トップページsnsplus
4コメント4KB

【科学】成長戦略:スパコンの性能指数は時代遅れ、従来の延長線上でしかPJ起こせぬ悪しき実例 | 山田肇(東洋大教授) [5/28]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かじりむし ★@転載禁止2014/05/29(木) 00:50:04.14ID:???0
安くて速いスーパーコンピュータ計画
http://www.huffingtonpost.jp/hajime-yamada/post_7711_b_5395411.html
ハフィントンポスト 山田肇 投稿日: 2014年05月28日 15時57分


IEEE Spectrumで、欧州のスーパーコンピュータプロジェクト(Mont-Blanc)
が記事になっていた。膨大な数のプロセッサを搭載し、並列に高速計算を実行
するのがスパコンである。かつては特別に開発した専用プロセッサを利用して
いたが、近年はパソコン用を用いるようになってきた。今度のプロジェクトは
スマートフォン用を使うことで、開発経費をさらに削減し、消費電力を押さえ
つつ、高速を実現しようというものだ。

目標とする性能はエクサ(10の18乗)、つまり京(10の16乗)の100倍で、わ
が国のスパコン「京」の後継機と同レベルである。経済産業省に設置された「
今後のHPCI計画推進のあり方に関する検討ワーキンググループ」は2013年6月
に中間報告を発表した。中間報告は、汎用プロセッサを用いるスパコン技術に
ついて、欧州のMont-Blancを含め言及してはいるものの、わが国は専用プロセ
ッサを用いたスパコン開発を目指すとしている。「京」には1111億円を要した
が、後継機にも同様に投資しようという計画である。これに対して、欧州プロ
ジェクトの当初予算は22百万ユーロ(約30億円)と圧倒的に少ない。さらに、
IEEE Spectrumは、数十メガワットの電力を消費する「京」の後継機では、毎
年の電力代だけで数十億円を要するだろうと指摘している。

以前、『中国スパコンが世界一』と題する記事をネットに上げた。そこで詳し
く解説したように、スパコンの性能指数LINPACKは1970年代に開発され、すで
に時代遅れである。LINPACKがトップなら、どんなシミュレーションでも最高
性能が出るということでもない。そのような意味で、蓮舫氏の「2番じゃダメ
なんですか」発言は的を射ている。

間もなくアベノミクスの成長戦略が発表される。その中では、当然、科学技術
力の強化が謳われるだろう。実は、科学技術関係予算は、他が削減されてきた
中で増加の一途をたどってきた。1996年からの第1期科学技術基本計画(5か年
計画)は17兆円、第2期は24兆円、第3期は25兆円、2011年からの第4期も25兆
円の政府予算を投じている。スパコン計画もその一環であるが、欧州プロジェ
クトと比較すれば、費用対効果が悪すぎる。過去の成功者(有識者)を集めて
ワーキンググループで議論しても、従来の延長線上でしかプロジェクトが起こ
せない、という問題点が露見した悪しき実例である。成長戦略の実行過程では
抜本的に見直しをする必要がある。
0002名無しさん@13周年@転載禁止2014/05/31(土) 20:25:59.21ID:A4XBa8xT0
>>1
はっきり言えばそんなプロジェクト昔からいくらでもある。
例えばPlay Station3のプロセッサーを並列につないで高速レンダリングさせたり
ロシアなどでは昔からやられているよ。今更IEEEの学会でそんな論文が出たところで
大騒ぎしていること自体異常。

今更言う話でもないし別に蓮舫のいうことが的を射ているわけでは無い。
2位じゃダメなんだよ。
競争に参加できる国は極わずかなんだから進歩のためには競争していく必要がある。
まともに勉強してから記事かけよ。
0003名無しさん@13周年@転載は禁止2014/06/13(金) 02:09:17.89ID:z/XBEwMu0
?
0004名無しさん@13周年@転載は禁止2014/06/17(火) 03:31:06.98ID:eA4eLWw00
中国や日本が一位になってることから
ただ単に金をかければ勝てる土俵になってる感はある

1位も2位も意味無い

事業廃止しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています