トップページsoftware
1001コメント288KB

最強のエミュレーター(PS編)7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 10:57:18ID:KZrj+ozV0
PSエミュレータについて語るスレです

前スレ
最強のエミュレーター(PS編)6
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1231846007/

・はじめてのかたへ
まず↓のPSエミュの情報サイトを読んでください
http://psemu.jpn.org/

以下に該当する方はご遠慮願います
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない

・主なPSエミュレーター
ePSXe
http://www.epsxe.com/
XEBRA
http://members.at.infoseek.co.jp/DrHell/ps1/index.html
pSX emulator
http://psxemulator.gazaxian.com/
0163名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/25(月) 13:21:57ID:9xLgkrSW0
pcsx reloaded ってみんなどう思う?
自分ところでは epsxe の方が安定していて良いんだけど。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/25(月) 13:27:12ID:jhuKYaLH0
同じプラグイン使う時点でどうでもいい存在
違いがわからないので普通にepsxe使ってる
0165名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/25(月) 13:31:03ID:BzxFm4fE0
ePSXe、SSS、PCSX、この3つ中ではPCSXは一番下かな
コレという特徴が無い感じ
0166名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/25(月) 13:49:16ID:9xLgkrSW0
そうだよね、どちらの意見も納得。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/25(月) 20:29:35ID:0i6QcU0w0
ReloadedはCDRプラグインを介さないISO起動とか
ゲーム中のディスク変更とか機能が付いて便利にはなった
オリジナルのPCSX使うよりは良いんじゃないかな

dfはUnix向けのようだしRerecordingは改修はしてるけどちょっとインパクトに欠けるよねーってイメージ

俺の中では、クイックセーブも使わないし
俺がやるゲームでは何一つ不具合が起きないから今のところSSSで良いやというところ
0168名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 02:29:44ID:fGoh/2Y60
「アーノルド坊や」のG・コールマン、DVで逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000313-reu-ent
0169名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 22:26:41ID:wuqRVipl0
PCSX Reloaded SVN r40703
0170名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 23:27:57ID:jgAZw68h0
Windows7でTVtestで視聴しながら、epsxeでゲームしてると、
時々青画面(BSODじゃない)になってシステムごとフリーズする…
0171名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/30(土) 18:10:05ID:w21lnGks0
XEBRAでデフォルト設定だとラブアンドデストロイの挙動がおかしいな
ゲームに入ってちょっと経つとカメラが滅茶苦茶に動いて動きがとれなくなる
はぁー設定弄ってみるか…
0172名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/03(水) 14:26:14ID:ycZFE/U/0
XEBRAでもMAMEとかOotakeみたいに1フレームずつ進めるコマンドが欲しいな。
昔のゲームのフレームレートを確認したり、ドット絵のモーションをチェックしたい。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/03(水) 23:34:33ID:WV1w25MG0
そういう用途だと
View/Video Output/Cycle(1)/0
Run/Misc/Slow x 2
Run/Sync
でスロープレー
0174名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/04(木) 21:34:40ID:GOwNiGGO0
スローにして挙動の違いを見るわけですね。

リッジレーサーとリッジレーサーハイスペックで確認したら、確かにフレームレートの違いが分かった。
PS時代のレースゲーは2intのゲームが多いな。
鉄拳は初代から60フレームでちょっと感動したw
0175名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/07(日) 07:49:56ID:Z0Rx8Nap0
ePSXe使ってるとCDROMドライブが認識しなくなった。
マイコンピュータにもCDドライブが表示されてない・・・
同じ現象の人いますか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/07(日) 11:37:54ID:lo8+HnYY0
いますん
0177名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/07(日) 13:06:42ID:Z0Rx8Nap0
ナカーマ
0178名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/07(日) 18:15:14ID:vhSBmyZC0
ePSXeでCPU使用率が異常に高くなるのどうにかならない?
リミット外して60指定してWaitにしても最高クロック70〜80くらいまでいっちゃう
SoftGPUにすれば1.5GHzの1コア30%行かない程度なのに
0179名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/09(火) 05:42:23ID:g1oEIPKg0
psxをウィンドウモードでやってるやついる?
毎回リサイズするの面倒くさいよね。
そんなあなたに!

TTBaseのSetWindowPositionってプラグインでサイズ指定してやれば毎回リサイズしなくてすむよ。
DOS窓も出ないようにしたし快適。

以上。参考になれば
0180名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/09(火) 12:37:31ID:/riPWf7o0
バイオ3をPete's OpenGL2使ってやると文字が激しく見づらいのはどうにかならない?
0181名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/09(火) 21:16:14ID:GB2L+ZXA0
変なフィルタかけてるとか
0182名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/09(火) 23:17:22ID:iJnUZls90
XEBRAでデュアルコア対応してくれればフルフレーム出そうなんだがなー
0183名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/10(水) 01:00:57ID:+lgDd+Fu0
口だけ作者には無理
0184名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/10(水) 02:02:18ID:Fen+TCtt0
お前のためにあるような言葉だな、口だけ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/10(水) 03:26:39ID:ASIXMFr80
RAGE RACERのOPってPSCXとSSSじゃ途切れるんだな
0186名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/22(月) 17:48:59ID:GU98b15b0
XEBRAのコントローラの設定のアナログの六つの欄の数値って、中心ですか?最大値ですか?
JY-PSUAD1でデュアルショック2をつないだら常に左スティックが下入力、右スティックが左入力になってしまうんですが・・・・・
数値はどれも最大値を入力しているつもりです
0187名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/22(月) 17:57:42ID:GU98b15b0
すいません自己解決しました、別の(存在しない)コントローラのスティックを割り当てていたようです
スレ汚し失礼しました
0188名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/23(火) 04:29:50ID:iH8YwI3/0
どうか質問させてください。お願いします。
色々調べてみたのですが、どうしても解決できないので;

ePSXeを使用しようと思ってるんですが、windows7だと動作しないということはありますか?
プラグインを追加してもromを読み込むと、「動作が停止しました」と表示されてしまいます。
windows7用のプラグインなどはあるのでしょうか?
biosはscph7000.binを使用しています。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/23(火) 10:30:28ID:b/oICbVv0
XP使っとけ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/28(日) 02:09:52ID:9edZqxKR0
>>188
7pro使っとけ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/03(水) 21:38:35ID:6q7sBakb0
0192名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/04(木) 12:49:22ID:qGD1FMAL0
ウチの7も最初のころはepsxe動いてたのに久々起動したら動かなくなったわ
最初のほうに復元しても動かなくなっとるしなんだこれ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/04(木) 19:38:15ID:Pdjq1nDf0
XEBRAでサウンドがノイズまみれになるのって、先生の使ってるコンパイラがうんこだからじゃないの?
0194名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/04(木) 19:49:18ID:ZD3FPZYZ0
すぐブボボボボってなるよね。
設定が悪いんかな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/05(金) 03:16:05ID:dHiAj7Pu0
誰が7に対応してるって言ってたの!?
7はスレ違い
0196名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/05(金) 03:39:11ID:s9hf3DpQ0
スレタイ
0197名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/05(金) 12:36:15ID:72+UJ8N00
Win7pro ePSXe元気に動いてます
Pete's OpenGL2 Driver 2.9
Eternal SPU Plugin 1.41
0198名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/05(金) 23:49:22ID:emL30IuR0
ePSXeは7とか以前に1.7.0がしょぼいから前のバージョンのePSXeの1.6.0を使ってるわけだが
0199名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/05(金) 23:54:13ID:I0zxkuJ50
よかったな
0200名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/06(土) 01:03:09ID:yR/Pds910
>>194
ブボボ(`;ω;´)モワッ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 00:47:21ID:tjBPyTC80
音にノイズがのるのは処理落ちだ
ぶっちゃけ、スペックが足りてない
デュアルコア対応で何とかなりそうな気もするけどね…
0202名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 01:19:36ID:CaqWb45c0
>>201
E8500@OC3.8GhzとRadeon HD4870なんだが、このスペックで処理落ちだと!?
Xebraの要求するスペックは怪物か!
たぶん俺の場合、ちゃんと設定できてないんだと思う。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 08:27:01ID:NQUaKUuI0
OCがヘタクソなだけ。もしくは不良品マザー。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 09:16:42ID:tK/a9SLf0
初期設定はわざと酷い事になるようにしてるんじゃないの
先生ならやりかねない
0205名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 16:07:27ID:ascty3SB0
>>201
3.2GHzの4コアなのにノイズが乗ったぞ
0206名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 18:05:47ID:PjLCsa2E0
XEBRAのサウンド周りはウンコでしょ
スペックは関係ない
0207名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 19:20:09ID:o/5ZoIwf0
>>175
俺もCDドライブが起動しなくなった時あったな
色々やったけどダメで、結局再インストしたらなおった
0208名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 22:16:21ID:a7hS2ic40
>>205
2コアだろうが4コアだろうが今のXEBRAにとっては意味が無い
フルフレーム描画処理させたら処理落ちするよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 22:22:38ID:ascty3SB0
10年くらい前のPCでCVGSを走らせても処理落ちしないのに。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/07(日) 22:31:46ID:eEJc4PZK0
カクッてしまうま
0211名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 03:10:11ID:0XLrrB2v0
"PROJECT PSCE" - PS Emulator の開発メモ
http://www.geocities.jp/team_zero_three/
0212名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/09(火) 05:21:20ID:3RjeHn1c0
こういうのは全然分からんが読んでるとなるほどーってなるw
0213名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/10(水) 22:21:24ID:QyPlv8070
Win7x64でCEP使えてる人いる?
ePSXe1.7.0でも1.6.0でも動かないんだけど
0214名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/12(金) 17:38:16ID:x2gFvXhm0
ePSXeがDEPで強制終了するようになったんだが大丈夫なのかこれ?
0215名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/12(金) 19:22:59ID:DULGFE0V0
先輩方、初心者の私に教えて下さいませ。

epsxe1.70を使っていたのですが一部のソフトが再現性悪いのでXEBRAに切り替えました。

質問1:epsxeではcpu使用率50%行ってたのですが(Pete's OpenGL2で全て一番重いフィルターかけた状態で)XEBRAは4%とかで動くのですがこれはどうしてでしょうか?

質問2:XEBRAの画質を綺麗にする設定があれば手順を教えて下さいませ。

当方のエミュレータ利用環境を書いておきます。

os XP32bit メモリ3.2G グラフィックボード8800GT CPU E8400 3,0GHZ オーバークロック無し

ドライバ関係は最新の物を入れてます。 何卒御指導下さいませ。 草々

0216名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/12(金) 21:16:47ID:G5nOT/Rm0
画質に拘るならプラグイン型
epsxeはゲームによって設定色々変えて使う(ePSXeCutorを使ったり)
残念だけどXEBRAじゃあPete's OpenGL2レベルは無理。
そもそもXEBRAは再現性重視じゃなかったっけ?

そんな自分はもうゲームによって設定変えるのめんどくさいからPSX使ってます(´・ω・`)
0217名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/12(金) 21:46:01ID:DULGFE0V0
216の方有難う御座います。 CPU使用率下がるのは何でなんでしょ?

グラボを積極的に使用してるのでしょうか? そうならばグラボの使用率は何処で見ればいいのでしょうか?
0218名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/15(月) 20:50:44ID:obUlFF/a0
先生、Intel C/C++買って最適化したのをリリースしてくれ!
0219名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 18:19:48ID:SYFvHWTw0
XEBRAはシュレーディンガーの猫状態だよな
0220名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 18:22:02ID:b0QR0P1L0
epsxeとssspsx使い分ければほぼ全ソフト感動する
0221名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/16(火) 20:05:55ID:IDDrZLT10
>>220
良かったね
感動出来て
すごいね君
0222名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 05:24:46ID:c0P1vJrY0
【マシン構成】
OS=XP
CPU=Core 2 Duo

pSX1_13使ってるけど、割と頻繁にOSごと巻き込んでフリーズするんですよね(´д`;)
そういうときはリセットするしかなく…
安心してゲームできません。
俺だけでしょうか(´・ω・`)
0223名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 12:55:10ID:zYK4i6JJ0
ええ、ここではおそらく
0224名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 13:00:05ID:IGBgL0me0
だんねんながら
0225名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 13:52:45ID:7UMR82j30
>>221
完全動作→完動→感動 

ここまでイチイチ教えないとわかんないのかよw 面倒くせw
0226名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 13:57:22ID:gXmIwnWR0
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    / / ̄7l l   ― / / ̄7l l  _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    \/   ― /   \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |   /   _/    /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
0227名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 15:03:09ID:OUNZ/oP50
>>225
馬鹿?
そんなの分かってるわよ!
0228名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 19:49:50ID:PGWqjuvz0
>>225
空気嫁
0229名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/17(水) 22:19:45ID:+IHWaNhy0
C2D E8400
GTS250
WIN7−64bit
でepsxeにてGPMプレイしましたがひとまず1時間やって
問題起きなかったので報告しておきます
02302222010/03/18(木) 03:41:58ID:Fa8qHhKU0
長時間やってるとCPUがジワジワ熱くなってくるんで、熱暴走の可能性を疑ってみる
でも熱暴走ってあんな風にならないよな(´・ω・`)
0231名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 21:01:53ID:Fa8qHhKU0
「センチメンタルグラフティ 〜約束」なんですが、
音声が再生されてる最中に○ボタンでスキップするとゲームが止まります。
俺だけでしょうか(´・ω・`)

試したエミュは
ePSX1_13とepsxe1.60です。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/18(木) 21:04:39ID:VDIM39cJ0
お前もうこっち行け

エミュレータの質問はここでやれ!17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1260079634/
02332222010/03/19(金) 02:06:38ID:4/KMYjOs0
うーん、メモリーがよくないのか…?(´・ω・`)
0234名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 20:52:11ID:lXpHEEhb0
ブルーバッコンにSTOPエラーの文字が見えたらメモリだろうな
02352222010/03/19(金) 21:26:52ID:4/KMYjOs0
バルクのクズみたいなメモリ使ってるんで、メモリを疑ってみるわ
0236名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/19(金) 21:30:09ID:IuSltGKz0
ttp://memorva.jp/internet/pc/memory_memtest86.php

メモリチェックしてみれば?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 15:59:08ID:GPEVaJlH0
>>235
PCの機種orグラボは何?
0238名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 16:02:55ID:mYTdUWlB0
>>237
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live
0239名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 17:55:20ID:6mrAA3yL0
ゴミみたいなPCだな
0240名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 18:03:24ID:74Gat4HK0
昔のメジャーエミュはフェニックス1号に最適化されてるって知らないの!?
マザーからの転送比率を調べてepsxe本体のデータ見てみ
0241名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/20(土) 19:31:11ID:tD5JP9Gg0
>>235
メモリおkなら残るはMFTビットマップの破損かな
0242名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 03:56:46ID:2vRpxrED0
>>239
フェニックス1号にマジレスする奴も久しぶりに見たなw
0243名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 11:28:04ID:fZso43Vz0
>>231
目の前に実物あるんだけど、試す気力がないわ
一週間たってもなんもレスがなければ忘れてくれ
起動チェックしかしていないソフトが多いからなー

あとさ。せめてプラグインに何を使ったとかは書いてくれ。ここで書いても叩かれるかな?
0244名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 12:14:27ID:avRvrraf0
それ>>222の人なんだから、ハードの問題抱えてんじゃないの?
0245名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/21(日) 12:44:37ID:QlTaV3PM0
フェニックス1号ってはじめて見たけど古いネタなんだな
余ったゴミを寄せ集めて復活させてフェニックスなのかなと思ったよw
0246名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 07:22:41ID:FrM0UvI60
フェニックス1号ほど生命力の強い2chネタはあまり無いよ
「でつ」「キボンヌ」なんて旬が過ぎたらみんな嫌悪感しか抱かなかったし
0247名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 07:37:45ID:Skbn1Y+80
もうざっと8年は経つな。フェニックス一号
0248名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 11:50:43ID:81MY/4Su0
漏れのヘニックスがそんなに羨ましいのか
02492222010/03/22(月) 17:20:36ID:FWmj8t6k0
memtest86+ V4.00 でメモリのチェックをしたが、異常なし。

なんかたまに「止まった!」って思ったらそのままガガガガガガガガガガって噛んで
OSごとフリーズするんよね。
サターンエミュのSSFでもなる。
プレステ、サターンあたりのハードだとエミュレートが複雑だからかな。
16ビット機みたいなのだとフリーズしないんだけど。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 17:31:58ID:601NngeA0
駄目な奴は何やっても駄目
0251名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 17:39:45ID:YzJRkD6U0
金は無いのに独りよがりな知識だけはあるんだろうな
0252名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 18:07:29ID:BsR5zite0
>>222
ここじゃ答えでないみたいだし
さっさと>>232が貼ってくれたところに行ったら?

それともあのスレだと自分に優しくないから嫌なの?
0253名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 23:16:35ID:+9pp1pj20
だいたい自環境を最初に晒すのに
>OS=XP
>CPU=Core 2 Duo
こんだけしか書かないような奴が質問したところで、どこ行っても相手にされんだろ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 23:22:13ID:81MY/4Su0
半端に相手するから甘えちゃうんだろw
徹底的に構うかスルーするかしてやれ
0255名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 23:24:10ID:601NngeA0
>>222程度の奴にBIOSを自力で吸い出せるとは思えない
0256名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/22(月) 23:41:16ID:UtTOWgQg0
オーバークロックのしすぎだとかな
しかし、エスパー過ぎるだろ。エスパースレ行け、もうな
0257名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/23(火) 11:00:47ID:knGnC/1I0
GPUがオンボなんじゃね?
0258名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/24(水) 12:47:57ID:iNnbgFhR0
お前ら釣られ杉

>プレステ、サターンあたりのハードだとエミュレートが複雑だからかな。

平気でこんな事言えるレベルの人なんですからw
0259名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 00:28:15ID:w1WEmquw0
ePSXeで初代ACやってる
すげえ画質いいし軽いし良いんだが、
なぜかミッション中に関係のないボイスが流れちまうんだが・・・
だれか原因わからないか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 16:07:07ID:gw3Sl1+m0
SSSに代えればいいよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 21:37:17ID:mFZdCINd0
環境もなにも書かれてないんじゃ何も言いようがないと思うんだが…
0262名無しさん@お腹いっぱい。2010/03/25(木) 22:03:23ID:gFNB3wJo0
それくらい自分で考えろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています