関東気象情報 Part842【2019/10/9〜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 22:49:10.35ID:zVEsZgbY荒らしには反応せず徹底スルーで対応の事
※前スレ
関東気象情報 Part841【2019/10/5〜】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243376/
0365名無しSUN
2019/10/11(金) 04:53:56.74ID:cTkUXvDEウエザーニュースの横浜は風速32m/sっていうのがあるよ
40年以上の古い家が持つはずがない@よこはま
0366名無しSUN
2019/10/11(金) 05:03:09.96ID:NiW48maU毛布使ってる
台風過ぎたら、本格的な秋かな
0367名無しSUN
2019/10/11(金) 05:45:09.42ID:GTkzRdGY0371名無しSUN
2019/10/11(金) 06:11:08.16ID:zjCxWgNfこれをさ、そういう時がきたら各自が今回でいえば「今日のタイミングで」移動しなければいけない、ってことですよ
これ住人や行政やマスコミその他わかってんのかな
0372名無しSUN
2019/10/11(金) 06:14:05.75ID:Dft+DEOl0373名無しSUN
2019/10/11(金) 06:14:17.66ID:Dft+DEOl0374名無しSUN
2019/10/11(金) 06:22:42.42ID:52T8nWn90375名無しSUN
2019/10/11(金) 06:28:07.61ID:nJxDFbdPお菓子やパンを全部食べてしまった('A`)
0379名無しSUN
2019/10/11(金) 06:36:37.37ID:88LrN2vMhttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20191010-00000203-spnannex-000-view.jpg
0380名無しSUN
2019/10/11(金) 06:36:43.29ID:tyNY6CJN0382名無しSUN
2019/10/11(金) 06:42:24.49ID:VRWGtnpX早朝だというのに、客がけっこう来てた
0383名無しSUN
2019/10/11(金) 06:46:45.12ID:5wjhhq7Y逆に言うと入れたい人は朝の方が入れやすいだろう
0384名無しSUN
2019/10/11(金) 06:55:23.49ID:u2aPDVjH後でホムセン見てこよう。
0386名無しSUN
2019/10/11(金) 07:04:54.19ID:OT75jrsq299 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0387名無しSUN
2019/10/11(金) 07:07:08.93ID:ey8CMCmf0388名無しSUN
2019/10/11(金) 07:09:08.19ID:vvEVbK1j0389名無しSUN
2019/10/11(金) 07:10:25.12ID:bf45BbRK0391名無しSUN
2019/10/11(金) 07:27:29.52ID:MPJiFpLI0393名無しSUN
2019/10/11(金) 07:37:01.24ID:2jIe+AbPそれ絶対対策したほうが良いと思うのだけど、どこに言えばいいんだろうね?警察?マンション管理人?
0394名無しSUN
2019/10/11(金) 07:37:56.26ID:LwnkwShV店内放送も台風19号…と拍車かけてた@川崎
0395名無しSUN
2019/10/11(金) 07:41:55.14ID:T7l+8xqD持ち主は現れない
0396名無しSUN
2019/10/11(金) 07:42:34.35ID:rhB5XmLW川崎アゼリアの相鉄ローゼン?
