SMPlayer Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 00:51:54ID:r3gz5kq+0【公式サイト】
メイン:http://smplayer.berlios.de/index.php?tr_lang=ja
ミラー:http://smplayer.sourceforge.net/index.php?tr_lang=ja
フォーラム
http://smplayer.berlios.de/forums/index.php?tr_lang=ja
チェンジログ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/Changelog
FAQ (エンコード→EUC)
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/docs/ja/faq.html
Wiki
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/smplayer/
SVNリポジトリ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/
SVNパッケージ for Windows
ftp://ftp.berlios.de/pub/smplayer/windows/
【前スレ】
SMPlayer Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1249391322/
【関連スレ】
MPlayer Ver.4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/
【The Movie Player】MPlayer Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/
MPlayerおよびMEncoder (1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1203337820/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 00:53:38ID:r3gz5kq+01. 以下をダウンロード。
(1) http://smplayer.berlios.de/downloads.php?tr_lang=ja から smplayer-*_without_mplayer.7z (SMPlayer)
(2) http://sourceforge.net/projects/smplayer/files/MPlayer%20builds から mplayer-svn-*.7z (MPlayer)
(3) http://www.mplayerhq.hu/design7/dload.html から windows-essential-20071007.zip (コーデック)
2. (1)を任意のディレクトリに展開 (例:X:\SMPlayer)。
3. 「X:\SMPlayer\mplayer」ディレクトリを作成し、そこに(2)を展開。
4. 「X:\SMPlayer\mplayer\codecs」に(3)を展開。
5. ポータブル化したい場合は「X:\SMPlayer」に空ファイル「smplayer.ini」を作成。
【常に3段階のシークボタンを表示させる方法】
smplayer.iniを以下の通り書き換える。
actions\controlwidget=play, pause_and_frame_step, stop, separator, rewindbutton_action, timeslider_action, forwardbutton_action, separator, fullscreen, mute, volumeslider_action
↓
actions\controlwidget=play, pause_and_frame_step, stop, separator, rewind3, rewind2, rewind1, timeslider_action, forward1, forward2, forward3, separator, fullscreen, mute, volumeslider_action
actions\controlwidget_mini=play_or_pause, stop, separator, rewind1, timeslider_action, forward1, separator, mute, volumeslider_action
↓
actions\controlwidget_mini=play_or_pause, stop, separator, rewind3, rewind2, rewind1, timeslider_action, forward1, forward2, forward3, separator, mute, volumeslider_action
actions\floating_control=play, pause, stop, separator, rewindbutton_action, timeslider_action, forwardbutton_action, separator, fullscreen, mute, volumeslider_action, separator, timelabel_action
↓
actions\floating_control=play, pause, stop, separator, rewind3, rewind2, rewind1, timeslider_action, forward1, forward2, forward3, separator, fullscreen, mute, volumeslider_action, separator, timelabel_action
【再生中画面に変なの出てうざいんだけど】
オプション→OSD
0003質問テンプレ
2011/01/08(土) 00:54:25ID:r3gz5kq+0【. SMPlayer ver. 】 (ヘルプ→バージョン情報)
【. MPlayer ver. .】 (ヘルプ→バージョン情報)
【. 追加コーデック 】あり/なし
【 ビデオドライバ 】 (環境設定→ビデオ)
【オーディオドライバ】 (環境設定→オーディオ)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 13:29:05ID:90YraUoR0乙
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 17:48:16ID:0qu9DmBC0( ´・ω・) | ・ \ノ
旦 o) | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( o 旦| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あ、1乙!
____
∧_∧ /__ o、 |、
(´・ω・ ) | ・ \ノ
( o旦o | ・ |
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 07:07:02ID:rvX3ud5xP0007名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 11:47:17ID:gvHIFRcT00008名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 14:13:48ID:9Y29Rbhs0WMVが不得意だけど、持ってない俺は勝ち組
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 16:19:58ID:SdujExhR0勝手に貯まるものかと思ってたw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/11(火) 21:28:35ID:NeTdj/GG00011名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/11(火) 22:06:36ID:vvEUS5V30ウマー
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 11:37:48ID:4DEIjKWpP0013名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 21:56:58ID:rScq6yEv0↓みたいな状態。
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23184.jpg
980 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/01/04(火) 19:27:43 ID:PUJkcDEL0 [PC]
再生ウィンドウがコントロールバー+メニューから独立した状態になったんだけど、
元の一つのウィンドウに戻すにはどうしたらいいの?
バージョン: 0.6.8 (SVN r3213) (ポータブル エディション)
Qt 4.5.1 を使用しています (Qt 4.5.1 でコンパイルされています)
MPlayer SVN r31372 を使用しています
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 22:19:01ID:XawXBG1FP環境設定の詳細設定にある「独自のウィンドウで Mplayer を実行する」のチェックを外す
とか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 22:24:21ID:JFcbwp5C00016名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 22:41:37ID:rScq6yEv0元に戻ったよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/16(日) 14:35:59ID:BASOHtUF0なんでVLCは健在なんだよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/16(日) 14:50:15ID:pEoEJQm/0色々弄ったりアンインスコ→再インスコしてもダメだったぼすけて
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/16(日) 23:17:50ID:GhpVnu+r0気持ち悪いから直せるなら方法教えてくれー
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 05:00:57ID:m4D5R4OE00.6.9に更新したら再生できた。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 08:20:39ID:3JvAY9rD0VLCは日本語フルパスだめだし、あちらが立てばこちらが立たずだね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 08:23:53ID:3JvAY9rD00023名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 15:08:56ID:AQSdfpCk0ダイレクトX と gl(高速-ATIカード)が選択できるのですが
どっちがいいんでしょうか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 00:52:02ID:Bq2CPSEu00025名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 19:54:00ID:8c/ovFpt0後は概ね満足
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 22:05:22ID:K0ZqFrVY0欲しい
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 22:51:24ID:3tIuRu8j00028名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 09:32:08ID:PEVI4im90日本語で書いてあるボタンができるのねw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 20:53:57ID:s0dqXlLg0おお出てきた、d
しかし素っ気無いなw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 21:25:20ID:mysXTljgPsmplayer.iniの[gui]のところに"prev_chapter"と追記しても駄目だった
できればもうちょいkwsk
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 22:00:39ID:Bifg4Oll0自分が使ってるguiのとこね デフォルトgui使ってるなら[default_gui]のとこ
[default_gui]なら>>2の【常に3段階のシークボタンを表示させる方法】と同じとこの
入れたい位置に記入する
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 22:06:25ID:Bifg4Oll00033名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 22:25:40ID:mysXTljgP見てみたけどそれっぽい項目は見当たらない
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/25(火) 22:45:57ID:Bifg4Oll00035名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 15:46:05ID:96LVol/Y0actions\toolbar1=open_file, open_dvd, open_url, separator, compact, fullscreen, separator, screenshot, separator, show_file_properties, show_playlist, show_preferences, separator, play_prev, play_next, prev_chapter, next_chapter, separator
としたら出てきたぞ
バージョンは0.6.4ね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 16:34:45ID:tWO/lYGT00037名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/26(水) 19:18:28ID:r7PHXizH00038名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 18:37:34ID:X+jkSdz300039名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/27(木) 19:40:14ID:Vhuo3O7Z0できた!感謝する!
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/28(金) 22:54:28ID:53bkTLDz0ドライバを更新したからかな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/05(土) 22:06:59ID:8FHyNYz/0あとマウスホイールの、左右スクロールにチャプター飛ばし
割り当てたいんだけど無理?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/05(土) 22:42:40ID:tTzIIVSh0開発終わってるのか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/06(日) 07:59:24ID:dZGrv+Js0映像が遅れるんだが。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 00:08:03ID:kmHPIT69Pisoをクリックすると、最初のメーカーロゴの動画が再生された後
止まるんですけど、そのまま続けて本編を見ることは出来ないんですか
設定見たけどどこをいじればいいのか分かりません
教えてください
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 00:27:42ID:012RmeJD0オプション→環境設定→ドライブ
→DVDメニューを有効にする
をOFFにする
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 02:34:00ID:Q3hsih6L0再生できてたはずなんだけど。
他の映画のISOは再生できるけど。
いや、そういや以前、映画のISOも再生できなくなったことあった。
原因わかる方教えて頂けないですか?
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 20:46:59ID:dwoK2EGj00048名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 21:04:00ID:lPPoQiKdO0049名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/10(木) 22:40:02ID:sTFP2W3i00050名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/11(金) 00:13:45ID:SB2RMmWd00051名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 00:18:37ID:slvRo6PK00052名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 10:57:29ID:PQeGTQLS010秒飛ばしとか、飛ばし系が機能しない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 12:56:09ID:GZPDDnPx00054名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 13:14:09ID:YESKnwvf00055名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 14:22:47ID:dimB1ABR00056名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 14:32:53ID:PQeGTQLS0アンチのなるぞこの野郎
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 19:13:58ID:GZPDDnPx0で、それが不具合の報告かよカス
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 20:25:38ID:PQeGTQLS0友達いなさそうだな、カワイソス
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 21:08:43ID:+ndS8HAsP0060名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/12(土) 21:49:17ID:iWLluri20アイコンダサすぎなんでKMPlayerのアイコンと差し替えるのに一番手っ取り早い方法ってなんだろう?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 05:58:54ID:VdrxDQO80↓この手のソフトを使う
http://www.geocities.jp/iconsetjp/
http://izt.name/soft/types/
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 08:15:25ID:3VS2Woeo0動画ファイルのアイコンは全部ffmpegthumbnailerが動画サムネイルを生成してくれてるよ。
動画サムネイル使わなくても、右クリックからファイルタイプ別でアイコン変更できる。
Ubuntuだけど。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/13(日) 23:12:18ID:1viP+Mtm0終わっちゃってるのかな?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/14(月) 15:03:13ID:Blkasdar0これを1ずつに設定する事って出来ますか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/15(火) 04:00:00ID:+Xa9AyJz0開発者が一人しかいないうえ、当の本人が私生活で忙しくなっちゃったんだと。
http://smplayer.berlios.de/forum/viewtopic.php?f=2&t=468
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/15(火) 19:25:33ID:e29ty/OR0どこで設定すれば直るの?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2011/02/15(火) 19:27:53ID:ZwHDc9wc0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています