トップページsky
1002コメント220KB

関西・近畿気象情報 Part542

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 15:17:31.72ID:g3my3Enm
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです。
場所によって天気は変わります。実況するときはできるだけ地域も書いてください。

●前スレ・関連スレ
関西・近畿気象情報 Part541
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570115008/
関西・近畿気象情報 【ワッチョイ有り】 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532136444/

●気象機関
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
気象協会tenki.jp http://tenki.jp
WNI http://weathernews.jp

●レーダー
XRAIN http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.495747&;lat=34.843841
高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
Yahoo!雨雲ズームレーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
大阪市 http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
神戸市 http://rainmap-kobe250.jp/

●気圧配置・寒気情報
バイオウェザー http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
週間寒気予想 http://www1.ystenki.jp/kanki.html

●雷・落雷情報
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
WNI http://weathernews.jp/thunder/
Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

●大気汚染情報
PM2.5まとめ http://pm25.jp/
そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS予測 http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_KI.html

●地域別防災情報
大阪 http://www.osaka-bousai.net/pref/
兵庫 http://hyogo.bosai.info/
京都 http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀 http://www.shiga-bousai.jp/
奈良 http://www.nara-saboinfo.jp/
和歌山 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php

●画像倉庫
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs

●避難所
天文・気象板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/study/12529/
0649名無しSUN2019/10/10(木) 22:31:57.73ID:xzClhWO+
https://tenki.jp/satellite/vapor/
これ、気象衛星の水蒸気表示モード。
規模のかんじ正確につかめる。
0650名無しSUN2019/10/10(木) 22:32:46.62ID:eGoa4vUm
>>568
お弁当用意せなあかんお母さんらが可哀想やわ
0651名無しSUN2019/10/10(木) 22:33:32.86ID:3bkrJdpt
今回のはデカい 影響はあるやろと考え、土曜日は仕事休む!しょぼくて後で何と言われようがええわ。
他の日に頑張ったらええねん
0652名無しSUN2019/10/10(木) 22:34:59.48ID:xzClhWO+
寿司屋に頼んで箱詰めしてもうたええのや。
0653名無しSUN2019/10/10(木) 22:36:02.68ID:9xEmdFAY
>>648
関西と言っても広いから20〜40mとしか言えない
0654名無しSUN2019/10/10(木) 22:36:21.73ID:igWnBfQB
本当に曲がるんだよな?


もし曲がらなかったら終了するよな
0655名無しSUN2019/10/10(木) 22:38:36.50ID:Aq1+lih4
>>654
俺の知る限りどこも曲がる予報だけど、もし曲がらなかったら
去年の21号再来やな。
0656名無しSUN2019/10/10(木) 22:38:57.95ID:jOWKQtJS
いくら関係ないとはいえ945で関東直前は半笑いになるわ
0657名無しSUN2019/10/10(木) 22:40:14.40ID:13vQdEUp
>>647
東側に入りそうな予感…
0658名無しSUN2019/10/10(木) 22:40:57.56ID:etuBlZ4q
雨@高槻北西部
0659名無しSUN2019/10/10(木) 22:41:46.38ID:RQhBWciO
予報だと大阪は暴風雨マークになってるけど
これ近畿だから実際は時間雨量5ミリ以下のとこもあるよ大阪

ウェザーニュースだと48時間雨量が40ミリ〜80ミリになってるけど
もっと絞りこんだら大阪中部で時間5ミリとかだし。
0660名無しSUN2019/10/10(木) 22:41:58.89ID:Aq1+lih4
>>656
室戸台風なんて、912で室戸岬上陸やったんやぞ。
0661名無しSUN2019/10/10(木) 22:42:49.64ID:7/gclcZF
暴風雨頼むぞ 車や窓に洗剤つけて待ってるからな!
自然のケルヒャーや
0662名無しSUN2019/10/10(木) 22:43:15.11ID:OPyuXKQQ
日本アルプスの東側うんぬんは夏場の気圧配置の時だろうが
夏場にその進路なら可航半円が穏やかなんぞ当たり前
アジア広域天気図見ろって
0663名無しSUN2019/10/10(木) 22:43:56.28ID:YW8dM7sv
>>620
関東更地になるとか大阪に首都移転せなあかんな
0664名無しSUN2019/10/10(木) 22:46:39.10ID:Aq1+lih4
>>662
気圧配置とか関係なく、物理の話や。
紀伊山地バリアとか丹波バリアと同じ、日本アルプスバリアなだけ。
0665名無しSUN2019/10/10(木) 22:47:16.31ID:RQhBWciO
台風の雨は海水だから錆びるよ
台風過ぎたら屋根やベランダに水流しておいたほうがいいよ

塩害ってやつね
0666名無しSUN2019/10/10(木) 22:47:59.05ID:0tRkKPPy
>>627
決して千葉は外さない鋼鉄の意志
0667名無しSUN2019/10/10(木) 22:48:19.61ID:Aq1+lih4
>>665
そんないつぞやの神戸空港アメダスじゃあるまいに。
0668名無しSUN2019/10/10(木) 22:49:22.13ID:0tRkKPPy
大阪は降ったり止んだりでプランを立てにくい1日やな
0669名無しSUN2019/10/10(木) 22:50:31.98ID:rfgMpH/h
神戸あたりでも20m超える風吹くのかな
JR西は明日のお昼頃に運休発表かなぁ
0670名無しSUN2019/10/10(木) 22:50:59.31ID:rfgMpH/h
なんだこの雨雲
0671名無しSUN2019/10/10(木) 22:51:47.05ID:Z7Xwy2XI
急に雨降ってきたな
0672名無しSUN2019/10/10(木) 22:51:52.80ID:uSBQVmrP
少なくとも西側による傾向になく東の方に行く傾向が高いとなると
このまま直線でまっすぐ来ても直撃はさけられそうかな・・・
0673名無しSUN2019/10/10(木) 22:53:29.76ID:qMV/U/eg
>>669
ランパターンだとすると神戸が一番悲惨だと思うが
0674名無しSUN2019/10/10(木) 22:54:32.27ID:gWlEnzJy
土曜日朝に白浜から神戸へ車で移動だけど高速大丈夫でしょうか?
0675名無しSUN2019/10/10(木) 22:57:48.49ID:ooG/6gjx
朝は肌寒かったけど今なんか蒸しあつない?東大阪市です。
0676名無しSUN2019/10/10(木) 22:58:14.97ID:AsWzdWxl
https://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.495747&;lat=34.843841

台風はまだ南だけど雨雲が発生したり流れこんできてるな。
@高槻
0677名無しSUN2019/10/10(木) 22:58:52.65ID:13vQdEUp
>>673
あの時は紀伊半島南側ぐらいからの進入じゃなかった?
0678名無しSUN2019/10/10(木) 23:00:16.39ID:rFb33Phq
なんか降ってきたな
0679名無しSUN2019/10/10(木) 23:04:00.58ID:2/zMpLqB
はよ右に曲がってくれんかな
0680名無しSUN2019/10/10(木) 23:05:18.25ID:WRjafZly
このページ右側の「HAGIBIS」をクリックして進路を見ると安心する。
https://www.tropicalstormrisk.com/
0681名無しSUN2019/10/10(木) 23:09:04.34ID:eL5aOVBq
>>680
確かにwww
0682名無しSUN2019/10/10(木) 23:09:09.68ID:IUI22mlu
>>660
当時はビルないから 離島や沖縄みたいに一方向に雨風で高潮なければ…ってパターンやしな
今本土に来たらビル風で延々トルネード
0683名無しSUN2019/10/10(木) 23:10:09.74ID:HbJAJ/Eh
まだ夏か
0684名無しSUN2019/10/10(木) 23:10:46.00ID:kCQeVbd1
タンクトップとハーパンや伊丹
0685名無しSUN2019/10/10(木) 23:16:35.73ID:2/zMpLqB
日テレ雨の予想やってるけど土曜日朝から晩まで黄色いの掛かってなかったわ@高槻
ほんまやろか
0686名無しSUN2019/10/10(木) 23:17:49.21ID:Aq1+lih4
関東メイン、東海サブで近畿ははみごやぞ。
0687名無しSUN2019/10/10(木) 23:24:54.95ID:LNw6SepZ
はいこれ見て
https://weathernews.jp/s/news/typh/?fm=onebox

大阪暴風域ドカっと入ってるね、ていうか日本の三分の2が終わってる
大阪マジもマジでヤバイ
0688名無しSUN2019/10/10(木) 23:30:18.81ID:Nu74QF3/
雨降ってきた。
0689名無しSUN2019/10/10(木) 23:30:33.24ID:0PNJZxhA
>>687
それはあくまで暴風域に入る可能性がある地域なだけだぞ?
0690名無しSUN2019/10/10(木) 23:32:44.69ID:hM4d4kFV
地球史上最大級って

やばくね?
0691名無しSUN2019/10/10(木) 23:33:42.45ID:OPyuXKQQ
>>686
その言葉よく覚えとくわ
0692名無しSUN2019/10/10(木) 23:33:47.42ID:QupRWem2
デカイだけの男なんて
0693名無しSUN2019/10/10(木) 23:35:21.97ID:iqP7zgKk
煽られすぎやろ、関西にぶつかるあたりは既に崩れてきてるしこっちは普通の台風程度だよ、関東はしらん
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910102300-00.png
0694名無しSUN2019/10/10(木) 23:36:04.40ID:0bGiJa0H
>>651
その通り!いいこと仰る
0695名無しSUN2019/10/10(木) 23:37:30.79ID:Aq1+lih4
>>691
おう、覚えといてくれ。
0696名無しSUN2019/10/10(木) 23:39:13.22ID:Z4BNQubk
雨降ってんの?ベランダの洗濯干してるけどめんどくさいし寝るわ
0697名無しSUN2019/10/10(木) 23:39:46.53ID:LNw6SepZ
>>689
その範囲がキチガイレベルでその下の風速範囲の色がキチガイレベル

ヤフー天気流石これで降水確率10%だもんね
金曜日は殆ど雨降らない予想
台風なんてきてないよ、大した事ないよ状態
ヤフー天気は死人を出したいのかね?予想が詐欺レベルなんだが
0698名無しSUN2019/10/10(木) 23:39:47.49ID:6p2Gz0qp
さすがにデカい台風だわ、しかも勢力もあるし凄いわ
0699名無しSUN2019/10/10(木) 23:40:43.51ID:RQhBWciO
tenkiJPマジでゴミ精度

大阪この時間の雨雲予想なかったくせにさっき降ってきたし
ゴミ精度ならサイト畳んじまえや
0700名無しSUN2019/10/10(木) 23:41:02.14ID:pC3kuQ1b
関西は東風から北風に変わって吹き返しで西風だっけ?
舐めてるやつばかりだから暴風対策してるやつほとんどいないよな
0701名無しSUN2019/10/10(木) 23:41:45.71ID:yepupdRo
大阪は最接近では暴風にはならない予想だね。
関西での注意は滋賀や神戸と日本海側かと。
0702名無しSUN2019/10/10(木) 23:44:18.77ID:O2ZNZmLl
京都降ってきたで
0703名無しSUN2019/10/10(木) 23:46:17.00ID:Aq1+lih4
>>697
東京大阪間直線400キロあるのに、暴風域西側230キロの台風が
東京上空を通る予報になにを脅える必要があるのか。冷静になれ。
0704名無しSUN2019/10/10(木) 23:48:53.69ID:OPyuXKQQ
…予報円を直線で結んで見てるアホがおるな…
0705名無しSUN2019/10/10(木) 23:49:29.74ID:13vQdEUp
>>703
御前崎からだと330キロぐらいしかないぞ
0706名無しSUN2019/10/10(木) 23:50:10.29ID:LNw6SepZ
15号でやらかしたから関東特に千葉のニュースを警報ならすが如く流さないといけないのは分かるが、近畿の状況無視しすぎじゃない、何の状況解説も無いんだが
どこ見ても関東関東、関東しか言わない
0707名無しSUN2019/10/10(木) 23:50:27.83ID:pfOi/pgz
ハリウッド映画並みの宣伝文句じゃないと皆避難しないからなあ
0708名無しSUN2019/10/10(木) 23:50:31.68ID:pGS3p1nG
気象庁の12日の予報が、大阪京都兵庫滋賀、当然和歌山も
みんな天気マークが傘が斜め向いてて雨も斜めに降ってるのに、
奈良だけ普通にまっすぐ傘さしてるだけなんよ。
こういう時はやっぱり内陸は強いのかな。
0709名無しSUN2019/10/10(木) 23:50:35.86ID:hM4d4kFV
風速65メートルで
家屋倒壊レベルの風が吹くらしいぞ?


やばくね?
0710名無しSUN2019/10/10(木) 23:51:20.74ID:7qQjOmOI
>>687
これ見る限り関西は暴風域から外れてね?
0711名無しSUN2019/10/10(木) 23:51:30.72ID:Aq1+lih4
>>705
それでも余裕やん。
マスコミに煽られすぎやぞ。
0712名無しSUN2019/10/10(木) 23:52:17.04ID:S83XoK24
>>649
>>652
ミスったな
0713名無しSUN2019/10/10(木) 23:53:13.69ID:A9w/U1bY
>>710
>>687が言ってるのは「暴風警戒域」
0714名無しSUN2019/10/10(木) 23:53:31.41ID:iqP7zgKk
しかも暴風域は東300キロだけど西は240キロだからな、気象庁の図だと半径300キロの円になってるけど
0715名無しSUN2019/10/10(木) 23:56:22.91ID:xzClhWO+
え雨?
0716名無しSUN2019/10/10(木) 23:56:42.52ID:hM4d4kFV
この実験によると風速70メートルになると
家屋の窓ガラスが割れるようだ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191010-00000056-ann-soci

今回は運よく来なかったとしても
来年以降のことを考えると
やはり対策は必要だろうね
0717名無しSUN2019/10/10(木) 23:58:43.90ID:7qQjOmOI
>>716
ボロ家が物飛ばすから対策しても運
0718名無しSUN2019/10/10(木) 23:58:54.39ID:HwPGObOO
京都降水確率0だけど雨雲かかってるな
0719名無しSUN2019/10/10(木) 23:59:01.77ID:uW64PAaI
今回は関西の場合、台風そのものに備えるというより、
台風による計画運休や、イベントの中止などに備えるって感じだろ。

俺も、マスコミの煽りが強すぎると思うし
関西は風雨が一時強まる時間帯がある程度の、普通の台風だと思う。
0720名無しSUN2019/10/10(木) 23:59:50.06ID:Ar2BCYzy
いまだにブルーシート被せてるボロい家は潰れろ
0721名無しSUN2019/10/11(金) 00:00:16.83ID:53mhRLA4
なんか降ってきた@左京区
0722名無しSUN2019/10/11(金) 00:00:29.58ID:9nbsKS9N
>>530
は?大阪は紀伊水道を台風が通るとき以外の南風は紀伊山地ブロック
北風はせいぜい北摂から丹波の山の僅かなブロック
北風には弱い
0723名無しSUN2019/10/11(金) 00:02:32.95ID:Uw6SMVLa
雨降ってきたぞ@下京区
0724名無しSUN2019/10/11(金) 00:03:20.27ID:iVu539e7
近畿各地に暴風雨マークが出てるが、奈良北部だけ阻害されてるのが笑える。
平穏無事な奈良(笑)
0725名無しSUN2019/10/11(金) 00:04:20.18ID:t2bL13EB
>>722
大阪が弱いのは西側通過した台風の吹き返し南西風やぞ。
東側通過台風の北風には耐性がある。
0726名無しSUN2019/10/11(金) 00:06:25.79ID:31LiR6yL
なんだかんだ言いながら西よりに進路取って少なからずの影響が出そうやな
0727名無しSUN2019/10/11(金) 00:10:38.62ID:WRHL+UlT
東スポが煽りはじめたからもう安心普通の台風になった
0728名無しSUN2019/10/11(金) 00:10:56.48ID:y+aWNaIq
天災に比較的強い、陸の孤島で何もない奈良の強みやな
0729名無しSUN2019/10/11(金) 00:12:03.05ID:t2bL13EB
何もないことないぞ、大仏と鹿があるやろ!
0730名無しSUN2019/10/11(金) 00:14:43.64ID:bQmgLwe7
>>725
2017/10/22〜10/23に風向北と北北西で最大瞬間風速25m/s近く観測されてるのはアメダスが故障してたからやな…
0731名無しSUN2019/10/11(金) 00:14:43.92ID:bOcYRRuZ
台風の外側の雲がかかって来たな
0732名無しSUN2019/10/11(金) 00:15:49.28ID:KbBCGdPu
>>478
大阪雨降ってきたよ
外れたよ
0733名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:22.34ID:t2bL13EB
>>730
最大瞬間25やろ?
風速25の台風暴風圏と比べるべくもない。
0734名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:24.98ID:ArSdSAMv
>>725
大型945hPa上陸の台風には通用しなさそう
0735名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:32.25ID:Z0kTlSt7
>>732
台風に関係ないんじゃね
今大阪一部と関東だけは振ってる
0736名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:42.93ID:KbBCGdPu
>>660
覚えてるんです?
0737名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:47.80ID:PvqpoPBu
風が吹いてきた
0738名無しSUN2019/10/11(金) 00:18:17.42ID:f8RIoHeP
https://i.imgur.com/TQiyNFB.jpg
0739名無しSUN2019/10/11(金) 00:19:56.63ID:MO+DLdh8
ん?、、風向きが変わってきた、
0740名無しSUN2019/10/11(金) 00:21:57.49ID:Z0kTlSt7
>>729
他県に知られてないけど鹿は本当は若草山に住んでいて、奈良公園にいるのは毎朝「出勤」している。
そしてちゃんと晩に帰っていく。
鹿は毎日文句も言わず出勤している。夜にも公園でオールしてる不良もいるが

災害が関西に近づいても奈良のこの辺はいたってのほほんとしている
阪神大震災の時もほとんど何事もないようだった
0741名無しSUN2019/10/11(金) 00:23:13.08ID:Q67ch3UL
>>738
ギリあり
0742名無しSUN2019/10/11(金) 00:26:42.60ID:CFVdL+3F
>>724
完全な盆地って台風に強いのだろうか?
0743名無しSUN2019/10/11(金) 00:27:50.49ID:Hu3coY3S
どう見ても関西に台風の影響ありません
0744名無しSUN2019/10/11(金) 00:27:54.59ID:Z0kTlSt7
>>706
夕方のキャストくらいかな、関西にも来る可能性が出てきましたっていったの

ただ関西ゆうても広いよなあ
0745名無しSUN2019/10/11(金) 00:28:02.76ID:bVP1bnqz
あら、いつのまにか雨降っとる@京都市北区
0746名無しSUN2019/10/11(金) 00:30:24.72ID:t2bL13EB
>>744
それはある。
関西でも三重和歌山東部辺りは話が違う。
0747名無しSUN2019/10/11(金) 00:30:27.89ID:Z0kTlSt7
去年の台風よりはまだましと思っていいのかな?
0748名無しSUN2019/10/11(金) 00:30:36.29ID:MO+DLdh8
レーダーで見てみたら、
南の海上のほうから細かい雲が広域に北上してきよる。
これも台風の一部なんやな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています