トップページsky
1002コメント227KB

関東気象情報 Part842【2019/10/9〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 22:49:10.35ID:zVEsZgbY
関東地方の天気状況などを総合的に議論するスレです。
荒らしには反応せず徹底スルーで対応の事

※前スレ
関東気象情報 Part841【2019/10/5〜】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243376/
0013名無しSUN2019/10/10(木) 06:45:36.01ID:MSLO4Bah
練馬区だけど今台風を東に行かせるために
窓から扇風機だしてアッチ行けって風送ってる
0014名無しSUN2019/10/10(木) 06:57:09.75ID:QcjC5sdM
>>13
扇風機がんばれー
0015名無しSUN2019/10/10(木) 06:59:09.83ID:HzwE7HZL
>>13
かわいい抵抗
0016名無しSUN2019/10/10(木) 07:09:06.38ID:0k0ZAVkw
>>12
前回はうちに瞬間で40メートル吹いたよ
鉄筋コンクリ3階でも危機感あった
シャッターもあるから閉めていて明け方みたら提灯が転がってた
近くに空き家築70年のボロ屋もあるけど大丈夫だった、結構家って丈夫なんかな
0017名無しSUN2019/10/10(木) 07:14:22.55ID:M+bVNiky
やっぱ予報見ると金曜日から雨じゃん@練馬
風は大して吹かないみたいだけどアテにならん。カッパ持ってくか傘ボーンとなるアフォになりたくないし
0018名無しSUN2019/10/10(木) 07:15:24.72ID:MDYklL2I
残ってる古い家ほど長く耐えてる証拠だろ
0019名無しSUN2019/10/10(木) 07:18:20.82ID:0k0ZAVkw
>>18
そっか、拝み倒すわ
あんな突風でよく持つわ
0020名無しSUN2019/10/10(木) 07:19:12.67ID:RbBm+Fvv
小渕や桝添の時の第三者委員会はすばらしかった
0021名無しSUN2019/10/10(木) 07:29:58.55ID:Xwgbh4QO
>>18
それ言えてる
0022名無しSUN2019/10/10(木) 07:35:16.48ID:LO8DTKdF
多少古い家くらいでは、50年に一度級や100年に一度級に耐えられるという保証もないが
0023名無しSUN2019/10/10(木) 07:42:17.13ID:+XZx9gGn
自分ちの周囲に隙間なく家が建った
前は庭だけでなんにもなかったから、台風が来ると風当たりがすごくて
怖かったもんだ
今じゃ、うっとうしいのと引き換えに頑丈な防風壁が建ってるようなもんなので
あんまり風を感じなくてすむようになったわ
0024名無しSUN2019/10/10(木) 07:49:07.63ID:0k0ZAVkw
わかった、
そのボロ屋は隣の隣にあってしかも風がもろにあたる角だよ
そのボロ屋二階建てのおかげでうちのコンクリちゃんも守らてるいるのかも
ちなみに前斜め左には築120年のでっかい建築物がある、家宝ものだよ
0025名無しSUN2019/10/10(木) 07:50:31.09ID:V1yP5YN5
>>6
岸辺のアルバム、あれ元話は多摩川だよね
0026名無しSUN2019/10/10(木) 07:53:20.28ID:V1yP5YN5
それよか、台風に気をとられてる間に地震が来ませんように
昨日の23区内震源地地震が怖い
0027名無しSUN2019/10/10(木) 07:54:29.85ID:EqSdy1SZ
ポケモンGOは迷惑ゴキブリ激糞ゴミ糞ゲーム
0028名無しSUN2019/10/10(木) 08:09:43.17ID:Xwgbh4QO
気象庁も、いつもの調子で外してくれ

的中してほしくない予報は的中させやがる
0029名無しSUN2019/10/10(木) 08:13:38.98ID:nMAlWYw7
>>28
だよね
先週の涼しい雨予報も大ハズレで30℃とかになったし
0030名無しSUN2019/10/10(木) 08:30:14.10ID:fJ7S2M7E
スコットランド戦全然余裕で開催できそうじゃん
試合開始時刻には三陸はるか沖に抜けてるし交通機関も通常運行に戻ってるはずだから客の入りも問題ないだろう
0031名無しSUN2019/10/10(木) 08:34:12.63ID:xosRGRJA
朝鮮人を皆殺しにすればもう二度と日本海側コースの台風は来ないだろう。
0032名無しSUN2019/10/10(木) 08:37:11.80ID:gYQ7v60C
うく
0033名無しSUN2019/10/10(木) 08:38:22.17ID:xRp8N7VG
>>30
飛来物支障下手すると架線柱倒壊すらあるレベル
0034名無しSUN2019/10/10(木) 08:42:57.51ID:gaHrp/zg
明日の夜から雨か
植物今日取り込むのは面倒なんだよなぁ
0035 【不如帰】 2019/10/10(木) 08:50:49.32ID:Qtxlaxcr

台風の影響占い
(´・ω・`)
0036名無しSUN2019/10/10(木) 08:53:17.02ID:vdVRItYD
外に洗濯機あるんだが大丈夫なのかね…
そういう物件の借家ぽい
@千葉
0037名無しSUN2019/10/10(木) 08:59:08.37ID:MSLO4Bah
せんたっきーが風で飛ばされないように
中に水を入れておけばいい
0038名無しSUN2019/10/10(木) 09:13:40.71ID:TVfgFfc/
台風の右側が危ないのはなぜ?
0039名無しSUN2019/10/10(木) 09:14:34.33ID:fMrYUUqK
>>34
ぇっ!今日の夜から明日明後日雨でヤフーでは出てるよっ!
0040名無しSUN2019/10/10(木) 09:18:13.41ID:9u3LwZvu
>>38
風速に繋がる台風の渦は反時計回りだから、台風の右側は渦を巻く速さと台風が前進する速さの合成風力になるから
左側は渦を引きずる形になるので逆に合成風速では弱くなる
0041名無しSUN2019/10/10(木) 09:20:48.00ID:I9CC8i+c
やっと引っ越したばかりですだれとかも付けたばかりなのにどうしたらいいのだ
ご近所も何もしてないみたいだけど今日の夜するのかな
全部養生テープでとめるのかな
0042名無しSUN2019/10/10(木) 09:22:09.60ID:9u3LwZvu
>>30
遠方から前日泊まり予定だった人が予定狂っただけで当日移動な予定の人は問題なさそうだね
主要交通機関止まるとしても午前中ぐらいだと思う
怖いのは土砂崩れで線路埋まったとか、鉄柱倒れて線路塞いで架線ぶった切ったとか、不測の事態が
起きると復旧に時間かかるけど、そんなのは全体のごく一部だから迂回路使えば大丈夫だろう
ただ中止引き分けの方が棚ぼたでベスト8進めてウマーだったみたいだけど
0043名無しSUN2019/10/10(木) 09:46:31.56ID:6bwGpimL
隣の家が足場を組み始めた
そうですね今日は作業日和ですよね…
0044名無しSUN2019/10/10(木) 09:49:15.80ID:SHNOsJnS
>>38
マルチすんな
0045名無しSUN2019/10/10(木) 10:24:36.44ID:IUDrTQLZ
風の向きが最悪になる…
0046名無しSUN2019/10/10(木) 10:35:48.20ID:3RQIhihP
今日は穏やかな秋空なのになあ。
やれるだけの準備はするか。
0047名無しSUN2019/10/10(木) 10:41:49.93ID:YdZp0uK8
衰えたと言ってもまだまだ勢力落ちないみたいね
雨戸閉めて通りすぎるまで安全な室内で我慢するんだよ
停電、断水、ネット障害無ければ良いけれど、関東に人達は慣れてないからね 準備してれば多少安心、気を付けてね
0048名無しSUN2019/10/10(木) 10:43:49.52ID:DYPr0+yo
>>38
フェーン現象で季節外れの最悪高温になるから、
0049名無しSUN2019/10/10(木) 10:46:58.92ID:wWPkMB1V
安倍の富ヶ谷の私邸がぶっ壊れたらいいのに
0050名無しSUN2019/10/10(木) 10:47:52.29ID:pBRTzkZg
古そうだから壊れるかもな
0051名無しSUN2019/10/10(木) 11:01:44.14ID:CKEBK+46
>>49
安倍には官邸と公邸というものがある
0052名無しSUN2019/10/10(木) 11:20:43.60ID:4j5t7fnt
水害が来そうな予感
0053名無しSUN2019/10/10(木) 11:27:14.72ID:ReoiW+ct
父親は楽観的にタバコ吸ってるし、大したことないって思ってるんだろうな。死ねばいいのに
0054名無しSUN2019/10/10(木) 11:32:52.19ID:VLVa5HMJ
>>53
ほとんどの人がそんなもんだよ。自分が被害に遭うまでは絶対自分は安全だと錯覚してる。
愚かと笑うのは簡単だが、人間とはそういうものだから仕方が無い
0055名無しSUN2019/10/10(木) 11:34:53.03ID:5R3+xP/x
こっちも千葉の身内共は勢力弱まりそうだし大丈夫ってな
15号食らったのに屁でもないようだ
0056名無しSUN2019/10/10(木) 11:35:24.96ID:DCgYHuZo
>>53
確かにね
この程度の事で親死ねとか、完全に子供の育て方を誤っているので、子供が他人に危害を加える前に
君と言う成果物を処分してから自分も死ぬべきだと思うよ
又は君ら一家の劣悪遺伝子をこの世に残さない様に全員で練炭自殺するとかね
ぜひその道へ進んでくれ
0057名無しSUN2019/10/10(木) 11:43:30.19ID:9u3LwZvu
>>53
タバコ吸いながら台風の前に家のどこを補強しようかとか考えているのかもしれないし
今の時点で子供の前で
「超大型の台風が来るぞぉぉぉ!、こりゃあ大変だぁぁ!、避難場所とか考えとかなきゃ!」
って右往左往大騒ぎする父親の方が俺には全くバカに見えるんだが

うちの父親も台風来る前には全然騒がなかったし、家が壊れると大工とか頼まずに自分で
大工道具持って屋根に上がったりハシゴかけて修理したりで、いつも黙々と全部自分で直してたし
ついでに補強とかも(台風とか関係無しに)、気になる箇所は都度都度自分で修繕やってたから
10年前に他界したけど、築40年経つ木造2階建ての分譲住宅だが、3.11でも今までの台風でも
目立った被害なんて全然無いよ

子供の前で騒ぐ親ほどみっともないよ
0058名無しSUN2019/10/10(木) 11:49:09.73ID:PEvDFCw8
曇ってきたので念の為洗濯物しまった
0059名無しSUN2019/10/10(木) 11:50:14.29ID:Xwgbh4QO
>>53
人それぞれだからな
0060名無しSUN2019/10/10(木) 12:00:48.24ID:zcwz73F/
>>53
まず、タバコ吸っているような人間の時点でアウト
0061名無しSUN2019/10/10(木) 12:02:16.60ID:w5KN+K1+
>>53
どの辺に住んでるの?
0062名無しSUN2019/10/10(木) 12:06:07.90ID:9PgVAOwm
10/12
東京地方
南東の風後非常に強く
雨ところにより昼前から雷を伴い非常に激しく降る
波1.5メートルのち6メートルでうねりを伴う

千葉県北西部
南東の風後非常に強く
雨ところにより朝から雷を伴い非常に激しく降る
波2メートルのち7メートルでうねりを伴う

埼玉県南部
南東の風後非常に強く
雨ところにより昼前から雷を伴い非常に激しく降る
波南東部では1.5メートルのち2.5メートルでうねりを伴う
0063名無しSUN2019/10/10(木) 12:21:03.54ID:fMrYUUqK
ブルーシートとテープ買って来た!
後、ダンボールと水と缶詰とロウソクは
今日買う!
0064名無しSUN2019/10/10(木) 12:30:24.36ID:ReoiW+ct
>>61
茨城の水戸
0065名無しSUN2019/10/10(木) 12:32:14.72ID:NYzjPKYG
明日はもう雨だから、対策は今日のうちにやっとかないと
0066名無しSUN2019/10/10(木) 12:45:46.65ID:zY3vawgB
飲み水36リットル 
懐中電灯と電池 
ガスボンベ
浴槽にいっぱいいっぱい水溜めた
あとは袋麺、カップ麺、インスタント味噌汁、さとうのごはんとか常温保存しても腐らない食い物
窓ガラス割れた時に室内で履くスニーカー
カッパと傘と長靴

俺はとりあえずこれぐらい準備したけど取り越し苦労に終わればいいけど東京ヤバそうだから大丈夫かなぁ@東京下町隅田川のそば
0067名無しSUN2019/10/10(木) 12:48:59.90ID:RUIK0Z5o
埼玉の内陸は大丈夫そうなの?
0068名無しSUN2019/10/10(木) 12:50:34.60ID:t/pTqWsV
あまたとぅが関東は土曜夕方から夜がやばいって言ってた
0069名無しSUN2019/10/10(木) 12:53:39.93ID:NYzjPKYG
冷蔵庫使えなくるの想定して食料用意しとく
0070名無しSUN2019/10/10(木) 12:53:44.18ID:JG+ElsDX
モリローは名古屋上陸みたいな事言ってたな
0071名無しSUN2019/10/10(木) 12:54:06.62ID:M+bVNiky
土曜ヤバいのは結構だけど金曜日夕方は問題。ただの雨が降るだけかどうか(;´д`)
0072名無しSUN2019/10/10(木) 13:06:28.76ID:4nGvuqgs
>>64
水戸??
親はまとも、お前が気狂いだと自覚しろ
0073名無しSUN2019/10/10(木) 13:23:37.66ID:GRMpK8u2
水戸の人は例のタワーちゃんと見張っとけよ
0074名無しSUN2019/10/10(木) 13:33:10.22ID:qp3Tvgza
ホームセンターとかスーパー、ガソリンスタンドは混雑が凄い
ホームセンターは諦めて帰って来た
0075名無しSUN2019/10/10(木) 13:37:36.78ID:OGYjsi+/
昼のニュース2Lペットボトルが完売です!とかやってたから
そろそろみんな買ってる!系の買いしめ焦りがくるかな
0076名無しSUN2019/10/10(木) 13:40:50.45ID:ReoiW+ct
>>72
何で水戸もヤバいだろ?
0077名無しSUN2019/10/10(木) 13:55:06.14ID:WYU5Suhe
100円ショップ、電池まだあった
スーパー水まだあったけど明日は無いと思う
0078名無しSUN2019/10/10(木) 14:00:26.92ID:IALvkGEg
>>76
水戸もやばいから出来ることはやっといた方がいいよ
0079名無しSUN2019/10/10(木) 14:16:27.11ID:XEvuKWSs
養生テープどこも売り切れ
布テープとテープ剥がし買ってきた
今度から常備しとかないとだわな
0080名無しSUN2019/10/10(木) 14:20:14.21ID:tt87FY4e
静岡上陸だと危険半円か
0081名無しSUN2019/10/10(木) 14:21:49.07ID:9u3LwZvu
>>76
家の立地しだいだな
まあ、備えておくにこした事はないけど、落ち着いてタバコ吸っちゃいかんとは思わんなw
0082名無しSUN2019/10/10(木) 14:22:57.15ID:VLVa5HMJ
>>76
ま、あんまり気にするな。たたけそうな相手見つけていじめるのはどこでもあることだ。
悲しいが、それも人間の性ってやつだな。
0083名無しSUN2019/10/10(木) 14:44:29.86ID:SRajxmkW
>最大で500mm超、関東平野部でも200mm以上の所が出てくる

こりゃ、ガチすぎるな
0084名無しSUN2019/10/10(木) 15:02:43.59ID:jBNQjOAH
>>79
養生テープ、コンビニ行ってみた?
0085名無しSUN2019/10/10(木) 15:06:19.35ID:D7h6XDkq
ジョイフル本田も混んでるのかな
0086文京区本駒込2019/10/10(木) 15:11:51.84ID:J6afatvu
マンション最強やん
世の中の騒ぎに便乗出来ずにつまらんわ
0087名無しSUN2019/10/10(木) 15:14:42.77ID:SzwRTfEl
しかしこんな台風が成長するほど海上は気温高いのか?
0088名無しSUN2019/10/10(木) 15:18:58.82ID:gY0Fxo8h
100均も養生テープやらLEDライト売切れ
スーパーやディスカウントストアも水売切れ
すげーな。震災思い出すわ
0089名無しSUN2019/10/10(木) 15:19:50.21ID:oUb2UZpK
>>84
行ってない!
コンビニにあるんだ
行ってみる〜ありがと!
0090文京区本駒込2019/10/10(木) 15:27:11.30ID:J6afatvu
>>89
100均にもあるよ
ファイトー
0091名無しSUN2019/10/10(木) 15:29:04.60ID:/KUGQYI4
>>56
君もね
0092名無しSUN2019/10/10(木) 15:31:54.79ID:BRDAwPXQ
今夜20:30ごろから雨か日曜日の朝まで寝るか@木場
0093名無しSUN2019/10/10(木) 15:33:08.27ID:EPoELW1V
おやつはファミマのコーヒーゼリー@都内薄曇り@AA略
0094名無しSUN2019/10/10(木) 15:35:05.76ID:jBNQjOAH
>>86
前回だっけな?マンションでベランダ側の窓ガラス割れまくってた映像見たよ
最近のマンションって雨戸ない所多いから
0095名無しSUN2019/10/10(木) 15:35:11.92ID:48bM9x7A
栃木はそんな被害ないのかな
0096名無しSUN2019/10/10(木) 15:35:31.12ID:SVvmfKCS
日曜の午後になって「あー3日前は青空だったのに・・・」と思い出してることになるのかな?
今回ばかりは怖さを感じる
0097名無しSUN2019/10/10(木) 15:39:02.40ID:Xwgbh4QO
いつもの調子で予報コケてくれないかな〜と思ってたけど、どうやら今回はマジみたいだね
0098名無しSUN2019/10/10(木) 15:39:15.33ID:t/pTqWsV
【台風19号】"養生テープ"売り切れ相次ぐ メーカー「注文が急増しています」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570688609/
0099名無しSUN2019/10/10(木) 15:46:11.72ID:rUVnCqk4
ルート的に関西も直撃なんだが、なんで関東だけみたいな騒ぎ方してるのかわからん
大阪モロ直じゃん
福島原発とかもどーなるの?


https://i.imgur.com/oCGxcY3.jpg
0100名無しSUN2019/10/10(木) 15:47:46.47ID:4AHRFwUR
>>66
今日と明日の風呂はどうするんだよw
0101名無しSUN2019/10/10(木) 15:49:56.49ID:4AHRFwUR
>>99
大阪名古屋は台風の左側
0102名無しSUN2019/10/10(木) 15:58:34.81ID:eihhoAj3
急激に湿度が増してきた横浜
0103名無しSUN2019/10/10(木) 15:59:31.02ID:IALvkGEg
ホームセンターはコメリが穴場
0104名無しSUN2019/10/10(木) 16:00:32.52ID:r7V2hb0/
ダンボールと間違えてダンベルかっちまったぜ!
0105名無しSUN2019/10/10(木) 16:01:12.96ID:xEERLujH
大型スポーツ店のとこのキャンプ道具のとこに使えるものありそう
0106名無しSUN2019/10/10(木) 16:12:32.42ID:Xd7Qw4zP
昨晩には東雲イオンで養生テープ購入できた。買ってるの俺しかいなくて、ちょっと不安になった
0107名無しSUN2019/10/10(木) 16:15:36.47ID:t/pTqWsV
都内水とか売り切れなの?
0108名無しSUN2019/10/10(木) 16:17:05.16ID:Xd7Qw4zP
今スーパーから帰ってきたけどムシムシして暑かった
水は南アルプスの天然水は売りきれてたけどアルカリイオン水はたんまりあった
0109名無しSUN2019/10/10(木) 16:18:01.89ID:tsfTtqhe
ポツポツと細かい水滴が落ちてきてる。

@港区汐留地区
0110名無しSUN2019/10/10(木) 16:18:36.89ID:Xd7Qw4zP
>>106とID被った
ワイ世田谷住まい
0111名無しSUN2019/10/10(木) 16:19:38.47ID:Xd7Qw4zP
ちなみに行ってきたスーパーはLIFE
0112名無しSUN2019/10/10(木) 16:24:45.97ID:PJNqIsD+
昨日のうちにロイヤルで養生テープと電池買っといて良かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています