トップページsky
1002コメント220KB

関西・近畿気象情報 Part542

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/10/09(水) 15:17:31.72ID:g3my3Enm
関西・近畿地方の天気の実況・議論を楽しく語るスレです。
場所によって天気は変わります。実況するときはできるだけ地域も書いてください。

●前スレ・関連スレ
関西・近畿気象情報 Part541
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570115008/
関西・近畿気象情報 【ワッチョイ有り】 Part1
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1532136444/

●気象機関
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/
気象協会tenki.jp http://tenki.jp
WNI http://weathernews.jp

●レーダー
XRAIN http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.495747&;lat=34.843841
高解像度降水ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
Yahoo!雨雲ズームレーダー http://weather.yahoo.co.jp/weather/zoomradar/
大阪市 http://www.ame.city.osaka.lg.jp/pweb/
神戸市 http://rainmap-kobe250.jp/

●気圧配置・寒気情報
バイオウェザー http://www.bioweather.net/chart/pressure.htm
週間寒気予想 http://www1.ystenki.jp/kanki.html

●雷・落雷情報
関電 http://www.kepco.co.jp/kaminari-info/rakurai/index.html
WNI http://weathernews.jp/thunder/
Yahoo!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/

●大気汚染情報
PM2.5まとめ http://pm25.jp/
そらまめ君 http://soramame.taiki.go.jp/
SPRINTARS予測 http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_KI.html

●地域別防災情報
大阪 http://www.osaka-bousai.net/pref/
兵庫 http://hyogo.bosai.info/
京都 http://chisuibousai.pref.kyoto.jp/
滋賀 http://www.shiga-bousai.jp/
奈良 http://www.nara-saboinfo.jp/
和歌山 http://kasensabo02.pref.wakayama.lg.jp/index.php

●画像倉庫
関西気象情報 画像倉庫 http://8804.teacup.com/kansaikisyou/bbs
関西・近畿気象情報 画像掲示板 http://6313.teacup.com/kansaikisyougazou/bbs

●避難所
天文・気象板避難所
http://jbbs.shitaraba.net/study/12529/
0002名無しSUN2019/10/09(水) 15:23:09.42ID:RnohIxBN
スレをポコポコ増やすなよ
どっちかは妥協しろやタコ共
0003名無しSUN2019/10/09(水) 15:30:29.20ID:Yik16i9f
関西・近畿気象情報 Part540【2019/10/08〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570461893/

関西・近畿気象情報 Part542【2019/10/08〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570458670/

近畿気象情報 【2019/10/07〜】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570374747/
0004名無しSUN2019/10/09(水) 15:32:12.38ID:U4ee285D
https://22.snpht.org/1910082052108242.jpg

しっかし北西部分はスカスカだな
これどこまで紀伊半島に近づくかでもしかしたらギリ大阪も無傷あるな
0005名無しSUN2019/10/09(水) 15:34:10.68ID:Yik16i9f
>>2
話し合いすらしないからもう妥協もなにもないわ
0006名無しSUN2019/10/09(水) 15:35:42.72ID:tpD97YKO
>>3
スレ立て日付が必要な住人専用スレやな。
スレが終わろうとしていない中途半端な時期に建ててるから。
0007名無しSUN2019/10/09(水) 15:37:40.37ID:RnohIxBN
誘導レスあっただろアホか
0008名無しSUN2019/10/09(水) 15:49:09.12ID:QbZQ2y4+
ここが本ヶ?
まあどのスレでもええが
0009名無しSUN2019/10/09(水) 16:05:46.62ID:49l7WfrW
https://i.imgur.com/bnRnli2.jpg
ちょいと確率落ちたな
0010名無しSUN2019/10/09(水) 16:09:14.27ID:lqIFEozs
なんか日付ついてるスレあるけどなんぞ?
0011名無しSUN2019/10/09(水) 16:12:37.38ID:uTmpudee
スレ番でいくんと日付でいくんと切り分けよういうとおったのを、あほがまたおんなじスレ増やしよった。
いいかげんどれかほかさなしゃーない。
0012名無しSUN2019/10/09(水) 16:13:34.38ID:U4ee285D
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg

多少は東寄りになったとしても暴風域が広すぎるわ
0013名無しSUN2019/10/09(水) 16:19:23.12ID:U4ee285D
どうやら秋台風は大陸の高気圧形成関連で左側のが強い風が吹く可能性が高いみたいだな

これは近畿も瞬間40m近く吹く可能性もある
0014名無しSUN2019/10/09(水) 16:35:38.79ID:9BfvWwvn
>>6>>11
542については540あったのに何故建てたか不明
日付が必要か不要かというより連番が合ってるのか怪しいのと、過去スレ漁るときの目安という話だったからそれなら日付でよくないかという話
他の地方もこの方式にしてるところがある
連番のみ 連番と日付 日付のみ
の三つに加えてワッチョイ付きが今あるけど、別にこの三つに分かれたまま進行して行こうって話ではないと思う>>5
0015名無しSUN2019/10/09(水) 16:44:18.46ID:I93FIFxf
自分の書き込みたい所に行けばいい

俺はココ
0016名無しSUN2019/10/09(水) 16:44:51.37ID:J9tZKJ4V
>>12
大分弱まってる
実際はもう少し東に傾くと思われるので近畿は完全に安全圏
雨は降る
0017名無しSUN2019/10/09(水) 16:56:52.04ID:tgAprI30
>>15
情報が分散する
0018名無しSUN2019/10/09(水) 16:59:12.37ID:8q1igTSw
ここか?
しかし今日は年に数回あるかないかのものすごい良い気候だな
日差しの下はちょっとしんどいけどな
0019名無しSUN2019/10/09(水) 17:04:06.98ID:znrssfMf
とにかく涼しいなあー。半袖だとちょっと寒いくらい
やっと秋が来た
0020名無しSUN2019/10/09(水) 17:05:20.51ID:50f9IaDC
うちの店舗の道路看板がそろそろ飛んでいきそう
去年はなんとか耐えてたけど
0021名無しSUN2019/10/09(水) 17:05:30.18ID:zI3JwO0X
やはり土曜日のお出かけは無理?

10月で唯一、自分の休みと子供の休みが合う日だったんだけど・・・
0022名無しSUN2019/10/09(水) 17:10:19.20ID:gVEdd257
電車は動くだろうけど野外で遊ぶのはさすがに無理ちゃう
0023名無しSUN2019/10/09(水) 17:10:38.27ID:J9tZKJ4V
行くなら中国地方以西
そこならまあ大丈夫だろう
0024名無しSUN2019/10/09(水) 17:10:53.64ID:DtL/2uQq
何だか明るいのに月が出てるんだね
台風が来るなんて信じられない位の良い天気
0025名無しSUN2019/10/09(水) 17:12:23.30ID:95wcOz6H
雨の方もどうなるかやな
0026名無しSUN2019/10/09(水) 17:14:00.44ID:uTmpudee
今日くらいが気持ちのええ秋晴れやからに、逆に台風にはざんない思いします。
0027名無しSUN2019/10/09(水) 17:17:17.46ID:J9tZKJ4V
下手すりゃ逸れる弱体化予定の風より雨のがやべえんだよ
何とかしてくれや
0028名無しSUN2019/10/09(水) 17:18:03.89ID:dgFCQj4z
紀伊山地様のブロックないんやぞ
大陸の高気圧との気圧差で西側でも暴風
静岡に上陸した2017年のランは六甲おろしで神戸にとてつもない暴風が吹き荒れた
0029名無しSUN2019/10/09(水) 17:22:59.85ID:uTmpudee
ラグビーも会場変えて観客無しでやろか言うてよる。
観客おらんのに選手だけはやらすいうんも、なんしや思うけどな。
0030名無しSUN2019/10/09(水) 17:23:44.08ID:YHOOnYrr
京都やけど念のために養生テープとブルーシート買ってきた
木造一戸建てだから怖い
0031名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:09.46ID:bkhhsfwx
windyだと大阪市で北風の最大瞬間風速39m/sって出てるな
大丈夫かな・・・
0032名無しSUN2019/10/09(水) 17:31:09.89ID:49l7WfrW
風速の予報なんぞ当たったためしない
0033名無しSUN2019/10/09(水) 17:47:13.78ID:J9tZKJ4V
関東民がビビるならともかく関西人はもうビビらんでええやろ
0034名無しSUN2019/10/09(水) 17:48:18.73ID:IwJwnPr1
>>32
観測出来る場所以外で吹くからな
0035名無しSUN2019/10/09(水) 17:51:56.59ID:31+MtHZQ
大阪は金曜の夜飲み会行けますかね?
0036名無しSUN2019/10/09(水) 17:55:19.16ID:49l7WfrW
>>34
そうなんですよね。
観測所増やすべきです!
0037名無しSUN2019/10/09(水) 17:55:38.55ID:znrssfMf
行けるやろ
鉄道使うなら万が一計画運休の知らせが来れば
止めたらええだけやし
0038名無しSUN2019/10/09(水) 17:57:14.71ID:vz6GLjhc
一昨年の21号は神戸だけではなく大津でも
暴風が吹いてるんだな
関西も風に関しては全く安心できない
うちは去年の台風で傷んだ屋根を応急的な
修理をしているだけだから30m/s以上吹いた\(^o^)/
0039名無しSUN2019/10/09(水) 17:57:56.95ID:/AFOQQTd
黄金色の夕焼け空 が綺麗だ
明日あさって29度30度か 台風が近づいてきて気温も上がる
体調気をつけて
0040名無しSUN2019/10/09(水) 17:59:03.83ID:Dgc/N8OQ
今回大阪は山で風を防いでくれるん??

去年の24号は無風だったけど…どうなん??
0041名無しSUN2019/10/09(水) 18:06:06.12ID:RnohIxBN
日暮れがやたら早くなったな
17時から30分くらいで真っ暗
0042名無しSUN2019/10/09(水) 18:10:41.98ID:RH3ObQTw
大阪アメダスギリ夏日か。
台風よりも金曜の30度予報の方が気になるわ。
0043名無しSUN2019/10/09(水) 18:13:21.91ID:8Nno0+pE
さぶいー
0044名無しSUN2019/10/09(水) 18:21:13.84ID:4+h7kvGS
やっぱり首都圏に近い進路だと大騒ぎするね
0045名無しSUN2019/10/09(水) 18:26:56.09ID:EyYpTAVj
土曜夜のテレビは台風一色やろうな。西日本は関係ないけど。
0046名無しSUN2019/10/09(水) 18:30:50.45ID:DFEVSbLy
やっと鍋物が可の気温になったな。
0047名無しSUN2019/10/09(水) 18:42:21.22ID:J9tZKJ4V
チゲ鍋久々に食いたい
半そでから長袖にかえるのが面倒
0048名無しSUN2019/10/09(水) 18:43:36.82ID:Tdn+5Go6
もう25度を「夏日」と呼ぶのは時代にあってないと思うわ
夏日30度・真夏日35度・猛暑日40度でええやろ
0049名無しSUN2019/10/09(水) 18:45:14.56ID:J9tZKJ4V
>>45
大騒ぎなら単なる祭り
あいつら刺激に飢えてっからな
お通夜状態なら日本終了
0050名無しSUN2019/10/09(水) 18:47:38.72ID:DAtRb8R1
「チゲ」とは、一人用の小さい鍋で、野菜や肉、魚介類、豆腐などを煮込んだ朝鮮半島の鍋料理の総称です。
0051名無しSUN2019/10/09(水) 18:48:25.35ID:y+hGxgFP
じゃあチゲ風鍋で
0052名無しSUN2019/10/09(水) 18:53:27.91ID:DAtRb8R1
日本では朝鮮半島風の鍋料理を「チゲ鍋」と表現することがあるが、朝鮮語の「チゲ」には「鍋料理」の意味をすでに含むため、言葉としては重複している(重言)。チンゲン菜を入れる家庭もある。

チゲ鍋=鍋鍋?
0053名無しSUN2019/10/09(水) 18:54:23.96ID:J9tZKJ4V
どうでもええわ
なら俺独自のチゲ鍋にすっからよ
0054名無しSUN2019/10/09(水) 18:56:47.38ID:DAtRb8R1
ごめん(_ _;)
0055名無しSUN2019/10/09(水) 19:02:15.23ID:J9tZKJ4V
俺こそ丁寧に解説してもらったのにごめんな
0056名無しSUN2019/10/09(水) 19:02:24.08ID:kag7behy
いらんこと言うた郎。
0057名無しSUN2019/10/09(水) 19:04:28.76ID:sBGLDhf9
大阪府吹田出身の吉村さんノーベル化学賞受賞オメ
0058名無しSUN2019/10/09(水) 19:05:50.76ID:1fdmBcLX
吉野彰さんね
それも嬉しいがグッドイナフさんが受賞してなんかホッとした
0059名無しSUN2019/10/09(水) 19:08:15.84ID:znrssfMf
グッドイナフって凄い名字だな
0060名無しSUN2019/10/09(水) 19:08:55.57ID:8q1igTSw
関東来るとなったら大騒ぎまじでわろすな
0061名無しSUN2019/10/09(水) 19:10:01.57ID:vjbm5SBT
チン毛鍋
0062名無しSUN2019/10/09(水) 19:10:04.38ID:RH3ObQTw
ちょっと前のナイジェリア大統領グットラック・ジョナサンって名前だったし、
フィリピンの外相パーフェクト・ヤサイって名前だった。
0063名無しSUN2019/10/09(水) 19:12:07.61ID:L9QIf+GG
チゲとは違うがスン豆腐が食いたい季節なの
0064名無しSUN2019/10/09(水) 19:12:12.01ID:EJ+Q7k6G
関東
ブルーシート売り切れwww
0065名無しSUN2019/10/09(水) 19:13:22.88ID:sBGLDhf9
>>58
間違えたorz
0066名無しSUN2019/10/09(水) 19:13:29.83ID:L9QIf+GG
ブルーブルーブルーブウルー!

シートー♪
0067名無しSUN2019/10/09(水) 19:13:46.03ID:RH3ObQTw
萩原工業(ブルーシートシェア国内トップ)の株買わなきゃ。
0068名無しSUN2019/10/09(水) 19:14:01.72ID:EJ+Q7k6G
泉ニンニク
0069名無しSUN2019/10/09(水) 19:15:27.36ID:EJ+Q7k6G
さっきのNHKニュースで大雨地域の予想出てて関西除外されてたけどホンマかいや
0070名無しSUN2019/10/09(水) 19:15:28.58ID:+rYpLfqL
>>40
北風なんだから防いでくれるはずがない
0071名無しSUN2019/10/09(水) 19:16:10.86ID:L9QIf+GG
日産ブルーシート
エエ車や
0072名無しSUN2019/10/09(水) 19:16:22.15ID:+rYpLfqL
>>69
入ってなかったな
ちょっと不思議
0073名無しSUN2019/10/09(水) 19:17:44.23ID:RH3ObQTw
北には丹波高地がある。
0074名無しSUN2019/10/09(水) 19:17:46.24ID:lqIFEozs
電車止まるなら仕事休みにするけどどうなるんだろ
0075名無しSUN2019/10/09(水) 19:17:56.68ID:EJ+Q7k6G
>>72
よな?目をこすったわwww
0076名無しSUN2019/10/09(水) 19:28:33.47ID:ErPygA4X
>>66
 ↑
きゃあ、オッサンおる・・・・
0077名無しSUN2019/10/09(水) 19:32:20.34ID:49l7WfrW
>>69
予想雨量みたら そないに降らんみたいよ
0078名無しSUN2019/10/09(水) 19:39:21.91ID:kag7behy
チゲのあの辛味スープいうんは自作は難しいんかな、いっぺんやってみたいけど。
0079名無しSUN2019/10/09(水) 19:39:40.79ID:PErCncPW
一昨年の21号は雨も凄かったが、あれは前線が絡んでいたからで
今回は21号と比べたら雨はかなり少ないだろう
0080名無しSUN2019/10/09(水) 19:42:22.00ID:f++IJ/tJ
リチウム電池に充電しておくんやで
0081名無しSUN2019/10/09(水) 19:42:22.08ID:a9w3vgli
さっぶ〜!
ちょっとさぶすぎひん?
0082名無しSUN2019/10/09(水) 19:42:55.64ID:ERgNldBQ
勝って兜の緒を緩めてオッケーです
0083名無しSUN2019/10/09(水) 19:48:30.15ID:nB1gMgP7
グルメシティでコロッケ買ってきたで〜
0084名無しSUN2019/10/09(水) 19:54:22.76ID:+rYpLfqL
雨戸を閉めるか閉めないか迷うなあ
結構めんどくさいんだよねあれ
0085名無しSUN2019/10/09(水) 19:59:15.33ID:aFKIArKG
わかる
0086名無しSUN2019/10/09(水) 20:00:23.08ID:aSzLJNhh
昨年の台風より怖くないってことでええんかな?それとも距離は離れてるけどスーパーな分、昨年と同じくらい危ないと思ってた方がええの?
0087名無しSUN2019/10/09(水) 20:11:23.39ID:Um3miR7u
バカかお前ら
そよ風程度だよ今回のは
心配無用
0088名無しSUN2019/10/09(水) 20:15:42.88ID:72iwxPTo
日曜に北加賀屋で予定されてる巨大アヒルは見れないのか…?
0089名無しSUN2019/10/09(水) 20:17:33.32ID:WUvR9Af9
台風スレが南朝鮮人に荒らされまくってるな
0090名無しSUN2019/10/09(水) 20:27:15.34ID:hPDmR4sH
>>86
北風が来ないところならまだまし
神戸とかなら去年と同じくらいヤバイかも
0091名無しSUN2019/10/09(水) 20:30:54.37ID:07vBLdS6
台風京都はどない?
0092名無しSUN2019/10/09(水) 20:34:43.93ID:J9tZKJ4V
台風再発達しとるやんけ
近畿割とヤバないか
直じゃないってだけでこのままのパワーで入ってくんだぞ
0093名無しSUN2019/10/09(水) 20:42:25.75ID:kag7behy
どうなん?
前に、台風えらいで言うて結局すかされて、
山盛りコロッケ買うてきた手前だれも手もつけへんの食べきった私としては。
0094名無しSUN2019/10/09(水) 20:48:08.47ID:U4ee285D
明日29℃とかなんのかよ
北寄りの風なのに何でここまで上がり仕組みが理解できん
0095名無しSUN2019/10/09(水) 20:50:25.82ID:goF5YqrS
今、大阪湾岸某所に野宿に来ているが風がキツくて辛い 強風の日はあかんな
0096名無しSUN2019/10/09(水) 20:54:26.83ID:WIKc81D5
至急メールくれや
0097名無しSUN2019/10/09(水) 21:02:08.41ID:RH3ObQTw
>>92
和歌山とか奈良とか丹後但馬とかは知らんけど、大阪はスカシ台風モード。
0098名無しSUN2019/10/09(水) 21:22:21.56ID:/BmufCzf
直前まで暴風警報出ない感じかもね
土曜なら出ないかもしれない
計画運休はなさそうかなあ
0099名無しSUN2019/10/09(水) 21:24:44.05ID:XF67Upio
今日の大阪風が既に強かったけどこれは台風の風じゃないよね?
ちなみに今はもう風収まってる@大阪中部
0100名無しSUN2019/10/09(水) 21:28:25.69ID:PlNBxewW
今の予想なら京阪神は大事に至らんかな。
平日なら計画運休もあり得たが。

…千葉
0101名無しSUN2019/10/09(水) 21:30:34.88ID:uQp1GJT6
寒い大阪15℃?
0102名無しSUN2019/10/09(水) 21:32:23.73ID:15YWGfSx
>>98
でも夕方のニュースでは土日に計画運休するかもって言うてたよ
0103名無しSUN2019/10/09(水) 21:34:07.03ID:krpdIKC7
土曜は雨はそれなりに降るっぽいね?風がどのぐらいになるかわからんけど
0104名無しSUN2019/10/09(水) 21:35:44.83ID:/BmufCzf
>>102
してほしい
直前ギリギリで暴風警報でて電車は動いてる状況だと
営業中止をお客様に伝えるために残らなきゃならないから
帰れなくなる。
電車が動かないことがわかってれば前日から伝えられる。
0105名無しSUN2019/10/09(水) 21:36:56.57ID:6JQe8+5E
まあ京阪神以外のいつも止まる雨風に弱いところは運休だろうな
0106名無しSUN2019/10/09(水) 21:39:49.00ID:uQp1GJT6
野菜果物高くなる
0107名無しSUN2019/10/09(水) 21:41:33.64ID:kag7behy
大規模なほうが運休にはしやすいやんな、
「そこもあこも営業ストップやし」いうんが決め手なるよって。
0108名無しSUN2019/10/09(水) 21:43:12.21ID:J9tZKJ4V
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/250hPa/orthographic
近畿は多分大丈夫だな
0109名無しSUN2019/10/09(水) 21:43:34.14ID:5yLObDH2
>>105
それなら近鉄南大阪線は普通に走るわw
0110名無しSUN2019/10/09(水) 21:44:20.73ID:goF5YqrS
数日前まで自転車に乗ったら汗だくやったのに急に変わり過ぎや・・・・
0111名無しSUN2019/10/09(水) 21:45:57.31ID:aa/Fg5Bc
30年ぐらい前にワイドショーで見たが健康ランドの風呂に潜って遊んでる時に
底の排水口に背中を吸い込まれて身動き取れずに窒息死したスポーツ少年がいたな。
水面を見上げながら必死にもがいて誰か助けてくれとか思ったのだろうか?
想像しただけで怖い。
0112名無しSUN2019/10/09(水) 21:48:14.70ID:znrssfMf
突然なんの話やねん
0113名無しSUN2019/10/09(水) 21:53:15.15ID:9ngHyX1a
大阪も暴風域の端に引っかかるんだよね
備蓄はローリングストックしてるから焦る必要ないんだが風が怖いな
0114名無しSUN2019/10/09(水) 21:58:36.51ID:/BmufCzf
台風の大きさだけ見て離れてるから大丈夫と思いそうになったけど
今回強力なんだよな、離れてても怖そうだ
0115名無しSUN2019/10/09(水) 21:59:26.83ID:J9tZKJ4V
>>113
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570613782/840
これ見てみ
モロや
0116名無しSUN2019/10/09(水) 21:59:42.75ID:jxs5hT4+
計画運休するなら土曜の12時以降から順次かな
0117名無しSUN2019/10/09(水) 22:01:08.58ID:iUiXBHel
>>104
客商売か、俺も同じや
前日までにわかっとったらやりようあるけど、当日いきなりは勘弁してほしいよな
0118名無しSUN2019/10/09(水) 22:01:31.61ID:XF67Upio
気象庁の最新更新
更に東にズレたよ
0119名無しSUN2019/10/09(水) 22:02:26.23ID:J9tZKJ4V
あかん関西が一番アウトなパターンや
関東もヤバいやが名古屋バリアで軽減されるから直撃でもマシなんやろな
0120名無しSUN2019/10/09(水) 22:06:55.45ID:kag7behy
いうても西側やしや。
0121名無しSUN2019/10/09(水) 22:08:06.22ID:uQp1GJT6
やっぱり養生貼ったほうがいいのかな?
0122名無しSUN2019/10/09(水) 22:13:30.29ID:RH3ObQTw
貼っとくに越した事はないぞ。
それで大した事なくても、「大した事なくてよかったね」で済む。
0123名無しSUN2019/10/09(水) 22:15:15.15ID:v5YPg7i1
大阪市だけど、土曜日窓開けて網戸でも大丈夫ですかね?
0124名無しSUN2019/10/09(水) 22:21:34.43ID:vMJ3Z+BD
大災害にならないように祈ります
0125名無しSUN2019/10/09(水) 22:21:39.70ID:49l7WfrW
>>118
あと、もうちょい!
0126名無しSUN2019/10/09(水) 22:22:02.10ID:uQp1GJT6
面倒臭いけど貼っておくわ
ありがとう
0127名無しSUN2019/10/09(水) 22:23:08.10ID:+rYpLfqL
>>119
なんで関西がアウトなんや
0128名無しSUN2019/10/09(水) 22:23:53.57ID:+rYpLfqL
>>119
それに感動がマシなわけないわ
適当なこと言ってんなよ
0129名無しSUN2019/10/09(水) 22:24:05.02ID:+rYpLfqL
>>128
関東な
0130名無しSUN2019/10/09(水) 22:25:40.92ID:goF5YqrS
今、大阪湾岸某所から空を見たら飛行機雲が伸びているんだがこの時間に飛んでる飛行機ってなんなんだろうか?
0131名無しSUN2019/10/09(水) 22:28:53.29ID:u7CVMCvz
姫路〜大阪までの沿岸部はかなり暴風がヤバそうだな
最大瞬間風速50m近くの北よりの暴風が吹くかもしれない
0132名無しSUN2019/10/09(水) 22:30:50.33ID:dgFCQj4z
>>119
何やねん名古屋バリアで
平野&平野やんけ
0133名無しSUN2019/10/09(水) 22:31:31.86ID:dgFCQj4z
神戸民よ!
2年前のランを思い出せ!
六甲おろしで平均風速30mくらい拭いたぞ!
0134名無しSUN2019/10/09(水) 22:31:57.88ID:R0tfCfiE
>>130
月の光が反射して綺麗に見えるね

南側のベランダ、片付けないと駄目かのう…
0135名無しSUN2019/10/09(水) 22:37:26.53ID:0lNBD7CF
関東人?が嘘ばかり書いて煽ってるな

なんでこうも関東人って下衆ばかりなんだろうな・・・同じ国の人間だろ・・・
0136名無しSUN2019/10/09(水) 22:45:41.38ID:YLP/IRj8
今回は九州四国中国通過で威力弱めてくる台風じゃなくて、勢力弱めず近畿掻っ攫って関東入りだから今回はマジ警戒した方が良いと思うけどな
特に関東は死ねるレベルだから経済ダメが心配レベル
0137名無しSUN2019/10/09(水) 22:45:54.28ID:gbtc5obC
今調べてみたら、ラン台風で神戸は1時間平均30m/sの北風が吹いたんだね。
同時刻大阪は9m/s。
0138名無しSUN2019/10/09(水) 22:47:38.96ID:CjA6QBCv
阪神高速5号湾岸線から神戸線が繋がってないってアホやろ。
住吉浜で降りて渋滞下道走って摩耶から乗る。効率悪い。
しばくぞ!台風で橋脚倒れろ!
0139名無しSUN2019/10/09(水) 22:52:34.07ID:u7CVMCvz
>>137
あのとき、最大瞬間風速45mくらい吹いたな
0140名無しSUN2019/10/09(水) 22:56:36.34ID:gbtc5obC
>>139
去年の21号の時の大阪とほぼ同じだね(風向は逆だけど)。
0141名無しSUN2019/10/09(水) 23:00:10.57ID:fFkdrbq7
ランの鬱陶しいのはめちゃくちゃしつこかったこと
いつまで吹いとんねんこのクソ風がってレスがあったと思う
0142名無しSUN2019/10/09(水) 23:00:31.32ID:pv7Ynyek
報ステの天気、大阪晴れ時々曇りだった
0143名無しSUN2019/10/09(水) 23:04:00.51ID:1zlGD8Ei
>>133
11日の天気図で大陸に1040hpaの高気圧があるね。
これは要警戒かも。
0144名無しSUN2019/10/09(水) 23:05:03.92ID:M7zJkfmh
今日阪神負けたからハギビス様が仕返ししてくれます
0145名無しSUN2019/10/09(水) 23:06:05.25ID:M7zJkfmh
ID:J9tZKJ4V

見事な糖質患者ですね
0146名無しSUN2019/10/09(水) 23:06:11.05ID:49l7WfrW
あの時とは、微妙に台風の進路が違うと思うんだがなぁ…
0147名無しSUN2019/10/09(水) 23:08:04.57ID:JqCmGGM3
まだフリートークあった頃のガキの使いでダウンタウン松本が台風で仕事休みになったからと遊びにいく馬鹿家族に
「いやだ〜か〜ら〜!台風や言うてるやろ!(店が)開いてるかボケ!家おれ!自分を大事にせぇ!」と絶叫してたなあ
「3月は寒いから!何で君達は毎年忘れるの!?」
0148名無しSUN2019/10/09(水) 23:08:53.40ID:SzzVUT/y
今シーズンて一番冷え込んでるな
0149名無しSUN2019/10/09(水) 23:10:21.43ID:9oaf/ThV
大阪来ないなら台風の備えしなくていっか
0150名無しSUN2019/10/09(水) 23:12:03.51ID:U9Ll8yu8
🎵あらまぁ素敵だ事で…
https://i.imgur.com/5DwzstO.jpg
0151名無しSUN2019/10/09(水) 23:12:45.34ID:uQp1GJT6
六甲山のせいでそんなに吹いたのか?
ビル風みたいなもん?
0152名無しSUN2019/10/09(水) 23:16:25.47ID:YFCbjDUd
日の暮れたあと半袖で外歩いてるとヒジから先の感覚なくなりかけてた
0153名無しSUN2019/10/09(水) 23:17:09.00ID:hVkiCTMH
>>149
カロリーメイトだけ買うといたわ
食べてみたけど結構旨いな
0154名無しSUN2019/10/09(水) 23:18:10.90ID:0IqW58ao
>>151
https://jp.weathernews.com/news/19375/
長いけど参考になれば
0155名無しSUN2019/10/09(水) 23:18:53.11ID:RH3ObQTw
>>153
いや、食うなよw
0156名無しSUN2019/10/09(水) 23:23:28.58ID:goF5YqrS
そういや、ジャケットを羽織ってるリーマンが増えたな
0157名無しSUN2019/10/09(水) 23:23:46.02ID:15YWGfSx
恐れる程の暴風でなくても
ある程度の強風が吹けば飛来物が架線に引っ掛かったりして
電車も止まるし何らかのトラブルは十分あり得るから油断できん
0158名無しSUN2019/10/09(水) 23:25:33.91ID:4E3vFKEx
予断を許すレベル
0159名無しSUN2019/10/09(水) 23:30:06.20ID:kag7behy
非常食いうんはほかほかになるもんのほうが気持ち的には助かるけどな。
昔あれ箱のヒモ引いたら蒸気でてきてほっかほかになる豚まんのやつあったやん。
0160名無しSUN2019/10/09(水) 23:36:17.93ID:jgqMmGSu
791 名無しSUN sage 2019/10/09(水) 23:34:40.00 ID:CzCBHLom
気象庁最新

また西に変遷した

ヤバイ

https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
0161名無しSUN2019/10/09(水) 23:37:00.44ID:RH3ObQTw
昨日の予報に戻っただけやん。
0162名無しSUN2019/10/09(水) 23:39:40.99ID:asfzF2Vn
暴風域に入る確率、ずっと70%超え・たまに30-70%枠、だったのに
今は30%未満になってる。
http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html

大阪は大丈夫かな。
むしろ気になるのは、関西他は雨マークなのに、神戸だけ暴風雨マーク。
やはり六甲山の影響?
0163名無しSUN2019/10/09(水) 23:40:57.51ID:asfzF2Vn
あ、70%超え間違い。一度も越えてない。
ずっと30-70枠でたまにそれ以下のギリギリ、だったのがゆったり30%以下になった。
0164名無しSUN2019/10/09(水) 23:41:35.97ID:IBr4S8WU
日付入りなんで嫌われてるんや?連番やないと自動でお気に入りに入らんのか?
0165名無しSUN2019/10/09(水) 23:42:23.28ID:IBr4S8WU
>>3
0166名無しSUN2019/10/09(水) 23:42:34.07ID:TszEaKpk
>>162
接近3日前やけど、12日に大阪市に暴風警報が出る可能性は高いになってる
0167名無しSUN2019/10/09(水) 23:42:53.84ID:RH3ObQTw
専ブラで次スレ検索かけて、ヒットしたのがここだった。
0168名無しSUN2019/10/09(水) 23:43:41.60ID:s4ACZENh
>>160
とりあえず近畿に突進してきてるのが怖い
ここから東方にそれるらしいけど本当に助かったな
台風スレには木造家屋の大半が潰れるとか書いてあるし
0169名無しSUN2019/10/09(水) 23:44:24.45ID:XF67Upio
tenkiJPだと雨そんな降らないみたい
NHKの大雨警報もバリアを張ってるかのように大阪だけなかったし
0170名無しSUN2019/10/09(水) 23:44:46.91ID:RH3ObQTw
海水温低いし、大陸の高気圧から冷たい風が流れ込んでるから衰えると思うけどね。
0171名無しSUN2019/10/09(水) 23:45:13.26ID:XF67Upio
あ、大阪の話ね
神戸とか京都は知らない
0172名無しSUN2019/10/09(水) 23:46:12.26ID:7Yb64KMC
たいしたことないやん
普通に雨だけやん
滋賀でやるゴルフは決行出来そう
0173名無しSUN2019/10/09(水) 23:47:42.57ID:TszEaKpk
>>172
暴風やけどな
0174名無しSUN2019/10/09(水) 23:47:48.83ID:asfzF2Vn
>>108
残念ながら、偏西風は北へ行ってしまうんだな。
それ時間動かせるのは知ってる?
https://earth.nullschool.net/jp/#2019/10/12/0300Z/wind/isobaric/250hPa/orthographic=-221.38,38.38,547

地上風速だとこんな感じ。
https://earth.nullschool.net/jp/#2019/10/12/0300Z/wind/surface/level/orthographic=-221.38,38.38,547

陸地部分に色つかないからわかりづらいなあ。
0175名無しSUN2019/10/09(水) 23:49:04.80ID:IBr4S8WU
>>167
やっぱそれか
けど早々に誘導してるで
他の地域のスレどう運用してるんやろか

合ってるかどうかすらわからん連番に拘る意味がわからん
0176名無しSUN2019/10/09(水) 23:52:54.96ID:asfzF2Vn
>>166
これだね
http://www.jma.go.jp/jp/warn/f_2710000.html

でも暴風域に入る入らないと警報の発令は別ではないかな。
警戒必要なら出すでしょ。
0177名無しSUN2019/10/09(水) 23:57:16.65ID:NTtA+hdL
>>160
7日15時ってあるけど・・
0178名無しSUN2019/10/09(水) 23:59:06.92ID:CnqsEy9A
金曜日30℃まで上がるやん
そこだけ半袖にせなあかんかな…
0179名無しSUN2019/10/09(水) 23:59:43.44ID:jXfQnjN5
去年の21号くるまでは台風来い!とか思ってたけどもう勘弁だわ
0180名無しSUN2019/10/10(木) 00:03:29.54ID:u4Fpyezp
何でこんなに心配してる人多いんや?こと中部に限れば雨も大して降らんし風も精々六甲おろしがキツくなる程度や
0181名無しSUN2019/10/10(木) 00:03:38.35ID:C/P5SkKR
>>138 倒れたらただでさえ不十分な関西の高速道路網にさらに空白域が増えてまうやんw
0182名無しSUN2019/10/10(木) 00:09:11.42ID:ynDrPMe1
>>174
俺はその後で手のひら返したよ
糖質扱いされるわけだな
0183名無しSUN2019/10/10(木) 00:10:02.19ID:irCJpAtR
12日仕事だわ
帰れるかな
0184名無しSUN2019/10/10(木) 00:21:25.94ID:RUHug5/o
Windy押しが正直ウザイ
0185名無しSUN2019/10/10(木) 00:28:58.79ID:ZXAPqGuP
土曜日、三宮〜梅田の電車止まるかな?
0186名無しSUN2019/10/10(木) 00:29:37.90ID:gkeQ9gtm
>>179
それな
0187名無しSUN2019/10/10(木) 00:37:52.25ID:Nef/54BV
>>179
同じく
40年生きてきて初めて台風が怖いと思ったよ
0188名無しSUN2019/10/10(木) 00:43:46.60ID:Jz7SZm8g
木造住宅に住んでる人かわいそうに
0189名無しSUN2019/10/10(木) 00:48:57.18ID:BToS5w5m
だいぶ逸れたな
影響全くないレベル
0190名無しSUN2019/10/10(木) 00:49:04.85ID:vs5qHqoL
台風よりも気温がおかしいやろ
30度て
あんた10月半ばやで
0191名無しSUN2019/10/10(木) 00:55:52.66ID:bQrWaqpv
>>179
九州出身なんだが、大阪に出てきたときの驚きが
台風を怖がらない人と
スイカや麦茶冷やすのに水道流しっぱなしな人が多いことだった
田舎者扱いされ続けてきたけど、やっと昨年私の気持ちが理解されたよ
0192名無しSUN2019/10/10(木) 00:56:00.90ID:xzClhWO+
https://www.google.com/maps/@/data=!4m4!15m3!1m1!1s%2Fg%2F11h_y0zxfn!2e1?hl=ja
左端が名古屋かかるくらいで通過していく予想なっとおるな。
その通りやったら近畿以西はえらないんかもしれん。
0193名無しSUN2019/10/10(木) 00:58:14.53ID:eWPjZE77
>>191
九州って水道代高いの?
0194名無しSUN2019/10/10(木) 01:01:08.24ID:9/oCAVyJ
>>192
こんなんあったや…知らなんだ…
0195名無しSUN2019/10/10(木) 01:01:11.18ID:bsvDOaCD
仮に気象庁の予報円の中心を通るとするなら千葉県民可哀想すぎる
前の台風から復旧もしていないのに
0196名無しSUN2019/10/10(木) 01:29:54.54ID:bQrWaqpv
>>193
違う
川が狭くて短いし少ないから常に渇水するんだよ
川幅の一番広い川でも安威川レベル。
九州は未だにため池や井戸が多いの
特に福岡市は節水コマってのが水道にセットされてるから蛇口から水もそんなたくさん出ない
大阪の蛇口から出る水の量が多くて最初はビックリしたよ。
淀川もね、広くて怖かったよ。
0197名無しSUN2019/10/10(木) 01:39:23.82ID:4Zl/cUD3
>>192
えらないん ってどういう意味だ?
0198名無しSUN2019/10/10(木) 01:43:22.31ID:UrhhMPCD
>>190
半袖Tシャツ一枚で外に出られる〜すげー
0199名無しSUN2019/10/10(木) 01:49:09.98ID:dezkvn7/
各モデルを見るとGSMもGFSも西へ振って来た
関西圏も安心できない展開になってきた。
02001932019/10/10(木) 01:54:20.38ID:eWPjZE77
>>196
福岡の水道の事を少し調べてみたんだけど、「メーターの口径別料金体系」なんて初めて知ったよ。
まあ大阪は「水の都」と自称するだけあって、河川、運河、橋はすごく多いし、水道の水圧も高い。
反面、昔から川の氾濫には泣かされてきたんだよ。
0201名無しSUN2019/10/10(木) 01:58:58.09ID:u0NVkrqK
>>199
それはどこで見れる?
0202名無しSUN2019/10/10(木) 02:03:22.52ID:dezkvn7/
>>201
http://supercweather.com/
とweathermodels-info
0203名無しSUN2019/10/10(木) 02:07:59.15ID:u4Fpyezp
>>199
煽っても無駄
0204名無しSUN2019/10/10(木) 02:08:25.33ID:3bkrJdpt
もう交通機関動かんかったら仕事の予定も決めやすいんやけどなぁ...台風が強いのはわかるけど大阪への影響が読めん土曜日どうやねん
0205名無しSUN2019/10/10(木) 02:10:08.40ID:CkQqaDsX
京阪神の水道水の元を辿っていくと琵琶湖に行き着くからな
ある意味京阪神が異端とも言える
0206名無しSUN2019/10/10(木) 02:11:57.41ID:JDR8BUuY
大阪とかどんどん逸れてるのに計画運休なんてしなくないか?
0207名無しSUN2019/10/10(木) 02:14:10.20ID:u0NVkrqK
>>202
ありがとう
0208名無しSUN2019/10/10(木) 02:23:54.37ID:E0NCjcA9
>>206
とりあえず土曜日は午前中でいったん運休やと思います。
そのあと様子見て夜から再開とか。
0209名無しSUN2019/10/10(木) 02:24:41.06ID:hS5uajWc
>>205
琵琶湖の水が枯れないって凄いな

あと、京都の地下には琵琶湖と同じくらいの水量の地下水があるそうだが・・・・

巨椋池とう名の湖もあったしな
0210名無しSUN2019/10/10(木) 02:27:00.72ID:LNw6SepZ
ズレてると言っても暴風域には入ってるし威力広範囲だからまだわからんよ
金曜日まではダンマリで昼の状況で発表じゃないかな
0211名無しSUN2019/10/10(木) 02:45:23.10ID:hS5uajWc
>>210
それな

台風スレに貼られてるgif絵見たら、関西も暴風を食らうんだな

https://i.imgur.com/0YeeM2l.gif
0212名無しSUN2019/10/10(木) 03:21:31.67ID:4Zl/cUD3
https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-331.html?t=1919
大阪が暴風域に入る確率は現時点だと20%以下
0213名無しSUN2019/10/10(木) 03:29:39.69ID:F5/YrXzL
>>211
これ色付きのベタ塗りは降水量だぞ
0214名無しSUN2019/10/10(木) 04:07:49.61ID:OdgpXYlw
千葉は大変やなこれ
ブルーシートの奪い合いや
0215名無しSUN2019/10/10(木) 04:28:54.71ID:PCvL5gpe
野田のクソ夫婦の家だけ潰れればいいのに
悪運の強い連中やで
0216名無しSUN2019/10/10(木) 04:31:42.68ID:CQczPF/X
13℃かよw 涼しいわけだわ
0217名無しSUN2019/10/10(木) 04:33:50.56ID:iffoRWAq
だからなんで青やねん
0218名無しSUN2019/10/10(木) 04:34:06.59ID:CQczPF/X
>>191
東日本から大阪に来ても同じ
大阪バリアが強力すぎる
0219名無しSUN2019/10/10(木) 05:15:24.83ID:GalqKMr5
寒い昨日準備したコタツ入れた
0220名無しSUN2019/10/10(木) 06:01:28.50ID:Zttc1oe4
なんかすでに風強いんやが@山科
0221西ノ宮市南部海沿い2019/10/10(木) 06:11:11.61ID:6FcTJsaw
ひんやりとした朝ですな。
0222名無しSUN2019/10/10(木) 06:29:45.89ID:3TV69Uyz
>>197
大変ではない、大変な事にはならない
0223のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 06:37:58.58ID:RxJSi954
ちゃっぷいちゃっぷい、
0224名無しSUN2019/10/10(木) 06:39:02.73ID:/6LjSm8O
台風どうのの前に半袖だと風邪ひきそうだわ温度差は凄いわ体調おかしくなりそう
0225のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 06:40:16.62ID:RxJSi954
すごい!14℃
0226のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 06:40:50.94ID:RxJSi954
2ヶ月前はもう34℃やったのにな笑
0227名無しSUN2019/10/10(木) 06:42:41.22ID:kCQeVbd1
1ヶ月前でもそんくらいあったんちゃうか
0228名無しSUN2019/10/10(木) 06:43:06.07ID:kCQeVbd1
ねぼけててのりこにレスしてしまったわ
死にたい
0229名無しSUN2019/10/10(木) 06:46:25.60ID:HMwgG4Ux
このままだと紀伊半島豪雨再来
0230名無しSUN2019/10/10(木) 06:52:51.70ID:EuTWSoXy
>>137>>151>>162>>166
台風関東なのに、大陸の高気圧との気圧差で一晩中これくらい吹いた
http://c2.ftbucket.info/may/cont/may.2chan.net_b_res_675448044/img/1570610573475.png
0231名無しSUN2019/10/10(木) 06:54:50.30ID:Xi+KwU7T
今寒いのに日中30度近くなるってさ
何着たらいいのよ
0232名無しSUN2019/10/10(木) 06:56:29.84ID:FuBvi/9+
そう言うときは重ね着だ。
脱ぎやすい物を一枚羽織っていけ。
0233名無しSUN2019/10/10(木) 07:19:54.42ID:QoRCfhKH
>>230
暴風が吹いたのは、台風が愛知沖にいた時間帯
凄かったのは神戸だけじゃなく、京都は地形によっては昨年の21号以上の風が吹いて倒木続出したし
滋賀は161号の道の駅が空に舞ったり、湖西線の鉄塔が9本転倒して2日程運休したりで相当被害が出た
0234のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 07:33:48.92ID:RxJSi954
30度とかいらん
0235名無しSUN2019/10/10(木) 07:38:55.04ID:V1yP5YN5
千葉マジで大丈夫なんかな
0236名無しSUN2019/10/10(木) 07:53:23.85ID:UIdOIWgJ
>>234
ねぼけててのりこにレスしてしまったわ
死にたい
0237名無しSUN2019/10/10(木) 07:53:35.31ID:UIdOIWgJ
>>226
ねぼけててのりこにレスしてしまったわ
死にたい
0238名無しSUN2019/10/10(木) 07:53:42.13ID:UIdOIWgJ
>>225
ねぼけててのりこにレスしてしまったわ
死にたい
0239名無しSUN2019/10/10(木) 07:54:03.11ID:UIdOIWgJ
>>223
>>225
ねぼけててのりこにレスしてしまったわ
死にたい
0240名無しSUN2019/10/10(木) 07:55:16.72ID:UIdOIWgJ
>>234
>>223
>>225
ねぼけててのりこにレスしてしまったわ
死にたい
0241名無しSUN2019/10/10(木) 08:00:22.69ID:OdgpXYlw
ツイで
煽る蓬莱さん
0242名無しSUN2019/10/10(木) 08:01:32.27ID:FuBvi/9+
なんか台風大きい大きいゆうてるけど、暴風域240キロって別にそんな大きくないよな。
中心風速は高いみたいだけど。
0243名無しSUN2019/10/10(木) 08:03:55.49ID:C7ZRSghJ
台風スレを見ていたけど、5chのあまりの南朝鮮人の多さに驚いた
0244名無しSUN2019/10/10(木) 08:08:04.44ID:4Kd4eAly
関西関係ないよな?
0245名無しSUN2019/10/10(木) 08:08:42.47ID:k3guii1j
>>241
あれ?片平くんは?
って思ったら遅い夏休みか
0246名無しSUN2019/10/10(木) 08:10:57.00ID:LmtwMfBD
台風19号が生まれてから毎日進路見てたけど
どんどん東寄りになってるな
最新の情報だと関西から離れて行ってる感じ
0247名無しSUN2019/10/10(木) 08:22:16.45ID:9/oCAVyJ
>>243
昔から多いよな
煽ったらすぐ火病るwww
0248名無しSUN2019/10/10(木) 08:28:37.40ID:q6dFYPsP
>>230
六甲山系の影響としか思えない

北摂の山(京都西山?)と六甲山系、どう違うのかがよくわからない

何故、六甲山系だけ風が加速するのか?
0249のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 08:37:41.74ID:RxJSi954
>>227
9月は明け28℃ぐらいやったな笑
0250名無しSUN2019/10/10(木) 08:37:56.93ID:JTv0zf4u
神戸は備蓄とかいらないかんじ?
0251のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 08:41:44.84ID:RxJSi954
和歌山、高みの見物
0252名無しSUN2019/10/10(木) 08:43:26.44ID:OdgpXYlw
こらいらん事言うな
ブーメラン来るぞ
0253名無しSUN2019/10/10(木) 08:47:10.72ID:XbbShLm+
雨風の予想見てると雨は関西がメインに降りそうやぞ
0254名無しSUN2019/10/10(木) 08:51:52.92ID:Xe5lQ5+L
昨夜、京都めっちゃ寒かったけど駅から出てくる人々は半袖シャツとか
Tシャツの人も多くてかわいそうだったな
0255名無しSUN2019/10/10(木) 08:53:22.93ID:qFARmm/R
大阪でも強風域で20mは吹くだろうし雨も伴うなら外に出れる状態ではないよなぁ
0256名無しSUN2019/10/10(木) 08:57:08.56ID:xJiZfB4o
>>253
明日の晩から雨みたいやけど
台風の進み具合で早まるかな?
0257名無しSUN2019/10/10(木) 09:00:33.18ID:vJy7xeB9
https://www.youtube.com/watch?v=t2VOa7UihR8

PCエンジンの「川のぬし釣り 自然派」のOPで流れる曲や!!
滅茶苦茶曲が凝ってて何回聞いても飽きない!!
イントロの哀愁を感じさせる物悲しい演奏から滅茶苦茶耳に突きおる!!
最初のほうはクリスタルサウンドを用いた和風の落ち着いた演奏が滅茶苦茶心に染みて
特に1分5秒過ぎでいきなり転調して軽快で心地良いメロディーが流れる部分は圧巻や!!

イントロ・24秒過ぎ・33秒過ぎ・44秒過ぎ・55秒過ぎ・1分5秒過ぎ・1分12秒過ぎ・1分46秒過ぎ・1分55秒過ぎ・2分22秒過ぎ・2分31秒過ぎ・2分43秒過ぎ・3分33秒過ぎの締めまで
度々曲調が変わる13部構成の飽きさせない編曲も圧巻や!!
感動や!!
これは名曲!!
0258名無しSUN2019/10/10(木) 09:01:40.93ID:XbbShLm+
けっこう長時間強い雨降る予想
三重 奈良南部辺りが冠水する気がする
0259名無しSUN2019/10/10(木) 09:09:01.16ID:LBlNJSv0
>>109
駅の看板外してないから、余裕で走らせる。
0260名無しSUN2019/10/10(木) 09:25:16.03ID:kZusAymD
windy ちょっとだけ左に修正された?
頼むからこっち来んなよ、、、
0261名無しSUN2019/10/10(木) 09:36:28.91ID:2/zMpLqB
ヤフーの天気予報12日暴風雨に変わったんやけどー
どれぐらい吹くんかな
0262名無しSUN2019/10/10(木) 09:41:27.84ID:bU7nRFIq
ブーフーウーならレンガ以上の家にいれば余裕
0263名無しSUN2019/10/10(木) 09:49:45.59ID:Xi+KwU7T
>>242
強風域と間違ってない?
暴風域って小さい方の円やん
いつもなら100qも行かない位じゃない?
0264名無しSUN2019/10/10(木) 09:54:17.39ID:0bGiJa0H
>>170
海水温が28度って低いん?
日本近海がその温度らしいけど
0265名無しSUN2019/10/10(木) 09:58:18.12ID:ruEAdKw7
これほとんど東にいかないで
和歌山上陸奈良三重コースもあるで
0266名無しSUN2019/10/10(木) 10:01:28.75ID:BCQlQSw4
>>248
神戸程ではなかったが北摂もすごかったよ
台風で家が鳴るのを聞いたのは一昨年のこれと去年のあれだけだ
0267名無しSUN2019/10/10(木) 10:14:47.64ID:eL5aOVBq
>>265
ないない
0268名無しSUN2019/10/10(木) 10:16:13.33ID:2/zMpLqB
暴風圏に入る確率ギリギリ30%の所やけど
なんとか免れたい
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919p72.html
0269名無しSUN2019/10/10(木) 10:19:31.82ID:CydDiG6d
>>262
ブロック積むなら鉄筋入れろよ!
0270名無しSUN2019/10/10(木) 10:29:02.90ID:eWU6XwYv
今回は台風の西側だから風向きが違うんだよね
0271名無しSUN2019/10/10(木) 10:30:25.24ID:TCcv8e5Z
こういう時は毎日が新築住宅の人の勝ちやね
0272名無しSUN2019/10/10(木) 10:40:41.41ID:9/oCAVyJ
>>268
仮に入ったとしても一昨年程の長時間じゃないと思う。
あの時は夕方6時ぐらいから明け方3時ぐらいまで吹き荒れたから。
で、丁度暴風雨警戒域外れたぐらいで風が収まってきたから。
0273名無しSUN2019/10/10(木) 10:46:17.46ID:xJiZfB4o
土曜までドキドキやな
0274名無しSUN2019/10/10(木) 10:47:38.11ID:vs5qHqoL
何や関東どえらいことになりそうやん
競馬とラグビーとクライマックス中止か
0275名無しSUN2019/10/10(木) 10:49:03.56ID:dAu6AGQU
七里御浜に大波見に来てる。
まだまだやな。
0276名無しSUN2019/10/10(木) 10:51:39.03ID:FQ2fPvSv
とりあえず避難勧告でたら避難するわ
一人じゃ怖いから
避難所老人しかいないけどw
0277名無しSUN2019/10/10(木) 10:58:41.42ID:1MfB1tW+
>>276
チャンネル争いオモロイわ老人達
去年21号の時えらい揉めてたw
0278名無しSUN2019/10/10(木) 11:00:22.06ID:RMUr/bXw
京都、店閉めるほどではないやろけど判断困るな
JRの計画運休次第にしよかな
0279名無しSUN2019/10/10(木) 11:01:39.99ID:QBspAmUq
F1はどうなるんかな
0280住之江2019/10/10(木) 11:02:10.03ID:beBVnDBx
大阪は地形的に北東風、北北東風だとあまり暴風が吹かない。
西北西風、西風、西南西風、南西風が強い風が吹く
0281名無しSUN2019/10/10(木) 11:07:53.75ID:LPH0xcVT
思ったより西に流れてるな
ぎりぎりまで分からんなー
0282名無しSUN2019/10/10(木) 11:08:12.74ID:dCgj7Y7b
今回近畿はほんと微妙なところだよなぁ
どこまで対策しとけばええのかいな
まぁするにこしたことはないけど
0283名無しSUN2019/10/10(木) 11:17:40.01ID:VJex1SHG
11日にカクッと曲がるか曲がらないかに近畿の運命が決まるな
0284名無しSUN2019/10/10(木) 11:27:42.20ID:t2MkMpQ1
電車どうなるの
0285名無しSUN2019/10/10(木) 11:27:49.92ID:/WI/xzo5
>>279
前もあったように日曜に予選決勝ちゃうか?
0286名無しSUN2019/10/10(木) 11:29:37.84ID:LZolJHmG
ここにいる人達って天気に詳しいけど、お天気マニアなの?
0287名無しSUN2019/10/10(木) 11:30:24.73ID:1MfB1tW+
土曜日ドームのCS中止なると延期なの?
0288名無しSUN2019/10/10(木) 11:32:15.53ID:tLfrOH5q
日付スレもだが台風スレもひどいくらいに乱立してるな
最近ここマナーの悪いやつ多すぎだろ
0289名無しSUN2019/10/10(木) 11:34:19.87ID:kZusAymD
北朝鮮はこういう時にミサイル撃てば株あがるのにな
台風に向かって好きなだけ打ち込め
0290名無しSUN2019/10/10(木) 11:39:36.08ID:kZusAymD
>>288
ワザとじゃないの?スレ立てるの常駐してる自称玄人さんだけでしょ
自分みたいな台風の時だけ覗きに来る素人が邪魔だからワザと増やして素人分散させたいんだと思う
0291名無しSUN2019/10/10(木) 11:45:09.00ID:VJex1SHG
また西編してるんだな 暴風域はいりそう
0292名無しSUN2019/10/10(木) 11:51:17.37ID:K33YoLK5
>>287
あしたで終わるから無問題
0293名無しSUN2019/10/10(木) 11:54:09.08ID:FQ2fPvSv
西に動くのは12日9時まで予報通りで
そこから東へ行くんじゃないの
0294名無しSUN2019/10/10(木) 11:59:07.08ID:1MfB1tW+
西へ西へ
ノイローゼはスルーしとき
0295名無しSUN2019/10/10(木) 12:00:14.96ID:xJiZfB4o
windyやったら直撃してもーてるやん
0296名無しSUN2019/10/10(木) 12:01:49.62ID:C7ZRSghJ
京セラドームでやる日本選手権の予定を早く出せよ
どうせオリックスなんか日本シリーズ行けないからっていうネタがあったな
なおcsにすら行けなかった模様
0297名無しSUN2019/10/10(木) 12:01:57.00ID:1MfB1tW+
ふーんさよか
0298名無しSUN2019/10/10(木) 12:03:55.10ID:C7ZRSghJ
台風スレはニュー速から乱入してきた朝鮮人に
のり子とケツ土人まで乱入して収拾がつかなくなってる
0299名無しSUN2019/10/10(木) 12:09:54.01ID:AhzVDr+g
>>288
日付は古参の意見を汲み取った案で他の地域も採用してるんだが
話し合ってて先に立ってて誘導までしてるのに次スレ検索したらここだったとかいう理由だけで移らん奴らの方がどうかしてる
0300名無しSUN2019/10/10(木) 12:11:26.21ID:AhzVDr+g
>>14
0301名無しSUN2019/10/10(木) 12:13:49.37ID:3bkrJdpt
首都圏は備えに入ってるなー
0302名無しSUN2019/10/10(木) 12:14:15.82ID:uvWNHe32
大阪ですが、北北西に進んでるみたいですが

大丈夫ですよね?
0303名無しSUN2019/10/10(木) 12:14:24.74ID:LNw6SepZ
土曜日日中から強い勢力で近畿に近付き21時ぐらいまでは警戒なんだから、昨今の事情考えると空気よんで少なくとも昼から21時ぐらいまでは運休にしておいたほうが良いと思うけどね
これだけ警報鳴らされていて万が一おきたらもう言い訳できんしな、鉄道会社
0304名無しSUN2019/10/10(木) 12:15:47.04ID:F5/YrXzL
>>295
GFSに変更
0305住之江2019/10/10(木) 12:16:50.88ID:beBVnDBx
最近どこのスレでもwindy厨が湧いてるね。
windyが予想しているものではないのにね
0306名無しSUN2019/10/10(木) 12:18:29.44ID:hf/Z5wXo
windyは最大瞬間風速を「参考」にする程度である程度絞られてきたら進路の予報はなんだかんだ大本営がいいよ
0307名無しSUN2019/10/10(木) 12:20:39.97ID:vFAIC9rh
どっちにしても一番危ないのはトンキン
0308名無しSUN2019/10/10(木) 12:21:35.74ID:iqP7zgKk
気象庁と米軍以外アテにならんわ、この2つ以外は所詮他人事だから人員も金もかけてない
0309名無しSUN2019/10/10(木) 12:22:06.22ID:JDR8BUuY
運休されたら困るわ。夕方以降は動かないかなぁ
0310名無しSUN2019/10/10(木) 12:25:23.36ID:VJex1SHG
愛知に上陸コースに変更ww
0311名無しSUN2019/10/10(木) 12:26:55.77ID:XNBxUSb4
土曜昼からJR止まるんかな
仕事だけど休むかなぁ
0312名無しSUN2019/10/10(木) 12:28:24.81ID:+SI/rCzn
流通ヤバそうだから食べもん備蓄しとくかー
0313名無しSUN2019/10/10(木) 12:28:38.45ID:CFxshi5Y
>>302
大阪も風ヤバイから早めの対策した方がいいよ。
関西は風より雨に注意かな。
氾濫クラスの雨あり得る
0314名無しSUN2019/10/10(木) 12:30:36.22ID:sq6fzdmi
>>311
朝からちゃうの
0315名無しSUN2019/10/10(木) 12:31:03.99ID:Mu3oSS1O
ただでさえ今スーパーに野菜(特に葉物)少ないのに
これで関東がまた被害受けたらますます品薄&値上がりしそうやな
0316名無しSUN2019/10/10(木) 12:31:59.20ID:KLtqQWyN
避難とかなにふざけたこと言うてんねん?
今回は近畿関係あらへん!

せいぜい奈良と和歌山の南部がちょこっと
三重は東海として除く
避難所行ったら「帰れ!」言われるぞ
0317名無しSUN2019/10/10(木) 12:32:44.69ID:vs5qHqoL
台風もせやけど何やこの暑さ
おかしいやろ日本
0318名無しSUN2019/10/10(木) 12:34:39.96ID:xzClhWO+
左京区に熊でたらしい。相次ぐ目撃やて。おるんやなー。
0319名無しSUN2019/10/10(木) 12:35:50.72ID:TzpTsAXU
午前見たのより今見た暴風圏確率が上がってるのが気になるな。京都
0320名無しSUN2019/10/10(木) 12:39:35.47ID:sq6fzdmi
>>316
風速15メートルで人間歩けなくなる
明後日の12時大阪市は風速11メートル
まあ、あんたのとこの爺さん婆さんは風速20メートルでも歩けるスーパー高齢者なんだろうよ
0321名無しSUN2019/10/10(木) 12:39:53.21ID:BCQlQSw4
今年換えたばっかの室外機ビニールかけとこうかな
0322名無しSUN2019/10/10(木) 12:46:48.70ID:mQUo4W+m
これ予報円を見たら中心を通っても大阪府に土曜の午後、暴風域がギリギリかかる感じだね。
0323名無しSUN2019/10/10(木) 12:48:50.81ID:iYlHyBSs
>>322
京都も入るかな?
0324名無しSUN2019/10/10(木) 12:53:35.24ID:8RtE2X+B
離れていても凄い風らしいね
0325名無しSUN2019/10/10(木) 12:53:58.47ID:Tq7IWzIP
暴風雨警戒域 明石ぐらいまでかかっとるか…
0326名無しSUN2019/10/10(木) 12:55:35.22ID:8I/V84Fi
>>317
台風の影響やで
0327名無しSUN2019/10/10(木) 12:56:27.77ID:872qo4hw
>>296
とっくに組み合わせ抽選終わってるだろ
ググることすらできない低能がなに偉そうに語ってるんだw
0328名無しSUN2019/10/10(木) 12:56:49.25ID:rw9x/ggl
>>325
雨は別に…
0329名無しSUN2019/10/10(木) 12:56:55.06ID:cGiKA6Zu
台風の影響なのか風が強くなってきてるよね@京都南部
0330名無しSUN2019/10/10(木) 13:00:06.46ID:Acu3pMjR
>>318
市街地でクマ出没、警察が警戒 児童ら登校見合わせ、京都
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00132351-kyt-l26
高野川のへん 鹿はよく見るけどクマもでるようになったか・・・
0331名無しSUN2019/10/10(木) 13:01:24.66ID:vFAIC9rh
少なくとも南部は影響を大きく受けるのは間違いない。
暴風だけでなく紀伊半島豪雨のような豪雨になる可能性もありうる。
0332名無しSUN2019/10/10(木) 13:13:28.39ID:iYlHyBSs
>>331
京都はどうなんやろ?
0333名無しSUN2019/10/10(木) 13:14:13.33ID:2/zMpLqB
気象庁と米軍以外が西に寄ってきてるようで怖いわー
0334名無しSUN2019/10/10(木) 13:16:09.30ID:xzClhWO+
高野川東部の住宅街いうたら下一乗寺村のほうか。ばんばん市街地やん。
京都市のことやからに上手いことサツせんと帰したると思うけどな。大型犬いうし小柄やろ。

これから秋ごろには町なかイノも駆けまくるしな、動物王国やで。
0335名無しSUN2019/10/10(木) 13:17:42.87ID:JjChbet0
>>329
急に強くなる時があるね
0336名無しSUN2019/10/10(木) 13:21:58.65ID:tUI05Bx5
雲が出てきたな。いよいよ開幕だ
0337名無しSUN2019/10/10(木) 13:22:07.22ID:u0NVkrqK
京都だけど雨戸全部閉めた
近所で誰もやってないのにガラガラ大きな音立ててしめるの恥ずかしかった
0338名無しSUN2019/10/10(木) 13:27:19.55ID:8I/V84Fi
>>337
早すぎるやろw
0339名無しSUN2019/10/10(木) 13:28:17.34ID:JjChbet0
>>337
明日の夜まで大丈夫だよw
0340名無しSUN2019/10/10(木) 13:35:13.38ID:A0NsfmBU
今日は文句なく温いな
毎日こんくらいじゃないとアカン
0341名無しSUN2019/10/10(木) 13:35:48.77ID:XXzNRlB1
>>337
備えあれば憂いなしですね
0342名無しSUN2019/10/10(木) 13:45:47.75ID:E62X6bWG
>>313
で、でも、和歌山兄さんが守ってくれるんやろ!
0343名無しSUN2019/10/10(木) 13:48:53.31ID:IRH8gzn1
テレビ見てると昨年の21号並みの強さって話だけど、
近畿に限ればまともに来るわけではないぶん昨年よりはマシと思ってもいいの?
0344名無しSUN2019/10/10(木) 13:50:17.45ID:FuBvi/9+
思っていいよ。
0345名無しSUN2019/10/10(木) 13:55:05.58ID:j0Ji4xWR
>>337
割と大きく響くから恥ずかしいよねw
自分も明日ぜんぶの雨戸しめるけど@堺市
0346名無しSUN2019/10/10(木) 13:56:56.76ID:rMQ54fa2
大阪でも結構被害出るんかな…
去年21号で飛ばされたトタン折角直したのにまた飛ばされるとかやめて欲しい
0347名無しSUN2019/10/10(木) 13:58:22.27ID:FuBvi/9+
過去に関東コースで大阪に被害が出た台風なんて記憶にないぞ。
三重県や日本海側の大雨は知らんけど。
0348名無しSUN2019/10/10(木) 13:58:41.23ID:cGiKA6Zu
土嚢作ってトタンの上に乗せとくと予防になるよ
0349名無しSUN2019/10/10(木) 13:59:07.26ID:hGGwvO1O
台風大丈夫?ってあの女の画像まだで回ってこないな
0350名無しSUN2019/10/10(木) 14:04:54.16ID:V1yP5YN5
わし12日は東京におるねん
大丈夫かな
0351名無しSUN2019/10/10(木) 14:04:54.33ID:0+3NnQ3z
一昨年の超大型台風21号は静岡県上陸だったけど大和川が氾濫したり、南海本線の橋の線路を曲げたりしたぞ
0352名無しSUN2019/10/10(木) 14:11:02.04ID:rvFWveK5
雲と風の感じが昨日までと変わってきたかな@橿原
0353名無しSUN2019/10/10(木) 14:12:03.88ID:FuBvi/9+
>>351
静岡って関東やっけ?
0354名無しSUN2019/10/10(木) 14:17:03.13ID:mQUo4W+m
>>353
まだ関東上陸とは決まってないからなぁ。
静岡上陸も十分考えられる。
0355名無しSUN2019/10/10(木) 14:25:41.26ID:Vl7kBm6f
のりこ息してる?
0356名無しSUN2019/10/10(木) 14:29:11.93ID:F5/YrXzL
>>338
仕事の関係で時間がないので今日閉めた
0357名無しSUN2019/10/10(木) 14:30:48.49ID:F5/YrXzL
>>345
いやほんと恥ずかしかった
7箇所もあるからな
何もなけりゃそれでいいし
0358名無しSUN2019/10/10(木) 14:31:27.70ID:F5/YrXzL
雨戸を閉めると家の中が真っ暗になってちょっとワクワクする
0359名無しSUN2019/10/10(木) 14:32:46.30ID:hGGwvO1O
大阪も21号みたくなるのか
0360名無しSUN2019/10/10(木) 14:33:12.68ID:EL1LmCmC
また蒸し暑い夏に逆戻りか
0361名無しSUN2019/10/10(木) 14:36:25.08ID:u4NhgAN5
土曜日の天気予報が横殴りの雨から
曇りときどき雨に変わってる…これは…
0362名無しSUN2019/10/10(木) 14:37:19.30ID:fyAFmVu+
秋晴れかと思いきやただの残暑
0363のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 14:54:10.74ID:RxJSi954
来るん笑
0364のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 14:54:53.90ID:RxJSi954
>>337
京都とか近所の目えぐそうやな笑 
0365名無しSUN2019/10/10(木) 14:55:14.62ID:FakAs3+G
関西でも神戸は瞬間40mくらい吹く言うてたで
0366名無しSUN2019/10/10(木) 14:56:55.59ID:RMUr/bXw
京都ずっと曇ってる
0367名無しSUN2019/10/10(木) 15:00:40.02ID:IRH8gzn1
>>344
どうもありがとう
0368名無しSUN2019/10/10(木) 15:00:59.49ID:m53IS/xE
関西は明日中に飛んでいきそうなもの片付けておけばいい感じ?
0369名無しSUN2019/10/10(木) 15:04:47.94ID:0bGiJa0H
>>357
ご近所の皆さんの準備を促すことになって良かったんちゃうかな
0370名無しSUN2019/10/10(木) 15:06:25.42ID:dAu6AGQU
七里御浜雨降ってきたわ。奈良帰ろー
0371名無しSUN2019/10/10(木) 15:10:06.36ID:j0Ji4xWR
>>368
今日天気よかったから一応ベランダとか外の片付け終えたけど
それでいいと思う
0372名無しSUN2019/10/10(木) 15:10:19.38ID:OAGI6kNx
大阪は真夏日寸止めか
0373名無しSUN2019/10/10(木) 15:10:34.22ID:xJiZfB4o
>>361
ヤフーアプリはまだ横殴りやで
0374名無しSUN2019/10/10(木) 15:11:00.42ID:uvWNHe32
ここから西偏して紀伊水道コースになって関西全滅とかあり得る?
0375名無しSUN2019/10/10(木) 15:12:35.09ID:cGiKA6Zu
そのルートは過去に無かったわけではないね
0376名無しSUN2019/10/10(木) 15:12:55.25ID:hGGwvO1O
茨木市は曇りのち雨になってる
0377名無しSUN2019/10/10(木) 15:15:05.37ID:TVs2wCLV
暑いドライが呑みたい!
0378名無しSUN2019/10/10(木) 15:17:03.23ID:RzW7fuQ2
どっちにしても風や雨はそれなりにあるから怖いし菓子食いながら酒飲んで寝るのがいいな
0379名無しSUN2019/10/10(木) 15:23:11.96ID:3KK63JPQ
日本はこの台風で凄い事になりそうだ
0380名無しSUN2019/10/10(木) 15:24:27.11ID:b8+Az3SO
のりこ出てこないね。意外とシャイなババアなんだ
0381名無しSUN2019/10/10(木) 15:24:36.41ID:H2Cu9KTo
内閣が吹き飛ぶ
0382名無しSUN2019/10/10(木) 15:30:18.94ID:yepupdRo
今日からラーメン女子博2部始まったから、穏やかな今日のうちに行ってこようかな。台風のあとは泥濘あるからな。
1部でも行ってきたけど旨かったわ。
0383名無しSUN2019/10/10(木) 15:32:52.91ID:KEl4IQTE
昨日まで24℃の予想だったのが29℃だよ
何もかもハズレだな
0384名無しSUN2019/10/10(木) 15:43:13.02ID:jyCVSqZH
みんな仕事中に書いてるの?
0385名無しSUN2019/10/10(木) 15:44:38.47ID:2/zMpLqB
うちも朝見たら暴風雨だったのに曇りのち雨に変わってた@高槻
0386名無しSUN2019/10/10(木) 15:49:39.03ID:t6poBjKN
のりこ和歌山スレで忙しいねん
0387名無しSUN2019/10/10(木) 15:52:10.86ID:IRH8gzn1
>>373
京都南部は雲雨マークになってる
0388名無しSUN2019/10/10(木) 15:52:43.16ID:KpP09NW3
来週も寒気は一時的なモンでその後は異常高温が続くみたいな感じだな
こりゃ10月中は普通に夏日継続で半袖で乗り切れそうだな
0389名無しSUN2019/10/10(木) 15:58:14.00ID:RQhBWciO
気象庁最新15時更新

近畿からかなり遠ざかって東ズレした
自分で見てみ
0390名無しSUN2019/10/10(木) 15:59:10.65ID:13vQdEUp
紀伊半島から御前崎になったね
東に行った!もっと東に行ってくれ!
0391名無しSUN2019/10/10(木) 15:59:39.77ID:RQhBWciO
もっと近畿から逸れるように祈ろうぜ?
もっと祈りがほしい
0392名無しSUN2019/10/10(木) 16:02:06.57ID:ynDrPMe1
20号の卵が控えてるので19号過ぎても暑かったら注意が必要かもしれない
今のところはほぼ確実にそのまま消えるかこっちこないだろうけども
0393のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 16:04:13.99ID:RxJSi954
>>380
おるから笑
0394名無しSUN2019/10/10(木) 16:05:33.98ID:RMUr/bXw
え、大分前からこのコースだったよな
紀伊半島コースの予想なんてあった?
0395名無しSUN2019/10/10(木) 16:07:13.77ID:iIzpfBkB
上陸2日前で米軍と気象庁が揃ってるんだし、今から大きくこっちにズレるとかないだろ(願望)
0396名無しSUN2019/10/10(木) 16:17:36.40ID:KpP09NW3
多少は東側にズレたからって一喜一憂してるアホは何なん?
まさかあの予報円の丸が台風とか思ってないよね?
どんだけ巨大で広い暴風域と雨雲あると思ってんの?
0397名無しSUN2019/10/10(木) 16:17:58.16ID:4Zl/cUD3
やたらwindyを叩く人達には何と声をかければいいかな?
0398名無しSUN2019/10/10(木) 16:21:01.65ID:dtuT0Gx0
このままで行けば大阪南部はどの程度の暴風になるん?
0399名無しSUN2019/10/10(木) 16:21:21.59ID:u08gITG5
windyを叩くというかwindyを気象モデルやと思ってるやつを叩いてるんやろ
あれはGFSとECMWFを見やすくしてるだけ
0400名無しSUN2019/10/10(木) 16:22:17.34ID:fnBnEokd
目の右っ側に入らなければいいわ
あれだけはかなわん
0401名無しSUN2019/10/10(木) 16:23:46.37ID:u08gITG5
関西でおろしが吹くのは六甲おろしと比良おろしが主
平地に隣接した1000m前後のまとまった山地やからおろしが吹く
他はもっと広い山地やからおろしは吹かない
全部山やから
0402名無しSUN2019/10/10(木) 16:24:06.68ID:u08gITG5
大陸との気圧差で左側でも暴風
0403名無しSUN2019/10/10(木) 16:31:12.00ID:E62X6bWG
>>401
おろしとやからが気になってしゃあない
0404名無しSUN2019/10/10(木) 16:34:44.33ID:u08gITG5
>>403
どこ住み?
0405名無しSUN2019/10/10(木) 16:37:05.22ID:wc/UmHmH
>>398
信頼性はともかく、1-3時間毎の雨量や風速を数日先まで出してるサイト。
https://tenki.jp/forecast/6/30/
http://weathernews.jp/onebox/
https://www.toshin.com/weather

あと、Windyも左上の検索ボックスに地名を入れると同様のものが表示される。
https://www.windy.com/
0406名無しSUN2019/10/10(木) 16:38:45.03ID:DyaRQhkY
>>389
暴風は変わらずだけど降水量の予想が減ってるね
買い出しに行ったら水が品薄気味だった@大阪市内
0407名無しSUN2019/10/10(木) 16:43:36.29ID:rKBuZW3w
台風なんか来てんの?いい天気だけど
0408名無しSUN2019/10/10(木) 16:52:00.85ID:EFS1hGS1
風がつ良いぞ@よどがわ
0409名無しSUN2019/10/10(木) 16:53:56.54ID:tUiA88Bc
もう結構風吹いてる@奈良
0410オゥインガーの都きょうと太郎2019/10/10(木) 16:54:36.32ID:nTKNP2O1
今日午後3時の天気

大阪……晴
京都……曇
神戸……晴
彦根……曇
奈良……晴
和歌山…晴

今夜の天気

大阪……晴時々曇
京都……曇夜遅く雨
神戸……晴時々曇
彦根……曇
奈良……晴夜曇
和歌山…晴

今夜は京都から雨が降り出す
明日は京都だけ雨で他は曇りで済みそう
0411名無しSUN2019/10/10(木) 16:58:13.73ID:ntcIEI5M
なんで北海道、北海道言っていた大阪が急に千葉、千葉言い始めたんだろうなw
0412名無しSUN2019/10/10(木) 17:16:19.71ID:3C4iJTul
養生テープ一応買ってきた
品切れはないけど在庫はほぼなかった
0413名無しSUN2019/10/10(木) 17:19:10.16ID:jOWKQtJS
東京に台風行くときは直前で回避のほとんどガッガリ台風ばかりだから見てないけどどうかなぁ 
前回は非常に珍しく当たりっぽかったが
0414名無しSUN2019/10/10(木) 17:22:43.96ID:SiGqGpwL
すんません、京都は北向の暴風に備えよ、でよろしいのでしょうか?
去年は南風がひどくて手酷くやられました。南に開けた一軒家です。
0415名無しSUN2019/10/10(木) 17:26:57.70ID:3duuqzcp
伏見で検索して
伏見豆腐が検索上位に出るので
大きな間違いのまま
キャラを作って居座っている
0416名無しSUN2019/10/10(木) 17:30:15.19ID:QQf4VfZX
頭痛くなってきた
早く帰って寝ようかな?
風邪ひいたんかな?
0417名無しSUN2019/10/10(木) 17:31:31.18ID:KgY8Zdk3
うーん関西では雨台風
http://may.2chan.net/b/src/1570695308201.jpg
0418名無しSUN2019/10/10(木) 17:31:42.22ID:vFAIC9rh
>>402
要するに低気圧の通過後冬型に移行する時と同じような理屈だな
0419名無しSUN2019/10/10(木) 17:33:43.64ID:JN0tE3Di
台風、直前ギリギリまで名古屋・近畿の方に突進してきよるやんけ・・・・ これはヤバイな・・・・

「半直撃」とでも言おうか
0420名無しSUN2019/10/10(木) 17:34:09.83ID:SJ2GTxWu
台風スレで、伊豆串なる言葉をみかけたんだけど、紀伊串って紀伊串本のことだよね。
串本上陸で紀伊半島を南北縦断するのが紀伊串だと思ってるんだけど違うの?
0421名無しSUN2019/10/10(木) 17:35:13.29ID:JN0tE3Di
>>414
そうなんちゃうか
京都北山がバリアにならんのかな
0422名無しSUN2019/10/10(木) 17:36:12.01ID:gEDxjoJg
>>420
ありゃつちのこ用語で白浜から尾鷲に串刺しされて突っ込んでいく様
0423名無しSUN2019/10/10(木) 17:38:19.73ID:xzClhWO+
お、熊のやつ鷹峯いきよったか、かしこいのう。そのまま北山帰るんやでー。
0424名無しSUN2019/10/10(木) 17:39:09.75ID:LNw6SepZ
12日大阪最大瞬間風速30m
50%から70%なんだが!
https://www.google.co.jp/amp/s/tenki.jp/amp/forecaster/t_yoshida/2019/10/10/6232.html
0425名無しSUN2019/10/10(木) 17:39:52.54ID:J0ohzjub
>>416
昨晩冷えたからね、風邪はひきはじめが肝心
葛根湯のんでお大事に
0426名無しSUN2019/10/10(木) 17:42:54.72ID:vs5qHqoL
新サンマ買ってきたけど身が細いな
こんなもんか
0427名無しSUN2019/10/10(木) 17:43:50.96ID:WjwvFCos
はたしてどんだけ吹くのかねぇ
風嫌いやねんなー
去年みたく家が吹っ飛びそうなやつはないよな
0428名無しSUN2019/10/10(木) 17:46:04.39ID:BjGr599y
>>410
雨が降ってきた@西宮
0429名無しSUN2019/10/10(木) 17:48:07.17ID:LNw6SepZ
京阪ツイッターか19号に触れたな
雨風により運転速度を落としたり運転を休止する可能性もあります、リアルタイムに確認してね
さて明日計画運休を発表するかいなか
0430名無しSUN2019/10/10(木) 17:51:53.38ID:eL5aOVBq
>>424
tenki,jpか…あまりあてにならん
0431名無しSUN2019/10/10(木) 17:52:39.89ID:RQhBWciO
大阪は気象庁の15時更新の前から風速10m/sちょいで
気象庁の15時の更新で更に遠ざかったからもう少し弱まるよ

てか大阪っていっても沿岸とかとかじゃ変わってくるよ
0432名無しSUN2019/10/10(木) 17:55:22.51ID:SJ2GTxWu
>>422
なんか知らんけど、くしあた語やったんか。。奈良に来てほしいわけではないのね。
よく分からん(笑)
0433名無しSUN2019/10/10(木) 18:02:52.21ID:NzkeHFId
暴風確率ここで見たほうがいい

https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-331.html?t=1919
0434名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:09.72ID:xzClhWO+
みんないっこ気い早いで。11日に酢飯と香こ、きずし、酒2升用意して雨戸閉めたったええねん。
0435名無しSUN2019/10/10(木) 18:06:56.82ID:pnm3kMQx
>>416
気圧の変化じゃないですか?
台風の
0436名無しSUN2019/10/10(木) 18:13:15.17ID:dLAZd5Xw
雨きたああああああああああああああああああああああああああ
0437名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:20.11ID:8DOTjXBG
雨@池田市
0438名無しSUN2019/10/10(木) 18:15:20.13ID:uiNTnQnZ
沖縄の人に習って泡盛を大量に買ってきた
台風来たら飲むだけだ
0439名無しSUN2019/10/10(木) 18:16:37.86ID:QupRWem2
結局どうなるんだ
0440名無しSUN2019/10/10(木) 18:22:54.92ID:XlBaYL8x
自分住んでるところの予報見たら土曜の午後から夜にかけて平均風速13mくらいだった…
これって避難しなきゃならんレベルなのかよくわからない
0441名無しSUN2019/10/10(木) 18:27:52.16ID:2/zMpLqB
家が揺れるのって風速どれぐらいなんかな
0442名無しSUN2019/10/10(木) 18:29:38.70ID:0PNJZxhA
>>441
最大瞬間風速の問題だね。通常の台風でも1回くらいは家が揺れる。
去年の21号はめっちゃ揺れまくったけど。
0443名無しSUN2019/10/10(木) 18:33:20.88ID:fyAFmVu+
去年みたいな台風もういややわ
0444名無しSUN2019/10/10(木) 18:34:24.88ID:u08gITG5
>>421
北山はかなり山地として面積は広いが1000m弱くらいの山が凹凸少なく広がってるからなあ
バリアはちょい
0445名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:53.08ID:u08gITG5
関西気象スレとかやったら超絶基礎知らん人も多そうやから一応
・台風は一般的に右側が危険!
・今回みたいな秋台風は大陸の高気圧との気圧差のせいで北風が強い!
0446名無しSUN2019/10/10(木) 18:38:42.24ID:hhiItz6g
休日に台風って
慰安旅行ってひでえな
0447名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:08.76ID:ruEAdKw7
生駒がバリアしてくれるやろ
0448名無しSUN2019/10/10(木) 18:40:09.78ID:FxHcUaoi
雨は降ってないけど夕方からすごい雲が出てきた@神戸
0449名無しSUN2019/10/10(木) 18:41:59.89ID:de0D5M7E
神のみぞ知る
0450名無しSUN2019/10/10(木) 18:43:38.32ID:N/Sli06R
カニの味噌汁食いてぇ
0451名無しSUN2019/10/10(木) 18:45:41.93ID:xh09Z6dY
昨年台風21号にアナル破壊するほど犯されたから言うて怯えすぎやろw
0452名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:35.91ID:gtICGM/S
>>441
去年の奴くらい。そうしてみると人や家や車を空に舞い上げるハリケーンは凄いな。日本だったら列車も天高く飛ばせるだろうな。
0453名無しSUN2019/10/10(木) 18:52:43.36ID:u08gITG5
生駒は丘
0454名無しSUN2019/10/10(木) 18:54:10.53ID:RMUr/bXw
北山バリアが弱いから冬に京都は雪の回数が多い
0455名無しSUN2019/10/10(木) 18:55:46.40ID:de0D5M7E
パエリア食いてえ
0456名無しSUN2019/10/10(木) 18:57:05.02ID:xzClhWO+
うむ、カニのみそ汁やな。
0457名無しSUN2019/10/10(木) 18:58:57.78ID:xzClhWO+
あれな外国の貝入ったダシきいた、あれや。
0458名無しSUN2019/10/10(木) 19:01:10.56ID:KpP09NW3
進路自体は全然あの日の方向なんだけどいかんせんデカ過ぎんだよこの台風
0459名無しSUN2019/10/10(木) 19:01:47.03ID:YdlOwc51
>>418
ひょっとしてこの台風の通過で一気に気温下がる?
0460名無しSUN2019/10/10(木) 19:03:02.20ID:FLKrp/1n
土曜日、jr神戸線動くかな?昼から止まる?
0461名無しSUN2019/10/10(木) 19:03:13.52ID:JXi1aXa5
>>459
っぽいね。
風邪ひきそう。
0462名無しSUN2019/10/10(木) 19:03:26.49ID:+UcjbF24
西側脆そうだから関西は安泰やね。
0463名無しSUN2019/10/10(木) 19:03:40.84ID:xzClhWO+
明日はコロッケ売れるやろなー。
スーパーのおいしないよってコンビニで電話注文しよかな。
ローソンも美味いしファミマもうまいし困るわ。
0464名無しSUN2019/10/10(木) 19:03:59.48ID:dLAZd5Xw
暑いわクーラーしよ
0465名無しSUN2019/10/10(木) 19:04:49.26ID:Acu3pMjR
今21度か。気温はそれほどなのになんだか蒸し暑い
台風の影響かね
0466名無しSUN2019/10/10(木) 19:05:20.96ID:ynDrPMe1
>>462
今の進路とパワーだと雨どころか風もヤバい
0467名無しSUN2019/10/10(木) 19:05:47.65ID:vd/ZGIVW
大阪市内南向き中層階住みだけど去年で完全に台風への意識変わったわ
14時前後はずっと家揺れてたし
今回もベランダ窓外側にダンボール貼り付けたいけどさすがにそれはやりすぎか悩む
0468名無しSUN2019/10/10(木) 19:06:35.85ID:+UcjbF24
>>432
ちつのこの奇異串は室戸から紀伊水道から能登半島のルート。奇異膵臓か。
9807室生寺台風のコースで奈良は一番影響受ける
0469名無しSUN2019/10/10(木) 19:07:25.84ID:AQ/yHc84
>>429
>速度を落としたり運転を休止
ってのは今回に限らず、台風接近時に京阪がいつも駅に掲示する文言だわ
あらかじめご了承下さいねという意味合いで使ってるテンプレ
0470名無しSUN2019/10/10(木) 19:11:17.92ID:+UcjbF24
>>466
0818と規模と勢力は似ている。あれは志摩半島を通過したけど関西では被害なかったから。まあ土曜日にはわかるよ。
0471名無しSUN2019/10/10(木) 19:11:49.25ID:vRZARNEC
お盆ころ来た台風みたいに通り過ぎたあとのほうが強いパターン
0472名無しSUN2019/10/10(木) 19:12:52.79ID:hWd89ssk
15号の時の前日の夜に、NHKが報道特別番組を組まなかったのは本当に驚いたなあ
誰がどう見てもヤバかったのに
土曜日のゴールデンは、普通なら民放全部報道特別番組なんだろうけどな、普通なら、な
0473名無しSUN2019/10/10(木) 19:15:45.15ID:YdlOwc51
>>460
JRと南海はかなり早い時点で運転休止じゃない?
地下鉄と近鉄と阪急がどうするか
0474名無しSUN2019/10/10(木) 19:15:48.48ID:Acu3pMjR
働き方改革w
0475名無しSUN2019/10/10(木) 19:17:44.86ID:yepupdRo
>>460
新快速は運休なるかと。
0476名無しSUN2019/10/10(木) 19:18:33.36ID:q4kwtPUI
奈良北西部やけど影響ありそう?
0477名無しSUN2019/10/10(木) 19:19:52.47ID:+SI/rCzn
守口やけど影響ありそう?
0478オゥインガーの都きょうと太郎2019/10/10(木) 19:19:57.73ID:nTKNP2O1
これからの天気

大阪……晴時々曇
京都……曇時々雨
神戸……晴時々曇
彦根……晴時々曇
奈良……晴時々曇
和歌山…晴

今夜は京都から雨が降り出す
その他は大体晴れ
0479名無しSUN2019/10/10(木) 19:21:35.75ID:xzClhWO+
がっちり運休したったええのや。行きたいやからはタクシー呼んでも行きよるやろ。
タクシーさんも儲かるで。
0480名無しSUN2019/10/10(木) 19:22:34.80ID:eGoa4vUm
既に雲が凄いなぁ
うちのマンション停電するとすぐに断水するから不安すぎる…
0481名無しSUN2019/10/10(木) 19:23:10.92ID:iYlHyBSs
>>478
今日は降らんよw
0482名無しSUN2019/10/10(木) 19:26:17.83ID:bsvDOaCD
去年21号が来て、ことし15号が来て、更に19号
過去にこんな連続で猛烈な台風が来たことあるか?
これ、来年も再来年も来るぞ
もう地球がおかしくなってる
0483名無しSUN2019/10/10(木) 19:26:23.42ID:e3IOlSHp
地球史上最大級か? 台風19号の勢力に世界が注目 衛星写真に騒然
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000203-spnannex-soci

https://www.ventusky.com/?p=29.6;127.2;4&l=rain-1h
0484名無しSUN2019/10/10(木) 19:29:03.06ID:QLvd204T
>>478
西宮は京都だったんだ、へー
0485名無しSUN2019/10/10(木) 19:30:51.85ID:QQf4VfZX
>>425
飲んだけど風邪薬の使用期限が過ぎてた

>>435そこまで敏感じゃないです
鼻水も出て来た
 
動画配信でも観ようかな?

何だか台風も来るのに心細い
0486名無しSUN2019/10/10(木) 19:31:08.89ID:rsp3v6IM
JR止めるんやったら朝一から全部止めろよ
中途半端が一番しんどいわ
0487名無しSUN2019/10/10(木) 19:31:59.16ID:bDrjm9yD
分かる人おしえて結局大阪はどのくらい風吹くの?
家がボロやから家におるか でかい建物に行くか迷い中
0488名無しSUN2019/10/10(木) 19:31:59.29ID:KpP09NW3
https://i.imgur.com/hxQrlPK.jpg

笑ったw
まだ救いは進行方向ではないぐらいか
0489名無しSUN2019/10/10(木) 19:32:48.04ID:X4/XPzQy
暴風円の半径300kmだってお
0490名無しSUN2019/10/10(木) 19:35:48.76ID:xouo88WD
>>478
宝塚も京都か
0491のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 19:36:47.67ID:RxJSi954
ほんで、結局どうなん笑 土曜のパートは休みにしたほうがええん笑
0492名無しSUN2019/10/10(木) 19:37:36.62ID:962Fqdc4
土曜朝の予想天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19101209.png

北に拡大すると高気圧1040hpaがある
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/asia_c/48h/19101209.png

940hpaの台風に向かって暴風が吹くので関西も警戒が必要
0493名無しSUN2019/10/10(木) 19:38:07.34ID:xzClhWO+
>>488
わろわな見られえんな。
それたやの西側やのいう話ちゃうやんすっぽりやん。
日本やん。
0494名無しSUN2019/10/10(木) 19:40:25.29ID:LNw6SepZ
史上最大、史上巨大勢力初上陸、何が起きるか分からんのだから各線全部運休すりゃいいのよ、何も無けりゃよかったねで終わるだろ
一番鬱陶しいのはイキナリ運休しますとか言われた時なのよ、直ぐ動けるかボケとなる
だからもう昼から夜まで運休しろ
0495名無しSUN2019/10/10(木) 19:43:30.86ID:/p79LBIT
>>478
和歌山も京都が決定
エセ和歌山は気づかなかったようだな
0496名無しSUN2019/10/10(木) 19:45:57.99ID:C/XBNh6R
解散総選挙した時に東海の南辺りに大きくて強い台風が来た時も関西は夜に暴風吹いてた。
今回のはもっとでかくて強いから、近畿も相当な風が吹くやろ。
0497名無しSUN2019/10/10(木) 19:49:33.79ID:B9sC3saI
>>492
2017年台風21号と一緒やな。
大陸の高気圧との気圧差が激しく台風東側より西側の方が暴風になったんだよね。
神戸は60年ぶりの暴風記録作ってた。今回はあれより激しくなりそう…
0498名無しSUN2019/10/10(木) 19:50:27.56ID:fyAFmVu+
なんかもう雨降ってきてるし@北摂
0499名無しSUN2019/10/10(木) 19:51:13.76ID:uW64PAaI
>>494
動かす方も人のやりくりがあるから、
あっさり全部運休とか、なかなか言えないんじゃない?
0500名無しSUN2019/10/10(木) 19:51:59.46ID:tXDRCLRQ
JR以外は通常運行予定らしいけどな
0501名無しSUN2019/10/10(木) 19:52:56.27ID:EFS1hGS1
>>450
>>456
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/02/hoiko_191002domdom01.jpg
0502名無しSUN2019/10/10(木) 19:56:20.69ID:0bGiJa0H
>>487
自分なら避難所が開設されたらそこに行くかなあ
0503名無しSUN2019/10/10(木) 19:58:48.32ID:9Pua8uLn
みんな人命以外何も考えず休めたらいいのにな
うちは4連休になった
ありがてえわ
0504名無しSUN2019/10/10(木) 19:58:52.37ID:u08gITG5
西宮やけどなんで去年の関空台風ではガッツリ停電したのに2017年のランでは停電せんかったんやろ
ランもなかなかエグい風やった
0505名無しSUN2019/10/10(木) 19:59:08.51ID:QQf4VfZX
>>496
あの時テレビ全然台風の事放送しなかった
酷かったわ
0506名無しSUN2019/10/10(木) 19:59:43.17ID:Aq1+lih4
>>497
あいつは日本アルプスにぶつかる形で上陸したけど、
今回のは日本アルプスの東に入り込みそうやから
風はそんなでもないのでは?
0507名無しSUN2019/10/10(木) 20:00:15.40ID:0bGiJa0H
>>500
jrは神戸線が走れなくなるだろうから
他の線も止まるんじゃなかろか
0508名無しSUN2019/10/10(木) 20:07:45.39ID:Ne6PJ2TG
京阪神どこも最大瞬間風速40ぐらいあるんやろな
0509名無しSUN2019/10/10(木) 20:16:16.73ID:xzClhWO+
身とミソと殻を丸揚げ?あほちゃうか。
日本人なめとったらしばきさらしたんど。
0510名無しSUN2019/10/10(木) 20:17:00.24ID:LNw6SepZ
昔なら事故ったら事故った時死人が出たら出た時で走れたけど、奴らの体たらくで事故りまくりの迷惑かけまくりしてるから、簡単に走れない空気にはなってきてるけどまだ奴ら空気あえて読まないようにしてるからな
こういう時は国が安全一番で規制をかけろ
0511名無しSUN2019/10/10(木) 20:17:09.49ID:ynDrPMe1
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=hwrf&;region=20W&pkg=mslp_wind
バギビス900切り
0512名無しSUN2019/10/10(木) 20:17:42.14ID:MDrAU3bw
台風、気が変わって上⬆移動とかしたら大阪終わるな
先が読めんけど上がってくる事なんてないよな?
0513オゥインガーの都きょうと太郎2019/10/10(木) 20:20:35.66ID:nTKNP2O1
午後9時の天気(推定)

大阪……晴
京都……雨
神戸……晴
彦根……晴
奈良……晴
和歌山…晴
0514名無しSUN2019/10/10(木) 20:21:53.01ID:13vQdEUp
>>506
なるほど…
0515名無しSUN2019/10/10(木) 20:23:28.89ID:HsIxxJVz
トフとのりこがほとぼりが冷めたとばかりに暴れててウゼーw
0516名無しSUN2019/10/10(木) 20:26:14.91ID:u0NVkrqK
こら関西どうなるんだろ
北風の暴風が吹き荒れるってレスをあちこちで見るんだが不安でならない
もう台風に怯えて生きるのは辛すぎるよ
0517名無しSUN2019/10/10(木) 20:26:15.24ID:xHcJNHTy
>>482
誰かが仕込んでるんちゃうー
0518名無しSUN2019/10/10(木) 20:26:41.74ID:xzClhWO+
>>515
だれおまえ?
0519名無しSUN2019/10/10(木) 20:27:18.94ID:RRBPSxPc
>>512
もうない
関東が阿鼻叫喚になる
0520名無しSUN2019/10/10(木) 20:27:27.50ID:SJ2GTxWu
>>468
奇異串は室戸台風へのリスペクトというか憧れみたいなもんなのか。
0521名無しSUN2019/10/10(木) 20:28:43.25ID:xzClhWO+
北陸いうとこはどうなんやろな、あんまし被災しはらへんかんじあるけど。
0522名無しSUN2019/10/10(木) 20:29:30.99ID:q6dFYPsP
大阪、屋根が飛ぶほどの風吹く?

うち、北側は空いてるので風を遮るものがない
0523名無しSUN2019/10/10(木) 20:29:55.44ID:sWH5iw3O
大阪明日はまだ大丈夫?
0524名無しSUN2019/10/10(木) 20:31:13.40ID:3TM3D4Lv
急に進路を変えてどこにも上陸しないで
去ってくれたらいいんだが…
どこも大きな被害がないことを祈る
0525名無しSUN2019/10/10(木) 20:31:29.64ID:vSE4H6gq
あー直撃ちゃうんやったら仕事アルよ
0526名無しSUN2019/10/10(木) 20:33:49.26ID:U1HtS320
>>523
家の外回りに対策するならあしたのうちに。
0527名無しSUN2019/10/10(木) 20:33:49.74ID:rtkappdR
>>513
間違ったことを書いていたら訂正し指摘しないと気象情報スレの価値はない
0528名無しSUN2019/10/10(木) 20:33:58.44ID:MDrAU3bw
>>523
土曜の昼間〜夜があかんのじゃないかね
0529名無しSUN2019/10/10(木) 20:33:59.34ID:hWd89ssk
つちのこが台風スレに出没しない もう答えは出ているだろ
0530名無しSUN2019/10/10(木) 20:34:10.55ID:Aq1+lih4
>>522
吹かへん吹かへん。大阪は北風に強い。
0531名無しSUN2019/10/10(木) 20:34:51.98ID:erhqAUMo
>>529
つちのこついさっきやってきたぞ。
0532名無しSUN2019/10/10(木) 20:34:57.78ID:rtkappdR
兵庫県南東部はまとまって降っている
0533名無しSUN2019/10/10(木) 20:35:43.92ID:CzQmaDIf
土曜日ランチの予約入れてあるんどす。
そやさかい、あんまし雨風強うならんといて欲しいどす。
0534名無しSUN2019/10/10(木) 20:35:46.52ID:q6dFYPsP
>>525
これだけでかかったら素人目にも絶対巻き込まれるで

伊勢志摩の手前くらいまで一旦くるんやで

115 名前:嵐の前のつちのこ[sage] 投稿日:2019/10/10(木) 20:32:31.41 ID:nUmIWuUJ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910102020-00.png
0535名無しSUN2019/10/10(木) 20:35:56.08ID:G6qG9vOW
東京は壊滅しそうだな
0536名無しSUN2019/10/10(木) 20:37:32.80ID:fs4alMl2
さすがに西側から少しずつ衰えが見えてはきたけど昼になるとまた元気になるパターンもあるから困る
0537名無しSUN2019/10/10(木) 20:42:30.13ID:U1HtS320
>>533
鉄道が早めに運転やめるだろうから、下手すると帰れないよ。どうせならどっかホテル泊まったら?
0538名無しSUN2019/10/10(木) 20:42:51.79ID:vFAIC9rh
昨年の21号ほどではないと思う。
大阪の場合、室戸や1821号のような進路の右側で風向が南西の場合は危険だが、今回のは進路の左側。
まぁ晩秋から春先にかけての時期に深い気圧の谷を伴った寒冷前線が通過して強い冬型になる時によくある、
かなり強い風が吹きまくるような時に似たような感じにはなるのは間違いないと思うが。
0539名無しSUN2019/10/10(木) 20:44:20.45ID:LNw6SepZ
台風の流れで矢印が風だろ、赤と1番強い焦げ茶が12日18時大阪に吹き荒れてるんだが、普通に昼以降大阪もヤバイだろこれ
0540名無しSUN2019/10/10(木) 20:45:48.22ID:tUI05Bx5
北向きベランダが仇になろうとは・・・無念
0541名無しSUN2019/10/10(木) 20:46:46.99ID:CzQmaDIf
>537 はん
おおきに。
電車止まらはったらタクシーで帰りまっさかい大丈夫どす。
0542名無しSUN2019/10/10(木) 20:47:25.30ID:LNw6SepZ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00010002-wmapv-soci

これ普通に大阪巻き込まれて終わってない?
今回の勢力範囲デカイとか言うレベル越えてない?
ほんまに大阪大丈夫なん?
0543オゥインガーの都きょうと太郎2019/10/10(木) 20:47:51.74ID:nTKNP2O1
>>454

故に京都は日本海側気候
0544名無しSUN2019/10/10(木) 20:49:36.35ID:YW8dM7sv
>>542
余裕やろ
0545名無しSUN2019/10/10(木) 20:49:52.21ID:YW8dM7sv
しらんけど
0546名無しSUN2019/10/10(木) 20:50:09.56ID:pnm3kMQx
>>491
イトーヨーカドーなら朝から閉店だよ
0547名無しSUN2019/10/10(木) 20:52:08.69ID:xzClhWO+
コロッケうまいのはどこやねん、岡田屋か。
0548名無しSUN2019/10/10(木) 20:53:33.18ID:pnm3kMQx
>>525
直撃かどうかっていう従来の台風とは考え方変えないといけないレベル
0549のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 20:53:37.99ID:RxJSi954
>>546
ほんまか笑 やめとこかな笑
0550名無しSUN2019/10/10(木) 20:54:37.94ID:2/zMpLqB
いろはがデカくて美味しいよ!
高槻以外で売ってるかどうか知らんけど
0551名無しSUN2019/10/10(木) 20:54:42.56ID:pnm3kMQx
>>533
電車が止まるということは従業員も帰宅するために電車止まるんだけどな
0552名無しSUN2019/10/10(木) 20:55:17.99ID:ruEAdKw7
関東に上陸する頃は台風15号と同じくらいっていわれてるけど
関西に接近するときはそれ以上なんだったら普通に上陸の関東より
接近の関西のほうが被害出そうだな
0553名無しSUN2019/10/10(木) 20:55:54.88ID:pnm3kMQx
>>551
従業員も帰宅するために電車止まるときは店も早く閉まるんだけどな

の間違いです
0554のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 20:57:02.28ID:RxJSi954
小笠原えらいこっちゃな笑
0555のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 20:57:29.95ID:RxJSi954
だるい!めんどい!台風かえれ(●`ε´●)
0556名無しSUN2019/10/10(木) 20:58:16.59ID:lMtKUE/8
台風が来てるから蒸し暑いのか
0557名無しSUN2019/10/10(木) 20:58:44.94ID:vFAIC9rh
>>552
進路の東側(右側)のトンキンが一番危ないのはほぼ確実だろ
0558名無しSUN2019/10/10(木) 20:59:58.42ID:pZUmoXSx
進行方向の左だけど暴風きついのかな?
0559名無しSUN2019/10/10(木) 21:02:34.84ID:q6dFYPsP
台風スレを見たら「徐々に弱まっている」と書いてあるんだが、皆どこを見ているのだろうか?
0560のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 21:03:16.33ID:RxJSi954
向こうの解散ノリなんなん笑
0561名無しSUN2019/10/10(木) 21:05:18.62ID:KpP09NW3
940で最接近とかw
0562名無しSUN2019/10/10(木) 21:05:53.95ID:Y/RGKXu7
ビビりすぎなんだよwサウザーなら台風に向かって天翔十字鳳かましてるわ
0563名無しSUN2019/10/10(木) 21:07:22.12ID:gEDxjoJg
>>559
雲画像見るに確かに兆候はみえるんだけどそのままおとなしくなってくれるかなんて誰もわからん
0564名無しSUN2019/10/10(木) 21:07:47.01ID:xzClhWO+
ラグビー大会もプロ野球も音楽イベントもぜんぶ中止なるらしいで。
0565名無しSUN2019/10/10(木) 21:08:28.60ID:q6dFYPsP
こんなん直撃同然ちゃうんか
https://i.imgur.com/TMoI2Wf.jpg
https://i.imgur.com/OFY0Knw.jpg
https://i.imgur.com/Lohzj63.jpg
0566名無しSUN2019/10/10(木) 21:10:57.92ID:EFS1hGS1
>>565
これどういうOS?
0567名無しSUN2019/10/10(木) 21:12:14.38ID:BtRMGbMB
コロッケ売ってなかったのでコロッケパン(神戸屋)買ってきたんだけど
これでいいのかな?
0568名無しSUN2019/10/10(木) 21:12:18.33ID:7NmycQAA
東大阪やけど、土曜日の午前中に運動会予定なんやわ
で、雨が降らなければどうやら実施するらしい
たしかに大阪で雨が本降りになるのは午後からみたいやけど、台風最接近するのわかっててするんか、みたいな感じ
予備日が月曜日の祝日で、この日の方が絶対いいと思うんやけどな…天気的にもスッキリしそうやし
大人はまあいいとして、不安抱えながら運動会する子供らがかわいそう
0569名無しSUN2019/10/10(木) 21:13:06.31ID:ruEAdKw7
東は安全とか言うけど北に向かってくる
上陸しなくても和歌山はさすがに危ないと思うけどな
0570名無しSUN2019/10/10(木) 21:13:37.87ID:0bGiJa0H
>>541
電車止まったらタクシー取り合いになるよ
0571名無しSUN2019/10/10(木) 21:13:53.25ID:q6dFYPsP
>>566
ウインドウズ7
0572名無しSUN2019/10/10(木) 21:17:49.44ID:RzW7fuQ2
上空1500mの風は近畿全域紫だし暴風域みたいなもんですなぁ(白目)
0573名無しSUN2019/10/10(木) 21:19:01.90ID:yZShYt2k
関西台風の進路の外なのになんでみんなそんなに焦りまくってるの?
0574のりこ@和歌山市2019/10/10(木) 21:19:36.81ID:RxJSi954
>>565
あかんやん!笑 ヤフー天気の予報はしょぼいけど笑 土曜14時で風15m 雨5mm とか笑
0575名無しSUN2019/10/10(木) 21:22:38.62ID:US5Fw6tv
>>573
でかくて強いから
0576名無しSUN2019/10/10(木) 21:22:50.70ID:QQf4VfZX
風による被害の発生した大阪市、神戸市、福井市、大津市のアメダスでは、23日0時から3時の間に最大で25〜45m/s程度の暴風が吹きました。
住宅の半壊や転倒による怪我が発生した神戸では、観測史上3位となる45.9m/s(23日0時40分、北北西)を記録しました。
また、大津市ではJR湖西線で電柱が倒壊するなどの大きな被害が出ましたが、その現地に近い南小松では観測史上1位となる44.2m/s(23日0時40分、北北東)を観測しました。

1721はこんな感じだからもう少し今回は強いけど去年程ではないと思う。
やっと薬効いてきて頭痛から解放
0577名無しSUN2019/10/10(木) 21:23:23.24ID:LNw6SepZ
>>573
範囲がデカすぎて外ですら暴風域レベルだから
予想できなさすぎる上に馬鹿が電車動かすと仕事行かないといけないから
0578名無しSUN2019/10/10(木) 21:24:19.56ID:FajE24ga
土曜日は朝から暴風雨なのか・・・
やだねぇ
0579名無しSUN2019/10/10(木) 21:25:08.18ID:Aq1+lih4
>>573
関東の局が騒いでるのに不安を煽られているだけ。
0580名無しSUN2019/10/10(木) 21:25:15.28ID:LNw6SepZ
>>574
ヤフー天気全く当たらんし雨雲レーダー雲なくても雨降るからな
降水確率なんて20%が突然80%になるからな
0581名無しSUN2019/10/10(木) 21:27:22.83ID:/3+LsHCw
蓬莱が大阪は去年の21号までは風は吹きません!
って言っただけてちょっと安堵してしまう
0582名無しSUN2019/10/10(木) 21:27:49.74ID:yrqGprZY
ジアゼパム飲んだ。
0583名無しSUN2019/10/10(木) 21:28:05.47ID:mm0lc/xA
生温い風が吹いとるな 
0584名無しSUN2019/10/10(木) 21:30:29.58ID:WFPruI8X
すまたんのイベントオワタ
0585名無しSUN2019/10/10(木) 21:31:49.18ID:Aa85ODmh
あっつーー@ミナミ

みんなエアコン入れてる?
0586名無しSUN2019/10/10(木) 21:34:28.98ID:FajE24ga
南の空にオボロ月
今は静かだねぇ
0587名無しSUN2019/10/10(木) 21:34:58.22ID:WVrRFFcs
ほんまにもう台風やめて
0588名無しSUN2019/10/10(木) 21:35:16.61ID:u0NVkrqK
関西は土曜日は何時頃から風が強くなりますか?
金曜日夜勤で土曜日の午前3時に車で帰るんだけど大丈夫かな
京都です
0589名無しSUN2019/10/10(木) 21:35:20.24ID:MqwYrs+l
落ち着かへんわー
0590名無しSUN2019/10/10(木) 21:35:42.73ID:FajE24ga
>>584
ダンスをしなくていいなぁ・・・って、メガネは喜んでいるかもなw
0591名無しSUN2019/10/10(木) 21:35:52.15ID:84N22Xj+
26.5度、紀和駅付近
時計に付いてる温度表示も26.4度、信じられない
0592名無しSUN2019/10/10(木) 21:36:43.42ID:OPyuXKQQ
気圧傾度は201721号よりもまだ強いくらいで気圧差が100hpa近くあるな、、、
0593名無しSUN2019/10/10(木) 21:37:29.29ID:afRiPzWw
>>589
ほんま。
いつもの台風ならもうちょっと近くなってからだけどな。
0594名無しSUN2019/10/10(木) 21:38:43.45ID:gEDxjoJg
>>588
正直今回では一番吹かないとこだと思う
20ちょいですむんじゃないかな
0595名無しSUN2019/10/10(木) 21:40:35.09ID:QupRWem2
警報何時頃から出すんだろう
土曜授業あるから途中で警報出るとお迎え行かないといけないからなぁ
0596名無しSUN2019/10/10(木) 21:40:58.63ID:3eQQjM2J
土曜夜に受けてる講座が電車止まるとオンライン講座になるらしい
お金払ってるし対面で受けたいけど、やっぱり土曜は電車止まる?
0597名無しSUN2019/10/10(木) 21:42:06.65ID:hWd89ssk
台風スレでのり子が堂々とIPを晒してるな
0598名無しSUN2019/10/10(木) 21:42:47.97ID:bGVuf6/w
ここは天気予報ではありません
0599名無しSUN2019/10/10(木) 21:44:16.12ID:sRM7SEQH
ホンマに曲がるんか心配になってきた
0600名無しSUN2019/10/10(木) 21:45:50.72ID:vd/ZGIVW
>>599
わかるwさすがに曲がるんだろうけど
0601名無しSUN2019/10/10(木) 21:46:21.18ID:xzClhWO+
まぁ、日中の接近でよかったわ。夜間は気い悪いしな。
0602名無しSUN2019/10/10(木) 21:50:02.29ID:c5mmt7S5
やっぱりみんな曲がるか心配なんやーw
0603名無しSUN2019/10/10(木) 21:52:02.67ID:sIEXIUlf
21時実況で猛烈から非常に強いに変わったね。
0604名無しSUN2019/10/10(木) 21:53:00.92ID:PvgcqvW4
大陸の高気圧がしょぼそうだし、これは安牌だな。
0605名無しSUN2019/10/10(木) 21:53:09.02ID:4ERq+1EK
12日はとりあえず暴風予報だけど、ほんまかな
仕事休むかどうか悩む
0606名無しSUN2019/10/10(木) 21:54:22.28ID:0tRkKPPy
土曜は京阪止まるのかな
京阪は風に強いと言うか鈍感だから普通に運行してそうだけど北風10mオーバーはモロ受けだしなぁ
0607名無しSUN2019/10/10(木) 21:56:46.85ID:kV8WpwQ6
しょぼいヤフー天気にしたって今朝の「土曜=暴風雨」から、午後に「土曜=雨ときどき曇り」(京都)に大幅に変えたのは驚いた。勢力もコースもそれほど変化してないだろ
0608名無しSUN2019/10/10(木) 21:58:22.02ID:j6a33eaj
奈良の生駒の方なんだけど去年のよりはマシ?それとも同じくらい?
大阪の予報しかテレビで言わないのでよくわからなくて
0609名無しSUN2019/10/10(木) 21:58:30.70ID:Z4BNQubk
>>607
俺が今日の日中に「フッ!」って台風に吹きかけたからな
上手いこと逸れてくれそうだわ
0610名無しSUN2019/10/10(木) 21:59:21.75ID:Aq1+lih4
>>608
マシ。
0611名無しSUN2019/10/10(木) 21:59:37.64ID:OPyuXKQQ
12日21時の予想が御前崎市付近で945hpa 進行方向は北、大陸の高気圧は2017年21号の時より10hpa強い1040hpa、、、神戸と滋賀の人は暴風警戒。
0612名無しSUN2019/10/10(木) 21:59:42.82ID:LYHtOl1f
関西はそんなビビる程のことはないやろ
トンキンを高みの見物やで
0613名無しSUN2019/10/10(木) 22:00:22.84ID:YW8dM7sv
てかあつくね?
0614名無しSUN2019/10/10(木) 22:00:40.40ID:OAGI6kNx
>>588
本番は土曜日の午後から。
0615名無しSUN2019/10/10(木) 22:02:01.69ID:j6a33eaj
>>610
あーありがとう、安心しました
0616名無しSUN2019/10/10(木) 22:02:40.26ID:j6a33eaj
>>612
ならいいんだけど曲がる気配がないからビビってる
0617名無しSUN2019/10/10(木) 22:04:51.16ID:Ne6PJ2TG
確率、倍になってるやん・・・
https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-331.html?t=1919
0618名無しSUN2019/10/10(木) 22:07:34.14ID:FxHcUaoi
風がちょっと強いな@神戸
0619名無しSUN2019/10/10(木) 22:07:42.15ID:xzClhWO+
以来から千葉ずっとえらいことやのに東京人はいっこも支援行かへんらしい。
0620名無しSUN2019/10/10(木) 22:07:56.78ID:q6dFYPsP
>>603
助かった

「暴風で家が吹き飛ばされて関東が更地になる」とか書いてあったから関西もタダでは済まないと思っていたが
マシになったか
0621名無しSUN2019/10/10(木) 22:08:15.87ID:c5mmt7S5
予定より西寄りになったからなー少しづつ確率あがりそうや
0622名無しSUN2019/10/10(木) 22:09:00.82ID:xzClhWO+
https://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-333.html?t=1919
ん?京都のほうが高いんか?
0623名無しSUN2019/10/10(木) 22:10:48.27ID:2/zMpLqB
なんか夜になると西寄りになり昼間は東寄りにを繰り返してない?
当日までドキドキやで
0624名無しSUN2019/10/10(木) 22:11:27.74ID:xZ4LvrHm
>>594
これ見たらそうは思えないんだけど
https://i.imgur.com/sgJj5Wj.png
0625名無しSUN2019/10/10(木) 22:12:19.13ID:JXi1aXa5
>>550
梅田阪急、あべのハルカス近鉄本店
0626名無しSUN2019/10/10(木) 22:12:26.62ID:Aq1+lih4
日本アルプスに当たるか、東側に入るか次第やな。
東側に入れば関西は高見モード。
0627名無しSUN2019/10/10(木) 22:13:22.32ID:q6dFYPsP
伊豆半島に上陸予定だったのに、御前崎に変わったな
https://i.imgur.com/6KqsxSw.jpg
0628名無しSUN2019/10/10(木) 22:15:49.65ID:c5mmt7S5
明日の今頃、潮岬上陸とかヤメテぇ
0629名無しSUN2019/10/10(木) 22:16:28.37ID:WFPruI8X
>>627
関東チバニアンしんでまうん?
0630名無しSUN2019/10/10(木) 22:17:15.52ID:CFxshi5Y
いつどこでどうなったら関西は安心の確定できるの?
0631名無しSUN2019/10/10(木) 22:18:48.51ID:CFxshi5Y
>>611
六甲おろしが半端ないから注意ってMBS
0632名無しSUN2019/10/10(木) 22:19:21.64ID:CFxshi5Y
>>627
どうなるんです?
0633名無しSUN2019/10/10(木) 22:19:31.30ID:xzClhWO+
12日朝からコロッケかじりもって紀伊山地さんに向かって手をするねん。
0634名無しSUN2019/10/10(木) 22:20:02.80ID:RQhBWciO
気象庁21時更新

上陸地点は相変わらずだけど
紀伊半島沖を通過するルートが東に遠ざかってる?
0635名無しSUN2019/10/10(木) 22:20:14.94ID:dLAZd5Xw
関西はなんか、そよ風や
0636名無しSUN2019/10/10(木) 22:20:23.97ID:RzW7fuQ2
なんか暴風域でかくなってる気が…
0637名無しSUN2019/10/10(木) 22:21:29.57ID:ynDrPMe1
https://twitter.com/sorakado_rail/status/1182243036765380608?s=21
近畿は恐らくこのレベルだろうから大したことなさそうやな
これより更に弱まるだろうし心配して損したわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0638名無しSUN2019/10/10(木) 22:21:33.22ID:Aq1+lih4
>>631
連敗したのにか?
0639名無しSUN2019/10/10(木) 22:21:34.01ID:Ss0RepiW
いろは美味しいか?あんま好かん
0640名無しSUN2019/10/10(木) 22:22:53.86ID:D7mgXQ2e
暑い
0641名無しSUN2019/10/10(木) 22:23:17.82ID:/5ZQLT5U
北大阪(北摂、北河内)と神戸〜尼崎間は暴風に警戒?
0642名無しSUN2019/10/10(木) 22:24:06.17ID:uSBQVmrP
これちゃんと東に曲がってくれないと
たぶん大丈夫って思ってる分痛すぎるな・・・
0643名無しSUN2019/10/10(木) 22:25:38.92ID:OPyuXKQQ
>>572
>>576
0644名無しSUN2019/10/10(木) 22:26:20.18ID:q6dFYPsP
>>626
台風の風が日本アルプスにぶつかってその後どうなる?
https://i.imgur.com/gFc0Wem.jpg
0645名無しSUN2019/10/10(木) 22:28:59.34ID:3bkrJdpt
>>568
えーそんなの中止にしたらええのに
0646名無しSUN2019/10/10(木) 22:29:44.31ID:wnIaD4S7
またクーラーがいる蒸し暑さ
0647名無しSUN2019/10/10(木) 22:29:57.97ID:Aq1+lih4
>>644
ぶつかったらと言うか、東側に入れば日本アルプスが風除けになってくれるので、
近畿の大半は高見の見物モードでいられる。
ぶつかった場合は速度落ちる場合もあるし、風除け機能も果たさないので
やや警戒モード。
0648名無しSUN2019/10/10(木) 22:31:56.25ID:CFxshi5Y
本当のとこ関西はどんなもんなの
西へ寄っただの直撃範囲だの両極端でガセかほんとかわからん
0649名無しSUN2019/10/10(木) 22:31:57.73ID:xzClhWO+
https://tenki.jp/satellite/vapor/
これ、気象衛星の水蒸気表示モード。
規模のかんじ正確につかめる。
0650名無しSUN2019/10/10(木) 22:32:46.62ID:eGoa4vUm
>>568
お弁当用意せなあかんお母さんらが可哀想やわ
0651名無しSUN2019/10/10(木) 22:33:32.86ID:3bkrJdpt
今回のはデカい 影響はあるやろと考え、土曜日は仕事休む!しょぼくて後で何と言われようがええわ。
他の日に頑張ったらええねん
0652名無しSUN2019/10/10(木) 22:34:59.48ID:xzClhWO+
寿司屋に頼んで箱詰めしてもうたええのや。
0653名無しSUN2019/10/10(木) 22:36:02.68ID:9xEmdFAY
>>648
関西と言っても広いから20〜40mとしか言えない
0654名無しSUN2019/10/10(木) 22:36:21.73ID:igWnBfQB
本当に曲がるんだよな?


もし曲がらなかったら終了するよな
0655名無しSUN2019/10/10(木) 22:38:36.50ID:Aq1+lih4
>>654
俺の知る限りどこも曲がる予報だけど、もし曲がらなかったら
去年の21号再来やな。
0656名無しSUN2019/10/10(木) 22:38:57.95ID:jOWKQtJS
いくら関係ないとはいえ945で関東直前は半笑いになるわ
0657名無しSUN2019/10/10(木) 22:40:14.40ID:13vQdEUp
>>647
東側に入りそうな予感…
0658名無しSUN2019/10/10(木) 22:40:57.56ID:etuBlZ4q
雨@高槻北西部
0659名無しSUN2019/10/10(木) 22:41:46.38ID:RQhBWciO
予報だと大阪は暴風雨マークになってるけど
これ近畿だから実際は時間雨量5ミリ以下のとこもあるよ大阪

ウェザーニュースだと48時間雨量が40ミリ〜80ミリになってるけど
もっと絞りこんだら大阪中部で時間5ミリとかだし。
0660名無しSUN2019/10/10(木) 22:41:58.89ID:Aq1+lih4
>>656
室戸台風なんて、912で室戸岬上陸やったんやぞ。
0661名無しSUN2019/10/10(木) 22:42:49.64ID:7/gclcZF
暴風雨頼むぞ 車や窓に洗剤つけて待ってるからな!
自然のケルヒャーや
0662名無しSUN2019/10/10(木) 22:43:15.11ID:OPyuXKQQ
日本アルプスの東側うんぬんは夏場の気圧配置の時だろうが
夏場にその進路なら可航半円が穏やかなんぞ当たり前
アジア広域天気図見ろって
0663名無しSUN2019/10/10(木) 22:43:56.28ID:YW8dM7sv
>>620
関東更地になるとか大阪に首都移転せなあかんな
0664名無しSUN2019/10/10(木) 22:46:39.10ID:Aq1+lih4
>>662
気圧配置とか関係なく、物理の話や。
紀伊山地バリアとか丹波バリアと同じ、日本アルプスバリアなだけ。
0665名無しSUN2019/10/10(木) 22:47:16.31ID:RQhBWciO
台風の雨は海水だから錆びるよ
台風過ぎたら屋根やベランダに水流しておいたほうがいいよ

塩害ってやつね
0666名無しSUN2019/10/10(木) 22:47:59.05ID:0tRkKPPy
>>627
決して千葉は外さない鋼鉄の意志
0667名無しSUN2019/10/10(木) 22:48:19.61ID:Aq1+lih4
>>665
そんないつぞやの神戸空港アメダスじゃあるまいに。
0668名無しSUN2019/10/10(木) 22:49:22.13ID:0tRkKPPy
大阪は降ったり止んだりでプランを立てにくい1日やな
0669名無しSUN2019/10/10(木) 22:50:31.98ID:rfgMpH/h
神戸あたりでも20m超える風吹くのかな
JR西は明日のお昼頃に運休発表かなぁ
0670名無しSUN2019/10/10(木) 22:50:59.31ID:rfgMpH/h
なんだこの雨雲
0671名無しSUN2019/10/10(木) 22:51:47.05ID:Z7Xwy2XI
急に雨降ってきたな
0672名無しSUN2019/10/10(木) 22:51:52.80ID:uSBQVmrP
少なくとも西側による傾向になく東の方に行く傾向が高いとなると
このまま直線でまっすぐ来ても直撃はさけられそうかな・・・
0673名無しSUN2019/10/10(木) 22:53:29.76ID:qMV/U/eg
>>669
ランパターンだとすると神戸が一番悲惨だと思うが
0674名無しSUN2019/10/10(木) 22:54:32.27ID:gWlEnzJy
土曜日朝に白浜から神戸へ車で移動だけど高速大丈夫でしょうか?
0675名無しSUN2019/10/10(木) 22:57:48.49ID:ooG/6gjx
朝は肌寒かったけど今なんか蒸しあつない?東大阪市です。
0676名無しSUN2019/10/10(木) 22:58:14.97ID:AsWzdWxl
https://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=135.495747&;lat=34.843841

台風はまだ南だけど雨雲が発生したり流れこんできてるな。
@高槻
0677名無しSUN2019/10/10(木) 22:58:52.65ID:13vQdEUp
>>673
あの時は紀伊半島南側ぐらいからの進入じゃなかった?
0678名無しSUN2019/10/10(木) 23:00:16.39ID:rFb33Phq
なんか降ってきたな
0679名無しSUN2019/10/10(木) 23:04:00.58ID:2/zMpLqB
はよ右に曲がってくれんかな
0680名無しSUN2019/10/10(木) 23:05:18.25ID:WRjafZly
このページ右側の「HAGIBIS」をクリックして進路を見ると安心する。
https://www.tropicalstormrisk.com/
0681名無しSUN2019/10/10(木) 23:09:04.34ID:eL5aOVBq
>>680
確かにwww
0682名無しSUN2019/10/10(木) 23:09:09.68ID:IUI22mlu
>>660
当時はビルないから 離島や沖縄みたいに一方向に雨風で高潮なければ…ってパターンやしな
今本土に来たらビル風で延々トルネード
0683名無しSUN2019/10/10(木) 23:10:09.74ID:HbJAJ/Eh
まだ夏か
0684名無しSUN2019/10/10(木) 23:10:46.00ID:kCQeVbd1
タンクトップとハーパンや伊丹
0685名無しSUN2019/10/10(木) 23:16:35.73ID:2/zMpLqB
日テレ雨の予想やってるけど土曜日朝から晩まで黄色いの掛かってなかったわ@高槻
ほんまやろか
0686名無しSUN2019/10/10(木) 23:17:49.21ID:Aq1+lih4
関東メイン、東海サブで近畿ははみごやぞ。
0687名無しSUN2019/10/10(木) 23:24:54.95ID:LNw6SepZ
はいこれ見て
https://weathernews.jp/s/news/typh/?fm=onebox

大阪暴風域ドカっと入ってるね、ていうか日本の三分の2が終わってる
大阪マジもマジでヤバイ
0688名無しSUN2019/10/10(木) 23:30:18.81ID:Nu74QF3/
雨降ってきた。
0689名無しSUN2019/10/10(木) 23:30:33.24ID:0PNJZxhA
>>687
それはあくまで暴風域に入る可能性がある地域なだけだぞ?
0690名無しSUN2019/10/10(木) 23:32:44.69ID:hM4d4kFV
地球史上最大級って

やばくね?
0691名無しSUN2019/10/10(木) 23:33:42.45ID:OPyuXKQQ
>>686
その言葉よく覚えとくわ
0692名無しSUN2019/10/10(木) 23:33:47.42ID:QupRWem2
デカイだけの男なんて
0693名無しSUN2019/10/10(木) 23:35:21.97ID:iqP7zgKk
煽られすぎやろ、関西にぶつかるあたりは既に崩れてきてるしこっちは普通の台風程度だよ、関東はしらん
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201910102300-00.png
0694名無しSUN2019/10/10(木) 23:36:04.40ID:0bGiJa0H
>>651
その通り!いいこと仰る
0695名無しSUN2019/10/10(木) 23:37:30.79ID:Aq1+lih4
>>691
おう、覚えといてくれ。
0696名無しSUN2019/10/10(木) 23:39:13.22ID:Z4BNQubk
雨降ってんの?ベランダの洗濯干してるけどめんどくさいし寝るわ
0697名無しSUN2019/10/10(木) 23:39:46.53ID:LNw6SepZ
>>689
その範囲がキチガイレベルでその下の風速範囲の色がキチガイレベル

ヤフー天気流石これで降水確率10%だもんね
金曜日は殆ど雨降らない予想
台風なんてきてないよ、大した事ないよ状態
ヤフー天気は死人を出したいのかね?予想が詐欺レベルなんだが
0698名無しSUN2019/10/10(木) 23:39:47.49ID:6p2Gz0qp
さすがにデカい台風だわ、しかも勢力もあるし凄いわ
0699名無しSUN2019/10/10(木) 23:40:43.51ID:RQhBWciO
tenkiJPマジでゴミ精度

大阪この時間の雨雲予想なかったくせにさっき降ってきたし
ゴミ精度ならサイト畳んじまえや
0700名無しSUN2019/10/10(木) 23:41:02.14ID:pC3kuQ1b
関西は東風から北風に変わって吹き返しで西風だっけ?
舐めてるやつばかりだから暴風対策してるやつほとんどいないよな
0701名無しSUN2019/10/10(木) 23:41:45.71ID:yepupdRo
大阪は最接近では暴風にはならない予想だね。
関西での注意は滋賀や神戸と日本海側かと。
0702名無しSUN2019/10/10(木) 23:44:18.77ID:O2ZNZmLl
京都降ってきたで
0703名無しSUN2019/10/10(木) 23:46:17.00ID:Aq1+lih4
>>697
東京大阪間直線400キロあるのに、暴風域西側230キロの台風が
東京上空を通る予報になにを脅える必要があるのか。冷静になれ。
0704名無しSUN2019/10/10(木) 23:48:53.69ID:OPyuXKQQ
…予報円を直線で結んで見てるアホがおるな…
0705名無しSUN2019/10/10(木) 23:49:29.74ID:13vQdEUp
>>703
御前崎からだと330キロぐらいしかないぞ
0706名無しSUN2019/10/10(木) 23:50:10.29ID:LNw6SepZ
15号でやらかしたから関東特に千葉のニュースを警報ならすが如く流さないといけないのは分かるが、近畿の状況無視しすぎじゃない、何の状況解説も無いんだが
どこ見ても関東関東、関東しか言わない
0707名無しSUN2019/10/10(木) 23:50:27.83ID:pfOi/pgz
ハリウッド映画並みの宣伝文句じゃないと皆避難しないからなあ
0708名無しSUN2019/10/10(木) 23:50:31.68ID:pGS3p1nG
気象庁の12日の予報が、大阪京都兵庫滋賀、当然和歌山も
みんな天気マークが傘が斜め向いてて雨も斜めに降ってるのに、
奈良だけ普通にまっすぐ傘さしてるだけなんよ。
こういう時はやっぱり内陸は強いのかな。
0709名無しSUN2019/10/10(木) 23:50:35.86ID:hM4d4kFV
風速65メートルで
家屋倒壊レベルの風が吹くらしいぞ?


やばくね?
0710名無しSUN2019/10/10(木) 23:51:20.74ID:7qQjOmOI
>>687
これ見る限り関西は暴風域から外れてね?
0711名無しSUN2019/10/10(木) 23:51:30.72ID:Aq1+lih4
>>705
それでも余裕やん。
マスコミに煽られすぎやぞ。
0712名無しSUN2019/10/10(木) 23:52:17.04ID:S83XoK24
>>649
>>652
ミスったな
0713名無しSUN2019/10/10(木) 23:53:13.69ID:A9w/U1bY
>>710
>>687が言ってるのは「暴風警戒域」
0714名無しSUN2019/10/10(木) 23:53:31.41ID:iqP7zgKk
しかも暴風域は東300キロだけど西は240キロだからな、気象庁の図だと半径300キロの円になってるけど
0715名無しSUN2019/10/10(木) 23:56:22.91ID:xzClhWO+
え雨?
0716名無しSUN2019/10/10(木) 23:56:42.52ID:hM4d4kFV
この実験によると風速70メートルになると
家屋の窓ガラスが割れるようだ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20191010-00000056-ann-soci

今回は運よく来なかったとしても
来年以降のことを考えると
やはり対策は必要だろうね
0717名無しSUN2019/10/10(木) 23:58:43.90ID:7qQjOmOI
>>716
ボロ家が物飛ばすから対策しても運
0718名無しSUN2019/10/10(木) 23:58:54.39ID:HwPGObOO
京都降水確率0だけど雨雲かかってるな
0719名無しSUN2019/10/10(木) 23:59:01.77ID:uW64PAaI
今回は関西の場合、台風そのものに備えるというより、
台風による計画運休や、イベントの中止などに備えるって感じだろ。

俺も、マスコミの煽りが強すぎると思うし
関西は風雨が一時強まる時間帯がある程度の、普通の台風だと思う。
0720名無しSUN2019/10/10(木) 23:59:50.06ID:Ar2BCYzy
いまだにブルーシート被せてるボロい家は潰れろ
0721名無しSUN2019/10/11(金) 00:00:16.83ID:53mhRLA4
なんか降ってきた@左京区
0722名無しSUN2019/10/11(金) 00:00:29.58ID:9nbsKS9N
>>530
は?大阪は紀伊水道を台風が通るとき以外の南風は紀伊山地ブロック
北風はせいぜい北摂から丹波の山の僅かなブロック
北風には弱い
0723名無しSUN2019/10/11(金) 00:02:32.95ID:Uw6SMVLa
雨降ってきたぞ@下京区
0724名無しSUN2019/10/11(金) 00:03:20.27ID:iVu539e7
近畿各地に暴風雨マークが出てるが、奈良北部だけ阻害されてるのが笑える。
平穏無事な奈良(笑)
0725名無しSUN2019/10/11(金) 00:04:20.18ID:t2bL13EB
>>722
大阪が弱いのは西側通過した台風の吹き返し南西風やぞ。
東側通過台風の北風には耐性がある。
0726名無しSUN2019/10/11(金) 00:06:25.79ID:31LiR6yL
なんだかんだ言いながら西よりに進路取って少なからずの影響が出そうやな
0727名無しSUN2019/10/11(金) 00:10:38.62ID:WRHL+UlT
東スポが煽りはじめたからもう安心普通の台風になった
0728名無しSUN2019/10/11(金) 00:10:56.48ID:y+aWNaIq
天災に比較的強い、陸の孤島で何もない奈良の強みやな
0729名無しSUN2019/10/11(金) 00:12:03.05ID:t2bL13EB
何もないことないぞ、大仏と鹿があるやろ!
0730名無しSUN2019/10/11(金) 00:14:43.64ID:bQmgLwe7
>>725
2017/10/22〜10/23に風向北と北北西で最大瞬間風速25m/s近く観測されてるのはアメダスが故障してたからやな…
0731名無しSUN2019/10/11(金) 00:14:43.92ID:bOcYRRuZ
台風の外側の雲がかかって来たな
0732名無しSUN2019/10/11(金) 00:15:49.28ID:KbBCGdPu
>>478
大阪雨降ってきたよ
外れたよ
0733名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:22.34ID:t2bL13EB
>>730
最大瞬間25やろ?
風速25の台風暴風圏と比べるべくもない。
0734名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:24.98ID:ArSdSAMv
>>725
大型945hPa上陸の台風には通用しなさそう
0735名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:32.25ID:Z0kTlSt7
>>732
台風に関係ないんじゃね
今大阪一部と関東だけは振ってる
0736名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:42.93ID:KbBCGdPu
>>660
覚えてるんです?
0737名無しSUN2019/10/11(金) 00:17:47.80ID:PvqpoPBu
風が吹いてきた
0738名無しSUN2019/10/11(金) 00:18:17.42ID:f8RIoHeP
https://i.imgur.com/TQiyNFB.jpg
0739名無しSUN2019/10/11(金) 00:19:56.63ID:MO+DLdh8
ん?、、風向きが変わってきた、
0740名無しSUN2019/10/11(金) 00:21:57.49ID:Z0kTlSt7
>>729
他県に知られてないけど鹿は本当は若草山に住んでいて、奈良公園にいるのは毎朝「出勤」している。
そしてちゃんと晩に帰っていく。
鹿は毎日文句も言わず出勤している。夜にも公園でオールしてる不良もいるが

災害が関西に近づいても奈良のこの辺はいたってのほほんとしている
阪神大震災の時もほとんど何事もないようだった
0741名無しSUN2019/10/11(金) 00:23:13.08ID:Q67ch3UL
>>738
ギリあり
0742名無しSUN2019/10/11(金) 00:26:42.60ID:CFVdL+3F
>>724
完全な盆地って台風に強いのだろうか?
0743名無しSUN2019/10/11(金) 00:27:50.49ID:Hu3coY3S
どう見ても関西に台風の影響ありません
0744名無しSUN2019/10/11(金) 00:27:54.59ID:Z0kTlSt7
>>706
夕方のキャストくらいかな、関西にも来る可能性が出てきましたっていったの

ただ関西ゆうても広いよなあ
0745名無しSUN2019/10/11(金) 00:28:02.76ID:bVP1bnqz
あら、いつのまにか雨降っとる@京都市北区
0746名無しSUN2019/10/11(金) 00:30:24.72ID:t2bL13EB
>>744
それはある。
関西でも三重和歌山東部辺りは話が違う。
0747名無しSUN2019/10/11(金) 00:30:27.89ID:Z0kTlSt7
去年の台風よりはまだましと思っていいのかな?
0748名無しSUN2019/10/11(金) 00:30:36.29ID:MO+DLdh8
レーダーで見てみたら、
南の海上のほうから細かい雲が広域に北上してきよる。
これも台風の一部なんやな。
0749名無しSUN2019/10/11(金) 00:35:11.59ID:y+aWNaIq
まずは軽くバックブローや
0750名無しSUN2019/10/11(金) 00:46:48.63ID:+EyaU6f1
>>743
関西でも中部から南部は関東と同レベルの風速になりそうだし油断しないほうがいいよ
0751名無しSUN2019/10/11(金) 00:50:29.37ID:KXd4hnSD
一瞬ざーっと降った
これから月曜くらいまで断続的に雨模様か?長そうやな
0752名無しSUN2019/10/11(金) 00:53:31.85ID:/h/PFZso
ブー
フー
ウー
0753名無しSUN2019/10/11(金) 00:53:36.15ID:esS47DmW
これ雨もかなり降るんだよな?風も怖いけど
0754名無しSUN2019/10/11(金) 00:56:10.48ID:Z0kTlSt7
>>750
関西の中部から南部ってどこらへんを言うの
予報でもよくそれ言ってるけど
0755名無しSUN2019/10/11(金) 01:00:08.00ID:AZyrzH4W
>>754
中部がそんなに危険とは思わないけど、潮岬辺りは、雨風ともに怖いと思う。
0756名無しSUN2019/10/11(金) 01:02:33.39ID:t2bL13EB
>>754
南部は和歌山と奈良三重の南部。中部は大阪・奈良北部・兵庫と京都の南部と滋賀
北部は兵庫と京都の北部。場合によっては福井も含むイメージ。
0757名無しSUN2019/10/11(金) 01:03:26.66ID:IMNKXwW0
関西じゃなくて近畿か大阪でまとめられてるんだよ
テレビの予報だと。

しかも大阪っていっても沿岸部とか南の方とか色々あるし
大阪ってまとめられてる暴風雨の予報みてもあてにならない
0758名無しSUN2019/10/11(金) 01:05:57.42ID:tRPC5v82
雲に隠れてしまったが月が綺麗だった
虹の輪がかかって幻想的でした。嵐の前の静さか @奈良
0759名無しSUN2019/10/11(金) 01:10:50.56ID:AZyrzH4W
>>757
それが正解だと思うわ。
0760名無しSUN2019/10/11(金) 01:18:02.65ID:GiO47xX4
既に台風風っぽいけど今日の夕方にはヤバいんか?
0761名無しSUN2019/10/11(金) 01:18:54.89ID:Z0kTlSt7
>>750
でもどっちかというと風速図みてたら中部より日本海側の上から風入ってる北部関西の方が風速強くね?
0762名無しSUN2019/10/11(金) 01:21:03.94ID:QAAuV87Q
大阪って937hPaを経験してるのか
0763名無しSUN2019/10/11(金) 01:23:48.88ID:AZyrzH4W
>>762
第二室戸がどうしたって?
0764名無しSUN2019/10/11(金) 01:25:09.94ID:Z0kTlSt7
あとバイキングであまたつが言ってたけど
暴風域に入ってるとこより九州四国の一部はもっと凄い瞬間風速のとこが出て来るって
だからもう暴風域で考えないでって言ってた
0765名無しSUN2019/10/11(金) 01:28:43.76ID:/h/PFZso
この前日本海を通って行った奴も風はかなり吹いたからな
直撃違っても油断大敵やで
備えあればってやつや
0766名無しSUN2019/10/11(金) 01:34:13.13ID:IwgeHeS8
土曜は万全の対策をして家にこもってるのが一番やな
0767名無しSUN2019/10/11(金) 01:34:56.69ID:/h/PFZso
最接近夜中じゃないからまだ良い
夜中だけはホンマ怖いからな
0768名無しSUN2019/10/11(金) 01:35:52.73ID:LYF6YBmk
大阪停電注意エリアに入ってるね
0769名無しSUN2019/10/11(金) 01:37:26.20ID:mBu9NHt9
真っ黄色でびっくりした。停電するほど風強いのか
0770名無しSUN2019/10/11(金) 01:37:58.72ID:/h/PFZso
>>768
どこで見れるのそれ
0771名無しSUN2019/10/11(金) 01:42:48.87ID:LYF6YBmk
>>770
Yahoo!ニュースから飛べるよ
>>769
日本海側から強風来るね
0772名無しSUN2019/10/11(金) 01:43:11.08ID:Lthg8fBG
近畿は来ないよね
強風圏にはいるだけ?
0773名無しSUN2019/10/11(金) 01:52:28.11ID:bOcYRRuZ
六甲颪と比良おろしの突風注意が必要とのこと
和瓦飛ばされない為に瓦止めコーキングしておいた方が良いかもね
0774名無しSUN2019/10/11(金) 01:54:24.10ID:b34UAQET
蒸し暑
0775名無しSUN2019/10/11(金) 02:04:00.20ID:8DrlbSjr
>>765
河内の方だけど
こないだの日本海のと去年の24号は平穏でした
去年の21号は怖かったけど
0776名無しSUN2019/10/11(金) 02:08:41.63ID:3E75yVVD
結局どうなるんやろ
もう土曜職場の店舗臨時休業にしてくれや
日本人働きすぎやねん天気やばそうなときまで仕事せんでええやろ
0777名無しSUN2019/10/11(金) 02:18:39.75ID:8Lr3FrNT
関西やけど今からビビッてもうて眠れません!
0778名無しSUN2019/10/11(金) 02:19:05.63ID:CFVdL+3F
この数値どおり、風速15〜25メートルで収まってもらいたい

暴風域(25m/s以上)
東側330km
西側240km

強風域(15m/s以上)
東側750km
西側650km
0779名無しSUN2019/10/11(金) 02:25:56.83ID:MO+DLdh8
蒸した風をそよそよと運んできよるわ。
0780名無しSUN2019/10/11(金) 02:28:11.96ID:VAA4+ozR
何気に暑い
0781名無しSUN2019/10/11(金) 02:38:01.38ID:QlhHLtlG
>>547
翼虎だろ
0782名無しSUN2019/10/11(金) 02:39:16.16ID:t2bL13EB
ポテトコロッケあんまり好きやないから、カニコロでもええか?
0783名無しSUN2019/10/11(金) 02:50:37.85ID:cwwD9nyt
じゃあワイはメンチカツにする
0784名無しSUN2019/10/11(金) 02:55:54.81ID:xZ+4XR7O
ミンチカツやろ
0785名無しSUN2019/10/11(金) 02:59:56.88ID:mUYAH7S1
沢山切り裂けばミンチにはなるな。
0786名無しSUN2019/10/11(金) 03:03:52.51ID:t2bL13EB
阪神にメンチってピッチャーがおった時、近所の肉屋が
「メンチで勝つ!」とかいうのぼり上げてメンチカツのセールしとったな。
半年もせんうちに見んようになったけど。
0787名無しSUN2019/10/11(金) 03:04:17.74ID:gaP4FgAG
台風大阪に来ないのか土日だんじりやから来てくれ
0788名無しSUN2019/10/11(金) 03:17:43.79ID:18xtl2+a
なんか暑いぞ
0789名無しSUN2019/10/11(金) 03:19:16.26ID:T90/DB82
>>787
久米田民発見
0790のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 03:42:13.07ID:26poqEon
ほんで結局どうなんよ笑 窓ガラス閉鎖したほうがええんか、スーパーでダンボールこしらえて
0791名無しSUN2019/10/11(金) 03:52:34.44ID:sJ+02TzM
土曜日は北向きの風が10m/s予報されてるから
南側の窓にダンボ貼って強化かね
0792名無しSUN2019/10/11(金) 03:52:40.78ID:VAA4+ozR
エアコンつけた
25℃設定
0793のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 03:55:53.99ID:26poqEon
うちは西と東に窓あるわ笑 朝日と夕陽が見れる笑
0794のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 03:56:17.57ID:26poqEon
ヤフー天気やとめっさしょぼいやん笑 ほんまなん
0795のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 03:58:53.21ID:26poqEon
伊豆でさえ、土曜19時が最高で23m 42mm なんやけど笑
0796名無しSUN2019/10/11(金) 04:05:30.76ID:e/d0sckU
土曜日の大阪、フツーの傘マークに変わってるわ。大丈夫なんかなー
0797名無しSUN2019/10/11(金) 04:07:46.86ID:M5L2m3El
>>791
北からの風です
0798名無しSUN2019/10/11(金) 04:28:03.42ID:CFVdL+3F
伊豆→御前崎→伊豆になった
https://i.imgur.com/9fEMUQi.jpg
0799名無しSUN2019/10/11(金) 04:30:05.50ID:CFVdL+3F
ヤフー天気予報  これは本当に大したことない?

10月12日(土) 曇一時雨
最高27℃ 最低22℃
時間 0-6 6-12 12-18 18-24
降水 40% 60% 50% 30%
0800名無しSUN2019/10/11(金) 04:32:02.38ID:X4k+RS2b
なんかYahoo!の予報見てたら警報も出なさそう
0801名無しSUN2019/10/11(金) 04:35:43.00ID:LYF6YBmk
ヤフーは最初に盛ってからどんどん下げる傾向はある
でもそよ風みたいな予報出して大丈夫かね
0802名無しSUN2019/10/11(金) 04:37:26.09ID:Z0kTlSt7
まだ東に曲がるところを見届けるまでは安心できない
0803名無しSUN2019/10/11(金) 04:38:32.78ID:ar0VvEXI
一瞬安心してしまったよ
https://i.imgur.com/6ECZFZP.png
0804名無しSUN2019/10/11(金) 04:38:47.82ID:f8RIoHeP
https://i.gyazo.com/7c33cfcfc976ee8d0d16f498b956925e.png
0805名無しSUN2019/10/11(金) 04:39:43.32ID:Z0kTlSt7
>>787
こんな時でも中止にならないんだw
0806名無しSUN2019/10/11(金) 04:41:14.18ID:/h/PFZso
ヤホー
昨日まで予報では
ドライバーズシートまで横殴りの雨が
普通の雨になったけど、、ゆ、、油断しないぞ!
0807名無しSUN2019/10/11(金) 04:52:25.12ID:on/2wW2a
関西からはだいぶ離れたな
0808名無しSUN2019/10/11(金) 04:52:42.05ID:tElbglCk
西日本はコロッケいらないな
0809名無しSUN2019/10/11(金) 05:00:19.61ID:Z0kTlSt7
>>806
ワイパー効かない夜のハリケーンではないのね
0810名無しSUN2019/10/11(金) 05:05:01.52ID:zFpwDslW
明日曇り一時雨ってのんびりした予報だ。
0811のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 05:08:04.68ID:26poqEon
ヤフーなんなんほんま
0812名無しSUN2019/10/11(金) 05:23:18.56ID:18xtl2+a
>>787
嫌いなの(´・ω・`)?
0813のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 05:30:52.72ID:26poqEon
だんじりもう地元の祭りちゃうよな笑 他所もんばっか笑
0814名無しSUN2019/10/11(金) 05:34:05.80ID:7/Ca7W8m
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20191011043000-00.png

北側の雲にちういやな。停滞してとんでもない雨量になるんじゃね?
0815名無しSUN2019/10/11(金) 05:34:35.63ID:4uC97D7Z
これってまた関西でも買い占め起こりそう?
0816名無しSUN2019/10/11(金) 05:38:18.02ID:on/2wW2a
http://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/191009154822-typhoon-hagibis-forecast-00003808.jpg
三重南部雨ヤバそう
0817名無しSUN2019/10/11(金) 05:40:41.02ID:dPGxqGcB
大阪たいした事ないやん…
0818名無しSUN2019/10/11(金) 05:42:51.19ID:R78qtCsQ
>>808
予測値変わってねーじゃないかw
朝イチで牛田のコロッケ買ってくりゅ
0819のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 06:08:08.39ID:26poqEon
>>816
なんか海外ニュースのが知的でええよな笑
0820のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 06:08:38.64ID:26poqEon
ヤフーニュース信じてええんか笑
0821のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 06:09:12.42ID:26poqEon
トランスミュージック聴いて今から気分あげてるけど笑
0822名無しSUN2019/10/11(金) 06:09:24.74ID:VAA4+ozR
>>815
直接被害がなくても物流が止まるから
台風逝ったあとも牛乳やらパンやら入らんかも
と思って少し買い溜めしてまうわ
0823名無しSUN2019/10/11(金) 06:12:26.85ID:VAA4+ozR
>>821
コップを耳に当てると
暴風の音が聴こえるで
0824名無しSUN2019/10/11(金) 06:27:24.01ID:WRHL+UlT
これ東アボちゃうか
少なくとも近畿はもう安全圏みたいなもん
到着遅れて単なる台風になってる
0825名無しSUN2019/10/11(金) 06:36:31.47ID:xLxgIiwm
近畿地方の予報(6時発表)
https://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/106_01_772_20191010210715.html
[風の予想]
11日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  近畿北部 陸上 14メートル(25メートル)
       海上 15メートル(25メートル)
  近畿中部 陸上 14メートル(25メートル)
       海上 18メートル(30メートル)
  近畿南部 陸上 18メートル(30メートル)
       海上 23メートル(35メートル)
12日に予想される最大風速(最大瞬間風速)
  近畿北部 陸上 23メートル(35メートル)
       海上 25メートル(35メートル)
  近畿中部 陸上 25メートル(35メートル)
       海上 30メートル(45メートル)
  近畿南部 陸上 20メートル(35メートル)
       海上 30メートル(45メートル)
[波の高さ]
11日に予想される波の高さ
  近畿中部 4メートル うねりを伴う
  近畿南部 8メートル うねりを伴う
12日に予想される波の高さ
  近畿北部 6メートル うねりを伴う
  近畿中部 6メートル うねりを伴う
  近畿南部 10メートル うねりを伴う
[雨の予想]
 近畿地方では、11日夜のはじめ頃から12日夜遅くにかけて局地的に激しい雨や非常に激しい雨が降るでしょう。
11日に予想される1時間降水量は、多い所で、
  近畿南部 30ミリ
12日に予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、
  近畿北部 50ミリ
  近畿中部 50ミリ
  近畿南部 70ミリ
11日06時から12日06時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
  近畿北部  30ミリ
  近畿中部 100ミリ
  近畿南部 200ミリ
その後、12日06時から13日06時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、
  近畿北部 200から300ミリ
  近畿中部 200から300ミリ
  近畿南部 300から400ミリ
0826名無しSUN2019/10/11(金) 06:39:29.95ID:gQ02QS42
>>815
うちは常時多めにキープだからこういう時はむしろ買い控えるけど、
「保管スペースねえよ」なんて人は災害の記憶があっても駆け込みで買うんじゃないかな
0827名無しSUN(大阪府)2019/10/11(金) 06:40:08.38ID:CFVdL+3F
大阪府は雨が降るかどうかも微妙
ずっと曇りかもしれない

804 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2019/10/11(金) 04:38:47.82 ID:f8RIoHeP
https://i.gyazo.com/7c33cfcfc976ee8d0d16f498b956925e.png
0828名無しSUN2019/10/11(金) 06:43:48.16ID:B5xqzlUe
>>827
風に注意な
いつもと違って北風だから、紀伊山地がブロックしてくれないぞ
0829名無しSUN2019/10/11(金) 06:47:41.77ID:G8Cbm759
滋賀は雨がきつそうだな。
0830名無しSUN2019/10/11(金) 06:49:36.81ID:gAYLqvkK
少し東寄りになってきて安心
0831名無しSUN2019/10/11(金) 06:58:59.20ID:eaDcTAEU
コンビニ麺工場明日19時出社予定なってる
そんなはよ出勤したら終わりは4時
送迎バスそんな時間に走らせるのか
0832名無しSUN2019/10/11(金) 07:08:43.43ID:mUYAH7S1
大阪堺市 27度
風速30m
30mm

茨木市 25度
風速35m
25mm

神戸 24度
風速25m
30mm
0833名無しSUN2019/10/11(金) 07:13:11.44ID:/h/PFZso
大阪だけ近畿と思うなよwww
0834名無しSUN2019/10/11(金) 07:13:56.75ID:gAGbFfMw
阪神間でも停電注意って何でや
0835名無しSUN2019/10/11(金) 07:20:17.71ID:YD5YDRFL
一応暴風域には入ってるみたいやな
雨もそない降らなさそうやし
0836名無しSUN2019/10/11(金) 07:24:50.39ID:W3SjXbGx
>>833
同意
0837名無しSUN2019/10/11(金) 07:28:04.25ID:Rv+kvyim
明日会社なんだけど大丈夫かな…
一応大阪だけど…
0838名無しSUN2019/10/11(金) 07:33:22.89ID:YD5YDRFL
>>837
大丈夫じゃないか?
朝早めに出るとかはしたほうがいいかもやけど
0839名無しSUN2019/10/11(金) 07:35:16.34ID:dWA91CKx
ヤフー天気なんか昨年の台風21号のときに大阪は風速6とかにしてたからな
めっちゃ適当やぞw
0840名無しSUN2019/10/11(金) 07:36:31.12ID:IMNKXwW0
大阪は暴風域入らないでしょ

予報円のせいで暴風警戒域に今は入ってるけど
再接近の場所が東偏してってるから通過する頃は範囲外かと。

強風域は余裕で入るけどさ
0841名無しSUN2019/10/11(金) 07:41:08.05ID:l/xHtFxk
>>837
JR 朝から止めるかもしれへんで
0842名無しSUN2019/10/11(金) 07:42:37.73ID:3hERHSnU
日本海側と1721で北風にやられた地域は念のため警戒って感じ?
後は雨だなあ
0843名無しSUN2019/10/11(金) 07:43:05.95ID:oaXRL097
>>837
明日は地下鉄以外朝から運休だと思う
0844名無しSUN2019/10/11(金) 07:44:02.58ID:VAA4+ozR
ちゅうか、もうなんか変な風が吹いてるけど、神戸
窓開けたらカーテンがゆっくり持ち上がるような底力のある風が
0845名無しSUN2019/10/11(金) 07:45:08.00ID:vc+U9JKe
3時更新だからチェック済みかもしれないけど一応
暴風域に入る確率
とりあえず大阪府のみ
https://i.imgur.com/VzTU7L3.jpg
0846名無しSUN2019/10/11(金) 07:46:56.46ID:/sdJWQha
>>845
あれ?

昨日見た時20%前後だったのに。。
0847名無しSUN2019/10/11(金) 07:47:11.86ID:aLC68uRC
>>837
泊まる覚悟で用意していけばなんとか
朝はまだキケンなほどではないし翌13日はもうすっきりやで
職場がプレハブの飯場とかやないかぎり
0848名無しSUN2019/10/11(金) 07:51:06.89ID:IE/h+Nac
>>501
これやない感w
もっとこう、ワタリとかセコガニバキッと割って出汁に突っ込んで煮たやつ食いたい
イセエビもいいね!
0849名無しSUN2019/10/11(金) 07:51:11.17ID:CG+sKwMU
>>834
いつもの台風と風向きが違うからかな?
0850名無しSUN2019/10/11(金) 07:52:29.31ID:V+pdhefZ
正木さんは明日の朝から警報レベルの風言うてるで
0851名無しSUN2019/10/11(金) 07:57:43.04ID:j0mo3AEL
台風の風の円弧が淀川に一致してますやん!
0852名無しSUN2019/10/11(金) 08:01:00.04ID:y+aWNaIq
JR、京阪、近鉄、阪急阪神

ちゃんと動いてくれたらいいけどJRが運休すると私鉄も続くからなぁ頼むから動いてくれ
0853名無しSUN2019/10/11(金) 08:01:23.18ID:XwpaezqD
明石市だけど予報大したこと無くなってるな
明日の昼から夜にかけて強風に注意するぐらいか
0854名無しSUN2019/10/11(金) 08:02:19.31ID:UgbyB2n8
地下鉄水没したらどうなるの? 運休かな?
0855名無しSUN2019/10/11(金) 08:03:30.96ID:Px/OQAa7
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★100
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570747801/

100スレいった
0856のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 08:04:39.50ID:mjY94Fez
ヤフー天気ゼッタイちゃうやろ笑
0857名無しSUN2019/10/11(金) 08:05:07.93ID:YD5YDRFL
明日会社休みなったわ
0858名無しSUN2019/10/11(金) 08:05:24.29ID:j0mo3AEL
>>854
そら止まるやろけど大坂市内が洪水から救われるんちゃう?
0859名無しSUN2019/10/11(金) 08:05:50.82ID:bVP1bnqz
うーーーん本当微妙な予想
もっと関西寄りなら思い切ってお店休みにするのに
0860名無しSUN2019/10/11(金) 08:06:09.39ID:MsWiXj1n
進路的には少し向こうにいったような感じやけど
暴風域がでかなってるからまだやっぱこっち入っとるな
0861名無しSUN2019/10/11(金) 08:07:26.43ID:j0mo3AEL
>>859
おっちゃんとこも商店街か?
なんも考えへんハゲが仕切るからウチラなんやあったら壊滅ですわ。
0862名無しSUN2019/10/11(金) 08:07:45.49ID:MO+DLdh8
今日には降ってくるんやな、お地蔵さんにカッパ着せな。
0863名無しSUN2019/10/11(金) 08:08:05.57ID:THbYla8A
なんかわろてもた

https://i.imgur.com/7typCIV.png
0864名無しSUN2019/10/11(金) 08:08:08.46ID:wHYqLRGm
>>847
職場がプレハブでくっそわろたww
0865名無しSUN2019/10/11(金) 08:08:19.00ID:j0mo3AEL
>>862
今回は水中メガネも要るな
0866名無しSUN2019/10/11(金) 08:12:12.54ID:D1JmplTQ
>>819
私達とは違って先進国やからな
0867名無しSUN2019/10/11(金) 08:12:46.54ID:YD5YDRFL
Yahoo!天気だけ余裕な天気予報出しとるな
0868名無しSUN2019/10/11(金) 08:13:12.13ID:Q0GeM7dm
>>862
キュウリもな
0869名無しSUN2019/10/11(金) 08:14:22.21ID:13dT6pF6
>>863
大困惑してて草
0870名無しSUN2019/10/11(金) 08:16:11.65ID:MO+DLdh8
今日なんかも京阪28度、東京は24度。この差だいぶあるで。
緯度おんなしやのに一体なんしや、いいなるわ。
0871名無しSUN2019/10/11(金) 08:18:35.94ID:l4xqiqTy
大阪でも大丈夫派と備える派に分かれるから判断難しいな
0872名無しSUN2019/10/11(金) 08:23:19.76ID:rxF2Z6yY
朝起きたら明日の天気予報かなりしょぼくなってるのはなんで?
0873名無しSUN2019/10/11(金) 08:23:52.05ID:bVP1bnqz
>>861
んにゃ、商店街ではないけどやっぱりお客さんへの
告知とかするなら早くしたいし、あけられそうなら
開けたいし、今日一日悩みそうw
0874名無しSUN2019/10/11(金) 08:24:53.59ID:rfgGt/SC
晴れて来て鳥もさえずってる
これで明日は暴風になるのか…
0875住之江2019/10/11(金) 08:25:05.09ID:9Vy9F3xH
>>870
緯度同じと思ってる人がいるんやなw
多分釣りだと思うが東京は豊岡よりもやや北にあるよ
0876住之江2019/10/11(金) 08:25:44.87ID:9Vy9F3xH
連投すまん。
ちなみに大阪は伊豆諸島と大体緯度が同じ。
0877名無しSUN2019/10/11(金) 08:25:47.17ID:MO+DLdh8
昨日の熊は八瀬村にいったそうです。
熊の暮らしやすい山の中に果物とか撒いたったりしたらあかんのかな。
京都市必殺の餌づけ作戦でトビとカラスは上手いこといってるんやけども。
0878名無しSUN2019/10/11(金) 08:25:49.46ID:s48iG12e
近畿雨は少なそうだけど風がどれほどなのか心配
植木鉢とかいれようかな…去年の台風では大丈夫だったから迷う
0879名無しSUN2019/10/11(金) 08:26:43.31ID:VkpjjFBw
備えあれば憂いなし
思ったよりもなんともないの方がいい
ので、明日は外出するなとアナウンスしてほしいわ
一応暴風域には入るんだから、時折吹き込む暴風に煽られて死ぬ可能性はあるだろ
15号の時のおばちゃんみたいに
0880名無しSUN2019/10/11(金) 08:26:56.34ID:W3SjXbGx
雨降らず昼間の強風ならあまり怖くないんだが…
0881名無しSUN2019/10/11(金) 08:29:08.57ID:6rHtsWYv
>>880
暴風やのぅて強風やったらまあそのとおりやな
0882名無しSUN2019/10/11(金) 08:29:12.66ID:qm23cudG
大阪だけど、今の時点で風きついよ。
0883名無しSUN2019/10/11(金) 08:33:59.97ID:MO+DLdh8
残念やけど今年は、だんじりまつり伺うのは、控えようか思いますわ。
せっかくいろいろと教えてもおてからに、気ずつないんやけど。あいにくの天候やのって。
0884名無しSUN2019/10/11(金) 08:37:03.21ID:vc+U9JKe
>>863
新しいパターンに草
0885名無しSUN2019/10/11(金) 08:41:29.53ID:3YXdxIrj
JRは和歌山管内恐らく始発から取り止めかな?
京阪神は午後以降間引きで普通のみ、ローカル線は昼以降運休になると予想。
私鉄は近鉄以外は計画なく風強まったら止める程度かと。
0886名無しSUN2019/10/11(金) 08:44:19.19ID:aIfsZmM0
>>834
北風がきついから、六甲颪のすごいやつが。
でかい台風+静岡あたりに上陸だと、近畿北部(大阪市より北)あたりで北からの強風が
吹くことがある。
京都、兵庫の山は低いから、遮ってくれない。
0887名無しSUN2019/10/11(金) 08:45:12.10ID:WiK4BjXd
近鉄は止まらないってたまに見るけどめったに運休しないの?
0888名無しSUN2019/10/11(金) 08:50:38.32ID:4Ej8ncEE
阪急は止まらないよね(震え声)
0889名無しSUN2019/10/11(金) 08:50:48.68ID:IE/h+Nac
TMレボリューションごっこできるやろか?
0890名無しSUN2019/10/11(金) 08:51:44.25ID:3E75yVVD
>>879
台風だから空いてるとかでうろつくやついるせいで
店開けなきゃなんだよなあ…
通勤怖いわなんか飛んできたら危ないし
0891名無しSUN2019/10/11(金) 08:54:17.25ID:/h/PFZso
おいおい!551断言したぞwww
0892名無しSUN2019/10/11(金) 08:54:25.90ID:cxFchjrj
なんか晴れてきたが
0893名無しSUN2019/10/11(金) 08:56:59.99ID:fOCm01iU
>>885
全くもって妥当、現実そうなりますね
0894名無しSUN2019/10/11(金) 08:57:40.58ID:chpIK0zw
>>891
ん?
0895名無しSUN2019/10/11(金) 08:58:13.82ID:mJdCDRis
関西が大事になるかどうか意見割れてるみたいだけど、どの辺が大事の基準なん?
死人が出たら? 家屋被害が出たら? 川溢れたら?
0896名無しSUN2019/10/11(金) 09:00:05.44ID:Dm4fIMvQ
未だにNo1お笑いアプリのヤプー天気アプリなんか使って信用してる馬鹿なんじゃねw
0897名無しSUN2019/10/11(金) 09:00:36.63ID:qm23cudG
雨が降りまくるから河川の氾濫に注意しないといけないかも
0898名無しSUN2019/10/11(金) 09:02:39.90ID:qa58dkXD
>>834
ウェザーの停電予測は過去に停電した地域の会員からの情報と風速予想合わせたやつ
去年停電したとこは黄色、長期間停電したとこは赤になる
0899名無しSUN2019/10/11(金) 09:03:24.87ID:qm23cudG
ヤフーの天気を参考にしたらあかんと思う
あれは、もし今台風が消滅したらこんな天気になりますよと言ってるだけだから。windyでも入れとき
0900名無しSUN2019/10/11(金) 09:04:56.19ID:aLC68uRC
はよ東に曲がって…
0901名無しSUN2019/10/11(金) 09:05:22.85ID:mJdCDRis
曲がるのは明日の朝じゃないの?
0902名無しSUN2019/10/11(金) 09:06:35.34ID:9CVIG8hY
明日の午前だよな、曲がるの。
0903名無しSUN2019/10/11(金) 09:09:34.16ID:KnQkSWCO
>>887
止まらないというか、止める気がなさそうw
0904名無しSUN2019/10/11(金) 09:09:41.76ID:mFqFl9zS
>>886
頑張れ甲山@宮っ子
0905名無しSUN2019/10/11(金) 09:12:19.08ID:o7tfQV6x
てかヤフー天気普通の雨になってるけど本当なのか?
0906名無しSUN2019/10/11(金) 09:14:58.58ID:mz2yOvbD
去年唯一ベランダからしまい忘れて旅に出られたピンクのクロックス…帰ってきたらええなあ
0907名無しSUN2019/10/11(金) 09:15:12.26ID:aIfsZmM0
>>877
今回はえらい町中まで出てきたな。
これまでは、山裾くらいだったのに。
気候がようなって大文字山登山とか、一人では行かんほうがええわ。
0908名無しSUN2019/10/11(金) 09:16:09.30ID:FuKigtuM
昨日の朝はヤフーでも暴風雨になってたんだよ
なにを基準に見てるんかな
0909名無しSUN2019/10/11(金) 09:17:00.41ID:aLC68uRC
>>904
幼稚園年中さんがのぼってたわ
五月山よりは高そう
0910名無しSUN2019/10/11(金) 09:17:26.76ID:jRFXv8Tv
近畿雨量300から400あるのに雨はたいしたことないって流れなのはなぜ?
ヤフー天気だけ台風なんてきてないよ、ただ天気悪いだけでしょってのはどうよ
何処のデータ引っ張ってるのかね
0911名無しSUN2019/10/11(金) 09:18:22.54ID:/h/PFZso
予報ていうか予想やからなヤホーも天気jpも
0912名無しSUN2019/10/11(金) 09:23:12.85ID:mJdCDRis
アホーは大陸にあった高気圧が台風より速い速度で東に行っちゃって
今三陸沖でなお東進中なので、それに引っ張られて
台風東寄りに進む予想しているのでは?
0913名無しSUN2019/10/11(金) 09:23:29.22ID:wso55CC2
気象庁「でかすぎてわからんなぁ、せや暴風警戒域を広げちゃろ」
0914名無しSUN2019/10/11(金) 09:27:19.77ID:rHFVVSOO
アホーなんか気温予想も適当だからな
とりあえず高くしとけばいいという感じしかならない
0915名無しSUN2019/10/11(金) 09:31:09.23ID:vc+U9JKe
Yahoo!天気・災害に提供される情報は、株式会社ウェザーマップをはじめ、各情報提供元から配信されています。

ヤフー天気の各種情報提供元どこなんかね?
0916名無しSUN2019/10/11(金) 09:31:14.01ID:UUsZB+xS
ヤフーも血に飢えてるんやろ
ヤフー天気に騙された奴を吹っ飛ばしてニッコリや
0917名無しSUN2019/10/11(金) 09:31:48.05ID:mFqFl9zS
>>909
実は五月山の方が高いそうな
天保山には負けへんで
0918名無しSUN2019/10/11(金) 09:33:04.50ID:aLC68uRC
ごめん甲山より五月山のほうが高かったわ
0919名無しSUN2019/10/11(金) 09:36:55.61ID:rHFVVSOO
今日も30℃とかありえんでしょ
0920のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 09:40:46.96ID:mjY94Fez
>>866
ほんまやでな笑 東欧やインドでも賢そうやでニュース笑 大学の講義みたい笑 
0921のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 09:41:18.02ID:mjY94Fez
>>899
え〜そうなん笑 あかんやん笑
0922のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 09:42:44.98ID:mjY94Fez
台風スレもヤフーにキレてるなみんな笑
0923名無しSUN2019/10/11(金) 09:43:37.19ID:jlRoiPkZ
>>895
雲の動きを見ればある程度判断できるやろ
https://i.imgur.com/tzmIXBO.jpg
0924名無しSUN2019/10/11(金) 09:45:55.19ID:c3E94nb+
普段の天気予報ですら当たらんのやから、あとは本人の勘でええんちゃう。自分を守るのは自分やん
0925名無しSUN2019/10/11(金) 09:46:00.71ID:nchQqQiT
>>915
tenki.jpって聞いたことある
0926名無しSUN2019/10/11(金) 09:46:26.75ID:W3SjXbGx
>>923
禿げてるな
0927名無しSUN2019/10/11(金) 09:48:00.52ID:7a5KIk+Z
>>891
何を断言したんだよ?
0928のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 09:49:02.20ID:mjY94Fez
台湾のニュースも画面中文字だらけで、ニュース嬢が早口まくしたて笑 
日本やったら、わかりづらい!つまらない!とかしょうもないクレームきそうや笑 
0929のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 09:50:38.47ID:mjY94Fez
大正時代の日本ニュースは好きやわ笑 アナウンサーの口調も心地ええし生きてて楽しそうやでなみんな笑
0930のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 09:53:06.69ID:mjY94Fez
今のアナウンサーは関東弁の濁音出まくりで朝鮮語みたいやわ笑 うちらのMBSラジオなんか関西弁オンパレードで支那みたいやが笑 
日本語てなんかこうもっと落ち着いたキレイな響きやったよな昭和35年ぐらいまで
0931名無しSUN2019/10/11(金) 09:54:46.95ID:6Mn8YZL2
一人で盛り上がってんじゃねーぞ
0932のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 09:54:51.76ID:mjY94Fez
関東弁アナウンサーは特に、た行が破裂音になるよな笑 不自然な抑揚もだるい あほの主婦受けなんかしらんが┐(´д`)┌ヤレヤレ
0933名無しSUN2019/10/11(金) 09:55:30.46ID:LDcAX9/H
今のうち雨戸閉めとくかと思ったら
まだ家の周り余裕で洗濯物干しとるな…
もうちょっと後でええか…
0934名無しSUN2019/10/11(金) 09:57:01.79ID:cYtl5lmo
ニュースや情報番組にお笑い芸人並べてる国は日本くらいやろな
0935名無しSUN2019/10/11(金) 09:59:42.98ID:w1SbvJtP
結局米軍のルートが正しかったな、気象庁はブレまくってたのに
0936名無しSUN2019/10/11(金) 10:00:16.55ID:dPGxqGcB
>>568やけど、流石に明日の運動会は中止に決まったわ
そりゃそうや、この状況で実施してたら流石にあかんわ
0937名無しSUN2019/10/11(金) 10:00:20.87ID:YmqDRW92
古川橋駅前に提灯ぶら下げてる!
0938名無しSUN2019/10/11(金) 10:00:46.65ID:CEIB382w
ヤプー天気アプリなんか@泉州の今の駄々曇りの天気でさえ くもり時々晴れ 予報出してるからなw
0939名無しSUN2019/10/11(金) 10:01:13.00ID:DXcJX430
だから助かったとは言わんが衰えが思ったより顕著
0940のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 10:02:22.10ID:mjY94Fez
明日はヤフーの実況投票でクレームや!笑
0941名無しSUN2019/10/11(金) 10:02:38.48ID:ZRXQtLSv
9時実況でちょっと東偏して大阪府も暴風域からは外れそうだね。
0942名無しSUN2019/10/11(金) 10:04:00.26ID:dPGxqGcB
>>887
今から20年ぐらい前に、大和川が増水して、川にかかる線路を支える柱?の根元が流された時は、流石に運休してたよ@近鉄の道明寺線
0943名無しSUN2019/10/11(金) 10:04:28.13ID:5WlHQdU6
>>878
植木鉢は入れておこうよ
0944名無しSUN2019/10/11(金) 10:06:51.73ID:Bq+Z98Nb
>>943
京都はどないなるんでしょうか?
0945名無しSUN2019/10/11(金) 10:07:25.32ID:DQpoKFtW
>>933
薄日指してるし今日も干せたなー
物干しの小物片付けたし、洗うもん少ししか溜まってないから洗わんかったけど

雨戸は、中から閉めにくいとこは夕方閉めとく
あとは風の様子見つつやけど明日になってからかなー
0946名無しSUN2019/10/11(金) 10:10:39.79ID:w1SbvJtP
暴風域に入る確率若干だけど下がってるな
0947名無しSUN2019/10/11(金) 10:12:00.90ID:s48iG12e
>>943
そうだね、かなり大きめの植木鉢だから飛んでいくことはよほどじゃない限りなさそうだけど、万が一があるからガレージに入れとく
0948名無しSUN2019/10/11(金) 10:12:35.52ID:n16d99KA
>>943
明石だけど朝から12m以上の風が吹く予報が出てるから飛んでいきそうなものは片付けておいた方がいいと思うよ
0949名無しSUN2019/10/11(金) 10:13:19.41ID:mJdCDRis
ボロ家なので屋根が飛んで行きそう。
0950名無しSUN2019/10/11(金) 10:13:53.09ID:GLEkgGkZ
大阪市内はそよ風で収まるっぽいわ
よかったな
0951名無しSUN2019/10/11(金) 10:14:31.50ID:ZZ1ibrED
家の南側にレンガが積んであるんだけど移動したほうがいいか悩む
0952名無しSUN2019/10/11(金) 10:15:06.33ID:mJdCDRis
レンガは風に強いって、ブタの絵本で読んだ。
0953名無しSUN2019/10/11(金) 10:15:41.58ID:s48iG12e
ウェザーニュースでは明日の午前中に風速23メートル予測出てるけど、どんなもんなんだろう
0954名無しSUN2019/10/11(金) 10:24:14.52ID:W3SjXbGx
>>946
次の更新で0%になりそうな気がする…
分からんが
0955のりこ@和歌山市2019/10/11(金) 10:28:42.88ID:mjY94Fez
.
♪ 東アボ〜
  ∧_∧ ♪ .
((o(>ω<` )(o))
  /   /
  し―-J ♪
  東アボ〜♪
  ∧_∧
((o(´>ω<)o))
  ヽ   ヽ♪
   し―-J

、、、
0956名無しSUN2019/10/11(金) 10:35:54.59ID:xB6/0CK2
しかし台風の影響か気温高めで暑いな
0957名無しSUN2019/10/11(金) 10:37:41.39ID:vc+U9JKe
>>925
ありがとな
0958名無しSUN2019/10/11(金) 10:38:14.29ID:MjEg8nOG
関西計画運休ないよね?
明日仕事なんやけど帰れるかな大丈夫かいな…
0959名無しSUN2019/10/11(金) 10:40:29.83ID:DOKIdUXf
ウェザーニュースのピンポイント天気予報も全然あてにならんな
0960名無しSUN2019/10/11(金) 10:43:12.36ID:5WlHQdU6
大きな植木鉢はそのままじゃ飛ばなくても
植物が風に吹かれて転倒→鉢が割れる→欠片が飛ぶ
飛んだ欠片で人や他所の家屋や車が傷を受けたり事故を起こすので対策してくれって
蓬莱さんが言ってたよ
0961名無しSUN2019/10/11(金) 10:44:29.41ID:8YEs1p5g
大阪は直接的な影響はないけど、明日は早めに帰宅することをオススメする。
0962名無しSUN2019/10/11(金) 10:46:55.46ID:Q1+d9TJj
>>958
止まるわけが無いw
0963名無しSUN2019/10/11(金) 10:52:52.81ID:rHFVVSOO
明日女と遊びに行くからそれは困る
0964名無しSUN2019/10/11(金) 10:54:17.17ID:MhEGb2qH
>>958
今のところ東海道新幹線くらいかな
名古屋〜新大阪が朝の上下6本以外は運休
山陽新幹線は新大阪〜岡山でも計画運休の可能性があるとか
0965名無しSUN2019/10/11(金) 10:57:57.38ID:WdJ98UeK
>>963
オカンか?
0966名無しSUN2019/10/11(金) 10:59:42.34ID:Wa7fmbUe
※スレ建て宣言
0967名無しSUN2019/10/11(金) 10:59:45.49ID:ZRXQtLSv
>>964
ちょっとだけ近畿にかぶる区間だと、東海道本線の米原から大垣・名古屋方面もおおむね9時以降は終日運休みたいだね。
0968名無しSUN2019/10/11(金) 11:01:53.47ID:jfaZyWn4
次スレおかわり!
関西・近畿気象情報 Part543
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570759231/
0969名無しSUN2019/10/11(金) 11:03:55.84ID:CEIB382w
>>961
夕方過ぎには抜ける算段なんだから早めに帰宅したら余計ダメだろw
0970名無しSUN2019/10/11(金) 11:03:58.34ID:3YXdxIrj
JR西はまだ詳細決まらず。この後の進路予想次第かな。

>>887
名古屋管内は午後から止まりそうかと。
よって名阪伊の特急は午前中から取り止めかな?

JR公式にやきとリンピックは中止の告知も。
0971名無しSUN2019/10/11(金) 11:05:59.18ID:PzmG+ZYQ
帰宅より出勤が難しいなぁ
0972名無しSUN2019/10/11(金) 11:07:18.53ID:uUCT1a/P
>>968
おつです
0973名無しSUN2019/10/11(金) 11:07:56.76ID:WKhMmElK
滅茶苦茶晴れてる
0974名無しSUN2019/10/11(金) 11:10:55.94ID:8YEs1p5g
>>969
夜の始め頃が最接近やろ。
それ以降は確実に交通機関が乱れてる。
0975名無しSUN2019/10/11(金) 11:12:42.52ID:kAIyYDih
明日の今頃はどうなってるやらね
直撃違っても家がボロボロなので心配やわい。。。
0976名無しSUN2019/10/11(金) 11:13:47.14ID:MhEGb2qH
山陽新幹線でも新大阪〜岡山で計画運休がきたな
これは在来線もどうなるかわからんぞ
0977名無しSUN2019/10/11(金) 11:13:57.57ID:AB8MRjPe
>>974
明日の朝が最接近やろ?
0978名無しSUN2019/10/11(金) 11:15:27.98ID:c3E94nb+
JR早く決めちまいなよ
0979名無しSUN2019/10/11(金) 11:15:46.70ID:kAIyYDih
明日の朝やで最接近
0980名無しSUN2019/10/11(金) 11:16:13.81ID:kAIyYDih
真夜中違うから今回はまだマシ真夜中ホンマ怖いから
0981名無しSUN2019/10/11(金) 11:17:39.58ID:8YEs1p5g
>>977
http://www.jma.go.jp/jp/typh/storm-331.html
9時の情報では昼過ぎになってるな。昨日に思っていたより早くなってたわ。
0982名無しSUN2019/10/11(金) 11:18:21.25ID:Zx+UD9eS
>>968
グロ?
0983名無しSUN2019/10/11(金) 11:24:03.26ID:ZD8soMJZ
>>976
但し東海道直通のみ対象だろ
0984名無しSUN2019/10/11(金) 11:25:37.31ID:8YEs1p5g
山陽新幹線も岡山まで計画運休か。
0985名無しSUN2019/10/11(金) 11:25:59.01ID:GcYo/VfP
ここ見てなかったら、ヤフー天気うのみにするとこやった。
とりあえず植木鉢入れとくわ。
0986名無しSUN2019/10/11(金) 11:26:15.44ID:ZD8soMJZ
JR西在来線で計画運休になりそうなのは、
関西本線加茂−亀山、きのくに線紀伊田辺−新宮ぐらいだろうと思う
0987名無しSUN2019/10/11(金) 11:28:42.54ID:wHYqLRGm
>>980
睡眠不足になっちゃうよね
0988名無しSUN2019/10/11(金) 11:28:45.13ID:ZD8soMJZ
>>984
みずほとさくら、山陽こだまは対象外にした方がいいけどな
0989名無しSUN2019/10/11(金) 11:29:47.79ID:8YEs1p5g
>>985
台風スレは雑音が多すぎて、訳が分からんくなってる。
0990名無しSUN2019/10/11(金) 11:32:31.86ID:8YEs1p5g
NHKが早くもL字放送になってる。
0991名無しSUN2019/10/11(金) 11:34:19.35ID:mJdCDRis
関東メインの時だけ対応早いな。
0992名無しSUN2019/10/11(金) 11:38:18.87ID:ebwcGekB
大阪はいつが一番キツイ風吹くの?
0993名無しSUN2019/10/11(金) 11:39:28.61ID:ebwcGekB
大阪も、備蓄せなあかんのかな??関東楽しそえやな
0994名無しSUN2019/10/11(金) 11:42:10.30ID:hhV1BUjp
おけいはんは動くのかな
0995名無しSUN2019/10/11(金) 11:44:03.12ID:CEIB382w
雨が馬鹿みたいに降るなら風は強風域10mぐらいでもベランダや窓泥だらけになるからなぁ
網戸洗ったりとか事後処理が怠いんだよ
0996名無しSUN2019/10/11(金) 11:44:48.54ID:ebwcGekB
風強くなってきたな。スーパー買い出し行こうかな
0997名無しSUN2019/10/11(金) 11:47:19.25ID:fOCm01iU
>>994
私鉄は近鉄、南海、山陽以外は大丈夫じゃないかな?
0998名無しSUN2019/10/11(金) 11:47:25.47ID:VkpjjFBw
北風に変わる頃にはほぼ影響ないと思うけど、東風の時はキツいんじゃないかと戦々恐々してる@八尾市山手
山から吹き下ろす風は平地の八尾空港と段違いで強いが、観測されてないから数値化されないし
0999名無しSUN2019/10/11(金) 11:47:54.29ID:wHYqLRGm
>>996
サッポロ一番みそラーメン用意しておきましょう
1000名無しSUN2019/10/11(金) 11:48:32.19ID:mFqFl9zS
>>994
大震災でも止まらんからな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 20時間 31分 1秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。