トップページsky
1002コメント227KB

関東気象情報 Part842【2019/10/9〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 22:49:10.35ID:zVEsZgbY
関東地方の天気状況などを総合的に議論するスレです。
荒らしには反応せず徹底スルーで対応の事

※前スレ
関東気象情報 Part841【2019/10/5〜】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243376/
0587名無しSUN2019/10/11(金) 14:07:03.87ID:EMEsDDyp
>>538
水食料ならローリングストックでいいんじゃね?
0588名無しSUN2019/10/11(金) 14:09:24.21ID:Ji3rAF2v
パンの売れ行き異常だよな
0589名無しSUN2019/10/11(金) 14:10:29.53ID:lkay3iUe
>>586
💩もう!みつけないでよぅ💕💕💕
0590名無しSUN2019/10/11(金) 14:11:54.60ID:H1pEgBUK
>>589
💩お久しぶりーふ💩
0591名無しSUN2019/10/11(金) 14:12:48.74ID:0qcN+yD+
>>588
3.11の時はパン、米、トイレットペーパーが無くなった
0592名無しSUN2019/10/11(金) 14:13:25.34ID:UUsZB+xS
>>574
恐ろしく需要なさそうな図鑑だ、ありがとう
冗談だったがポチッとこうか安いし
0593名無しSUN2019/10/11(金) 14:15:23.21ID:EMEsDDyp
>>588
停電しても手っ取り早く食えるからかな?数日ぐらいなら常温でも行けそうだし
0594名無しSUN2019/10/11(金) 14:15:33.34ID:mPD8g2Gc
早期帰宅命令出てるけど、雨雲レーダー見るとあと1時間もすれば都内は
雨が一時的に上がりそうで、まだ会社でマタリしてる

気象庁の12時更新、9時更新よりまた進路が少し西寄りに修正されたような
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919l.html
これだと東京湾に入って浦安あたり突っ切る感じか
0595名無しSUN2019/10/11(金) 14:15:36.26ID:qeGyZ8Vg
すごくのどかな天気なんだけどもしかして台風こないんじゃ?
0596名無しSUN2019/10/11(金) 14:18:44.15ID:jqBEQaGA
>>588
パン三枚プラス何かあれば一日過ごせる
0597名無しSUN2019/10/11(金) 14:19:57.53ID:XUavN+nS
けっこう強い雨になってきたよ@豊島区
0598名無しSUN2019/10/11(金) 14:20:52.63ID:NWDc7uhO
>>594
気象庁が右左にドリフトさせているのを皆が一喜一憂
0599名無しSUN2019/10/11(金) 14:21:54.53ID:mJNN8jg5
自転車どうしよう
賃貸でフェンスとかないんだよなー
0600名無しSUN2019/10/11(金) 14:23:03.08ID:UUsZB+xS
結構為になるな、調理法まで載ってる
このスレ来てよかったわ、流石にスレチだからもう黙るけどな
0601名無しSUN2019/10/11(金) 14:24:16.58ID:I4MOslAN
>>599
家の中に入れる
0602名無しSUN2019/10/11(金) 14:24:58.00ID:HgoSTiMp
バルコニーにあって観葉植物1鉢部屋に入れて排水の溝?にある枯葉とか取り除いてきた
後は夕方にシャワー浴びて風呂掃除して水貯めればおけ
0603名無しSUN2019/10/11(金) 14:26:28.46ID:mJNN8jg5
>>601
重いし家が狭すぎて絶対に無理なんだよね…
0604名無しSUN2019/10/11(金) 14:29:26.96ID:J68obxAp
>>603
寝かして置いて重しで動かないように
0605名無しSUN2019/10/11(金) 14:29:50.40ID:vSLk/pNa
MSM気象モデルによる13日0時までの積算雨量演算。
https://weather-models.info/latest/images/msm/00Z/kanto-acc-precip-39.png

