トップページsky
1002コメント227KB

関東気象情報 Part842【2019/10/9〜】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN2019/10/09(水) 22:49:10.35ID:zVEsZgbY
関東地方の天気状況などを総合的に議論するスレです。
荒らしには反応せず徹底スルーで対応の事

※前スレ
関東気象情報 Part841【2019/10/5〜】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243376/
0808名無しSUN2019/10/11(金) 18:31:49.02ID:DHnxytip
マジで海外沿いには住まない方がいいわ
0809名無しSUN2019/10/11(金) 18:32:27.29ID:asM4E5TQ
半袖じゃ寒いくらいだがこんなとこに台風は突っ込んでくるのか
0810名無しSUN2019/10/11(金) 18:32:44.58ID:O3aNJBw3
土砂降りきたー
0811名無しSUN2019/10/11(金) 18:33:08.18ID:Xo3sPMXe
これはそれるね
0812名無しSUN2019/10/11(金) 18:35:44.96ID:jyupnOKI
>>806
沖縄は階級が違う気がする
普通に車転がっていく動画とかあるしねえ
うみんちゅたくましいわw
0813名無しSUN2019/10/11(金) 18:37:54.04ID:2diL/EZS
こういう時地震にも風にも強い平屋の鉄筋が最強そう
洪水がない土地も必要か
0814名無しSUN2019/10/11(金) 18:38:06.91ID:PBHq4JYx
>>811
関東に被害がなければいいですね
0815名無しSUN2019/10/11(金) 18:38:57.19ID:IKpoIfDv
13日 日曜の最高気温予想30℃
もし真夏日なら東京 最も遅い真夏日記録。
0816名無しSUN2019/10/11(金) 18:42:34.57ID:7YF2vvGZ
ハザードマップの洪水危険地帯からは外れているけど、該当地域全部水につかったら移動できないことに気づいた
0817つくば市付近2019/10/11(金) 18:43:05.27ID:UgbGFXSG
>>807
婆ちゃんの1周忌なんだ…
さらにもっと東に逸れてくれればいいんだけどねえ…
都内マンションと違ってこっちは畑の中の一軒家だし庭もあるし外に犬もいるし台風直撃したら大変そうなのは覚悟
0818名無しSUN2019/10/11(金) 18:43:18.17ID:yEX5SPUB
>>750
田舎者は努力もしないくせにプライドばかり高いやつが多いからな
プライドをこじらせて都会に逆恨みしてるのだろう
0819名無しSUN2019/10/11(金) 18:43:38.93ID:yEX5SPUB
>>768
でもだいたい当たってるから仕方ないw
0820名無しSUN2019/10/11(金) 18:45:06.03ID:mSp1rY2R
今回もう手遅れかもしれないけど次は火災保険に水災つけとこ
0821名無しSUN2019/10/11(金) 18:45:33.76ID:hD0TYH3k
>>818
エスパーすぎて草
0822名無しSUN2019/10/11(金) 18:47:24.28ID:6sGccv0l
>>817
台風が直撃するのと東にそれて進行方向の左側の暴風圏に入るのとどちらが被害大きいんだろうね
0823名無しSUN2019/10/11(金) 18:47:31.56ID:YPp8V+X/
>>817
前回は吹き返しが凄かったから気をつけてね
信号機少し曲がったし@取手の人
0824名無しSUN2019/10/11(金) 18:49:51.07ID:MO6rrzLY
岩淵水門のライブカメラヲチが捗るな
0825名無しSUN2019/10/11(金) 18:51:43.94ID:2yJfxSWq
>>817
なんでもいいからともかく犬を家の中に入れてやれ
0826名無しSUN2019/10/11(金) 18:53:48.16ID:vSLk/pNa
11日18時から13日18時までの48時間降水量(多いところ、最大値)

福島県  450mm(中通り、浜通り)、320mm(会津)
茨城県  400mm
群馬県  550mm
栃木県  600mm
埼玉県  700mm
千葉県  400mm
東京県  550mm
神奈川  800mm(西部)、500mm(東部)
山梨県  700mm(東部、富士五湖)、500mm(中部、西部)
静岡県 1,000mm(東部、伊豆)、800mm(中部、西部)

http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/

関東でこんな降水量予想みたことない。
厳重警戒だな。
0827名無しSUN2019/10/11(金) 18:57:40.93ID:HEX0DsPJ
>>806
沖縄は丈夫な珊瑚石の垣根が屋根の高さまであって
入り口の塀の切れ目の奥には切れ目より大きい塀が立ってるし
構造が全然違う
0828名無しSUN2019/10/11(金) 19:01:18.59ID:Xo3sPMXe
それるね
0829名無しSUN2019/10/11(金) 19:03:00.96ID:jKwyY/hE
金があったらこういう家に住みたい

世界一強風・積雪に強い ドームハウス
ttp://www.dome-house.jp/characters04.html
0830名無しSUN2019/10/11(金) 19:04:29.35ID:U3aP2War
うそちり●。
0831名無しSUN2019/10/11(金) 19:09:05.18ID:5ksaVvRx
>>827
そんな家ほとんど無いよ
0832名無しSUN2019/10/11(金) 19:10:51.90ID:N1ntlu5+
tenkiだと八王子総降水量90mmくらい
0833名無しSUN2019/10/11(金) 19:16:34.17ID:MMbWxi41
>>832
デマはくなや
0834名無しSUN2019/10/11(金) 19:18:20.39ID:4CeCIUDD
ポケモンGOは迷惑ゴキブリ激糞ゴミ糞糞糞糞ゲーム
0835名無しSUN2019/10/11(金) 19:22:02.47ID:tEQv3sHK
江戸川区はもうすでに避難所を開設してます。

河川が氾濫したら千人単位で死亡者が出るからね。
0836名無しSUN2019/10/11(金) 19:33:58.59ID:cpQrm7vv
>>806
あんまり木造の家がないとか特徴がある
木造は1割もない
最初から対策して建ててる
0837名無しSUN2019/10/11(金) 19:36:42.47ID:CIo8DQSB
ヨドバシカメラも一部店舗であす休業か
0838名無しSUN2019/10/11(金) 19:39:08.33ID:wXHFe3gC
築85年の自宅耐えてくれ…
0839名無しSUN2019/10/11(金) 19:40:47.53ID:JGADgQXT
>>835
おまえみたいな浅学マウント取り太郎にも一応教えておいてやるけどキティ台風以降、江戸川区で起きてる水害は全部内水氾濫だからな。

川の氾濫なんて言ったらもっと上流での決壊を心配しないと
、江戸川区だけでどうこう出来るものじゃない。
0840名無しSUN2019/10/11(金) 19:42:41.34ID:9PlPw1wj
>>816
だめじゃん…
0841名無しSUN2019/10/11(金) 19:45:55.86ID:xwzeYZsD
頭が痛いよおおおお
0842名無しSUN2019/10/11(金) 19:51:07.36ID:EWsqkdW8
中野区って浸水の可能性あるかね?
0843名無しSUN2019/10/11(金) 19:51:31.09ID:mSp1rY2R
荒川水系二瀬ダム
洪水警戒体制通知
放流量が増えるから水位が急に上がってもまだ慌てるな
0844名無しSUN2019/10/11(金) 19:56:40.54ID:RbEV/qRS
>>816
 
  (´;ω;`)
0845名無しSUN2019/10/11(金) 19:57:52.04ID:p3kvMNJB
コロッケ買いに来たら惣菜もパンも1つも残ってない
マジかよ
0846名無しSUN2019/10/11(金) 19:58:06.00ID:t0gpyNk5
>>842
妙正寺・善福寺・神田川沿いはガチなのでは
実際氾濫したことあるし
0847名無しSUN2019/10/11(金) 19:59:07.13ID:Pm62Pnwh
窪地と川沿いはやばそうだな
0848名無しSUN2019/10/11(金) 20:01:09.40ID:CQNXbgzz
>>846
狩野川台風の24時間392.5mm超す可能性あるからなあ
杉並中野の一部が浸水したというし
0849名無しSUN2019/10/11(金) 20:01:21.28ID:ghR5Z9wW
伊豆半島の単独スレはさすがにないみたいだなあ…
0850名無しSUN2019/10/11(金) 20:03:12.63ID:SexdP0Hv
>>841
風呂に肩まで浸かって圧をかければ治ると聞いた
0851名無しSUN2019/10/11(金) 20:03:20.52ID:ZFD/9G/F
明日のクリニックの予定がキャンセルされた
ゴアテックスのカッパ着て行く気まんまんだったのに
0852名無しSUN2019/10/11(金) 20:07:55.07ID:EIVSBPEl
>>850
俺は耳をホットタオルで温めるといいって聞いたよ
0853名無しSUN2019/10/11(金) 20:08:39.45ID:mJNN8jg5
気圧で頭痛いのには圧縮ソックスがいいらしい
そんなのないから頭痛がしたらサポーターしてみようかな
0854名無しSUN2019/10/11(金) 20:09:58.10ID:oDxIfKx0
台風直撃の経験ない人
今ごろ買い出し行ってるのかな
0855名無しSUN2019/10/11(金) 20:14:30.90ID:3cWyGgfy
>>846
妙正寺川から100mくらいのところに住んでるから怖いよー。
0856名無しSUN2019/10/11(金) 20:15:11.79ID:E6OedaQ2
気圧計が下がり始めた
0857名無しSUN2019/10/11(金) 20:15:22.84ID:ZEKzPDKI
>>876
神田川の江戸川橋あたりは大丈夫でしょうか?
川底から5mくらいあるから溢れることはないと信じたい
0858名無しSUN2019/10/11(金) 20:19:07.24ID:V8x3fuq3
神奈川港北の高台だけど安全?
0859名無しSUN2019/10/11(金) 20:20:25.99ID:snsqZVjT
7時頃会社帰りに都心のスーパーのぞいたら食品類の在庫が惨憺たる状況だった
惣菜はもちろん、精肉、鮮魚、野菜、スナック菓子まで完売間近の様相を呈していた
レジの行列も普段の3倍ぐらいでアホみたいに食い物や飲み物をかごに入れてる人が目立った
明日は外出できないから惣菜類はわかるが、なぜ素材までなのかと考えてみたら
今回の台風はすごいので通過後も関東圏の物流網の被害が継続して
素材が入手困難になることを心配してのことなのだろうと気がついた
オレは冷凍庫に肉の備蓄がそれなりにあるしビールも半ダースのパックが3-4つあるから
ガスと電気さえ使えればたぶん問題ないが、東電のことだからちょっと心配だ
0860名無しSUN2019/10/11(金) 20:20:56.09ID:/0iiE1Qc
気圧の影響なの?俺も一日ずっと頭いたい
0861名無しSUN2019/10/11(金) 20:22:01.31ID:hUXxqBm6
目黒川は氾濫するかなぁ
0862名無しSUN2019/10/11(金) 20:23:40.40ID:ZHUOc2DI
喘息出る
0863名無しSUN2019/10/11(金) 20:24:50.22ID:V8x3fuq3
食べ物もだけど、ティッシュ買い溜めなんなの?
0864名無しSUN2019/10/11(金) 20:25:19.78ID:I9IWNXGP
>>863
シコるんやろ
0865名無しSUN2019/10/11(金) 20:25:25.11ID:45d4LhmG
えー窓に養生テープ貼るのってかえってよくないの?
はがした方がいいかな…
0866名無しSUN2019/10/11(金) 20:26:06.25ID:vvEVbK1j
うそちり●。   
0867名無しSUN2019/10/11(金) 20:26:58.06ID:vvEVbK1j
【大緊急】うそちり 大逆転●。
0868名無しSUN2019/10/11(金) 20:27:17.62ID:hK3530Wc
>>865
昨日TBSラジオで災害担当の人が科学的根拠は見たことないって言ってたから相当眉唾だと思うよ
0869名無しSUN2019/10/11(金) 20:28:52.43ID:zvt63oOw
>>860
耳を折りたたんだりするマッサージとか、あとブラックコーヒーが割と効く
普段コーヒーをほとんど飲まなくて頭痛いときだけ飲むタイプだから効くのかもしれないけど
0870名無しSUN2019/10/11(金) 20:29:04.38ID:CHb8Rsf+
みんな買ってるから自分も買わないと不安になるんだよ
0871名無しSUN2019/10/11(金) 20:30:19.54ID:D4CvLfTy
歓迎会だったけどみんな蜘蛛の子を散らすように解散した
臨時欠席者もいたし、歓迎会を出来ただけでめっけもの
思えば自分の送別会は東日本大震災だったな
中止になって帰宅命令が出た
0872名無しSUN2019/10/11(金) 20:31:11.04ID:t0gpyNk5
>>857
椿山荘とか小日向方面は比較的安全だけど
南側は3m未満の浸水が想定されてますね
0873名無しSUN2019/10/11(金) 20:32:54.73ID:CIo8DQSB
軽い頭痛ならカフェイン取るな
0874名無しSUN2019/10/11(金) 20:33:00.94ID:buZ4pyeM
養生テープはワイドショーが煽り過ぎじゃないのかな?各家庭でガラスの種類も違うしなあ。
0875名無しSUN2019/10/11(金) 20:33:12.37ID:To4sCQqy
830 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 
0876名無しSUN2019/10/11(金) 20:33:36.58ID:CIo8DQSB
うちのは針金入りのだから貼らないよ
0877名無しSUN2019/10/11(金) 20:33:45.32ID:oSQNTjlE
866 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 
0878名無しSUN2019/10/11(金) 20:33:56.93ID:bk6eFqmz
867 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん 
0879名無しSUN2019/10/11(金) 20:34:38.13ID:Ji3rAF2v
>>861
目黒川が氾濫すると、区民センターの図書館も逝ってしまうな
あそこは古い邦楽CDが多くて重宝するんだけど
0880名無しSUN2019/10/11(金) 20:35:49.32ID:QlrCMZA5
養生テープ貼ったところで強度は増さないよ
割れた時に破片の飛び散り軽減にはなるけど
0881名無しSUN2019/10/11(金) 20:35:56.87ID:dOSG+FUt
午後2時以降は都バスも運行停止だそうで
明日仕事で都内に行った帰りはバス乗り継ぎで戻ろうと思ったけど、
これは困った
0882名無しSUN2019/10/11(金) 20:36:25.28ID:5ksaVvRx
気象病は空腹時に酔い止め飲むといいよ
胃に物が入ってると効かない
0883名無しSUN2019/10/11(金) 20:37:03.47ID:45d4LhmG
>>868
そうなんだ
上の書き込み読んでもなるほどなと思ったし、あとではがすわ
0884名無しSUN2019/10/11(金) 20:37:04.73ID:vvEVbK1j
可変 【ID】
0885名無しSUN2019/10/11(金) 20:37:58.73ID:ZHUOc2DI
>>881
タクシーもつかまらなさうだよね
歩けない距離なら泊まるとこ探しといたら?
0886名無しSUN2019/10/11(金) 20:38:18.15ID:32OJDZOo
>>817
犬やばくね?
0887名無しSUN2019/10/11(金) 20:40:18.16ID:5ksaVvRx
>>861
40年くらい前 目黒川っぷちの家が台風で流されたことがあった
0888名無しSUN2019/10/11(金) 20:40:30.44ID:y6ihuwUo
>>817
犬入れてあげた?
0889名無しSUN2019/10/11(金) 20:40:50.48ID:vvEVbK1j
明日は黒目川を見に行こうかな
0890名無しSUN2019/10/11(金) 20:41:11.76ID:ZEKzPDKI
>>880
そもそも何で窓ガラスが割れるんだろ?
風圧以外で何か飛んでくるとしたら何が考えられる?
0891名無しSUN2019/10/11(金) 20:42:25.62ID:Suatka0I
昨日の時点でスーパーのパンやカップ麺の棚が空だったと聞いたので
そういえばと思ってシャトレーゼに行ったら、パン買えたわ
0892名無しSUN2019/10/11(金) 20:42:32.74ID:R3k5uDMp
>>890
近所の家の瓦とかが飛んで来るんじゃ?
0893名無しSUN2019/10/11(金) 20:42:39.84ID:5LljD+zR
>>817
早く犬を中に入れろ
放し飼いなら飛ばされて行方不明
繋いであったらそのまま飛ばされて首絞まって死ぬ
0894名無しSUN2019/10/11(金) 20:43:46.03ID:ebnDK3Ey
>>817
犬は家に入れてあげてね
0895名無しSUN2019/10/11(金) 20:44:52.61ID:V8x3fuq3
台風事故死する犬いそうだよな
0896名無しSUN2019/10/11(金) 20:46:49.18ID:VwQ11aSs
犬小屋に忘れられる犬
可愛そうだけど割とよくいるイメージ
0897名無しSUN2019/10/11(金) 20:47:13.10ID:/0iiE1Qc
>>869
ブラックコーヒーそういえば聞いたことあるわ
耳もやってみるありがとう
0898名無しSUN2019/10/11(金) 20:49:09.04ID:nJxDFbdP
>>865
「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00010007-fnnprimev-soci
0899名無しSUN2019/10/11(金) 20:49:16.56ID:tpRsaNyr
>>891
シャトレーゼってパンも売ってるのか、
φ(..)メモメモ
0900名無しSUN2019/10/11(金) 20:49:25.88ID:QNiNYy7R
>>879
新馬場界隈完全死亡になるのか
0901名無しSUN2019/10/11(金) 20:51:21.92ID:Tv209XMB
【警戒が必要な時間帯】
#台風 は12日夕方から夜にかけて東海または関東に上陸する見込みです。東日本を中心に広い範囲で猛烈な風が吹き、猛烈なしけとなり、東日本を中心に #大雨特別警報 が発表されるような記録的な大雨となる恐れがあります。 (画像:Yahoo!天気・災害)
https://t.co/ACgqVOv1Hz https://t.co/BKa7eNrvmD
https://i.imgur.com/iQyhxjz.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0902名無しSUN2019/10/11(金) 20:51:33.11ID:XUavN+nS
>>857
江戸川橋はヤバイと思う
今は地下が改善されて冠水もないように
思われてるが実は今でもこっそりある。
早稲田のグランド坂下から
江戸川橋までは怖い
0903名無しSUN2019/10/11(金) 20:53:43.43ID:ZEKzPDKI
>>902
やはり、鶴巻という地名だけに完全浸水するのか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0904名無しSUN2019/10/11(金) 20:54:23.51ID:QNiNYy7R
部屋の湿度が80%に迫ってきた@西東京市
エアコン付けて除湿したいけど、排水ホースのこと考えるとエアコン除湿するのためらう
0905名無しSUN2019/10/11(金) 20:55:21.07ID:6Zh8L2ze
扇風機を用意した、エアコンの代わりに。
0906名無しSUN2019/10/11(金) 20:55:37.73ID:eHdtO9KT
千葉と神奈川で停電してるところがあるな
台風の影響かはわからんが
0907名無しSUN2019/10/11(金) 20:55:47.98ID:swGwQJTG
>>783
そこまで煽っても、まだうちは大丈夫と正常性バイアスかかりまくりの大馬鹿野郎がいるんよ…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。