関西・近畿気象情報 Part542
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 15:17:31.72ID:g3my3Enm場所によって天気は変わります。実況するときはできるだけ地域も書いてください。
●前スレ・関連スレ
関西・近畿気象情報 Part541
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570115008/
関西・近畿気象情報 【ワッチョイ有り】 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532136444/
●気象機関
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
気象協会tenki.jp http://tenki.jp
WNI http://weathernews.jp
●レーダー
XRAIN http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.495747&lat=34.843841
高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
Yahoo!雨雲ズームレーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
大阪市 http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
神戸市 http://rainmap-kobe250.jp/
●気圧配置・寒気情報
バイオウェザー http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
週間寒気予想 http://www1.ystenki.jp/kanki.html
●雷・落雷情報
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
WNI http://weathernews.jp/thunder/
Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/
●大気汚染情報
PM2.5まとめ http://pm25.jp/
そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS予測 http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_KI.html
●地域別防災情報
大阪 http://www.osaka-bousai.net/pref/
兵庫 http://hyogo.bosai.info/
京都 http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀 http://www.shiga-bousai.jp/
奈良 http://www.nara-saboinfo.jp/
和歌山 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php
●画像倉庫
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs
●避難所
天文・気象板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/study/12529/
0002名無しSUN
2019/10/09(水) 15:23:09.42ID:RnohIxBNどっちかは妥協しろやタコ共
0003名無しSUN
2019/10/09(水) 15:30:29.20ID:Yik16i9fhttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570461893/
関西・近畿気象情報 Part542【2019/10/08〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570458670/
近畿気象情報 【2019/10/07〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570374747/
0004名無しSUN
2019/10/09(水) 15:32:12.38ID:U4ee285Dしっかし北西部分はスカスカだな
これどこまで紀伊半島に近づくかでもしかしたらギリ大阪も無傷あるな
0006名無しSUN
2019/10/09(水) 15:35:42.72ID:tpD97YKOスレ立て日付が必要な住人専用スレやな。
スレが終わろうとしていない中途半端な時期に建ててるから。
0007名無しSUN
2019/10/09(水) 15:37:40.37ID:RnohIxBN0008名無しSUN
2019/10/09(水) 15:49:09.12ID:QbZQ2y4+まあどのスレでもええが
0009名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:46.62ID:49l7WfrWちょいと確率落ちたな
0010名無しSUN
2019/10/09(水) 16:09:14.27ID:lqIFEozs0011名無しSUN
2019/10/09(水) 16:12:37.38ID:uTmpudeeいいかげんどれかほかさなしゃーない。
0012名無しSUN
2019/10/09(水) 16:13:34.38ID:U4ee285D多少は東寄りになったとしても暴風域が広すぎるわ
0013名無しSUN
2019/10/09(水) 16:19:23.12ID:U4ee285Dこれは近畿も瞬間40m近く吹く可能性もある
0014名無しSUN
2019/10/09(水) 16:35:38.79ID:9BfvWwvn542については540あったのに何故建てたか不明
日付が必要か不要かというより連番が合ってるのか怪しいのと、過去スレ漁るときの目安という話だったからそれなら日付でよくないかという話
他の地方もこの方式にしてるところがある
連番のみ 連番と日付 日付のみ
の三つに加えてワッチョイ付きが今あるけど、別にこの三つに分かれたまま進行して行こうって話ではないと思う>>5
0015名無しSUN
2019/10/09(水) 16:44:18.46ID:I93FIFxf俺はココ
0016名無しSUN
2019/10/09(水) 16:44:51.37ID:J9tZKJ4V大分弱まってる
実際はもう少し東に傾くと思われるので近畿は完全に安全圏
雨は降る
0018名無しSUN
2019/10/09(水) 16:59:12.37ID:8q1igTSwしかし今日は年に数回あるかないかのものすごい良い気候だな
日差しの下はちょっとしんどいけどな
0019名無しSUN
2019/10/09(水) 17:04:06.98ID:znrssfMfやっと秋が来た
0020名無しSUN
2019/10/09(水) 17:05:20.51ID:50f9IaDC去年はなんとか耐えてたけど
0021名無しSUN
2019/10/09(水) 17:05:30.18ID:zI3JwO0X10月で唯一、自分の休みと子供の休みが合う日だったんだけど・・・
0022名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:19.20ID:gVEdd2570023名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:38.27ID:J9tZKJ4Vそこならまあ大丈夫だろう
0024名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:53.64ID:DtL/2uQq台風が来るなんて信じられない位の良い天気
0025名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:23.30ID:95wcOz6H0026名無しSUN
2019/10/09(水) 17:14:00.44ID:uTmpudee0027名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:17.46ID:J9tZKJ4V何とかしてくれや
0028名無しSUN
2019/10/09(水) 17:18:03.89ID:dgFCQj4z大陸の高気圧との気圧差で西側でも暴風
静岡に上陸した2017年のランは六甲おろしで神戸にとてつもない暴風が吹き荒れた
0029名無しSUN
2019/10/09(水) 17:22:59.85ID:uTmpudee観客おらんのに選手だけはやらすいうんも、なんしや思うけどな。
0030名無しSUN
2019/10/09(水) 17:23:44.08ID:YHOOnYrr木造一戸建てだから怖い
0031名無しSUN
2019/10/09(水) 17:24:09.46ID:bkhhsfwx大丈夫かな・・・
0032名無しSUN
2019/10/09(水) 17:31:09.89ID:49l7WfrW0033名無しSUN
2019/10/09(水) 17:47:13.78ID:J9tZKJ4V0035名無しSUN
2019/10/09(水) 17:51:56.59ID:31+MtHZQ0037名無しSUN
2019/10/09(水) 17:55:38.55ID:znrssfMf鉄道使うなら万が一計画運休の知らせが来れば
止めたらええだけやし
0038名無しSUN
2019/10/09(水) 17:57:14.71ID:vz6GLjhc暴風が吹いてるんだな
関西も風に関しては全く安心できない
うちは去年の台風で傷んだ屋根を応急的な
修理をしているだけだから30m/s以上吹いた\(^o^)/
0039名無しSUN
2019/10/09(水) 17:57:56.95ID:/AFOQQTd明日あさって29度30度か 台風が近づいてきて気温も上がる
体調気をつけて
0040名無しSUN
2019/10/09(水) 17:59:03.83ID:Dgc/N8OQ去年の24号は無風だったけど…どうなん??
0041名無しSUN
2019/10/09(水) 18:06:06.12ID:RnohIxBN17時から30分くらいで真っ暗
0042名無しSUN
2019/10/09(水) 18:10:41.98ID:RH3ObQTw台風よりも金曜の30度予報の方が気になるわ。
0043名無しSUN
2019/10/09(水) 18:13:21.91ID:8Nno0+pE0044名無しSUN
2019/10/09(水) 18:21:13.84ID:4+h7kvGS0045名無しSUN
2019/10/09(水) 18:26:56.09ID:EyYpTAVj0046名無しSUN
2019/10/09(水) 18:30:50.45ID:DFEVSbLy0047名無しSUN
2019/10/09(水) 18:42:21.22ID:J9tZKJ4V半そでから長袖にかえるのが面倒
0048名無しSUN
2019/10/09(水) 18:43:36.82ID:Tdn+5Go6夏日30度・真夏日35度・猛暑日40度でええやろ
0049名無しSUN
2019/10/09(水) 18:45:14.56ID:J9tZKJ4V大騒ぎなら単なる祭り
あいつら刺激に飢えてっからな
お通夜状態なら日本終了
0050名無しSUN
2019/10/09(水) 18:47:38.72ID:DAtRb8R10051名無しSUN
2019/10/09(水) 18:48:25.35ID:y+hGxgFP0052名無しSUN
2019/10/09(水) 18:53:27.91ID:DAtRb8R1チゲ鍋=鍋鍋?
0053名無しSUN
2019/10/09(水) 18:54:23.96ID:J9tZKJ4Vなら俺独自のチゲ鍋にすっからよ
0054名無しSUN
2019/10/09(水) 18:56:47.38ID:DAtRb8R10055名無しSUN
2019/10/09(水) 19:02:15.23ID:J9tZKJ4V0056名無しSUN
2019/10/09(水) 19:02:24.08ID:kag7behy0057名無しSUN
2019/10/09(水) 19:04:28.76ID:sBGLDhf90058名無しSUN
2019/10/09(水) 19:05:50.76ID:1fdmBcLXそれも嬉しいがグッドイナフさんが受賞してなんかホッとした
0059名無しSUN
2019/10/09(水) 19:08:15.84ID:znrssfMf0060名無しSUN
2019/10/09(水) 19:08:55.57ID:8q1igTSw0061名無しSUN
2019/10/09(水) 19:10:01.57ID:vjbm5SBT0062名無しSUN
2019/10/09(水) 19:10:04.38ID:RH3ObQTwフィリピンの外相パーフェクト・ヤサイって名前だった。
0063名無しSUN
2019/10/09(水) 19:12:07.61ID:L9QIf+GG0064名無しSUN
2019/10/09(水) 19:12:12.01ID:EJ+Q7k6Gブルーシート売り切れwww
0066名無しSUN
2019/10/09(水) 19:13:29.83ID:L9QIf+GGシートー♪
0067名無しSUN
2019/10/09(水) 19:13:46.03ID:RH3ObQTw0068名無しSUN
2019/10/09(水) 19:14:01.72ID:EJ+Q7k6G0069名無しSUN
2019/10/09(水) 19:15:27.36ID:EJ+Q7k6G0071名無しSUN
2019/10/09(水) 19:16:10.86ID:L9QIf+GGエエ車や
0073名無しSUN
2019/10/09(水) 19:17:44.23ID:RH3ObQTw0074名無しSUN
2019/10/09(水) 19:17:46.24ID:lqIFEozs0075名無しSUN
2019/10/09(水) 19:17:56.68ID:EJ+Q7k6Gよな?目をこすったわwww
0078名無しSUN
2019/10/09(水) 19:39:21.91ID:kag7behy0079名無しSUN
2019/10/09(水) 19:39:40.79ID:PErCncPW今回は21号と比べたら雨はかなり少ないだろう
0080名無しSUN
2019/10/09(水) 19:42:22.00ID:f++IJ/tJ0081名無しSUN
2019/10/09(水) 19:42:22.08ID:a9w3vgliちょっとさぶすぎひん?
0082名無しSUN
2019/10/09(水) 19:42:55.64ID:ERgNldBQ0083名無しSUN
2019/10/09(水) 19:48:30.15ID:nB1gMgP70084名無しSUN
2019/10/09(水) 19:54:22.76ID:+rYpLfqL結構めんどくさいんだよねあれ
0085名無しSUN
2019/10/09(水) 19:59:15.33ID:aFKIArKG0086名無しSUN
2019/10/09(水) 20:00:23.08ID:aSzLJNhh0087名無しSUN
2019/10/09(水) 20:11:23.39ID:Um3miR7uそよ風程度だよ今回のは
心配無用
0088名無しSUN
2019/10/09(水) 20:15:42.88ID:72iwxPTo0089名無しSUN
2019/10/09(水) 20:17:33.32ID:WUvR9Af90091名無しSUN
2019/10/09(水) 20:30:54.37ID:07vBLdS60092名無しSUN
2019/10/09(水) 20:34:43.93ID:J9tZKJ4V近畿割とヤバないか
直じゃないってだけでこのままのパワーで入ってくんだぞ
0093名無しSUN
2019/10/09(水) 20:42:25.75ID:kag7behy前に、台風えらいで言うて結局すかされて、
山盛りコロッケ買うてきた手前だれも手もつけへんの食べきった私としては。
0094名無しSUN
2019/10/09(水) 20:48:08.47ID:U4ee285D北寄りの風なのに何でここまで上がり仕組みが理解できん
0095名無しSUN
2019/10/09(水) 20:50:25.82ID:goF5YqrS0096名無しSUN
2019/10/09(水) 20:54:26.83ID:WIKc81D50098名無しSUN
2019/10/09(水) 21:22:21.56ID:/BmufCzf土曜なら出ないかもしれない
計画運休はなさそうかなあ
0099名無しSUN
2019/10/09(水) 21:24:44.05ID:XF67Upioちなみに今はもう風収まってる@大阪中部
0100名無しSUN
2019/10/09(水) 21:28:25.69ID:PlNBxewW平日なら計画運休もあり得たが。
…千葉
0101名無しSUN
2019/10/09(水) 21:30:34.88ID:uQp1GJT60103名無しSUN
2019/10/09(水) 21:34:07.03ID:krpdIKC70104名無しSUN
2019/10/09(水) 21:35:44.83ID:/BmufCzfしてほしい
直前ギリギリで暴風警報でて電車は動いてる状況だと
営業中止をお客様に伝えるために残らなきゃならないから
帰れなくなる。
電車が動かないことがわかってれば前日から伝えられる。
0105名無しSUN
2019/10/09(水) 21:36:56.57ID:6JQe8+5E0106名無しSUN
2019/10/09(水) 21:39:49.00ID:uQp1GJT60107名無しSUN
2019/10/09(水) 21:41:33.64ID:kag7behy「そこもあこも営業ストップやし」いうんが決め手なるよって。
0108名無しSUN
2019/10/09(水) 21:43:12.21ID:J9tZKJ4V近畿は多分大丈夫だな
0110名無しSUN
2019/10/09(水) 21:44:20.73ID:goF5YqrS0111名無しSUN
2019/10/09(水) 21:45:57.31ID:aa/Fg5Bc底の排水口に背中を吸い込まれて身動き取れずに窒息死したスポーツ少年がいたな。
水面を見上げながら必死にもがいて誰か助けてくれとか思ったのだろうか?
想像しただけで怖い。
0112名無しSUN
2019/10/09(水) 21:48:14.70ID:znrssfMf0113名無しSUN
2019/10/09(水) 21:53:15.15ID:9ngHyX1a備蓄はローリングストックしてるから焦る必要ないんだが風が怖いな
0114名無しSUN
2019/10/09(水) 21:58:36.51ID:/BmufCzf今回強力なんだよな、離れてても怖そうだ
0115名無しSUN
2019/10/09(水) 21:59:26.83ID:J9tZKJ4Vhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570613782/840
これ見てみ
モロや
0116名無しSUN
2019/10/09(水) 21:59:42.75ID:jxs5hT4+0117名無しSUN
2019/10/09(水) 22:01:08.58ID:iUiXBHel客商売か、俺も同じや
前日までにわかっとったらやりようあるけど、当日いきなりは勘弁してほしいよな
0118名無しSUN
2019/10/09(水) 22:01:31.61ID:XF67Upio更に東にズレたよ
0119名無しSUN
2019/10/09(水) 22:02:26.23ID:J9tZKJ4V関東もヤバいやが名古屋バリアで軽減されるから直撃でもマシなんやろな
0120名無しSUN
2019/10/09(水) 22:06:55.45ID:kag7behy0121名無しSUN
2019/10/09(水) 22:08:06.22ID:uQp1GJT60122名無しSUN
2019/10/09(水) 22:13:30.29ID:RH3ObQTwそれで大した事なくても、「大した事なくてよかったね」で済む。
0123名無しSUN
2019/10/09(水) 22:15:15.15ID:v5YPg7i10124名無しSUN
2019/10/09(水) 22:21:34.43ID:vMJ3Z+BD0126名無しSUN
2019/10/09(水) 22:22:02.10ID:uQp1GJT6ありがとう
0130名無しSUN
2019/10/09(水) 22:25:40.92ID:goF5YqrS0131名無しSUN
2019/10/09(水) 22:28:53.29ID:u7CVMCvz最大瞬間風速50m近くの北よりの暴風が吹くかもしれない
0133名無しSUN
2019/10/09(水) 22:31:31.86ID:dgFCQj4z2年前のランを思い出せ!
六甲おろしで平均風速30mくらい拭いたぞ!
0135名無しSUN
2019/10/09(水) 22:37:26.53ID:0lNBD7CFなんでこうも関東人って下衆ばかりなんだろうな・・・同じ国の人間だろ・・・
0136名無しSUN
2019/10/09(水) 22:45:41.38ID:YLP/IRj8特に関東は死ねるレベルだから経済ダメが心配レベル
0137名無しSUN
2019/10/09(水) 22:45:54.28ID:gbtc5obC同時刻大阪は9m/s。
0138名無しSUN
2019/10/09(水) 22:47:38.96ID:CjA6QBCv住吉浜で降りて渋滞下道走って摩耶から乗る。効率悪い。
しばくぞ!台風で橋脚倒れろ!
0141名無しSUN
2019/10/09(水) 23:00:10.57ID:fFkdrbq7いつまで吹いとんねんこのクソ風がってレスがあったと思う
0142名無しSUN
2019/10/09(水) 23:00:31.32ID:pv7Ynyek0144名無しSUN
2019/10/09(水) 23:05:03.92ID:M7zJkfmh0145名無しSUN
2019/10/09(水) 23:06:05.25ID:M7zJkfmh見事な糖質患者ですね
0146名無しSUN
2019/10/09(水) 23:06:11.05ID:49l7WfrW0147名無しSUN
2019/10/09(水) 23:08:04.57ID:JqCmGGM3「いやだ〜か〜ら〜!台風や言うてるやろ!(店が)開いてるかボケ!家おれ!自分を大事にせぇ!」と絶叫してたなあ
「3月は寒いから!何で君達は毎年忘れるの!?」
0148名無しSUN
2019/10/09(水) 23:08:53.40ID:SzzVUT/y0149名無しSUN
2019/10/09(水) 23:10:21.43ID:9oaf/ThV0150名無しSUN
2019/10/09(水) 23:12:03.51ID:U9Ll8yu8https://i.imgur.com/5DwzstO.jpg
0151名無しSUN
2019/10/09(水) 23:12:45.34ID:uQp1GJT6ビル風みたいなもん?
0152名無しSUN
2019/10/09(水) 23:16:25.47ID:YFCbjDUd0153名無しSUN
2019/10/09(水) 23:17:09.00ID:hVkiCTMHカロリーメイトだけ買うといたわ
食べてみたけど結構旨いな
0154名無しSUN
2019/10/09(水) 23:18:10.90ID:0IqW58aohttps://jp.weathernews.com/news/19375/
長いけど参考になれば
0156名無しSUN
2019/10/09(水) 23:23:28.58ID:goF5YqrS0157名無しSUN
2019/10/09(水) 23:23:46.02ID:15YWGfSxある程度の強風が吹けば飛来物が架線に引っ掛かったりして
電車も止まるし何らかのトラブルは十分あり得るから油断できん
0158名無しSUN
2019/10/09(水) 23:25:33.91ID:4E3vFKEx0159名無しSUN
2019/10/09(水) 23:30:06.20ID:kag7behy昔あれ箱のヒモ引いたら蒸気でてきてほっかほかになる豚まんのやつあったやん。
0160名無しSUN
2019/10/09(水) 23:36:17.93ID:jgqMmGSu気象庁最新
また西に変遷した
ヤバイ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0161名無しSUN
2019/10/09(水) 23:37:00.44ID:RH3ObQTw0162名無しSUN
2019/10/09(水) 23:39:40.99ID:asfzF2Vn今は30%未満になってる。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
大阪は大丈夫かな。
むしろ気になるのは、関西他は雨マークなのに、神戸だけ暴風雨マーク。
やはり六甲山の影響?
0163名無しSUN
2019/10/09(水) 23:40:57.51ID:asfzF2Vnずっと30-70枠でたまにそれ以下のギリギリ、だったのがゆったり30%以下になった。
0164名無しSUN
2019/10/09(水) 23:41:35.97ID:IBr4S8WU0166名無しSUN
2019/10/09(水) 23:42:34.07ID:TszEaKpk接近3日前やけど、12日に大阪市に暴風警報が出る可能性は高いになってる
0167名無しSUN
2019/10/09(水) 23:42:53.84ID:RH3ObQTw0168名無しSUN
2019/10/09(水) 23:43:41.60ID:s4ACZENhとりあえず近畿に突進してきてるのが怖い
ここから東方にそれるらしいけど本当に助かったな
台風スレには木造家屋の大半が潰れるとか書いてあるし
0169名無しSUN
2019/10/09(水) 23:44:24.45ID:XF67UpioNHKの大雨警報もバリアを張ってるかのように大阪だけなかったし
0170名無しSUN
2019/10/09(水) 23:44:46.91ID:RH3ObQTw0171名無しSUN
2019/10/09(水) 23:45:13.26ID:XF67Upio神戸とか京都は知らない
0172名無しSUN
2019/10/09(水) 23:46:12.26ID:7Yb64KMC普通に雨だけやん
滋賀でやるゴルフは決行出来そう
0173名無しSUN
2019/10/09(水) 23:47:42.57ID:TszEaKpk暴風やけどな
0174名無しSUN
2019/10/09(水) 23:47:48.83ID:asfzF2Vn残念ながら、偏西風は北へ行ってしまうんだな。
それ時間動かせるのは知ってる?
https://earth.nullschool.net/jp/#2019/10/12/0300Z/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-221.38,38.38,547
地上風速だとこんな感じ。
https://earth.nullschool.net/jp/#2019/10/12/0300Z/wind/surface/level/orthographic=-221.38,38.38,547
陸地部分に色つかないからわかりづらいなあ。
0175名無しSUN
2019/10/09(水) 23:49:04.80ID:IBr4S8WUやっぱそれか
けど早々に誘導してるで
他の地域のスレどう運用してるんやろか
合ってるかどうかすらわからん連番に拘る意味がわからん
0176名無しSUN
2019/10/09(水) 23:52:54.96ID:asfzF2Vnこれだね
http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_2710000.html
でも暴風域に入る入らないと警報の発令は別ではないかな。
警戒必要なら出すでしょ。
0177名無しSUN
2019/10/09(水) 23:57:16.65ID:NTtA+hdL7日15時ってあるけど・・
0178名無しSUN
2019/10/09(水) 23:59:06.92ID:CnqsEy9Aそこだけ半袖にせなあかんかな…
0179名無しSUN
2019/10/09(水) 23:59:43.44ID:jXfQnjN50180名無しSUN
2019/10/10(木) 00:03:29.54ID:u4Fpyezp0181名無しSUN
2019/10/10(木) 00:03:38.35ID:C/P5SkKR0182名無しSUN
2019/10/10(木) 00:09:11.42ID:ynDrPMe1俺はその後で手のひら返したよ
糖質扱いされるわけだな
0183名無しSUN
2019/10/10(木) 00:10:02.19ID:irCJpAtR帰れるかな
0184名無しSUN
2019/10/10(木) 00:21:25.94ID:RUHug5/o0185名無しSUN
2019/10/10(木) 00:28:58.79ID:ZXAPqGuP0188名無しSUN
2019/10/10(木) 00:43:46.60ID:Jz7SZm8g0189名無しSUN
2019/10/10(木) 00:48:57.18ID:BToS5w5m影響全くないレベル
0190名無しSUN
2019/10/10(木) 00:49:04.85ID:vs5qHqoL30度て
あんた10月半ばやで
0191名無しSUN
2019/10/10(木) 00:55:52.66ID:bQrWaqpv九州出身なんだが、大阪に出てきたときの驚きが
台風を怖がらない人と
スイカや麦茶冷やすのに水道流しっぱなしな人が多いことだった
田舎者扱いされ続けてきたけど、やっと昨年私の気持ちが理解されたよ
0192名無しSUN
2019/10/10(木) 00:56:00.90ID:xzClhWO+左端が名古屋かかるくらいで通過していく予想なっとおるな。
その通りやったら近畿以西はえらないんかもしれん。
0195名無しSUN
2019/10/10(木) 01:01:11.18ID:bsvDOaCD前の台風から復旧もしていないのに
0196名無しSUN
2019/10/10(木) 01:29:54.54ID:bQrWaqpv違う
川が狭くて短いし少ないから常に渇水するんだよ
川幅の一番広い川でも安威川レベル。
九州は未だにため池や井戸が多いの
特に福岡市は節水コマってのが水道にセットされてるから蛇口から水もそんなたくさん出ない
大阪の蛇口から出る水の量が多くて最初はビックリしたよ。
淀川もね、広くて怖かったよ。
0198名無しSUN
2019/10/10(木) 01:43:22.31ID:UrhhMPCD半袖Tシャツ一枚で外に出られる〜すげー
0199名無しSUN
2019/10/10(木) 01:49:09.98ID:dezkvn7/関西圏も安心できない展開になってきた。
0200193
2019/10/10(木) 01:54:20.38ID:eWPjZE77福岡の水道の事を少し調べてみたんだけど、「メーターの口径別料金体系」なんて初めて知ったよ。
まあ大阪は「水の都」と自称するだけあって、河川、運河、橋はすごく多いし、水道の水圧も高い。
反面、昔から川の氾濫には泣かされてきたんだよ。
0202名無しSUN
2019/10/10(木) 02:03:22.52ID:dezkvn7/http://supercweather.com/
とweathermodels-info
0204名無しSUN
2019/10/10(木) 02:08:25.33ID:3bkrJdpt0205名無しSUN
2019/10/10(木) 02:10:08.40ID:CkQqaDsXある意味京阪神が異端とも言える
0206名無しSUN
2019/10/10(木) 02:11:57.41ID:JDR8BUuY0208名無しSUN
2019/10/10(木) 02:23:54.37ID:E0NCjcA9とりあえず土曜日は午前中でいったん運休やと思います。
そのあと様子見て夜から再開とか。
0209名無しSUN
2019/10/10(木) 02:24:41.06ID:hS5uajWc琵琶湖の水が枯れないって凄いな
あと、京都の地下には琵琶湖と同じくらいの水量の地下水があるそうだが・・・・
巨椋池とう名の湖もあったしな
0210名無しSUN
2019/10/10(木) 02:27:00.72ID:LNw6SepZ金曜日まではダンマリで昼の状況で発表じゃないかな
0211名無しSUN
2019/10/10(木) 02:45:23.10ID:hS5uajWcそれな
台風スレに貼られてるgif絵見たら、関西も暴風を食らうんだな
https://i.imgur.com/0YeeM2l.gif
0212名無しSUN
2019/10/10(木) 03:21:31.67ID:4Zl/cUD3大阪が暴風域に入る確率は現時点だと20%以下
0214名無しSUN
2019/10/10(木) 04:07:49.61ID:OdgpXYlwブルーシートの奪い合いや
0215名無しSUN
2019/10/10(木) 04:28:54.71ID:PCvL5gpe悪運の強い連中やで
0216名無しSUN
2019/10/10(木) 04:31:42.68ID:CQczPF/X0217名無しSUN
2019/10/10(木) 04:33:50.56ID:iffoRWAq0218名無しSUN
2019/10/10(木) 04:34:06.59ID:CQczPF/X東日本から大阪に来ても同じ
大阪バリアが強力すぎる
0219名無しSUN
2019/10/10(木) 05:15:24.83ID:GalqKMr50220名無しSUN
2019/10/10(木) 06:01:28.50ID:Zttc1oe40221西ノ宮市南部海沿い
2019/10/10(木) 06:11:11.61ID:6FcTJsaw0223のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 06:37:58.58ID:RxJSi9540224名無しSUN
2019/10/10(木) 06:39:02.73ID:/6LjSm8O0225のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 06:40:16.62ID:RxJSi9540226のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 06:40:50.94ID:RxJSi9540227名無しSUN
2019/10/10(木) 06:42:41.22ID:kCQeVbd10228名無しSUN
2019/10/10(木) 06:43:06.07ID:kCQeVbd1死にたい
0229名無しSUN
2019/10/10(木) 06:46:25.60ID:HMwgG4Ux0230名無しSUN
2019/10/10(木) 06:52:51.70ID:EuTWSoXy台風関東なのに、大陸の高気圧との気圧差で一晩中これくらい吹いた
http://c2.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_675448044/img/1570610573475.png
0231名無しSUN
2019/10/10(木) 06:54:50.30ID:Xi+KwU7T何着たらいいのよ
0232名無しSUN
2019/10/10(木) 06:56:29.84ID:FuBvi/9+脱ぎやすい物を一枚羽織っていけ。
0233名無しSUN
2019/10/10(木) 07:19:54.42ID:QoRCfhKH暴風が吹いたのは、台風が愛知沖にいた時間帯
凄かったのは神戸だけじゃなく、京都は地形によっては昨年の21号以上の風が吹いて倒木続出したし
滋賀は161号の道の駅が空に舞ったり、湖西線の鉄塔が9本転倒して2日程運休したりで相当被害が出た
0234のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 07:33:48.92ID:RxJSi9540235名無しSUN
2019/10/10(木) 07:38:55.04ID:V1yP5YN50241名無しSUN
2019/10/10(木) 08:00:22.69ID:OdgpXYlw煽る蓬莱さん
0242名無しSUN
2019/10/10(木) 08:01:32.27ID:FuBvi/9+中心風速は高いみたいだけど。
0243名無しSUN
2019/10/10(木) 08:03:55.49ID:C7ZRSghJ0244名無しSUN
2019/10/10(木) 08:08:04.44ID:4Kd4eAly0246名無しSUN
2019/10/10(木) 08:10:57.00ID:LmtwMfBDどんどん東寄りになってるな
最新の情報だと関西から離れて行ってる感じ
0248名無しSUN
2019/10/10(木) 08:28:37.40ID:q6dFYPsP六甲山系の影響としか思えない
北摂の山(京都西山?)と六甲山系、どう違うのかがよくわからない
何故、六甲山系だけ風が加速するのか?
0250名無しSUN
2019/10/10(木) 08:37:56.93ID:JTv0zf4u0251のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 08:41:44.84ID:RxJSi9540252名無しSUN
2019/10/10(木) 08:43:26.44ID:OdgpXYlwブーメラン来るぞ
0253名無しSUN
2019/10/10(木) 08:47:10.72ID:XbbShLm+0254名無しSUN
2019/10/10(木) 08:51:52.92ID:Xe5lQ5+LTシャツの人も多くてかわいそうだったな
0255名無しSUN
2019/10/10(木) 08:53:22.93ID:qFARmm/R0256名無しSUN
2019/10/10(木) 08:57:08.56ID:xJiZfB4o明日の晩から雨みたいやけど
台風の進み具合で早まるかな?
0257名無しSUN
2019/10/10(木) 09:00:33.18ID:vJy7xeB9↑
PCエンジンの「川のぬし釣り 自然派」のOPで流れる曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる物悲しい演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
最初のほうはクリスタルサウンドを用いた和風の落ち着いた演奏が滅茶苦茶心に染みて
特に1分5秒過ぎでいきなり転調して軽快で心地良いメロディーが流れる部分は圧巻や!!
イントロ・24秒過ぎ・33秒過ぎ・44秒過ぎ・55秒過ぎ・1分5秒過ぎ・1分12秒過ぎ・1分46秒過ぎ・1分55秒過ぎ・2分22秒過ぎ・2分31秒過ぎ・2分43秒過ぎ・3分33秒過ぎの締めまで
度々曲調が変わる13部構成の飽きさせない編曲も圧巻や!!
感動や!!
これは名曲!!
0258名無しSUN
2019/10/10(木) 09:01:40.93ID:XbbShLm+三重 奈良南部辺りが冠水する気がする
0259名無しSUN
2019/10/10(木) 09:09:01.16ID:LBlNJSv0駅の看板外してないから、余裕で走らせる。
0260名無しSUN
2019/10/10(木) 09:25:16.03ID:kZusAymD頼むからこっち来んなよ、、、
0261名無しSUN
2019/10/10(木) 09:36:28.91ID:2/zMpLqBどれぐらい吹くんかな
0262名無しSUN
2019/10/10(木) 09:41:27.84ID:bU7nRFIq0265名無しSUN
2019/10/10(木) 09:58:18.12ID:ruEAdKw7和歌山上陸奈良三重コースもあるで
0266名無しSUN
2019/10/10(木) 10:01:28.75ID:BCQlQSw4神戸程ではなかったが北摂もすごかったよ
台風で家が鳴るのを聞いたのは一昨年のこれと去年のあれだけだ
0268名無しSUN
2019/10/10(木) 10:16:13.33ID:2/zMpLqBなんとか免れたい
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919p72.html
0270名無しSUN
2019/10/10(木) 10:29:02.90ID:eWU6XwYv0271名無しSUN
2019/10/10(木) 10:30:25.24ID:TCcv8e5Z0272名無しSUN
2019/10/10(木) 10:40:41.41ID:9/oCAVyJ仮に入ったとしても一昨年程の長時間じゃないと思う。
あの時は夕方6時ぐらいから明け方3時ぐらいまで吹き荒れたから。
で、丁度暴風雨警戒域外れたぐらいで風が収まってきたから。
0273名無しSUN
2019/10/10(木) 10:46:17.46ID:xJiZfB4o0274名無しSUN
2019/10/10(木) 10:47:38.11ID:vs5qHqoL競馬とラグビーとクライマックス中止か
0275名無しSUN
2019/10/10(木) 10:49:03.56ID:dAu6AGQUまだまだやな。
0276名無しSUN
2019/10/10(木) 10:51:39.03ID:FQ2fPvSv一人じゃ怖いから
避難所老人しかいないけどw
0277名無しSUN
2019/10/10(木) 10:58:41.42ID:1MfB1tW+チャンネル争いオモロイわ老人達
去年21号の時えらい揉めてたw
0278名無しSUN
2019/10/10(木) 11:00:22.06ID:RMUr/bXwJRの計画運休次第にしよかな
0279名無しSUN
2019/10/10(木) 11:01:39.99ID:QBspAmUq0280住之江
2019/10/10(木) 11:02:10.03ID:beBVnDBx西北西風、西風、西南西風、南西風が強い風が吹く
0281名無しSUN
2019/10/10(木) 11:07:53.75ID:LPH0xcVTぎりぎりまで分からんなー
0282名無しSUN
2019/10/10(木) 11:08:12.74ID:dCgj7Y7bどこまで対策しとけばええのかいな
まぁするにこしたことはないけど
0283名無しSUN
2019/10/10(木) 11:17:40.01ID:VJex1SHG0284名無しSUN
2019/10/10(木) 11:27:42.20ID:t2MkMpQ10286名無しSUN
2019/10/10(木) 11:29:37.84ID:LZolJHmG0287名無しSUN
2019/10/10(木) 11:30:24.73ID:1MfB1tW+0288名無しSUN
2019/10/10(木) 11:32:15.53ID:tLfrOH5q最近ここマナーの悪いやつ多すぎだろ
0289名無しSUN
2019/10/10(木) 11:34:19.87ID:kZusAymD台風に向かって好きなだけ打ち込め
0290名無しSUN
2019/10/10(木) 11:39:36.08ID:kZusAymDワザとじゃないの?スレ立てるの常駐してる自称玄人さんだけでしょ
自分みたいな台風の時だけ覗きに来る素人が邪魔だからワザと増やして素人分散させたいんだと思う
0291名無しSUN
2019/10/10(木) 11:45:09.00ID:VJex1SHG0292名無しSUN
2019/10/10(木) 11:51:17.37ID:K33YoLK5あしたで終わるから無問題
0293名無しSUN
2019/10/10(木) 11:54:09.08ID:FQ2fPvSvそこから東へ行くんじゃないの
0294名無しSUN
2019/10/10(木) 11:59:07.08ID:1MfB1tW+ノイローゼはスルーしとき
0295名無しSUN
2019/10/10(木) 12:00:14.96ID:xJiZfB4o0296名無しSUN
2019/10/10(木) 12:01:49.62ID:C7ZRSghJどうせオリックスなんか日本シリーズ行けないからっていうネタがあったな
なおcsにすら行けなかった模様
0297名無しSUN
2019/10/10(木) 12:01:57.00ID:1MfB1tW+0298名無しSUN
2019/10/10(木) 12:03:55.10ID:C7ZRSghJのり子とケツ土人まで乱入して収拾がつかなくなってる
0299名無しSUN
2019/10/10(木) 12:09:54.01ID:AhzVDr+g日付は古参の意見を汲み取った案で他の地域も採用してるんだが
話し合ってて先に立ってて誘導までしてるのに次スレ検索したらここだったとかいう理由だけで移らん奴らの方がどうかしてる
0301名無しSUN
2019/10/10(木) 12:13:49.37ID:3bkrJdpt0302名無しSUN
2019/10/10(木) 12:14:15.82ID:uvWNHe32大丈夫ですよね?
0303名無しSUN
2019/10/10(木) 12:14:24.74ID:LNw6SepZこれだけ警報鳴らされていて万が一おきたらもう言い訳できんしな、鉄道会社
0305住之江
2019/10/10(木) 12:16:50.88ID:beBVnDBxwindyが予想しているものではないのにね
0306名無しSUN
2019/10/10(木) 12:18:29.44ID:hf/Z5wXo0307名無しSUN
2019/10/10(木) 12:20:39.97ID:vFAIC9rh0308名無しSUN
2019/10/10(木) 12:21:35.74ID:iqP7zgKk0309名無しSUN
2019/10/10(木) 12:22:06.22ID:JDR8BUuY0310名無しSUN
2019/10/10(木) 12:25:23.36ID:VJex1SHG0311名無しSUN
2019/10/10(木) 12:26:55.77ID:XNBxUSb4仕事だけど休むかなぁ
0312名無しSUN
2019/10/10(木) 12:28:24.81ID:+SI/rCzn0313名無しSUN
2019/10/10(木) 12:28:38.45ID:CFxshi5Y大阪も風ヤバイから早めの対策した方がいいよ。
関西は風より雨に注意かな。
氾濫クラスの雨あり得る
0314名無しSUN
2019/10/10(木) 12:30:36.22ID:sq6fzdmi朝からちゃうの
0315名無しSUN
2019/10/10(木) 12:31:03.99ID:Mu3oSS1Oこれで関東がまた被害受けたらますます品薄&値上がりしそうやな
0316名無しSUN
2019/10/10(木) 12:31:59.20ID:KLtqQWyN今回は近畿関係あらへん!
せいぜい奈良と和歌山の南部がちょこっと
三重は東海として除く
避難所行ったら「帰れ!」言われるぞ
0317名無しSUN
2019/10/10(木) 12:32:44.69ID:vs5qHqoLおかしいやろ日本
0318名無しSUN
2019/10/10(木) 12:34:39.96ID:xzClhWO+0319名無しSUN
2019/10/10(木) 12:35:50.72ID:TzpTsAXU0320名無しSUN
2019/10/10(木) 12:39:35.47ID:sq6fzdmi風速15メートルで人間歩けなくなる
明後日の12時大阪市は風速11メートル
まあ、あんたのとこの爺さん婆さんは風速20メートルでも歩けるスーパー高齢者なんだろうよ
0321名無しSUN
2019/10/10(木) 12:39:53.21ID:BCQlQSw40322名無しSUN
2019/10/10(木) 12:46:48.70ID:mQUo4W+m0323名無しSUN
2019/10/10(木) 12:48:50.81ID:iYlHyBSs京都も入るかな?
0324名無しSUN
2019/10/10(木) 12:53:35.24ID:8RtE2X+B0325名無しSUN
2019/10/10(木) 12:53:58.47ID:Tq7IWzIP0328名無しSUN
2019/10/10(木) 12:56:49.25ID:rw9x/ggl雨は別に…
0329名無しSUN
2019/10/10(木) 12:56:55.06ID:cGiKA6Zu0330名無しSUN
2019/10/10(木) 13:00:06.46ID:Acu3pMjR市街地でクマ出没、警察が警戒 児童ら登校見合わせ、京都
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00132351-kyt-l26
高野川のへん 鹿はよく見るけどクマもでるようになったか・・・
0331名無しSUN
2019/10/10(木) 13:01:24.66ID:vFAIC9rh暴風だけでなく紀伊半島豪雨のような豪雨になる可能性もありうる。
0332名無しSUN
2019/10/10(木) 13:13:28.39ID:iYlHyBSs京都はどうなんやろ?
0333名無しSUN
2019/10/10(木) 13:14:13.33ID:2/zMpLqB0334名無しSUN
2019/10/10(木) 13:16:09.30ID:xzClhWO+京都市のことやからに上手いことサツせんと帰したると思うけどな。大型犬いうし小柄やろ。
これから秋ごろには町なかイノも駆けまくるしな、動物王国やで。
0335名無しSUN
2019/10/10(木) 13:17:42.87ID:JjChbet0急に強くなる時があるね
0336名無しSUN
2019/10/10(木) 13:21:58.65ID:tUI05Bx50337名無しSUN
2019/10/10(木) 13:22:07.22ID:u0NVkrqK近所で誰もやってないのにガラガラ大きな音立ててしめるの恥ずかしかった
0339名無しSUN
2019/10/10(木) 13:28:17.34ID:JjChbet0明日の夜まで大丈夫だよw
0340名無しSUN
2019/10/10(木) 13:35:13.38ID:A0NsfmBU毎日こんくらいじゃないとアカン
0343名無しSUN
2019/10/10(木) 13:48:53.31ID:IRH8gzn1近畿に限ればまともに来るわけではないぶん昨年よりはマシと思ってもいいの?
0344名無しSUN
2019/10/10(木) 13:50:17.45ID:FuBvi/9+0345名無しSUN
2019/10/10(木) 13:55:05.58ID:j0Ji4xWR割と大きく響くから恥ずかしいよねw
自分も明日ぜんぶの雨戸しめるけど@堺市
0346名無しSUN
2019/10/10(木) 13:56:56.76ID:rMQ54fa2去年21号で飛ばされたトタン折角直したのにまた飛ばされるとかやめて欲しい
0347名無しSUN
2019/10/10(木) 13:58:22.27ID:FuBvi/9+三重県や日本海側の大雨は知らんけど。
0348名無しSUN
2019/10/10(木) 13:58:41.23ID:cGiKA6Zu0349名無しSUN
2019/10/10(木) 13:59:07.26ID:hGGwvO1O0350名無しSUN
2019/10/10(木) 14:04:54.16ID:V1yP5YN5大丈夫かな
0351名無しSUN
2019/10/10(木) 14:04:54.33ID:0+3NnQ3z0352名無しSUN
2019/10/10(木) 14:11:02.04ID:rvFWveK50355名無しSUN
2019/10/10(木) 14:25:41.26ID:Vl7kBm6f0358名無しSUN
2019/10/10(木) 14:31:27.70ID:F5/YrXzL0359名無しSUN
2019/10/10(木) 14:32:46.30ID:hGGwvO1O0360名無しSUN
2019/10/10(木) 14:33:12.68ID:EL1LmCmC0361名無しSUN
2019/10/10(木) 14:36:25.08ID:u4NhgAN5曇りときどき雨に変わってる…これは…
0362名無しSUN
2019/10/10(木) 14:37:19.30ID:fyAFmVu+0363のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 14:54:10.74ID:RxJSi9540365名無しSUN
2019/10/10(木) 14:55:14.62ID:FakAs3+G0366名無しSUN
2019/10/10(木) 14:56:55.59ID:RMUr/bXw0368名無しSUN
2019/10/10(木) 15:00:59.49ID:m53IS/xE0370名無しSUN
2019/10/10(木) 15:06:25.42ID:dAu6AGQU0371名無しSUN
2019/10/10(木) 15:10:06.36ID:j0Ji4xWR今日天気よかったから一応ベランダとか外の片付け終えたけど
それでいいと思う
0372名無しSUN
2019/10/10(木) 15:10:19.38ID:OAGI6kNx0373名無しSUN
2019/10/10(木) 15:10:34.22ID:xJiZfB4oヤフーアプリはまだ横殴りやで
0374名無しSUN
2019/10/10(木) 15:11:00.42ID:uvWNHe320375名無しSUN
2019/10/10(木) 15:12:35.09ID:cGiKA6Zu0376名無しSUN
2019/10/10(木) 15:12:55.25ID:hGGwvO1O0377名無しSUN
2019/10/10(木) 15:15:05.37ID:TVs2wCLV0378名無しSUN
2019/10/10(木) 15:17:03.23ID:RzW7fuQ20379名無しSUN
2019/10/10(木) 15:23:11.96ID:3KK63JPQ0380名無しSUN
2019/10/10(木) 15:24:27.11ID:b8+Az3SO0381名無しSUN
2019/10/10(木) 15:24:36.41ID:H2Cu9KTo0382名無しSUN
2019/10/10(木) 15:30:18.94ID:yepupdRo1部でも行ってきたけど旨かったわ。
0383名無しSUN
2019/10/10(木) 15:32:52.91ID:KEl4IQTE何もかもハズレだな
0384名無しSUN
2019/10/10(木) 15:43:13.02ID:jyCVSqZH0385名無しSUN
2019/10/10(木) 15:44:38.47ID:2/zMpLqB0386名無しSUN
2019/10/10(木) 15:49:39.03ID:t6poBjKN0388名無しSUN
2019/10/10(木) 15:52:43.16ID:KpP09NW3こりゃ10月中は普通に夏日継続で半袖で乗り切れそうだな
0389名無しSUN
2019/10/10(木) 15:58:14.00ID:RQhBWciO近畿からかなり遠ざかって東ズレした
自分で見てみ
0390名無しSUN
2019/10/10(木) 15:59:10.65ID:13vQdEUp東に行った!もっと東に行ってくれ!
0391名無しSUN
2019/10/10(木) 15:59:39.77ID:RQhBWciOもっと祈りがほしい
0392名無しSUN
2019/10/10(木) 16:02:06.57ID:ynDrPMe1今のところはほぼ確実にそのまま消えるかこっちこないだろうけども
0394名無しSUN
2019/10/10(木) 16:05:33.98ID:RMUr/bXw紀伊半島コースの予想なんてあった?
0395名無しSUN
2019/10/10(木) 16:07:13.77ID:iIzpfBkB0396名無しSUN
2019/10/10(木) 16:17:36.40ID:KpP09NW3まさかあの予報円の丸が台風とか思ってないよね?
どんだけ巨大で広い暴風域と雨雲あると思ってんの?
0397名無しSUN
2019/10/10(木) 16:17:58.16ID:4Zl/cUD30398名無しSUN
2019/10/10(木) 16:21:01.65ID:dtuT0Gx00399名無しSUN
2019/10/10(木) 16:21:21.59ID:u08gITG5あれはGFSとECMWFを見やすくしてるだけ
0400名無しSUN
2019/10/10(木) 16:22:17.34ID:fnBnEokdあれだけはかなわん
0401名無しSUN
2019/10/10(木) 16:23:46.37ID:u08gITG5平地に隣接した1000m前後のまとまった山地やからおろしが吹く
他はもっと広い山地やからおろしは吹かない
全部山やから
0402名無しSUN
2019/10/10(木) 16:24:06.68ID:u08gITG50405名無しSUN
2019/10/10(木) 16:37:05.22ID:wc/UmHmH信頼性はともかく、1-3時間毎の雨量や風速を数日先まで出してるサイト。
https://tenki.jp/forecast/6/30/
http://weathernews.jp/onebox/
https://www.toshin.com/weather
あと、Windyも左上の検索ボックスに地名を入れると同様のものが表示される。
https://www.windy.com/
0406名無しSUN
2019/10/10(木) 16:38:45.03ID:DyaRQhkY暴風は変わらずだけど降水量の予想が減ってるね
買い出しに行ったら水が品薄気味だった@大阪市内
0407名無しSUN
2019/10/10(木) 16:43:36.29ID:rKBuZW3w0408名無しSUN
2019/10/10(木) 16:52:00.85ID:EFS1hGS10409名無しSUN
2019/10/10(木) 16:53:56.54ID:tUiA88Bc0410オゥインガーの都きょうと太郎
2019/10/10(木) 16:54:36.32ID:nTKNP2O1大阪……晴
京都……曇
神戸……晴
彦根……曇
奈良……晴
和歌山…晴
今夜の天気
大阪……晴時々曇
京都……曇夜遅く雨
神戸……晴時々曇
彦根……曇
奈良……晴夜曇
和歌山…晴
今夜は京都から雨が降り出す
明日は京都だけ雨で他は曇りで済みそう
0411名無しSUN
2019/10/10(木) 16:58:13.73ID:ntcIEI5M0412名無しSUN
2019/10/10(木) 17:16:19.71ID:3C4iJTul品切れはないけど在庫はほぼなかった
0413名無しSUN
2019/10/10(木) 17:19:10.16ID:jOWKQtJS前回は非常に珍しく当たりっぽかったが
0414名無しSUN
2019/10/10(木) 17:22:43.96ID:SiGqGpwL去年は南風がひどくて手酷くやられました。南に開けた一軒家です。
0415名無しSUN
2019/10/10(木) 17:26:57.70ID:3duuqzcp伏見豆腐が検索上位に出るので
大きな間違いのまま
キャラを作って居座っている
0416名無しSUN
2019/10/10(木) 17:30:15.19ID:QQf4VfZX早く帰って寝ようかな?
風邪ひいたんかな?
0417名無しSUN
2019/10/10(木) 17:31:31.18ID:KgY8Zdk3http://may.2chan.net/b/src/1570695308201.jpg
0418名無しSUN
2019/10/10(木) 17:31:42.22ID:vFAIC9rh要するに低気圧の通過後冬型に移行する時と同じような理屈だな
0419名無しSUN
2019/10/10(木) 17:33:43.64ID:JN0tE3Di「半直撃」とでも言おうか
0420名無しSUN
2019/10/10(木) 17:34:09.83ID:SJ2GTxWu串本上陸で紀伊半島を南北縦断するのが紀伊串だと思ってるんだけど違うの?
0423名無しSUN
2019/10/10(木) 17:38:19.73ID:xzClhWO+0424名無しSUN
2019/10/10(木) 17:39:09.75ID:LNw6SepZ50%から70%なんだが!
https://www.google.co.jp/amp/s/tenki.jp/amp/forecaster/t_yoshida/2019/10/10/6232.html
0426名無しSUN
2019/10/10(木) 17:42:54.72ID:vs5qHqoLこんなもんか
0427名無しSUN
2019/10/10(木) 17:43:50.96ID:WjwvFCos風嫌いやねんなー
去年みたく家が吹っ飛びそうなやつはないよな
0429名無しSUN
2019/10/10(木) 17:48:07.17ID:LNw6SepZ雨風により運転速度を落としたり運転を休止する可能性もあります、リアルタイムに確認してね
さて明日計画運休を発表するかいなか
0431名無しSUN
2019/10/10(木) 17:52:39.89ID:RQhBWciO気象庁の15時の更新で更に遠ざかったからもう少し弱まるよ
てか大阪っていっても沿岸とかとかじゃ変わってくるよ
0432名無しSUN
2019/10/10(木) 17:55:22.51ID:SJ2GTxWuなんか知らんけど、くしあた語やったんか。。奈良に来てほしいわけではないのね。
よく分からん(笑)
0433名無しSUN
2019/10/10(木) 18:02:52.21ID:NzkeHFIdhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-331.html?t=1919
0434名無しSUN
2019/10/10(木) 18:06:09.72ID:xzClhWO+0436名無しSUN
2019/10/10(木) 18:13:15.17ID:dLAZd5Xw0437名無しSUN
2019/10/10(木) 18:15:20.11ID:8DOTjXBG0438名無しSUN
2019/10/10(木) 18:15:20.13ID:uiNTnQnZ台風来たら飲むだけだ
0439名無しSUN
2019/10/10(木) 18:16:37.86ID:QupRWem20440名無しSUN
2019/10/10(木) 18:22:54.92ID:XlBaYL8xこれって避難しなきゃならんレベルなのかよくわからない
0441名無しSUN
2019/10/10(木) 18:27:52.16ID:2/zMpLqB0442名無しSUN
2019/10/10(木) 18:29:38.70ID:0PNJZxhA最大瞬間風速の問題だね。通常の台風でも1回くらいは家が揺れる。
去年の21号はめっちゃ揺れまくったけど。
0443名無しSUN
2019/10/10(木) 18:33:20.88ID:fyAFmVu+0444名無しSUN
2019/10/10(木) 18:34:24.88ID:u08gITG5北山はかなり山地として面積は広いが1000m弱くらいの山が凹凸少なく広がってるからなあ
バリアはちょい
0445名無しSUN
2019/10/10(木) 18:35:53.08ID:u08gITG5・台風は一般的に右側が危険!
・今回みたいな秋台風は大陸の高気圧との気圧差のせいで北風が強い!
0446名無しSUN
2019/10/10(木) 18:38:42.24ID:hhiItz6g慰安旅行ってひでえな
0447名無しSUN
2019/10/10(木) 18:40:08.76ID:ruEAdKw70448名無しSUN
2019/10/10(木) 18:40:09.78ID:FxHcUaoi0449名無しSUN
2019/10/10(木) 18:41:59.89ID:de0D5M7E0450名無しSUN
2019/10/10(木) 18:43:38.32ID:N/Sli06R0451名無しSUN
2019/10/10(木) 18:45:41.93ID:xh09Z6dY0452名無しSUN
2019/10/10(木) 18:52:35.91ID:gtICGM/S去年の奴くらい。そうしてみると人や家や車を空に舞い上げるハリケーンは凄いな。日本だったら列車も天高く飛ばせるだろうな。
0453名無しSUN
2019/10/10(木) 18:52:43.36ID:u08gITG50454名無しSUN
2019/10/10(木) 18:54:10.53ID:RMUr/bXw0455名無しSUN
2019/10/10(木) 18:55:46.40ID:de0D5M7E0456名無しSUN
2019/10/10(木) 18:57:05.02ID:xzClhWO+0457名無しSUN
2019/10/10(木) 18:58:57.78ID:xzClhWO+0458名無しSUN
2019/10/10(木) 19:01:10.56ID:KpP09NW30460名無しSUN
2019/10/10(木) 19:03:02.20ID:FLKrp/1n0461名無しSUN
2019/10/10(木) 19:03:13.52ID:JXi1aXa5っぽいね。
風邪ひきそう。
0462名無しSUN
2019/10/10(木) 19:03:26.49ID:+UcjbF240463名無しSUN
2019/10/10(木) 19:03:40.84ID:xzClhWO+スーパーのおいしないよってコンビニで電話注文しよかな。
ローソンも美味いしファミマもうまいし困るわ。
0464名無しSUN
2019/10/10(木) 19:03:59.48ID:dLAZd5Xw0465名無しSUN
2019/10/10(木) 19:04:49.26ID:Acu3pMjR台風の影響かね
0466名無しSUN
2019/10/10(木) 19:05:20.96ID:ynDrPMe1今の進路とパワーだと雨どころか風もヤバい
0467名無しSUN
2019/10/10(木) 19:05:47.65ID:vd/ZGIVW14時前後はずっと家揺れてたし
今回もベランダ窓外側にダンボール貼り付けたいけどさすがにそれはやりすぎか悩む
0468名無しSUN
2019/10/10(木) 19:06:35.85ID:+UcjbF24ちつのこの奇異串は室戸から紀伊水道から能登半島のルート。奇異膵臓か。
9807室生寺台風のコースで奈良は一番影響受ける
0469名無しSUN
2019/10/10(木) 19:07:25.84ID:AQ/yHc84>速度を落としたり運転を休止
ってのは今回に限らず、台風接近時に京阪がいつも駅に掲示する文言だわ
あらかじめご了承下さいねという意味合いで使ってるテンプレ
0470名無しSUN
2019/10/10(木) 19:11:17.92ID:+UcjbF240818と規模と勢力は似ている。あれは志摩半島を通過したけど関西では被害なかったから。まあ土曜日にはわかるよ。
0471名無しSUN
2019/10/10(木) 19:11:49.25ID:vRZARNEC0472名無しSUN
2019/10/10(木) 19:12:52.79ID:hWd89ssk誰がどう見てもヤバかったのに
土曜日のゴールデンは、普通なら民放全部報道特別番組なんだろうけどな、普通なら、な
0474名無しSUN
2019/10/10(木) 19:15:48.48ID:Acu3pMjR0475名無しSUN
2019/10/10(木) 19:17:44.86ID:yepupdRo新快速は運休なるかと。
0476名無しSUN
2019/10/10(木) 19:18:33.36ID:q4kwtPUI0477名無しSUN
2019/10/10(木) 19:19:52.47ID:+SI/rCzn0478オゥインガーの都きょうと太郎
2019/10/10(木) 19:19:57.73ID:nTKNP2O1大阪……晴時々曇
京都……曇時々雨
神戸……晴時々曇
彦根……晴時々曇
奈良……晴時々曇
和歌山…晴
今夜は京都から雨が降り出す
その他は大体晴れ
0479名無しSUN
2019/10/10(木) 19:21:35.75ID:xzClhWO+タクシーさんも儲かるで。
0480名無しSUN
2019/10/10(木) 19:22:34.80ID:eGoa4vUmうちのマンション停電するとすぐに断水するから不安すぎる…
0481名無しSUN
2019/10/10(木) 19:23:10.92ID:iYlHyBSs今日は降らんよw
0482名無しSUN
2019/10/10(木) 19:26:17.83ID:bsvDOaCD過去にこんな連続で猛烈な台風が来たことあるか?
これ、来年も再来年も来るぞ
もう地球がおかしくなってる
0483名無しSUN
2019/10/10(木) 19:26:23.42ID:e3IOlSHphttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci
https://www.ventusky.com/?p=29.6;127.2;4&l=rain-1h
0484名無しSUN
2019/10/10(木) 19:29:03.06ID:QLvd204T西宮は京都だったんだ、へー
0485名無しSUN
2019/10/10(木) 19:30:51.85ID:QQf4VfZX飲んだけど風邪薬の使用期限が過ぎてた
>>435そこまで敏感じゃないです
鼻水も出て来た
動画配信でも観ようかな?
何だか台風も来るのに心細い
0486名無しSUN
2019/10/10(木) 19:31:08.89ID:rsp3v6IM中途半端が一番しんどいわ
0487名無しSUN
2019/10/10(木) 19:31:59.16ID:bDrjm9yD家がボロやから家におるか でかい建物に行くか迷い中
0488名無しSUN
2019/10/10(木) 19:31:59.29ID:KpP09NW3笑ったw
まだ救いは進行方向ではないぐらいか
0489名無しSUN
2019/10/10(木) 19:32:48.04ID:X4/XPzQy0491のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 19:36:47.67ID:RxJSi9540492名無しSUN
2019/10/10(木) 19:37:36.62ID:962Fqdc4http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19101209.png
北に拡大すると高気圧1040hpaがある
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/asia_c/48h/19101209.png
940hpaの台風に向かって暴風が吹くので関西も警戒が必要
0493名無しSUN
2019/10/10(木) 19:38:07.34ID:xzClhWO+わろわな見られえんな。
それたやの西側やのいう話ちゃうやんすっぽりやん。
日本やん。
0494名無しSUN
2019/10/10(木) 19:40:25.29ID:LNw6SepZ一番鬱陶しいのはイキナリ運休しますとか言われた時なのよ、直ぐ動けるかボケとなる
だからもう昼から夜まで運休しろ
0496名無しSUN
2019/10/10(木) 19:45:57.99ID:C/XBNh6R今回のはもっとでかくて強いから、近畿も相当な風が吹くやろ。
0497名無しSUN
2019/10/10(木) 19:49:33.79ID:B9sC3saI2017年台風21号と一緒やな。
大陸の高気圧との気圧差が激しく台風東側より西側の方が暴風になったんだよね。
神戸は60年ぶりの暴風記録作ってた。今回はあれより激しくなりそう…
0498名無しSUN
2019/10/10(木) 19:50:27.56ID:fyAFmVu+0499名無しSUN
2019/10/10(木) 19:51:13.76ID:uW64PAaI動かす方も人のやりくりがあるから、
あっさり全部運休とか、なかなか言えないんじゃない?
0500名無しSUN
2019/10/10(木) 19:51:59.46ID:tXDRCLRQ0501名無しSUN
2019/10/10(木) 19:52:56.27ID:EFS1hGS1>>456
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/02/hoiko_191002domdom01.jpg
0503名無しSUN
2019/10/10(木) 19:58:48.32ID:9Pua8uLnうちは4連休になった
ありがてえわ
0504名無しSUN
2019/10/10(木) 19:58:52.37ID:u08gITG5ランもなかなかエグい風やった
0505名無しSUN
2019/10/10(木) 19:59:08.51ID:QQf4VfZXあの時テレビ全然台風の事放送しなかった
酷かったわ
0506名無しSUN
2019/10/10(木) 19:59:43.17ID:Aq1+lih4あいつは日本アルプスにぶつかる形で上陸したけど、
今回のは日本アルプスの東に入り込みそうやから
風はそんなでもないのでは?
0508名無しSUN
2019/10/10(木) 20:07:45.39ID:Ne6PJ2TG0509名無しSUN
2019/10/10(木) 20:16:16.73ID:xzClhWO+日本人なめとったらしばきさらしたんど。
0510名無しSUN
2019/10/10(木) 20:17:00.24ID:LNw6SepZこういう時は国が安全一番で規制をかけろ
0511名無しSUN
2019/10/10(木) 20:17:09.49ID:ynDrPMe1バギビス900切り
0512名無しSUN
2019/10/10(木) 20:17:42.14ID:MDrAU3bw先が読めんけど上がってくる事なんてないよな?
0513オゥインガーの都きょうと太郎
2019/10/10(木) 20:20:35.66ID:nTKNP2O1大阪……晴
京都……雨
神戸……晴
彦根……晴
奈良……晴
和歌山…晴
0515名無しSUN
2019/10/10(木) 20:23:28.89ID:HsIxxJVz0516名無しSUN
2019/10/10(木) 20:26:14.91ID:u0NVkrqK北風の暴風が吹き荒れるってレスをあちこちで見るんだが不安でならない
もう台風に怯えて生きるのは辛すぎるよ
0518名無しSUN
2019/10/10(木) 20:26:41.74ID:xzClhWO+だれおまえ?
0519名無しSUN
2019/10/10(木) 20:27:18.94ID:RRBPSxPcもうない
関東が阿鼻叫喚になる
0521名無しSUN
2019/10/10(木) 20:28:43.25ID:xzClhWO+0522名無しSUN
2019/10/10(木) 20:29:30.99ID:q6dFYPsPうち、北側は空いてるので風を遮るものがない
0523名無しSUN
2019/10/10(木) 20:29:55.44ID:sWH5iw3O0524名無しSUN
2019/10/10(木) 20:31:13.40ID:3TM3D4Lv去ってくれたらいいんだが…
どこも大きな被害がないことを祈る
0525名無しSUN
2019/10/10(木) 20:31:29.64ID:vSE4H6gq0527名無しSUN
2019/10/10(木) 20:33:49.74ID:rtkappdR間違ったことを書いていたら訂正し指摘しないと気象情報スレの価値はない
0529名無しSUN
2019/10/10(木) 20:33:59.34ID:hWd89ssk0531名無しSUN
2019/10/10(木) 20:34:51.98ID:erhqAUMoつちのこついさっきやってきたぞ。
0532名無しSUN
2019/10/10(木) 20:34:57.78ID:rtkappdR0533名無しSUN
2019/10/10(木) 20:35:43.92ID:CzQmaDIfそやさかい、あんまし雨風強うならんといて欲しいどす。
0534名無しSUN
2019/10/10(木) 20:35:46.52ID:q6dFYPsPこれだけでかかったら素人目にも絶対巻き込まれるで
伊勢志摩の手前くらいまで一旦くるんやで
115 名前:嵐の前のつちのこ[sage] 投稿日:2019/10/10(木) 20:32:31.41 ID:nUmIWuUJ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910102020-00.png
0535名無しSUN
2019/10/10(木) 20:35:56.08ID:G6qG9vOW0536名無しSUN
2019/10/10(木) 20:37:32.80ID:fs4alMl20538名無しSUN
2019/10/10(木) 20:42:51.79ID:vFAIC9rh大阪の場合、室戸や1821号のような進路の右側で風向が南西の場合は危険だが、今回のは進路の左側。
まぁ晩秋から春先にかけての時期に深い気圧の谷を伴った寒冷前線が通過して強い冬型になる時によくある、
かなり強い風が吹きまくるような時に似たような感じにはなるのは間違いないと思うが。
0539名無しSUN
2019/10/10(木) 20:44:20.45ID:LNw6SepZ0540名無しSUN
2019/10/10(木) 20:45:48.22ID:tUI05Bx50541名無しSUN
2019/10/10(木) 20:46:46.99ID:CzQmaDIfおおきに。
電車止まらはったらタクシーで帰りまっさかい大丈夫どす。
0542名無しSUN
2019/10/10(木) 20:47:25.30ID:LNw6SepZこれ普通に大阪巻き込まれて終わってない?
今回の勢力範囲デカイとか言うレベル越えてない?
ほんまに大阪大丈夫なん?
0543オゥインガーの都きょうと太郎
2019/10/10(木) 20:47:51.74ID:nTKNP2O1故に京都は日本海側気候
0545名無しSUN
2019/10/10(木) 20:49:52.21ID:YW8dM7sv0547名無しSUN
2019/10/10(木) 20:52:08.69ID:xzClhWO+0550名無しSUN
2019/10/10(木) 20:54:37.94ID:2/zMpLqB高槻以外で売ってるかどうか知らんけど
0552名無しSUN
2019/10/10(木) 20:55:17.99ID:ruEAdKw7関西に接近するときはそれ以上なんだったら普通に上陸の関東より
接近の関西のほうが被害出そうだな
0554のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 20:57:02.28ID:RxJSi9540555のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 20:57:29.95ID:RxJSi9540556名無しSUN
2019/10/10(木) 20:58:16.59ID:lMtKUE/80557名無しSUN
2019/10/10(木) 20:58:44.94ID:vFAIC9rh進路の東側(右側)のトンキンが一番危ないのはほぼ確実だろ
0558名無しSUN
2019/10/10(木) 20:59:58.42ID:pZUmoXSx0559名無しSUN
2019/10/10(木) 21:02:34.84ID:q6dFYPsP0560のりこ@和歌山市
2019/10/10(木) 21:03:16.33ID:RxJSi9540561名無しSUN
2019/10/10(木) 21:05:18.62ID:KpP09NW30562名無しSUN
2019/10/10(木) 21:05:53.95ID:Y/RGKXu70564名無しSUN
2019/10/10(木) 21:07:47.01ID:xzClhWO+0565名無しSUN
2019/10/10(木) 21:08:28.60ID:q6dFYPsPhttps://i.imgur.com/TMoI2Wf.jpg
https://i.imgur.com/OFY0Knw.jpg
https://i.imgur.com/Lohzj63.jpg
0567名無しSUN
2019/10/10(木) 21:12:14.38ID:BtRMGbMBこれでいいのかな?
0568名無しSUN
2019/10/10(木) 21:12:18.33ID:7NmycQAAで、雨が降らなければどうやら実施するらしい
たしかに大阪で雨が本降りになるのは午後からみたいやけど、台風最接近するのわかっててするんか、みたいな感じ
予備日が月曜日の祝日で、この日の方が絶対いいと思うんやけどな…天気的にもスッキリしそうやし
大人はまあいいとして、不安抱えながら運動会する子供らがかわいそう
0569名無しSUN
2019/10/10(木) 21:13:06.31ID:ruEAdKw7上陸しなくても和歌山はさすがに危ないと思うけどな
0572名無しSUN
2019/10/10(木) 21:17:49.44ID:RzW7fuQ20573名無しSUN
2019/10/10(木) 21:19:01.90ID:yZShYt2k0576名無しSUN
2019/10/10(木) 21:22:50.70ID:QQf4VfZX住宅の半壊や転倒による怪我が発生した神戸では、観測史上3位となる45.9m/s(23日0時40分、北北西)を記録しました。
また、大津市ではJR湖西線で電柱が倒壊するなどの大きな被害が出ましたが、その現地に近い南小松では観測史上1位となる44.2m/s(23日0時40分、北北東)を観測しました。
1721はこんな感じだからもう少し今回は強いけど去年程ではないと思う。
やっと薬効いてきて頭痛から解放
0577名無しSUN
2019/10/10(木) 21:23:23.24ID:LNw6SepZ範囲がデカすぎて外ですら暴風域レベルだから
予想できなさすぎる上に馬鹿が電車動かすと仕事行かないといけないから
0578名無しSUN
2019/10/10(木) 21:24:19.56ID:FajE24gaやだねぇ
0580名無しSUN
2019/10/10(木) 21:25:15.28ID:LNw6SepZヤフー天気全く当たらんし雨雲レーダー雲なくても雨降るからな
降水確率なんて20%が突然80%になるからな
0581名無しSUN
2019/10/10(木) 21:27:22.83ID:/3+LsHCwって言っただけてちょっと安堵してしまう
0582名無しSUN
2019/10/10(木) 21:27:49.74ID:yrqGprZY0583名無しSUN
2019/10/10(木) 21:28:05.47ID:mm0lc/xA0584名無しSUN
2019/10/10(木) 21:30:29.58ID:WFPruI8X0585名無しSUN
2019/10/10(木) 21:31:49.18ID:Aa85ODmhみんなエアコン入れてる?
0586名無しSUN
2019/10/10(木) 21:34:28.98ID:FajE24ga今は静かだねぇ
0587名無しSUN
2019/10/10(木) 21:34:58.22ID:WVrRFFcs0588名無しSUN
2019/10/10(木) 21:35:16.61ID:u0NVkrqK金曜日夜勤で土曜日の午前3時に車で帰るんだけど大丈夫かな
京都です
0589名無しSUN
2019/10/10(木) 21:35:20.24ID:MqwYrs+l0591名無しSUN
2019/10/10(木) 21:35:52.15ID:84N22Xj+時計に付いてる温度表示も26.4度、信じられない
0592名無しSUN
2019/10/10(木) 21:36:43.42ID:OPyuXKQQ0593名無しSUN
2019/10/10(木) 21:37:29.29ID:afRiPzWwほんま。
いつもの台風ならもうちょっと近くなってからだけどな。
0595名無しSUN
2019/10/10(木) 21:40:35.09ID:QupRWem2土曜授業あるから途中で警報出るとお迎え行かないといけないからなぁ
0596名無しSUN
2019/10/10(木) 21:40:58.63ID:3eQQjM2Jお金払ってるし対面で受けたいけど、やっぱり土曜は電車止まる?
0597名無しSUN
2019/10/10(木) 21:42:06.65ID:hWd89ssk0598名無しSUN
2019/10/10(木) 21:42:47.97ID:bGVuf6/w0599名無しSUN
2019/10/10(木) 21:44:16.12ID:sRM7SEQH0600名無しSUN
2019/10/10(木) 21:45:50.72ID:vd/ZGIVWわかるwさすがに曲がるんだろうけど
0601名無しSUN
2019/10/10(木) 21:46:21.18ID:xzClhWO+0602名無しSUN
2019/10/10(木) 21:50:02.29ID:c5mmt7S50603名無しSUN
2019/10/10(木) 21:52:02.67ID:sIEXIUlf0604名無しSUN
2019/10/10(木) 21:53:00.92ID:PvgcqvW40605名無しSUN
2019/10/10(木) 21:53:09.02ID:4ERq+1EK仕事休むかどうか悩む
0606名無しSUN
2019/10/10(木) 21:54:22.28ID:0tRkKPPy京阪は風に強いと言うか鈍感だから普通に運行してそうだけど北風10mオーバーはモロ受けだしなぁ
0607名無しSUN
2019/10/10(木) 21:56:46.85ID:kV8WpwQ60608名無しSUN
2019/10/10(木) 21:58:22.02ID:j6a33eaj大阪の予報しかテレビで言わないのでよくわからなくて
0611名無しSUN
2019/10/10(木) 21:59:37.64ID:OPyuXKQQ0612名無しSUN
2019/10/10(木) 21:59:42.82ID:LYHtOl1fトンキンを高みの見物やで
0613名無しSUN
2019/10/10(木) 22:00:22.84ID:YW8dM7sv0615名無しSUN
2019/10/10(木) 22:02:01.69ID:j6a33eajあーありがとう、安心しました
0616名無しSUN
2019/10/10(木) 22:02:40.26ID:j6a33eajならいいんだけど曲がる気配がないからビビってる
0617名無しSUN
2019/10/10(木) 22:04:51.16ID:Ne6PJ2TGhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-331.html?t=1919
0618名無しSUN
2019/10/10(木) 22:07:34.14ID:FxHcUaoi0619名無しSUN
2019/10/10(木) 22:07:42.15ID:xzClhWO+0620名無しSUN
2019/10/10(木) 22:07:56.78ID:q6dFYPsP助かった
「暴風で家が吹き飛ばされて関東が更地になる」とか書いてあったから関西もタダでは済まないと思っていたが
マシになったか
0621名無しSUN
2019/10/10(木) 22:08:15.87ID:c5mmt7S50622名無しSUN
2019/10/10(木) 22:09:00.82ID:xzClhWO+ん?京都のほうが高いんか?
0623名無しSUN
2019/10/10(木) 22:10:48.27ID:2/zMpLqB当日までドキドキやで
0624名無しSUN
2019/10/10(木) 22:11:27.74ID:xZ4LvrHmこれ見たらそうは思えないんだけど
https://i.imgur.com/sgJj5Wj.png
0625名無しSUN
2019/10/10(木) 22:12:19.13ID:JXi1aXa5梅田阪急、あべのハルカス近鉄本店
0626名無しSUN
2019/10/10(木) 22:12:26.62ID:Aq1+lih4東側に入れば関西は高見モード。
0627名無しSUN
2019/10/10(木) 22:13:22.32ID:q6dFYPsPhttps://i.imgur.com/6KqsxSw.jpg
0628名無しSUN
2019/10/10(木) 22:15:49.65ID:c5mmt7S50630名無しSUN
2019/10/10(木) 22:17:15.52ID:CFxshi5Y0631名無しSUN
2019/10/10(木) 22:18:48.51ID:CFxshi5Y六甲おろしが半端ないから注意ってMBS
0632名無しSUN
2019/10/10(木) 22:19:21.64ID:CFxshi5Yどうなるんです?
0633名無しSUN
2019/10/10(木) 22:19:31.30ID:xzClhWO+0634名無しSUN
2019/10/10(木) 22:20:02.80ID:RQhBWciO上陸地点は相変わらずだけど
紀伊半島沖を通過するルートが東に遠ざかってる?
0635名無しSUN
2019/10/10(木) 22:20:14.94ID:dLAZd5Xw0636名無しSUN
2019/10/10(木) 22:20:23.97ID:RzW7fuQ20637名無しSUN
2019/10/10(木) 22:21:29.57ID:ynDrPMe1近畿は恐らくこのレベルだろうから大したことなさそうやな
これより更に弱まるだろうし心配して損したわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0639名無しSUN
2019/10/10(木) 22:21:34.01ID:Ss0RepiW0640名無しSUN
2019/10/10(木) 22:22:53.86ID:D7mgXQ2e0641名無しSUN
2019/10/10(木) 22:23:17.82ID:/5ZQLT5U0642名無しSUN
2019/10/10(木) 22:24:06.17ID:uSBQVmrPたぶん大丈夫って思ってる分痛すぎるな・・・
0644名無しSUN
2019/10/10(木) 22:26:20.18ID:q6dFYPsP台風の風が日本アルプスにぶつかってその後どうなる?
https://i.imgur.com/gFc0Wem.jpg
0646名無しSUN
2019/10/10(木) 22:29:44.31ID:wnIaD4S70647名無しSUN
2019/10/10(木) 22:29:57.97ID:Aq1+lih4ぶつかったらと言うか、東側に入れば日本アルプスが風除けになってくれるので、
近畿の大半は高見の見物モードでいられる。
ぶつかった場合は速度落ちる場合もあるし、風除け機能も果たさないので
やや警戒モード。
0648名無しSUN
2019/10/10(木) 22:31:56.25ID:CFxshi5Y西へ寄っただの直撃範囲だの両極端でガセかほんとかわからん
0649名無しSUN
2019/10/10(木) 22:31:57.73ID:xzClhWO+これ、気象衛星の水蒸気表示モード。
規模のかんじ正確につかめる。
0651名無しSUN
2019/10/10(木) 22:33:32.86ID:3bkrJdpt他の日に頑張ったらええねん
0652名無しSUN
2019/10/10(木) 22:34:59.48ID:xzClhWO+0653名無しSUN
2019/10/10(木) 22:36:02.68ID:9xEmdFAY関西と言っても広いから20〜40mとしか言えない
0654名無しSUN
2019/10/10(木) 22:36:21.73ID:igWnBfQBもし曲がらなかったら終了するよな
0656名無しSUN
2019/10/10(木) 22:38:57.95ID:jOWKQtJS0658名無しSUN
2019/10/10(木) 22:40:57.56ID:etuBlZ4q0659名無しSUN
2019/10/10(木) 22:41:46.38ID:RQhBWciOこれ近畿だから実際は時間雨量5ミリ以下のとこもあるよ大阪
ウェザーニュースだと48時間雨量が40ミリ〜80ミリになってるけど
もっと絞りこんだら大阪中部で時間5ミリとかだし。
0661名無しSUN
2019/10/10(木) 22:42:49.64ID:7/gclcZF自然のケルヒャーや
0662名無しSUN
2019/10/10(木) 22:43:15.11ID:OPyuXKQQ夏場にその進路なら可航半円が穏やかなんぞ当たり前
アジア広域天気図見ろって
0664名無しSUN
2019/10/10(木) 22:46:39.10ID:Aq1+lih4気圧配置とか関係なく、物理の話や。
紀伊山地バリアとか丹波バリアと同じ、日本アルプスバリアなだけ。
0665名無しSUN
2019/10/10(木) 22:47:16.31ID:RQhBWciO台風過ぎたら屋根やベランダに水流しておいたほうがいいよ
塩害ってやつね
0668名無しSUN
2019/10/10(木) 22:49:22.13ID:0tRkKPPy0669名無しSUN
2019/10/10(木) 22:50:31.98ID:rfgMpH/hJR西は明日のお昼頃に運休発表かなぁ
0670名無しSUN
2019/10/10(木) 22:50:59.31ID:rfgMpH/h0671名無しSUN
2019/10/10(木) 22:51:47.05ID:Z7Xwy2XI0672名無しSUN
2019/10/10(木) 22:51:52.80ID:uSBQVmrPこのまま直線でまっすぐ来ても直撃はさけられそうかな・・・
0673名無しSUN
2019/10/10(木) 22:53:29.76ID:qMV/U/egランパターンだとすると神戸が一番悲惨だと思うが
0674名無しSUN
2019/10/10(木) 22:54:32.27ID:gWlEnzJy0675名無しSUN
2019/10/10(木) 22:57:48.49ID:ooG/6gjx0676名無しSUN
2019/10/10(木) 22:58:14.97ID:AsWzdWxl台風はまだ南だけど雨雲が発生したり流れこんできてるな。
@高槻
0678名無しSUN
2019/10/10(木) 23:00:16.39ID:rFb33Phq0679名無しSUN
2019/10/10(木) 23:04:00.58ID:2/zMpLqB0680名無しSUN
2019/10/10(木) 23:05:18.25ID:WRjafZlyhttps://www.tropicalstormrisk.com/
0682名無しSUN
2019/10/10(木) 23:09:09.68ID:IUI22mlu当時はビルないから 離島や沖縄みたいに一方向に雨風で高潮なければ…ってパターンやしな
今本土に来たらビル風で延々トルネード
0683名無しSUN
2019/10/10(木) 23:10:09.74ID:HbJAJ/Eh0684名無しSUN
2019/10/10(木) 23:10:46.00ID:kCQeVbd10685名無しSUN
2019/10/10(木) 23:16:35.73ID:2/zMpLqBほんまやろか
0686名無しSUN
2019/10/10(木) 23:17:49.21ID:Aq1+lih40687名無しSUN
2019/10/10(木) 23:24:54.95ID:LNw6SepZhttps://weathernews.jp/s/news/typh/?fm=onebox
大阪暴風域ドカっと入ってるね、ていうか日本の三分の2が終わってる
大阪マジもマジでヤバイ
0688名無しSUN
2019/10/10(木) 23:30:18.81ID:Nu74QF3/0690名無しSUN
2019/10/10(木) 23:32:44.69ID:hM4d4kFVやばくね?
0691名無しSUN
2019/10/10(木) 23:33:42.45ID:OPyuXKQQその言葉よく覚えとくわ
0692名無しSUN
2019/10/10(木) 23:33:47.42ID:QupRWem20693名無しSUN
2019/10/10(木) 23:35:21.97ID:iqP7zgKkhttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910102300-00.png
0696名無しSUN
2019/10/10(木) 23:39:13.22ID:Z4BNQubk0697名無しSUN
2019/10/10(木) 23:39:46.53ID:LNw6SepZその範囲がキチガイレベルでその下の風速範囲の色がキチガイレベル
ヤフー天気流石これで降水確率10%だもんね
金曜日は殆ど雨降らない予想
台風なんてきてないよ、大した事ないよ状態
ヤフー天気は死人を出したいのかね?予想が詐欺レベルなんだが
0698名無しSUN
2019/10/10(木) 23:39:47.49ID:6p2Gz0qp0699名無しSUN
2019/10/10(木) 23:40:43.51ID:RQhBWciO大阪この時間の雨雲予想なかったくせにさっき降ってきたし
ゴミ精度ならサイト畳んじまえや
0700名無しSUN
2019/10/10(木) 23:41:02.14ID:pC3kuQ1b舐めてるやつばかりだから暴風対策してるやつほとんどいないよな
0701名無しSUN
2019/10/10(木) 23:41:45.71ID:yepupdRo関西での注意は滋賀や神戸と日本海側かと。
0702名無しSUN
2019/10/10(木) 23:44:18.77ID:O2ZNZmLl0703名無しSUN
2019/10/10(木) 23:46:17.00ID:Aq1+lih4東京大阪間直線400キロあるのに、暴風域西側230キロの台風が
東京上空を通る予報になにを脅える必要があるのか。冷静になれ。
0704名無しSUN
2019/10/10(木) 23:48:53.69ID:OPyuXKQQ0706名無しSUN
2019/10/10(木) 23:50:10.29ID:LNw6SepZどこ見ても関東関東、関東しか言わない
0707名無しSUN
2019/10/10(木) 23:50:27.83ID:pfOi/pgz0708名無しSUN
2019/10/10(木) 23:50:31.68ID:pGS3p1nGみんな天気マークが傘が斜め向いてて雨も斜めに降ってるのに、
奈良だけ普通にまっすぐ傘さしてるだけなんよ。
こういう時はやっぱり内陸は強いのかな。
0709名無しSUN
2019/10/10(木) 23:50:35.86ID:hM4d4kFV家屋倒壊レベルの風が吹くらしいぞ?
やばくね?
0714名無しSUN
2019/10/10(木) 23:53:31.41ID:iqP7zgKk0715名無しSUN
2019/10/10(木) 23:56:22.91ID:xzClhWO+0716名無しSUN
2019/10/10(木) 23:56:42.52ID:hM4d4kFV家屋の窓ガラスが割れるようだ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191010-00000056-ann-soci
今回は運よく来なかったとしても
来年以降のことを考えると
やはり対策は必要だろうね
0718名無しSUN
2019/10/10(木) 23:58:54.39ID:HwPGObOO0719名無しSUN
2019/10/10(木) 23:59:01.77ID:uW64PAaI台風による計画運休や、イベントの中止などに備えるって感じだろ。
俺も、マスコミの煽りが強すぎると思うし
関西は風雨が一時強まる時間帯がある程度の、普通の台風だと思う。
0720名無しSUN
2019/10/10(木) 23:59:50.06ID:Ar2BCYzy0721名無しSUN
2019/10/11(金) 00:00:16.83ID:53mhRLA40722名無しSUN
2019/10/11(金) 00:00:29.58ID:9nbsKS9Nは?大阪は紀伊水道を台風が通るとき以外の南風は紀伊山地ブロック
北風はせいぜい北摂から丹波の山の僅かなブロック
北風には弱い
0723名無しSUN
2019/10/11(金) 00:02:32.95ID:Uw6SMVLa0724名無しSUN
2019/10/11(金) 00:03:20.27ID:iVu539e7平穏無事な奈良(笑)
0726名無しSUN
2019/10/11(金) 00:06:25.79ID:31LiR6yL0727名無しSUN
2019/10/11(金) 00:10:38.62ID:WRHL+UlT0728名無しSUN
2019/10/11(金) 00:10:56.48ID:y+aWNaIq0729名無しSUN
2019/10/11(金) 00:12:03.05ID:t2bL13EB0730名無しSUN
2019/10/11(金) 00:14:43.64ID:bQmgLwe72017/10/22〜10/23に風向北と北北西で最大瞬間風速25m/s近く観測されてるのはアメダスが故障してたからやな…
0731名無しSUN
2019/10/11(金) 00:14:43.92ID:bOcYRRuZ0732名無しSUN
2019/10/11(金) 00:15:49.28ID:KbBCGdPu大阪雨降ってきたよ
外れたよ
0734名無しSUN
2019/10/11(金) 00:17:24.98ID:ArSdSAMv大型945hPa上陸の台風には通用しなさそう
0735名無しSUN
2019/10/11(金) 00:17:32.25ID:Z0kTlSt7台風に関係ないんじゃね
今大阪一部と関東だけは振ってる
0736名無しSUN
2019/10/11(金) 00:17:42.93ID:KbBCGdPu覚えてるんです?
0737名無しSUN
2019/10/11(金) 00:17:47.80ID:PvqpoPBu0738名無しSUN
2019/10/11(金) 00:18:17.42ID:f8RIoHeP0739名無しSUN
2019/10/11(金) 00:19:56.63ID:MO+DLdh80740名無しSUN
2019/10/11(金) 00:21:57.49ID:Z0kTlSt7他県に知られてないけど鹿は本当は若草山に住んでいて、奈良公園にいるのは毎朝「出勤」している。
そしてちゃんと晩に帰っていく。
鹿は毎日文句も言わず出勤している。夜にも公園でオールしてる不良もいるが
災害が関西に近づいても奈良のこの辺はいたってのほほんとしている
阪神大震災の時もほとんど何事もないようだった
0741名無しSUN
2019/10/11(金) 00:23:13.08ID:Q67ch3ULギリあり
0743名無しSUN
2019/10/11(金) 00:27:50.49ID:Hu3coY3S0744名無しSUN
2019/10/11(金) 00:27:54.59ID:Z0kTlSt7夕方のキャストくらいかな、関西にも来る可能性が出てきましたっていったの
ただ関西ゆうても広いよなあ
0745名無しSUN
2019/10/11(金) 00:28:02.76ID:bVP1bnqz0747名無しSUN
2019/10/11(金) 00:30:27.89ID:Z0kTlSt70748名無しSUN
2019/10/11(金) 00:30:36.29ID:MO+DLdh8南の海上のほうから細かい雲が広域に北上してきよる。
これも台風の一部なんやな。
0749名無しSUN
2019/10/11(金) 00:35:11.59ID:y+aWNaIq0751名無しSUN
2019/10/11(金) 00:50:29.37ID:KXd4hnSDこれから月曜くらいまで断続的に雨模様か?長そうやな
0752名無しSUN
2019/10/11(金) 00:53:31.85ID:/h/PFZsoフー
ウー
0753名無しSUN
2019/10/11(金) 00:53:36.15ID:esS47DmW0754名無しSUN
2019/10/11(金) 00:56:10.48ID:Z0kTlSt7関西の中部から南部ってどこらへんを言うの
予報でもよくそれ言ってるけど
0756名無しSUN
2019/10/11(金) 01:02:33.39ID:t2bL13EB南部は和歌山と奈良三重の南部。中部は大阪・奈良北部・兵庫と京都の南部と滋賀
北部は兵庫と京都の北部。場合によっては福井も含むイメージ。
0757名無しSUN
2019/10/11(金) 01:03:26.66ID:IMNKXwW0テレビの予報だと。
しかも大阪っていっても沿岸部とか南の方とか色々あるし
大阪ってまとめられてる暴風雨の予報みてもあてにならない
0758名無しSUN
2019/10/11(金) 01:05:57.42ID:tRPC5v82虹の輪がかかって幻想的でした。嵐の前の静さか @奈良
0760名無しSUN
2019/10/11(金) 01:18:02.65ID:GiO47xX40761名無しSUN
2019/10/11(金) 01:18:54.89ID:Z0kTlSt7でもどっちかというと風速図みてたら中部より日本海側の上から風入ってる北部関西の方が風速強くね?
0762名無しSUN
2019/10/11(金) 01:21:03.94ID:QAAuV87Q0764名無しSUN
2019/10/11(金) 01:25:09.94ID:Z0kTlSt7暴風域に入ってるとこより九州四国の一部はもっと凄い瞬間風速のとこが出て来るって
だからもう暴風域で考えないでって言ってた
0765名無しSUN
2019/10/11(金) 01:28:43.76ID:/h/PFZso直撃違っても油断大敵やで
備えあればってやつや
0766名無しSUN
2019/10/11(金) 01:34:13.13ID:IwgeHeS80767名無しSUN
2019/10/11(金) 01:34:56.69ID:/h/PFZso夜中だけはホンマ怖いからな
0768名無しSUN
2019/10/11(金) 01:35:52.73ID:LYF6YBmk0769名無しSUN
2019/10/11(金) 01:37:26.20ID:mBu9NHt90772名無しSUN
2019/10/11(金) 01:43:11.08ID:Lthg8fBG強風圏にはいるだけ?
0773名無しSUN
2019/10/11(金) 01:52:28.11ID:bOcYRRuZ和瓦飛ばされない為に瓦止めコーキングしておいた方が良いかもね
0774名無しSUN
2019/10/11(金) 01:54:24.10ID:b34UAQET0776名無しSUN
2019/10/11(金) 02:08:41.63ID:3E75yVVDもう土曜職場の店舗臨時休業にしてくれや
日本人働きすぎやねん天気やばそうなときまで仕事せんでええやろ
0777名無しSUN
2019/10/11(金) 02:18:39.75ID:8Lr3FrNT0778名無しSUN
2019/10/11(金) 02:19:05.63ID:CFVdL+3F↓
暴風域(25m/s以上)
東側330km
西側240km
強風域(15m/s以上)
東側750km
西側650km
0779名無しSUN
2019/10/11(金) 02:25:56.83ID:MO+DLdh80780名無しSUN
2019/10/11(金) 02:28:11.96ID:VAA4+ozR0782名無しSUN
2019/10/11(金) 02:39:16.16ID:t2bL13EB0783名無しSUN
2019/10/11(金) 02:50:37.85ID:cwwD9nyt0784名無しSUN
2019/10/11(金) 02:55:54.81ID:xZ+4XR7O0785名無しSUN
2019/10/11(金) 02:59:56.88ID:mUYAH7S10786名無しSUN
2019/10/11(金) 03:03:52.51ID:t2bL13EB「メンチで勝つ!」とかいうのぼり上げてメンチカツのセールしとったな。
半年もせんうちに見んようになったけど。
0787名無しSUN
2019/10/11(金) 03:04:17.74ID:gaP4FgAG0788名無しSUN
2019/10/11(金) 03:17:43.79ID:18xtl2+a0790のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 03:42:13.07ID:26poqEon0791名無しSUN
2019/10/11(金) 03:52:34.44ID:sJ+02TzM南側の窓にダンボ貼って強化かね
0792名無しSUN
2019/10/11(金) 03:52:40.78ID:VAA4+ozR25℃設定
0793のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 03:55:53.99ID:26poqEon0794のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 03:56:17.57ID:26poqEon0795のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 03:58:53.21ID:26poqEon0796名無しSUN
2019/10/11(金) 04:05:30.76ID:e/d0sckU0798名無しSUN
2019/10/11(金) 04:28:03.42ID:CFVdL+3Fhttps://i.imgur.com/9fEMUQi.jpg
0799名無しSUN
2019/10/11(金) 04:30:05.50ID:CFVdL+3F10月12日(土) 曇一時雨
最高27℃ 最低22℃
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 40% 60% 50% 30%
0800名無しSUN
2019/10/11(金) 04:32:02.38ID:X4k+RS2b0801名無しSUN
2019/10/11(金) 04:35:43.00ID:LYF6YBmkでもそよ風みたいな予報出して大丈夫かね
0802名無しSUN
2019/10/11(金) 04:37:26.09ID:Z0kTlSt70803名無しSUN
2019/10/11(金) 04:38:32.78ID:ar0VvEXIhttps://i.imgur.com/6ECZFZP.png
0804名無しSUN
2019/10/11(金) 04:38:47.82ID:f8RIoHeP0805名無しSUN
2019/10/11(金) 04:39:43.32ID:Z0kTlSt7こんな時でも中止にならないんだw
0806名無しSUN
2019/10/11(金) 04:41:14.18ID:/h/PFZso昨日まで予報では
ドライバーズシートまで横殴りの雨が
普通の雨になったけど、、ゆ、、油断しないぞ!
0807名無しSUN
2019/10/11(金) 04:52:25.12ID:on/2wW2a0808名無しSUN
2019/10/11(金) 04:52:42.05ID:tElbglCk0809名無しSUN
2019/10/11(金) 05:00:19.61ID:Z0kTlSt7ワイパー効かない夜のハリケーンではないのね
0810名無しSUN
2019/10/11(金) 05:05:01.52ID:zFpwDslW0811のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 05:08:04.68ID:26poqEon0813のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 05:30:52.72ID:26poqEon0814名無しSUN
2019/10/11(金) 05:34:05.80ID:7/Ca7W8m北側の雲にちういやな。停滞してとんでもない雨量になるんじゃね?
0815名無しSUN
2019/10/11(金) 05:34:35.63ID:4uC97D7Z0816名無しSUN
2019/10/11(金) 05:38:18.02ID:on/2wW2a三重南部雨ヤバそう
0817名無しSUN
2019/10/11(金) 05:40:41.02ID:dPGxqGcB0820のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 06:08:38.64ID:26poqEon0821のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 06:09:12.42ID:26poqEon0822名無しSUN
2019/10/11(金) 06:09:24.74ID:VAA4+ozR直接被害がなくても物流が止まるから
台風逝ったあとも牛乳やらパンやら入らんかも
と思って少し買い溜めしてまうわ
0824名無しSUN
2019/10/11(金) 06:27:24.01ID:WRHL+UlT少なくとも近畿はもう安全圏みたいなもん
到着遅れて単なる台風になってる
0825名無しSUN
2019/10/11(金) 06:36:31.47ID:xLxgIiwmhttps://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/106_01_772_20191010210715.html
[風の予想]
11日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
近畿北部 陸上 14メートル(25メートル)
海上 15メートル(25メートル)
近畿中部 陸上 14メートル(25メートル)
海上 18メートル(30メートル)
近畿南部 陸上 18メートル(30メートル)
海上 23メートル(35メートル)
12日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
近畿北部 陸上 23メートル(35メートル)
海上 25メートル(35メートル)
近畿中部 陸上 25メートル(35メートル)
海上 30メートル(45メートル)
近畿南部 陸上 20メートル(35メートル)
海上 30メートル(45メートル)
[波の高さ]
11日に予想される波の高さ
近畿中部 4メートル うねりを伴う
近畿南部 8メートル うねりを伴う
12日に予想される波の高さ
近畿北部 6メートル うねりを伴う
近畿中部 6メートル うねりを伴う
近畿南部 10メートル うねりを伴う
[雨の予想]
近畿地方では、11日夜のはじめ頃から12日夜遅くにかけて局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降るでしょう。
11日に予想される1時間降水量は、多い所で、
近畿南部 30ミリ
12日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
近畿北部 50ミリ
近畿中部 50ミリ
近畿南部 70ミリ
11日06時から12日06時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
近畿北部 30ミリ
近畿中部 100ミリ
近畿南部 200ミリ
その後、12日06時から13日06時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
近畿北部 200から300ミリ
近畿中部 200から300ミリ
近畿南部 300から400ミリ
0826名無しSUN
2019/10/11(金) 06:39:29.95ID:gQ02QS42うちは常時多めにキープだからこういう時はむしろ買い控えるけど、
「保管スペースねえよ」なんて人は災害の記憶があっても駆け込みで買うんじゃないかな
0827名無しSUN(大阪府)
2019/10/11(金) 06:40:08.38ID:CFVdL+3Fずっと曇りかもしれない
804 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 04:38:47.82 ID:f8RIoHeP
https://i.gyazo.com/7c33cfcfc976ee8d0d16f498b956925e.png
0829名無しSUN
2019/10/11(金) 06:47:41.77ID:G8Cbm7590830名無しSUN
2019/10/11(金) 06:49:36.81ID:gAYLqvkK0831名無しSUN
2019/10/11(金) 06:58:59.20ID:eaDcTAEUそんなはよ出勤したら終わりは4時
送迎バスそんな時間に走らせるのか
0832名無しSUN
2019/10/11(金) 07:08:43.43ID:mUYAH7S1風速30m
30mm
茨木市 25度
風速35m
25mm
神戸 24度
風速25m
30mm
0833名無しSUN
2019/10/11(金) 07:13:11.44ID:/h/PFZso0834名無しSUN
2019/10/11(金) 07:13:56.75ID:gAGbFfMw0835名無しSUN
2019/10/11(金) 07:20:17.71ID:YD5YDRFL雨もそない降らなさそうやし
0837名無しSUN
2019/10/11(金) 07:28:04.25ID:Rv+kvyim一応大阪だけど…
0838名無しSUN
2019/10/11(金) 07:33:22.89ID:YD5YDRFL大丈夫じゃないか?
朝早めに出るとかはしたほうがいいかもやけど
0839名無しSUN
2019/10/11(金) 07:35:16.34ID:dWA91CKxめっちゃ適当やぞw
0840名無しSUN
2019/10/11(金) 07:36:31.12ID:IMNKXwW0予報円のせいで暴風警戒域に今は入ってるけど
再接近の場所が東偏してってるから通過する頃は範囲外かと。
強風域は余裕で入るけどさ
0842名無しSUN
2019/10/11(金) 07:42:37.73ID:3hERHSnU後は雨だなあ
0844名無しSUN
2019/10/11(金) 07:44:02.58ID:VAA4+ozR窓開けたらカーテンがゆっくり持ち上がるような底力のある風が
0845名無しSUN
2019/10/11(金) 07:45:08.00ID:vc+U9JKe暴風域に入る確率
とりあえず大阪府のみ
https://i.imgur.com/VzTU7L3.jpg
0847名無しSUN
2019/10/11(金) 07:47:11.86ID:aLC68uRC泊まる覚悟で用意していけばなんとか
朝はまだキケンなほどではないし翌13日はもうすっきりやで
職場がプレハブの飯場とかやないかぎり
0848名無しSUN
2019/10/11(金) 07:51:06.89ID:IE/h+Nacこれやない感w
もっとこう、ワタリとかセコガニバキッと割って出汁に突っ込んで煮たやつ食いたい
イセエビもいいね!
0850名無しSUN
2019/10/11(金) 07:52:29.31ID:V+pdhefZ0851名無しSUN
2019/10/11(金) 07:57:43.04ID:j0mo3AEL0852名無しSUN
2019/10/11(金) 08:01:00.04ID:y+aWNaIqちゃんと動いてくれたらいいけどJRが運休すると私鉄も続くからなぁ頼むから動いてくれ
0853名無しSUN
2019/10/11(金) 08:01:23.18ID:XwpaezqD明日の昼から夜にかけて強風に注意するぐらいか
0854名無しSUN
2019/10/11(金) 08:02:19.31ID:UgbyB2n80855名無しSUN
2019/10/11(金) 08:03:30.96ID:Px/OQAa7https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570747801/
100スレいった
0856のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 08:04:39.50ID:mjY94Fez0857名無しSUN
2019/10/11(金) 08:05:07.93ID:YD5YDRFL0859名無しSUN
2019/10/11(金) 08:05:50.82ID:bVP1bnqzもっと関西寄りなら思い切ってお店休みにするのに
0860名無しSUN
2019/10/11(金) 08:06:09.39ID:MsWiXj1n暴風域がでかなってるからまだやっぱこっち入っとるな
0862名無しSUN
2019/10/11(金) 08:07:45.49ID:MO+DLdh80863名無しSUN
2019/10/11(金) 08:08:05.57ID:THbYla8Ahttps://i.imgur.com/7typCIV.png
0866名無しSUN
2019/10/11(金) 08:12:12.54ID:D1JmplTQ私達とは違って先進国やからな
0867名無しSUN
2019/10/11(金) 08:12:46.54ID:YD5YDRFL0870名無しSUN
2019/10/11(金) 08:16:11.65ID:MO+DLdh8緯度おんなしやのに一体なんしや、いいなるわ。
0871名無しSUN
2019/10/11(金) 08:18:35.94ID:l4xqiqTy0872名無しSUN
2019/10/11(金) 08:23:19.76ID:rxF2Z6yY0873名無しSUN
2019/10/11(金) 08:23:52.05ID:bVP1bnqzんにゃ、商店街ではないけどやっぱりお客さんへの
告知とかするなら早くしたいし、あけられそうなら
開けたいし、今日一日悩みそうw
0874名無しSUN
2019/10/11(金) 08:24:53.59ID:rfgGt/SCこれで明日は暴風になるのか…
0876住之江
2019/10/11(金) 08:25:44.87ID:9Vy9F3xHちなみに大阪は伊豆諸島と大体緯度が同じ。
0877名無しSUN
2019/10/11(金) 08:25:47.17ID:MO+DLdh8熊の暮らしやすい山の中に果物とか撒いたったりしたらあかんのかな。
京都市必殺の餌づけ作戦でトビとカラスは上手いこといってるんやけども。
0878名無しSUN
2019/10/11(金) 08:25:49.46ID:s48iG12e植木鉢とかいれようかな…去年の台風では大丈夫だったから迷う
0879名無しSUN
2019/10/11(金) 08:26:43.31ID:VkpjjFBw思ったよりもなんともないの方がいい
ので、明日は外出するなとアナウンスしてほしいわ
一応暴風域には入るんだから、時折吹き込む暴風に煽られて死ぬ可能性はあるだろ
15号の時のおばちゃんみたいに
0880名無しSUN
2019/10/11(金) 08:26:56.34ID:W3SjXbGx0882名無しSUN
2019/10/11(金) 08:29:12.66ID:qm23cudG0883名無しSUN
2019/10/11(金) 08:33:59.97ID:MO+DLdh8せっかくいろいろと教えてもおてからに、気ずつないんやけど。あいにくの天候やのって。
0885名無しSUN
2019/10/11(金) 08:41:29.53ID:3YXdxIrj京阪神は午後以降間引きで普通のみ、ローカル線は昼以降運休になると予想。
私鉄は近鉄以外は計画なく風強まったら止める程度かと。
0886名無しSUN
2019/10/11(金) 08:44:19.19ID:aIfsZmM0北風がきついから、六甲颪のすごいやつが。
でかい台風+静岡あたりに上陸だと、近畿北部(大阪市より北)あたりで北からの強風が
吹くことがある。
京都、兵庫の山は低いから、遮ってくれない。
0887名無しSUN
2019/10/11(金) 08:45:12.10ID:WiK4BjXd0888名無しSUN
2019/10/11(金) 08:50:38.32ID:4Ej8ncEE0889名無しSUN
2019/10/11(金) 08:50:48.68ID:IE/h+Nac0890名無しSUN
2019/10/11(金) 08:51:44.25ID:3E75yVVD台風だから空いてるとかでうろつくやついるせいで
店開けなきゃなんだよなあ…
通勤怖いわなんか飛んできたら危ないし
0891名無しSUN
2019/10/11(金) 08:54:17.25ID:/h/PFZso0892名無しSUN
2019/10/11(金) 08:54:25.90ID:cxFchjrj0895名無しSUN
2019/10/11(金) 08:58:13.82ID:mJdCDRis死人が出たら? 家屋被害が出たら? 川溢れたら?
0896名無しSUN
2019/10/11(金) 09:00:05.44ID:Dm4fIMvQ0897名無しSUN
2019/10/11(金) 09:00:36.63ID:qm23cudG0898名無しSUN
2019/10/11(金) 09:02:39.90ID:qa58dkXDウェザーの停電予測は過去に停電した地域の会員からの情報と風速予想合わせたやつ
去年停電したとこは黄色、長期間停電したとこは赤になる
0899名無しSUN
2019/10/11(金) 09:03:24.87ID:qm23cudGあれは、もし今台風が消滅したらこんな天気になりますよと言ってるだけだから。windyでも入れとき
0900名無しSUN
2019/10/11(金) 09:04:56.19ID:aLC68uRC0901名無しSUN
2019/10/11(金) 09:05:22.85ID:mJdCDRis0902名無しSUN
2019/10/11(金) 09:06:35.34ID:9CVIG8hY0903名無しSUN
2019/10/11(金) 09:09:34.16ID:KnQkSWCO止まらないというか、止める気がなさそうw
0905名無しSUN
2019/10/11(金) 09:12:19.08ID:o7tfQV6x0906名無しSUN
2019/10/11(金) 09:14:58.58ID:mz2yOvbD0907名無しSUN
2019/10/11(金) 09:15:12.26ID:aIfsZmM0今回はえらい町中まで出てきたな。
これまでは、山裾くらいだったのに。
気候がようなって大文字山登山とか、一人では行かんほうがええわ。
0908名無しSUN
2019/10/11(金) 09:16:09.30ID:FuKigtuMなにを基準に見てるんかな
0910名無しSUN
2019/10/11(金) 09:17:26.76ID:jRFXv8Tvヤフー天気だけ台風なんてきてないよ、ただ天気悪いだけでしょってのはどうよ
何処のデータ引っ張ってるのかね
0911名無しSUN
2019/10/11(金) 09:18:22.54ID:/h/PFZso0912名無しSUN
2019/10/11(金) 09:23:12.85ID:mJdCDRis今三陸沖でなお東進中なので、それに引っ張られて
台風東寄りに進む予想しているのでは?
0913名無しSUN
2019/10/11(金) 09:23:29.22ID:wso55CC20914名無しSUN
2019/10/11(金) 09:27:19.77ID:rHFVVSOOとりあえず高くしとけばいいという感じしかならない
0915名無しSUN
2019/10/11(金) 09:31:09.23ID:vc+U9JKeヤフー天気の各種情報提供元どこなんかね?
0916名無しSUN
2019/10/11(金) 09:31:14.01ID:UUsZB+xSヤフー天気に騙された奴を吹っ飛ばしてニッコリや
0918名無しSUN
2019/10/11(金) 09:33:04.50ID:aLC68uRC0919名無しSUN
2019/10/11(金) 09:36:55.61ID:rHFVVSOO0922のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 09:42:44.98ID:mjY94Fez0923名無しSUN
2019/10/11(金) 09:43:37.19ID:jlRoiPkZ雲の動きを見ればある程度判断できるやろ
https://i.imgur.com/tzmIXBO.jpg
0924名無しSUN
2019/10/11(金) 09:45:55.19ID:c3E94nb+0927名無しSUN
2019/10/11(金) 09:48:00.52ID:7a5KIk+Z何を断言したんだよ?
0928のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 09:49:02.20ID:mjY94Fez日本やったら、わかりづらい!つまらない!とかしょうもないクレームきそうや笑
0929のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 09:50:38.47ID:mjY94Fez0930のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 09:53:06.69ID:mjY94Fez日本語てなんかこうもっと落ち着いたキレイな響きやったよな昭和35年ぐらいまで
0931名無しSUN
2019/10/11(金) 09:54:46.95ID:6Mn8YZL20932のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 09:54:51.76ID:mjY94Fez0933名無しSUN
2019/10/11(金) 09:55:30.46ID:LDcAX9/Hまだ家の周り余裕で洗濯物干しとるな…
もうちょっと後でええか…
0934名無しSUN
2019/10/11(金) 09:57:01.79ID:cYtl5lmo0935名無しSUN
2019/10/11(金) 09:59:42.98ID:w1SbvJtP0936名無しSUN
2019/10/11(金) 10:00:16.55ID:dPGxqGcBそりゃそうや、この状況で実施してたら流石にあかんわ
0937名無しSUN
2019/10/11(金) 10:00:20.87ID:YmqDRW920938名無しSUN
2019/10/11(金) 10:00:46.65ID:CEIB382w0939名無しSUN
2019/10/11(金) 10:01:13.00ID:DXcJX4300940のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 10:02:22.10ID:mjY94Fez0941名無しSUN
2019/10/11(金) 10:02:38.48ID:ZRXQtLSv0942名無しSUN
2019/10/11(金) 10:04:00.26ID:dPGxqGcB今から20年ぐらい前に、大和川が増水して、川にかかる線路を支える柱?の根元が流された時は、流石に運休してたよ@近鉄の道明寺線
0944名無しSUN
2019/10/11(金) 10:06:51.73ID:Bq+Z98Nb京都はどないなるんでしょうか?
0945名無しSUN
2019/10/11(金) 10:07:25.32ID:DQpoKFtW薄日指してるし今日も干せたなー
物干しの小物片付けたし、洗うもん少ししか溜まってないから洗わんかったけど
雨戸は、中から閉めにくいとこは夕方閉めとく
あとは風の様子見つつやけど明日になってからかなー
0946名無しSUN
2019/10/11(金) 10:10:39.79ID:w1SbvJtP0947名無しSUN
2019/10/11(金) 10:12:00.90ID:s48iG12eそうだね、かなり大きめの植木鉢だから飛んでいくことはよほどじゃない限りなさそうだけど、万が一があるからガレージに入れとく
0948名無しSUN
2019/10/11(金) 10:12:35.52ID:n16d99KA明石だけど朝から12m以上の風が吹く予報が出てるから飛んでいきそうなものは片付けておいた方がいいと思うよ
0949名無しSUN
2019/10/11(金) 10:13:19.41ID:mJdCDRis0950名無しSUN
2019/10/11(金) 10:13:53.09ID:GLEkgGkZよかったな
0951名無しSUN
2019/10/11(金) 10:14:31.50ID:ZZ1ibrED0952名無しSUN
2019/10/11(金) 10:15:06.33ID:mJdCDRis0953名無しSUN
2019/10/11(金) 10:15:41.58ID:s48iG12e0955のりこ@和歌山市
2019/10/11(金) 10:28:42.88ID:mjY94Fez♪ 東アボ〜
∧_∧ ♪ .
((o(>ω<` )(o))
/ /
し―-J ♪
東アボ〜♪
∧_∧
((o(´>ω<)o))
ヽ ヽ♪
し―-J
、、、
0956名無しSUN
2019/10/11(金) 10:35:54.59ID:xB6/0CK20958名無しSUN
2019/10/11(金) 10:38:14.29ID:MjEg8nOG明日仕事なんやけど帰れるかな大丈夫かいな…
0959名無しSUN
2019/10/11(金) 10:40:29.83ID:DOKIdUXf0960名無しSUN
2019/10/11(金) 10:43:12.36ID:5WlHQdU6植物が風に吹かれて転倒→鉢が割れる→欠片が飛ぶ
飛んだ欠片で人や他所の家屋や車が傷を受けたり事故を起こすので対策してくれって
蓬莱さんが言ってたよ
0961名無しSUN
2019/10/11(金) 10:44:29.41ID:8YEs1p5g0963名無しSUN
2019/10/11(金) 10:52:52.81ID:rHFVVSOO0964名無しSUN
2019/10/11(金) 10:54:17.17ID:MhEGb2qH今のところ東海道新幹線くらいかな
名古屋〜新大阪が朝の上下6本以外は運休
山陽新幹線は新大阪〜岡山でも計画運休の可能性があるとか
0965名無しSUN
2019/10/11(金) 10:57:57.38ID:WdJ98UeKオカンか?
0966名無しSUN
2019/10/11(金) 10:59:42.34ID:Wa7fmbUe0967名無しSUN
2019/10/11(金) 10:59:45.49ID:ZRXQtLSvちょっとだけ近畿にかぶる区間だと、東海道本線の米原から大垣・名古屋方面もおおむね9時以降は終日運休みたいだね。
0968名無しSUN
2019/10/11(金) 11:01:53.47ID:jfaZyWn4関西・近畿気象情報 Part543
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570759231/
0969名無しSUN
2019/10/11(金) 11:03:55.84ID:CEIB382w夕方過ぎには抜ける算段なんだから早めに帰宅したら余計ダメだろw
0970名無しSUN
2019/10/11(金) 11:03:58.34ID:3YXdxIrj>>887
名古屋管内は午後から止まりそうかと。
よって名阪伊の特急は午前中から取り止めかな?
JR公式にやきとリンピックは中止の告知も。
0971名無しSUN
2019/10/11(金) 11:05:59.18ID:PzmG+ZYQ0972名無しSUN
2019/10/11(金) 11:07:18.53ID:uUCT1a/Pおつです
0973名無しSUN
2019/10/11(金) 11:07:56.76ID:WKhMmElK0975名無しSUN
2019/10/11(金) 11:12:42.52ID:kAIyYDih直撃違っても家がボロボロなので心配やわい。。。
0976名無しSUN
2019/10/11(金) 11:13:47.14ID:MhEGb2qHこれは在来線もどうなるかわからんぞ
0977名無しSUN
2019/10/11(金) 11:13:57.57ID:AB8MRjPe明日の朝が最接近やろ?
0978名無しSUN
2019/10/11(金) 11:15:27.98ID:c3E94nb+0979名無しSUN
2019/10/11(金) 11:15:46.70ID:kAIyYDih0980名無しSUN
2019/10/11(金) 11:16:13.81ID:kAIyYDih0981名無しSUN
2019/10/11(金) 11:17:39.58ID:8YEs1p5ghttp://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-331.html
9時の情報では昼過ぎになってるな。昨日に思っていたより早くなってたわ。
0983名無しSUN
2019/10/11(金) 11:24:03.26ID:ZD8soMJZ但し東海道直通のみ対象だろ
0984名無しSUN
2019/10/11(金) 11:25:37.31ID:8YEs1p5g0985名無しSUN
2019/10/11(金) 11:25:59.01ID:GcYo/VfPとりあえず植木鉢入れとくわ。
0986名無しSUN
2019/10/11(金) 11:26:15.44ID:ZD8soMJZ関西本線加茂−亀山、きのくに線紀伊田辺−新宮ぐらいだろうと思う
0988名無しSUN
2019/10/11(金) 11:28:45.13ID:ZD8soMJZみずほとさくら、山陽こだまは対象外にした方がいいけどな
0990名無しSUN
2019/10/11(金) 11:32:31.86ID:8YEs1p5g0991名無しSUN
2019/10/11(金) 11:34:19.35ID:mJdCDRis0992名無しSUN
2019/10/11(金) 11:38:18.87ID:ebwcGekB0993名無しSUN
2019/10/11(金) 11:39:28.61ID:ebwcGekB0994名無しSUN
2019/10/11(金) 11:42:10.30ID:hhV1BUjp0995名無しSUN
2019/10/11(金) 11:44:03.12ID:CEIB382w網戸洗ったりとか事後処理が怠いんだよ
0996名無しSUN
2019/10/11(金) 11:44:48.54ID:ebwcGekB0998名無しSUN
2019/10/11(金) 11:47:25.47ID:VkpjjFBw山から吹き下ろす風は平地の八尾空港と段違いで強いが、観測されてないから数値化されないし
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 31分 1秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。