>>178
ダイアモンドカーソル とは
たとえばctrlキーとの組み合わせで行えるキーアサインの一部であり
ctrl + E,X,S,D でカーソルキーの上下左右
ctrl + R,C でPargeUP,PageDown
ctrl + H,D,M でBackspace,Delete,Return(Enter)
とかあったわけです。

旧PC98では現在のCapsLockの位置にctrlキーがあり、DOS時代には小指でctrlを押しながら
ESDXキーにてカーソル移動を行うことが、フリーソフトでも一太郎とかロータスとかでも出来ました。

Win95の登場により「ショートカットキー」という名の新アサインにすべて奪われ
いわゆるDOS/Vパソコンが一般的になってctrlキーの位置も左下になり
かつてDOS時代にはリターン(エンター)キーより右側のキーは押さなかった自分のような人達には
WZだけが最後のよりどころなわけです。AltIMEとかでCapsLockとctrlキー入れ替えて。

今でも一部ソフトではctrl+H,MでBackspace,Enterあたりは使えますね。
詳しいことはWordPerfect ダイアモンドカーソル あたりでググれば多分それなりに。