0397名無しSUN
2019/10/11(金) 07:45:37.63ID:gut+3yIl日本語と英語で、急きょ作ったんだな
0398名無しSUN
2019/10/11(金) 07:51:02.67ID:o1U50uFb去年関西かで爆風で屋根ごと飛ばされてたよな…
0399名無しSUN
2019/10/11(金) 07:54:33.28ID:IqGvQ8Nt俺もいつもの調子で外してくれないかと思ってたんだけどね
多少の過剰報道もあるとは思うけど、今回は的中みたいよ
前回でコンパクト台風だからみたいな事言って、あまり報道しなくて結果アレだからね
マスコミ系も前回叩かれたから過剰報道しなくちゃならないんでしょうね
0400名無しSUN
2019/10/11(金) 07:58:05.44ID:IqGvQ8Nt頼みは多数の人が影響が少ない時間帯に来い
って事だね
0401名無しSUN
2019/10/11(金) 07:58:27.95ID:BTOSPfp8戸建ての屋根が吹き飛び、電柱がへし折れ関東人の多くに長期の休暇が訪れる
もうオリンピックも中止かもしれん
0402名無しSUN
2019/10/11(金) 07:58:31.27ID:unYNHA/z0403名無しSUN
2019/10/11(金) 08:04:05.26ID:25vFoEis0404名無しSUN
2019/10/11(金) 08:17:26.90ID:L7hV+HC0大規模停電したら数ヶ月単位で復旧しないだろうな。
あちこちで電柱や鉄塔倒壊が発生する予感。
0405名無しSUN
2019/10/11(金) 08:18:19.86ID:hK3530Wc0406名無しSUN
2019/10/11(金) 08:20:13.39ID:4CeCIUDD0407名無しSUN
2019/10/11(金) 08:20:52.19ID:SoJbaZN50408名無しSUN
2019/10/11(金) 08:22:38.36ID:b8fm3opA0409名無しSUN
2019/10/11(金) 08:28:36.41ID:RN88OT3z0411名無しSUN
2019/10/11(金) 08:29:32.32ID:yMS3yHtJ昨日の予報じゃ今日は朝から降水確率100%だったのに外れた
前日の予報も外すか
0412名無しSUN
2019/10/11(金) 08:29:33.19ID:scsLyhXu0413名無しSUN
2019/10/11(金) 08:31:51.27ID:6viakdGoちゃんと懐中電灯に使える電池、ローソク買っとけよ
0414名無しSUN
2019/10/11(金) 08:34:12.03ID:KXy/KrO3東京湾へいっきに海水が押し寄せる
津波のようにならないように
0415名無しSUN
2019/10/11(金) 08:35:56.25ID:vNO4t1nM今日帰り遅いんだよなぁ
水とカップ麺は前回のがあるけど、食料がない
0416名無しSUN
2019/10/11(金) 08:38:50.32ID:KXy/KrO3ローソクは使いなれないと火事になりやすいので、できれば、LEDライト
100均にも300円くらいで
直径10ー20センチのボタン式のライトが売ってる 小さいのは100円
売り切れてないといいけどな
ローソクなら、チャッカマンとコンビで
0418名無しSUN
2019/10/11(金) 08:43:08.34ID:GDEJjZgCどう?台風消えた?
備えの用意でもう疲れたんだけど
0419名無しSUN
2019/10/11(金) 08:45:20.18ID:QU7ZQ0z7関東関係ない
0420名無しSUN
2019/10/11(金) 08:46:52.18ID:sEu6UB0S糞田舎の汚物は消毒してほしい
田吾作とほっかむりは発狂してんだろうけどw
0421名無しSUN
2019/10/11(金) 08:48:17.41ID:VYYkv6vjやっぱり一度自分で経験しない限りいくら言われても分からないものだな
0422名無しSUN
2019/10/11(金) 08:56:42.10ID:nJxDFbdPホームセンターで板状の発泡スチロール買ってきて
窓の外側に貼ろう
ダクトテープで貼れば雨風にも負けず飛んで行かないだろう
0423名無しSUN
2019/10/11(金) 09:12:43.27ID:orkWsjht0424名無しSUN
2019/10/11(金) 09:18:31.87ID:UTq5NDDn0425名無しSUN
2019/10/11(金) 09:21:06.22ID:a99PqIZ4今回は神奈川県全域、危険半円だよね?
都内含む神奈川県全域が進行方向の右側って…
今晩から明日がこわい
ズレるといいけど
0426名無しSUN
2019/10/11(金) 09:27:39.29ID:Pm62Pnwhまぁ、台風通過中は車で出かけない方がいいだろうな。
0427名無しSUN
2019/10/11(金) 09:31:15.78ID:mPD8g2Gc静岡西部と神奈川、埼玉、東京西部、茨城西部あたりが被害担任艦になりそうだな
0429名無しSUN
2019/10/11(金) 09:39:32.14ID:mPD8g2Gcググれカスと
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/amekaze/amekaze_ura.png
ただし車の形状・大きさ・風を受けた向きにもよるから、まあ、滅多に転がるもんでもない
真横から風受けなければまず大丈夫
0430名無しSUN
2019/10/11(金) 09:49:45.39ID:f1mXC9HHその時点で色んなとこが売り切れ寸前だった
今はどうなんだろう
0431名無しSUN
2019/10/11(金) 09:52:44.57ID:KBR2LE58特に東京湾沿い地域は暴風が来ると考えておけ
内陸もな
南関東中心に未体験の風の強さになる可能性が高まってるとだけ伝えておく
0432名無しSUN
2019/10/11(金) 10:00:00.65ID:iQEl5tvWぼろ家住まいだけど逃げようがないわ
0433名無しSUN
2019/10/11(金) 10:01:25.44ID:tyNY6CJN0434名無しSUN
2019/10/11(金) 10:01:58.20ID:jqBEQaGAあとはライト5個ぐらい充電して買い物してこよう
0436名無しSUN
2019/10/11(金) 10:09:49.51ID:jWH6ip1S0437名無しSUN
2019/10/11(金) 10:11:02.38ID:KWMRWWCrモデルと現実の違いが分かってない奴ばっかり
0438名無しSUN
2019/10/11(金) 10:11:05.40ID:46+B5O1Y0439名無しSUN
2019/10/11(金) 10:11:15.26ID:kzZ4OA4e電信柱が折れた21号は935〜940だったからな
0440名無しSUN
2019/10/11(金) 10:17:07.32ID:iIVGohnC10〜20ミリ台が半日連続なんて初めて見たかも@群馬
0441名無しSUN
2019/10/11(金) 10:17:16.81ID:TDDAR9TE0442名無しSUN
2019/10/11(金) 10:18:21.88ID:hXXBKyjDいつもの貧弱台風っしょ。騒ぎすぎ。
前回の15号の方が気圧傾度もシャープで美しかった
0444名無しSUN
2019/10/11(金) 10:19:07.00ID:f1mXC9HH0445名無しSUN
2019/10/11(金) 10:19:34.20ID:mPD8g2Gchttps://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
西寄りの静岡西部・神奈川上陸から東寄り進路にまた戻ったな、なんじゃこりゃ、コロコロ変えるな
どっちにしろ、この進路でも我が家は今度は台風左側になったから、これでもまあいいけど
内陸侵攻型より、この進路なら台風右側の危険半円の大半が海の上だから陸の被害も少ないしな、ただ千葉はご愁傷さま
0447名無しSUN
2019/10/11(金) 10:22:54.74ID:HDmrCED4スーパーもコンビニも商品補充はされてるが水は売り切れ
カップ麺やパンは品薄、電池はあったよ
0448名無しSUN
2019/10/11(金) 10:26:58.45ID:sAKkqnHb0449名無しSUN
2019/10/11(金) 10:28:04.36ID:o1U50uFb東京も海抜ゼロ地域は沈むのでは
0451名無しSUN
2019/10/11(金) 10:32:40.02ID:mPD8g2Gc独自の気象図でこの進路を見抜いてタバコ吸ってたのなら、この親父はただ者じゃ無いなw
0452名無しSUN
2019/10/11(金) 10:33:26.89ID:Ig3t78Yg0453名無しSUN
2019/10/11(金) 10:38:43.65ID:kzZ4OA4e0454名無しSUN
2019/10/11(金) 10:41:15.33ID:c+7eLphF東葛飾は東京より内陸だし海沿いと川沿いの極一部除けば
満遍なく標高20m以上あっていつも無傷。
0455名無しSUN
2019/10/11(金) 10:45:09.77ID:VGTwQNDFサントリーの品は補充が早いのかもしれない さいたま市
0456名無しSUN
2019/10/11(金) 10:52:30.94ID:yEX5SPUBパン、バナナ、レンチンご飯ってかさばりそうなものばっかだなw
レンチンご飯以外は保存もきかなさそうだし
0457名無しSUN
2019/10/11(金) 10:58:18.33ID:yEX5SPUB揚げ麺は脂肪多いし、蛋白質は少ないし塩分多いし、それに水がなければ調理も出来ないし
0458名無しSUN
2019/10/11(金) 10:59:44.21ID:URFkHqWE0459名無しSUN
2019/10/11(金) 10:59:45.85ID:iLnc7khG0462名無しSUN
2019/10/11(金) 11:01:57.80ID:Vqt5FHOzあっちは最悪な状態は免れたみたいな感じだけど。
0464名無しSUN
2019/10/11(金) 11:02:52.43ID:oWBEDwXV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています