トップページsoftware
1001コメント328KB

WZ EDITOR 9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 23:56:37ID:ND5oI2Wp0
過去スレ

WZ EDITOR 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136197861/
WZ EDITOR 7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1102066703/
混沌の迷路 WZ EDITOR にようこそ 6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1087046115/
【脱北実行】WZ EDITOR その5【5秒前?】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1071848421/
【魅惑の】WZ EDITOR その4【負け組】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065532332/
WZエディタ(WZ Editor) その3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1059066774/
WZエディタ その2
http://pc2.2ch.net/software/kako/1021/10219/1021903299.html
WZエディタ
http://pc.2ch.net/software/kako/992/992722227.html


0886名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 19:49:42ID:znySVoab0
>>883
>とはいえこの機会にWZ6でもWin9xを切り捨てるのは間違いないだろうな

そうじゃなくてさ、内部コードをUNICODEにする、というのは
過去のTXCの資産を全て切り捨てるということだよ。
まあ、独自拡張したSJISなんて先が見えてるから、いつかはこうなるとは
思っていたが、もう少しソースコードレベルの互換性を確保してほしかった。
0887名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 20:33:52ID:9+yUxLDm0
>>885

wzmobile のマクロのサンプルソースのtxmailer.c の初めに次のように書かれています。

  これはTEXT-Cで書かれたメーラーです。
  メールフォルダ管理の部品、Webページ受信およびテキストブラウズ表示、
  WinSockを使ったソケット、添付の解析・表示処理ルーチンはEXE本体にあり、
  EXE内のプログラムで行なっています。
  上記以外はTEXT-Cで書かれているため、カスタマイズ可能です。

WZ6も(出るとしたら)、同様では無いかと。
0888名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 20:44:45ID:4Nq9WxONP
なんだその説明、微妙に日本語になってないような
大陸に外注したのかな?
0889名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/17(土) 20:50:25ID:Pa2g5oVT0
なんかもう、いろいろとアレだな
0890名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 00:43:13ID:qvmFoeWV0
ver6出るけど、マクロ変わるのか…
また大変だな
0891名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 01:40:58ID:U0eZbjad0
マクロ変わるんならWZにこだわる理由ないじゃん
0892名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 01:48:22ID:TkmjYwin0
WZのバージョンが上がらないと叩き
Unicodeのサポートが不十分だと叩き
Unicodeのサポートをサポートして変化してしまったと叩き
よくもまあやることなすこと100%ケチつけられるもんだなw
0893名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 01:50:24ID:y8l0/c9Y0
>>892
まだやっていないわけだが
0894名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 02:25:56ID:yN9DreBz0
>>891
だな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 09:17:26ID:wMpqm+wD0
マクロの互換性を切ってWZが生き残れると思ってるのかな?VCは
俺はちょっと厳しいと思う
0896名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 09:28:23ID:svtHiCki0
>>890

wzmobile のマクロと同等なら、WZ5までとは全く別物になりそうです。
殆どのマクロは全滅でしょう。

コテンパンに叩かれるのが目に見えるよう。
0897名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 10:03:43ID:SCra2Vrt0
htmlファイルを大量に開くと設定が飛ぶの直ってないお
0898名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 10:04:11ID:8aHDLgOt0
文章系利用の人はともかく
マクロ利用者は他に流れそうだね……
0899名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 10:12:18ID:uPIK/p7b0
だからつぶしのきかないWZのマクロなど覚えるなとあれほど言ったのに
0900名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 15:20:44ID:QZ2lpfdm0
5に止まるけど、なにか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 16:11:31ID:DxQltXMf0
ここは一日一回WZオワタ、他へ乗り換える。と唱えるスレです
0902名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 16:19:00ID:kkykG90qP
まあ根本から作り直せって意見は通ったことになるんだよな

マクロでどれだけのことが出来るか
WZとは別物としてWZからの乗り換え対象として検討しようと思う

でもマクロ動作環境ありきなWZと違って
マクロは後付けっぽいような気がしてちょっと不安
0903名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 16:28:58ID:j0yqLhTLP
マクロ使ってない漏れにとっては乗換え先の筆頭だな。
Wz6でVistaの次の次ぐらいまでは戦えるかなw
0904名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 16:49:38ID:Z/GiNhXW0
ところで、6が出るとして作者はTYなのか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 16:52:04ID:kkykG90qP
違うんじゃないかな、根拠はないけどWZモバイルの話聞く感じでは
0906名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 16:58:20ID:6Sqq2/Qv0
バージョンまだー?
0907名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 18:57:39ID:R0Xaap9S0
作者が違うならマクロの変更も止むなしだな。
つーか、それって同じ名前の全くべつのエディタだろ。
0908名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 19:19:16ID:lBXilYij0
6がでるとして、いつ頃でるのか。それが問題だ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 19:32:23ID:9+zqkx5E0
>>902
俺の希望はWZ5のブラッシュアップだったんだけどなあ・・・
0910名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 19:55:57ID:svtHiCki0
気のせいかもしれないが、
wzmobileマクロのコーディングスタイルからは、
TY氏の臭いがする。

text.h にはCopyright(C) TY/enzo とある。
Simple & Elegance とも書いてあって、笑ってしまった。
TY氏とenzo氏の関係が知りたい。

wzmobileとWZ5は親戚と思う。
未だ見ぬWZ6がどうかは知らないが。
0911名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 21:07:51ID:KW5bCpfV0
WZ6が
WZモバイル 2.0 for Desktop
になるのかな。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 22:22:22ID:8jRd1Hf50
モバイル版のおまけとか。
0913名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/18(日) 22:56:42ID:j0yqLhTLP
もうそろそろフリーソフト化してくれんものか。
0914名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 00:29:45ID:Tpx1tr4G0
Unicodeの扱えるマトモなエディタなら金を払うにやぶさかでないんだが
(フリーだと意外に少ない。EmEditor Freeくらいか?)
0915名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 00:36:13ID:hNNvE9ZD0
>>914
GreenPad、真魚、Alpha、Thebe、開発中のサクラエディタUnicode版
0916名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 01:34:14ID:tCdORg5x0
>>
914
つ emacs
0917名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 02:43:37ID:Tpx1tr4G0
>>915-916
真魚とThebeは知らなかった。
Emacsは盲点だったけどちょっと使いこなせそうにない
0918名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 02:52:53ID:tCdORg5x0
>>917
ん〜まぁキーバインドが独特だからなあ。viよりはいいと思うけどねw
0919名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 03:12:18ID:Tpx1tr4G0
あとテキストの比較・ソート・grepが簡単にできればWZを捨てられそうだ。
今のところほぼ上記のためだけにWZを立ち上げてて移行しきれていない
0920名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 14:16:47ID:VL+TTYpk0
>>918
viをバカにす(ry
0921名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 14:31:54ID:tCdORg5x0
>>920
すごいIDだなw おまいはTTYでも叩い(ry
0922名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/19(月) 14:38:36ID:VL+TTYpk0
>>921
言われるまで気づかんかったw
ホントに俺にはテレタイプ端末がお似合(ry
0923おざなりさん2007/11/20(火) 21:02:42ID:o3DC1X5Q0
>>880
そこまでやると、こっちがアレなんでやってないが、普通に展開してみ。
名前の異常さとファイルの異常さ。_( (_´Д`)_
0924おざなりさん2007/11/20(火) 21:04:35ID:o3DC1X5Q0
ちゃんとフォームから問い合わせたのにarchiveの件、回答なし。(´Д`)y-~~
to 見米とか入れないと届かないのかね?(´Д`)y-~~
0925おざなりさん2007/11/20(火) 21:05:30ID:o3DC1X5Q0
>>885
(;´Д`)マジッスカ偽装でなくて?
_( (_´Д`)_αはもうやってたりするのかもなぁ
0926おざなりさん2007/11/20(火) 21:06:29ID:o3DC1X5Q0
>>885
元々Grepや他の機能はソース開示するつーてがたくった一件があるだろ。(´Д`)y-~~
0927名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/21(水) 19:12:51ID:Iv7Qub960
>>885
>以前サポートに問い合わせた時にきた返信メールのヘッダの一行
>>X-Mailer: WZ MAIL 6.0 on text-c

これはWZのサポートですか?
だとするとTY氏の可能性が高そうな気がする。
他に使ってそうな人がいない、という理由で。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/21(水) 20:56:25ID:Rv3hQ5AB0
比較的最近ではX-Mailer:wz mobile 2.0になってたよ
0929名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/21(水) 21:55:18ID:9bZuklAq0
本当はWZ MAILなんか使って無くて電八で適当にX-Mailerを書いてるだけだったりして。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 00:02:08ID:TW+oklOW0
私も、電八、WZを止められません。
自宅では常用は鵜分津だけど、メールだけは、電八 with WZ5 なんですよ。
バージョンアップより、Xz for Ubuntu 欲しい。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 00:44:43ID:h2S/vtJl0
XZの放置っぷりはすごいな
そもそも最近のディストリで動くのか?
いつぐらいに出たんだっけ?
0932名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 01:48:09ID:IOdY1kgr0
XZはLinuxが万一ブレイクしたときの保険だったんじゃないかと思う
当時、コンダラとか怪しい色物形のデストリが蔓延ってたから
XZ標準添付のビレッジLinuxとか狙ってた…ような気がする

Windowsではフリーやシェアウェアのエディタに押され気味だし
生き残る方法を模索した結果の残骸だろうな
結果的に金にならないなら放置はしかたないっしょ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 04:29:45ID:6KkdaSs20
日本でアクティブユーザーどのぐらいいるんだろ。
0934v4使用中2007/11/23(金) 06:35:07ID:hmGG0uAf0
ノ はいはーい、ここにいますよー
0935名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 11:59:16ID:WXVP4rkC0
最近のディストリで普通に動くの?>>934
0936名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/23(金) 22:43:36ID:vjYhwNWk0
いまだにVZが忘れられない3.00D4ユーザーです。
UNICODEの問題で乗り換え考えてるんだけど、ちょっと質問。
1.V4とかV5って、バイナリ編集は出来る?
2.最近の他のエディターって、ダイヤモンドカーソル使えないの?
0937名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/24(土) 09:32:57ID:Ja317fPgP
V4は知らないけどV5は出来る
他のエディタでも結構、自分でカスタマイズすれば出来るようになってる
09389362007/11/24(土) 15:02:44ID:rIcg5F/d0
ありがとうございます。公式見ても、良くわからなかった。
バイナリ編集便利なんだよね。本格的にいじる時は専用ソフトを使うけど、
使い慣れたソフトでちゃちゃっと出来るのはありがたい。

・・・まずはフリーのどれかでカスタマイズ試してみるかな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/24(土) 18:58:48ID:HEXllHlt0
エディタ一般のスレで聞けばいいのに。
0940名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/26(月) 00:17:23ID:qiIDwh/f0
WZ5.0だけど、常にプリンタドライバにスルーで渡すように設定できないでしょうか。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/02(日) 23:02:46ID:Y+TO8M3p0
最近のプロンプトではテキストファイルを直でプリントに送れないんだっけ?
と、亀レスしながら保守
0942名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 19:06:49ID:7pjKQA+u0
WXGスレのほうが元気がある件
0943名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 19:37:09ID:HlLZChEf0
みんな実は、もうとっくに脱北済みで、覗きに来てるだけだろうwage
0944名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 20:24:28ID:1JozPPMY0
みんなで最近の浮気先を挙げてみるとか。
自分はEmEditor(ver7のRC版)
0945名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 20:58:56ID:2wph3DrR0
無理して関係ないネタ振らなくてもいいよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 21:50:22ID:/Lxs2nlu0
もうね、テキスト書くという作業がいろんなソフトに分散されてるからさ
すべてのテキストエディットをWzに集約するためには…

W Z O S し か な い

WzOS上で走るアプリはすべてTXCで記述
カット&ペーストは禁止。Unicodeなんぞ論外
HTML形式で送られてきたメールは問答無用でゴミ箱へ
エロゲーとか走らなくても泣かないこと。漢は黙ってAAで抜くべし!
0947名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 21:56:57ID:YISjd5DJ0
>>947
それなんてemacs?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 22:46:00ID:XouzPTWf0
test
0949名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/09(日) 23:15:06ID:7UPS5lb7O
>>944
俺もEmEditor使ってる
0950名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 00:30:19ID:EBW2PLvq0
vi
0951名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 01:30:10ID:+Qjbws4/0
俺もVimに浮気
0952名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 01:38:31ID:uHuxMfD/0
次スレはいらないね・・・
0953名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 02:00:28ID:+Qjbws4/0
次スレないと、巡回先が減って寂しいが
現役ユーザーはいないのか?ほんとに
0954名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 02:39:47ID:9V4fcHSV0
WzMEMOとXHTMLプラグイン同等の機能を持つエディタが見つからない限り
俺はWZを使い続けるんだと思う
0955名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 02:44:00ID:cQUKa4KY0
ただの日本語文字書きだが、浮気した挙げ句戻った。
人生の縮図をエディタに見た気がする。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 02:44:11ID:vWR2qhwF0
普通にテキスト編集に使っている俺みたいなのは少数派なのか?
0957名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 03:53:37ID:C0Nin8nP0
自分も普通にテキスト編集に使ってるよ。ていうかワープロソフトずっと使ってないな。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 07:06:00ID:cQh4c69A0
>>957
同じ

プリントアウトで装飾する必要があるときだけOooを使っているが
そんな必要があるのは一年に一回あるかないか・・・
0959名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 09:58:15ID:70lWUpno0
アウトラインプロセッサに使ってるのは少数派だろうな。
テキストやHTMLは別エディタに移っても、これだけはずっとWZ使ってる。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 13:00:07ID:BRkt8DE20
おれはクイックランチにアイコンを置くほどのダブルゼッター
txt.ini.cfgなんかのテキスト形式の設定ファイルはwzが立ち上がる!
でもクイックランチから立ち上げることは極めて稀!!
0961名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 13:12:57ID:+Qjbws4/0
「ダブルゼッター」って表現に痺れた!w
よかった、浮気したユーザーはいないんだな

次スレはあったほうがよさそうだね
0962名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 14:26:38ID:qFod1kvo0
アウトラインの見出し文字列に正規表現使えることを最近知った。
山ほどアウトライン使ってたのに、まだまだ使いこなしてなかったみたいだ…
0963名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 15:22:44ID:uHuxMfD/0
別になーWz自体が悪いわけじゃないんだ。
VCがなー。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 15:49:13ID:cQh4c69A0
WZのアウトラインプロセッサーがなかったら

本を書くことも論文を書くこともできなかったと思う


0965名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 18:25:11ID:p32A0XdK0
俺も、クイックランチにWZを置いているなぁ。
WZmailも置いてるし、嫁にもWZを使わせている。

惚れ込んでいると言うよりも、腐れ縁かな。9801世代なんで
Ctrl+YとかCtrl+K-KとかEsc-Oとかが抜けきらないんだよなぁ。
(もちろんCtrlキーはAの横)
0966名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/10(月) 18:26:24ID:NaI0YGMQ0
おれもおれも! ダブルゼッター!
ファイル・オープンはWZ ICONから!
使える限り、乗り換える気はナッシング!
0967名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 07:31:37ID:fJOrve150
WZetter oz
0968名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 09:21:50ID:cyloNyEn0
>>966
俺もダブルゼッター。
しかも、リストカッターだし。
左腕は剃刀で切り刻まれた無数の傷跡だらけ。
お世辞にかっこいいとは言えない(www
0969名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 17:57:29ID:yjAj7B1S0
そのカット痕はバーコードで読めたりするのか?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 19:23:42ID:Yjpi5kkP0
ケンイチ、WZエディタを使い続けるの巻
0971名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 20:58:46ID:A6c3N5vY0
ダブルゼッターレッド、ピンチの巻
0972名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 20:59:40ID:A6c3N5vY0
偽ダブルゼッター現るの巻
0973名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/11(火) 21:06:32ID:yjAj7B1S0
シンゾウと獅子丸にVZキーバインドを強制したでござる の巻
0974名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 00:49:53ID:bsSrFbS40
リストカッターケンイチのつもりが、
ハットリ君タイトルジェネレータになってしまった…
0975名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 04:17:06ID:DHcBHLoI0
テレ朝チャンネルで毎日放送していたハットリくん2本立てが終わっちゃって寂しい。
600話以上もあったんだね、あのアニメ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 10:52:36ID:cFrw9M630
ズコー
0977名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 11:46:08ID:0cbgBnxa0
            ∧ / ∨   ヽl.    ヽ|ヽ、
         ∧ / ∨             ヽ.      あれから五年が過ぎた
         / ∨                  `v'i.
      .|. /                      |    名無しさんはemacsに
      |.V       ,ヘ            .  |    中途半端に染まっている
      .|       /:::: `‐ 、_        /ヽ、 |
      、|       /:::     `‐、_    /   ヽ. |   オレは足を洗った
      |      ./::: 、       `‐-‐'     ヽl,,   時々遊びでvimはつまむが
     |      /:::: ミ `‐- 、_          ./〃   emacsはしない…
.      |.     \:::: `‐-、_ `‐-、_     /../ |
.     |       \::::   `‐-、_||   ||__/   │
      |    /⌒ヽ...|::: =====    ====│  WZの消息は聞かない
.      |   l l⌒l |. |:::: 、  @     /  @     |  あのエディタは消えてしまった
       |   | l⌒、| |:::::: ` ‐--‐'  ::::::,\‐--‐'´ |
.       |   | l_6 |.|::::: 、/////,   :::::::::::, |///,   |  今頃巨万のマクロを
       |   ヽ__,/||:::::   ̄ ̄   :::::::::::::, | ̄  .|     得ているのか…?
.       |     ./l::::::::\      (:::__::::::::::; |.   /  それともTX-Cの炎に
      /|     / :l:::::::::l|  ______┘  /    焼かれてしまったか…?
    /  .|    /  :l::::::  (______)  /
  _/   │   /   :::l:::::             /\_      ……
-‐' |     .|  /    :::l::::     ━━   /  .| `‐-
  │     .| /     :::l::: l   l  l  l   /   |        WZ…
  .|       |\     ::::ヽ.______/   .|
0978名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 15:09:20ID:0m7RYA1s0
アラシかヤケクソか判断しづらい…
0979名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/12(水) 15:22:57ID:FVgUCiSA0
>>977
本当にそんなことになりそうで怖いw
6が、6が出さえすれば、、、
0980名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/13(木) 23:41:37ID:8+TUMwII0
6がでれば、また※に罵倒されながらサポートを受ける、Mにはたまらない日々が
待っている。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 06:42:28ID:mK0K2M/z0
5.03へアップデートすることで、Vistaに対応可能。
WZは一生使うエディタ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 08:16:58ID:gS3jj53x0
最初は5.02からアップデートできなかったけどなw>5.03
既に脱北したオイラにはその潔さがマブシイ
0983名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 17:53:00ID:jAdLDtmF0
話題にしたからか、XZがダウンロードできなくなった。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 17:55:23ID:bBcC72Op0
>>983
ええええええっっっっっ!?!?!?!
もうVCはだめだ・・・orz
0985名無しさん@お腹いっぱい。2007/12/14(金) 18:02:58ID:ujrLWcQn0
いま使ってるの調べたら 5.02D だった。
5.03 があるのなら、DownLoad してみよかと思った。

 ご注意:差分対象となるバージョンは次の通りです。
 5.00, 5.00A, 5.00B, 5.00C, 5.00D, 5.00Da, 5.01, 5.01B, 5.01C, 5.02, 5.02A, 5.02B, 5.02C, 5.02E

ここで、 5.02D が抜けてるけど、どーして?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。