>>931

詳しくありがとう。

やはり、小乗って学校で習ったヤツだったな。
内容は習ってナイが。

今は上座部って言うんだ。
ふ〜ん。

原初、勃興期の仏教では、小乗・大乗って呼び名はなかったハズって思ったからさ。

小乗って、大乗を名乗った側がつけた呼び名なはず。
「修行者である事が尊敬されるべき」!なんてほざく「外道坊主」をさげすんでの命名だと神仏から聞いたおぼえが…