トップページsoftware
1001コメント288KB

最強のエミュレーター(PS編)7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 10:57:18ID:KZrj+ozV0
PSエミュレータについて語るスレです

前スレ
最強のエミュレーター(PS編)6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231846007/

・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://psemu.jpn.org/

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
XEBRA
http://members.at.infoseek.co.jp/DrHell/ps1/index.html
pSX emulator
http://psxemulator.gazaxian.com/
0422名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 19:02:06ID:nRHoDOh80
いやだから「実機より良い音を出すものが完璧」
と言ってるわけじゃないって事を言ってるんだがな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 19:07:56ID:nRHoDOh80
>>421
ごめん、IntelSSDだが鳴ってるw
SATA3のRealなんとかレベル要求するって事なら
結局プログラムのレベルが低いって事には変わりはないからね
EternalSPUは全く問題ないわけだから
0424名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 19:18:38ID:AWDg4mnC0
xebra作者涙拭けよ
0425名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 19:40:47ID:5RFpFyYt0
xebra糞杉
0426名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 23:01:17ID:ZeNAL1cS0
サウンドカードも買えないダサいやつら
0427名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 23:06:05ID:nRHoDOh80
>>395
0428名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 23:16:44ID:yJ89qgyF0
epsxe 1.7
WinXP home
athlon64 3200+
メモリ1G
geforce 8400GS

プレイ中常にCPU使用率が100%なのですが
このスペックでは当然ですか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 23:21:48ID:wysC7zNq0
>>428
http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%BC%B0%C1%B4%C8%CC#p33

GPUプラグインのFPS Limitを外して、Eternal SPU Plugin 1.41のAudio out methodをSPUasyncとWait
0430名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 23:31:20ID:X+KmH+r40
独田地獄斎氏は単に入力のFIRと共用してLPF(IIR)が使われていると考えているようだが、
プリセットのパラメータでは殆ど聴感上の効果は得られない。また、Neill Corlett氏は
初期反射の中で用いているが、使い方が間違っているため残響において実機との相違を
生んでしまっている。

とYano Takashiが言ってた。信憑性についてはアレだが。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/04(金) 23:47:13ID:nRHoDOh80
そうそう、正に残響部分が破綻してる
0432名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 00:00:10ID:X+KmH+r40
EternalSPUはこれはこれで作者が糞過ぎて凍結した過去の遺物だけどな
0433名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 00:28:54ID:xrbzsLeh0
それにすら及ばないxebra(笑)
0434名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 00:38:36ID:CXHGBjTG0
>>429
どうも有り難う御座いました
早送りが使えなくなるみたいですね
あきらめるしか無い様なので諦めます
0435名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 00:42:54ID:XeHqznGr0
音関係は難しいんだよ
誰もやりたがらない仕事
MAMEでも音源の実装は遅々として進まない
0436名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 01:30:38ID:vLSUpnZe0
絵なら目に見えるからやりがいもあるしね
0437名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 05:21:43ID:U+jiymdd0
とりあえずXEBRAの音設定が悪くないって言ってるやつは設定おしえてくれよ
0438名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 06:45:08ID:GSJK+0br0
音の不具合の認識が人によって違うから、
そこ統一しないと議論にならんね。

まずFFTのチリン音は確かにxebraは実機と違ってる。
これは設定でどうにかなるものではないね。
まぁ別のゲームではeternalの方が違うけどね。

プチプチした破裂音とか0.5秒くらい同じフレーズ繰り返すとかは
>>410の言うアンダーバッファだろう。

スペック不足の場合は当然だが、
例えばアンチウィルスソフトに代表される
ディスクアクセスを占有するケース。
XP以降システムがこれをするケースもある感じ。
まぁこれもある意味スペック不足なんで、
xebraの設定変えるよりはシステムの設定変えるべきだな。

ちなみに両者の違いはステートセーブ・ロードで
常に再現するかどうかで分かるね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 11:25:37ID:Flh+Cj6c0
過疎スレが急に単発IDによるシマウマ持ち上げで伸びてらwくせぇくえぇwww
と思ってたらルータぶっこ抜きで間に合わなくなったシマウマ作者敗走の流れで今度はEternalSPUですかwww
なんでePSXeが主流になったのかよ〜く分かる流れですごちそうさまです
0440名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 11:31:32ID:O1hINL530
0441名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 13:11:12ID:4f5cOLH10
XEBRA登場時にすでにド本命だったepsxeと比べて、主流・非主流を語られてもな
0442名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 13:12:45ID:xrbzsLeh0
全くxebraは信者(作者)がキモすぎなんだよ
0443名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 13:35:21ID:4f5cOLH10
つか、信者だなんだって発想の方がキモイよ
こう言っちゃなんだが、たかがエミュだろ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 13:41:12ID:/0Leo3us0
>>442
uosnesに通ずる所があるよな
国産の宿命かw
0445名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 14:54:26ID:kRPrwaa00
この人らが何で先生をここまで憎んでるのか、理解できないんだがw
0446名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 14:54:33ID:i2Q2SOl90
まーたEternalSPUのキチガイ作者がシマウマ叩いてるのかー
0447名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 14:59:12ID:z5tqt/Yb0
バイオレンスジャックを読めば分かる
0448名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 18:50:13ID:inPGYc8W0
Xebra作者必死w
0449名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 19:00:06ID:OwSl5+8L0
>>448
そういう煽り方して何の意味がある?
Xebraの開発止めさせたいのか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 19:07:19ID:Flh+Cj6c0
この単発大量発生のシマウマの流れの発端見てみればいいんじゃない?
いきなりePSXe煽ったり糞使ってないでXebla使えと言ってみたり
シマウマ側の人が突然煽り始めてますからねwwとんだブーメランですね

くっせえww
0451名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 19:23:37ID:frG26QRu0
>>449
Xebraなんて臭いから無い方がいい 
0452名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 19:27:20ID:lP6JpTgr0
そうそう、信者(作者)が臭すぎなんだよ
音の問題は間違いなくあるのに、スペック不足だの
サウンドカード載せろだの保身の嘘ばっかつくから
害意外の何者でもない
隔離スレ作って欲しいわ
0453名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 20:02:12ID:mYjhwscA0
XEBRA信者の痛い思い込み

1.XEBRAの実機レベルの再現度は100%である
2.XEBRAより優れた動作は実機以上の範疇であり、XEBRAが劣っているわけではない
3.実機以下の再現度の部分があったとしても、その原因はOSの仕様変更またはハードウェアスペックの不足にあり、XEBRAに責任はない

これ、次スレからテンプレ入れといてね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 20:44:03ID:vLSUpnZe0
実際、Biosの抜き出しなんてネット上に情報氾濫しまくっててその通りにやれば猿でもできる
何の説明もないわけのわからんクソUIをいじるよりよっぽど簡単に抜きだせる
Xebra作者はデザインセンスのなさを言い訳したいだけじゃないの?
0455名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/05(土) 20:48:11ID:iiVoubjk0
やすさんのエミュを待っているのは俺だけか
0456名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 13:04:24ID:zC5jSwks0
俺のマシン・フェニックスマーク2
CPU PhenomUX6 2.8GHz
メモリ 8GB
GeForce GTS250

これでどうだ?
0457名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 21:53:33ID:XdcwFkcp0
先生、今日の更新は何ですか?
0458名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:09:55ID:7EGuHPgY0
>>457
Helpに書いてあるべ

------------------------------------------------------------------------
更新内容
------------------------------------------------------------------------

SPU: エンベロープを修正した。

演奏中にエンベロープ設定を変更した場合に
前の設定のエンベロープレベル継続時間の影響が残っていた。
0459名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:15:22ID:XdcwFkcp0
>>458
そうでした。毎度その事を忘れてしまうよ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:46:54ID:18A10JKR0
さすが先生だぜ
並みの開発者なら配布中止しますでフェードアウトしてしまう所だ
Ootake作者と先生は骨があるので嬉しい
0461名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 22:49:22ID:DBYR37qq0
>>453
ラジャ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 23:04:55ID:f0jJPJtB0
ネガティブな意見は自分のHPには中々書けないからここで書いてけよ
そのための2ちゃんだ
0463名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/06(日) 23:44:59ID:XCYvRjnJ0
お前ら先生に強い口調で文句いいながらもバグ報告してたのかよ・・・
これも一つの愛の形という事なのか
0464名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 00:10:43ID:4thQE8o80
屈折した愛だなー

ともかくFFTの音が改善されたんだろうか
0465名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 01:41:55ID:zeC2gHDl0
痔が完治した先生に隙はなかった
0466名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 09:41:06ID:rCp1bo9X0
XEBRAのFile/Export/Main Memory ImageでVBが欠けて出力されるのは仕様ですかね?
できればVBもちゃんとExportできるようになればPSF作りやすくなるんですけど・・・
0467名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 12:49:39ID:YALh8mUdO
メインメモリっていったらフレームバッファやサウンドバッファを含めないのが普通でしょ。そうゆう用途はステートイメージから抜き出せばいい。別に圧縮とかはされてないから。
0468名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 14:58:34ID:sKRK2uRZ0
そうゆう
0469名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/07(月) 17:31:39ID:rCp1bo9X0
>>467
ありがとうございます
File/Save/Running Imageの方でVBの方も取り出せました
0470名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 18:57:05ID:yYZ6XMVV0
Xebraの先生よぉ
天地を喰らう2の音、まともに再生できるようにしてくれ
0471名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 19:40:23ID:1ED+FgLCO
まともに音がでないってケースの大半がcddaのtocが設定できてないって落ちだから、
もっとまともな具体性のある報告をしてみな。先生のやる気のおきるような。ソフト購入に金がかかる訳だし。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 20:29:02ID:rRfAcwGm0
どうせCDDA抜きの割れを使ってるってオチじゃないか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 21:00:14ID:hZCXiK960
また割れの報告をする馬鹿かよ。
先生!ちゃんと動いてますから。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 21:20:09ID:OKqatBD70
低脳Xebra作者さっさと死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0475名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 21:22:09ID:px+I6WQM0
ROMでやってんだからCD関係ねえだろアホが
0476名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 21:34:25ID:rRfAcwGm0
馬鹿はXEBRAを使うなってPDFに書いておけばいいのに
0477名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 21:42:00ID:yyogjyL/0
馬鹿は背伸びしてXEBRA使わなくていいのよ
馬鹿でも動かせられるエミュはいっぱいあるからね
身の丈に合ったエミュ使お?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 21:51:33ID:hZCXiK960
今はもう馬鹿に加えて犯罪者だけどな
0479名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 22:05:45ID:fIv75Te80
ただ起動するだけならクセーブラがいちばんかんたんじゃないの?
0480名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 22:20:39ID:UNfQsPVL0
シマウマさん、たまに音がボコボコいっちゃうんだけどバッファサイズの設定がよくわかりません><
0481名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 22:22:14ID:yyogjyL/0
人によって違うと思うがpSXがコントローラの設定くらいで楽なんじゃない
XEBRAとか取説とかWIKIの情報が無いときに使ってた人なんて限られてくると思うが
0482名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 22:22:19ID:yYZ6XMVV0
>>471
最初のカプコンのロゴ再生時はサウンドは問題なく鳴る
タイトル画面でSTARTボタンを押すときのSEも鳴る
その後最初のデモ以降サウンドが雑音(モスキート音のような耳障りなガザガザした音)に変わってしまい
その状態がずっと続く
キャラの音声・SEも雑音状態

ちなみにSSSPSXだとサウンドは問題なく鳴る

使用はXebra100606
0483名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 22:27:32ID:yyogjyL/0
どこに具体性があるのかと
0484名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 22:45:24ID:+h8Zj+I50
Xebra信者(作者)きめえw
0485名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/08(火) 23:14:59ID:hZCXiK960
>>482
まさにTOCが設定されてない症状だな。
設定わからないなら
仮想ドライブにでもマウントしな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 18:54:39ID:s8PrTWWU0
シマウマ信者一斉に沸いて即レスする流れ本当に気持ち悪いんだけど
0487名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 19:02:17ID:fVNLzSFC0
などと意味不明な供述をしており、余罪を追及中
0488名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 19:03:09ID:92TsFJmx0
叩きの方が一斉に湧いたように見えるけど
0489名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 19:06:38ID:NQizcWtk0
Xebra信者(作者)きめえw
0490名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 19:11:50ID:92TsFJmx0
ほら湧いた
0491名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 19:17:14ID:SOmRDUx80
実際、信者はきもいね
作者が自演やってそう
0492名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 19:19:01ID:s8PrTWWU0
本当に即レス来てちょっと引いた
0493名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 19:25:02ID:92TsFJmx0
本当に即レス来てちょっと引いた
0494名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 19:41:30ID:eIQaEpKF0
いい加減にしろよ地獄斎
0495名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 19:43:53ID:vf2sfdBo0
またEternalSPUの作者がXEBRAを叩いてるのか
死ねばいいのに。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/10(木) 23:15:46ID:OrM4AFXa0
まーたXebra信者(作者)が暴れてんのか
0497名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 21:16:44ID:kvVXD8So0
>>493
そんな凄い速さでブーメラン投げんなよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 21:20:06ID:1mpB4tdy0
>ARBEXは東雲14ptフォントを含んでいます。
どこに使ってんの?
0499名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 21:30:16ID:uLOCqR970
>>498
初期リリースの頃のARBEXが入手できたら良くわかるんだけど、
全てのゲームが独自にフォントを持ってるわけじゃなく、
PS内部の言わばSONYフォントを使うゲームがあるわけ。
みんごるとか、ARBEXじゃ出来ないけどメモカマネージャとかね。
宇宙戦艦ヤマトとかもそうだったかな。
0500名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 21:33:05ID:uLOCqR970
それで、SONYフォントをそのままコピーして搭載しちゃうと
著作権違反になるので、代替フォントを用意しないといけないわけ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/11(金) 21:37:41ID:1mpB4tdy0
ゲーム中のフォントかw
なんでARBEXだけが?と思ったわ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 16:18:19ID:/TmF2kPa0
972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:59:46 ID:04FSCcMm0
XEBRAとSSSPSXだと個人教授が起動しないな
ePSXe1.7とpSX1.3では起動した

前にこんな書き込みがあったが、最新のXEBRAでは動くようになったのだろうか。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 16:29:50ID:G/Xfot6v0
Xebraとかootakeとか、一つのウインドウで設定まとめるGUIくらいは付けた方がいいと思う
0504名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 18:27:38ID:6sqqrrW60
>>502
その書き込みのあとに更新されたXEBRAでは正常に動いてたけど
最近のバージョンは起動はするけどリードエラーが起こるようになった
0505名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:09:51ID:XUf2vEZG0
>>502
もともとI Cacheレートの調整で動くよ。
>>504
リードエラー?ってのがどういう症状かは知らんが
読みに行ったままとまるのなら、
それもI Cacheレートの調整。
デフォルトよりちょっと低くする(16くらい)感じかな
0506名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:27:23ID:J8fM4XBR0
いちいち面倒臭い上に複雑な設定に見合わない性能だよね
どうして信者が付くのかいまいち分からないが、他を退けるほどの利点ってあるんだろうか
0507名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:29:38ID:ryBhg/BV0
わからない人には一生わからないと思う
メジャーなゲームしか遊ばない人とか
0508名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:33:52ID:eaNG0uLc0
はいはい抽象的抽象的
0509名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:35:34ID:ryBhg/BV0
と、このように無知な人ほどXEBRAを叩くよね
0510名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:38:20ID:XiHY04800
こんな過疎スレでよくやるよ
0511名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:43:08ID:J8fM4XBR0
素直に疑問を持ったから説明を求める意味でも言ってみたのに
相変わらずの即レスで中身の無い煽りだけされてしまったでござる

本当怖い
0512名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:51:06ID:SfsqtDbP0
>>511
しまうま嫌いの巣窟だからな、ここ
相手を罵って貶めて自分の優位性を出そうとするカスたちだから仕方ない
人を呪わば穴二つ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:58:38ID:e8XhYMKq0
>>511
なんでバカなのにXEBRAを使おうと思ったの?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 19:58:59ID:EQTT9WlE0
epsxeもゼブラもpcsxも使うし作者に縁も所縁も無い

ただただお前らが嫌い
0515名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 20:04:55ID:eaNG0uLc0
>>511
まったくだな
0516名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 20:43:32ID:J8fM4XBR0
>>512
アンチと信者の巣窟でしょ
いずれもマンセー意見しか認めない怖い人ばっかり

>>513
気持ち悪い

>>515
抽象的と指摘されても相手を無知呼ばわりしただけで論破気取りの幸せな頭の人ばっかだもんな
0517名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 21:01:15ID:KP633zg30
PS7でダビスタをやろうとしたんだけど音の同期がまったく取れない

試したSPUプラグイン
andy's、eternal、null、PEOpS等

ちなみに他のタイトルだと普通にできた
ダビスタだけできない

普通に動く組み合わせとか設定例とかあったら教えてくだしあ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 21:08:05ID:e8XhYMKq0
>>516
バカならおとなしく実機でやったほうがいいぞ
0519名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 21:13:32ID:iCzHRAsN0
Xebra信者(作者)の煽りの程度が低すぎるw
0520名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 21:17:59ID:c+JbWqvT0
程度が高い煽りktkr
0521名無しさん@お腹いっぱい。2010/06/13(日) 21:20:43ID:sqTWnoLY0
XEBRAなんて糞画質貧弱音エミュでよくやるわ
ある意味幸せな奴らだよなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています