>>861
U-22選抜は自分ン所が給料を払ってるのに参加費35000円プラス税を払って交通費自腹。
セカンドは自前の戦力なんだから根本的な所からして違うしU-22選抜は勝つためのチームでは無い。

あと、少しずつチーム数を増やそうとすると試合数が
ちょうど良くならない時期が出てくるから
一気に増やすというのは
そういう難しい時期をスキップしたい意図も、あるんじゃないの?


>>862
地域分割する再来年こそ解散じゃね?
来年が最後の予想、実質リオ五輪の本番前の合宿直前までが目的で
五輪終了後は単なる形だけ、出場権を逃したら丸ごと1シーズン形だけ。

地域分割したら選抜は、どっちのブロックに入るのかと言う問題。
このスレで何度も出てきた選抜の2チーム編成は論外、2チーム分も過剰戦力は残ってない。

どちらか一方のブロックに入ったら入らなかったブロックの地域のクラブからの派遣が難しくなる。
やはり分割したら潮時なんじゃないかな。


>>863
別にベンチを全て埋める必要は無い、今のU-22選抜だって16人集まらない事も、ある。
J1/J2でもユースの選手が出る事もある。
ユースの選手が出るのが反対ならJ1/J2で出るのも反対であり、
セカンドチームとは違う話。