【J3リーグ】 U-22選抜チーム part3©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001U-名無しさん@実況・転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net
2015/03/25(水) 08:40:19.96ID:+um5sdLC0公式サイト http://www.jleague.jp/club/j22/day/
Facebook https://www.facebook.com/J22official
前スレ
【新たな】U-22選抜チーム part2 【J3門番】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1396283284/
0844U-名無しさん@実況・転載は禁止です
2015/10/04(日) 18:49:05.21ID:au7DCX4i0ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/100430/coach
[ 高畠 勉監督 ]
今日の試合も残念な結果に終わってしまったというのが率直な感想です。全体を通して見れば、選手たちはよく戦ってくれていると思います。
非常にきっ抗したゲーム内容になって、攻守にやりたいことはピッチ上で表現してくれている時間帯もあった。
ですが、やはり前半の失点のところでは、ディフェンスラインのところで足が止まっていた。
あそこで動き出せる、防げる選手たちが出てきてほしいというところです。決定的なチャンスもなかなか作り切れなかった。
タフな試合の中で、セカンドボールとか球際でよく戦ってくれているとは思うが、そういうところも相手に上回られてしまった。
そういうちょっとした差が0−1という結果になったと思います。
選手たちもそういうところは痛感していると思うので、この経験を自分の成長につなげていってほしいというところです。
−−岩手県出身の藤村 慶太選手の評価について。今日はボランチを経由して組み立てることができなかったが?
藤村選手の評価としては、今日のパフォーマンスで言うとオフェンス面の良さは出し切れなかった。
ボールが走らないピッチということもあって、ちょっと慎重になってしまっていた。
そこはディフェンスラインも含めて、ビルドアップ時のボールの動かし方が問題だった。
ただ、チームとしてはボランチを経由して、つないでいける時には(前に)行くということは選手たちに求めていることなので、
そのあたりができなかったのは、盛岡さんの圧力に慎重になってしまったというところです。
0845U-名無しさん@実況・転載は禁止です
2015/10/04(日) 18:51:09.60ID:au7DCX4i0ttp://www.jleague.jp/match/j3/2015/100430/player
[ 大津 耀誠(群馬) ]
シュートを打つこともできず、自分としてはとても難しい試合でした。
前線で一度ボールを受けてから、サイドに展開してクロスに合わせるというイメージがありましたが、その形で攻撃することができませんでした。
もっとゴールへの嗅覚を高めて、得点を決められるFWにならなければいけないと感じました。
[ 藤村 慶太(仙台) ]
久々の(地元の)岩手での試合だったので、勝ちたかったですけど、決めるべき場面を決められずに悔しい試合になりました。
ずっと一緒に練習しているチームではないので、細かい部分で合わないところはあるんですけど、個々の能力はいいものを持っている選手が多いので、
そこの部分をしっかり出せれば問題ないんですけど。そういうところの難しさは感じています。
−−盛岡の印象については?
(所属している仙台と)よく練習試合とかもやっていますけど、(攻撃は)縦に速く、守備が堅いチームです。
−−盛岡商業高校の先輩の松田 賢太や林 勇介とのマッチアップもあったが?
何度か(ボールを)奪われることもあったので、ああいう場面でしっかり奪われないような選手になれるようにトレーニングしていきたい。
−−アディショナルタイムでのFKの場面については?
GKとの駆け引きの中で少し読まれていた部分もあったのかな。もう少し左に蹴れていれば良かったです。
−−今後に向けては?
所属クラブ(の仙台)でもしっかり(明治安田J1)残留を決めて、個人的にももっと活躍できるようにしたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています