関西・近畿気象情報 Part542
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 15:17:31.72ID:g3my3Enm場所によって天気は変わります。実況するときはできるだけ地域も書いてください。
●前スレ・関連スレ
関西・近畿気象情報 Part541
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570115008/
関西・近畿気象情報 【ワッチョイ有り】 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532136444/
●気象機関
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
気象協会tenki.jp http://tenki.jp
WNI http://weathernews.jp
●レーダー
XRAIN http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.495747&lat=34.843841
高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
Yahoo!雨雲ズームレーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
大阪市 http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
神戸市 http://rainmap-kobe250.jp/
●気圧配置・寒気情報
バイオウェザー http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
週間寒気予想 http://www1.ystenki.jp/kanki.html
●雷・落雷情報
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
WNI http://weathernews.jp/thunder/
Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
●大気汚染情報
PM2.5まとめ http://pm25.jp/
そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS予測 http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_KI.html
●地域別防災情報
大阪 http://www.osaka-bousai.net/pref/
兵庫 http://hyogo.bosai.info/
京都 http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀 http://www.shiga-bousai.jp/
奈良 http://www.nara-saboinfo.jp/
和歌山 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php
●画像倉庫
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs
●避難所
天文・気象板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/study/12529/
0489名無しSUN
2019/10/10(木) 19:32:48.04ID:X4/XPzQy0491のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 19:36:47.67ID:RxJSi9540492名無しSUN
2019/10/10(木) 19:37:36.62ID:962Fqdc4http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19101209.png
北に拡大すると高気圧1040hpaがある
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/asia_c/48h/19101209.png
940hpaの台風に向かって暴風が吹くので関西も警戒が必要
0493名無しSUN
2019/10/10(木) 19:38:07.34ID:xzClhWO+わろわな見られえんな。
それたやの西側やのいう話ちゃうやんすっぽりやん。
日本やん。
0494名無しSUN
2019/10/10(木) 19:40:25.29ID:LNw6SepZ一番鬱陶しいのはイキナリ運休しますとか言われた時なのよ、直ぐ動けるかボケとなる
だからもう昼から夜まで運休しろ
0496名無しSUN
2019/10/10(木) 19:45:57.99ID:C/XBNh6R今回のはもっとでかくて強いから、近畿も相当な風が吹くやろ。
0497名無しSUN
2019/10/10(木) 19:49:33.79ID:B9sC3saI2017年台風21号と一緒やな。
大陸の高気圧との気圧差が激しく台風東側より西側の方が暴風になったんだよね。
神戸は60年ぶりの暴風記録作ってた。今回はあれより激しくなりそう…
0498名無しSUN
2019/10/10(木) 19:50:27.56ID:fyAFmVu+0499名無しSUN
2019/10/10(木) 19:51:13.76ID:uW64PAaI動かす方も人のやりくりがあるから、
あっさり全部運休とか、なかなか言えないんじゃない?
0500名無しSUN
2019/10/10(木) 19:51:59.46ID:tXDRCLRQ0501名無しSUN
2019/10/10(木) 19:52:56.27ID:EFS1hGS1>>456
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/02/hoiko_191002domdom01.jpg
0503名無しSUN
2019/10/10(木) 19:58:48.32ID:9Pua8uLnうちは4連休になった
ありがてえわ
0504名無しSUN
2019/10/10(木) 19:58:52.37ID:u08gITG5ランもなかなかエグい風やった
0505名無しSUN
2019/10/10(木) 19:59:08.51ID:QQf4VfZXあの時テレビ全然台風の事放送しなかった
酷かったわ
0506名無しSUN
2019/10/10(木) 19:59:43.17ID:Aq1+lih4あいつは日本アルプスにぶつかる形で上陸したけど、
今回のは日本アルプスの東に入り込みそうやから
風はそんなでもないのでは?
0508名無しSUN
2019/10/10(木) 20:07:45.39ID:Ne6PJ2TG0509名無しSUN
2019/10/10(木) 20:16:16.73ID:xzClhWO+日本人なめとったらしばきさらしたんど。
0510名無しSUN
2019/10/10(木) 20:17:00.24ID:LNw6SepZこういう時は国が安全一番で規制をかけろ
0511名無しSUN
2019/10/10(木) 20:17:09.49ID:ynDrPMe1バギビス900切り
0512名無しSUN
2019/10/10(木) 20:17:42.14ID:MDrAU3bw先が読めんけど上がってくる事なんてないよな?
0513オゥインガーの都きょうと太郎
2019/10/10(木) 20:20:35.66ID:nTKNP2O1大阪……晴
京都……雨
神戸……晴
彦根……晴
奈良……晴
和歌山…晴
0515名無しSUN
2019/10/10(木) 20:23:28.89ID:HsIxxJVz0516名無しSUN
2019/10/10(木) 20:26:14.91ID:u0NVkrqK北風の暴風が吹き荒れるってレスをあちこちで見るんだが不安でならない
もう台風に怯えて生きるのは辛すぎるよ
0518名無しSUN
2019/10/10(木) 20:26:41.74ID:xzClhWO+だれおまえ?
0519名無しSUN
2019/10/10(木) 20:27:18.94ID:RRBPSxPcもうない
関東が阿鼻叫喚になる
0521名無しSUN
2019/10/10(木) 20:28:43.25ID:xzClhWO+0522名無しSUN
2019/10/10(木) 20:29:30.99ID:q6dFYPsPうち、北側は空いてるので風を遮るものがない
0523名無しSUN
2019/10/10(木) 20:29:55.44ID:sWH5iw3O0524名無しSUN
2019/10/10(木) 20:31:13.40ID:3TM3D4Lv去ってくれたらいいんだが…
どこも大きな被害がないことを祈る
0525名無しSUN
2019/10/10(木) 20:31:29.64ID:vSE4H6gq0527名無しSUN
2019/10/10(木) 20:33:49.74ID:rtkappdR間違ったことを書いていたら訂正し指摘しないと気象情報スレの価値はない
0529名無しSUN
2019/10/10(木) 20:33:59.34ID:hWd89ssk0531名無しSUN
2019/10/10(木) 20:34:51.98ID:erhqAUMoつちのこついさっきやってきたぞ。
0532名無しSUN
2019/10/10(木) 20:34:57.78ID:rtkappdR0533名無しSUN
2019/10/10(木) 20:35:43.92ID:CzQmaDIfそやさかい、あんまし雨風強うならんといて欲しいどす。
0534名無しSUN
2019/10/10(木) 20:35:46.52ID:q6dFYPsPこれだけでかかったら素人目にも絶対巻き込まれるで
伊勢志摩の手前くらいまで一旦くるんやで
115 名前:嵐の前のつちのこ[sage] 投稿日:2019/10/10(木) 20:32:31.41 ID:nUmIWuUJ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910102020-00.png
0535名無しSUN
2019/10/10(木) 20:35:56.08ID:G6qG9vOW0536名無しSUN
2019/10/10(木) 20:37:32.80ID:fs4alMl20538名無しSUN
2019/10/10(木) 20:42:51.79ID:vFAIC9rh大阪の場合、室戸や1821号のような進路の右側で風向が南西の場合は危険だが、今回のは進路の左側。
まぁ晩秋から春先にかけての時期に深い気圧の谷を伴った寒冷前線が通過して強い冬型になる時によくある、
かなり強い風が吹きまくるような時に似たような感じにはなるのは間違いないと思うが。
0539名無しSUN
2019/10/10(木) 20:44:20.45ID:LNw6SepZ0540名無しSUN
2019/10/10(木) 20:45:48.22ID:tUI05Bx50541名無しSUN
2019/10/10(木) 20:46:46.99ID:CzQmaDIfおおきに。
電車止まらはったらタクシーで帰りまっさかい大丈夫どす。
0542名無しSUN
2019/10/10(木) 20:47:25.30ID:LNw6SepZこれ普通に大阪巻き込まれて終わってない?
今回の勢力範囲デカイとか言うレベル越えてない?
ほんまに大阪大丈夫なん?
0543オゥインガーの都きょうと太郎
2019/10/10(木) 20:47:51.74ID:nTKNP2O1故に京都は日本海側気候
0545名無しSUN
2019/10/10(木) 20:49:52.21ID:YW8dM7sv0547名無しSUN
2019/10/10(木) 20:52:08.69ID:xzClhWO+0550名無しSUN
2019/10/10(木) 20:54:37.94ID:2/zMpLqB高槻以外で売ってるかどうか知らんけど
0552名無しSUN
2019/10/10(木) 20:55:17.99ID:ruEAdKw7関西に接近するときはそれ以上なんだったら普通に上陸の関東より
接近の関西のほうが被害出そうだな
0554のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 20:57:02.28ID:RxJSi9540555のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 20:57:29.95ID:RxJSi9540556名無しSUN
2019/10/10(木) 20:58:16.59ID:lMtKUE/80557名無しSUN
2019/10/10(木) 20:58:44.94ID:vFAIC9rh進路の東側(右側)のトンキンが一番危ないのはほぼ確実だろ
0558名無しSUN
2019/10/10(木) 20:59:58.42ID:pZUmoXSx0559名無しSUN
2019/10/10(木) 21:02:34.84ID:q6dFYPsP0560のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 21:03:16.33ID:RxJSi9540561名無しSUN
2019/10/10(木) 21:05:18.62ID:KpP09NW30562名無しSUN
2019/10/10(木) 21:05:53.95ID:Y/RGKXu70564名無しSUN
2019/10/10(木) 21:07:47.01ID:xzClhWO+0565名無しSUN
2019/10/10(木) 21:08:28.60ID:q6dFYPsPhttps://i.imgur.com/TMoI2Wf.jpg
https://i.imgur.com/OFY0Knw.jpg
https://i.imgur.com/Lohzj63.jpg
0567名無しSUN
2019/10/10(木) 21:12:14.38ID:BtRMGbMBこれでいいのかな?
0568名無しSUN
2019/10/10(木) 21:12:18.33ID:7NmycQAAで、雨が降らなければどうやら実施するらしい
たしかに大阪で雨が本降りになるのは午後からみたいやけど、台風最接近するのわかっててするんか、みたいな感じ
予備日が月曜日の祝日で、この日の方が絶対いいと思うんやけどな…天気的にもスッキリしそうやし
大人はまあいいとして、不安抱えながら運動会する子供らがかわいそう
0569名無しSUN
2019/10/10(木) 21:13:06.31ID:ruEAdKw7上陸しなくても和歌山はさすがに危ないと思うけどな
0572名無しSUN
2019/10/10(木) 21:17:49.44ID:RzW7fuQ20573名無しSUN
2019/10/10(木) 21:19:01.90ID:yZShYt2k0576名無しSUN
2019/10/10(木) 21:22:50.70ID:QQf4VfZX住宅の半壊や転倒による怪我が発生した神戸では、観測史上3位となる45.9m/s(23日0時40分、北北西)を記録しました。
また、大津市ではJR湖西線で電柱が倒壊するなどの大きな被害が出ましたが、その現地に近い南小松では観測史上1位となる44.2m/s(23日0時40分、北北東)を観測しました。
1721はこんな感じだからもう少し今回は強いけど去年程ではないと思う。
やっと薬効いてきて頭痛から解放
0577名無しSUN
2019/10/10(木) 21:23:23.24ID:LNw6SepZ範囲がデカすぎて外ですら暴風域レベルだから
予想できなさすぎる上に馬鹿が電車動かすと仕事行かないといけないから
0578名無しSUN
2019/10/10(木) 21:24:19.56ID:FajE24gaやだねぇ
0580名無しSUN
2019/10/10(木) 21:25:15.28ID:LNw6SepZヤフー天気全く当たらんし雨雲レーダー雲なくても雨降るからな
降水確率なんて20%が突然80%になるからな
0581名無しSUN
2019/10/10(木) 21:27:22.83ID:/3+LsHCwって言っただけてちょっと安堵してしまう
0582名無しSUN
2019/10/10(木) 21:27:49.74ID:yrqGprZY0583名無しSUN
2019/10/10(木) 21:28:05.47ID:mm0lc/xA0584名無しSUN
2019/10/10(木) 21:30:29.58ID:WFPruI8X0585名無しSUN
2019/10/10(木) 21:31:49.18ID:Aa85ODmhみんなエアコン入れてる?
0586名無しSUN
2019/10/10(木) 21:34:28.98ID:FajE24ga今は静かだねぇ
0587名無しSUN
2019/10/10(木) 21:34:58.22ID:WVrRFFcs0588名無しSUN
2019/10/10(木) 21:35:16.61ID:u0NVkrqK金曜日夜勤で土曜日の午前3時に車で帰るんだけど大丈夫かな
京都です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています