最強のエミュレーター(PS編)7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/12(土) 10:57:18ID:KZrj+ozV0前スレ
最強のエミュレーター(PS編)6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231846007/
・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://psemu.jpn.org/
以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
XEBRA
http://members.at.infoseek.co.jp/DrHell/ps1/index.html
pSX emulator
http://psxemulator.gazaxian.com/
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 19:45:43ID:PFxk/zmP00389名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 19:47:51ID:mWGJ7GnO00390名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 20:31:28ID:gREqPbKH00391名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 21:42:38ID:SKZq6sIo0メモカ関係だけはちょっと扱い辛いかな…
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 22:01:09ID:yj+lTxRU0あんなクソサウンドでご冗談をw
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 22:22:15ID:3FEYrVV000394名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 22:36:28ID:aUuOUwbx0先生は偉大だ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 22:53:12ID:XI5XiJtD0XEBRAがクソ音なんだから、サウンドカードがどうとかの問題じゃないだろうにw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 23:01:08ID:5E3niJbo00397名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 23:02:37ID:fncm1ZEo00398名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 23:21:39ID:XI5XiJtD0比較するのにわざわざ環境変えるわけないだろw
>>397
まったくだな。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/03(木) 23:42:48ID:8zyqiw1T00400名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 02:11:32ID:XCM8YBD60プラグイン式は倍速機能をJoytokeyで割り当てると2つ設定しないと使い勝手悪いし
ボタン1つでまともに倍速できるのってpSXくらいって異常だな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 09:30:56ID:hedj+vGW00402名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 09:49:17ID:X+KmH+r400403名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 10:02:57ID:SIeJP7cR00404名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 10:06:20ID:fbDMuLLZ00405名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 10:18:28ID:SIeJP7cR0実機の再現のためのエミュなんだから当たり前
MAMEはどうだ?
馬鹿を装ってエミュを貶しまくって、開発者を萎えさせるパターンがこの世界ではよくあるんだよ
0406名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 10:26:17ID:sasLdhOQ0あのギタギタの画面じゃ萎える
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 10:34:37ID:e6aQ+KE90何でも好きに書けよ
0408名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 10:35:17ID:3IXqN7Tq00409名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 12:20:28ID:nRHoDOh80俺はエミュで動かしてるのはFFTだけだが
そのたった1つで既に音がグダグダだから
他も盛大にクソなのが容易に想像できる
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 12:48:46ID:aZXnvF26Oアンダーバッファになってるだけ。
スペック不足かOSの仕様変更で遅延してるから。
スペック十分だと音自体の再現は随一だぜ。
これもテレビスピーカの音を脳内美化する馬鹿がいるが、元々の音はxebraの通りだもの。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 13:41:28ID:4D+XKx8/O0412名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 15:50:38ID:ABBMbDgg0そんな僕の愛用はPCSX-Reloadedちゃん!
0413名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 15:55:17ID:tW3Zz93g0帰ってください
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 16:54:11ID:KV4QJH3S00415名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 17:58:02ID:/CUzbIkf0スペック不足?
E8400@3.6
2GBx4
HD5870
だが、EternalSPUなら完璧なのにXebraはクソ
全くテキトーな事言ってんなよ…
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 18:00:43ID:nRHoDOh80現状の最強はPCSX Reloadedで鉄板
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 18:25:13ID:zoVQrlWA00418名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 18:42:19ID:Tqj5UZQ/0それには天井は無いはずだから完璧も何もないだろ
ただ「実機より良い音が鳴らせる」ってだけの話
エミュである以上、実機と同じ音が出せて完璧と思うがね
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 18:56:13ID:nRHoDOh80明らかにFFTの音はおかしいからね
「チュリン」って鳴るべき所が「チュリンンンンンンン」ってなったりとかね
>>415の言うように、EternalSPUなら無問題
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 19:00:16ID:Tqj5UZQ/0別にXebraに限った話してるわけじゃないんだけど
そこまでしてXebraに執着して貶めてる意味が分からん
ネガキャンなら自分のブログででもやってくれ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 19:01:55ID:vZ8JvIzt00422名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 19:02:06ID:nRHoDOh80と言ってるわけじゃないって事を言ってるんだがな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 19:07:56ID:nRHoDOh80ごめん、IntelSSDだが鳴ってるw
SATA3のRealなんとかレベル要求するって事なら
結局プログラムのレベルが低いって事には変わりはないからね
EternalSPUは全く問題ないわけだから
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 19:18:38ID:AWDg4mnC00425名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 19:40:47ID:5RFpFyYt00426名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 23:01:17ID:ZeNAL1cS00427名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 23:06:05ID:nRHoDOh800428名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 23:16:44ID:yJ89qgyF0WinXP home
athlon64 3200+
メモリ1G
geforce 8400GS
プレイ中常にCPU使用率が100%なのですが
このスペックでは当然ですか?
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 23:21:48ID:wysC7zNq0http://psemu.jpn.org/usr/bin/perl/wiki.cgi?page=%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%BC%B0%C1%B4%C8%CC#p33
GPUプラグインのFPS Limitを外して、Eternal SPU Plugin 1.41のAudio out methodをSPUasyncとWait
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 23:31:20ID:X+KmH+r40プリセットのパラメータでは殆ど聴感上の効果は得られない。また、Neill Corlett氏は
初期反射の中で用いているが、使い方が間違っているため残響において実機との相違を
生んでしまっている。
とYano Takashiが言ってた。信憑性についてはアレだが。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/04(金) 23:47:13ID:nRHoDOh800432名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 00:00:10ID:X+KmH+r400433名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 00:28:54ID:xrbzsLeh00434名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 00:38:36ID:CXHGBjTG0どうも有り難う御座いました
早送りが使えなくなるみたいですね
あきらめるしか無い様なので諦めます
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 00:42:54ID:XeHqznGr0誰もやりたがらない仕事
MAMEでも音源の実装は遅々として進まない
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 01:30:38ID:vLSUpnZe00437名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 05:21:43ID:U+jiymdd00438名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 06:45:08ID:GSJK+0br0そこ統一しないと議論にならんね。
まずFFTのチリン音は確かにxebraは実機と違ってる。
これは設定でどうにかなるものではないね。
まぁ別のゲームではeternalの方が違うけどね。
プチプチした破裂音とか0.5秒くらい同じフレーズ繰り返すとかは
>>410の言うアンダーバッファだろう。
スペック不足の場合は当然だが、
例えばアンチウィルスソフトに代表される
ディスクアクセスを占有するケース。
XP以降システムがこれをするケースもある感じ。
まぁこれもある意味スペック不足なんで、
xebraの設定変えるよりはシステムの設定変えるべきだな。
ちなみに両者の違いはステートセーブ・ロードで
常に再現するかどうかで分かるね。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 11:25:37ID:Flh+Cj6c0と思ってたらルータぶっこ抜きで間に合わなくなったシマウマ作者敗走の流れで今度はEternalSPUですかwww
なんでePSXeが主流になったのかよ〜く分かる流れですごちそうさまです
0440名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 11:31:32ID:O1hINL5300441名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 13:11:12ID:4f5cOLH100442名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 13:12:45ID:xrbzsLeh00443名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 13:35:21ID:4f5cOLH10こう言っちゃなんだが、たかがエミュだろ
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 13:41:12ID:/0Leo3us0uosnesに通ずる所があるよな
国産の宿命かw
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 14:54:26ID:kRPrwaa000446名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 14:54:33ID:i2Q2SOl900447名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 14:59:12ID:z5tqt/Yb00448名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 18:50:13ID:inPGYc8W00449名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 19:00:06ID:OwSl5+8L0そういう煽り方して何の意味がある?
Xebraの開発止めさせたいのか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 19:07:19ID:Flh+Cj6c0いきなりePSXe煽ったり糞使ってないでXebla使えと言ってみたり
シマウマ側の人が突然煽り始めてますからねwwとんだブーメランですね
くっせえww
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 19:23:37ID:frG26QRu0Xebraなんて臭いから無い方がいい
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 19:27:20ID:lP6JpTgr0音の問題は間違いなくあるのに、スペック不足だの
サウンドカード載せろだの保身の嘘ばっかつくから
害意外の何者でもない
隔離スレ作って欲しいわ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 20:02:12ID:mYjhwscA01.XEBRAの実機レベルの再現度は100%である
2.XEBRAより優れた動作は実機以上の範疇であり、XEBRAが劣っているわけではない
3.実機以下の再現度の部分があったとしても、その原因はOSの仕様変更またはハードウェアスペックの不足にあり、XEBRAに責任はない
これ、次スレからテンプレ入れといてね。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 20:44:03ID:vLSUpnZe0何の説明もないわけのわからんクソUIをいじるよりよっぽど簡単に抜きだせる
Xebra作者はデザインセンスのなさを言い訳したいだけじゃないの?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/05(土) 20:48:11ID:iiVoubjk00456名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 13:04:24ID:zC5jSwks0CPU PhenomUX6 2.8GHz
メモリ 8GB
GeForce GTS250
これでどうだ?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 21:53:33ID:XdcwFkcp00458名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 22:09:55ID:7EGuHPgY0Helpに書いてあるべ
------------------------------------------------------------------------
更新内容
------------------------------------------------------------------------
SPU: エンベロープを修正した。
演奏中にエンベロープ設定を変更した場合に
前の設定のエンベロープレベル継続時間の影響が残っていた。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 22:15:22ID:XdcwFkcp0そうでした。毎度その事を忘れてしまうよ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 22:46:54ID:18A10JKR0並みの開発者なら配布中止しますでフェードアウトしてしまう所だ
Ootake作者と先生は骨があるので嬉しい
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 22:49:22ID:DBYR37qq0ラジャ
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 23:04:55ID:f0jJPJtB0そのための2ちゃんだ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/06(日) 23:44:59ID:XCYvRjnJ0これも一つの愛の形という事なのか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 00:10:43ID:4thQE8o80ともかくFFTの音が改善されたんだろうか
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 01:41:55ID:zeC2gHDl00466名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 09:41:06ID:rCp1bo9X0できればVBもちゃんとExportできるようになればPSF作りやすくなるんですけど・・・
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 12:49:39ID:YALh8mUdO0468名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 14:58:34ID:sKRK2uRZ00469名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/07(月) 17:31:39ID:rCp1bo9X0ありがとうございます
File/Save/Running Imageの方でVBの方も取り出せました
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 18:57:05ID:yYZ6XMVV0天地を喰らう2の音、まともに再生できるようにしてくれ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 19:40:23ID:1ED+FgLCOもっとまともな具体性のある報告をしてみな。先生のやる気のおきるような。ソフト購入に金がかかる訳だし。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 20:29:02ID:rRfAcwGm00473名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 21:00:14ID:hZCXiK960先生!ちゃんと動いてますから。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 21:20:09ID:OKqatBD700475名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 21:22:09ID:px+I6WQM00476名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 21:34:25ID:rRfAcwGm00477名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 21:42:00ID:yyogjyL/0馬鹿でも動かせられるエミュはいっぱいあるからね
身の丈に合ったエミュ使お?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 21:51:33ID:hZCXiK9600479名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 22:05:45ID:fIv75Te800480名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 22:20:39ID:UNfQsPVL00481名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 22:22:14ID:yyogjyL/0XEBRAとか取説とかWIKIの情報が無いときに使ってた人なんて限られてくると思うが
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 22:22:19ID:yYZ6XMVV0最初のカプコンのロゴ再生時はサウンドは問題なく鳴る
タイトル画面でSTARTボタンを押すときのSEも鳴る
その後最初のデモ以降サウンドが雑音(モスキート音のような耳障りなガザガザした音)に変わってしまい
その状態がずっと続く
キャラの音声・SEも雑音状態
ちなみにSSSPSXだとサウンドは問題なく鳴る
使用はXebra100606
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 22:27:32ID:yyogjyL/00484名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 22:45:24ID:+h8Zj+I500485名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/08(火) 23:14:59ID:hZCXiK960まさにTOCが設定されてない症状だな。
設定わからないなら
仮想ドライブにでもマウントしな。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/10(木) 18:54:39ID:s8PrTWWU00487名無しさん@お腹いっぱい。
2010/06/10(木) 19:02:17ID:fVNLzSFC0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています