トップページsoftware
1001コメント252KB

ファイラー「まめFile6」Ver.13, 00, 0, 0

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2010/07/15(木) 17:52:28ID:de7KqtKz0
ここは希代のツンデレAMAに対するラブコールスレです

「まめFile2」, 「まめFile4」, 「まめFile5」は開発終了となりましたが,
「まめFile6」として新しく生まれ変わり発展し続けています。

ここは「まめFile」の有効な使い方を教えあうスレッドです。
荒らし&煽りはご遠慮ください。
「まめFile」ユーザーの方も煽り目的で他ファイラーの批判をするのはやめましょう。

○まめFile公式ホームページ
ttp://www6.plala.or.jp/amasoft/

○前スレ
ファイラー「まめFile5」Ver.12, 00, 0, 0
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1248411559/l50
0049名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/10(金) 18:47:29ID:IIeTIZI80
>>48
SE出た当時から今の最新版でも変わらずなんだけど俺だけなのか……
こんなんでイライラするのもアホらしいので5に戻しました
0050名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/10(金) 20:45:12ID:ntiyukxl0
>>49
まさかとは思うが5をアンインストールせずレジストリ情報を残したままSEを上書きしていないか?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/10(金) 23:54:19ID:IIeTIZI80
>>50
いつでも5に戻せるようにレジストリを書き出した上でレジストリを消してSEをインスコしたよ
わざわざすまんね、ありがと
単純に俺の環境がうんこなんだと思う
0052名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/12(日) 17:10:23ID:ObX41AfkP
フィルタ検索でワイルドカードを「************」のように入れたら
応答なし→再起動しても即応答なしで設定変えることも出来ず手が出せなくなりました
フィルタ検索の設定はどこを直接いじればいいでしょうか
0053名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/13(月) 08:00:04ID:3DQzPw3Z0
>>52
XFinderに移行
0054名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/13(月) 19:57:38ID:ACzqEi6BP
>>53
Xfinderってこのソフトでいう登録フォルダみたいなのないからなぁ・・・
0055名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/13(月) 19:59:50ID:AnqqKjUk0
XF使いこなしたらそんなの要らなくなるよ
0056名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 10:12:42ID:2WG43vqJ0
これって Total Commander のバクリか
0057名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 19:11:54ID:Eovky5990
ファイラーでパクリとか言い出すヤツは真性キチガイ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 19:47:41ID:2WG43vqJ0
まさか違うの?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/14(火) 23:15:04ID:WlFloUpX0
こんな糞ソフトと引き合いに出されてTotalCommanderがかわいそう
0060名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 01:19:37ID:3zN0ZIj70
>>52
とりあえず、フィルタ設定は無関係だな。全く再現しない

おそらくディスクかネットワークのトラブルだから、ハードか
ネットワーク設定を疑うべきだよ
あと、Shift押しながら起動すると前回の状態を無視するから
復帰できるはず
0061名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 03:19:05ID:p/+WJ8dm0
自演乙
0062名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 11:12:01ID:Pnk6O+yp0
>>61
粘着乙
0063名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 11:20:40ID:NciwNKDQ0
ここまで自演をお届きしました。
0064名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 12:18:06ID:O/ROziTL0
無理せず母国語でおk
0065名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 13:01:13ID:NciwNKDQ0
>>63
X お届きました
O お届けました
よくあるミスですみません。
0066名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/15(水) 20:03:03ID:XhQkfaRr0
まめFile5 Second Edition(x64版)6.30
mf630_x64.zip / 10,848,062Bytes / 2010.9.11

まめFile5 Second Edition(x86版)6.30
mf630.zip / 12,833,288Bytes / 2010.9.11
0067名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 11:43:02ID:eyzRT/qFP
>>60
レスしてくれてありがとう
でももうインストし直しちゃった
0068名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 18:55:09ID:ChuulF8M0
まだ5.57使ってるんだが、6はどのくらい違うの?
比較とかないの?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 19:16:47ID:h9dCm6r60
>>68
更新ログとか見たら?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/16(木) 21:17:28ID:N0K9HOTz0
ランチャバーとかで右クリから
個別の詳細設定できるになったのはいいが、
そこからグループ設定できないのは何故なんだ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 09:57:44ID:gwIsnAPt0
7標準のエクスプローラの使い勝手がいまいちなので久しぶりにファイラーを探して入れてみたが…
なんかコレ、センス悪くねえ?