この通りになるとは限らないが、関東山地東側で800mmとかすごい雨量だな。東日本では見たことない。
0606名無しSUN2019/10/11(金) 14:29:56.98ID:iLnc7khG
>>599
強くて長めのワイヤーロックでどこかにくくりつけるか、部屋の中に入れる
0607名無しSUN2019/10/11(金) 14:30:08.19ID:mJNN8jg5
>>604
なんか重し考えてみる
ありがとう
0608名無しSUN2019/10/11(金) 14:30:16.13ID:tyNY6CJN
コロッケ買って来ようと思ってるんだけど何味が一番いいの?
0609名無しSUN2019/10/11(金) 14:31:02.74ID:+4plFN1y
>>605
ええ。。
カスリン台風よりひどいやン
0610名無しSUN2019/10/11(金) 14:31:11.90ID:VImAXbWC
すげぇw
0611名無しSUN2019/10/11(金) 14:31:14.52ID:7OHbqe++
いつ雨戸閉めたらいい?今?
0612名無しSUN2019/10/11(金) 14:32:07.87ID:VImAXbWC
光速
0613名無しSUN2019/10/11(金) 14:32:49.10ID:MPJiFpLI
明日西武線まで運休するとかガチか!
0614名無しSUN2019/10/11(金) 14:33:09.39ID:VImAXbWC
今の映像は昨日の岸和田近く。
まだ岸和田はマシ。
0615名無しSUN2019/10/11(金) 14:34:02.53ID:+VKuWcSb
狩野川台風クラスって言われてるけど狩野川台風のときは相模川はどうだったんだろ
0616名無しSUN2019/10/11(金) 14:35:19.68ID:lkay3iUe
>>590
💩もう!変な事ゆわないでよぅ💕💕💕
0617名無しSUN2019/10/11(金) 14:37:15.37ID:PlFwOCiK
https://i.imgur.com/SnL8TU7.png
窓ガラスに養生テープ貼る意味の説明してる
0618名無しSUN2019/10/11(金) 14:39:21.16ID:TLA+uEya
>>617
逆バリガイジ
0619名無しSUN2019/10/11(金) 14:40:47.98ID:JyW5gEoD
>>607
駅の駐輪場に置いてきたよー
0620名無しSUN2019/10/11(金) 14:43:33.59ID:LxpDYxPD
家の窓のシャッターも明日の昼には閉じる。
0621名無しSUN2019/10/11(金) 14:46:03.89ID:q6kV6NT5
埼玉の実家がグンマーとの国境沿いで利根川近いんだけど
氾濫したらやばいのかな
0622名無しSUN2019/10/11(金) 14:47:26.42ID:mJNN8jg5
>>619
おおなるほど!
0623名無しSUN2019/10/11(金) 14:48:17.79ID:7OHbqe++
え 周り見たらうちしかまだ雨戸閉めてない!
早まったか
0624名無しSUN2019/10/11(金) 14:54:34.24ID:IaAdFhcP
なんか荒川、利根川、多摩川全部決壊して、取り返しがつかないことが起こるんじゃね?
0625名無しSUN2019/10/11(金) 14:57:45.13ID:ccGwNus5
荒川やべー
0626名無しSUN2019/10/11(金) 14:58:11.64ID:OHMFYrqq
>>605
チーバくんの膀胱が(´・ω・`)
0627名無しSUN2019/10/11(金) 15:02:52.02ID:nT5H7NTh
>>599
部屋に入れときなよ
床に段ボール敷けば大丈夫
0628名無しSUN2019/10/11(金) 15:05:32.48ID:kVVebHO2
昔のアパートには雨戸もあったんだけどなあ
0629名無しSUN2019/10/11(金) 15:06:33.58ID:2d89wsl/
>>605
なんやこの禍々しい色は・・・
0630名無しSUN2019/10/11(金) 15:06:50.66ID:YjPwC5Qo




















0631名無しSUN2019/10/11(金) 15:08:04.26ID:bVWfx+DB
気象庁、気象台の会見くらい国会中継やめて
NHKで放送しろ!なんか安全の優先順序がおかしいぞ!
0632名無しSUN2019/10/11(金) 15:08:40.32ID:2d89wsl/
>>631
NHKをぶっ壊す!
0633名無しSUN2019/10/11(金) 15:11:41.03ID:tTFoQCs9
18時まで仕事だったが、
台風接近のため15時で終了(早上がり)した
さっさと帰ろう
0634名無しSUN2019/10/11(金) 15:13:59.82ID:ZRT+Xca5
今回の養生テープは阿鼻叫喚が予想される
テレビに煽られて養生テープ貼ったせいでガラスの強度がガタ落ち
多くの家でガラスが割れてガラス屋が特需
0635名無しSUN2019/10/11(金) 15:16:40.39ID:nT5H7NTh
>>619
賢い!
0636名無しSUN2019/10/11(金) 15:17:38.02ID:yEX5SPUB
>>608
肉じゃが味のコロッケは美味いな
0637名無しSUN2019/10/11(金) 15:19:16.97ID:uZp6O0cU
>>599
こかせておけば無問題
06385992019/10/11(金) 15:25:09.70ID:mJNN8jg5
自転車のアドバイスみなさんありがとう
今出来る限りのことをやってきた
今後も参考になる意見いろいろいただけました
ほんとにありがとう
0639名無しSUN2019/10/11(金) 15:28:37.38ID:MGXge7G0
明日はお店が昼までの所が多そうだな
0640名無しSUN2019/10/11(金) 15:32:50.24ID:PJJT5Faa
今見たらウニの予報が少し緩和されて更新されてた
それで前回の時も土壇場になって修正されてたから信用してないけど
0641名無しSUN2019/10/11(金) 15:33:21.95ID:GE22m6cj
嵐の前の静けさ
0642名無しSUN2019/10/11(金) 15:35:37.37ID:2JrdJXxR
なんか外がぬるい
0643名無しSUN2019/10/11(金) 15:44:01.61ID:WFzzIqBU
千葉は壊滅するの
0644名無しSUN2019/10/11(金) 15:44:14.22ID:yEX5SPUB
台風銘柄のピークは一足先に去ってしまったようだな
0645名無しSUN2019/10/11(金) 15:47:44.67ID:fPu7Bt7v
猛烈なから非常に強いに格下げされたのね。台風の東側が何処を通るかが問題だが東側に入らないと更に無事そう
0646名無しSUN2019/10/11(金) 15:49:00.01ID:fPu7Bt7v
雨は降ってない@秋津
今日中に銭湯へ逝くか迷ったがやっぱ良いか
0647名無しSUN2019/10/11(金) 15:51:43.59ID:mPD8g2Gc
どっちにしろ13日の日中は晴れ一択でラグビー日和になった、午後から首都圏の交通機関も平常に動くなら日スの夜の試合は問題なさそうだな
0648名無しSUN2019/10/11(金) 15:52:19.18ID:c+pvz7I/
衛星写真だと15号ほど手強くないように思うのぉ
0649名無しSUN2019/10/11(金) 15:54:27.61ID:n2m3bJGg
ほんと嵐の前の静けさだな…
0650名無しSUN2019/10/11(金) 15:54:50.04ID:JS1sccsd
なんか蒸してきた
0651名無しSUN2019/10/11(金) 15:54:50.94ID:CQNXbgzz
>>647
架線が無事で予定通りに運行ってのは無理だと思うな
関東は春一番レベルでも架線支障頻発するし
0652名無しSUN2019/10/11(金) 15:55:12.06ID:5vHFhyTB?PLT(15001)

蒸し暑いな
なんでなん
0653名無しSUN2019/10/11(金) 15:55:24.13ID:PJJT5Faa
やっぱ全地域少し緩和で更新してた

このまま更新するたびに緩和されてけばいいんだが
0654名無しSUN2019/10/11(金) 15:56:16.99ID:YPp8V+X/
日曜日台風一過で30℃予報かよ
0655名無しSUN2019/10/11(金) 15:56:47.62ID:y6ihuwUo
都内済みのマンション15階に住んでるんだけど
迎えのマンションパラボナアンテナをベランダに付けまくってる部屋でいっぱいなんだけど
飛んでこないか心配。。
0656名無しSUN2019/10/11(金) 15:57:17.46ID:JS1sccsd
雲頂強調みると赤色が減ってきたけど、偏西風で削られたの?
0657名無しSUN2019/10/11(金) 16:00:56.13ID:MPJiFpLI
この前の大阪の台風の時マンション8階に住んでる女性が飛来物で亡くなったのが怖すぎる
0658名無しSUN2019/10/11(金) 16:03:07.46ID:PJJT5Faa
そのかわりスピードが速くなってピーク時間帯が早くなったかな
0659名無しSUN2019/10/11(金) 16:04:47.07ID:F8hdFagv
窓にテープ貼るとガラスの強度が落ちるよ
解りやすく言うと、ガラスは全体の面で強度を保ってる。
強風とか飛散物が飛んできて当たった場合、面で受ける。
テープを貼ると点で衝撃を受けるし、ガラスのたわみも少なくなるから、割れやすくなる。
飛散防止ならフィルム貼るか、オイル吹きつけてラップの方がいいよ。
養生テープなんか貼っても逆効果です。
0660名無しSUN2019/10/11(金) 16:05:06.36ID:ZD8soMJZ
今日の17時以降の新幹線や飛行機は相当な混雑だろうな
0661名無しSUN2019/10/11(金) 16:07:20.78ID:90ACz96R
>>652
強い台風来る前はむし暑いことが多い気がする。
0662名無しSUN2019/10/11(金) 16:08:46.71ID:MPhrcGV6
ウニの風予報30メートル台から10メートル台になってる。横浜市鶴見区。なにがかわったんかな。
0663名無しSUN2019/10/11(金) 16:08:50.29ID:n2m3bJGg
ピークは明日の夜〜深夜か
0664名無しSUN2019/10/11(金) 16:09:28.81ID:HtAdDbkH
結構進路が東側に寄ってきたな
0665名無しSUN2019/10/11(金) 16:11:59.43ID:17LozIYe
東京洪水ハザードマップ
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu03.htm
0666名無しSUN2019/10/11(金) 16:12:33.51ID:zskNVChn
台風東寄りになったな
目周辺も崩れてきた
0667名無しSUN2019/10/11(金) 16:15:32.45ID:cKo94b12
新大阪に到着した
台風が怖すぎて横浜のマンションから大阪に逃げてきたw
お前ら頑張れよ!
すまんな
0668名無しSUN2019/10/11(金) 16:16:49.21ID:nJxDFbdP
>>667
せっかくの祭りなのに・・・
0669名無しSUN2019/10/11(金) 16:18:02.61ID:yEX5SPUB
>>659
内側に養生テープを貼っても点で衝撃を受けるの?
0670名無しSUN2019/10/11(金) 16:19:48.42ID:m9y884P6
これが嵐の前の静けさか
0671名無しSUN2019/10/11(金) 16:20:15.31ID:JyW5gEoD
>>635
教えてもらったから賢くない
0672名無しSUN2019/10/11(金) 16:20:33.11ID:+a4uTqKb
海抜低いとこ住み。
1階から2階へ水などを運んでるけど、いざとなれば命より大切なものはないな。
1階で済めば断捨離しよう。
0673名無しSUN2019/10/11(金) 16:21:40.10ID:mPD8g2Gc
>>659
あれは飛散軽減であって防止では無いよ、何も貼らないよりは応急処置としてマシってだけ
それに逆効果って意見には賛同出来ない、テープを貼ると点で衝撃を受けるなんて意味不明だ
テープを貼ったからって衝突物との接触面積が小さくなるわけでは無いだろう
フィルム貼ればいいなんてのは当たり前な話し
0674名無しSUN2019/10/11(金) 16:21:52.03ID:c+7eLphF
>>643
※ 人口密集地は前回同様大丈夫
0675名無しSUN2019/10/11(金) 16:22:45.17ID:KiHq3frd
>>582
普通家の金庫的な場所に10万ぐらいは用意してあるだろ
0676名無しSUN2019/10/11(金) 16:23:22.83ID:HtAdDbkH
>>659
あれは単に部屋側へのガラス飛散軽減目的かと
0677名無しSUN2019/10/11(金) 16:24:17.53ID:LWM2BnbK
パンなんてホームベーカリーでさっき2斤ほど焼いたわ
小麦粉米粉は腐るほど有り余ってたから
0678名無しSUN2019/10/11(金) 16:25:31.34ID:F8hdFagv
>>669
そう、内側でも外側でも窓全体の強度が落ちる
0679名無しSUN2019/10/11(金) 16:25:46.25ID:DAepuyv+
厚さが5センチもあるテープなら衝撃は重量につられて偏るだろうが…
0680名無しSUN2019/10/11(金) 16:28:16.54ID:F8hdFagv
>>673
理解できないようだね。ガラスが割れるからガラスの飛散防止するのであって、
割れやすくするのは飛散防止にはならないで逆効果でしょ。
テープを貼るとガラスの強度が落ちるの。
0681名無しSUN2019/10/11(金) 16:28:30.95ID:mPD8g2Gc
>>643
15号の被害だって千葉県内の全戸数で見れば家屋の被害はその中の極一部って事を考えなさい

千葉県の戸建世帯数 130万世帯超
15号での家屋被害 推定1万戸超

つまり全体の1%以下に過ぎない
0682名無しSUN2019/10/11(金) 16:29:18.89ID:mPD8g2Gc
>>680
その割れやすくなる強度低下がどの程度か君は数値で示せるのか?
0683名無しSUN2019/10/11(金) 16:30:28.93ID:F8hdFagv
>>676
飛散防止が目的で、ガラスの強度が落ちることすることないでしょ。
テープ貼ることによってガラスの強度が落ちれば飛散もしやすくなる。
0684名無しSUN2019/10/11(金) 16:30:33.40ID:mPD8g2Gc
>>682
どうせ計算する気はないだろうけど、強度低下が数%程度なら、それと飛散を軽減出来る割合とでトレードオフだろう
0685名無しSUN2019/10/11(金) 16:31:03.02ID:Uxmn6DPy
>>680
割れて尖ったスレート等がガラスに刺さったらどうなるんすかねえ
06866842019/10/11(金) 16:31:13.53ID:mPD8g2Gc
アンカー訂正>>682 → >>680
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています