トップページsky
1002コメント256KB

***関東降雪情報スレッドVOL.681***

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN (ワッチョイ 275d-tI1A)2022/02/13(日) 23:27:59.55ID:DwyuKrB00
!extend:checked:vvvvv:1000:512

気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/
WNI
https://weathernews.jp
日本気象協会
https://tenki.jp
ウェザーマップ
https://forecast.weathermap.jp
気象人
https://kishojin.weathermap.jp

東電レーダー
https://thunder.tepco.co.jp
東京アメッシュ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp
防災情報提供センター
https://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/
XRAIN(PC)
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/rd
XRAIN(スマホ)
https://www.river.go.jp/kawabou/mb/rd

前スレ
***関東降雪情報スレッドVOL.679***
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1644742403/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

***関東降雪情報スレッドVOL.680***
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1644753404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0828名無しSUN (ワッチョイ 167a-+a2P)2022/02/14(月) 09:32:31.34ID:t57q9wHr0
GFS 2/22お絵かきしてるな
2/20は接岸で大雨
0829名無しSUN (ワッチョイ d6f3-E3A8)2022/02/14(月) 09:33:57.53ID:BI8zZOIT0
降水時間が6時間ぐらいずれたのが痛いところ
18時頃から降り始めて14日の9時頃まで降り続くはずだったのに
0830名無しSUN (アウアウウー Sac3-qTEX)2022/02/14(月) 09:44:47.15ID:lr1UdA7Xa
藤原アメダス
無能庁4日間欠測放置→履歴を非表示にして「現在観測を休止しております」だけwww
0831名無しSUN (アウアウウー Sac3-lZi6)2022/02/14(月) 09:48:52.11ID:GvlZX7aBa
このスレでまともな予報士は和子夫人だけだな
0832名無しSUN (ワッチョイ ef7a-s/B8)2022/02/14(月) 09:48:56.51ID:eHXUOSUa0
>>809
コロナは結局そう言ってた国がロックダウンとかやってたりするからな
ある程度はリスク見たほうがいいよ
0833名無しSUN (ワッチョイ 5e86-SzxH)2022/02/14(月) 09:50:23.36ID:1ykhEjkP0
日本は「悪い処だけ」スウェーデンの後追いしている
0834名無しSUN (ワッチョイ ef7a-s/B8)2022/02/14(月) 09:50:43.68ID:eHXUOSUa0
>>338
まあ怒るのって改善しそうな奴にしかやらんよね
そうじゃないやつは呆れられるだけ
0835名無しSUN (ワッチョイ ef7d-y7dB)2022/02/14(月) 09:50:44.80ID:Mr2DSP270
>>778
上空の寒気見てもそんな事言えるのか。雪を期待してんだろうけど冷静になれよ
0836名無しSUN (ワッチョイ ef7a-s/B8)2022/02/14(月) 09:51:04.03ID:eHXUOSUa0
>>833
具体的には?
0837名無しSUN (ワッチョイ 1f7a-owyv)2022/02/14(月) 09:51:04.34ID:WRWAkLPc0
20日はそもそも500が南低の形じゃない
0838名無しSUN (ワッチョイ 5e86-SzxH)2022/02/14(月) 09:53:21.85ID:1ykhEjkP0
>>836
大阪の実例とか都の陽性率がどんどん上がっているとか
いろいろ調べりゃすぐ出てくる。
板違いだからこれ以上は差し控えるけど。
0839名無しSUN (アウアウウー Sac3-v0o9)2022/02/14(月) 09:54:07.24ID:NtvTsdo1a
わ・・我孫子
0840名無しSUN (ワッチョイ ef7a-s/B8)2022/02/14(月) 09:55:03.69ID:eHXUOSUa0
>>838
陽性率がもうそれほど意味の無い数字なのはもう分かったろ
ここで降水確率を見て雪かどうか判断する並みに意味がない
0841名無しSUN (ワッチョイ 5e86-SzxH)2022/02/14(月) 09:57:03.14ID:1ykhEjkP0
>>837
1994年2月下旬のようなのは
道東にとっての「お絵かき爆弾低気圧」だった。
そこまでのはレアにしても
二子玉川+北海道南岸低気圧で2003年1月下旬にもあったように
関東は普通に冷たい雨。
0842名無しSUN (ワッチョイ 5e86-SzxH)2022/02/14(月) 10:03:13.69ID:1ykhEjkP0
>>840
毎日の感染者数よりも
陽性率と重症者率の方が大事なのは世界共通ですが?
検査が足りていて陽性率が下がったらピークを過ぎたと見るのも同じ。
後追いして感染者も減る。ところが🉀邦では
今の米軍発第6波はそうなっていない。
まともに対処で来ていない証拠(各々、自助努力だけ)。

それ以前に、
インフルエンザでさえ陽性率が40パーセント以上なんて聞いたこともないぞ。
0843名無しSUN (ワッチョイ 7268-piVT)2022/02/14(月) 10:04:28.28ID:nzqTfFS90
73和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY (アウアウエー Saaa-T1DO)2022/02/12(土) 16:37:15.79ID:+gxwoZfFa
こしょこしょこしょりんこ
懲りずに02121630現在
14日 積雪予測第二弾
北の丸7p(今シーズン2番目)
世田谷10p(太子堂さん実測予想)
横浜8p
熊谷5p
秩父11p
河口湖22p


こいつが予想するといつもスカるよね
0844名無しSUN (ワッチョイ b77a-swZC)2022/02/14(月) 10:04:56.13ID:QARl1Z9I0
>>839
我尊師ナリよ
0845名無しSUN (ワッチョイ ef3a-MDla)2022/02/14(月) 10:11:35.79ID:fhu6KUtv0
>>784
マスコミじゃなくて国民がクソだからだぞ
0846名無しSUN (ササクッテロロ Spc7-JBH4)2022/02/14(月) 10:21:13.56ID:inmVGiJKp
今シーズンは毎回積雪してるし当たり年だな
昨日は予想よりかなりショボかったけど
0847名無しSUN (ワッチョイ de0d-rCQD)2022/02/14(月) 10:21:59.95ID:t9atXNL00
東京も積雪0cmは観測したのか
0848名無しSUN (スッップ Sd32-FBAG)2022/02/14(月) 10:27:29.77ID:Jy1YsKn8d
>>824
雨雲レーダーの予測は基本的に過去の動きを元に、それと同方向に移動する前提で作る。
ただその移動方向が複雑で検出できなかった時は700hpaの風で動かすから、不連続な動きになったりする。
夏の積乱雲とかは特にそうなる。
0849名無しSUN (ラクッペペ MMde-wCkl)2022/02/14(月) 10:33:49.80ID:/eV90w28M
>>823
20cmどころか東京23区の端の方では50cmくらい積もった
0850名無しSUN (スッップ Sd32-FBAG)2022/02/14(月) 10:42:55.30ID:Jy1YsKn8d
次のチャンスは23日か
0851名無しSUN (アウアウウー Sac3-4nnv)2022/02/14(月) 10:46:07.39ID:iPs1/kDMa
ふるふる詐欺のせいでまた一晩無駄に待機や…
休みは遠くになりけり
0852名無しSUN (ガラプー KK6e-hq95)2022/02/14(月) 10:46:17.58ID:W1FKIa3RK
>>643
正直ふだんの雨降りでも雨なのかみぞれなのか
積もらない雪か積もる雪かを当てるレベルではなかなか予想できていないのよね
0853名無しSUN (オッペケ Src7-AU/Q)2022/02/14(月) 10:47:46.97ID:C4f60lEMr
>>827
気象庁の積雪解析を見ると、チバラキはつくば周辺辺り、西部内陸は所沢立川以西が積もってるよな
いずれにせよ、スカに近いレベルだけどな
0854名無しSUN (ワッチョイ 92ed-20zb)2022/02/14(月) 10:49:52.21ID:DjHLISik0
やはり風向が北北西〜北西風じゃないと話にならんね
先行降水が中部山岳にかからなかったので冷気ドーム生成が遅れた
1月6日みたいに寒気が充分なら平野部だけのエコーでも雪になるが今回は違った
0855名無しSUN (スフッ Sd32-v0o9)2022/02/14(月) 10:53:03.32ID:swJYJg1hd
馬鹿気象庁ワロタwwwwwwww
0856名無しSUN (アウアウウー Sac3-/HD6)2022/02/14(月) 10:55:50.52ID:v+URvSc4a
まあ低気圧のコース自体はECMWFとGFSは前日くらいのがよく当たってたよ。
でもトラフに乗り遅れたのか何なのか分からんけど寒気の入りと降水の予測が過大だった。
0857名無しSUN (アウアウエー Saaa-tceV)2022/02/14(月) 11:00:13.40ID:ydledwgpa
立川市以西ですが土の部分だけほんの少し積もりました
本当に少しですが
0858名無しSUN (ササクッテロル Spc7-OGev)2022/02/14(月) 11:13:32.97ID:M6sL9/krp
バカ気象庁の土下座お詫び会見マダー?
0859名無しSUN (スッップ Sd32-TVIo)2022/02/14(月) 11:14:06.41ID:GjUvp+Vld
次の22日もチバラキ中心に小祭りになりそうだな
0860和子夫人 ◆VVOQ3pMvHY (アウアウエー Saaa-T1DO)2022/02/14(月) 11:14:25.65ID:xDWsZhyra
こしょこしょこしょりんこ
02121630に最終予測した
14日 積雪予測第ニ弾と結果
北の丸*7p→0p
世田谷10p→0p
*横浜*8p→0p
*熊谷*5p→0p
*秩父11p→4p
河口湖22p→12p

全然ダメ。未来(くるみ)の予想は難しいっ!
希望の数だけ失望は増える♪
それでも次の南Lに胸は膨れる♪

頑張りまショウ∞☃
0861名無しSUN (ワッチョイ df16-F+ji)2022/02/14(月) 11:15:16.87ID:f98nsMM60
うるせえきもいんだよ
0862名無しSUN (ササクッテロロ Spc7-ifZS)2022/02/14(月) 11:15:44.48ID:CW/JycMfp
二度とレスすんなゴミ
0863名無しSUN (スップ Sd32-iYCs)2022/02/14(月) 11:31:55.50ID:SMf+3T9bd
>>860
うわぁきめえ
0864名無しSUN (ワッチョイ b20e-KjP6)2022/02/14(月) 11:33:34.30ID:bm/+fD+p0
前日夜のMSMでは遅くとも18時から南部内陸で雪転を示唆してたけど、大外れしたな
2018年の大雪までは前日のMSMは割と信頼できる記憶だったけど、今年何回も裏切られてるのを見ると、気象庁何か不要な更新でもしたんだろうか

今シーズンは演算結果は目安程度で、実況重視した方が良いな
0865名無しSUN (ワッチョイ b7b0-TICJ)2022/02/14(月) 11:38:49.64ID:brxevR5I0
ほんとこの人来るとスカるのね
0866名無しSUN (ワッチョイ 5244-I8KQ)2022/02/14(月) 11:40:33.86ID:k2BZbPyq0
>>860
マジでよくこんなキモい事思いつくな
病気なんだろうけど
0867名無しSUN (ガラプー KK6e-hq95)2022/02/14(月) 11:44:37.79ID:W1FKIa3RK
>>864
一旦地上気温が上がったあとに925が負転して-1℃程度まで下がっても
時間2mmくらいだと地上まで雪線が下りるまでに数時間かかるな
このあたりは甘く見積りがち
0868名無しSUN (スップ Sd52-1EFE)2022/02/14(月) 11:44:38.28ID:Ux5lcyt6d
気象予報士は一回全員資格を無効にして
新カリキュラムを作った上でやり直すべきだな
0869名無しSUN (スップ Sd52-gYkO)2022/02/14(月) 11:44:49.78ID:DQlLYNi0d
>>843
だから逆神と言われてるのだよw
0870名無しSUN (ワッチョイ ef0b-QK4C)2022/02/14(月) 11:48:29.29ID:zBZc75EX0
>>854
これが極めて端的ですな。
0871名無しSUN (JP 0H17-wVW3)2022/02/14(月) 11:49:48.31ID:Cc6pzQuHH
>>779
自信があるなら出歩いて高尾山でも雲取山でも行けばいいんじゃないの?
強制力ないんだしどっちにしても自己責任でしょ
0872風魔 (ワッチョイ 1f33-yyQb)2022/02/14(月) 11:50:04.99ID:YrD1M5Qc0
しかし、南低のチャンスを悉く潰した足柄平野www
小田原は、神奈川の銚子だな

冬型降雪が来てくれないねぇ〜
20050226は無理だとしても、20170211クラスは来て欲しいねぇ
0873名無しSUN (アウアウウー Sac3-eVia)2022/02/14(月) 12:07:55.12ID:yeOLfqoWa
藤井。
0874名無しSUN (ワッチョイ df16-F+ji)2022/02/14(月) 12:08:58.29ID:f98nsMM60
横東。
0875名無しSUN (ワッチョイ df16-F+ji)2022/02/14(月) 12:09:42.23ID:f98nsMM60
>>873
昨日は横東化が酷かったよな
やはり箱根ブロックとブライトバンドが出た時はもう横東だと思った方がいいんだね
0876名無しSUN (ササクッテロル Spc7-OGev)2022/02/14(月) 12:09:43.34ID:uJ2ffTeIp
お詫びどころか言い訳ばっかりの気象庁には呆れかえるばかり

大雪予想の東京23区は雨主体に 気象庁”気温下がらず”
2022年2月14日 12時06分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220214/k10013482791000.html

今回、東京23区では雨が主体となるなど関東の平野部では、13日の予想ほど雪が降りませんでした。
この理由について気象庁は、最も雪が多いと予想された時間帯に気温が下がらずに推移したためだとしています。

気象庁は、13日の段階で東京23区の降雪量を8センチと予想するなど関東甲信で大雪のおそれがあるとしていました。

実際は、関東甲信の山沿いや平野部の一部で雪が降ったものの東京23区では一時、雪やみぞれが降った程度で雨が中心となりました。

この理由について気象庁は、気温が予想ほど下がらなかったことが最も影響したとみています。

東京の都心では、13日午後9時に気温が1度に下がり、雪が降り積もると予想されていましたが、実際には、13日午後9時の気温は2.1度で、14日午前0時に0.9度まで下がったものの、その後は1度を上回る状況が続きました。

気温が下がらなかった要因は複数考えられるとして、今後詳しく検討するとしています。

気象庁予報課の杵渕健一予報官は「関東の平野部に雪をもたらす南岸低気圧は予想が非常に難しく、想定よりも多く降ったり、今回のように降らなかったりということがある。最善の予報ができるよう努めていくが、予想の中で警戒を呼びかける必要があると考えた場合は、今回同様、危機感を伝えていきたい」と話しています。
0877名無しSUN (ワッチョイ ef92-FL0J)2022/02/14(月) 12:12:23.19ID:QKnBkGkA0
6時間後の予想ができないなら存在意義なし
0878名無しSUN (ワッチョイ cf8f-81kh)2022/02/14(月) 12:13:00.24ID:csR39jIj0
どうしようもねえな気象庁
0879名無しSUN (アウアウウー Sac3-eVia)2022/02/14(月) 12:13:24.07ID:yeOLfqoWa
横東?
0880名無しSUN (ワッチョイ df16-F+ji)2022/02/14(月) 12:13:37.89ID:f98nsMM60
>>879
横東化?
0881名無しSUN (アウアウウー Sac3-eVia)2022/02/14(月) 12:16:13.89ID:yeOLfqoWa
地上気温が原因
露点温度も原因

さんざん露点温度馬鹿にしていたが露点正の時点で藤井
0882名無しSUN (アウアウアー Sa6e-WUqN)2022/02/14(月) 12:16:27.45ID:XJ2AO7rZa
天気実況だからな
0883名無しSUN (スッップ Sd32-G/52)2022/02/14(月) 12:17:58.90ID:rzG+6iY8d
ビジホ2泊予約しちゃったから今日も泊まってきます…
0884名無しSUN (ワッチョイ df16-F+ji)2022/02/14(月) 12:18:07.22ID:f98nsMM60
>>881
そうだな
露点が正なのと箱根ブロックが発動して弱降水しか掛からなかった時点で横東だったよな。
0885名無しSUN (ワンミングク MM42-2hYB)2022/02/14(月) 12:20:12.95ID:JTX6VBAjM
某youtuberお見事だったわ
0886名無しSUN (スッップ Sd32-pORb)2022/02/14(月) 12:20:37.03ID:BGr3bdxbd
2月20日
予報 東京地方 曇時々雨

実際 雨後雪 積雪17センチ

気象庁「予想より低気圧が発達し強い寒気を引き込んだため大雪となりました」

このスレ的には大当たりだけどこれやらかしたら更に批判強まるな
0887名無しSUN (アウアウウー Sac3-eVia)2022/02/14(月) 12:21:38.92ID:yeOLfqoWa
雪後雨はありうる→廿日々旺日
0888名無しSUN (ワンミングク MM42-2hYB)2022/02/14(月) 12:22:04.10ID:JTX6VBAjM
外すの前提ってw
0889名無しSUN (ワッチョイ cf8f-81kh)2022/02/14(月) 12:22:58.08ID:csR39jIj0
経済に損失与えるわ、税金は無駄に使うわ、どうしようもねえな気象庁
0890名無しSUN (スップ Sd32-36RZ)2022/02/14(月) 12:23:26.51ID:EqVyGIKOd
>>886
そうならないように雨だろうと23区5cmと言うんだろうよ
批判されるくらいなら外す方がマシとね
0891名無しSUN (アウアウウー Sac3-E3A8)2022/02/14(月) 12:24:37.23ID:TdFLnRQoa
数日前の全球モデルの予想から2/10 > 2/13,14になると予想できた人いるのかな?
今でも数日前の予想だけ見せられて、1/6、2/10、2/13,14の積雪量予想しろという問題出されたら1/6<2/10<2/13,14と答えてしまう
0892名無しSUN (ワッチョイ df16-F+ji)2022/02/14(月) 12:25:40.49ID:f98nsMM60
>>887
雪後横東か
0893名無しSUN (ワッチョイ 9276-OdMI)2022/02/14(月) 12:26:06.21ID:wmoGrU5Z0
1℃台まで行って雨なのが辛い
0894名無しSUN (ブーイモ MMdb-nI+Q)2022/02/14(月) 12:31:10.09ID:TuX65UeAM
-0.1℃まで行ったが雨っぽかった
0895名無しSUN (ワッチョイ df16-IHWK)2022/02/14(月) 12:32:04.49ID:iDGfth560
「関東の平野部は、積雪なしという所が多くなりました。

気温があと0.数℃〜1℃下がれば、どんどん積もる雪になっていた所も少なくありませんが、残念ながらその気温差を自信をもって予測できるまで、現在の技術は至っていません。

雪に備えていた方、早起きした方、ご理解いただけると嬉しいです。」

技術で言い訳できるなら
プロ名乗んなよ
0896名無しSUN (アウアウウー Sac3-FMWp)2022/02/14(月) 12:35:31.96ID:0gUWk0iea
>>843
それを崇拝する幕張ババア
0897名無しSUN (ワッチョイ df16-F+ji)2022/02/14(月) 12:35:38.49ID:f98nsMM60
うるせえよ
0898名無しSUN (ワッチョイ df16-F+ji)2022/02/14(月) 12:36:09.04ID:f98nsMM60
>>895
0899名無しSUN (スップ Sd52-MD51)2022/02/14(月) 12:36:12.10ID:HubLCRFzd
ほんと横東は無能の代名詞だな
0900名無しSUN (アウアウアー Sa6e-g9LN)2022/02/14(月) 12:37:41.07ID:nx2ZiJtZa
>>896
類は友を呼ぶ
0901名無しSUN (アウアウウー Sac3-eVia)2022/02/14(月) 12:39:01.41ID:yeOLfqoWa
予防士試験問題行きだな
0902名無しSUN (ラクッペペ MMde-wCkl)2022/02/14(月) 12:42:47.71ID:i8s4Df8aM
>>895
技術以前に全く外見てないだろ
あの状況で夜遅くまで煽り続けるってどういう神経してるんだ?
0903名無しSUN (スップ Sd32-36RZ)2022/02/14(月) 12:49:07.16ID:EqVyGIKOd
先行降水から寒気が入っていないと発達した低気圧じゃない限り雪に変わっても積もることは無いな今後も
この辺が温暖化の影響なんだろう
八丈島でせめて1000割らないと
0904名無しSUN (アークセー Sxc7-wI00)2022/02/14(月) 12:52:38.72ID:MXC7zUZ7x
>>895
そもそも日中の降温が3度台で止まって4度台に昇温した時点で無理だったろ
湿度的に積もる雪になるのは0度台前半まで温度が下がらなくてはならないしな
0905名無しSUN (ワッチョイ 92bc-Hikp)2022/02/14(月) 13:03:03.25ID:FS+0CscZ0
外れたら外れたで即座に修正すりゃ良いのに
0906名無しSUN (アウアウウー Sac3-wI00)2022/02/14(月) 13:05:40.37ID:UJI4Yyz7a
wniの時間予報とか1時間先が雨に直前で変更し続けてたからな
それも昼の12時くらいから
天気予報辞めちまえ
0907名無しSUN (スップ Sd32-36RZ)2022/02/14(月) 13:05:52.00ID:EqVyGIKOd
>>904
0.8度で積もるには130114くらいの1Hあたり6〜8mmの強さで降らないと無理だもんな
0908名無しSUN (アウアウウー Sac3-wI00)2022/02/14(月) 13:11:15.95ID:UJI4Yyz7a
>>907
そうだよな
あの湿度の相対表とか正直意味ないわ
結局0度台以下にならないとほとんど積もらない

6日のは気温低いから降水強度低くても結構積もったけどね
0909名無しSUN (アウアウウー Sac3-9bkF)2022/02/14(月) 13:16:02.40ID:wyz/wSJ3a
>>860
死ね
0910名無しSUN (アウアウウー Sac3-xYEw)2022/02/14(月) 13:18:20.38ID:ORp17Ppfa
所沢も今朝外に出たら歩道がシャーベット程度
畑が真っ白だったけど2〜3cmくらい
1/6は5cmくらいだったので超えていないと思う。
2/10は1〜2cm前後
0911名無しSUN (オッペケ Src7-nCGA)2022/02/14(月) 13:19:31.58ID:6Si5FPVBr
仕事で御殿場まで来たけど
10日の分の雪山しか残ってないわ
横の箱根方面は白く見えるけど
0912名無しSUN (ワッチョイ a716-z551)2022/02/14(月) 13:22:58.58ID:bSKZs6eA0
今年は終了ですね!
このスレにはご世話になりました!
また来年!
0913名無しSUN (ワッチョイ 1288-B80Q)2022/02/14(月) 13:26:56.69ID:So/XKZ1m0
この歴史的大スカの原因は何?、慢心?、環境の違い?
0914名無しSUN (スップ Sd52-sOy3)2022/02/14(月) 13:27:48.70ID:WWCoomiBd
特に近年は数値予報に頼りすぎだよ大本営は
0915名無しSUN (ワッチョイ 12bc-2Q9f)2022/02/14(月) 13:32:24.55ID:7d/FerlJ0
もう気象予報士いらんやろ
0916名無しSUN (アウアウウー Sac3-64k7)2022/02/14(月) 13:34:29.70ID:OMOPgoRoa
近年では20210124に次ぐスカだな
0917名無しSUN (JP 0Haa-e8p7)2022/02/14(月) 13:39:26.65ID:tshvq+jCH
一歩でも外に出てたら雪が降らないことぐらい肌感で分かった。気象予報士は外に出ろ、引きこもりばっかりかよ
0918名無しSUN (アウアウウー Sac3-ND4L)2022/02/14(月) 13:39:54.28ID:8qXHmw4da
>>915
いる。細かいメカニズムの解説をググりながら読み解くのは楽しいからな。
0919名無しSUN (スッップ Sd32-Sq2O)2022/02/14(月) 13:40:22.38ID:19SolpS/d
このスレだと、雪予報が雨になってしまったときの方が批判コメ多いのかな。
0920名無しSUN (ワッチョイ d2cc-VbG8)2022/02/14(月) 13:49:46.78ID:PmnyR/LS0
立川は夜中の時点で2月10日の薄っすら以上は積もっていたよ
屋根や畑は真っ白だったけど今は既に溶けてないな@立川東部
0921名無しSUN (ワッチョイ cb7d-bFcV)2022/02/14(月) 13:51:36.03ID:0N2GOJNN0
逆に雨予報が雪になった場合、このスレではあまり批判されないがリアル社会で批難轟々。
0922憂国の記者 (トンモー MM53-S6aF)2022/02/14(月) 13:55:22.42ID:wrRL0ODkM
気象庁は廃止してもいいよ
国立大のAIに任せよう引き継ぎやって5年目処で廃止
同様に気象予報士制度も廃止だ
0923名無しSUN (ワッチョイ 33cb-DiAK)2022/02/14(月) 13:56:18.06ID:FXydDEUK0
ゴゴスマが明日も雪とか煽ってきたぞ
0924名無しSUN (ワッチョイ eff3-GCKb)2022/02/14(月) 14:01:04.07ID:g1VQEZIN0
結局北の丸はうっすら観測したんか?
0925名無しSUN (ワッチョイ ef83-v0o9)2022/02/14(月) 14:03:40.76ID:6MC/sikT0
>>924
降雪量ヨコセンなのでうっすらもなし
0926名無しSUN (ワッチョイ 0270-hxsJ)2022/02/14(月) 14:07:00.63ID:Cxymu07J0
やっぱり三陸沖に高気圧がないとね
南東沖の高気圧は地上の風向きが北東風になる。
2011.2.14も南東の高気圧でコースが王道でも地上の風向きが北東風で露点温度が下がらなかった。
0927名無しSUN (ワッチョイ eff3-GCKb)2022/02/14(月) 14:08:14.61ID:g1VQEZIN0
>>925
あれ?降雪量ーはうっすら無しだっけ??
2000903の大手町は確か降雪量ー積雪0センチだった気が。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。