全体に素人臭い
0072名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 10:11:55ID:KzzAb2CC0
標準で付いてくるツールバー画像はWin2000時代風でダサダサなのは周知の事実
ツールバー画像を弄れば自分の好みとセンスでどうにでも変えられる
0073名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 22:10:29ID:XdRHBpVn0
画像をいじれば変えられるのは当たり前だろ
デザインセンスが悪いのは確かに内部設計もセンス悪いのかな
と疑われても仕方ないな・・・
0074名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/17(金) 22:56:05ID:NJrlOeFE0
センスでファイラーを選ぶ方の登場です
拍手でお迎えください
0075名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 00:05:27ID:4Cazeiai0
プログラムセンスがある人間は、絵のセンスも必ずあるのかぁ
じゃぁ料理も完璧で、ピアノも弾けて、英会話もバッチリなんだろうなw
0076名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 00:06:06ID:R0Xlj6ZU0
あまのにスタイルガイド(笑)を送ってやれよww
0077名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 00:41:38ID:nWdL5oMc0
またお前かw
0078名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 08:03:44ID:BSf3Sk+M0
スタイルガイドがあってもセンスが致命的な作者
何より頭が悪い
0079名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 08:06:33ID:5p/EKQIS0
絵のセンスっていうか、美意識とかあるんじゃないかな。
センスってメニュー構成や設定画面… 使い勝手に直結するよ。

高機能でありながらシンプルで直感的に分かりやすいのが理想だな。
総合的に美しい奴
0080名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 09:30:07ID:R0Xlj6ZU0
>>78 >>79
あのセンスないオプション画面を見ると頭が悪いのは確定してるなw
0081名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 12:10:47ID:cOPSpWTB0
気が済まないなら使わなければいいだけって話だ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 12:12:08ID:R0Xlj6ZU0
日本語でいいよ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 12:14:27ID:5p/EKQIS0
せっかく無料で提供してくれてるものにそこまで言うことはない
0084名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 12:18:11ID:BSf3Sk+M0
無料だからなんでもいいという訳ではない
0085名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 17:19:09ID:1emsL29z0
スタイルガイド厨w
スレ覗いて天野に却下されたトラウマを
思い出して悔しくて悔しくてしょうがないんだろうなw
がんばりや〜お前の声はきっと天野に届くw
ID:R0Xlj6ZU0
ID:BSf3Sk+M0
同一人物の自演ちゃん♪
0086名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 17:52:14ID:R0Xlj6ZU0
あまの信者(本人の自演か?w)の論点すり替えワロタw
悔し涙は分かったから現実見ろよww
0087名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 21:41:11ID:HUnQeHFT0
この人前からいるよね?
粘着して何年目くらいになるの?
0088キバヤシ2010/09/18(土) 21:47:23ID:DPmplZCg0
執着もとい粘着は愛憎に似た感情だという


つまり天野アンチは天野を愛するが故に憎んでるのだよ!!
0089名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 21:50:17ID:nWdL5oMc0
気になって毎日監視してるんだろw
0090名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 22:07:43ID:cOPSpWTB0
問題は誰が得なの?
0091名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/18(土) 23:40:35ID:Fn7mPXNQ0
何年も粘着しつづける人生は嫌だなぁ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 01:24:28ID:KzQYTxkW0
気色悪い上に、ものすごく無価値な人生だなw
0093名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 01:40:55ID:eAqVSUjq0
>>88
ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ
0094名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/19(日) 07:28:39ID:c/QDFfqi0
ddに裏切られて心が折れたあまのさん
今でも疑心暗鬼なのかな
0095名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 14:46:23ID:4JYBmk530
誤って閉じたタブを開き直すにはどうすればいい?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 17:10:31ID:CJDLMN/V0
もっかい開き直せばいいんじゃないの?
0097名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 17:26:30ID:tauIBwsG0
質問文から察するに「履歴みたいなものはないのか」だろ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 17:46:34ID:oSxcULEJ0
無駄な機能はあるくせにそういう必須機能はない
0099名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 18:08:50ID:aastId6z0
必須と考えるなら、当然の如く搭載されたソフトを使えばいいじゃん。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 18:15:15ID:oSxcULEJ0
また的外れな擁護きた
0101名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 19:15:25ID:+PfthldP0
俺も開きなおせば良いだけで、別に履歴なんて必要ないと思うけどな
必須と考える根拠は気になるが、ブラウザと同じというレベルの根拠なら情弱としかいいようが無い
0102名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 19:24:12ID:pj+mHGgo0
まあ履歴があったら便利かな
ついでにアクセス回数の多い順にピローンと出してくれるといいんだが
0103名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 21:03:59ID:iN28zP2K0
粘着野郎まだ監視してるのかw
0104名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 21:07:54ID:CJDLMN/V0
そもそも監視する理由がないと思う。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/23(木) 21:35:08ID:ieP8pgyd0
新規タブを開いて→ディスク(I)→履歴ジャンプ(H)→ じゃダメなん?
自分はそうしてるけど
0106名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 06:46:57ID:U6VTc9Fx0
あまのさん痛々しいな
0107名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 16:57:42ID:I75Djkvr0
>>103
あまのっちが書き込みしていると信じてる池沼だからな
もう何年も前に作者に見捨てられたスレということが、理解できなくて
未練たらたらなんだよ
0108名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 17:29:53ID:EDjBlxsY0
まあ>>105は自分なんだが
あまのっちはこんな風に柔らかな口調じゃなくもっとヒネてるというかキツくね?

そんな事よりいい加減thumbs.dbを使ったサムネイル表示を復活させて欲しい
サブフォルダのタイル表示にthumbs.dbを使うオプションがあるのに肝心のフォルダ内画像にはthumbs.db使わない
要望出してもスルー
0109名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 18:28:29ID:I75Djkvr0
>>108
Vista以降は、サムネイルキャッシュ使うようになってるから、
もう一度要望出してみては?

まぁ、開発終了ってことでFAかもしれんがな
0110名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 18:48:58ID:8jVuhitG0
Total Commanderに乗り換えよう。ただで使えるし。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 22:42:22ID:cvcnnelI0
>110
v7.55から有料になったぞ。一ヶ月間は制限なしで試用だが。価格は38ドル。もしくは40瑞フラン。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 22:57:25ID:8jVuhitG0
>>111
へぇーそうなの?
それにしても期限切れになってもまだまだ使い続けられるんじゃないの?
0113名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 23:12:05ID:U6VTc9Fx0
無料版のTotalCommanderの方がいいね
0114名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 23:17:14ID:RSFQqjCl0
拡張子と完全分離してたから
名前の変更は「まめFile2」が使いやすかった
0115名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 23:17:50ID:U6VTc9Fx0
>>114
ん?それは今のでもできるんじゃないの?
0116名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/24(金) 23:29:32ID:RSFQqjCl0
説明しづらいけど
完全分離した入力BOXだったからかな
0117名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/25(土) 00:21:14ID:3HZ5PBEQ0
>>116
埋め込み先編集のリネームを禁止するかしないかの違いじゃない?
0118名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/25(土) 01:14:23ID:UqsgFerf0
>>114
R押せ、F2押すな
それぞれリネームでも動作違うよ
0119名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/25(土) 05:02:48ID:Fvs8tJasP
Windows7 64bit版で64bit版のVer6.30を使っています
ファイルのリネームをするときに半角になり全角にならないのですが
(ファイルを選択してメニューからファイル-名前の変更)
全角/半角ボタンが利かないようなのですがこれは僕だけですかね?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/25(土) 05:49:22ID:Lkn1ILpB0
ここ質問スレじゃないから
0121名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/25(土) 05:50:07ID:Lkn1ILpB0
まともな質問は
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1263624338/
こっちで
0122名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/25(土) 16:02:27ID:y9jP9lGN0
監視君頑張るねw
0123名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/25(土) 17:49:39ID:fELRaq3C0
信者だか作者本人だかも相当キモイ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/27(月) 00:45:46ID:0TaTy1/30
>>119
動作1のIME制御にチェック入ってるだろ?
それのヘルプを読むと良いよ
0125名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/27(月) 22:57:43ID:0vvDqo8e0
Windows7 64bit版でVer.6.3.0.0 x64版を使ってます。
1. 縮小版で画像が表示されない。
2. プレビューバーで画像が表示されない。
 エクスプローラでは表示出来ています。
 オプションで「可能な限り画像として表示してみる」チェックをいれると縮小版は画像が表示されますが、プレビューバーには表示されません。
 何故だかネットワーク越しだと縮小版もプレビューバーも画像表示可能です。
 何か対策方法があったら教えてください。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/28(火) 01:04:49ID:Y9JPtFHh0
>>125
IE9のベータ入れてないか?
俺はそれが原因だった

あとサムネイル表示中にShift押してキャッシュを再構築してみるといいかも
0127名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/28(火) 01:36:34ID:OWD1lCJe0
XFinder使うのが一番の解決策だと思うがね、とマジレス
0128名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/28(火) 17:49:05ID:OBl1quJL0
>>126 IE9βは入れてないです。キャッシュを再構築というのはまめFileの側の話なんでしょうか?これはちょっと分かりませんでした。

>>127 64bit版アプリの右クリックメニューが使えないと不便すぎるので…。何か良い64bit対応ファイラーってないんですかね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/28(火) 22:57:55ID:OWD1lCJe0
>>128
じゃあExplorer++とかかな
ttp://www.explorerplusplus.com/home
軽くていいぞ
0130名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/28(火) 23:02:25ID:blM8p7II0
スレタイ読めない朝鮮人
0131名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/28(火) 23:05:15ID:OWD1lCJe0
あとは秀丸エディタクラシックというのが開発され始めたらしいから、
正式版が出たらファイラの決定版になるんじゃないかね
シェアだけど
0132名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 00:55:19ID:1e/QxJ8j0
>>129 試してみたのですがやっぱりサムネイル表示が出来ませんでした。
>>131 秀丸は気に入ってるので期待してみます。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 09:24:37ID:GwDceM420
>>131
それってファイラー?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 12:28:46ID:M7eem2wl0
秀丸ファイラーClassicのβ版のことでしょ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 13:45:42ID:oIBQb0va0
秀丸ファイラーなんてできたのか
こりゃ期待だわな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 19:03:13ID:FQBDaU2o0
こんな話題こそファイラー語るスレ>>121でヤレww
0137名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/29(水) 19:33:28ID:CYCJ+SZC0
実も蓋もないことをいえば、専用スレ自体要らないんだがなw
0138名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/30(木) 11:47:34ID:kJAr4FC50
Total Commander最強伝説
0139名無しさん@お腹いっぱい。2010/09/30(木) 12:45:20ID:S8pqja8b0
XFinderとの二大巨頭か
0140名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/01(金) 23:00:41ID:FVyAK8UO0
ESC押したときに終了しますか? はい いいえ みたいな確認だせないですかね?
おとといに7の64bitにして、まめFILEを使い出したのですがちょっと押し間違えたときにいきなり終了は不便すぎるので。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/02(土) 00:04:59ID:ggeFOgOQ0
だせない
0142名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/03(日) 00:20:47ID:v4qWArb60
>>140
キー割り当てで ESC を何か別の操作に割り当てればOK
0143名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/07(木) 00:43:32ID:vGrw3ult0
まめFile5 Ver.5, 57, 0, 0 UNICODE版で
XPからwin7に移行したので、
XPで設定のエクスポート→7でレジストリ追加を行ったのですが、
7側でツリー表示に書庫ファイルまで表示されるようになってしまいました。

ツリーにはフォルダのみを表示させたいのですが、
それらしき設定をいじっても効果なしです。
どのあたりをいじればいいのでしょうか。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/07(木) 01:08:51ID:blvajVxx0
>>143
まずここは質問スレじゃない
質問は以下のスレで
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1263624338/

そして、まめをいまさら使うことが推奨されない
0145名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/07(木) 08:36:35ID:WUQTGC0n0
色々使ってこれにたどり着いたから
他に使いやすいの見つからん
0146名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/07(木) 15:18:13ID:2CwzzzFD0
>>145
使いやすさはともかくとして機能的には Total Commanderがお薦め。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/07(木) 15:56:39ID:RKXVgeqI0
巣に帰れ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2010/10/07(木) 17:18:49ID:blvajVxx0
TotalCommanderかXFinderしかないよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています