関東気象情報 Part842【2019/10/9〜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 22:49:10.35ID:zVEsZgbY荒らしには反応せず徹底スルーで対応の事
※前スレ
関東気象情報 Part841【2019/10/5〜】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243376/
0683名無しSUN
2019/10/11(金) 16:30:28.93ID:F8hdFagv飛散防止が目的で、ガラスの強度が落ちることすることないでしょ。
テープ貼ることによってガラスの強度が落ちれば飛散もしやすくなる。
0684名無しSUN
2019/10/11(金) 16:30:33.40ID:mPD8g2Gcどうせ計算する気はないだろうけど、強度低下が数%程度なら、それと飛散を軽減出来る割合とでトレードオフだろう
0689名無しSUN
2019/10/11(金) 16:33:58.69ID:nJxDFbdP尖ったモノが飛んできても、先ずそれに当たる事で窓は平気
0690名無しSUN
2019/10/11(金) 16:35:08.50ID:F8hdFagvこれがわかりやすいかな
matomame.jp/user/FrenchToast/85cce41e47fedf960c0f
0691名無しSUN
2019/10/11(金) 16:36:09.01ID:jqBEQaGA0692名無しSUN
2019/10/11(金) 16:36:36.13ID:mPD8g2Gc外側に貼るって事?、そしたらその発砲スチロールの窓への貼り付け方は?
両面テープ?、瞬間接着剤?
そんなもん生半可な貼り付け方じゃ吹き飛ぶに決まってるだろ
強固に貼り付けたら台風去った後に窓ガラスごと交換するハメになるよ
0693名無しSUN
2019/10/11(金) 16:36:54.40ID:17LozIYe0694名無しSUN
2019/10/11(金) 16:37:42.53ID:Xo3sPMXe0696名無しSUN
2019/10/11(金) 16:38:43.35ID:jKwyY/hE未開封でも保存方法を工夫しないと危険
0698名無しSUN
2019/10/11(金) 16:39:39.26ID:F8hdFagv内窓にシリコンスプレーかけてラップ貼るだけの飛散防止教えてくれたよ
あと始末はラップはがして拭き取るだけ
窓も綺麗になって枠のゴミも強くなり一石二鳥
0700名無しSUN
2019/10/11(金) 16:42:23.91ID:uULD7Qbt足立が高潮で逝ったらヤバいよな、対岸の火事ではないはず
0701名無しSUN
2019/10/11(金) 16:42:56.88ID:2JrdJXxR0702名無しSUN
2019/10/11(金) 16:42:58.63ID:vZvRfacY0703名無しSUN
2019/10/11(金) 16:43:52.85ID:yEX5SPUB内側から貼った場合、外側に凹凸が出来ないけど、それでも点で衝撃を受けるの?
たとえ内側からであろうと、テープを貼ったエリアは、貼ってないエリアと比べて剛性に違いが出るということ?
そしてその剛性のムラが割れやすくなる原因となる、という理解でOK?
0706名無しSUN
2019/10/11(金) 16:48:24.24ID:yEX5SPUBわかりました、勉強になりました
0707名無しSUN
2019/10/11(金) 16:49:21.04ID:fPu7Bt7vって言うか超静か
0708名無しSUN
2019/10/11(金) 16:50:47.85ID:n2m3bJGg0709名無しSUN
2019/10/11(金) 16:54:39.79ID:nJxDFbdPんな事ぁない
俺はいつもやってる
0710名無しSUN
2019/10/11(金) 16:55:28.98ID:fPu7Bt7v0711名無しSUN
2019/10/11(金) 16:56:17.35ID:xk3cjR9i0712名無しSUN
2019/10/11(金) 16:57:00.53ID:69gDMFuY0713名無しSUN
2019/10/11(金) 16:57:19.33ID:erupE93q0715名無しSUN
2019/10/11(金) 17:01:03.64ID:dg8qaYlX嘘つき
0716名無しSUN
2019/10/11(金) 17:02:41.14ID:fPu7Bt7v案の定、今回も仕舞う気配がない。物干し竿やらこっちに飛ばすなよ
外からでも判るゴミ部屋だし何か心の病か脳に障害あるのかもだがキモい
0717名無しSUN
2019/10/11(金) 17:02:45.11ID:wZ7TyUty0718名無しSUN
2019/10/11(金) 17:03:13.80ID:Ho3w92Gs素直にうねりを伴うっていれるべきだろこれ
0721名無しSUN
2019/10/11(金) 17:04:53.81ID:LT9ggISrテープ貼る人→風強くてガラス割れるの前提
貼らない人→そこまでの風は吹かないの前提
って事で、人それぞれでいいいんでない
0722名無しSUN
2019/10/11(金) 17:05:07.72ID:RbEV/qRS_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
0723名無しSUN
2019/10/11(金) 17:05:37.18ID:7N8ySdWW0724名無しSUN
2019/10/11(金) 17:05:53.27ID:zzk1c/tG0725名無しSUN
2019/10/11(金) 17:05:53.91ID:N1ntlu5+0726名無しSUN
2019/10/11(金) 17:06:09.87ID:F8hdFagv風とか地震で割れやたわみの実験して車ガラスやハウスガラス作ってるのに素人が余計なことするなってこと。
遊動性のあるオイルや水分でラップとかフィルム貼るのが飛散防止には1番だよ。
0728名無しSUN
2019/10/11(金) 17:07:12.89ID:LT9ggISr0731名無しSUN
2019/10/11(金) 17:11:08.15ID:LtD8AiZs21世紀になっても現在の位置しか分からないんだよな
0732名無しSUN
2019/10/11(金) 17:12:44.82ID:ByC4sZ+qhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1562592473/534
534 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2019/10/08(火) 14:21:11.77 ID:WqcAWqkX0
ムー2月号の2019年大予言で10月の大型台風で五輪施設が壊滅的打撃という予言があって
今回の台風19号でそれが当たりそうだね。東京五輪中止になれ ヾ(≧∀≦)ノ うひょひょ
0734名無しSUN
2019/10/11(金) 17:13:36.83ID:zO1olHnr意気地なしっ
0735名無しSUN
2019/10/11(金) 17:14:05.23ID:u7s7JTlI0736名無しSUN
2019/10/11(金) 17:15:19.75ID:O3aNJBw3そうだよTVとかの紹介でもあれ割れる前提での話だから
強度云々の話は間違ってないけど論点が違うから話が噛み合ってない
0737名無しSUN
2019/10/11(金) 17:15:45.82ID:F1vdUAyq確かに下手に養生テープとか貼ると強度落ちるよ。
ガラスが飛来物を受け止めるのをスーパースローで見るとわかるけど、ガラス全体がたわんで受け止める。
そこに下手に養生テープ貼ると上手くたわまず変に負荷がかかっちゃって割れやすくなる。
上の人が言ってるのは間違ってないね
0739名無しSUN
2019/10/11(金) 17:17:25.06ID:zO1olHnrマンションで網入りガラスだからダンボールだけ浮かせてはっとくか
0740名無しSUN
2019/10/11(金) 17:17:54.94ID:dqTW9CSh予報円と予報円を直線で結んじゃダメ
0741名無しSUN
2019/10/11(金) 17:21:08.67ID:6viakdGo何で増税前に買っとかないんや
0742名無しSUN
2019/10/11(金) 17:24:37.08ID:VtYkhLEf0743名無しSUN
2019/10/11(金) 17:24:46.11ID:iIVGohnC今夜日付変わってからの24時間くらいが本番か
0744名無しSUN
2019/10/11(金) 17:25:54.08ID:jBna25920745名無しSUN
2019/10/11(金) 17:26:25.25ID:O3aNJBw3午前中から晴れそうなんだな
0746名無しSUN
2019/10/11(金) 17:26:29.49ID:y6ihuwUoサッシの下から雨水が進水する為に窓の下部分にダンボールで覆いかぶせてテープ止めて、更にブルーシート貼ろうと思うのですが風圧で割れます?
0747名無しSUN
2019/10/11(金) 17:27:17.42ID:riZjO+3u0749名無しSUN
2019/10/11(金) 17:32:25.26ID:hUXxqBm6魚コーナーの高い寿司もいつもより残りが少なかった
買い占めが凄すぎる
帰りには雨に降られて、家につく直前に雨がやみ散々な1日だった
0750名無しSUN
2019/10/11(金) 17:35:35.61ID:j201+bQc一生田舎から抜け出せなかった人
東京出たけど夢破れて田舎帰った人
東京を目の上のタンコブ扱いしてる地方都市の人
などなど
0751名無しSUN
2019/10/11(金) 17:35:38.83ID:5+gc1s+qなぜかコンビニはいっぱいある
0753文京区本駒込
2019/10/11(金) 17:36:55.93ID:N4M2UNqK文京区内のディスカウントストアは水とか普通に売ってるし江戸川区葛飾区あたりと違って土地が安全だからなのか買い占めはんなになさそう
0754名無しSUN
2019/10/11(金) 17:37:04.34ID:eqCoSwy9物流優先度の力関係が如実に出たか
0755文京区本駒込
2019/10/11(金) 17:39:07.76ID:N4M2UNqKしょーもないトウキョーコンプレックスだよね
そんなに羨ましいのなら住めばいいじゃんって思う
仕事も大学もいくらでもある上選択の自由もあるのにさ
かわいそうだなって思う
0756名無しSUN
2019/10/11(金) 17:40:01.20ID:7FzVKSBc今の予報円だと、東側に入るエリア減ってきたし、意外に大したことない?
っていうか、大したことないといいな
0757名無しSUN
2019/10/11(金) 17:43:26.43ID:aPUZFlW00758名無しSUN
2019/10/11(金) 17:44:55.02ID:5ksaVvRx0760名無しSUN
2019/10/11(金) 17:46:20.00ID:mSp1rY2R内陸の方がいいなもう
0761文京区本駒込
2019/10/11(金) 17:47:07.91ID:N4M2UNqKだいぶ東側になってきたよね
でもそのせいでまた千葉だけ被害で東京は無傷になったらそれは嫌だなあ
0762名無しSUN
2019/10/11(金) 17:47:29.12ID:d5OE0skJ0763名無しSUN
2019/10/11(金) 17:47:31.52ID:IqVf2kyJ強く降り始めた
0765名無しSUN
2019/10/11(金) 17:49:01.24ID:IqVf2kyJ一時的に雨が強まった
0766名無しSUN
2019/10/11(金) 17:49:45.80ID:I13/0xs70767名無しSUN
2019/10/11(金) 17:50:35.53ID:lIIOUnqz0769名無しSUN
2019/10/11(金) 17:53:07.53ID:fPu7Bt7v明日の昼から数十ミリとかの雨が冗談みたいにずーっと続いてるし夜には風も強まるし
電車は既に昼から止まることを決めてる程度にはヤバい予報みたいよ。あくまでも予報だが
0770名無しSUN
2019/10/11(金) 17:53:10.90ID:Xo3sPMXe0771名無しSUN
2019/10/11(金) 17:53:49.08ID:lOlVjQunおい早くね?
0772名無しSUN
2019/10/11(金) 17:54:17.86ID:A6kbcTzz0773名無しSUN
2019/10/11(金) 17:54:23.68ID:Xo3sPMXeホームセンターが得しただけ
0774名無しSUN
2019/10/11(金) 17:54:41.28ID:Jf3t0nhF0775名無しSUN
2019/10/11(金) 17:59:06.42ID:6Zh8L2zeスマホは常に充電するように。アプリでラジコやNHKラジオを
インストールすればラジオが聴けます、ただし携帯にはインストール
できないので要注意
0776名無しSUN
2019/10/11(金) 18:00:12.78ID:PQ5ug1Hw実際は静岡東部上陸の都心直撃予報だ
まああと6時間くらいたてば分かる
0777名無しSUN
2019/10/11(金) 18:00:21.37ID:6Zh8L2ze0778名無しSUN
2019/10/11(金) 18:00:59.98ID:XUavN+nS0779名無しSUN
2019/10/11(金) 18:03:34.99ID:zKmYFHbW1分前に突如強雨
0780名無しSUN
2019/10/11(金) 18:04:32.14ID:6QW+XYnv0781名無しSUN
2019/10/11(金) 18:07:04.22ID:HgoSTiMp隣の棟のバルコニーに組み立て式の物干しや布団干し置いてるとこあるんだけどしまってくださいよ
軽いから壊れて飛んでくるのも怖いけど自分とこの窓にヒビはいったり割れたりしても知らないからね
0782名無しSUN
2019/10/11(金) 18:07:04.62ID:wUtxqRVi■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています