関東気象情報 Part842【2019/10/9〜】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 22:49:10.35ID:zVEsZgbY荒らしには反応せず徹底スルーで対応の事
※前スレ
関東気象情報 Part841【2019/10/5〜】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570243376/
0002名無しSUN
2019/10/09(水) 22:49:38.80ID:zVEsZgbY気象庁 https://www.jma.go.jp/jma/
気象協会 https://tenki.jp
WNI https://weathernews.jp
●降雨レーダー
XRAIN https://www.river.go.jp/x/xmn0107010.php
東京アメッシュ https://tokyo-ame2.jwa.or.jp
ナウキャスト https://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
高解像度降水ナウキャスト https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
レインアイよこはま https://raineye.city.yokohama.lg.jp/pweb/
●雷情報・落雷情報・レーダー
東電 http://thunder.tepco.co.jp/
WNI https://weathernews.jp/thunder/
Yahoo!落雷情報 https://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
0003名無しSUN
2019/10/09(水) 22:50:02.72ID:zVEsZgbY・次スレは必ず宣言してから立てて下さい。後からの宣言、宣言の無いスレ立ては無効です
・立て終わったら報告と誘導をして下さい
・立てられたスレに問題ある場合には立て直すかどうかをスレで相談すること。勝手に立て直すことは禁止です
・災害時等の流れの早い時以外は>>950を目安として立てて下さい
0004名無しSUN
2019/10/09(水) 22:54:41.33ID:SU0LQBQu台風19号(ハギビス)は9日(水)21時現在、大型で猛烈な勢力で小笠原近海を北北西に進んでいます。太平洋側は三連休初日の12日(土)午前中から台風の暴風域に入り、非常に強い勢力で上陸のおそれ。暴風に加え大雨、高潮など大きな災害に対し、早め且つ厳重な警戒が必要です。
http://pbs.twimg.com/media/EGcIL_bVUAAKfKH.jpg:orig
0005名無しSUN
2019/10/09(水) 23:15:48.05ID:vBQtSo+U0006名無しSUN
2019/10/09(水) 23:20:42.09ID:2zdsjDP5関東山地に風がぶつかって総雨量1000ミリ近くになったら荒川や多摩川が氾濫する大惨事になるんではないかと
+ ° 。 ゜ 。
゚ + ゜
゜ ☆ o ゜ + 。 °
゜ 。 o 。
゜ ゜ ゜
△
(´・ω・) >>1 乙めしや〜
( ∪∪
)ノ ヒューー
o _ __。 r―−‐ ‐ ┐
: :: ::::。i____≠。 i :: :::::::: :: o +__ _ _o
: :: ::::|-liDllliii_| 。 i ;; ;;;;;;; 。__。o__ _o. i::::: :: : 。 。
: :: ::::|=|iD|||iii_| o 。 +.「≡≡l| ::: ::。 !:::。.:: :::: 「 ̄ ̄匸l ___ _ _,, :
┌┐+.:゚.|=|iDllliii_| li ̄==l‐‐ |:≡≡l|___。 ::| ̄三l 「⌒l |ヒ三三ミ| i ::: : _,,. : ''"^
「 三|-┐ i_ 。i r‐┐ ==| r──┐l| ミr─┐ 三|:-|ヒ1!__lli三三 +。 _,. : ''"^ ゛
。。 +..。p 。+。..p「~ 。。p|+..。 .p..。+。 p。+..。.p.。 | +p..。. + p「。゚。p 。 _,. : ''"^ ゛ ~
ヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ _,. : ''"^ ゛ ~ _゛''
~ ̄ ̄|「7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|「7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|「7 ̄ ̄ ̄ ̄_,,. : ''"^ ゛ _゛ "~" " ..
_,,.. -‐||[l.~´ _-.=.._... =‐._.||[l.__.-.=-.._--=-_||[l .ー_,. : ''"^ ゛ ... "" ゛゛ ゛ '''' ”
::, ~~ ~-  ̄ -  ̄ _~~_~ _ ̄ _ ̄- ~_,.~ ''"^ _ ゛ 提供 : 関東気象情報 Part842
0008名無しSUN
2019/10/10(木) 02:51:34.40ID:rl2Mn5Mo0009名無しSUN
2019/10/10(木) 04:58:47.93ID:hW2+EQG1今回はコンパネなどの板を打ち付ける予定
@よこはま
0010名無しSUN
2019/10/10(木) 05:13:40.73ID:BPtf0IOP完全に秋ですね。
0011名無しSUN
2019/10/10(木) 05:36:04.76ID:sQWr9AIZ涼しい通り越して寒いよ
0012名無しSUN
2019/10/10(木) 06:35:55.01ID:r1SHFieI0013名無しSUN
2019/10/10(木) 06:45:36.01ID:MSLO4Bah窓から扇風機だしてアッチ行けって風送ってる
0016名無しSUN
2019/10/10(木) 07:09:06.38ID:0k0ZAVkw前回はうちに瞬間で40メートル吹いたよ
鉄筋コンクリ3階でも危機感あった
シャッターもあるから閉めていて明け方みたら提灯が転がってた
近くに空き家築70年のボロ屋もあるけど大丈夫だった、結構家って丈夫なんかな
0017名無しSUN
2019/10/10(木) 07:14:22.55ID:M+bVNiky風は大して吹かないみたいだけどアテにならん。カッパ持ってくか傘ボーンとなるアフォになりたくないし
0018名無しSUN
2019/10/10(木) 07:15:24.72ID:MDYklL2I0019名無しSUN
2019/10/10(木) 07:18:20.82ID:0k0ZAVkwそっか、拝み倒すわ
あんな突風でよく持つわ
0020名無しSUN
2019/10/10(木) 07:19:12.67ID:RbBm+Fvv0022名無しSUN
2019/10/10(木) 07:35:16.48ID:LO8DTKdF0023名無しSUN
2019/10/10(木) 07:42:17.13ID:+XZx9gGn前は庭だけでなんにもなかったから、台風が来ると風当たりがすごくて
怖かったもんだ
今じゃ、うっとうしいのと引き換えに頑丈な防風壁が建ってるようなもんなので
あんまり風を感じなくてすむようになったわ
0024名無しSUN
2019/10/10(木) 07:49:07.63ID:0k0ZAVkwそのボロ屋は隣の隣にあってしかも風がもろにあたる角だよ
そのボロ屋二階建てのおかげでうちのコンクリちゃんも守らてるいるのかも
ちなみに前斜め左には築120年のでっかい建築物がある、家宝ものだよ
0026名無しSUN
2019/10/10(木) 07:53:20.28ID:V1yP5YN5昨日の23区内震源地地震が怖い
0027名無しSUN
2019/10/10(木) 07:54:29.85ID:EqSdy1SZ0028名無しSUN
2019/10/10(木) 08:09:43.17ID:Xwgbh4QO的中してほしくない予報は的中させやがる
0029名無しSUN
2019/10/10(木) 08:13:38.98ID:nMAlWYw7だよね
先週の涼しい雨予報も大ハズレで30℃とかになったし
0030名無しSUN
2019/10/10(木) 08:30:14.10ID:fJ7S2M7E試合開始時刻には三陸はるか沖に抜けてるし交通機関も通常運行に戻ってるはずだから客の入りも問題ないだろう
0031名無しSUN
2019/10/10(木) 08:34:12.63ID:xosRGRJA0032名無しSUN
2019/10/10(木) 08:37:11.80ID:gYQ7v60C0034名無しSUN
2019/10/10(木) 08:42:57.51ID:gaHrp/zg植物今日取り込むのは面倒なんだよなぁ
0036名無しSUN
2019/10/10(木) 08:53:17.02ID:vdVRItYDそういう物件の借家ぽい
@千葉
0037名無しSUN
2019/10/10(木) 08:59:08.37ID:MSLO4Bah中に水を入れておけばいい
0038名無しSUN
2019/10/10(木) 09:13:40.71ID:TVfgFfc/0040名無しSUN
2019/10/10(木) 09:18:13.41ID:9u3LwZvu風速に繋がる台風の渦は反時計回りだから、台風の右側は渦を巻く速さと台風が前進する速さの合成風力になるから
左側は渦を引きずる形になるので逆に合成風速では弱くなる
0041名無しSUN
2019/10/10(木) 09:20:48.00ID:I9CC8i+cご近所も何もしてないみたいだけど今日の夜するのかな
全部養生テープでとめるのかな
0042名無しSUN
2019/10/10(木) 09:22:09.60ID:9u3LwZvu遠方から前日泊まり予定だった人が予定狂っただけで当日移動な予定の人は問題なさそうだね
主要交通機関止まるとしても午前中ぐらいだと思う
怖いのは土砂崩れで線路埋まったとか、鉄柱倒れて線路塞いで架線ぶった切ったとか、不測の事態が
起きると復旧に時間かかるけど、そんなのは全体のごく一部だから迂回路使えば大丈夫だろう
ただ中止引き分けの方が棚ぼたでベスト8進めてウマーだったみたいだけど
0043名無しSUN
2019/10/10(木) 09:46:31.56ID:6bwGpimLそうですね今日は作業日和ですよね…
0045名無しSUN
2019/10/10(木) 10:24:36.44ID:IUDrTQLZ0046名無しSUN
2019/10/10(木) 10:35:48.20ID:3RQIhihPやれるだけの準備はするか。
0047名無しSUN
2019/10/10(木) 10:41:49.93ID:YdZp0uK8雨戸閉めて通りすぎるまで安全な室内で我慢するんだよ
停電、断水、ネット障害無ければ良いけれど、関東に人達は慣れてないからね 準備してれば多少安心、気を付けてね
0048名無しSUN
2019/10/10(木) 10:43:49.52ID:DYPr0+yoフェーン現象で季節外れの最悪高温になるから、
0049名無しSUN
2019/10/10(木) 10:46:58.92ID:wWPkMB1V0050名無しSUN
2019/10/10(木) 10:47:52.29ID:pBRTzkZg0051名無しSUN
2019/10/10(木) 11:01:44.14ID:CKEBK+46安倍には官邸と公邸というものがある
0052名無しSUN
2019/10/10(木) 11:20:43.60ID:4j5t7fnt0053名無しSUN
2019/10/10(木) 11:27:14.72ID:ReoiW+ct0054名無しSUN
2019/10/10(木) 11:32:52.19ID:VLVa5HMJほとんどの人がそんなもんだよ。自分が被害に遭うまでは絶対自分は安全だと錯覚してる。
愚かと笑うのは簡単だが、人間とはそういうものだから仕方が無い
0055名無しSUN
2019/10/10(木) 11:34:53.03ID:5R3+xP/x15号食らったのに屁でもないようだ
0056名無しSUN
2019/10/10(木) 11:35:24.96ID:DCgYHuZo確かにね
この程度の事で親死ねとか、完全に子供の育て方を誤っているので、子供が他人に危害を加える前に
君と言う成果物を処分してから自分も死ぬべきだと思うよ
又は君ら一家の劣悪遺伝子をこの世に残さない様に全員で練炭自殺するとかね
ぜひその道へ進んでくれ
0057名無しSUN
2019/10/10(木) 11:43:30.19ID:9u3LwZvuタバコ吸いながら台風の前に家のどこを補強しようかとか考えているのかもしれないし
今の時点で子供の前で
「超大型の台風が来るぞぉぉぉ!、こりゃあ大変だぁぁ!、避難場所とか考えとかなきゃ!」
って右往左往大騒ぎする父親の方が俺には全くバカに見えるんだが
うちの父親も台風来る前には全然騒がなかったし、家が壊れると大工とか頼まずに自分で
大工道具持って屋根に上がったりハシゴかけて修理したりで、いつも黙々と全部自分で直してたし
ついでに補強とかも(台風とか関係無しに)、気になる箇所は都度都度自分で修繕やってたから
10年前に他界したけど、築40年経つ木造2階建ての分譲住宅だが、3.11でも今までの台風でも
目立った被害なんて全然無いよ
子供の前で騒ぐ親ほどみっともないよ
0058名無しSUN
2019/10/10(木) 11:49:09.73ID:PEvDFCw80062名無しSUN
2019/10/10(木) 12:06:07.90ID:9PgVAOwm東京地方
南東の風後非常に強く
雨ところにより昼前から雷を伴い非常に激しく降る
波1.5メートルのち6メートルでうねりを伴う
千葉県北西部
南東の風後非常に強く
雨ところにより朝から雷を伴い非常に激しく降る
波2メートルのち7メートルでうねりを伴う
埼玉県南部
南東の風後非常に強く
雨ところにより昼前から雷を伴い非常に激しく降る
波南東部では1.5メートルのち2.5メートルでうねりを伴う
0063名無しSUN
2019/10/10(木) 12:21:03.54ID:fMrYUUqK後、ダンボールと水と缶詰とロウソクは
今日買う!
0064名無しSUN
2019/10/10(木) 12:30:24.36ID:ReoiW+ct茨城の水戸
0065名無しSUN
2019/10/10(木) 12:32:14.72ID:NYzjPKYG0066名無しSUN
2019/10/10(木) 12:45:46.65ID:zY3vawgB懐中電灯と電池
ガスボンベ
浴槽にいっぱいいっぱい水溜めた
あとは袋麺、カップ麺、インスタント味噌汁、さとうのごはんとか常温保存しても腐らない食い物
窓ガラス割れた時に室内で履くスニーカー
カッパと傘と長靴
俺はとりあえずこれぐらい準備したけど取り越し苦労に終わればいいけど東京ヤバそうだから大丈夫かなぁ@東京下町隅田川のそば
0067名無しSUN
2019/10/10(木) 12:48:59.90ID:RUIK0Z5o0068名無しSUN
2019/10/10(木) 12:50:34.60ID:t/pTqWsV0069名無しSUN
2019/10/10(木) 12:53:39.93ID:NYzjPKYG0070名無しSUN
2019/10/10(木) 12:53:44.18ID:JG+ElsDX0071名無しSUN
2019/10/10(木) 12:54:06.62ID:M+bVNiky0073名無しSUN
2019/10/10(木) 13:23:37.66ID:GRMpK8u20074名無しSUN
2019/10/10(木) 13:33:10.22ID:qp3Tvgzaホームセンターは諦めて帰って来た
0075名無しSUN
2019/10/10(木) 13:37:36.78ID:OGYjsi+/そろそろみんな買ってる!系の買いしめ焦りがくるかな
0076名無しSUN
2019/10/10(木) 13:40:50.45ID:ReoiW+ct何で水戸もヤバいだろ?
0077名無しSUN
2019/10/10(木) 13:55:06.14ID:WYU5Suheスーパー水まだあったけど明日は無いと思う
0079名無しSUN
2019/10/10(木) 14:16:27.11ID:XEvuKWSs布テープとテープ剥がし買ってきた
今度から常備しとかないとだわな
0080名無しSUN
2019/10/10(木) 14:20:14.21ID:tt87FY4e0081名無しSUN
2019/10/10(木) 14:21:49.07ID:9u3LwZvu家の立地しだいだな
まあ、備えておくにこした事はないけど、落ち着いてタバコ吸っちゃいかんとは思わんなw
0082名無しSUN
2019/10/10(木) 14:22:57.15ID:VLVa5HMJま、あんまり気にするな。たたけそうな相手見つけていじめるのはどこでもあることだ。
悲しいが、それも人間の性ってやつだな。
0083名無しSUN
2019/10/10(木) 14:44:29.86ID:SRajxmkWこりゃ、ガチすぎるな
0085名無しSUN
2019/10/10(木) 15:06:19.35ID:D7h6XDkq0086文京区本駒込
2019/10/10(木) 15:11:51.84ID:J6afatvu世の中の騒ぎに便乗出来ずにつまらんわ
0087名無しSUN
2019/10/10(木) 15:14:42.77ID:SzwRTfEl0088名無しSUN
2019/10/10(木) 15:18:58.82ID:gY0Fxo8hスーパーやディスカウントストアも水売切れ
すげーな。震災思い出すわ
0092名無しSUN
2019/10/10(木) 15:31:54.79ID:BRDAwPXQ0093名無しSUN
2019/10/10(木) 15:33:08.27ID:EPoELW1V0094名無しSUN
2019/10/10(木) 15:35:05.76ID:jBNQjOAH前回だっけな?マンションでベランダ側の窓ガラス割れまくってた映像見たよ
最近のマンションって雨戸ない所多いから
0095名無しSUN
2019/10/10(木) 15:35:11.92ID:48bM9x7A0096名無しSUN
2019/10/10(木) 15:35:31.12ID:SVvmfKCS今回ばかりは怖さを感じる
0097名無しSUN
2019/10/10(木) 15:39:02.40ID:Xwgbh4QO0098名無しSUN
2019/10/10(木) 15:39:15.33ID:t/pTqWsVhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570688609/
0099名無しSUN
2019/10/10(木) 15:46:11.72ID:rUVnCqk4大阪モロ直じゃん
福島原発とかもどーなるの?
https://i.imgur.com/oCGxcY3.jpg
0102名無しSUN
2019/10/10(木) 15:58:34.81ID:eihhoAj30103名無しSUN
2019/10/10(木) 15:59:31.02ID:IALvkGEg0104名無しSUN
2019/10/10(木) 16:00:32.52ID:r7V2hb0/0105名無しSUN
2019/10/10(木) 16:01:12.96ID:xEERLujH0106名無しSUN
2019/10/10(木) 16:12:32.42ID:Xd7Qw4zP0107名無しSUN
2019/10/10(木) 16:15:36.47ID:t/pTqWsV0108名無しSUN
2019/10/10(木) 16:17:05.16ID:Xd7Qw4zP水は南アルプスの天然水は売りきれてたけどアルカリイオン水はたんまりあった
0109名無しSUN
2019/10/10(木) 16:18:01.89ID:tsfTtqhe@港区汐留地区
0111名無しSUN
2019/10/10(木) 16:19:38.47ID:Xd7Qw4zP0112名無しSUN
2019/10/10(木) 16:24:45.97ID:PJNqIsD+0113名無しSUN
2019/10/10(木) 16:31:00.65ID:9u3LwZvu飲み水、生活用水は確保出来る
まあ、災害用の為に温存してるんだけど
0114名無しSUN
2019/10/10(木) 16:39:20.03ID:PJNqIsD+ウエルシアもケーヨーデイツーも大混雑だよ
普段の倍客入ってるんじゃないの?
0115名無しSUN
2019/10/10(木) 16:45:50.73ID:Xwgbh4QO今日は金曜かと思ってしまった
0116名無しSUN
2019/10/10(木) 16:45:53.20ID:7ggz3YR00118名無しSUN
2019/10/10(木) 16:50:41.10ID:eLf9JBvBhttps://i.imgur.com/N6c3iVk.jpg
0119名無しSUN
2019/10/10(木) 16:53:41.71ID:9u3LwZvu井戸水っても地下水汲み上げなだけで溜め池や井戸とは違うから
ポンプの中にある水はたまには出してあげないといけないけど、最初の10秒ぐらい出しっ放しにすればいいだけ
停電になっても汲み上げポンプのカバー外して、モーターの所へクランク差し込んで手で勢い良く回せば蛇口から
チョロチョロと水は出るから最悪は手動でも汲み出せる
水源だけはなんとしても確保したい、人間、水が無いのが生きるの一番厳しい
0120名無しSUN
2019/10/10(木) 16:58:20.51ID:afxebUBO_/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO オラの嫌いな10月高温の借りは4月で返してもらうんだゾ
`ーr ァ^r ァ┘ 4月の思いがけない真夏日に苦しむ人間を見てオラはアハアハ笑うんだゾ(笑)
jフ ヽ!
ID:k1nk5hUY、M6XkAVar、xosRGRJA、T8it6+71、DYPr0+yo、CR92ggxr、xK8g57pF
7
ID:QWx5L0CU,
0121名無しSUN
2019/10/10(木) 17:10:59.17ID:pozjHuZdまだ死にたくないし
0122名無しSUN
2019/10/10(木) 17:16:50.03ID:Jyt0lmx8ふざくんな台風
0123名無しSUN
2019/10/10(木) 17:17:32.65ID:vFAIC9rhこんなのはトンキン人の単なる希望的推測でしかない
0124名無しSUN
2019/10/10(木) 17:26:04.39ID:3qauuGyQ0125名無しSUN
2019/10/10(木) 17:30:33.22ID:HjFtkHhC0126名無しSUN
2019/10/10(木) 17:32:33.82ID:ReoiW+ct0127名無しSUN
2019/10/10(木) 17:37:06.75ID:H2NyX+kN0128文京区本駒込
2019/10/10(木) 17:37:09.40ID:J6afatvuえーさすがに雨戸はついてないな
土日じゃなくて金土に来るとかあかんわー金曜日はみんな普通に出勤しないといけないし
池袋付近めちゃくちゃ渋滞ひどい
何なんだこら
0131名無しSUN
2019/10/10(木) 17:47:41.09ID:wyUbdo8D0132名無しSUN
2019/10/10(木) 17:48:23.60ID:/KUGQYI40133名無しSUN
2019/10/10(木) 17:50:38.26ID:JZAq8V8H0135名無しSUN
2019/10/10(木) 17:54:58.40ID:t/pTqWsVこの後仕事帰りの時間からもしかして品薄になる物はあるかもしれないけどさっき行ったスーパーにも電池や水普通にあった
0136名無しSUN
2019/10/10(木) 17:57:13.02ID:JZAq8V8Hいや釣りです
0138名無しSUN
2019/10/10(木) 18:01:23.04ID:NYzjPKYG0140名無しSUN
2019/10/10(木) 18:11:35.39ID:o7cM5/vQアメダスの「雨雲の動き(高解像度降水ナウキャスト)」と、アメッシュって、同じ時刻の雨雲がだいぶ違うけど、アメッシュのほうが正しいよね?
0141名無しSUN
2019/10/10(木) 18:12:34.98ID:xTJ8611A>>460
妖精テープ貼りまくったけど、60m/s(時速196km)には全く耐えられない。
40m/s(時速144km)でも、ぞうきんにも耐えられないだろうな。
901 名無しさん@1周年 sage 2019/10/10(木) 18:06:22.88 ID:YHE51b2K0
>>645
マジレスすると養生は「ようじょう」と読みます
0142名無しSUN
2019/10/10(木) 18:14:28.52ID:neg/4EiY試運転完了。
養生テープ売り切れか。外に面してるガラス戸に
手持ち分張っていたらなくなったから明日補充分も
含め買いに行こうと思ったのに
0143名無しSUN
2019/10/10(木) 18:15:44.47ID:2kjItF/Uやはり秋台風は安全
0145名無しSUN
2019/10/10(木) 18:18:56.01ID:jBNQjOAH0146名無しSUN
2019/10/10(木) 18:23:50.87ID:yi1o49/Nそんなのここで公式に分かるわけない
0149名無しSUN
2019/10/10(木) 18:25:15.23ID:MpmsjI3qたまたま違うことで養生テープが必要になって2週間前に島忠で買ったんだけど
めっちゃ沢山あったよ
山ほど
それが今ないって・・・・
0150名無しSUN
2019/10/10(木) 18:27:13.90ID:t5t8Prvm無謀
何しに行くのか知らんが
今日(10日)の昼の時点で海上保安庁職員さんが江ノ島で
釣りしてた人たちに釣りを止めるよう勧告して回ってる
と言う動画付きのツイートを見た
0153名無しSUN
2019/10/10(木) 18:29:17.95ID:dqcpKR/T0154名無しSUN
2019/10/10(木) 18:29:33.99ID:zY3vawgB4月末か5月頭から昨日までずっとシャワー
0156名無しSUN
2019/10/10(木) 18:30:13.82ID:ZQoRWoERもううねりは届いてるからね
0157名無しSUN
2019/10/10(木) 18:31:49.96ID:ShyFrYjP0158名無しSUN
2019/10/10(木) 18:34:02.41ID:RUIK0Z5o0160名無しSUN
2019/10/10(木) 18:41:47.07ID:LhLE54u60161文京区本駒込
2019/10/10(木) 18:42:49.11ID:J6afatvu0162名無しSUN
2019/10/10(木) 18:43:41.99ID:C0Nbf7RW土曜日正午くらいにまず田んぼの用水路見に行ってついでに出来れば荒川河川でヨモギでも摘んで帰ってきて帰ったらハシゴ出して登って家の瓦を確認して下さい
0163名無しSUN
2019/10/10(木) 18:44:08.29ID:+0HIKntw0164名無しSUN
2019/10/10(木) 18:44:27.64ID:ftBNiFF10165名無しSUN
2019/10/10(木) 18:45:57.59ID:8grGIofl帰りに買い物行こうと思ってたのに
0166名無しSUN
2019/10/10(木) 18:46:39.96ID:1z8pMBc80167文京区本駒込
2019/10/10(木) 18:49:53.65ID:J6afatvu0168名無しSUN
2019/10/10(木) 18:50:30.75ID:eDqTdLzK0169名無しSUN
2019/10/10(木) 18:51:07.55ID:1Q/aUA4H0170名無しSUN
2019/10/10(木) 18:52:30.07ID:AOoDrC1q東の風やや強く後南の風非常に強く雨ところにより朝から雷を伴い非常に激しく降る
1.0メートルのち8.0メートルでうねりを伴う
0171名無しSUN
2019/10/10(木) 18:57:13.01ID:M+bVNiky上の階のキチガイが洗濯物干してる。はよ降れ
0172名無しSUN
2019/10/10(木) 18:58:07.13ID:1DI+NGk6もう雨かー
0173名無しSUN
2019/10/10(木) 18:59:00.69ID:hPfbR0Pr嵐に船を出すんだ
0174名無しSUN
2019/10/10(木) 18:59:42.31ID:RtdpNB8wすでに西湘バイパス通行止めだよ
0175名無しSUN
2019/10/10(木) 19:04:06.86ID:kZ6EMtJ5御菓子含めちょっと食い物買い足すか
0176名無しSUN
2019/10/10(木) 19:04:31.83ID:b6BvROzd電車止まったらどうしよう
0177名無しSUN
2019/10/10(木) 19:07:05.58ID:1Q/aUA4H明日は問題ないよ
土曜日は早い時間帯から鉄道各社間引き運転や運休に入るだろうが
0178名無しSUN
2019/10/10(木) 19:07:34.31ID:M+bVNiky江戸川とか23区東部の水害は知らん
0181名無しSUN
2019/10/10(木) 19:21:26.09ID:Vf7tqlpR恐ろしい台風だな
0182名無しSUN
2019/10/10(木) 19:26:47.99ID:sLQWinzEhttps://i.imgur.com/jChzD1T.jpg
0183名無しSUN
2019/10/10(木) 19:33:37.77ID:eO4+iShw汚染水タンクの森崩壊か
つか、ルート的に富士山とか箱根の山にぶち当たってくれるのは助かるなあ
0184名無しSUN
2019/10/10(木) 19:36:16.49ID:AQfe0PNZ0185名無しSUN
2019/10/10(木) 19:41:21.75ID:iDOX4Vk00186名無しSUN
2019/10/10(木) 19:42:17.96ID:5W/Gq93K0187名無しSUN
2019/10/10(木) 19:43:50.73ID:zaDr/YrCうそちり●
西武は何やってんだよ
シリーズはソフトバンクじゃなくて西武の野球が観たいのに
0188文京区本駒込
2019/10/10(木) 19:44:02.08ID:l9PVtR8e我孫子に妹住んどる!
冬はめちゃくちゃ冷え込むよね
金曜日夜からだと思っていた雨が一日も前倒しとか、天気予報士どうにかしろー!
0189名無しSUN
2019/10/10(木) 19:50:07.89ID:4YbVPRtH0190名無しSUN
2019/10/10(木) 19:50:37.63ID:XAJEkzbo0191名無しSUN
2019/10/10(木) 19:55:08.91ID:MSLO4BahCS始まってから、やきう嫌いになった
0192名無しSUN
2019/10/10(木) 20:00:24.52ID:CqM0HAyuもう予定入れちゃうけど
ハズレたら責任取れよ予報士さん
0196名無しSUN
2019/10/10(木) 20:05:13.13ID:odfVFiSs近所には既に水の箱買いが売り切れで買えないと
聞いた
発電機も売り切れだそうだ
今回は皆さん備蓄に走ってるね
0199名無しSUN
2019/10/10(木) 20:14:45.77ID:0IqSMBriタワマン住民に警告する
震度5並みの揺れが続くぞ
0200名無しSUN
2019/10/10(木) 20:25:10.00ID:t5t8Prvmガソリン燃料のは使ってないと燃料詰まりとかあるからね>発電機
ホンダじゃない(古くて生産終了してる)カセットガス式発電機を
持ってるけど音はうるさいね、消音器付いてないから仕方ないけど
あと駆動時間が短い(その代わりガスなので燃料詰まりの心配は無い)
住宅地や集合住宅で使うのは難しいね(爆音で怒られる)
ホンダのは分らんけど
0201名無しSUN
2019/10/10(木) 20:35:45.24ID:MkbwenII水とカップ麺、弁当が売り切れ状態だった
0202名無しSUN
2019/10/10(木) 20:40:36.26ID:BPtf0IOP0203名無しSUN
2019/10/10(木) 20:41:07.13ID:tuCAH7o9護衛艦はさすがに大丈夫だろうが
ゲストの軍艦が第二次大戦の米国艦みたいになったりして
0205名無しSUN
2019/10/10(木) 20:51:29.52ID:MqxnoDej0206名無しSUN
2019/10/10(木) 20:52:35.98ID:7mcafZDbなんで今回に限って?
0208名無しSUN
2019/10/10(木) 20:55:33.61ID:thpX4Pam0209名無しSUN
2019/10/10(木) 20:56:23.50ID:H1SjizKk賞味期限を考えろよ。
0210名無しSUN
2019/10/10(木) 20:59:55.67ID:ZZFD6bFa0211名無しSUN
2019/10/10(木) 21:00:51.78ID:MSLO4Bahこれかな?こういうの見ると練馬区で良かったって思う
0212名無しSUN
2019/10/10(木) 21:01:15.86ID:SVvmfKCS0213名無しSUN
2019/10/10(木) 21:04:12.05ID:MSLO4Bah0214名無しSUN
2019/10/10(木) 21:05:57.91ID:SH39uS8t最大瞬間風速60mで静岡、神奈川、東京、千葉で大規模停電
更に家屋倒壊、窓ガラス破損、床上浸水、河川決壊
これくらいか
0215名無しSUN
2019/10/10(木) 21:09:06.50ID:aSbPsecK上の方で見切れてる埼玉の青いエリアだけどどこに逃げたら良いんだ……
0216名無しSUN
2019/10/10(木) 21:09:23.12ID:46JeGXYHなんだこれ
0217名無しSUN
2019/10/10(木) 21:09:32.11ID:LhLE54u60218名無しSUN
2019/10/10(木) 21:10:52.89ID:EoCh2Erc新幹線動いてもそこまでの在来線止まったらアウトだよな
0219名無しSUN
2019/10/10(木) 21:11:05.32ID:YnoijgUS0220名無しSUN
2019/10/10(木) 21:11:24.65ID:oI46TTfd大宮台地
0222名無しSUN
2019/10/10(木) 21:18:51.19ID:PJNqIsD+0223名無しSUN
2019/10/10(木) 21:18:55.93ID:7mcafZDbあー、あのアホな水害予想の画像を真に受けたんだ。
あんなのただじゃ済まないのは江戸川区だけじゃないからねー。
0224名無しSUN
2019/10/10(木) 21:19:09.02ID:Ov+4bBmT0225名無しSUN
2019/10/10(木) 21:23:38.97ID:9W3J5Dax0226名無しSUN
2019/10/10(木) 21:24:38.93ID:IdBGSPoU0227名無しSUN
2019/10/10(木) 21:24:58.04ID:YW8dM7sv0228名無しSUN
2019/10/10(木) 21:31:26.45ID:8grGIofl0229名無しSUN
2019/10/10(木) 21:31:35.89ID:9uCYQCFl教育委員会がアンケート渡してたかな
0230名無しSUN
2019/10/10(木) 21:32:23.50ID:8grGIofl数日分なら水道水でいいよね
0231名無しSUN
2019/10/10(木) 21:33:10.86ID:qlxo0cZP0233名無しSUN
2019/10/10(木) 21:35:06.51ID:fuB2zbmd0234名無しSUN
2019/10/10(木) 21:38:49.85ID:uvvDKmRZ仮に停電しても水はえいきょ受けないから余裕
0235名無しSUN
2019/10/10(木) 21:40:09.04ID:daJAsVGHマジか…今日まで入院してたの午前中退院だから明日台風に備えて買い物行こうと思ってたけど遅すぎたか…
明日は一日中色んな店駆けずり回らんとダメだな
0236名無しSUN
2019/10/10(木) 21:40:31.26ID:CqM0HAyu帰宅時間まで止んでてほしいわ
0237名無しSUN
2019/10/10(木) 21:43:36.25ID:daJAsVGH割高だけどコンビニ回るかな…
0238名無しSUN
2019/10/10(木) 21:47:31.72ID:l6r880GAパンとか水とか
0239名無しSUN
2019/10/10(木) 21:49:27.56ID:PEvDFCw80241名無しSUN
2019/10/10(木) 21:53:25.29ID:M+bVNiky0242名無しSUN
2019/10/10(木) 21:54:59.16ID:tKnR/7eV関東の山の方で降らないだけましか
0246名無しSUN
2019/10/10(木) 22:03:33.70ID:CqM0HAyuどっち向きの窓がやばいの?
0247名無しSUN
2019/10/10(木) 22:06:18.26ID:l6r880GA0248名無しSUN
2019/10/10(木) 22:06:54.65ID:WjwvFCos0249名無しSUN
2019/10/10(木) 22:10:26.18ID:daJAsVGH>>243
ありがとう。病み上がりだから無理はしたくないんだけど、明日一日かけて色々不足分を買い揃えたり風呂に水溜めたりやれることは一通りやるよ
0250名無しSUN
2019/10/10(木) 22:14:05.30ID:a7p+uJuF0251名無しSUN
2019/10/10(木) 22:16:34.91ID:41zvYP4u富士山見えるし
0252名無しSUN
2019/10/10(木) 22:27:13.74ID:e5ZM1m620253名無しSUN
2019/10/10(木) 22:37:19.37ID:pqafVYMn0254名無しSUN
2019/10/10(木) 22:38:36.17ID:zgbHYmPQパンやカップ麺の棚がからっぽになってた
0255名無しSUN
2019/10/10(木) 22:39:20.38ID:dqcpKR/T0256名無しSUN
2019/10/10(木) 22:41:39.36ID:j2lINl/Gツイッター見てたら台風への備えやら注意喚起で怖さが倍増してきた
0257名無しSUN
2019/10/10(木) 22:42:21.86ID:9L+hdmMc明日雨だったら動けない人もいるでしょ
0258名無しSUN
2019/10/10(木) 22:42:53.65ID:VJ5Qz0Lbスーパーのパンなんか1日や2日置いておいた所でたかが知れているし
0259名無しSUN
2019/10/10(木) 22:45:40.25ID:ZLmNYEjs0260名無しSUN
2019/10/10(木) 22:45:45.14ID:EAsz+2YM見事に箱買いの水と、パンの棚が売り切れてた
バナナも無いし、野菜類も凄い少ない
モヤシやキャベツは売り切れ
ならば土曜日にアリオに行こうと思ったら休みらしい
共働きの我が家もヤバい
0261名無しSUN
2019/10/10(木) 22:46:42.30ID:ZLmNYEjs0264名無しSUN
2019/10/10(木) 22:49:51.11ID:EAsz+2YM袋入りのパンは常温保存できて、賞味期限も長いんだよ
災害が来ると分かってる時なら、買って損はない
0265名無しSUN
2019/10/10(木) 22:50:25.65ID:46JeGXYHこんなんでいいのかよ…
0266名無しSUN
2019/10/10(木) 22:50:32.42ID:qlogNiYk0267名無しSUN
2019/10/10(木) 22:51:19.77ID:gg5NIXM+0268名無しSUN
2019/10/10(木) 22:52:36.52ID:t5t8Prvm土曜だと物流自体止まってる可能性が高いよ
(店が開いてても物が入って来ない)
遅くとも金曜夜までに買い物済ませないと
0269名無しSUN
2019/10/10(木) 22:55:57.09ID:akeY6qcTまだ時間あるな
0270名無しSUN
2019/10/10(木) 22:58:19.80ID:9L+hdmMcビスケットとかコーンフレークスとかホットケーキミックスとか?
断水に備えて今ごろ洗濯してるから人のことは言えないけど
0272名無しSUN
2019/10/10(木) 23:00:11.01ID:0dhWENdE北千住あたりってやっぱりすごいな
あそこ見るからに堤防より低い
あの丸いタンクとかどうなるんだろう
0273名無しSUN
2019/10/10(木) 23:02:15.36ID:b2AL6eT5最悪の可能性はすくなくなったかな
0274名無しSUN
2019/10/10(木) 23:02:54.24ID:NeIxp08B0275名無しSUN
2019/10/10(木) 23:04:02.89ID:HSwlOQih台風本体来る前にHP削られてる感じあるわ
0276名無しSUN
2019/10/10(木) 23:04:56.14ID:cJaz97SZ0278名無しSUN
2019/10/10(木) 23:07:34.79ID:EAsz+2YMとりあえずペットボトル数本とラーメンに乾燥野菜、ホットケーキ粉と乾電池は買いました
急だったので手持ちのお金が数千円
明日現金も下ろします
会社の下に成城石井があるので、明日は袋パンを入手できるかも
0279名無しSUN
2019/10/10(木) 23:11:35.51ID:ZZFD6bFa0281名無しSUN
2019/10/10(木) 23:19:21.44ID:3C4iJTulパンは賞味期限短いだろ…
買い物行ったことないのか?
0282名無しSUN
2019/10/10(木) 23:20:34.69ID:evCUQutrそれはもう逆に台風が過ぎ去るまで入院させて欲しかったところだね…
0283名無しSUN
2019/10/10(木) 23:20:49.52ID:k1nk5hUYhttps://tenki.jp/lite/week/
0286名無しSUN
2019/10/10(木) 23:22:15.13ID:y0GdQ5nC0287名無しSUN
2019/10/10(木) 23:22:44.84ID:evCUQutr電気がとまったら水道もとまる可能性があるので、皆ペット買い占めてるんではないかと。
私は明日風呂に水ためておくか悩み中だよ
0288名無しSUN
2019/10/10(木) 23:23:57.86ID:3C4iJTulだったら最初からそう書いとけカス
0290名無しSUN
2019/10/10(木) 23:24:54.85ID:YdnXHpowああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
(ブリブリブリブリブリブリブリブリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュリュ!!!!!!!!!!!!ブブツツチチチチブブブブブブチチチチチチチチブブリリリリイイリリブブブブブブブブゥゥゥゥゥゥゥゥッッッッッッ!!!!!!!!!!!!!!)
0291名無しSUN
2019/10/10(木) 23:29:11.61ID:T8sC+E7jカップ麺は買う気ないからみなかったけどパンはほとんどなかった
残りのパンから二つと煎餅買ってきた
昨日はおかゆ
缶詰と野菜ジュースはもともと在庫あり
0292名無しSUN
2019/10/10(木) 23:30:30.23ID:HmG7b7jZ悪者西武を倒せ!
0293名無しSUN
2019/10/10(木) 23:40:58.84ID:Y+HE++O1なんだこいつw
0294名無しSUN
2019/10/10(木) 23:52:55.51ID:wtNLZccT今関東にある雨雲は台風の触手から出る弾みたいなもの
明日には触手が、土曜日には赤い塊が来る
0295名無しSUN
2019/10/10(木) 23:55:35.58ID:3C4iJTulごまかしてんじゃねーよカス
0296名無しSUN
2019/10/10(木) 23:55:51.94ID:2Vu0hXiR0297名無しSUN
2019/10/10(木) 23:56:40.67ID:aH2kLXsm気温が下がって肌寒いね
0298名無しSUN
2019/10/10(木) 23:56:56.81ID:CqM0HAyu0299名無しSUN
2019/10/10(木) 23:57:01.59ID:zaDr/YrC0300名無しSUN
2019/10/11(金) 00:00:25.81ID:WWkp8DNPだだっ広い関東平野で山などの遮蔽物無し
もともと台風被害の少ない地域だから西日本の建物より屋根が脆い傾向
警戒心の無さも電力会社の対応で東西分かれる
結果停電長期化
人口多過ぎて地獄絵図
0301名無しSUN
2019/10/11(金) 00:01:02.30ID:JS1sccsd0303名無しSUN
2019/10/11(金) 00:08:26.21ID:WWkp8DNP非常食ならお菓子が最適
賞味期限は数ヶ月は持つし、常用でも食える
主食としては疑問だが取り合えず飢えはしのげる
0304名無しSUN
2019/10/11(金) 00:13:05.12ID:Rx+3f/N+炭酸水数本買って帰ったよ備蓄はそれなりにあるし今の季節なら脱水症状の危険性も少し下がるしね。
0305名無しSUN
2019/10/11(金) 00:14:06.33ID:LjlJAYEr板橋区なんかでも内陸とは思えない風が吹きそうだな
0306名無しSUN
2019/10/11(金) 00:24:14.37ID:5wjhhq7Y今後更に強くなって日曜まで降るんかいな
0308名無しSUN
2019/10/11(金) 00:29:25.78ID:hoY28D+iマンション全体が幕に覆われてる
先月の時は台風対策で風が逃げるようよう張ってあるから大丈夫と言われ実際大丈夫だった
だが今回は前回より台風いちが
0309名無しSUN
2019/10/11(金) 00:29:40.08ID:VaTbuh2Dバターたっぷりで腹持ちするし日持ちするし美味しいし
0310名無しSUN
2019/10/11(金) 00:30:31.98ID:hoY28D+i前回と台風位置が少しでもズレるとまずい気がする
大惨事にならないことを願いたい
0312名無しSUN
2019/10/11(金) 00:39:27.08ID:7N8ySdWW0313名無しSUN
2019/10/11(金) 00:41:44.47ID:5Sq/3iI3水道水でいいだろ
0315名無しSUN
2019/10/11(金) 00:50:06.20ID:3JvbSjZ20316名無しSUN
2019/10/11(金) 00:51:00.78ID:2aDUnXbe21世紀最強最大
0317名無しSUN
2019/10/11(金) 00:52:04.85ID:yEX5SPUBお菓子もいいし、コーンフレークとかも良さそう
0318名無しSUN
2019/10/11(金) 00:52:47.39ID:tD5zGHJ0そのまま台風でみんな家なくなるの?
んな馬鹿な。阿呆くさ
0319名無しSUN
2019/10/11(金) 00:52:47.95ID:yEX5SPUB脂肪分が多すぎて栄養が偏りそうだな
0320名無しSUN
2019/10/11(金) 00:52:54.47ID:tAfaWuv40321名無しSUN
2019/10/11(金) 00:54:31.58ID:s+PV1RgG3.11と同じクラスの大災害と思った方がいい。
今までの常識は捨てろ。
以上。
0322名無しSUN
2019/10/11(金) 00:55:50.02ID:72Rkz9Gz千葉よりも東京神奈川静岡のほうがヤバそうだぞ。
0323名無しSUN
2019/10/11(金) 00:57:09.56ID:nlFeOom30324名無しSUN
2019/10/11(金) 00:58:43.93ID:tD5zGHJ0あーあと板橋とか北区もヤバい
土地成金の巣窟で補強材皆無
その点我が川口市は無敵よ
かかってこいや
0325名無しSUN
2019/10/11(金) 01:02:03.97ID:tAfaWuv4南風はビルの減衰で抑えられそうなもんだが
0326名無しSUN
2019/10/11(金) 01:06:48.05ID:jqBEQaGA角部屋なので窓ガラスが多くて怖い
0327名無しSUN
2019/10/11(金) 01:08:51.12ID:jqBEQaGA0328名無しSUN
2019/10/11(金) 01:08:56.63ID:C5OuVBE2Yahooを当てにするニワカはお帰り
0329名無しSUN
2019/10/11(金) 01:12:01.62ID:EYCex1l8大したことないから
明日は余裕で近くの川の様子を見に行く
0330名無しSUN
2019/10/11(金) 01:13:18.88ID:JS8pBOhl涼しい日々を送ってたが雨が吹き込んだら嫌だから閉めるか@練馬
明日夕方まで持ってくれよー頼むよー
0331名無しSUN
2019/10/11(金) 01:16:45.14ID:f/H3m21Yhttps://stat.ameba.jp/user_images/20190213/15/kokotiso/83/e1/j/o0809108014355440346.jpg
0332名無しSUN
2019/10/11(金) 01:20:07.70ID:LxmPKt7q台風の東側はその分の風速プラスされて
トンデモクラスの暴風が吹き荒れるんじゃないか?
東側に入ったら詰みかもしれん
0334名無しSUN
2019/10/11(金) 01:20:52.25ID:72Rkz9Gz一応触れてみたまでよw
0335名無しSUN
2019/10/11(金) 01:23:07.74ID:JS8pBOhlピークで江戸川へ行ってくれ
荒川も水害の恐れがヤバいのか。まあ良いけど
その辺のホームレスがたまに流されるとかホームレス大図鑑で見た事がある。ハハハ( ´∀`)
0336名無しSUN
2019/10/11(金) 01:27:08.36ID:/njxlzSW分厚い布団を出そう
0338名無しSUN
2019/10/11(金) 01:28:38.79ID:c+7eLphF9月9日瞬間最大
船橋 22.9m 東北東
↑
台風のコース
↓
千葉 57.5m 南東
0339名無しSUN
2019/10/11(金) 01:30:54.69ID:s+PV1RgGあると思います。
10m以上の高潮になる予想。
早めに避難指示だせ!
0340名無しSUN
2019/10/11(金) 01:33:19.40ID:JS8pBOhlその5区って水害起きたら凄い世紀末になりそう
0341名無しSUN
2019/10/11(金) 01:33:55.65ID:3JvbSjZ20342名無しSUN
2019/10/11(金) 01:34:19.64ID:M1lC+FgS0344名無しSUN
2019/10/11(金) 01:39:00.61ID:JS8pBOhl0346名無しSUN
2019/10/11(金) 01:40:13.40ID:Y80p51TK0347名無しSUN
2019/10/11(金) 01:41:15.69ID:JS8pBOhl無差別金属バット襲撃じゃなくて身内の集団リンチだったのか
何処の南米だよ…と思ったが治安は割と大丈夫そうね
0349名無しSUN
2019/10/11(金) 01:56:46.97ID:2JrdJXxR0352名無しSUN
2019/10/11(金) 02:12:06.91ID:HMOluIDYこんなの見たことないわ
0354名無しSUN
2019/10/11(金) 02:23:40.97ID:72Rkz9Gzスマホのほう?今見たらこっちは最高で12だったわ@千葉北西部
他では千葉のほうが強かったりする予報もあるから分からんね。
0356名無しSUN
2019/10/11(金) 02:42:23.23ID:HMOluIDYうんスマホ(´・ω・`)土曜23時から0時がやばい
PCは今んとこ21時までだね
千葉なら多分23時になると風速跳ねあがると思うよ
0358名無しSUN
2019/10/11(金) 02:51:43.96ID:HMOluIDY0359名無しSUN
2019/10/11(金) 03:02:47.87ID:ohI63kxU0360名無しSUN
2019/10/11(金) 03:19:58.89ID:L6NCKsElこの前の台風も東側の千葉が悲惨だったからな
コースが西にずれていたら東京もヤバかった
今回は東京が詰んでもおかしくない(千葉もだが)
0361名無しSUN
2019/10/11(金) 03:41:30.28ID:BRq3KvUUちょうど東京の真っ赤な真ん中あたり自分の実家がある…
WNIの停電リスク予測
https://weathernews.jp/s/topics/201910/100105/
0362名無しSUN
2019/10/11(金) 04:25:45.25ID:4AJMNHHn0363名無しSUN
2019/10/11(金) 04:34:52.91ID:4AJMNHHnそこが一番問題だな
他の人口密度高そうなイベントは軒並み中止だから
0364名無しSUN
2019/10/11(金) 04:35:03.19ID:nlFeOom30365名無しSUN
2019/10/11(金) 04:53:56.74ID:cTkUXvDEウエザーニュースの横浜は風速32m/sっていうのがあるよ
40年以上の古い家が持つはずがない@よこはま
0366名無しSUN
2019/10/11(金) 05:03:09.96ID:NiW48maU毛布使ってる
台風過ぎたら、本格的な秋かな
0367名無しSUN
2019/10/11(金) 05:45:09.42ID:GTkzRdGY0371名無しSUN
2019/10/11(金) 06:11:08.16ID:zjCxWgNfこれをさ、そういう時がきたら各自が今回でいえば「今日のタイミングで」移動しなければいけない、ってことですよ
これ住人や行政やマスコミその他わかってんのかな
0372名無しSUN
2019/10/11(金) 06:14:05.75ID:Dft+DEOl0373名無しSUN
2019/10/11(金) 06:14:17.66ID:Dft+DEOl0374名無しSUN
2019/10/11(金) 06:22:42.42ID:52T8nWn90375名無しSUN
2019/10/11(金) 06:28:07.61ID:nJxDFbdPお菓子やパンを全部食べてしまった('A`)
0379名無しSUN
2019/10/11(金) 06:36:37.37ID:88LrN2vMhttps://lpt.c.yimg.jp/amd/20191010-00000203-spnannex-000-view.jpg
0380名無しSUN
2019/10/11(金) 06:36:43.29ID:tyNY6CJN0382名無しSUN
2019/10/11(金) 06:42:24.49ID:VRWGtnpX早朝だというのに、客がけっこう来てた
0383名無しSUN
2019/10/11(金) 06:46:45.12ID:5wjhhq7Y逆に言うと入れたい人は朝の方が入れやすいだろう
0384名無しSUN
2019/10/11(金) 06:55:23.49ID:u2aPDVjH後でホムセン見てこよう。
0386名無しSUN
2019/10/11(金) 07:04:54.19ID:OT75jrsq299 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0387名無しSUN
2019/10/11(金) 07:07:08.93ID:ey8CMCmf0388名無しSUN
2019/10/11(金) 07:09:08.19ID:vvEVbK1j0389名無しSUN
2019/10/11(金) 07:10:25.12ID:bf45BbRK0391名無しSUN
2019/10/11(金) 07:27:29.52ID:MPJiFpLI0393名無しSUN
2019/10/11(金) 07:37:01.24ID:2jIe+AbPそれ絶対対策したほうが良いと思うのだけど、どこに言えばいいんだろうね?警察?マンション管理人?
0394名無しSUN
2019/10/11(金) 07:37:56.26ID:LwnkwShV店内放送も台風19号…と拍車かけてた@川崎
0395名無しSUN
2019/10/11(金) 07:41:55.14ID:T7l+8xqD持ち主は現れない
0396名無しSUN
2019/10/11(金) 07:42:34.35ID:rhB5XmLW川崎アゼリアの相鉄ローゼン?
0397名無しSUN
2019/10/11(金) 07:45:37.63ID:gut+3yIl日本語と英語で、急きょ作ったんだな
0398名無しSUN
2019/10/11(金) 07:51:02.67ID:o1U50uFb去年関西かで爆風で屋根ごと飛ばされてたよな…
0399名無しSUN
2019/10/11(金) 07:54:33.28ID:IqGvQ8Nt俺もいつもの調子で外してくれないかと思ってたんだけどね
多少の過剰報道もあるとは思うけど、今回は的中みたいよ
前回でコンパクト台風だからみたいな事言って、あまり報道しなくて結果アレだからね
マスコミ系も前回叩かれたから過剰報道しなくちゃならないんでしょうね
0400名無しSUN
2019/10/11(金) 07:58:05.44ID:IqGvQ8Nt頼みは多数の人が影響が少ない時間帯に来い
って事だね
0401名無しSUN
2019/10/11(金) 07:58:27.95ID:BTOSPfp8戸建ての屋根が吹き飛び、電柱がへし折れ関東人の多くに長期の休暇が訪れる
もうオリンピックも中止かもしれん
0402名無しSUN
2019/10/11(金) 07:58:31.27ID:unYNHA/z0403名無しSUN
2019/10/11(金) 08:04:05.26ID:25vFoEis0404名無しSUN
2019/10/11(金) 08:17:26.90ID:L7hV+HC0大規模停電したら数ヶ月単位で復旧しないだろうな。
あちこちで電柱や鉄塔倒壊が発生する予感。
0405名無しSUN
2019/10/11(金) 08:18:19.86ID:hK3530Wc0406名無しSUN
2019/10/11(金) 08:20:13.39ID:4CeCIUDD0407名無しSUN
2019/10/11(金) 08:20:52.19ID:SoJbaZN50408名無しSUN
2019/10/11(金) 08:22:38.36ID:b8fm3opA0409名無しSUN
2019/10/11(金) 08:28:36.41ID:RN88OT3z0411名無しSUN
2019/10/11(金) 08:29:32.32ID:yMS3yHtJ昨日の予報じゃ今日は朝から降水確率100%だったのに外れた
前日の予報も外すか
0412名無しSUN
2019/10/11(金) 08:29:33.19ID:scsLyhXu0413名無しSUN
2019/10/11(金) 08:31:51.27ID:6viakdGoちゃんと懐中電灯に使える電池、ローソク買っとけよ
0414名無しSUN
2019/10/11(金) 08:34:12.03ID:KXy/KrO3東京湾へいっきに海水が押し寄せる
津波のようにならないように
0415名無しSUN
2019/10/11(金) 08:35:56.25ID:vNO4t1nM今日帰り遅いんだよなぁ
水とカップ麺は前回のがあるけど、食料がない
0416名無しSUN
2019/10/11(金) 08:38:50.32ID:KXy/KrO3ローソクは使いなれないと火事になりやすいので、できれば、LEDライト
100均にも300円くらいで
直径10ー20センチのボタン式のライトが売ってる 小さいのは100円
売り切れてないといいけどな
ローソクなら、チャッカマンとコンビで
0418名無しSUN
2019/10/11(金) 08:43:08.34ID:GDEJjZgCどう?台風消えた?
備えの用意でもう疲れたんだけど
0419名無しSUN
2019/10/11(金) 08:45:20.18ID:QU7ZQ0z7関東関係ない
0420名無しSUN
2019/10/11(金) 08:46:52.18ID:sEu6UB0S糞田舎の汚物は消毒してほしい
田吾作とほっかむりは発狂してんだろうけどw
0421名無しSUN
2019/10/11(金) 08:48:17.41ID:VYYkv6vjやっぱり一度自分で経験しない限りいくら言われても分からないものだな
0422名無しSUN
2019/10/11(金) 08:56:42.10ID:nJxDFbdPホームセンターで板状の発泡スチロール買ってきて
窓の外側に貼ろう
ダクトテープで貼れば雨風にも負けず飛んで行かないだろう
0423名無しSUN
2019/10/11(金) 09:12:43.27ID:orkWsjht0424名無しSUN
2019/10/11(金) 09:18:31.87ID:UTq5NDDn0425名無しSUN
2019/10/11(金) 09:21:06.22ID:a99PqIZ4今回は神奈川県全域、危険半円だよね?
都内含む神奈川県全域が進行方向の右側って…
今晩から明日がこわい
ズレるといいけど
0426名無しSUN
2019/10/11(金) 09:27:39.29ID:Pm62Pnwhまぁ、台風通過中は車で出かけない方がいいだろうな。
0427名無しSUN
2019/10/11(金) 09:31:15.78ID:mPD8g2Gc静岡西部と神奈川、埼玉、東京西部、茨城西部あたりが被害担任艦になりそうだな
0429名無しSUN
2019/10/11(金) 09:39:32.14ID:mPD8g2Gcググれカスと
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/amekaze/amekaze_ura.png
ただし車の形状・大きさ・風を受けた向きにもよるから、まあ、滅多に転がるもんでもない
真横から風受けなければまず大丈夫
0430名無しSUN
2019/10/11(金) 09:49:45.39ID:f1mXC9HHその時点で色んなとこが売り切れ寸前だった
今はどうなんだろう
0431名無しSUN
2019/10/11(金) 09:52:44.57ID:KBR2LE58特に東京湾沿い地域は暴風が来ると考えておけ
内陸もな
南関東中心に未体験の風の強さになる可能性が高まってるとだけ伝えておく
0432名無しSUN
2019/10/11(金) 10:00:00.65ID:iQEl5tvWぼろ家住まいだけど逃げようがないわ
0433名無しSUN
2019/10/11(金) 10:01:25.44ID:tyNY6CJN0434名無しSUN
2019/10/11(金) 10:01:58.20ID:jqBEQaGAあとはライト5個ぐらい充電して買い物してこよう
0436名無しSUN
2019/10/11(金) 10:09:49.51ID:jWH6ip1S0437名無しSUN
2019/10/11(金) 10:11:02.38ID:KWMRWWCrモデルと現実の違いが分かってない奴ばっかり
0438名無しSUN
2019/10/11(金) 10:11:05.40ID:46+B5O1Y0439名無しSUN
2019/10/11(金) 10:11:15.26ID:kzZ4OA4e電信柱が折れた21号は935〜940だったからな
0440名無しSUN
2019/10/11(金) 10:17:07.32ID:iIVGohnC10〜20ミリ台が半日連続なんて初めて見たかも@群馬
0441名無しSUN
2019/10/11(金) 10:17:16.81ID:TDDAR9TE0442名無しSUN
2019/10/11(金) 10:18:21.88ID:hXXBKyjDいつもの貧弱台風っしょ。騒ぎすぎ。
前回の15号の方が気圧傾度もシャープで美しかった
0444名無しSUN
2019/10/11(金) 10:19:07.00ID:f1mXC9HH0445名無しSUN
2019/10/11(金) 10:19:34.20ID:mPD8g2Gchttps://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
西寄りの静岡西部・神奈川上陸から東寄り進路にまた戻ったな、なんじゃこりゃ、コロコロ変えるな
どっちにしろ、この進路でも我が家は今度は台風左側になったから、これでもまあいいけど
内陸侵攻型より、この進路なら台風右側の危険半円の大半が海の上だから陸の被害も少ないしな、ただ千葉はご愁傷さま
0447名無しSUN
2019/10/11(金) 10:22:54.74ID:HDmrCED4スーパーもコンビニも商品補充はされてるが水は売り切れ
カップ麺やパンは品薄、電池はあったよ
0448名無しSUN
2019/10/11(金) 10:26:58.45ID:sAKkqnHb0449名無しSUN
2019/10/11(金) 10:28:04.36ID:o1U50uFb東京も海抜ゼロ地域は沈むのでは
0451名無しSUN
2019/10/11(金) 10:32:40.02ID:mPD8g2Gc独自の気象図でこの進路を見抜いてタバコ吸ってたのなら、この親父はただ者じゃ無いなw
0452名無しSUN
2019/10/11(金) 10:33:26.89ID:Ig3t78Yg0453名無しSUN
2019/10/11(金) 10:38:43.65ID:kzZ4OA4e0454名無しSUN
2019/10/11(金) 10:41:15.33ID:c+7eLphF東葛飾は東京より内陸だし海沿いと川沿いの極一部除けば
満遍なく標高20m以上あっていつも無傷。
0455名無しSUN
2019/10/11(金) 10:45:09.77ID:VGTwQNDFサントリーの品は補充が早いのかもしれない さいたま市
0456名無しSUN
2019/10/11(金) 10:52:30.94ID:yEX5SPUBパン、バナナ、レンチンご飯ってかさばりそうなものばっかだなw
レンチンご飯以外は保存もきかなさそうだし
0457名無しSUN
2019/10/11(金) 10:58:18.33ID:yEX5SPUB揚げ麺は脂肪多いし、蛋白質は少ないし塩分多いし、それに水がなければ調理も出来ないし
0458名無しSUN
2019/10/11(金) 10:59:44.21ID:URFkHqWE0459名無しSUN
2019/10/11(金) 10:59:45.85ID:iLnc7khG0462名無しSUN
2019/10/11(金) 11:01:57.80ID:Vqt5FHOzあっちは最悪な状態は免れたみたいな感じだけど。
0464名無しSUN
2019/10/11(金) 11:02:52.43ID:oWBEDwXV0465名無しSUN
2019/10/11(金) 11:03:05.80ID:UUsZB+xSこっちはレトルトカレー買いまくって米大量に炊くわ
0466名無しSUN
2019/10/11(金) 11:03:18.70ID:XtCzZ2VA0467名無しSUN
2019/10/11(金) 11:03:24.89ID:a99PqIZ4カロリーメイトやウィダーインゼリーのようなパクっ、シュッって食べられるものは買うな
手軽に補給出来る栄養補助食品、コンビニでも売ってる
栄養ドリンクも
0468名無しSUN
2019/10/11(金) 11:06:21.44ID:/VBDhWkb0469名無しSUN
2019/10/11(金) 11:06:43.78ID:Uu7HWFeW0470名無しSUN
2019/10/11(金) 11:07:21.98ID:a99PqIZ4https://www3.nhk.or.jp/news/realtime/rt0001266.html
0471名無しSUN
2019/10/11(金) 11:09:28.85ID:/VBDhWkb0472名無しSUN
2019/10/11(金) 11:10:45.54ID:MPJiFpLIドンキの店員が「一歩あるくごとに養生テープ養生テープってもううんざりです」って店長みたいな人に愚痴ってたw
0473名無しSUN
2019/10/11(金) 11:12:04.47ID:phYwCZbA0474名無しSUN
2019/10/11(金) 11:13:34.11ID:6SJaiNim0475名無しSUN
2019/10/11(金) 11:15:00.29ID:kzZ4OA4e0476名無しSUN
2019/10/11(金) 11:15:39.37ID:VhMtxpiy騒ぎたい奴と物が壊れるのを楽しみにしてる変態ばかりだね。冬に大雪が降るかどうかでいがみ合ってる連中と同じかと。
0477名無しSUN
2019/10/11(金) 11:17:07.46ID:5SqN7ZnD冷凍庫で氷作って海に流そう
0478名無しSUN
2019/10/11(金) 11:17:51.10ID:yEX5SPUBせやね
軽くていつでも食えるものが良いね
蛋白質補給にはスキムミルクやきな粉も良いかと
0479名無しSUN
2019/10/11(金) 11:19:04.72ID:xvrjqNi30480名無しSUN
2019/10/11(金) 11:19:43.81ID:nb4/xWkv台風に備えて収穫を早めた果物はチャンスだな
0481名無しSUN
2019/10/11(金) 11:20:49.06ID:yEX5SPUBカップ麺はそこまでして必要な栄養が採れるのかね?
脂肪と塩分は多めにとれるかもしれんが
0482名無しSUN
2019/10/11(金) 11:20:59.39ID:mPD8g2Gcそれは短期か長期かどっちを見越すかによる
一時的な停電や道路の寸断でそれが普及するまで3日程度、自宅で籠城出来れば良い程度の見込みならカップ麺でも十分
お湯は携帯ガスコンロで沸かせるし、水だってその程度なら確保は難しく無い、取り敢えず必要な水分取って腹を満たせれば良い
ただそれを自力で外部援助なしで1ヶ月続けるとなったら栄養バランスも考えねばならんし、本格的な保存食や飲料水、生活用水の
確保を考えにゃならん
防災への備えは自分が住んでいる場所の被害リスクも考慮せずに闇雲に立てる方がバカだ
0483名無しSUN
2019/10/11(金) 11:21:34.31ID:6pS+Sx1A千葉の方みんな屋根吹き飛ばされてブルーシートだったの怖すぎる
0484名無しSUN
2019/10/11(金) 11:22:09.64ID:i65QmHUs家で寝てれば全く関係ないやろ!
土曜日仕事ない奴は家で寝てろ!
0485名無しSUN
2019/10/11(金) 11:23:00.45ID:PlFwOCiK千葉県を見守るサイト
0486名無しSUN
2019/10/11(金) 11:23:43.98ID:jqBEQaGA0487名無しSUN
2019/10/11(金) 11:24:02.04ID:i65QmHUsなんて呼んだら良いよ?
おい、60,70代の多いネトウヨ、
答えろや!
0488名無しSUN
2019/10/11(金) 11:25:17.58ID:jqBEQaGA何作るのかな
0489名無しSUN
2019/10/11(金) 11:25:22.37ID:PlFwOCiK魚肉ソーセージとかたんぱく質もほしいところだね
カップめんは水でも15分程度で戻せると説明してた
0490名無しSUN
2019/10/11(金) 11:25:53.32ID:i65QmHUs何で ネトウヨ!って言われると怒るの?
意味わからねえ。
ネトウヨ=ハゲ、デブ みたいではないか。
0491名無しSUN
2019/10/11(金) 11:25:54.28ID:46+B5O1Y0492名無しSUN
2019/10/11(金) 11:26:20.04ID:UUsZB+xSまあ庭の破壊力ある物全部撤去したから許してくれ
なるべく周りには迷惑掛けんから
0493名無しSUN
2019/10/11(金) 11:27:24.93ID:PlFwOCiK個人的には箱入り青汁粉末もお勧めw
0494名無しSUN
2019/10/11(金) 11:27:38.02ID:i65QmHUs「表現の自由だ!」だもんな。
そして、都合が悪くなると
「侮辱してる!」って、
都合良すぎるだろwwwwwwww
まじで。
0495名無しSUN
2019/10/11(金) 11:28:30.44ID:mPD8g2Gcカップ麺食べる時に規定量飲んでおけ
それでバランス取れる、1袋30日分で十分だ、小さい袋だから場所も取らない、リュックの中にも入れられる
0496名無しSUN
2019/10/11(金) 11:28:40.85ID:i65QmHUs0497名無しSUN
2019/10/11(金) 11:30:22.79ID:PlFwOCiKトイレが使えなくなるから注意だね
(レジ)袋などはある程度あったほうがいいのかも
震災のときは猫砂って話もあったな
0498名無しSUN
2019/10/11(金) 11:30:35.56ID:UTq5NDDn0499名無しSUN
2019/10/11(金) 11:32:10.28ID:UdgL2uUF本当にそんな勢力をつ維持できるのか
どうにも疑問が残る
0500名無しSUN
2019/10/11(金) 11:32:43.06ID:oWBEDwXV0501名無しSUN
2019/10/11(金) 11:32:53.63ID:yEX5SPUB3日程度ならそのとおりだけど、だったらカップ麺の数少ないメリットともいえる保存性の意味もなくなるしなあ
手間とか栄養とか考えたら効率の悪い保存食にしか思えない
0502名無しSUN
2019/10/11(金) 11:36:04.46ID:yEX5SPUB魚肉ソーセージはラードが入ってるものあるからなあ
重さもあるし、同じ重量でバランスよく栄養取るならきな粉でも良いかと
風味が欲しいなら、鰹節などは軽いし、ほぼ蛋白質で脂肪もゼロに近いからバランス良いかも
0503名無しSUN
2019/10/11(金) 11:36:48.03ID:cveJxpuh0504名無しSUN
2019/10/11(金) 11:38:01.17ID:yEX5SPUB乾物系は蛋白質豊富、脂肪少なくて保存効くものが多いし、しかもあまり売れてなかったりするから穴場だと思うけどなあ
0505名無しSUN
2019/10/11(金) 11:38:12.29ID:PlFwOCiK乾物は倍率低そうだからねらい目だね
わかめも昆布もすべて水で戻せるし
最悪そのまま食べても・・・
0506名無しSUN
2019/10/11(金) 11:38:46.96ID:SexdP0Hv0507名無しSUN
2019/10/11(金) 11:44:02.47ID:kzZ4OA4e悪魔だろ
0509名無しSUN
2019/10/11(金) 11:49:04.32ID:RIHpLpR/0510名無しSUN
2019/10/11(金) 11:51:02.09ID:PJJT5Faa0511名無しSUN
2019/10/11(金) 11:54:14.65ID:kvZ4i0xx1時間くらいだし傘なしでいけると思ったのに
帰りに雨降ってきた。
1時間先の予報すらあたらないとかぽんこつ森朗かよ。
0512名無しSUN
2019/10/11(金) 11:57:22.40ID:mPD8g2Gc災害保存食と考えず普段食いの食糧の延長と考えればいいんだよ
休日の昼飯でも夜食でも食べてしまえば良いだけだ
0513名無しSUN
2019/10/11(金) 12:01:02.58ID:qz7/Ryez0514名無しSUN
2019/10/11(金) 12:09:29.90ID:s4HxKZ08同感
0515名無しSUN
2019/10/11(金) 12:09:55.19ID:CQNXbgzzもう真夏じゃないから開けなければ3日は大丈夫だ
0516名無しSUN
2019/10/11(金) 12:13:18.95ID:56lsiBqy0517名無しSUN
2019/10/11(金) 12:14:05.83ID:c+pvz7I/0519名無しSUN
2019/10/11(金) 12:19:59.16ID:PJJT5Faaその調子で列島からそれろ
0520名無しSUN
2019/10/11(金) 12:31:17.01ID:Yu3Qf7Na東京さえ無事ならば
0521名無しSUN
2019/10/11(金) 12:36:30.88ID:vSLk/pNa気象庁がさきほど発表した11日正午から13日正午までの総雨量(多いところ、最大値)
神奈川 750mm
埼玉県 750mm
東京都 650o
千葉県 470mm
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/
この雨量になるのは丹沢、奥多摩、秩父だけど、平野部含めてどこも極値レベルの雨だろうね。
0522名無しSUN
2019/10/11(金) 12:39:26.25ID:SrYDzmMk0523名無しSUN
2019/10/11(金) 12:46:50.73ID:yEX5SPUBコーンフレークは脂肪が少ないからミックスナッツと相性も良いでしょうね
しかも、ナッツ類の脂肪は比較的良い脂肪らしいし
0524名無しSUN
2019/10/11(金) 12:47:01.46ID:eqCoSwy9わかめ酒呑みてえ
0525名無しSUN
2019/10/11(金) 12:47:08.64ID:UUsZB+xS0526名無しSUN
2019/10/11(金) 12:48:14.62ID:yEX5SPUB近所のスーパーでは水の棚は空だったけど、お茶やスポーツドリンクは大量に売ってたな
どう違うのかよくわからん
スポーツドリンクなら糖分も取れて好都合だろうに
0527名無しSUN
2019/10/11(金) 12:50:07.87ID:LT+VvSVH高涼の奴、関東高温と西日本低温と関東を馬鹿にしていながら高知市で真夏日を観測してしまったようだ。
0528名無しSUN
2019/10/11(金) 12:50:42.77ID:yEX5SPUBまあそうだね。シビアな状況だったら役に立たなさそうだけど、数日凌ぐには悪くはないのかもしれないね
0529名無しSUN
2019/10/11(金) 12:51:21.60ID:x1RJvBv10530名無しSUN
2019/10/11(金) 12:52:31.06ID:K2Qlemdmそして東西南北何処に行くにも坂を上る凹地
以前の台風では被害なかったけど、
今回、何か対策をした方がいいんですかね。
0532名無しSUN
2019/10/11(金) 12:55:01.39ID:ZBUZcGhK気圧きつい
0533名無しSUN
2019/10/11(金) 12:55:48.90ID:VOLqFOJE呑気すぎでは
テナント大家の意向により断ったけど
0535名無しSUN
2019/10/11(金) 12:57:26.56ID:nT5H7NTh庭があるなら長期的には自給自足できるやろ
0536名無しSUN
2019/10/11(金) 12:58:40.78ID:XNwFGCu/「皆さん自転車は飛ばされないようにこうして倒して置いていますが、倒すだけではダメです!くくりつけて」
とか言ってたけど、そもそも自転車倒してる家なんて全然なくて草
0537名無しSUN
2019/10/11(金) 13:00:41.60ID:Y7UnFhOdこれの半分でも降ったら、善福寺川とか神田川あたりは逝きそうだな。
予報どおりになったら、多摩川の氾濫もありそう。
0538名無しSUN
2019/10/11(金) 13:01:08.72ID:PlFwOCiK風呂水ためたり水タンクに浄水器買っとけと思うが
お茶も料理には使えるね
薄めて使う方法もありそうだし
そういえば千葉の停電のときも東京都の災害マニュアルとか出してきて
大量の備蓄をしろ自己責任だと大量に書き込んでるのがいたな
0539名無しSUN
2019/10/11(金) 13:02:36.83ID:yEX5SPUBとりあえずきな粉とレーズンを買い込んだ
0541名無しSUN
2019/10/11(金) 13:04:06.75ID:FHuNLNg30542名無しSUN
2019/10/11(金) 13:05:40.66ID:I9zWUFMy0543名無しSUN
2019/10/11(金) 13:06:08.52ID:FHuNLNg30544名無しSUN
2019/10/11(金) 13:08:08.58ID:nT5H7NThあれ缶詰や水の製造業者のステマだったのかな
0546名無しSUN
2019/10/11(金) 13:11:30.50ID:XaBdxFg/○初めて見た
0547名無しSUN
2019/10/11(金) 13:16:53.67ID:Ji3rAF2v0548名無しSUN
2019/10/11(金) 13:17:18.14ID:wD1kurYO0549名無しSUN
2019/10/11(金) 13:17:28.04ID:PJJT5Faa0550名無しSUN
2019/10/11(金) 13:18:16.89ID:ZD8soMJZ例えば大阪から単身赴任してる人は今日中に自宅に帰るだろうし、
妻子だけでも三連休は西日本に逃そうという人もいるからな。
0551名無しSUN
2019/10/11(金) 13:18:20.49ID:PlFwOCiKなんかなと思うね
数日間延期すればいいのに
0552名無しSUN
2019/10/11(金) 13:19:52.81ID:Ma0eC7qUフロントガラスに段ボール貼ってる人見たけど 有効?
0554名無しSUN
2019/10/11(金) 13:21:46.71ID:UuzwNKbE0555名無しSUN
2019/10/11(金) 13:22:26.59ID:PlFwOCiK車内に飛散しない分ある程度は有効なのかも?
最悪窓割れても応急処置だけで何とか移動や避難ができるかもしれないし
0556名無しSUN
2019/10/11(金) 13:23:17.68ID:Ma0eC7qUって事は停めてある車の保護云々はナンセンスな気が
0557名無しSUN
2019/10/11(金) 13:25:30.63ID:mSp1rY2R一生賃貸のがリスク低いなこれから先
0558名無しSUN
2019/10/11(金) 13:26:03.42ID:XtCzZ2VA0559名無しSUN
2019/10/11(金) 13:26:42.76ID:CtoXCmfS台風来ないかも
0561名無しSUN
2019/10/11(金) 13:28:29.32ID:X+moKgZuおばあさんとか カゴいっぱいに2ℓ水をつめこんででどうやって持って帰るんだろう???
0562名無しSUN
2019/10/11(金) 13:28:46.00ID:zO1olHnr千葉だけどまだ水はあるとこにはあった
これで3ケース分確保したわ
一休みしたらお茶のペットボトルも買ってくるかなあ
0563名無しSUN
2019/10/11(金) 13:35:12.78ID:5ksaVvRx崩れるなよ
0564名無しSUN
2019/10/11(金) 13:36:17.96ID:BbAajltk色々めんどくさそうだな
0565名無しSUN
2019/10/11(金) 13:36:53.64ID:Ma0eC7qU0566名無しSUN
2019/10/11(金) 13:37:37.75ID:Y12ML2YP0567名無しSUN
2019/10/11(金) 13:37:43.92ID:BBeMMlN30568名無しSUN
2019/10/11(金) 13:41:47.76ID:jqBEQaGA0569名無しSUN
2019/10/11(金) 13:41:59.23ID:Ma0eC7qUそこに電話してネット降ろせと要請したら? うちは隣の工事で足場にネットあり
連絡したらネットは閉じて結んだ ま、危ない物は気になったらキリがないけど
足場ネットやシートはガチやばいからね
0570名無しSUN
2019/10/11(金) 13:43:35.09ID:Ma0eC7qU0571名無しSUN
2019/10/11(金) 13:43:36.34ID:GdMalI/R0572名無しSUN
2019/10/11(金) 13:44:16.00ID:lkay3iUe0573名無しSUN
2019/10/11(金) 13:44:56.73ID:mUYAH7S1荒川中心に。
でも今は変化してる。
高層ビルも建ってる、地下鉄が一番難儀なところかも。
0574名無しSUN
2019/10/11(金) 13:48:43.13ID:yEX5SPUB食べられる野草図鑑が役に立つかもね
0575名無しSUN
2019/10/11(金) 13:49:20.28ID:IXDHETNZ買い出しに行きたいがズブ濡れか
0576名無しSUN
2019/10/11(金) 13:49:53.54ID:X+moKgZu修理代、請求できるかな?
0577名無しSUN
2019/10/11(金) 13:51:49.07ID:i65QmHUs0579名無しSUN
2019/10/11(金) 13:54:27.77ID:7Bl4Vgq40580名無しSUN
2019/10/11(金) 13:54:45.22ID:IkOy+L1B水とか
@椎名町
のんきすぎw
0581名無しSUN
2019/10/11(金) 13:56:27.73ID:LxpDYxPD0582名無しSUN
2019/10/11(金) 13:59:11.50ID:LxpDYxPD0583名無しSUN
2019/10/11(金) 14:00:12.46ID:YPp8V+X/0584名無しSUN
2019/10/11(金) 14:02:33.93ID:omy16jLgその辺だけ震災後の状況を見てるみたい。箱買いしてる人も多いし
災害特需で店の売上すごそう
0585名無しSUN
2019/10/11(金) 14:04:43.48ID:iLnc7khGhttps://i.imgur.com/fCAd8QY.jpg
雨振りだした
0588名無しSUN
2019/10/11(金) 14:09:24.21ID:Ji3rAF2v0590名無しSUN
2019/10/11(金) 14:11:54.60ID:H1pEgBUK💩お久しぶりーふ💩
0594名無しSUN
2019/10/11(金) 14:15:33.34ID:mPD8g2Gc雨が一時的に上がりそうで、まだ会社でマタリしてる
気象庁の12時更新、9時更新よりまた進路が少し西寄りに修正されたような
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1919l.html
これだと東京湾に入って浦安あたり突っ切る感じか
0595名無しSUN
2019/10/11(金) 14:15:36.26ID:qeGyZ8Vg0597名無しSUN
2019/10/11(金) 14:19:57.53ID:XUavN+nS0598名無しSUN
2019/10/11(金) 14:20:52.63ID:NWDc7uhO気象庁が右左にドリフトさせているのを皆が一喜一憂
0599名無しSUN
2019/10/11(金) 14:21:54.53ID:mJNN8jg5賃貸でフェンスとかないんだよなー
0600名無しSUN
2019/10/11(金) 14:23:03.08ID:UUsZB+xSこのスレ来てよかったわ、流石にスレチだからもう黙るけどな
0601名無しSUN
2019/10/11(金) 14:24:16.58ID:I4MOslAN家の中に入れる
0602名無しSUN
2019/10/11(金) 14:24:58.00ID:HgoSTiMp後は夕方にシャワー浴びて風呂掃除して水貯めればおけ
0605名無しSUN
2019/10/11(金) 14:29:50.40ID:vSLk/pNahttps://weather-models.info/latest/images/msm/00Z/kanto-acc-precip-39.png
この通りになるとは限らないが、関東山地東側で800mmとかすごい雨量だな。東日本では見たことない。
0608名無しSUN
2019/10/11(金) 14:30:16.13ID:tyNY6CJN0609名無しSUN
2019/10/11(金) 14:31:02.74ID:+4plFN1yええ。。
カスリン台風よりひどいやン
0610名無しSUN
2019/10/11(金) 14:31:11.90ID:VImAXbWC0611名無しSUN
2019/10/11(金) 14:31:14.52ID:7OHbqe++0612名無しSUN
2019/10/11(金) 14:32:07.87ID:VImAXbWC0613名無しSUN
2019/10/11(金) 14:32:49.10ID:MPJiFpLI0614名無しSUN
2019/10/11(金) 14:33:09.39ID:VImAXbWCまだ岸和田はマシ。
0615名無しSUN
2019/10/11(金) 14:34:02.53ID:+VKuWcSb0617名無しSUN
2019/10/11(金) 14:37:15.37ID:PlFwOCiK窓ガラスに養生テープ貼る意味の説明してる
0620名無しSUN
2019/10/11(金) 14:43:33.59ID:LxpDYxPD0621名無しSUN
2019/10/11(金) 14:46:03.89ID:q6kV6NT5氾濫したらやばいのかな
0623名無しSUN
2019/10/11(金) 14:48:17.79ID:7OHbqe++早まったか
0624名無しSUN
2019/10/11(金) 14:54:34.24ID:IaAdFhcP0625名無しSUN
2019/10/11(金) 14:57:45.13ID:ccGwNus50626名無しSUN
2019/10/11(金) 14:58:11.64ID:OHMFYrqqチーバくんの膀胱が(´・ω・`)
0627名無しSUN
2019/10/11(金) 15:02:52.02ID:nT5H7NTh部屋に入れときなよ
床に段ボール敷けば大丈夫
0628名無しSUN
2019/10/11(金) 15:05:32.48ID:kVVebHO20629名無しSUN
2019/10/11(金) 15:06:33.58ID:2d89wsl/なんやこの禍々しい色は・・・
0630名無しSUN
2019/10/11(金) 15:06:50.66ID:YjPwC5Qo生
テ
ー
プ
は
格
子
に
貼
れ
0631名無しSUN
2019/10/11(金) 15:08:04.26ID:bVWfx+DBNHKで放送しろ!なんか安全の優先順序がおかしいぞ!
0632名無しSUN
2019/10/11(金) 15:08:40.32ID:2d89wsl/NHKをぶっ壊す!
0633名無しSUN
2019/10/11(金) 15:11:41.03ID:tTFoQCs9台風接近のため15時で終了(早上がり)した
さっさと帰ろう
0634名無しSUN
2019/10/11(金) 15:13:59.82ID:ZRT+Xca5テレビに煽られて養生テープ貼ったせいでガラスの強度がガタ落ち
多くの家でガラスが割れてガラス屋が特需
0635名無しSUN
2019/10/11(金) 15:16:40.39ID:nT5H7NTh賢い!
0636名無しSUN
2019/10/11(金) 15:17:38.02ID:yEX5SPUB肉じゃが味のコロッケは美味いな
0638599
2019/10/11(金) 15:25:09.70ID:mJNN8jg5今出来る限りのことをやってきた
今後も参考になる意見いろいろいただけました
ほんとにありがとう
0639名無しSUN
2019/10/11(金) 15:28:37.38ID:MGXge7G00640名無しSUN
2019/10/11(金) 15:32:50.24ID:PJJT5Faaそれで前回の時も土壇場になって修正されてたから信用してないけど
0641名無しSUN
2019/10/11(金) 15:33:21.95ID:GE22m6cj0642名無しSUN
2019/10/11(金) 15:35:37.37ID:2JrdJXxR0643名無しSUN
2019/10/11(金) 15:44:01.61ID:WFzzIqBU0644名無しSUN
2019/10/11(金) 15:44:14.22ID:yEX5SPUB0645名無しSUN
2019/10/11(金) 15:47:44.67ID:fPu7Bt7v0646名無しSUN
2019/10/11(金) 15:49:00.01ID:fPu7Bt7v今日中に銭湯へ逝くか迷ったがやっぱ良いか
0647名無しSUN
2019/10/11(金) 15:51:43.59ID:mPD8g2Gc0648名無しSUN
2019/10/11(金) 15:52:19.18ID:c+pvz7I/0649名無しSUN
2019/10/11(金) 15:54:27.61ID:n2m3bJGg0650名無しSUN
2019/10/11(金) 15:54:50.04ID:JS1sccsd
蒸し暑いな
なんでなん
0653名無しSUN
2019/10/11(金) 15:55:24.13ID:PJJT5Faaこのまま更新するたびに緩和されてけばいいんだが
0654名無しSUN
2019/10/11(金) 15:56:16.99ID:YPp8V+X/0655名無しSUN
2019/10/11(金) 15:56:47.62ID:y6ihuwUo迎えのマンションパラボナアンテナをベランダに付けまくってる部屋でいっぱいなんだけど
飛んでこないか心配。。
0656名無しSUN
2019/10/11(金) 15:57:17.46ID:JS1sccsd0657名無しSUN
2019/10/11(金) 16:00:56.13ID:MPJiFpLI0658名無しSUN
2019/10/11(金) 16:03:07.46ID:PJJT5Faa0659名無しSUN
2019/10/11(金) 16:04:47.07ID:F8hdFagv解りやすく言うと、ガラスは全体の面で強度を保ってる。
強風とか飛散物が飛んできて当たった場合、面で受ける。
テープを貼ると点で衝撃を受けるし、ガラスのたわみも少なくなるから、割れやすくなる。
飛散防止ならフィルム貼るか、オイル吹きつけてラップの方がいいよ。
養生テープなんか貼っても逆効果です。
0660名無しSUN
2019/10/11(金) 16:05:06.36ID:ZD8soMJZ0662名無しSUN
2019/10/11(金) 16:08:46.71ID:MPhrcGV60663名無しSUN
2019/10/11(金) 16:08:50.29ID:n2m3bJGg0664名無しSUN
2019/10/11(金) 16:09:28.81ID:HtAdDbkH0665名無しSUN
2019/10/11(金) 16:11:59.43ID:17LozIYehttp://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/menu03.htm
0666名無しSUN
2019/10/11(金) 16:12:33.51ID:zskNVChn目周辺も崩れてきた
0667名無しSUN
2019/10/11(金) 16:15:32.45ID:cKo94b12台風が怖すぎて横浜のマンションから大阪に逃げてきたw
お前ら頑張れよ!
すまんな
0668名無しSUN
2019/10/11(金) 16:16:49.21ID:nJxDFbdPせっかくの祭りなのに・・・
0669名無しSUN
2019/10/11(金) 16:18:02.61ID:yEX5SPUB内側に養生テープを貼っても点で衝撃を受けるの?
0670名無しSUN
2019/10/11(金) 16:19:48.42ID:m9y884P60672名無しSUN
2019/10/11(金) 16:20:33.11ID:+a4uTqKb1階から2階へ水などを運んでるけど、いざとなれば命より大切なものはないな。
1階で済めば断捨離しよう。
0673名無しSUN
2019/10/11(金) 16:21:40.10ID:mPD8g2Gcあれは飛散軽減であって防止では無いよ、何も貼らないよりは応急処置としてマシってだけ
それに逆効果って意見には賛同出来ない、テープを貼ると点で衝撃を受けるなんて意味不明だ
テープを貼ったからって衝突物との接触面積が小さくなるわけでは無いだろう
フィルム貼ればいいなんてのは当たり前な話し
0677名無しSUN
2019/10/11(金) 16:24:17.53ID:LWM2BnbK小麦粉米粉は腐るほど有り余ってたから
0679名無しSUN
2019/10/11(金) 16:25:46.25ID:DAepuyv+0680名無しSUN
2019/10/11(金) 16:28:16.54ID:F8hdFagv理解できないようだね。ガラスが割れるからガラスの飛散防止するのであって、
割れやすくするのは飛散防止にはならないで逆効果でしょ。
テープを貼るとガラスの強度が落ちるの。
0681名無しSUN
2019/10/11(金) 16:28:30.95ID:mPD8g2Gc15号の被害だって千葉県内の全戸数で見れば家屋の被害はその中の極一部って事を考えなさい
千葉県の戸建世帯数 130万世帯超
15号での家屋被害 推定1万戸超
つまり全体の1%以下に過ぎない
0683名無しSUN
2019/10/11(金) 16:30:28.93ID:F8hdFagv飛散防止が目的で、ガラスの強度が落ちることすることないでしょ。
テープ貼ることによってガラスの強度が落ちれば飛散もしやすくなる。
0684名無しSUN
2019/10/11(金) 16:30:33.40ID:mPD8g2Gcどうせ計算する気はないだろうけど、強度低下が数%程度なら、それと飛散を軽減出来る割合とでトレードオフだろう
0689名無しSUN
2019/10/11(金) 16:33:58.69ID:nJxDFbdP尖ったモノが飛んできても、先ずそれに当たる事で窓は平気
0690名無しSUN
2019/10/11(金) 16:35:08.50ID:F8hdFagvこれがわかりやすいかな
matomame.jp/user/FrenchToast/85cce41e47fedf960c0f
0691名無しSUN
2019/10/11(金) 16:36:09.01ID:jqBEQaGA0692名無しSUN
2019/10/11(金) 16:36:36.13ID:mPD8g2Gc外側に貼るって事?、そしたらその発砲スチロールの窓への貼り付け方は?
両面テープ?、瞬間接着剤?
そんなもん生半可な貼り付け方じゃ吹き飛ぶに決まってるだろ
強固に貼り付けたら台風去った後に窓ガラスごと交換するハメになるよ
0693名無しSUN
2019/10/11(金) 16:36:54.40ID:17LozIYe0694名無しSUN
2019/10/11(金) 16:37:42.53ID:Xo3sPMXe0696名無しSUN
2019/10/11(金) 16:38:43.35ID:jKwyY/hE未開封でも保存方法を工夫しないと危険
0698名無しSUN
2019/10/11(金) 16:39:39.26ID:F8hdFagv内窓にシリコンスプレーかけてラップ貼るだけの飛散防止教えてくれたよ
あと始末はラップはがして拭き取るだけ
窓も綺麗になって枠のゴミも強くなり一石二鳥
0700名無しSUN
2019/10/11(金) 16:42:23.91ID:uULD7Qbt足立が高潮で逝ったらヤバいよな、対岸の火事ではないはず
0701名無しSUN
2019/10/11(金) 16:42:56.88ID:2JrdJXxR0702名無しSUN
2019/10/11(金) 16:42:58.63ID:vZvRfacY0703名無しSUN
2019/10/11(金) 16:43:52.85ID:yEX5SPUB内側から貼った場合、外側に凹凸が出来ないけど、それでも点で衝撃を受けるの?
たとえ内側からであろうと、テープを貼ったエリアは、貼ってないエリアと比べて剛性に違いが出るということ?
そしてその剛性のムラが割れやすくなる原因となる、という理解でOK?
0706名無しSUN
2019/10/11(金) 16:48:24.24ID:yEX5SPUBわかりました、勉強になりました
0707名無しSUN
2019/10/11(金) 16:49:21.04ID:fPu7Bt7vって言うか超静か
0708名無しSUN
2019/10/11(金) 16:50:47.85ID:n2m3bJGg0709名無しSUN
2019/10/11(金) 16:54:39.79ID:nJxDFbdPんな事ぁない
俺はいつもやってる
0710名無しSUN
2019/10/11(金) 16:55:28.98ID:fPu7Bt7v0711名無しSUN
2019/10/11(金) 16:56:17.35ID:xk3cjR9i0712名無しSUN
2019/10/11(金) 16:57:00.53ID:69gDMFuY0713名無しSUN
2019/10/11(金) 16:57:19.33ID:erupE93q0715名無しSUN
2019/10/11(金) 17:01:03.64ID:dg8qaYlX嘘つき
0716名無しSUN
2019/10/11(金) 17:02:41.14ID:fPu7Bt7v案の定、今回も仕舞う気配がない。物干し竿やらこっちに飛ばすなよ
外からでも判るゴミ部屋だし何か心の病か脳に障害あるのかもだがキモい
0717名無しSUN
2019/10/11(金) 17:02:45.11ID:wZ7TyUty0718名無しSUN
2019/10/11(金) 17:03:13.80ID:Ho3w92Gs素直にうねりを伴うっていれるべきだろこれ
0721名無しSUN
2019/10/11(金) 17:04:53.81ID:LT9ggISrテープ貼る人→風強くてガラス割れるの前提
貼らない人→そこまでの風は吹かないの前提
って事で、人それぞれでいいいんでない
0722名無しSUN
2019/10/11(金) 17:05:07.72ID:RbEV/qRS_ / ̄ ̄ ̄/
\/___/
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
0723名無しSUN
2019/10/11(金) 17:05:37.18ID:7N8ySdWW0724名無しSUN
2019/10/11(金) 17:05:53.27ID:zzk1c/tG0725名無しSUN
2019/10/11(金) 17:05:53.91ID:N1ntlu5+0726名無しSUN
2019/10/11(金) 17:06:09.87ID:F8hdFagv風とか地震で割れやたわみの実験して車ガラスやハウスガラス作ってるのに素人が余計なことするなってこと。
遊動性のあるオイルや水分でラップとかフィルム貼るのが飛散防止には1番だよ。
0728名無しSUN
2019/10/11(金) 17:07:12.89ID:LT9ggISr0731名無しSUN
2019/10/11(金) 17:11:08.15ID:LtD8AiZs21世紀になっても現在の位置しか分からないんだよな
0732名無しSUN
2019/10/11(金) 17:12:44.82ID:ByC4sZ+qhttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1562592473/534
534 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2019/10/08(火) 14:21:11.77 ID:WqcAWqkX0
ムー2月号の2019年大予言で10月の大型台風で五輪施設が壊滅的打撃という予言があって
今回の台風19号でそれが当たりそうだね。東京五輪中止になれ ヾ(≧∀≦)ノ うひょひょ
0734名無しSUN
2019/10/11(金) 17:13:36.83ID:zO1olHnr意気地なしっ
0735名無しSUN
2019/10/11(金) 17:14:05.23ID:u7s7JTlI0736名無しSUN
2019/10/11(金) 17:15:19.75ID:O3aNJBw3そうだよTVとかの紹介でもあれ割れる前提での話だから
強度云々の話は間違ってないけど論点が違うから話が噛み合ってない
0737名無しSUN
2019/10/11(金) 17:15:45.82ID:F1vdUAyq確かに下手に養生テープとか貼ると強度落ちるよ。
ガラスが飛来物を受け止めるのをスーパースローで見るとわかるけど、ガラス全体がたわんで受け止める。
そこに下手に養生テープ貼ると上手くたわまず変に負荷がかかっちゃって割れやすくなる。
上の人が言ってるのは間違ってないね
0739名無しSUN
2019/10/11(金) 17:17:25.06ID:zO1olHnrマンションで網入りガラスだからダンボールだけ浮かせてはっとくか
0740名無しSUN
2019/10/11(金) 17:17:54.94ID:dqTW9CSh予報円と予報円を直線で結んじゃダメ
0741名無しSUN
2019/10/11(金) 17:21:08.67ID:6viakdGo何で増税前に買っとかないんや
0742名無しSUN
2019/10/11(金) 17:24:37.08ID:VtYkhLEf0743名無しSUN
2019/10/11(金) 17:24:46.11ID:iIVGohnC今夜日付変わってからの24時間くらいが本番か
0744名無しSUN
2019/10/11(金) 17:25:54.08ID:jBna25920745名無しSUN
2019/10/11(金) 17:26:25.25ID:O3aNJBw3午前中から晴れそうなんだな
0746名無しSUN
2019/10/11(金) 17:26:29.49ID:y6ihuwUoサッシの下から雨水が進水する為に窓の下部分にダンボールで覆いかぶせてテープ止めて、更にブルーシート貼ろうと思うのですが風圧で割れます?
0747名無しSUN
2019/10/11(金) 17:27:17.42ID:riZjO+3u0749名無しSUN
2019/10/11(金) 17:32:25.26ID:hUXxqBm6魚コーナーの高い寿司もいつもより残りが少なかった
買い占めが凄すぎる
帰りには雨に降られて、家につく直前に雨がやみ散々な1日だった
0750名無しSUN
2019/10/11(金) 17:35:35.61ID:j201+bQc一生田舎から抜け出せなかった人
東京出たけど夢破れて田舎帰った人
東京を目の上のタンコブ扱いしてる地方都市の人
などなど
0751名無しSUN
2019/10/11(金) 17:35:38.83ID:5+gc1s+qなぜかコンビニはいっぱいある
0753文京区本駒込
2019/10/11(金) 17:36:55.93ID:N4M2UNqK文京区内のディスカウントストアは水とか普通に売ってるし江戸川区葛飾区あたりと違って土地が安全だからなのか買い占めはんなになさそう
0754名無しSUN
2019/10/11(金) 17:37:04.34ID:eqCoSwy9物流優先度の力関係が如実に出たか
0755文京区本駒込
2019/10/11(金) 17:39:07.76ID:N4M2UNqKしょーもないトウキョーコンプレックスだよね
そんなに羨ましいのなら住めばいいじゃんって思う
仕事も大学もいくらでもある上選択の自由もあるのにさ
かわいそうだなって思う
0756名無しSUN
2019/10/11(金) 17:40:01.20ID:7FzVKSBc今の予報円だと、東側に入るエリア減ってきたし、意外に大したことない?
っていうか、大したことないといいな
0757名無しSUN
2019/10/11(金) 17:43:26.43ID:aPUZFlW00758名無しSUN
2019/10/11(金) 17:44:55.02ID:5ksaVvRx0760名無しSUN
2019/10/11(金) 17:46:20.00ID:mSp1rY2R内陸の方がいいなもう
0761文京区本駒込
2019/10/11(金) 17:47:07.91ID:N4M2UNqKだいぶ東側になってきたよね
でもそのせいでまた千葉だけ被害で東京は無傷になったらそれは嫌だなあ
0762名無しSUN
2019/10/11(金) 17:47:29.12ID:d5OE0skJ0763名無しSUN
2019/10/11(金) 17:47:31.52ID:IqVf2kyJ強く降り始めた
0765名無しSUN
2019/10/11(金) 17:49:01.24ID:IqVf2kyJ一時的に雨が強まった
0766名無しSUN
2019/10/11(金) 17:49:45.80ID:I13/0xs70767名無しSUN
2019/10/11(金) 17:50:35.53ID:lIIOUnqz0769名無しSUN
2019/10/11(金) 17:53:07.53ID:fPu7Bt7v明日の昼から数十ミリとかの雨が冗談みたいにずーっと続いてるし夜には風も強まるし
電車は既に昼から止まることを決めてる程度にはヤバい予報みたいよ。あくまでも予報だが
0770名無しSUN
2019/10/11(金) 17:53:10.90ID:Xo3sPMXe0771名無しSUN
2019/10/11(金) 17:53:49.08ID:lOlVjQunおい早くね?
0772名無しSUN
2019/10/11(金) 17:54:17.86ID:A6kbcTzz0773名無しSUN
2019/10/11(金) 17:54:23.68ID:Xo3sPMXeホームセンターが得しただけ
0774名無しSUN
2019/10/11(金) 17:54:41.28ID:Jf3t0nhF0775名無しSUN
2019/10/11(金) 17:59:06.42ID:6Zh8L2zeスマホは常に充電するように。アプリでラジコやNHKラジオを
インストールすればラジオが聴けます、ただし携帯にはインストール
できないので要注意
0776名無しSUN
2019/10/11(金) 18:00:12.78ID:PQ5ug1Hw実際は静岡東部上陸の都心直撃予報だ
まああと6時間くらいたてば分かる
0777名無しSUN
2019/10/11(金) 18:00:21.37ID:6Zh8L2ze0778名無しSUN
2019/10/11(金) 18:00:59.98ID:XUavN+nS0779名無しSUN
2019/10/11(金) 18:03:34.99ID:zKmYFHbW1分前に突如強雨
0780名無しSUN
2019/10/11(金) 18:04:32.14ID:6QW+XYnv0781名無しSUN
2019/10/11(金) 18:07:04.22ID:HgoSTiMp隣の棟のバルコニーに組み立て式の物干しや布団干し置いてるとこあるんだけどしまってくださいよ
軽いから壊れて飛んでくるのも怖いけど自分とこの窓にヒビはいったり割れたりしても知らないからね
0782名無しSUN
2019/10/11(金) 18:07:04.62ID:wUtxqRVi0783名無しSUN
2019/10/11(金) 18:08:25.83ID:U+AtUCTm0785名無しSUN
2019/10/11(金) 18:13:27.57ID:Xo3sPMXe0787名無しSUN
2019/10/11(金) 18:14:32.33ID:4H79JDP70788名無しSUN
2019/10/11(金) 18:14:50.21ID:hZrCUEBh平地も広範囲で大雨なのに
こりゃ関東大洪水の予感がしてきた
0789名無しSUN
2019/10/11(金) 18:14:52.31ID:cTkUXvDE明日の横浜の最大風速が最高でも13m/sって壊れたか
0791名無しSUN
2019/10/11(金) 18:15:24.47ID:TVgQtMCG煽らないと馬鹿が外出するじゃん
0793名無しSUN
2019/10/11(金) 18:17:08.87ID:yWHuGqr610%へ増税の消費減対策だろ、増税したものばかりが売れてるんだし
東京憎まれてるのか?!東京生まれだけど悲しいのうw
つーかさ、3.11の時の都民(都内労働者)の行動見てたら
この程度の台風ごときで、どうにかなるわけねーのに
0794名無しSUN
2019/10/11(金) 18:20:23.95ID:U7MjAxIY0795名無しSUN
2019/10/11(金) 18:21:21.32ID:iojVEvXj停電はかなり
0797名無しSUN
2019/10/11(金) 18:22:35.94ID:tyNY6CJN0799名無しSUN
2019/10/11(金) 18:24:22.41ID:8UsPKMJZ男爵と牛肉のコロッケ
メンチ
を買ってきました
0800名無しSUN
2019/10/11(金) 18:24:48.70ID:tZZ/0LFN0802名無しSUN
2019/10/11(金) 18:25:54.45ID:jyupnOKI家屋倒壊>避難指示>即日復旧しない停電>>>>>>>>>>>窓割れ>即日復旧する停電
くらいの感覚
0803名無しSUN
2019/10/11(金) 18:27:04.97ID:jKwyY/hE足に当たって出血した15号の時
0804名無しSUN
2019/10/11(金) 18:27:10.18ID:kM/TdBU30806名無しSUN
2019/10/11(金) 18:30:47.40ID:tyNY6CJN0808名無しSUN
2019/10/11(金) 18:31:49.02ID:DHnxytip0809名無しSUN
2019/10/11(金) 18:32:27.29ID:asM4E5TQ0810名無しSUN
2019/10/11(金) 18:32:44.58ID:O3aNJBw30811名無しSUN
2019/10/11(金) 18:33:08.18ID:Xo3sPMXe0813名無しSUN
2019/10/11(金) 18:37:54.04ID:2diL/EZS洪水がない土地も必要か
0815名無しSUN
2019/10/11(金) 18:38:57.19ID:IKpoIfDvもし真夏日なら東京 最も遅い真夏日記録。
0816名無しSUN
2019/10/11(金) 18:42:34.57ID:7YF2vvGZ0817つくば市付近
2019/10/11(金) 18:43:05.27ID:UgbGFXSG婆ちゃんの1周忌なんだ…
さらにもっと東に逸れてくれればいいんだけどねえ…
都内マンションと違ってこっちは畑の中の一軒家だし庭もあるし外に犬もいるし台風直撃したら大変そうなのは覚悟
0818名無しSUN
2019/10/11(金) 18:43:18.17ID:yEX5SPUB田舎者は努力もしないくせにプライドばかり高いやつが多いからな
プライドをこじらせて都会に逆恨みしてるのだろう
0819名無しSUN
2019/10/11(金) 18:43:38.93ID:yEX5SPUBでもだいたい当たってるから仕方ないw
0820名無しSUN
2019/10/11(金) 18:45:06.03ID:mSp1rY2R0824名無しSUN
2019/10/11(金) 18:49:51.07ID:MO6rrzLY0826名無しSUN
2019/10/11(金) 18:53:48.16ID:vSLk/pNa福島県 450mm(中通り、浜通り)、320mm(会津)
茨城県 400mm
群馬県 550mm
栃木県 600mm
埼玉県 700mm
千葉県 400mm
東京県 550mm
神奈川 800mm(西部)、500mm(東部)
山梨県 700mm(東部、富士五湖)、500mm(中部、西部)
静岡県 1,000mm(東部、伊豆)、800mm(中部、西部)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/
関東でこんな降水量予想みたことない。
厳重警戒だな。
0827名無しSUN
2019/10/11(金) 18:57:40.93ID:HEX0DsPJ沖縄は丈夫な珊瑚石の垣根が屋根の高さまであって
入り口の塀の切れ目の奥には切れ目より大きい塀が立ってるし
構造が全然違う
0828名無しSUN
2019/10/11(金) 19:01:18.59ID:Xo3sPMXe0829名無しSUN
2019/10/11(金) 19:03:00.96ID:jKwyY/hE世界一強風・積雪に強い ドームハウス
ttp://www.dome-house.jp/characters04.html
0830名無しSUN
2019/10/11(金) 19:04:29.35ID:U3aP2War0832名無しSUN
2019/10/11(金) 19:10:51.90ID:N1ntlu5+0833名無しSUN
2019/10/11(金) 19:16:34.17ID:MMbWxi41デマはくなや
0834名無しSUN
2019/10/11(金) 19:18:20.39ID:4CeCIUDD0835名無しSUN
2019/10/11(金) 19:22:02.47ID:tEQv3sHK河川が氾濫したら千人単位で死亡者が出るからね。
0837名無しSUN
2019/10/11(金) 19:36:42.47ID:CIo8DQSB0838名無しSUN
2019/10/11(金) 19:39:08.33ID:wXHFe3gC0839名無しSUN
2019/10/11(金) 19:40:47.53ID:JGADgQXTおまえみたいな浅学マウント取り太郎にも一応教えておいてやるけどキティ台風以降、江戸川区で起きてる水害は全部内水氾濫だからな。
川の氾濫なんて言ったらもっと上流での決壊を心配しないと
、江戸川区だけでどうこう出来るものじゃない。
0841名無しSUN
2019/10/11(金) 19:45:55.86ID:xwzeYZsD0842名無しSUN
2019/10/11(金) 19:51:07.36ID:EWsqkdW80843名無しSUN
2019/10/11(金) 19:51:31.09ID:mSp1rY2R洪水警戒体制通知
放流量が増えるから水位が急に上がってもまだ慌てるな
0845名無しSUN
2019/10/11(金) 19:57:52.04ID:p3kvMNJBマジかよ
0847名無しSUN
2019/10/11(金) 19:59:07.13ID:Pm62Pnwh0849名無しSUN
2019/10/11(金) 20:01:21.28ID:ghR5Z9wW0850名無しSUN
2019/10/11(金) 20:03:12.63ID:SexdP0Hv風呂に肩まで浸かって圧をかければ治ると聞いた
0851名無しSUN
2019/10/11(金) 20:03:20.52ID:ZFD/9G/Fゴアテックスのカッパ着て行く気まんまんだったのに
0852名無しSUN
2019/10/11(金) 20:07:55.07ID:EIVSBPEl俺は耳をホットタオルで温めるといいって聞いたよ
0853名無しSUN
2019/10/11(金) 20:08:39.45ID:mJNN8jg5そんなのないから頭痛がしたらサポーターしてみようかな
0854名無しSUN
2019/10/11(金) 20:09:58.10ID:oDxIfKx0今ごろ買い出し行ってるのかな
0856名無しSUN
2019/10/11(金) 20:15:11.79ID:E6OedaQ20857名無しSUN
2019/10/11(金) 20:15:22.84ID:ZEKzPDKI神田川の江戸川橋あたりは大丈夫でしょうか?
川底から5mくらいあるから溢れることはないと信じたい
0858名無しSUN
2019/10/11(金) 20:19:07.24ID:V8x3fuq30859名無しSUN
2019/10/11(金) 20:20:25.99ID:snsqZVjT惣菜はもちろん、精肉、鮮魚、野菜、スナック菓子まで完売間近の様相を呈していた
レジの行列も普段の3倍ぐらいでアホみたいに食い物や飲み物をかごに入れてる人が目立った
明日は外出できないから惣菜類はわかるが、なぜ素材までなのかと考えてみたら
今回の台風はすごいので通過後も関東圏の物流網の被害が継続して
素材が入手困難になることを心配してのことなのだろうと気がついた
オレは冷凍庫に肉の備蓄がそれなりにあるしビールも半ダースのパックが3-4つあるから
ガスと電気さえ使えればたぶん問題ないが、東電のことだからちょっと心配だ
0860名無しSUN
2019/10/11(金) 20:20:56.09ID:/0iiE1Qc0861名無しSUN
2019/10/11(金) 20:22:01.31ID:hUXxqBm60862名無しSUN
2019/10/11(金) 20:23:40.40ID:ZHUOc2DI0863名無しSUN
2019/10/11(金) 20:24:50.22ID:V8x3fuq30864名無しSUN
2019/10/11(金) 20:25:19.78ID:I9IWNXGPシコるんやろ
0865名無しSUN
2019/10/11(金) 20:25:25.11ID:45d4LhmGはがした方がいいかな…
0866名無しSUN
2019/10/11(金) 20:26:06.25ID:vvEVbK1j0867名無しSUN
2019/10/11(金) 20:26:58.06ID:vvEVbK1j0869名無しSUN
2019/10/11(金) 20:28:52.43ID:zvt63oOw耳を折りたたんだりするマッサージとか、あとブラックコーヒーが割と効く
普段コーヒーをほとんど飲まなくて頭痛いときだけ飲むタイプだから効くのかもしれないけど
0870名無しSUN
2019/10/11(金) 20:29:04.38ID:CHb8Rsf+0871名無しSUN
2019/10/11(金) 20:30:19.54ID:D4CvLfTy臨時欠席者もいたし、歓迎会を出来ただけでめっけもの
思えば自分の送別会は東日本大震災だったな
中止になって帰宅命令が出た
0873名無しSUN
2019/10/11(金) 20:32:54.73ID:CIo8DQSB0874名無しSUN
2019/10/11(金) 20:33:00.94ID:buZ4pyeM0875名無しSUN
2019/10/11(金) 20:33:12.37ID:To4sCQqy0876名無しSUN
2019/10/11(金) 20:33:36.58ID:CIo8DQSB0877名無しSUN
2019/10/11(金) 20:33:45.32ID:oSQNTjlE0878名無しSUN
2019/10/11(金) 20:33:56.93ID:bk6eFqmz0879名無しSUN
2019/10/11(金) 20:34:38.13ID:Ji3rAF2v目黒川が氾濫すると、区民センターの図書館も逝ってしまうな
あそこは古い邦楽CDが多くて重宝するんだけど
0880名無しSUN
2019/10/11(金) 20:35:49.32ID:QlrCMZA5割れた時に破片の飛び散り軽減にはなるけど
0881名無しSUN
2019/10/11(金) 20:35:56.87ID:dOSG+FUt明日仕事で都内に行った帰りはバス乗り継ぎで戻ろうと思ったけど、
これは困った
0882名無しSUN
2019/10/11(金) 20:36:25.28ID:5ksaVvRx胃に物が入ってると効かない
0884名無しSUN
2019/10/11(金) 20:37:04.73ID:vvEVbK1j0889名無しSUN
2019/10/11(金) 20:40:50.48ID:vvEVbK1j0891名無しSUN
2019/10/11(金) 20:42:25.62ID:Suatka0Iそういえばと思ってシャトレーゼに行ったら、パン買えたわ
0893名無しSUN
2019/10/11(金) 20:42:39.84ID:5LljD+zR早く犬を中に入れろ
放し飼いなら飛ばされて行方不明
繋いであったらそのまま飛ばされて首絞まって死ぬ
0895名無しSUN
2019/10/11(金) 20:44:52.61ID:V8x3fuq30896名無しSUN
2019/10/11(金) 20:46:49.18ID:VwQ11aSs可愛そうだけど割とよくいるイメージ
0898名無しSUN
2019/10/11(金) 20:49:09.04ID:nJxDFbdP「窓ガラスに養生テープ」の台風対策は効果ある? 正しい方法をYKK APに聞いた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00010007-fnnprimev-soci
0901名無しSUN
2019/10/11(金) 20:51:21.92ID:Tv209XMB#台風 は12日夕方から夜にかけて東海または関東に上陸する見込みです。東日本を中心に広い範囲で猛烈な風が吹き、猛烈なしけとなり、東日本を中心に #大雨特別警報 が発表されるような記録的な大雨となる恐れがあります。 (画像:Yahoo!天気・災害)
https://t.co/ACgqVOv1Hz https://t.co/BKa7eNrvmD
https://i.imgur.com/iQyhxjz.png 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0902名無しSUN
2019/10/11(金) 20:51:33.11ID:XUavN+nS江戸川橋はヤバイと思う
今は地下が改善されて冠水もないように
思われてるが実は今でもこっそりある。
早稲田のグランド坂下から
江戸川橋までは怖い
0904名無しSUN
2019/10/11(金) 20:54:23.51ID:QNiNYy7Rエアコン付けて除湿したいけど、排水ホースのこと考えるとエアコン除湿するのためらう
0905名無しSUN
2019/10/11(金) 20:55:21.07ID:6Zh8L2ze0906名無しSUN
2019/10/11(金) 20:55:37.73ID:eHdtO9KT台風の影響かはわからんが
0908名無しSUN
2019/10/11(金) 20:57:34.90ID:CIo8DQSB0909名無しSUN
2019/10/11(金) 20:58:54.04ID:VwQ11aSs埼玉県南部で波とは?
0911名無しSUN
2019/10/11(金) 21:00:11.95ID:45d4LhmGリンクありがとう
飛散防止のためにそのまま貼っておくか
強度が低下するのを防ぐためにはがすか、もう少し考えます
カーテンは二重なので、ある程度飛散防止になることもわかったし
どっちかっていうと強度が下がるほうが心配
0912名無しSUN
2019/10/11(金) 21:00:43.54ID:XOqR/QQlあと12時間もすれば受け始めるのだろう。
それを信じての運休、店休なんだからね。
思いっきり外したらそれはそれで笑い話だが。
0914名無しSUN
2019/10/11(金) 21:01:42.35ID:UTq5NDDn0915名無しSUN
2019/10/11(金) 21:01:50.63ID:Ji3rAF2v荒川、中川、江戸川は感潮河川と言って、埼玉の辺りまで海水が遡上するんだよ
ましてや大潮、ましてや台風
これはもう海と言っていいのではないか
0916名無しSUN
2019/10/11(金) 21:02:55.41ID:YwoyJoFo0917名無しSUN
2019/10/11(金) 21:03:36.95ID:hUXxqBm6中目黒GTの地下にある図書館?では無くて大橋の方かな
0918名無しSUN
2019/10/11(金) 21:03:56.47ID:EDRK1u8j0919名無しSUN
2019/10/11(金) 21:04:18.81ID:ZEKzPDKI19号は雨台風なのか?
雨なら対処できるが
風だと手に負えない
0920名無しSUN
2019/10/11(金) 21:04:25.92ID:V8x3fuq30923名無しSUN
2019/10/11(金) 21:06:31.26ID:uGVrN4U1みっちり家が建って大勢住んでるから排水が溢れて水に漬かって大変な目に逢う人が大勢出そう
0924名無しSUN
2019/10/11(金) 21:07:12.46ID:vvEVbK1j黒目区でいうと
https://www.city.meguro.tokyo.jp/gyosei/madoguchi/typhoon/20191011.html
図書館も臨時休業です
0926名無しSUN
2019/10/11(金) 21:08:19.22ID:vFTPSbh40929名無しSUN
2019/10/11(金) 21:10:51.66ID:PmQWmp+40930名無しSUN
2019/10/11(金) 21:11:05.25ID:yEX5SPUB0931名無しSUN
2019/10/11(金) 21:11:07.83ID:MexuRwl7川の上流だし23区のコンクリじゃないけど氾濫はする
高尾山あたりは八王子観測値より降雨量多いはさ台風時には500降ってる
0932名無しSUN
2019/10/11(金) 21:12:37.51ID:Xo3sPMXeまた千葉に上陸しそう
0934名無しSUN
2019/10/11(金) 21:13:29.63ID:ZEKzPDKI0936名無しSUN
2019/10/11(金) 21:15:33.14ID:c+7eLphF0937名無しSUN
2019/10/11(金) 21:15:52.86ID:8UsPKMJZhttps://i.imgur.com/nkUAIIT.jpg
0938名無しSUN
2019/10/11(金) 21:16:30.26ID:yoGhFb7K0939名無しSUN
2019/10/11(金) 21:17:29.93ID:Ji3rAF2vあと1日ちょっとしか降水機会ないのに500mmは凄いな
2015年の鬼怒川決壊台風は、線状降水帯が3日間重なって550mmとかだったと思うけど
0940名無しSUN
2019/10/11(金) 21:18:25.46ID:Rx+3f/N+台風特需 草生える
0941名無しSUN
2019/10/11(金) 21:18:56.40ID:8UsPKMJZ0942名無しSUN
2019/10/11(金) 21:19:29.56ID:lLuQai3D0943名無しSUN
2019/10/11(金) 21:20:58.15ID:pBtz/Lem野菜が足りんのよな
0944名無しSUN
2019/10/11(金) 21:22:08.68ID:3hV1+8NM雨もほとんど降ってない@埼玉
0945名無しSUN
2019/10/11(金) 21:22:31.29ID:hUXxqBm6あそこか。休みの日によく前を通るわ
台風が無事だったら行ってみるかな
多分無事だろうけどな
0946名無しSUN
2019/10/11(金) 21:23:53.33ID:3cWyGgfy0947名無しSUN
2019/10/11(金) 21:24:29.48ID:OkEHFmfAhttps://www.fnn.jp/posts/00048497HDK/201910111710_FNNjpeditorsroom_HDK
0948名無しSUN
2019/10/11(金) 21:25:24.14ID:EYpEN0DQ0949名無しSUN
2019/10/11(金) 21:25:58.80ID:VZDJ9HM90950名無しSUN
2019/10/11(金) 21:26:05.79ID:cYk7OBlE0951名無しSUN
2019/10/11(金) 21:26:54.39ID:Rx+3f/N+郵便局はブラックなのか?
0952名無しSUN
2019/10/11(金) 21:27:15.29ID:cYk7OBlE関東気象情報 Part843【2019/10/11〜】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570796776/
0953名無しSUN
2019/10/11(金) 21:27:31.80ID:hZxkusYN0958名無しSUN
2019/10/11(金) 21:29:23.20ID:8UsPKMJZ明日は配達も集荷もしないって日本郵便の人がわざわざ店に教えに来てくれたぞ、明後日の14時から受付だってよ
0959名無しSUN
2019/10/11(金) 21:29:46.33ID:2TI/gcZz0961名無しSUN
2019/10/11(金) 21:32:26.76ID:jqBEQaGA0962名無しSUN
2019/10/11(金) 21:35:30.59ID:QNiNYy7Rうちマンションだから、ベランダの溝から排水溝までホース延長してて
長い間から水がだし切られるまで結構かかる
水が出きらないうちに風影響考えてホースしまうとよろしくないかと
0964名無しSUN
2019/10/11(金) 21:37:50.67ID:VwQ11aSs長年使ってないと壊れてるかも
0965名無しSUN
2019/10/11(金) 21:41:03.48ID:lGbYRxBr汚染水の雨はいつから?
0966名無しSUN
2019/10/11(金) 21:41:07.14ID:NhyZFoy70968名無しSUN
2019/10/11(金) 21:43:25.48ID:2diL/EZS大雨は大丈夫だが風が怖いわー
0969名無しSUN
2019/10/11(金) 21:44:42.01ID:lGbYRxBr0970名無しSUN
2019/10/11(金) 21:45:47.81ID:n4iBAb910971名無しSUN
2019/10/11(金) 21:45:59.72ID:vvEVbK1j0973名無しSUN
2019/10/11(金) 21:53:58.30ID:zOY4cJIS警戒は長雨だけだろ
0974名無しSUN
2019/10/11(金) 21:55:25.60ID:FspbxL1bいざとなりゃそのままボリボリいけるからな
しかしコロッケ買えなかったのは心残りだ…
0976名無しSUN
2019/10/11(金) 21:58:21.17ID:1+DUPv600977名無しSUN
2019/10/11(金) 21:58:37.02ID:Rx+3f/N+少し割高だけど炭酸水ならわりと残ってる
生存の為の水分補給なら炭酸水でも十分
0979名無しSUN
2019/10/11(金) 22:06:29.00ID:MPhrcGV60980名無しSUN
2019/10/11(金) 22:06:56.86ID:croaIWTG0983名無しSUN
2019/10/11(金) 22:10:24.35ID:/uhi5LlA浴槽に水溜め、水かお茶6リットルくらいと、菓子とかパン、インスタント麺くらい用意すればいい?
ちなみに一人暮らし
0985名無しSUN
2019/10/11(金) 22:10:50.78ID:Cail0PMo水だけ売り切れてて炭酸水あったが炭酸水でシャンプーしたら
セルフ炭酸ヘッドスパになるのか考えてた。断水まで逝かないと思い買ってないが
ちなみにお茶の2gペットボトルはあった。水がなければお茶を飲めば良いじゃない?
0987名無しSUN
2019/10/11(金) 22:12:05.95ID:Cail0PMo実況よろしく。まあ停電くらいはするかもだが
0988名無しSUN
2019/10/11(金) 22:12:53.42ID:gatxyArX晴れてきたら飛行機で投下してあげるから
それまで耐えろ
0990名無しSUN
2019/10/11(金) 22:14:17.49ID:8wTDRLX90991名無しSUN
2019/10/11(金) 22:16:20.42ID:d5OE0skJ明日遊びに行けるショッピングモールも映画館もないんだけど
なにして過ごせばいい?
0992名無しSUN
2019/10/11(金) 22:17:01.97ID:BTOSPfp80993名無しSUN
2019/10/11(金) 22:17:21.21ID:X+moKgZuあまりに静かで不気味だわー
0995名無しSUN
2019/10/11(金) 22:18:18.98ID:Cail0PMoなるほど。と言うか炭酸水そのものを飲むのは勇気が結構いる
お茶(緑茶系)は少量カフェインに気を付ければ普通に水の替わりになるね。飲みすぎると不眠になりそうだけど
0996名無しSUN
2019/10/11(金) 22:18:28.05ID:Suatka0Iツタヤは台風で返却が遅れても追加料金を取らないみたいだから
漫画でも借りて来い。コナンとかワンピースとか長いやつ
0998名無しSUN
2019/10/11(金) 22:21:05.01ID:Rx+3f/N+残りの一角も小さい窓一つだから塞げば死角なし。
0999名無しSUN
2019/10/11(金) 22:21:34.63ID:CIo8DQSB1000名無しSUN
2019/10/11(金) 22:21:44.25ID:vvEVbK1j10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 23時間 32分 34秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。