SMPlayer Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 00:51:54ID:r3gz5kq+0【公式サイト】
メイン:http://smplayer.berlios.de/index.php?tr_lang=ja
ミラー:http://smplayer.sourceforge.net/index.php?tr_lang=ja
フォーラム
http://smplayer.berlios.de/forums/index.php?tr_lang=ja
チェンジログ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/Changelog
FAQ (エンコード→EUC)
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/smplayer/trunk/docs/ja/faq.html
Wiki
http://sourceforge.net/apps/mediawiki/smplayer/
SVNリポジトリ
http://smplayer.svn.sourceforge.net/viewvc/smplayer/
SVNパッケージ for Windows
ftp://ftp.berlios.de/pub/smplayer/windows/
【前スレ】
SMPlayer Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1249391322/
【関連スレ】
MPlayer Ver.4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1200671248/
【The Movie Player】MPlayer Part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1188026828/
MPlayerおよびMEncoder (1)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1203337820/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 00:53:38ID:r3gz5kq+01. 以下をダウンロード。
(1) http://smplayer.berlios.de/downloads.php?tr_lang=ja から smplayer-*_without_mplayer.7z (SMPlayer)
(2) http://sourceforge.net/projects/smplayer/files/MPlayer%20builds から mplayer-svn-*.7z (MPlayer)
(3) http://www.mplayerhq.hu/design7/dload.html から windows-essential-20071007.zip (コーデック)
2. (1)を任意のディレクトリに展開 (例:X:\SMPlayer)。
3. 「X:\SMPlayer\mplayer」ディレクトリを作成し、そこに(2)を展開。
4. 「X:\SMPlayer\mplayer\codecs」に(3)を展開。
5. ポータブル化したい場合は「X:\SMPlayer」に空ファイル「smplayer.ini」を作成。
【常に3段階のシークボタンを表示させる方法】
smplayer.iniを以下の通り書き換える。
actions\controlwidget=play, pause_and_frame_step, stop, separator, rewindbutton_action, timeslider_action, forwardbutton_action, separator, fullscreen, mute, volumeslider_action
↓
actions\controlwidget=play, pause_and_frame_step, stop, separator, rewind3, rewind2, rewind1, timeslider_action, forward1, forward2, forward3, separator, fullscreen, mute, volumeslider_action
actions\controlwidget_mini=play_or_pause, stop, separator, rewind1, timeslider_action, forward1, separator, mute, volumeslider_action
↓
actions\controlwidget_mini=play_or_pause, stop, separator, rewind3, rewind2, rewind1, timeslider_action, forward1, forward2, forward3, separator, mute, volumeslider_action
actions\floating_control=play, pause, stop, separator, rewindbutton_action, timeslider_action, forwardbutton_action, separator, fullscreen, mute, volumeslider_action, separator, timelabel_action
↓
actions\floating_control=play, pause, stop, separator, rewind3, rewind2, rewind1, timeslider_action, forward1, forward2, forward3, separator, fullscreen, mute, volumeslider_action, separator, timelabel_action
【再生中画面に変なの出てうざいんだけど】
オプション→OSD
0003質問テンプレ
2011/01/08(土) 00:54:25ID:r3gz5kq+0【. SMPlayer ver. 】 (ヘルプ→バージョン情報)
【. MPlayer ver. .】 (ヘルプ→バージョン情報)
【. 追加コーデック 】あり/なし
【 ビデオドライバ 】 (環境設定→ビデオ)
【オーディオドライバ】 (環境設定→オーディオ)
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 13:29:05ID:90YraUoR0乙
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/08(土) 17:48:16ID:0qu9DmBC0( ´・ω・) | ・ \ノ
旦 o) | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ジャー ____
∧_∧ /__ o、 |、
( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( o 旦| ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
あ、1乙!
____
∧_∧ /__ o、 |、
(´・ω・ ) | ・ \ノ
( o旦o | ・ |
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/09(日) 07:07:02ID:rvX3ud5xP0007名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 11:47:17ID:gvHIFRcT00008名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 14:13:48ID:9Y29Rbhs0WMVが不得意だけど、持ってない俺は勝ち組
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/10(月) 16:19:58ID:SdujExhR0勝手に貯まるものかと思ってたw
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/11(火) 21:28:35ID:NeTdj/GG00011名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/11(火) 22:06:36ID:vvEUS5V30ウマー
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 11:37:48ID:4DEIjKWpP0013名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 21:56:58ID:rScq6yEv0↓みたいな状態。
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps23184.jpg
980 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2011/01/04(火) 19:27:43 ID:PUJkcDEL0 [PC]
再生ウィンドウがコントロールバー+メニューから独立した状態になったんだけど、
元の一つのウィンドウに戻すにはどうしたらいいの?
バージョン: 0.6.8 (SVN r3213) (ポータブル エディション)
Qt 4.5.1 を使用しています (Qt 4.5.1 でコンパイルされています)
MPlayer SVN r31372 を使用しています
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 22:19:01ID:XawXBG1FP環境設定の詳細設定にある「独自のウィンドウで Mplayer を実行する」のチェックを外す
とか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 22:24:21ID:JFcbwp5C00016名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/13(木) 22:41:37ID:rScq6yEv0元に戻ったよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/16(日) 14:35:59ID:BASOHtUF0なんでVLCは健在なんだよ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/16(日) 14:50:15ID:pEoEJQm/0色々弄ったりアンインスコ→再インスコしてもダメだったぼすけて
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/16(日) 23:17:50ID:GhpVnu+r0気持ち悪いから直せるなら方法教えてくれー
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/18(火) 05:00:57ID:m4D5R4OE00.6.9に更新したら再生できた。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 08:20:39ID:3JvAY9rD0VLCは日本語フルパスだめだし、あちらが立てばこちらが立たずだね。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 08:23:53ID:3JvAY9rD00023名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/21(金) 15:08:56ID:AQSdfpCk0ダイレクトX と gl(高速-ATIカード)が選択できるのですが
どっちがいいんでしょうか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/23(日) 00:52:02ID:Bq2CPSEu00025名無しさん@お腹いっぱい。
2011/01/24(月) 19:54:00ID:8c/ovFpt0後は概ね満足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています