが少ないですね。
MPCは試してみましたか。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/01(月) 06:36:37.89ID:rxsJBeH200329名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/04(木) 19:04:22.82ID:572xphoU0ttp://sourceforge.net/projects/smplayer/files%2FUnstable%2Fsmplayer-0.6.9.3614-win32.exe/download
更新きたよーん^^
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/04(木) 19:21:16.81ID:pvfSu0zt0持ってるファイルでは違いが分らんw
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/06(土) 05:59:07.56ID:tQaOJrwL0ポータブル版でいいと思うけど
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/08(月) 18:12:46.46ID:Yc09tFcI0UMPlayer上でyoutubeを検索して、出てきたサムネイルをダブルクリックし
ても、全く再生される気配がありません。
同じやり方でShoutcastの方は再生されるのですが。
どのようにすればUMPlayer上でyoutubeが再生できるのでしょうか。
UMPlayerのバージョンは0.97です。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/08(月) 18:54:31.88ID:3CBf88AY00334名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/08(月) 23:34:01.99ID:MtRUNcJo00335名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/10(水) 21:10:35.89ID:fj5HT4xy0外部だと正常に表示できた試しがない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/13(土) 20:56:34.87ID:WJ93sRsV0設定のビデオフィルターの欄を、software scalerで合ってるのかな?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/13(土) 21:31:08.23ID:WJ93sRsV0誰かわかる人教えて下さい
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/13(土) 22:03:48.08ID:KqHiBgrb0ビデオ→フィルター→ソフトウエアスケール
にチェックで動画再生できたよ。
でもなんだか画面サイズの倍率が変だ。
SMPlayer 0.6.9+SVN-r3607
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/13(土) 23:02:12.87ID:ONzCFgxt0コンパクトモードにすると両方隠れちゃう
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/13(土) 23:59:04.30ID:WJ93sRsV0それは出来るけど、それだと新しい動画の度に選択しなきゃならんよ
おいらソフトウェアスケールを常にONにしたいんだ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 03:20:59.37ID:LKajE8hd0文字コード変えればいいじゃん
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 08:19:05.46ID:v9hNYru00-sws 番号
を入れると毎回働くみたい (MPlayerのログで確認した)
入れる番号は、 http://tivo-mplayer.sourceforge.net/docs/mplayer-man.html
の中段に-sws <software scaler type> とありますんで、そちらを
(タイプによっては-vop scaleやらで強さを指定できるみたい)
0を入れると、右クリで毎回手動オンにする奴と同じなのかも知れない
自分は普段フィルター使ってないし、あんまり詳しくないんで
所望のものに該当するか怪しいですけどね
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 20:18:05.90ID:O1wpihKh0ttp://sourceforge.net/projects/smplayer/files%2FUnstable%2Fsmplayer-0.6.9.3615-win32.exe/download
/Unstable/smplayer-0.6.9.3615-win32.exe
ttp://sourceforge.net/projects/smplayer/files%2FUnstable%2Fsmplayer-0.6.9.3615-win32.exe/download
更新きたん^^
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 20:36:09.29ID:O1wpihKh0とりあえず-sws 2 and 9で出来ました
でも-vop scaleがどう打てば良いかわからない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 20:39:20.00ID:m2Sx+z+F0それとも大事なことなので2回(ry
ttp://sourceforge.net/projects/smplayer/files%2FUnstable%2Fsmplayer-portable-0.6.9.3615.7z/download
しかしダウンロードおせえ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/14(日) 21:02:25.11ID:O1wpihKh0火狐使ってるならfiredownload入れれば速くなるよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/15(月) 11:26:06.86ID:vrf7xhGD0(再生のボタンが連続で点滅している)
GOMにDDすると普通に再生される。
出来ればSMで観たいんで対策をお願いします。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/15(月) 12:12:32.41ID:MwNwc75V0こんな経験ないし同様な書込みは見かけないし・・・
インストールし直してみたらどう?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/15(月) 17:07:24.28ID:vrf7xhGD0やってみたけどダメでした。
他のファイルはいけるんだけど・・・。
相性かな?
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/15(月) 17:52:46.56ID:yVga6AjD0文字コード変えても無駄
設定の既定の字幕エンコードUTF8、UTF16、日本語文字セット
3通り試しても駄目だった
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/15(月) 18:46:31.96ID:PzO+oVgG03分超えてるんじゃないかな?
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/16(火) 05:25:03.55ID:6f1Ie/Sy01)smplayerで動画再生
2)他の窓をアクティブに
3)動画の画面部分をクリックしてsmplayerをアクティブに戻そうとする
4)フリーズまたはしばらく固まる
同じ症状の人いるー?
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/16(火) 11:30:39.13ID:nz7/UZOT0ttp://hotfile.com/dl/125895323/93f3e69/smplayer-0.6.9.3614-win32.rar.html?lang=jp
前ver貼っとく
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/16(火) 17:24:27.33ID:akjdQTbY0おいらは、その前の3614で固まるようになった
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2011/08/18(木) 20:41:17.70ID:7ykmp74h0関連付け設定すると解除ができなくなる、stableは出来るけど
解除したけりゃアンインスコしろってかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています