@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 14:26:25.70https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0002名無しSUN
2019/10/09(水) 14:26:36.72http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
▶要注意
◆重複スレが出てもそのスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
▶注意
◆次スレ立てる前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN
2019/10/09(水) 14:27:23.13令和元年10月09日12時45分 発表
<09日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域
小笠原近海
中心位置
北緯 20度10分(20.2度)
東経 140度05分(140.1度)
進行方向、速さ
北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域
全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域
全域 650km(350NM)
0004名無しSUN
2019/10/09(水) 14:29:42.72ID:CGmnEMVF室戸 伊勢湾は別格としても9313 9119 の次あたりか
0005名無しSUN
2019/10/09(水) 14:50:58.50ID:7a2EQV970.0001%でも四国に上陸して責任を取り無くないの?
そこまで今の仕事にしがみつく意味あるの?
0006名無しSUN
2019/10/09(水) 15:07:54.46ID:6xiSg0Mq台風報道に関しては独自の見解ではなく、気象庁発表や資料のとおり行うことが、気象予報士に義務づけられている。この板の住人なら「こいつ、本心で言ってない」とか見破れ。
0007名無しSUN
2019/10/09(水) 15:08:50.32ID:hqkE0KMn煽り厨、午前中の勢いどーしたよwww
0008名無しSUN
2019/10/09(水) 15:09:54.76ID:lgDg28f4http://iup.2ch-library.com/i/i2018508-1570597907.jpg
0009名無しSUN
2019/10/09(水) 15:13:13.90ID:sHUksm0IECMWFか米軍か
0010名無しSUN
2019/10/09(水) 15:13:28.73ID:S+CTTSZRだいぶ西よりだけど、米軍他の予報とどっちが当たりそうなの?
0011名無しSUN
2019/10/09(水) 15:14:10.68ID:KjxpcTxl普通に考えると太陽出てる昼間に発達しそうなもんだけど
0013名無しSUN
2019/10/09(水) 15:14:35.37ID:GatHyc83煽り厨は三連休が潰れて社会人が悲しんでるのをメシウマしたいニートだからな
0014名無しSUN
2019/10/09(水) 15:14:45.96ID:0NzSRpjy0015名無しSUN
2019/10/09(水) 15:14:53.74ID:h/Brt95g本土は発表基準が厳しすぎると思いません?
0016名無しSUN
2019/10/09(水) 15:14:53.90ID:zyKmP2c60018名無しSUN
2019/10/09(水) 15:15:05.54ID:DViwyQd4> ヨーロッパの予報だと
> だいぶ西よりだけど、米軍他の予報とどっちが当たりそうなの?
横田 厚木 青山(将校接待クラブ)を抱える米軍のほうが真剣に予測するに決まっている
0019名無しSUN
2019/10/09(水) 15:15:05.77ID:4K2AR1FP東京あたりは台風より東なんだから
かわりなくヤバイんじゃないの
0020名無しSUN
2019/10/09(水) 15:15:38.38ID:fYJeXhTh0024名無しSUN
2019/10/09(水) 15:16:15.95ID:zyKmP2c6イギリスはオッズ何倍だったの?
今回の一番人気はどこ?
0025名無しSUN
2019/10/09(水) 15:16:21.10ID:ZXh57Zth夜10時にならんと仕事から抜けれん
0026名無しSUN
2019/10/09(水) 15:16:22.96ID:krS54I480027名無しSUN
2019/10/09(水) 15:16:52.22ID:UmJOKFOy諦めてしね
0028名無しSUN
2019/10/09(水) 15:16:56.87ID:P99D8d1v0030名無しSUN
2019/10/09(水) 15:17:01.18ID:Si7DpxjMhttps://i.imgur.com/uz7TXwe.png
https://i.imgur.com/KgUq39D.png
0031名無しSUN
2019/10/09(水) 15:17:16.54ID:DViwyQd4> 夜になると発達するんだけどなんでたろうね
> 普通に考えると太陽出てる昼間に発達しそうなもんだけど
台風の上はつねにカンカン照りなので 太陽の陽射しで干される太陽は元気がない
夜になれば太陽の暴力から逃れることができるので健康になる
0032名無しSUN
2019/10/09(水) 15:17:25.00ID:ZXh57Zthけどどうしても店開けたいらしくて出勤の可能性…
たどり着いても家に帰れないだろうなあ
たいふふの日に客なんか来るわけないのにゴミ上司
0033名無しSUN
2019/10/09(水) 15:17:46.72ID:MIuEt26L0034名無しSUN
2019/10/09(水) 15:17:54.40ID:Zud6pL5d0038名無しSUN
2019/10/09(水) 15:18:28.00ID:C32wbK4T終了厨にいちいち反応すんな
こいつらは誰よりも台風に期待してるんだから
終了厨的なレスをしてそれに反論して欲しいんだよ
0039名無しSUN
2019/10/09(水) 15:18:34.29ID:qMGTXtGBこの分だとGFSの一番東寄りのコース
銚子を掠るとこを通るかなと予想
0040名無しSUN
2019/10/09(水) 15:18:46.15ID:zyKmP2c60042名無しSUN
2019/10/09(水) 15:19:03.03ID:1CjrctXG静岡や関東は接近時強い状態にダウンした状態で影響うけるからまだまし
三重県あたりに感謝やな
0043名無しSUN
2019/10/09(水) 15:19:15.38ID:jcd8a9nz0044名無しSUN
2019/10/09(水) 15:19:31.95ID:Si7DpxjM昼衰退 終わったな
夜発達 やべえ
0046名無しSUN
2019/10/09(水) 15:20:25.88ID:wfw1JYei0047名無しSUN
2019/10/09(水) 15:20:45.14ID:U2b18TmUhttps://www.cokbee.com/weather/jet.htm
0048名無しSUN
2019/10/09(水) 15:20:46.19ID:1ATmFlWy0050名無しSUN
2019/10/09(水) 15:21:12.39ID:jb37mBe3https://www.youtube.com/watch?v=yWjrqyvAVTw
0051名無しSUN
2019/10/09(水) 15:21:43.11ID:IFXpP2uZ0052名無しSUN
2019/10/09(水) 15:21:48.77ID:S9mEjGX50053名無しSUN
2019/10/09(水) 15:21:52.52ID:Nud6aSIn0055名無しSUN
2019/10/09(水) 15:22:40.91ID:Wyfr/uAy0057名無しSUN
2019/10/09(水) 15:23:03.38ID:FYq9M2gx0058名無しSUN
2019/10/09(水) 15:23:09.25ID:BVwcCjJg酷いのは尾鷲とかの南東側でしょ?
0060名無しSUN
2019/10/09(水) 15:23:18.59ID:QkrHpgS6気象庁や米軍とほぼ同じになった
0062名無しSUN
2019/10/09(水) 15:23:19.58ID:wfw1JYei0063名無しSUN
2019/10/09(水) 15:23:24.07ID:FKL94sPLあるわけないだろ
0064名無しSUN
2019/10/09(水) 15:23:24.33ID:ro2b4cV90065名無しSUN
2019/10/09(水) 15:23:59.45ID:P8UmfVZ5わしは、ぬこに聞いてみる。
なん ていうたらだいぞぶ。
0067名無しSUN
2019/10/09(水) 15:24:25.94ID:SFBvNJzq0068名無しSUN
2019/10/09(水) 15:24:47.70ID:N+06DbZl大したことねえわ
0069名無しSUN
2019/10/09(水) 15:24:52.08ID:8UyA0KO80072名無しSUN
2019/10/09(水) 15:25:20.33ID:ZYEmjcYB0073名無しSUN
2019/10/09(水) 15:25:24.94ID:SfTIzgxn田中瞳アナが見たい
0074名無しSUN
2019/10/09(水) 15:25:30.71ID:DViwyQd4米軍は 潜水艦発射ミサイルで台風直下の海中から発射して空中爆破させて
台風を消滅させる軍事作戦行動を計画したことがある 学研ムーの記事で読んだ
0075名無しSUN
2019/10/09(水) 15:25:31.09ID:P8UmfVZ5すかしっぺのように噴火します。
0077名無しSUN
2019/10/09(水) 15:25:46.09ID:YWlTSlSWまあ3日止まると見込んで
湯船1杯とポリタンク数本で足りるか
カセットコンロがあればまともなご飯は食べられる
電気はポータブルバッテリー17万mAhでなんとか情報は集まるな
0078名無しSUN
2019/10/09(水) 15:25:49.25ID:jb37mBe3アホか
0079名無しSUN
2019/10/09(水) 15:26:08.66ID:zyKmP2c6台風で避難したくても給料前で金がいま足りないんだよ
少し振り込んでくれないかな?頼むよ」
0081名無しSUN
2019/10/09(水) 15:26:52.72ID:TticIRry現地の人に聞いたらここはいつもこんな感じだよって言ってた
0083名無しSUN
2019/10/09(水) 15:27:21.20ID:b3M8h81o0084名無しSUN
2019/10/09(水) 15:27:43.24ID:LlnfHGTL15号に比べたら大したことないように言ってる気がした
もちろん大きさは全然違うけど
0085名無しSUN
2019/10/09(水) 15:27:47.28ID:QkrHpgS60086名無しSUN
2019/10/09(水) 15:27:55.52ID:P8UmfVZ5よかったね、
0087名無しSUN
2019/10/09(水) 15:28:07.38ID:nOl8nRWW同じくwwwwwwwwwwwwwwwwww
0089名無しSUN
2019/10/09(水) 15:28:22.13ID:Si7DpxjM0090名無しSUN
2019/10/09(水) 15:28:42.70ID:qMGTXtGB0093名無しSUN
2019/10/09(水) 15:29:26.30ID:RUt60yXF0095名無しSUN
2019/10/09(水) 15:29:47.15ID:o6jCiRTDhttps://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2019100900,0,2019100900&projection=classical_eastern_asia
各モデルが揃ってきたな。
前回の被害の沿岸部や千葉は最大限の厳重警戒を。
避難の確認や台風の備えを明日か遅くても金曜日までに。
0096名無しSUN
2019/10/09(水) 15:30:05.42ID:DhTPGeJ4昨日に限って言えば、昨日は夜までアイウォール置換が
あったために画像解析がうまくいかなかっただけだが。
0097名無しSUN
2019/10/09(水) 15:30:08.91ID:ktFJfgjr神奈川もだが静岡、山梨、埼玉、群馬辺りも
GFSルートならありがたいのでは。
でもGFSルートの可能性は低そうな気がする。
0098名無しSUN
2019/10/09(水) 15:30:19.74ID:jb37mBe3適当なこと言うな
低能
0099名無しSUN
2019/10/09(水) 15:30:21.34ID:vGiSPEJR同意!!! わたしも15号の後すぐに直談判した。電話だけどw
現在の基準は関東より東では現在の基準は永遠に発令されない、絵に描いた餅では人命は救えない。
特に現在の千葉にとっては更に一段と被害が生じる可能性が高く当然特別な基準が必要だろう。
0100名無しSUN
2019/10/09(水) 15:30:37.14ID:DViwyQd4吹き込んできた風雨で店内がボロボロになって
おまえが出勤していたくせに なんでこうなるんだ 罵倒され減給になる
0101名無しSUN
2019/10/09(水) 15:31:04.93ID:zyKmP2c6でも拳銃の趣味はないよ俺
0102名無しSUN
2019/10/09(水) 15:31:16.22ID:W+2/t1W90103名無しSUN
2019/10/09(水) 15:31:22.56ID:P8UmfVZ5本番の時にちゃんとできるんか?
0104名無しSUN
2019/10/09(水) 15:31:34.07ID:7a2EQV970105名無しSUN
2019/10/09(水) 15:31:38.92ID:DViwyQd4https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
和歌山から岩手を24時間移動だった ごめんよお
0108名無しSUN
2019/10/09(水) 15:32:25.48ID:zyKmP2c60109名無しSUN
2019/10/09(水) 15:32:42.14ID:7a2EQV970110名無しSUN
2019/10/09(水) 15:32:46.08ID:/rXULd4Hなんか死にかけてないか
偏西風ないっていってたのにどうしたんや?
0111名無しSUN
2019/10/09(水) 15:33:46.33ID:DViwyQd4便所水が流れないことを想定して
うんこは便器に新聞紙を敷いて
そこに 塊を溜めて 新聞紙ごと うんこを収容できる大きさのビニール袋(高密度ポリエチレン袋など)に詰めて
消臭剤を ファブリーズして また おおきなゴミ袋などに仮保管する
ちなみに 東京都は うんこ などは 燃えるゴミだそうです
0113名無しSUN
2019/10/09(水) 15:34:47.01ID:vGiSPEJRマンションだとどうする!?
0114名無しSUN
2019/10/09(水) 15:34:49.43ID:zyKmP2c60115名無しSUN
2019/10/09(水) 15:34:55.86ID:W+2/t1W9安心したよ
0116名無しSUN
2019/10/09(水) 15:35:14.92ID:mXmAS6xr0117名無しSUN
2019/10/09(水) 15:35:15.22ID:a26NGND3https://i.imgur.com/B48s8mn.jpg
0118名無しSUN
2019/10/09(水) 15:35:17.44ID:8UyA0KO8比較画像
9時
https://i.imgur.com/1MXG473.jpg
12時
https://i.imgur.com/vAicE4D.jpg
0119名無しSUN
2019/10/09(水) 15:35:40.82ID:nm5jBRm00120名無しSUN
2019/10/09(水) 15:35:43.96ID:IpYFIXeF0121名無しSUN
2019/10/09(水) 15:35:55.21ID:ikAUmYlV0122名無しSUN
2019/10/09(水) 15:36:06.95ID:DViwyQd4エレベーターで地上まで移動中に漏らしたら迷惑だろうから
非常用階段で地上まで降りて
公開空地の植え込みに 野糞するのも想定はできる
0123名無しSUN
2019/10/09(水) 15:36:09.60ID:VmbWaE5J乙。3日間前だけど全然南下してねえな
0125名無しSUN
2019/10/09(水) 15:36:32.02ID:VmbWaE5J>>47
0126名無しSUN
2019/10/09(水) 15:37:33.40ID:DViwyQd4怯えるまでは正しい行動だとおもいますが
もうひとつ なにごもないように祈る行為も
費用がかからず安易に実施できる最善策だとおもいます
0127名無しSUN
2019/10/09(水) 15:37:39.15ID:vGiSPEJRそうだね、かなり衰えるから関東に来る頃は45mくらいだろうね
安心した?
0128名無しSUN
2019/10/09(水) 15:37:39.26ID:YAVh0Kz50130名無しSUN
2019/10/09(水) 15:38:00.88ID:zyKmP2c6まさかこんなに早く東へ行くとは予想してなかった
0131名無しSUN
2019/10/09(水) 15:38:32.09ID:U/u6L4Rd0132名無しSUN
2019/10/09(水) 15:38:34.28ID:zyKmP2c6震災の時はそうしてた
0133名無しSUN
2019/10/09(水) 15:38:35.31ID:vGiSPEJR一日のウチ最も更新する時間
0134名無しSUN
2019/10/09(水) 15:38:40.22ID:p6xGl17y当てにならないものだよ
0135名無しSUN
2019/10/09(水) 15:38:45.66ID:DViwyQd4> 偏西風の状態を解析しているこんなサイトあるべや
> https://www.cokbee.com/weather/jet.htm
https://www.cokbee.com/photooffice/onlineshop/
注文した
0136名無しSUN
2019/10/09(水) 15:38:46.65ID:P8UmfVZ5発表されます。
1、紀伊串
2、東方亜盆
3、関東直撃
4、リンゴコース
0139名無しSUN
2019/10/09(水) 15:39:00.06ID:PRWynj2pお前らのこの醜態忘れないからな
0140名無しSUN
2019/10/09(水) 15:39:13.92ID:8Regobo70141名無しSUN
2019/10/09(水) 15:39:34.87ID:+JmeSoHo0142名無しSUN
2019/10/09(水) 15:39:43.07ID:/rXULd4H前回の千葉並みには大した事ある
0143名無しSUN
2019/10/09(水) 15:39:47.02ID:FNoQxiTW0144名無しSUN
2019/10/09(水) 15:40:18.33ID:1DDwrl7E0147くちあたフルごりら!!
2019/10/09(水) 15:40:47.56ID:enLIcDSZふるごりらのパワァでもって変精風お上昇させ恥ぢめはった!!
奇異膵臓あるで
なしど
0148名無しSUN
2019/10/09(水) 15:41:09.67ID:kNG6F1RL0149名無しSUN
2019/10/09(水) 15:41:13.88ID:ikAUmYlV0151名無しSUN
2019/10/09(水) 15:41:37.64ID:aA/WII0I0152名無しSUN
2019/10/09(水) 15:41:49.03ID:ikAUmYlV0154名無しSUN
2019/10/09(水) 15:42:19.11ID:ZPsiVcMF支那がtk80で演算したコースかw
0155名無しSUN
2019/10/09(水) 15:42:43.26ID:vGiSPEJR15時更新では19号の勢力
905hPa 55m/s
となるはずです。
0156名無しSUN
2019/10/09(水) 15:42:55.84ID:9+TFIsAj今台風に行って来いよ。
0157名無しSUN
2019/10/09(水) 15:43:13.47ID:DViwyQd4おしっこ は 大きめのバケツに溜め込んで
ある程度の量になったらまとめて流すと
便所水の使用量を減らせる って東京都防災ブックに書いてあった
0159名無しSUN
2019/10/09(水) 15:43:24.11ID:ZWKGthOR「東側」と書いたら×にされた。
正しくは「進行方向右側」。(西進時は北側、南進時は西側になる)
確かに気象予報士は正しく「進行方向右側」と言ってるな。
0160名無しSUN
2019/10/09(水) 15:43:30.49ID:jIqG4T7mあとは勢力がどうなるか。今日は910hpaを維持してほしいところ
0161名無しSUN
2019/10/09(水) 15:43:38.10ID:Si7DpxjMTHE PAGE(ザ・ページ)
http://y2u.be/QzDmx8eurXE
3連休 全国的に大荒れか 台風19号接近で気象庁会見
FNN.jpプライムオンライン
http://y2u.be/T4ZlJy2r7Yo
0164名無しSUN
2019/10/09(水) 15:43:54.26ID:vGiSPEJRタンクレスだからできないよ
0165名無しSUN
2019/10/09(水) 15:44:02.43ID:P8UmfVZ5水なんか積まなくてもいい。
どうせみずびたしになるし・・
0166名無しSUN
2019/10/09(水) 15:44:26.55ID:qfFBxlOT0167名無しSUN
2019/10/09(水) 15:44:35.40ID:vGiSPEJR15時更新は
15時50分頃です。
0168名無しSUN
2019/10/09(水) 15:44:48.59ID:o6jCiRTDhttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
数値や雲含めてピークは過ぎたが日本付近に北上するタイミングでどうなるか。
0169名無しSUN
2019/10/09(水) 15:44:53.28ID:5A+RTk2d今の段階でこれだともっと東にズレるかもな
0170名無しSUN
2019/10/09(水) 15:44:56.97ID:YWlTSlSW0171名無しSUN
2019/10/09(水) 15:45:18.40ID:VPPse4510172名無しSUN
2019/10/09(水) 15:45:32.46ID:1CjrctXG0173名無しSUN
2019/10/09(水) 15:45:35.78ID:MFfPpmdD6.6 / 915.6mb/129.6kt
0174名無しSUN
2019/10/09(水) 15:45:45.91ID:8Regobo7じゃあまた房総半島とかだけ大きな被害が出るパターン?
進路似てるし
それとも今回は房総半島以外もヤバいの?
0175名無しSUN
2019/10/09(水) 15:45:46.31ID:7a2EQV97川にウンコすてても同じことだよ
0176名無しSUN
2019/10/09(水) 15:45:55.82ID:vGiSPEJR気象庁 台風情報 15時更新 まもなく!!!
0177名無しSUN
2019/10/09(水) 15:46:08.62ID:jhfiPeLl体重減らすぞ
0178名無しSUN
2019/10/09(水) 15:46:19.10ID:gZzGL7HL0179名無しSUN
2019/10/09(水) 15:46:57.49ID:Fj9gvz0u0180名無しSUN
2019/10/09(水) 15:47:00.46ID:qfFBxlOT0183名無しSUN
2019/10/09(水) 15:47:14.76ID:DViwyQd4THE PAGE(ザ・ページ)
気になるニュースをバカな日本人わかりやすく
朝鮮Yahoo!子会社が運営する 引用メディアサイト THE PAGE(ザ・ページ)
朝鮮Yahoo!の子会社、ワードリーフが運営する商業ブログメディア。
0184名無しSUN
2019/10/09(水) 15:47:16.81ID:XpZl1H3l家族のいる人ならトイレに行く時に声をかけてまとめてトイレに行く
紙は流さずにビニールに入れて燃えるゴミに日に捨てる
震災で実践済みだ
0185名無しSUN
2019/10/09(水) 15:47:29.74ID:8UyA0KO8https://i.imgur.com/lJfbiYI.png
0186名無しSUN
2019/10/09(水) 15:47:38.59ID:7a2EQV970187名無しSUN
2019/10/09(水) 15:47:40.96ID:zKnGTDLG15号と同じルートか、左側だから助かったかな@水戸
0188名無しSUN
2019/10/09(水) 15:47:58.79ID:P8UmfVZ5令和元年10月09日15時45分 発表
<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
<10日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度05分(24.1度)
東経 138度30分(138.5度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 137度40分(137.7度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)
0189名無しSUN
2019/10/09(水) 15:47:59.52ID:vGiSPEJR0190名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:04.06ID:dOrl8T9x0191名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:09.25ID:YnPx80hUトイレ、それで流せば良くない?
田舎でごめん
0192名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:14.14ID:aTp+wljR0193名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:24.00ID:/XR/GLp60194名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:25.84ID:Fj9gvz0u変わらずだな
0196名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:27.95ID:vGiSPEJR0197名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:28.19ID:m95ILZqq0198名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:35.55ID:gZzGL7HL0200名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:41.37ID:o6jCiRTD令和元年10月09日15時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1919.html
<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
<12日15時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 東海道沖
予報円の中心 北緯 33度25分(33.4度)
東経 137度40分(137.7度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)
<13日15時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 北海道の東
予報円の中心 北緯 41度30分(41.5度)
東経 149度00分(149.0度)
進行方向、速さ 北東 55km/h(30kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
0201名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:42.36ID:ZPsiVcMFしてるか?
0202名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:46.90ID:I8JpL6rY御前崎→三島→東京多摩地区→大宮→・・・・
0203名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:54.75ID:W+OhFDn9そしてそれがどれだけ誠実な人だったとしても、
それがその通りになる保証なんてどこにもない。
0204名無しSUN
2019/10/09(水) 15:48:59.48ID:qfFBxlOT0205名無しSUN
2019/10/09(水) 15:49:00.10ID:GZtf937Hこれならどんどん離れていくよ
助かった東京
0206名無しSUN
2019/10/09(水) 15:49:11.73ID:8UyA0KO8https://i.imgur.com/1MXG473.jpg
15時
https://i.imgur.com/lJfbiYI.png
わずかだけど東京湾見えてきたな
0208名無しSUN
2019/10/09(水) 15:49:48.49ID:I8JpL6rY中心点を直線に結んでるだけだからw
0209名無しSUN
2019/10/09(水) 15:49:52.82ID:58OFurqI0210名無しSUN
2019/10/09(水) 15:49:57.92ID:7YSc7/Rt0211名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:04.63ID:Zud6pL5dその時は千葉には被害出なかったよね?
関西方面がひどかった
0212名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:04.98ID:BXWVCDM2どんどん予想が伸びてるぞ
0213名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:06.17ID:9GFqYxqd0214くちあたフルごりら!!
2019/10/09(水) 15:50:08.21ID:enLIcDSZこりあ奇異膵臓70%やね?
なんか知らんけど?
0217名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:14.08ID:kj4+IWdg来ないなら来るな
0219名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:24.05ID:MIuEt26L0221名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:26.66ID:aqDFkoEd大量の気泡で水上の施設が沈没して終了
0222名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:31.74ID:49l7WfrW0223名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:36.10ID:MFfPpmdD0224名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:37.37ID:DViwyQd4静岡に配慮
0225名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:48.21ID:izF3YAvA0226名無しSUN
2019/10/09(水) 15:50:54.39ID:I8JpL6rY東偏も西偏もしてねーよ
殆ど変わりなし
東京脂肪コース
0229名無しSUN
2019/10/09(水) 15:51:00.07ID:bD8EjmMW夜じゃ良く見えないから楽しみが半減する
0234名無しSUN
2019/10/09(水) 15:51:34.08ID:51Y/1++U15号とは大きさが違うよ半径120kmの暴風域だ!
0235名無しSUN
2019/10/09(水) 15:51:37.42ID:XF67Upio西偏とか言ってる奴はガイジ??
0237名無しSUN
2019/10/09(水) 15:51:41.78ID:7a2EQV97これはもう駄目かも
0239名無しSUN
2019/10/09(水) 15:51:48.30ID:PprF5K8W直前で違うこと言い出しそう
0241名無しSUN
2019/10/09(水) 15:51:59.87ID:zyKmP2c60242名無しSUN
2019/10/09(水) 15:52:05.45ID:5C/tAesE千葉が一番ヤバい感じか
0243健アニ神ア林
2019/10/09(水) 15:52:20.42ID:JZmY0Xfl0244名無しSUN
2019/10/09(水) 15:52:21.29ID:MSOR1SQ80245名無しSUN
2019/10/09(水) 15:52:23.02ID:KitKNZqa「ふるごりら」「奇異膵臓」って、何のことだ?????
「変精風」は偏西風のことだろ、全く変な書き込みだな、日本人じゃねーのか?こいつは
キチガイって言われてるしなwww
0246名無しSUN
2019/10/09(水) 15:52:26.48ID:I8JpL6rYそうだよ
中心点を結ぶだけだと東京は西側になるけど
実際はそうじゃないから多摩は直撃だと思ったほうがいい
23区は完全脂肪コース
このままだと
0247名無しSUN
2019/10/09(水) 15:52:36.62ID:h+VDJBir0249名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:23.66ID:kxX4ed7a0250名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:25.61ID:7a2EQV97俺も愛知が心配で夜も寝られない
0252名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:33.66ID:JNqgozpC0253名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:38.50ID:s5qcMRer台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日15時45分 発表
<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
<10日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 日本の南
予報円の中心 北緯 24度05分(24.1度)
東経 138度30分(138.5度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(11kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
予報円の半径 70km(40NM)
暴風警戒域 全域 310km(170NM)
0254名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:43.02ID:PB7fqfh7ここから固め直したら神なんだが
0255名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:43.61ID:/hRBZdXEまさに15号を大型で再現!
0256名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:44.72ID:+Z7BjmF30257名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:49.87ID:+C4Dq5850258名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:50.34ID:tHWSnncy0259名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:51.87ID:hJ5TA3MR0261名無しSUN
2019/10/09(水) 15:53:57.78ID:FYE9iK2X0262名無しSUN
2019/10/09(水) 15:54:00.73ID:s/am6xwx0264名無しSUN
2019/10/09(水) 15:54:22.91ID:I8JpL6rYだから
中心点を結んでるからそうなってるだけ
馬鹿なの?
実際はもう少し西側を通る
0266名無しSUN
2019/10/09(水) 15:54:55.94ID:/LPybD2b21時に東京湾アクアライン
0270名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:12.45ID:8IASC7OI停電がまずいパチ屋だから店休にしちゃうんかな
家にいたくない
0271名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:17.10ID:zM/qqazC0272名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:19.60ID:qfFBxlOT0273名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:29.46ID:S9LmHQPo0274名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:30.82ID:u4DUtLCY0276名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:38.86ID:JNGmU/qN0277名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:43.68ID:I8JpL6rY中心点を結んだラインで判断するなって
0279名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:46.84ID:pKMcdPgn昨日の予想コースは西伊豆上陸だったから、それよりは少し東遍してるよ
これから予想円はさりげなく東に東にずらしていくんだろ
しれっとやったつもりでも、俺らにはバレてる
0280名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:53.75ID:Q1f7kcCi0282名無しSUN
2019/10/09(水) 15:55:59.83ID:7a2EQV97左斜め上はどうなの?
0285名無しSUN
2019/10/09(水) 15:56:12.66ID:SOb7e4qy金曜の夜迄しか猶予がないぞ。
もうあきらめたのならここで遊んで池w
0286名無しSUN
2019/10/09(水) 15:56:15.53ID:E5W/CgZfとくに関西以西
0287名無しSUN
2019/10/09(水) 15:56:19.10ID:AgkTFU+P0289名無しSUN
2019/10/09(水) 15:56:21.51ID:oV7UC0oA0292名無しSUN
2019/10/09(水) 15:56:49.01ID:I8JpL6rYこのままいくと
こないだの千葉のような被害が出る
東京殆どの家が屋根破壊される
ブルーシート不足になるだろう
0293名無しSUN
2019/10/09(水) 15:56:56.21ID:wAGOPF+g0295名無しSUN
2019/10/09(水) 15:57:33.30ID:mthq2nJ4ネタか本気か知らんが嘘書くやつが多すぎる
0298名無しSUN
2019/10/09(水) 15:57:47.48ID:zyKmP2c6さっさと千葉から離れろよバカ千葉県人は
だから茨城県民からバカにされるんだよ
0300名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:02.88ID:ScISy94x速度が落ちれば可能性もあったがそれも望み薄になったから進路はほぼ決まった
衰退要素も無いのが痛恨だな
ホテルを予約した人が対策として正解
0302名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:11.82ID:CX2Iga6G今年の15号
を足して3で割ったと思え。
0303名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:12.76ID:MbZvvaHQピークで6時間で100mmってただの土砂降りじゃん
0304名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:15.04ID:U0pOd/CV0307名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:29.72ID:I8JpL6rYバカみたい
0308名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:36.23ID:YnPx80hU千葉、ぶっ飛んだの木造だし
停電長引いたの杉木、倒木だろ
0309名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:38.56ID:yJFQYgohこれはどうなんだ
0310名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:39.48ID:Pa5n5pvp0311名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:41.30ID:oV7UC0oAバカなの?
死ぬの?
0312名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:41.51ID:GZtf937H0313名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:43.96ID:7a2EQV97気象庁の台風の予想の画像だと台風のすでに通った後の線は直線だから本当は直線じゃないの?
0314名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:47.31ID:9+TFIsAj紀伊水道だろ
0315名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:50.81ID:BXWVCDM2本州に近づいた予報出してるのに勢力弱まらないのか
https://i.imgur.com/DuxRyhJ.jpg
0316名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:02.31ID:LS5ZOPba0319名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:16.23ID:fi7HrNoX0322名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:24.86ID:nm5jBRm00323名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:24.96ID:ZPsiVcMF10号ががっかり勢力だったのにトン金アボとかくそつまんね
0324名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:28.10ID:KOY/Ae7y0325名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:36.05ID:21iYTQHN後は台風の勢力がどのタイミングでどれぐらい落ちるかで全部決まるかな
0326名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:47.95ID:MyfU4UW3きれいに弧を描くとかなりヤバい位置に感じるな
0327名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:47.82ID:7YSc7/Rt0330名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:06.33ID:+rYpLfqL似てるね
https://i.imgur.com/Jh7AmjK.png
0331名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:12.59ID:nOl8nRWW台風は角ばって進むわけではない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
.
0332名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:13.92ID:/rXULd4H0333名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:14.93ID:Jt9RGdaPカッパ着て徒歩で行くけどこえーわ
0334名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:18.07ID:YWVMGk3R0335名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:25.01ID:7a2EQV970336名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:30.97ID:yJFQYgohhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
余計に酷くなったな
0338名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:46.23ID:dOrl8T9x※古い情報なので勘違いしないでね
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日03時50分 発表
<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東約390km
予報円の中心 北緯 20度35分(20.6度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
0340名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:56.35ID:b3M8h81o0346名無しSUN
2019/10/09(水) 16:01:40.63ID:nOl8nRWW台風は角ばって進むわけではなく曲線を描いて進む
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
※黒線・・・実際の予想ルート
.
0347名無しSUN
2019/10/09(水) 16:01:49.42ID:xW+x3R7s0348名無しSUN
2019/10/09(水) 16:01:55.93ID:DViwyQd4> >>179
> なにこれ,
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/typ_db/typ_track.cgi?lang=j&area=WP
三菱とNECが提供している台風情報らしい
0349名無しSUN
2019/10/09(水) 16:02:08.90ID:Fj9gvz0u米軍は各国のモデルを参考に出してる
気象庁は基本的にGSM,MSM
気象庁のスパコンは去年に更新したばかり。
ただアルゴリズム(高解像度化)の改良はまだしてない
0350名無しSUN
2019/10/09(水) 16:02:12.45ID:o6jCiRTDhttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
0351名無しSUN
2019/10/09(水) 16:02:15.06ID:GgXEAwur0357健アニ神ア林
2019/10/09(水) 16:02:48.97ID:JZmY0Xfl反省してるなら神社で祈るぐらいはしちょいたるよ😓
0358名無しSUN
2019/10/09(水) 16:03:02.32ID:0D3hSmCXあんた、意図的に東京都心を東側にしているわw
0359名無しSUN
2019/10/09(水) 16:03:02.74ID:0DM8Tq/80360名無しSUN
2019/10/09(水) 16:03:12.38ID:nOl8nRWW台風は角ばって進むわけではなく曲線を描いて進む
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
※黒線・・・実際の予想されるルート
.
0362名無しSUN
2019/10/09(水) 16:03:58.61ID:/rXULd4H0364名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:10.74ID:DViwyQd4> 素人用への説明画像
> 台風は角ばって進むわけではない
>
>
> https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
>
>
> .
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/typ_db/typ_track.cgi?lang=j&area=WP
気象庁も あなたの教えを参考に画にしたそうです
0365名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:12.51ID:7a2EQV970366名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:19.09ID:w3+7yWXi川が近くに無くても周辺より低地だと局地的に大雨が続いた場合
下水道のポンプが追い付かなくなって、下水管から水があふれ
浸水する可能性はある
0367名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:31.54ID:jZ4Pu+O8雑魚台風で本当に良かった
やっぱり2chの専門住民は頼りになる
0368名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:31.86ID:1CjrctXG0369名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:59.35ID:58OFurqI神風こい
0370名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:08.50ID:KwqmAU82でかいなー
0371名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:10.67ID:ikAUmYlV0372名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:22.17ID:ZYgr6D+yガスカートリッジはじゅうぶんあるし、大丈夫だろう
天気図の気圧配置を簡単に見る感じ、本州上陸は避けられそうにない
偏西風じゃどうしようもないだろうね
0373名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:34.45ID:nQasJ8Z+0374名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:37.23ID:Jt9RGdaP0377名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:58.05ID:S11tTlAo0378名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:59.39ID:nOl8nRWW曲がる時は中心線を結ぶなよ
0379名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:01.72ID:DViwyQd4> 素人用への説明画像
> 台風は角ばって進むわけではない
> https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
> .
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
まちがえた あなたの指導を参考に 日本国気象庁の お絵かき
0380名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:03.18ID:Ca/lHlHx0381名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:12.43ID:b3M8h81oみんな平面図で見慣れちゃってるからなw
0382名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:17.98ID:Si7DpxjM禿げ散らかすぞ
0384くっち
2019/10/09(水) 16:06:24.03ID:enLIcDSZ本体お盗り捲く蜘蛛がスッカスカスやしwww
ほな今年わこの変で!3日後くてぃあたの集落だけ世界が変わる?
なんか知らんけど?
0385名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:24.46ID:hCf3GjW5分かりやすい、やはり気象庁は馬鹿だ
まぁ日本の行政、民間全て時代遅れなのは今更やけど
0387名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:43.30ID:DViwyQd4> そもそも中心線を直線で結ぶから間際らしくなるんだよ
> 曲がる時は中心線を結ぶなよ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
気象庁も反省して 画を描いたそうです
0388名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:55.22ID:/ns5wA250389名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:59.12ID:vGiSPEJRあなたが釣られたアホですワwww
0390名無しSUN
2019/10/09(水) 16:07:00.45ID:IpYFIXeF全然風吹いてないな
0393名無しSUN
2019/10/09(水) 16:07:12.34ID:/hRBZdXE0394名無しSUN
2019/10/09(水) 16:07:23.30ID:/ns5wA250396名無しSUN
2019/10/09(水) 16:07:30.37ID:YnPx80hU『勢力は15号程度、
しかし、大型だから広い範囲に影響』
で合ってる?
0397名無しSUN
2019/10/09(水) 16:07:44.09ID:BRLJQHUP0399名無しSUN
2019/10/09(水) 16:07:46.73ID:SOb7e4qy0400名無しSUN
2019/10/09(水) 16:07:49.90ID:Ny1NAJa10401名無しSUN
2019/10/09(水) 16:07:53.18ID:KBromKr6今朝の予報より60km(3時間)は東京湾口への到着時刻が遅れる見込み。
0402名無しSUN
2019/10/09(水) 16:08:06.34ID:yjDsin340406名無しSUN
2019/10/09(水) 16:08:35.49ID:ikAUmYlV0407名無しSUN
2019/10/09(水) 16:08:51.64ID:znrssfMfこういう書き込み見ると、関東人がいかに台風慣れ
してないかわかるな
0409名無しSUN
2019/10/09(水) 16:08:58.90ID:jLs2lTs/0411名無しSUN
2019/10/09(水) 16:09:08.52ID:vGiSPEJR父島母島では20m/s近い突風が吹いているよ
0412名無しSUN
2019/10/09(水) 16:09:27.03ID:7a2EQV97速度が早まると台風の左側の風は弱まるということでいいの?
それがほんとうなら愛知の風は大したことない?
0413名無しSUN
2019/10/09(水) 16:09:47.87ID:8Regobo70414名無しSUN
2019/10/09(水) 16:09:53.43ID:kRPGTqDo0415名無しSUN
2019/10/09(水) 16:09:59.19ID:KwqmAU82前線の向こうの寒気と台風の暖気で 大雨降る 雷も連発 竜巻も起きる
0418名無しSUN
2019/10/09(水) 16:10:04.68ID:csP92OSq気象庁はそうなってるけど
0419名無しSUN
2019/10/09(水) 16:10:06.62ID:nBK5Pgt0南岸低気圧の大雪という楽しみがあるにも関わらず台風大当たりとか
大阪は雪がないから台風しか楽しみないのに
去年が毎年でええわ
0420名無しSUN
2019/10/09(水) 16:10:14.35ID:U4ee285D0421名無しSUN
2019/10/09(水) 16:10:27.22ID:fYJeXhTh0424名無しSUN
2019/10/09(水) 16:11:25.49ID:I8JpL6rYこのままだと関東壊滅コースだな
0425名無しSUN
2019/10/09(水) 16:11:30.63ID:wtxCXBfb0426名無しSUN
2019/10/09(水) 16:11:40.63ID:DViwyQd4右左という発想から
台風の進行方向後方という広い範囲になります
危険半円 可航半円とはまた違った概念です
0428名無しSUN
2019/10/09(水) 16:12:16.08ID:nBK5Pgt02年前のLANとか
0429名無しSUN
2019/10/09(水) 16:12:20.13ID:8B7KQtpa0430名無しSUN
2019/10/09(水) 16:12:25.04ID:Bu1Bye4+もうダメだ
完全にオワタorz
0431名無しSUN
2019/10/09(水) 16:12:42.15ID:SOb7e4qyぎりぎりになってやばいですにげてええって言ってもダメだよw
そりゃ予報はずれて文句言われるのが嫌なんだろうけど。
大雨で堤防が決壊しそうな場所に住んでるやつらには言ってやれよ。
0432名無しSUN
2019/10/09(水) 16:12:52.78ID:vGiSPEJR秋の台風はチト違ってくる。
台風の左側から次第に温低化が始まり大陸からの高気圧からの傾度風がかなり強くなります。
西日本でも40m/sを越えた暴風が吹き出すでしょう。
0433名無しSUN
2019/10/09(水) 16:12:57.56ID:8k58XQrT0434名無しSUN
2019/10/09(水) 16:13:03.37ID:xbCkgpEzあのさぁ…
0435名無しSUN
2019/10/09(水) 16:13:06.61ID:jleoqqEI0436名無しSUN
2019/10/09(水) 16:13:14.15ID:ikAUmYlV0437名無しSUN
2019/10/09(水) 16:13:28.24ID:c+B+pqQq0438名無しSUN
2019/10/09(水) 16:13:40.35ID:JNqgozpC0439名無しSUN
2019/10/09(水) 16:13:56.67ID:V9Qfl6aihttps://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/20191009_pir3.mp4?uid=1570605094409
0440名無しSUN
2019/10/09(水) 16:14:36.71ID:1GFzKaHK0442名無しSUN
2019/10/09(水) 16:14:47.64ID:hqkE0KMnどんだけ気象庁の会見にガッカリだったかwwwwwwwwwww
0444名無しSUN
2019/10/09(水) 16:15:03.83ID:tr7IfPkm台風の現在位置と日本列島がほぼ同経度に並んでるからそれはあんまり関係ないわな
0445名無しSUN
2019/10/09(水) 16:15:07.00ID:EHpFbLrC警戒しろとか騒いでるのは上方の陰謀だから。
0446名無しSUN
2019/10/09(水) 16:15:09.47ID:csP92OSqどうせ神の国だから東京にはみんな来ないと思ってるだろあいつら
0447名無しSUN
2019/10/09(水) 16:15:25.86ID:vGiSPEJR来週にしなよ
うちらも27日に変更したよ
0448名無しSUN
2019/10/09(水) 16:15:42.76ID:hqkE0KMn予定のないニートの方々の嫉妬、
お疲れさまでした
0449名無しSUN
2019/10/09(水) 16:15:44.42ID:DViwyQd4第9回 台風と竜巻の関係
執筆者
小林 文明
防衛大学校地球海洋学科教授 理学博士
台風接近前に竜巻被害があるかもしれません
平坦地に多い傾向から 千葉 茨城の皆さんは
ご注意ねがいます
0450名無しSUN
2019/10/09(水) 16:15:57.88ID:csP92OSq予想しょぼくね?
0451名無しSUN
2019/10/09(水) 16:16:09.36ID:ikAUmYlV0453名無しSUN
2019/10/09(水) 16:16:13.78ID:s/am6xwx0454名無しSUN
2019/10/09(水) 16:16:20.80ID:5+z0loSi0456名無しSUN
2019/10/09(水) 16:16:54.77ID:7a2EQV97竜巻が大きくなると台風になるの?
海の上に出来た小さな竜巻が成長して台風になるの?
まじで?
0457名無しSUN
2019/10/09(水) 16:17:05.15ID:W+2/t1W9結局、15号と同じような感じで済みそうだな
0459名無しSUN
2019/10/09(水) 16:17:10.26ID:Si7DpxjMまだ強風域に入ってない
あと4〜5時間ぐらいか?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png
父島(チチジマ)
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位))
16.6(東南東) 15:49
今日は北海道が荒れてる・・・
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 39.5 ] 西] 12:09]
2 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 32.2 ] 西] 06:55](10月の1位の値を更新)
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 30.3 ] 西] 04:19](10月の1位の値を更新)
4 北海道 檜山地方 檜山郡江差町 江差(エサシ)* 30.0 ] 西南西] 04:20]
5 北海道 胆振地方 室蘭市 室蘭(ムロラン)* 29.7 ] 西] 08:10]
6 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 29.4 ] 西] 06:41]
7 北海道 石狩地方 石狩市 浜益(ハママス) 28.1 ] 西] 07:16]
8 青森県 下北郡大間町 大間(オオマ) 27.9 ] 西南西] 06:01]
9 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 27.8 ] 西] 12:12]
10 北海道 渡島地方 松前郡松前町 松前(マツマエ) 27.7 ] 西] 04:06]
0460名無しSUN
2019/10/09(水) 16:17:10.94ID:SOb7e4qy0461名無しSUN
2019/10/09(水) 16:17:23.60ID:FqoVjhiM0463名無しSUN
2019/10/09(水) 16:17:59.67ID:o6jCiRTDFinal T# 6.3 Adj T# 5.8 Raw T#
5.8
Weakening Flag : ON
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/07/070500-color.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
昨日は勢力は維持出来たがさすがに日本付近に近づいて来てピークは過ぎる。
昨日や予報のようにまた盛り返す可能性もあるが。
これからは10月の秋の台風にように風の領域は広がるタイプに変わって来るか。
0464名無しSUN
2019/10/09(水) 16:18:03.45ID:qfFBxlOT0466名無しSUN
2019/10/09(水) 16:18:48.61ID:DViwyQd4台風の中心がまわりの空気をあつめて引き込む風をつくりますが
やはり 人間とおなじで従順な空気や優等な空気ばかりではなく
おちこぼれの空気の塊が生じるそうです
それが台風中心域から離れたとこで 制御不能になり竜巻という暴れ風になるそうです
0467名無しSUN
2019/10/09(水) 16:18:51.72ID:/LPybD2b逮捕はされない
0471名無しSUN
2019/10/09(水) 16:19:32.62ID:uGhu2iMu0473名無しSUN
2019/10/09(水) 16:19:51.33ID:sHUksm0Iお前人のパクリ以外は何一つまともなこと書いてないな、超馬鹿だがどこからウジ虫のように湧いてきたんだ?
あ察し(笑)
0475名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:01.51ID:O1uIFYj9あの人15号かその前のどこかの豪雨の時も会見してたけど終始ヘラヘラしてて大丈夫かこいつって思ったわ
0476名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:10.26ID:SOb7e4qyどうせおまえらだって常駐じゃねえだろ。
0477名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:13.41ID:vGiSPEJR0478名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:14.18ID:DViwyQd4東京ネズミランドは地下にサブステージがあり
地上施設が吹き飛んでも地下からせり上がり
すぐに営業再開出来る仕様だそうです
0479名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:22.35ID:C9fcRBR/0481名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:48.66ID:jleoqqEI0484名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:16.15ID:zyKmP2c6あの辺通る的に考えてれば良いのよ
0485名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:18.33ID:vGiSPEJR今回だけは無理か 水没だから
0486名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:30.91ID:8B7KQtpa東京ディズニーランドは大丈夫
0487名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:39.18ID:unbVguWLここみてると遥かに凌ぐ感じなんだけど
0489名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:46.13ID:DUTBrI0O0490名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:59.03ID:IqhK5iJe>御前崎(静岡)→富士山→奥多摩(東京)→佐野(栃木)→宇都宮→福島原発→太平洋
出来れば到達時刻も書いてほしい、御前崎15:00→富士山16:00→
0493名無しSUN
2019/10/09(水) 16:22:15.61ID:88xZKYTL解散
0495名無しSUN
2019/10/09(水) 16:22:49.38ID:igTUklVo0496名無しSUN
2019/10/09(水) 16:22:57.17ID:SOb7e4qy被災する規模も桁違いにならあ。
0497名無しSUN
2019/10/09(水) 16:22:58.90ID:Rl6rZgn/0498名無しSUN
2019/10/09(水) 16:23:20.70ID:8Regobo70500名無しSUN
2019/10/09(水) 16:23:33.60ID:zsuGbVhC0501名無しSUN
2019/10/09(水) 16:23:39.07ID:jleoqqEI深夜じゃ大して被害出ないから大阪の再来を望むッッッ
千葉はふるえて眠れッッッ
0502名無しSUN
2019/10/09(水) 16:23:42.46ID:yJFQYgoh0503名無しSUN
2019/10/09(水) 16:24:03.11ID:DViwyQd4> >>424
> >御前崎(静岡)→富士山→奥多摩(東京)→佐野(栃木)→宇都宮→福島原発→太平洋
>
> 出来れば到達時刻も書いてほしい、御前崎15:00→富士山16:00→
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
この画の右上欄の一覧表のローマ字は地名なので
その横の数字が 日付とZは時間で最接近時刻となっています Zはプラス9に直すと日本時間になります
米軍基地の存在位置に対しての接近時間ですので参考までに
0504名無しSUN
2019/10/09(水) 16:24:17.60ID:V9Qfl6ai0507名無しSUN
2019/10/09(水) 16:24:53.50ID:Rl6rZgn/0508名無しSUN
2019/10/09(水) 16:24:58.71ID:S11tTlAo0510名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:17.24ID:jIqG4T7mハギビスが勢力強めてさらに大型になって確実に都心を倒しに対策して現れたようなもんだw
今度こそ頼むぞ。てかここから905hpaに強化されるのか本当に
0511名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:17.75ID:hCf3GjW5日本のお役所はどこも人材不足。そもそも高給取りのお高い職だしな
内部の競争が弱いからプレゼン下手な奴とかハゲ散らかした奴でも広報に回ってくる
0512名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:21.93ID:0DM8Tq/80513名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:22.80ID:pxjdAWEM死ね
0514名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:28.67ID:7a2EQV970515名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:33.96ID:1OVt+skRご存じとは思いますが
これは
国民に対して
気象庁が仕掛けた
罠です
0518名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:26.53ID:unbVguWL大きさが違うとどうなの?影響範囲?
0519名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:36.33ID:6aV4iaM8風だけじゃなくそっちも気をつけた方が良いと思うが
0520名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:37.22ID:vGiSPEJR高波は海面は上昇せずに波だけが高くなるからフロート構造では浸水は防げないのでは。
推定で6〜10mの高波が発生する可能性あり。
0521名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:48.39ID:0iYCD3XFここは大げさに煽りたがる奴が大勢いるから
話7割ぐらいで聞いといた方がいい
よく読めばあり得ないことばっかり言ってるだろ
0522名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:56.41ID:/rXULd4Hない
0523名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:01.29ID:msodeHb30524名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:09.06ID:BX9ugw5o0525名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:10.54ID:Zud6pL5d東京や千葉も右側に入ったのにあんまり被害なかったみたいだけど今度のと何が違うんだろう
秋雨前線かね
0526名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:35.63ID:C9fcRBR/そっか。。ないのか。ありがとう
0527名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:52.14ID:I8JpL6rY21:00 奥多摩
00:00 宇都宮
03:00 福島原発
0529名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:52.78ID:/rXULd4Hでもヘラヘラ野郎は危ないときもヘラヘラ会見するからな
0530名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:54.79ID:YnPx80hUセキスイハイムヘーベルハウス、台風にも強い?
首都なら金持ちだから鉄筋コンクリートでいいじゃん
0531名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:02.20ID:aIE1f+s0最後を悟った予報士が「みなさん、さーよーなーらー!」と涙声だったのか?
0532名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:13.50ID:mwmyY9rM0533名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:19.66ID:KwqmAU823連休消えた苦笑だろ
地方公務員の皆様も土曜からの激務に備えて今日明日のうちに休んでおかないとね
0534名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:23.90ID:BVwcCjJg0535名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:42.34ID:EblIpyqrホームセンター水の在庫少なくなってて俺でラストだった
ランタンも俺でラスト
明日はサトウのご飯とかレトルト系をもっと買い溜めする
0536名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:47.49ID:IxtKkOpx0541名無しSUN
2019/10/09(水) 16:29:26.47ID:JNqgozpC土砂崩れ、洪水被害なんかも深刻になるよ
0543名無しSUN
2019/10/09(水) 16:29:31.02ID:qMGTXtGB毎年当たり場所が変わるじゃない
去年は関西ばかりで今年は九州と関東ばかり
来年はまた違うところが今年と一緒か
それとも上陸数0か
つか、不幸は重なるって言うかるねぇ・・・
0544都民
2019/10/09(水) 16:29:37.64ID:ikAUmYlV日曜日起きて出かける支度したら外出しようっと
0545名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:00.50ID:zKnGTDLG0547名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:37.70ID:J9xyCz/S寒気巻き込みの冷たい北東風と台風本体の暖かい南東風がちょうど関東でぶつかって関東は風吹かなかったんよ
0549名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:43.91ID:U5ODwX5xとはいえまだ紀伊串から銚子沖まであるけど
0550名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:57.25ID:G8DY+sdKインフラ死ぬことはないな
0556名無しSUN
2019/10/09(水) 16:31:50.27ID:hCf3GjW5この記事は一応画像付きで「予報円の中心を通った場合でも…を結ぶ直線よりも外側に膨らんだ進路を進みます。」と書いてある
0557名無しSUN
2019/10/09(水) 16:31:53.94ID:G8DY+sdKカントンは土曜の夕方以降電車運転停止だな
0558名無しSUN
2019/10/09(水) 16:31:58.09ID:FqoVjhiM風ってより水害の台風だから
おそらく台風が来る前から雨が降ってて雑増水してたとかじゃなかったか
0561名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:16.03ID:U5ODwX5xGFS予想ほど真北って感じでもないか
0562名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:19.88ID:8F6IYf8Sこのつちのこっていう基地外荒らしうぜえ
それにつっちーってこいつを叩くと擁護するクズがいる
どっちも消えろ
0563名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:20.82ID:1khGVoTrやめれくれぇぇぇええええ
0565名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:59.53ID:ZeW/ssil地形だから、台風の左半円に入っても風が吹く たのちみ
0566名無しSUN
2019/10/09(水) 16:33:18.63ID:fG8HvFsn0567名無しSUN
2019/10/09(水) 16:33:43.08ID:41wgw37K12日は秋の花火大会なんだ
もう直撃やん( ;∀;)
0568名無しSUN
2019/10/09(水) 16:33:48.92ID:DViwyQd4あれはね その右欄の解説欄の一番したに図解でしめしてあり
段々は 風速のエリア 階段状の円になっているのは
二重三重四重の円にするとわかりにくいから階段状の円図にして
この範囲はこのくらいの風(ノットマイル海里 半分にすればだいたい風速m/s)となる
0570名無しSUN
2019/10/09(水) 16:33:59.55ID:V9Qfl6ai0572名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:13.13ID:ZYgr6D+yコースも東海〜暴走直撃かねえ
0574名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:25.59ID:IxtKkOpx静岡人乙
0575名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:28.30ID:zyKmP2c6誰も家に残っていないで安全なところに避難するだろう
0576名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:29.10ID:/hRBZdXE損害じゃなくて倒壊に注意かw
0577名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:29.85ID:+rYpLfqL普通1回きたらもう2回目はないと思うよな
あれから1ヶ月とちょっとしか経ってないのに酷すぎるわ
0578名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:31.89ID:8Regobo7台風じゃなくても起こるし
問題はそれが一時的な停電なのか長期的な停電なのかっていう
0579名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:32.31ID:IGJevUIg千葉は石器時代に
0582名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:44.39ID:/cvb4tAN0583名無しSUN
2019/10/09(水) 16:34:46.42ID:DtL/2uQq0586名無しSUN
2019/10/09(水) 16:35:18.07ID:DUTBrI0O0587名無しSUN
2019/10/09(水) 16:35:31.83ID:+rYpLfqL何百万人になるか知らんけど
0588名無しSUN
2019/10/09(水) 16:35:43.24ID:UOl0cKGlこの板の住人は大手メーカーならパルコンとかレスコハウスだよな
0592名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:04.82ID:IpYFIXeFhttps://www.youtube.com/watch?v=bfGMS6IJBXQ
Damage Left by typhoon hagibis in its passage through the island of Saipan and guam - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=iIRfQJmEq8Q
サイパンでは電柱が倒れることはなかったようだ
0594名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:22.33ID:IqhK5iJe東北の方へ紅葉狩りでも行ってこようかな?台風で全部吹き飛んじゃうだろうしね
0596名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:29.88ID:csP92OSq誰か賢い人ひねり出してよ
0597名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:42.26ID:vGiSPEJR3びきの子豚の藁の家と木の家は吹き飛びます。
残るのはレンガの家かと思いましたが、それも崩れました。
0598名無しSUN
2019/10/09(水) 16:36:49.28ID:l2xmRqyA0600名無しSUN
2019/10/09(水) 16:37:09.81ID:UOl0cKGlそうか?
https://www.youtube.com/watch?v=ekQ0BpkNnkc
0602名無しSUN
2019/10/09(水) 16:37:30.84ID:8UyA0KO8<09日15時の実況>
大きさ 大型
強さ 猛烈な
存在地域 小笠原近海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
東経 140度00分(140.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(9kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 240km(130NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
<10日03時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東北東約380km
予報円の中心 北緯 22度05分(22.1度)
東経 139度20分(139.3度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 40km(20NM)
暴風警戒域 全域 280km(150NM)
0603名無しSUN
2019/10/09(水) 16:37:32.14ID:yjDsin34おそらく、中心を原点として、
デカルト(直交)平面座標の様に
第1象限(北東)、第2象限(北西)、
第3象限(南西)、第4象限(南東)
と4分割して、それぞれの
予想もしていると思われる
0604名無しSUN
2019/10/09(水) 16:37:45.28ID:FxR0756v鉄筋コンクリート住宅、塗装などメンテも大変だよ。
今どきなら鉄骨+しっかりした外壁材が良さげ。地震にも台風にも。
0607名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:24.99ID:g/QRJ0L/昨日の夜の勢いはどこ行ったよ
0608名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:28.79ID:nIq/8GkT女子供と体の弱い連中は政治の側で疎開検討しろよマジで
前回死人があのレベルで収まったのなんてある種のラッキー
でしかねぇんだからよ
0609名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:37.39ID:V0BUFKclじゃあつっちー並に10年以上台風の画像貼ったり解説してみろって
0610名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:46.32ID:DViwyQd4> >>503
> 教えてください
> 米軍予想の予想円はどうして丸ではなく風車みたいな形なのでしょうか?
https://okinawa-airport-terminal.com/typhoon-jtwc/
とても優秀な方が丁寧に詳細に解説していますので
参考にしてください サイト運営者の努力に感謝
0612名無しSUN
2019/10/09(水) 16:38:56.99ID:88xZKYTL0615名無しSUN
2019/10/09(水) 16:39:30.58ID:0NzSRpjy0617名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:11.90ID:U5ODwX5x果たしてどちらが勝利か
0619名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:27.25ID:58OFurqI上陸を神回避できるかもな
0620名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:34.67ID:dhxVvvQ20621名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:40.07ID:xhEYYvV8予想ほど発達しなかった
0623名無しSUN
2019/10/09(水) 16:40:57.06ID:G8DY+sdK0624名無しSUN
2019/10/09(水) 16:41:35.26ID:JsmWFrFb0626名無しSUN
2019/10/09(水) 16:41:43.09ID:uu+uG/psとりあえず
エアコンと窓だけ対策しようと思うけど
0629名無しSUN
2019/10/09(水) 16:41:57.19ID:+rYpLfqLありがとう
予報円じゃないんですね
でもまだわからないのがひとつの点に対して3色(ムラサキ、えんじ、赤)の階段状の円があるよね
で、それぞれが3段になってる
これはどういうこと?
0631名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:38.16ID:/9X4z6Iv0633名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:40.86ID:pVNcXcPxhttps://i.imgur.com/veAV4EA.png
0634名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:43.15ID:c8ksVS2W定期便のように2月に2回は大雪埋もれが来るようになってしまったからなぁ
建物群があるのに大雪で埋もれるが好きなら多摩か相模原がおすすめかな
実際味わうと引っ越したくなるけどな
0637名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:48.24ID:oV7UC0oAこれマメな
0638名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:48.82ID:DViwyQd4https://okinawa-airport-terminal.com/typhoon-jtwc/
もう眺めて納得しているとおもうけど
そういうことらしいです
0639名無しSUN
2019/10/09(水) 16:42:52.42ID:KwqmAU82だよね
10年毎の防水層とモルタルシーリング+塗装の費用がバカにならない
鉄骨でなくてもスチールハウスあたりがこれからの戸建に適
0640名無しSUN
2019/10/09(水) 16:43:10.44ID:3nEigr4j0642名無しSUN
2019/10/09(水) 16:43:13.78ID:aIE1f+s0https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00011126-weather-soci
まじで上陸する。多摩に
0644名無しSUN
2019/10/09(水) 16:43:43.63ID:fnl/a+II家崩壊しないで
0645名無しSUN
2019/10/09(水) 16:43:53.95ID:fYJeXhTh0647名無しSUN
2019/10/09(水) 16:44:03.63ID:csP92OSq負けてもいいんだけどこの状態で発達するのか疑問なんだわ
それと俺の今の予測の上陸970-75も当たって欲しい
とにかく被害が少ないといいんだがねえ
0648名無しSUN
2019/10/09(水) 16:44:09.71ID:qTpPdywD家が浸水するかと思った
今回も離れていても油断はできない
0649名無しSUN
2019/10/09(水) 16:44:11.34ID:vGiSPEJR米軍解析は現在909mb、この海域は発達に適していますし、更に
台風は夜間の方が太陽光線による雲頂発散を阻害されない為発達します。
明日朝には905になるでしょう。
0651名無しSUN
2019/10/09(水) 16:44:31.03ID:uclMBXMcこれマメな
0652名無しSUN
2019/10/09(水) 16:44:35.65ID:IpYFIXeF0654名無しSUN
2019/10/09(水) 16:45:18.04ID:csP92OSqおーレスサンキュー
0656名無しSUN
2019/10/09(水) 16:45:19.07ID:J9xyCz/S0658名無しSUN
2019/10/09(水) 16:45:58.10ID:d1CaTkVg0659名無しSUN
2019/10/09(水) 16:46:06.97ID:8Regobo7日本にドリアン級の台風が来る時代って来るんだろうか?
沖縄ならありえる?
0660名無しSUN
2019/10/09(水) 16:46:15.05ID:DfTVtlFvこのくらいの時間帯ならなんとか大丈夫?俺は都内在住なんだけど
0662名無しSUN
2019/10/09(水) 16:46:38.66ID:+rYpLfqLありがとう
わかりやすいですね
風速は色別ってことですね
でも階段状にする意味はあるのかなあ
丸でもいいと思うけどなあ
0663名無しSUN
2019/10/09(水) 16:46:53.20ID:xB1aUCX/0666名無しSUN
2019/10/09(水) 16:47:42.22ID:V9Qfl6aiまあ実際は海水温やシアーの影響だろうけど
0667名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:03.48ID:wy74QHif0669名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:14.95ID:NUK7rmzG何で水温下がんねーんだよ
0671名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:18.86ID:FxR0756v空港はあるから、ある程度はあるんじゃない?気象庁管轄でないだけで
https://www.time-j.net/MetarApp/MetarTaf/RJAW
あった。
最大瞬間風速とかはないけど
0672名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:19.98ID:C32wbK4Tなるほどね
こーゆー場合ってミー散乱になるのかな?
0675名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:27.93ID:FqoVjhiM近づいてきたなぁぁぁぁ
0676名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:32.63ID:4ezVrV4/15号の時は遅くなって通過予想が1日後ろにずれたのに
0677名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:47.01ID:IGJevUIg0678名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:48.13ID:1lnvtl0n0679名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:51.94ID:0NzSRpjy0680名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:55.90ID:+rYpLfqL自己レス
わかりました
風速は方角によって違うってことですね
いずれにしても米軍は気象庁のように進路の予想円なんてずるいことはせずに進路を直線で1本引くだけってことですね
さすが米軍は違うわ
0681名無しSUN
2019/10/09(水) 16:48:56.30ID:IxtKkOpx直接だの東アボだの西偏だのなんでもあり。
カックンの地点が少しでもズレたら別世界なんだろ?
0682名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:07.37ID:cCLVIzj60683名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:11.36ID:dhxVvvQ20684名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:14.82ID:2mDIczlD0685名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:15.67ID:6Yh1ozHd0687名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:30.24ID:I8JpL6rYほんの一瞬すげー揺れた
ほんの1秒だけ
0688名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:32.90ID:NZuxRkw90689名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:34.68ID:8UyA0KO8比較前回
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
0690名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:46.89ID:dhxVvvQ20691名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:48.16ID:hUFg7Zqo0692名無しSUN
2019/10/09(水) 16:49:50.86ID:sSTF7utL0694名無しSUN
2019/10/09(水) 16:50:07.83ID:8Regobo70697名無しSUN
2019/10/09(水) 16:50:23.89ID:gteTNoJy量がケタ違いに多い
0698名無しSUN
2019/10/09(水) 16:50:30.32ID:NUK7rmzG0699名無しSUN
2019/10/09(水) 16:50:30.91ID:8UyA0KO80700名無しSUN
2019/10/09(水) 16:50:37.17ID:sRtXXihRhttps://i.imgur.com/95u3urn.jpg
https://i.imgur.com/Cpg4nUN.jpg
0703名無しSUN
2019/10/09(水) 16:50:45.69ID:ZioD02B1おまえ、基地外の取り巻きだな、同世代のボケ老人でwww
0704名無しSUN
2019/10/09(水) 16:50:57.17ID:+rYpLfqL0705名無しSUN
2019/10/09(水) 16:50:58.43ID:Cwq8jh1j0706名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:00.86ID:MrPaXf/K0707名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:01.45ID:LGzVJAYC全然揺れてねえよat名古屋
0709名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:06.43ID:r+P+D+Rtつまり気象庁やGFSと同じ。定まったな。
0710名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:12.50ID:YCw7u7dY0711名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:25.45ID:6dnCBucrトンキン
0712名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:33.21ID:AbYWiGZB0713名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:36.24ID:LS5ZOPba0715名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:39.50ID:IKFVgswd0716名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:40.37ID:58OFurqI0717名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:48.69ID:M9NPRiFc実際には日本上陸なんか無いんじゃないの
0718名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:50.16ID:YCw7u7dY0720名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:59.38ID:kr7pBkB10721名無しSUN
2019/10/09(水) 16:51:59.45ID:6Yh1ozHd0722名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:00.90ID:aUq/4a/70723名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:01.06ID:/hRBZdXE強烈な台風、地震、東京沈むわ
0724名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:08.36ID:0kUx7gg+そんな地震始めて聞いた
0725名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:12.05ID:gteTNoJy0726名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:18.14ID:DViwyQd40727名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:18.61ID:I3TqCEla3日前 西日本?日本海に抜けると結構吹くんだよな。
2日前 東京直撃だけど東偏すごいな、この調子で東偏してくれ。
1日前 こんな所で止まるんじゃねーよ。
今日 最後の望みは勢力が落ちてくれ。
この台風は、伊勢湾クラスで突っ込んで来る気するんで怖いです。
0728名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:18.64ID:dhxVvvQ2今回東京
いよいよ次は…
0729名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:22.90ID:FxR0756v0730名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:23.20ID:1Lhww7py0731名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:24.25ID:I8JpL6rYって荻窪が震源地って・・・・
0732名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:29.63ID:r+P+D+Rthttp://www.hinet.bosai.go.jp/
0733名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:38.87ID:1pl4Xz+D0734名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:39.69ID:IJ7EKXT40735名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:39.95ID:sMlPFHkb0736名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:40.47ID:nOl8nRWWhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1965112.png
.
0737名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:40.95ID:GyedDgQ/0738名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:41.62ID:IxtKkOpx勢力って当初は930や940で上陸とか煽ってたが
今は現実的な950になってるけどもっと落ちるかな?
0739名無しSUN
2019/10/09(水) 16:52:50.71ID:PEIpS1w9高潮
昨日は高潮5メートル予報みたが
今日は無くなったの?
0740名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:12.21ID:wJrU/csa0741名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:17.64ID:xD0/cw0tこの時誰ひとり思っていなかった
0742名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:19.42ID:3kZdEwiZ0743名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:26.01ID:CHk2RVzXドームだから大事だよね?
0744名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:27.27ID:KTcc63fb0745名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:28.56ID:NIuoKOb50746名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:31.80ID:6dnCBucr0747名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:31.84ID:V9Qfl6ai0749名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:42.91ID:wTCKtvnf0752名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:50.92ID:8Regobo70753名無しSUN
2019/10/09(水) 16:53:51.94ID:jIqG4T7mなるほどね
それならこの後また再発達するか
0755名無しSUN
2019/10/09(水) 16:54:03.83ID:DViwyQd40756名無しSUN
2019/10/09(水) 16:54:14.29ID:KwqmAU82分かりやすく言うと(言うつもりだと)
台風や熱低
お湯を沸かします(夏に南太平洋の海が温まります)
大量に発生した水蒸気が上昇しながら渦を巻きます
温低
寒い部屋(大陸の寒い空気)と暖かい部屋(南の暖かい空気)の間の扉を開きます
冷たい空気と暖かい空気が混じり合おうとして渦ができます
0757名無しSUN
2019/10/09(水) 16:54:41.06ID:PEIpS1w90758名無しSUN
2019/10/09(水) 16:54:41.38ID:4ezVrV4/0759名無しSUN
2019/10/09(水) 16:54:48.01ID:emHapkbjLEDライトはポチっておいた明日夕方到着
保冷剤を冷蔵庫で冷やし中
車はガソリン満タンにした
0760名無しSUN
2019/10/09(水) 16:54:50.09ID:r+puuA5Q伊豆が…
0761名無しSUN
2019/10/09(水) 16:54:54.49ID:nK0S7w1Iこれ、最悪のコースだな
0762名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:00.09ID:s68sNnEVこれはヤバいかもな
0763名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:01.00ID:b3M8h81o0764名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:05.62ID:cTReStR90765名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:14.68ID:a9yzP639そうなれば北風
勝てる…
0766名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:19.06ID:IxtKkOpxそれだと23区と首都圏政令市全部右側で最悪だろ。
0767名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:29.51ID:S11tTlAoもう勘弁して(´;ω;`)
0768名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:29.94ID:KTcc63fb甲府の大雪の時に開催が飛んだことはあるけど、
あれは周辺の除雪作業が後回しになったからだから、大丈夫ではないかと。
0769名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:36.76ID:I3TqCEla9日9時は最新ではないだろ。
0770名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:37.07ID:gB5GonF/0771名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:39.41ID:Cwq8jh1j去年は北海道だったが
0772名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:39.59ID:/hRBZdXE台風過ぎて安心したら相模トラフかまた日本海溝での
強烈な地震来るんじゃないのか!?
0773名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:43.25ID:wy74QHifやっぱり危険か。車のタイヤ半分まで海水きたからビビってる。土嚢つむわ。ありがとう
0774名無しSUN
2019/10/09(水) 16:55:46.98ID:dgFCQj4z地震と大雪多すぎやろ
関西民より
0775名無しSUN
2019/10/09(水) 16:56:17.72ID:mMIEWpEYつまり、夏にお湯を沸かしてるラーメン屋が温暖化の原因?
0776名無しSUN
2019/10/09(水) 16:56:19.21ID:tr7IfPkmよそから持ってきたレスだけど、この通りだとしたら19号が伊勢湾台風クラスになるかどうかは今後の急発達にかかってるってことだな
863 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1197-Qh1z) sage 2019/10/08(火) 19:46:00.94 ID:HSTNjasv0
台風はコマの原理で減圧を繰り返しながら北上してくる
中心気圧が20hpa前後で上下しながら回転率を上げ始める
減圧を繰り返してる台風19号は伊勢湾台風と同じですでに瞬間風速140mを越えてる
仮に風速40m程度弱まったとしても100m/s超えてる
872 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1197-Qh1z) sage 2019/10/08(火) 20:00:43.65 ID:HSTNjasv0
中心気圧が問題になるのは発生から時間当たりの減圧だけ
急減圧するほど勢いが増し、減圧幅が大きいほどさらに勢いが増す
コマの勢いを増す要領と同じで上陸時の気圧は関係ないのは伊勢湾台風が証明してる
0777名無しSUN
2019/10/09(水) 16:56:23.37ID:GyedDgQ/0781名無しSUN
2019/10/09(水) 16:56:34.49ID:Rl6rZgn/0783名無しSUN
2019/10/09(水) 16:57:00.17ID:IqhK5iJe0784名無しSUN
2019/10/09(水) 16:57:01.68ID:YWlTSlSWたしかに西側寄りになるよな
0785名無しSUN
2019/10/09(水) 16:57:25.37ID:VnbMPdOn0787名無しSUN
2019/10/09(水) 16:57:35.54ID:nOl8nRWWhttps://dotup.org/uploda/dotup.org1965112.png
0789名無しSUN
2019/10/09(水) 16:58:12.05ID:V0BUFKcl0793名無しSUN
2019/10/09(水) 16:58:26.03ID:Si7DpxjM各地の震度に関する情報
令和 元年10月 9日16時51分 気象庁発表
9日16時48分ころ、地震がありました。
震源地は、東京都23区(北緯35.7度、東経139.6度)で、震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は3です。
東京都 震度3 東京練馬区豊玉北*
震度2 東京新宿区上落合* 東京新宿区百人町*
東京世田谷区三軒茶屋* 東京世田谷区成城*
東京渋谷区本町* 東京中野区中野*
東京杉並区桃井* 東京北区西ヶ原*
東京練馬区東大泉* 東京練馬区光が丘*
八王子市堀之内* 東京府中市寿町*
東京府中市朝日町* 調布市西つつじヶ丘*
小金井市本町* 西東京市中町*
埼玉県 震度2 さいたま浦和区高砂 川越市旭町
川口市中青木分室* 新座市野火止*
神奈川県 震度2 横浜緑区十日市場町*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20191009075137395-09164821.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/350/20191009075137395-09164821.png
0794名無しSUN
2019/10/09(水) 16:58:28.45ID:8UyA0KO8東京都 東京練馬区
震度2
埼玉県 さいたま浦和区 川越市 川口市 新座市
東京都 東京新宿区 東京世田谷区 東京渋谷区 東京中野区 東京杉並区 東京北区 八王子市 東京府中市 調布市 小金井市西東京市
神奈川県 横浜緑区
0795名無しSUN
2019/10/09(水) 16:58:31.70ID:fYJeXhTh0796名無しSUN
2019/10/09(水) 16:58:35.77ID:/FWBY6Qzhttps://pbs.twimg.com/media/EGa8sFJUwAAkwGY.jpg
0798名無しSUN
2019/10/09(水) 16:58:39.51ID:FLBW+EFP0799名無しSUN
2019/10/09(水) 16:58:46.96ID:9BfvWwvn0800名無しSUN
2019/10/09(水) 16:59:03.33ID:jcd8a9nz0801名無しSUN
2019/10/09(水) 16:59:03.74ID:zZJXUwI/無いこと無いだろうけど固着域への影響が深刻なレベルならとっくに東海地震起きてんだろ
0802名無しSUN
2019/10/09(水) 16:59:08.85ID:I3TqCElaそんなあなたにお勧めなのが、米軍予想ですよ。
0804名無しSUN
2019/10/09(水) 16:59:25.92ID:nOl8nRWW海の上を通ってくるから上陸は955hpaだろうね。
ちなみに前回の15号は千葉県上陸時に960hpa
0805名無しSUN
2019/10/09(水) 16:59:26.26ID:a9yzP639なんでそれさぁ直線と曲線あるわけ?
もろ不親切なわけ!
もうちょい台風東に寄る可能性はある…と信じたい
勝てる…と思…
0806名無しSUN
2019/10/09(水) 16:59:41.57ID:mMIEWpEYこれって19号の風によって予想される震度?
0807名無しSUN
2019/10/09(水) 16:59:51.10ID:Rl6rZgn/0808名無しSUN
2019/10/09(水) 16:59:51.11ID:rgEvjjnm0809名無しSUN
2019/10/09(水) 17:00:02.74ID:tr7IfPkm今年の台風何号だったかの時も福島沖から北海道沖まで地震が連鎖しまくったからな
0810名無しSUN
2019/10/09(水) 17:00:59.72ID:nOl8nRWW地球が事前にお知らせしてくれたぞ
//pbs.twimg.com/media/EGa8sFJUwAAkwGY.jpg
.
0811名無しSUN
2019/10/09(水) 17:01:22.24ID:uFMzlZvRこの偏西風が台風を東に曲げるんだよね?
北から南への流れが強くなれば、気象庁の進路予想の最も東のコースになる?
0812名無しSUN
2019/10/09(水) 17:01:31.71ID:b3M8h81o0813名無しSUN
2019/10/09(水) 17:02:04.74ID:I3TqCEla気象庁の直線が嫌なら、米軍見とけ。
この段階になると、気象庁も米軍もたいして変わらんから。
0814名無しSUN
2019/10/09(水) 17:02:16.29ID:a9yzP6390816名無しSUN
2019/10/09(水) 17:02:24.47ID:BX9ugw5o0817名無しSUN
2019/10/09(水) 17:02:34.80ID:YWVMGk3R0818名無しSUN
2019/10/09(水) 17:02:36.53ID:FLBW+EFP0819名無しSUN
2019/10/09(水) 17:02:39.05ID:JNqgozpCまあどっちにしろ千葉は・・・
0820名無しSUN
2019/10/09(水) 17:02:58.52ID:tMPvq2q+0821名無しSUN
2019/10/09(水) 17:03:10.75ID:IpYFIXeF最大瞬間風速50m≒震度6
最大瞬間風速60m≒震度7
0823名無しSUN
2019/10/09(水) 17:03:19.67ID:I8JpL6rY台風の右側で被害凄いよ
0826名無しSUN
2019/10/09(水) 17:03:30.14ID:7aKD5vJmhttps://i.imgur.com/dZ9aWFg.jpg
59分前のアプデ
https://i.imgur.com/s3vKESw.jpg
0827名無しSUN
2019/10/09(水) 17:03:35.81ID:hWl/XuCf0829名無しSUN
2019/10/09(水) 17:03:43.40ID:uFMzlZvRそれでも強い風と大雨は降るだろうが。
0830名無しSUN
2019/10/09(水) 17:03:51.38ID:K1jjX86z0831名無しSUN
2019/10/09(水) 17:03:52.96ID:C32wbK4T夜になると発達する理由はこれだよ
0832名無しSUN
2019/10/09(水) 17:03:58.14ID:TyHWaKy00833名無しSUN
2019/10/09(水) 17:03:58.98ID:aIE1f+s0メルカトル図法での曲線が、正距方位図法での直線って話だな。
0834名無しSUN
2019/10/09(水) 17:04:21.71ID:BX9ugw5o0835名無しSUN
2019/10/09(水) 17:04:51.22ID:nK0S7w1Ihttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00003044-tenki-soci.view-001
0836名無しSUN
2019/10/09(水) 17:04:56.90ID:csP92OSqこれでもまだましになったんだぜ
正午頃は伊勢湾から富士山に行って爆散だった
0837名無しSUN
2019/10/09(水) 17:04:58.04ID:4RqJK7rP教えてください
0838名無しSUN
2019/10/09(水) 17:05:19.36ID:yaOOdzGu0839名無しSUN
2019/10/09(水) 17:05:25.07ID:nOl8nRWW948hpaで御前崎上陸地
https://i.imgur.com/dZ9aWFg.jpg
.
0840名無しSUN
2019/10/09(水) 17:05:56.30ID:mMIEWpEY生中継では?
風のひとつひとつがどこにあるかまで完璧に再現されてるし
0841名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:08.19ID:I8JpL6rY台風で中止にしないと日本予選敗退だぞ
強すぎるスコットランド
0842名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:09.19ID:a9yzP639いいじゃん!なんかグイグイ偏西風吹いてんじゃん!
台風なんて東に流しちまえ!
0843名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:15.70ID:fIb2bBXY0844名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:18.54ID:/9X4z6Ivいろいろな因果が絡むから一概には言えないけどきちんと
祀られている神社やお寺も基本何もないかな
あっても周辺は無事とか
0846名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:45.16ID:+rYpLfqL本当は米軍のように線だけで予報したいけどなんらかのしがらみ、または圧力があってできないんでしょうか
一番西のコースなら関西、東のコースなら東アボ、そんなの予報でも予測でもなく推測ではないですか?
0847名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:59.93ID:CNear6YK結局上陸しなかった台風ってある?
その進路図みてみたい
0848名無しSUN
2019/10/09(水) 17:07:05.34ID:JNqgozpC0851名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:10.21ID:I8JpL6rYあともう1日遅かったら中止になったけど
日曜日は問題なく試合できるわな
日本終わったわ・・・・
0853名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:26.37ID:c8ksVS2Wでも天皇一族がご実家(京都)に帰らないからかなぁ
0854名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:28.13ID:er5kipsr国民のリテラシーに合わせているから
以上
0855名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:36.90ID:ody/dXz+一時はだらしなく開いてた目が締まってきてね?
最後っ屁の発達中か?
0856名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:58.08ID:qxYjHRRr0858名無しSUN
2019/10/09(水) 17:09:01.98ID:3945Qm3R0860名無しSUN
2019/10/09(水) 17:09:19.70ID:Ui30tcaS予想も予報もしてません。
0863名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:02.42ID:I3TqCEla9512を知らないとは、おまえニワカだなw
俺も全然記憶にないんだけどw今の時代だったら1週間前から胃が痛くなってたと思うよ。
0865名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:37.75ID:34m20wkX静岡から千葉の間で確定されるといよいよガチ対策しないといけない
0866名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:44.98ID:/hRBZdXEこんな事もあるぞ
0867名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:46.26ID:/9X4z6IvZやBに乗っ取られているも同然なそこに帰ってもな…
次代によっては帰るかもしれんが
お仲間だしな
0870名無しSUN
2019/10/09(水) 17:11:30.59ID:AP/Nwhns直線なんかにするから誤解を生む、ない方がマシ
0871名無しSUN
2019/10/09(水) 17:11:42.29ID:deOjBo1hこれ想定内上の最悪パティーンやんけ
被害半裸ない
0872名無しSUN
2019/10/09(水) 17:11:56.98ID:yjDsin34↑キーワードにYouTubeなどで動画観てみ
通過中、通過後の動画あがってる
0873名無しSUN
2019/10/09(水) 17:11:59.73ID:/hRBZdXE0874名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:08.16ID:3AAXEfbM近畿東海北陸まで完全暴風域だろしかも瞬間60mのだ、北側でも20〜40mだよ気象庁も言ってるのに信じない
東海もキツイぞ、静岡以東は掛ける言葉もない、とにかく危険地域の人は早くホテル取りなさい
何も無ければそれでよかったじゃないか、ホテル代くらい、何かありそうだけど
分からんアホに言っとくが海沿い川沿い山間部が危険なんだよ
0875名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:16.88ID:5DEyurU7上半分崩れたりしたら大変だ。
0876名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:31.86ID:MFq8GyEg耳栓がまた活躍するな
0877名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:34.34ID:n6TF+zFB0878名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:36.58ID:jLsxZ00iそれでも気象庁よりはまだまだ東側で房総最先端白浜から進入
こっから東京までの横幅は台風からしてみたら誤差みたいなもんだからまだまだわからないわ
その20キロ30キロの東西のズレで被害が甚大になるんだもんなもう運しかないわ
0879名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:00.45ID:YIMZppq4もっと温暖化したらそういう世界も見れそうだが。
0880名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:11.82ID:/XvbIHlB0881名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:14.01ID:UOl0cKGl大阪は紀伊山地ブロック外の北風だしな
0884名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:35.38ID:C32wbK4T教えて
0885名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:37.46ID:O5fqqlTChttps://i.imgur.com/FNdjROL.pngゆゆ
0886名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:46.15ID:ypmFpFJP静岡東部伊豆神奈川西部くらいじゃね
0887名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:58.73ID:jcd8a9nz0888名無しSUN
2019/10/09(水) 17:14:00.74ID:csP92OSqとにかく今回ほとんどぶれてない
0889名無しSUN
2019/10/09(水) 17:14:03.02ID:4RqJK7rPありがとうございます。
窓にダンボールを張り付けて台風が過ぎるのを待ちます
0892名無しSUN
2019/10/09(水) 17:14:22.68ID:x56MhVuI土日の披露宴は来賓スカスカになる
地方出身者の新郎新婦に限らず各地方に散らばる親族も友人知人も来れなくなるから
しかしそれを見込んで前日から泊まろうにも既に金曜から豪雨と強風が吹き荒れる
新郎新婦両家は来賓客の前泊&当日泊用ホテルを抑えに入るがこれらはすべて持ち出しとなる
しかも前日また当日来れなくても予約は取らざるをえない
当然当日ホテルから会場までのタクシー予約もしなければ意味がなくなる
かなりの予定外出費だ
それら段取りの一方で来賓は金曜に都合が合わない休めない人は来れない
新郎新婦が考え抜き用意したガーデン挙式や教会外のライスシャワーなどのイベント事はすべて水の泡
叩きつける風雨の中辛うじて辿り着いた参列者もずぶ濡れ又は湿度でグダグダな身なりとなる
空席の目立つテーブルでの話題は結婚どころではなく台風の話ばかり
友人や親戚による歌や踊りなどの出し物や来賓の挨拶ももほぼほぼ中止
とても披露宴どころではない悲惨な状態となる
しかし更に悲惨なのは参列できてしまった来賓は予定にはない挨拶や歌を要求されることだ
まず断れない
それでも新婦はとても不機嫌でヒステリックになるだろう
まさに修羅場である
0894名無しSUN
2019/10/09(水) 17:14:33.52ID:/9X4z6Ivさすがに上半分まではいかないだろ
けど登山者急増で登山道とか荒れてるから
規模の差こそあれ山頂付近はわからん
0896名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:10.65ID:csP92OSqどんだけ結婚式のこと語りたいねん
0897名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:28.05ID:Iqg/PK+e0898名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:33.33ID:mMIEWpEY東京だけなら陸地に上がってから距離があるからそうでもないぞ
速度があれば勢力保ったまま北上する可能性もあるが
関東全域に被害を及ぼすと言うことなら最悪パテーンと思うけど
0899名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:38.05ID:ekA44TIu今回は雨も長そうだし
0901名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:52.14ID:oqiUJHL8どうしても通過したいという意思を感じるね
0902名無しSUN
2019/10/09(水) 17:16:22.75ID:34m20wkX東京湾から上陸するよりは
0903名無しSUN
2019/10/09(水) 17:16:29.02ID:9H0wWesb台風の影響が残って雨降って地固まるの大雨になるのに
0905名無しSUN
2019/10/09(水) 17:16:51.68ID:+rYpLfqLでもそっちの方がいいじゃん
予報出すたびに天気予報士が左かもしれません、でも右かもしれません、まだわかりませんって情けないよ
0906名無しSUN
2019/10/09(水) 17:16:56.34ID:n6TF+zFB2年前のランは大丈夫でしたが今回は
ダメな気がする
0907名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:20.67ID:XKuAtUsoおかげで大阪の被害状況が軽微に思われちゃったな。
大阪南部のまだブルーシートかけてるお家、
今度の台風で吹き飛びませんように。
0908名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:25.60ID:b3M8h81o直線 千葉の東部南部以外で関東降雪
0909名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:28.84ID:2QvvQpIY0910名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:35.24ID:34m20wkXちょうどその時北海道旅行で台風の合間を縫って新千歳に降り立ち、交通が麻痺する中なんとか札幌にたどり着いたらその日の晩に被災したわ
0912名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:59.14ID:yjDsin34西側上陸派のECMWFですらここ予想
0913名無しSUN
2019/10/09(水) 17:18:13.95ID:9uH1TLTE0915名無しSUN
2019/10/09(水) 17:18:22.46ID:wJYpVVWt千葉も頻繁に地震多い
東京もさっきのが前震で7クラスの本震と強烈台風とのコンボ来るか
0918名無しSUN
2019/10/09(水) 17:18:54.10ID:IpYFIXeF古いのだったら紛らわしいんだけだ
まあ、今回はここ数回ほとんど同じ結果だけど
0919名無しSUN
2019/10/09(水) 17:18:54.96ID:jYFlZNC6絶望するのは早いと思う
0920名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:08.03ID:JF3WAv1yロシアはもともと出るはずじゃないタナボタ出場なのでボコられるのは想定内だよ
出場国でナミビアと並んで弱い
0921名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:12.71ID:IqhK5iJeお前の結婚式の事などなんかここにいる奴はどうでも良いしウザいだけ
台風オタ願望の多いこのスレ民はざまぁとしか思ってないよ、他行け
0922名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:19.41ID:c8ksVS2W東の京都→東京都
つまり既に京都に居る気なのかもな
次代次第ですな
0925名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:48.32ID:ekA44TIu20-30キロ上陸点が動くだけで全然変わりそうだ
0926名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:51.26ID:AWI6D6+Vいまそういうのよそうよ
0927名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:06.14ID:eCUOE+8u0929名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:20.56ID:MFq8GyEgまぁ、やることやって我慢するのみだけど
0930名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:23.01ID:2QvvQpIY風呂に貯める水はウンコ流し用とレトルト用の沸かし用だろ
0933名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:33.55ID:qHqClcik0934名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:52.85ID:G8DY+sdK日本のインチキでスコットランドは中3日でやらなきゃならないから勝てるだろ
0935名無しSUN
2019/10/09(水) 17:21:37.77ID:IpYFIXeF0936名無しSUN
2019/10/09(水) 17:21:45.55ID:DViwyQd4ホムセンでロール巻きタイプの90センチタイプの樹脂袋を購入する
0035ミクロン以上の厚みがあれば良い
これは あらゆる場面で活躍するので今 購入しておく
0938名無しSUN
2019/10/09(水) 17:21:53.60ID:YIMZppq4最高気温も山形の40.8度という俺がガキの頃の常識が書き換わったし、
台風もそろそろ900で上陸とか気違いじみたレベルのが来てほしい。
生活も安定してるしニートみたいに破滅願望ってわけではないんだが、巨大な自然災害はなんかワクワク感があるんだよな。
0939名無しSUN
2019/10/09(水) 17:22:20.73ID:s/am6xwx0942名無しSUN
2019/10/09(水) 17:23:18.34ID:I8JpL6rYそのロシアに苦戦しトライまで取られた日本ってやっぱり弱いんでしょうよ
スコットランドには惨敗する気がする
0943名無しSUN
2019/10/09(水) 17:23:18.48ID:2QvvQpIYまだ一軒しか行ってないから他は分からないけどさ
明日明後日には確実に水は無くなりそう
もう買い占めが始まったと見ていい
なるべく今日から動こう
0944名無しSUN
2019/10/09(水) 17:23:44.30ID:I3TqCEla>windyってgfsとecmwfの更新時間ちゃんと明記してあんの?
晒してやるよw
0946名無しSUN
2019/10/09(水) 17:24:02.41ID:a9yzP639電柱は割と無事
なんか雨量は凄い
どしゃってる
0947名無しSUN
2019/10/09(水) 17:24:05.12ID:ekA44TIuラグビー以外もいろいろ影響受けそうね
雨は広範囲だろうし
0948名無しSUN
2019/10/09(水) 17:24:18.39ID:wcdnfsz20949名無しSUN
2019/10/09(水) 17:24:25.89ID:VojkNy+Iサイパンよりだいぶ北を通ったから被害は少なくなったようだ
去年の26号はサイパンのかなり近くを通った
0950名無しSUN
2019/10/09(水) 17:24:30.21ID:IpYFIXeF東経135度を超えず紀伊半島から少し遠ざかった
0951名無しSUN
2019/10/09(水) 17:24:35.00ID:hk6sOavB今回は規模がぜんぜん違うからちょっと進路が変わったくらいじゃ影響ない
特に下町の方は悲惨なことになると思う
0952名無しSUN
2019/10/09(水) 17:24:50.27ID:yG76uQOn13日に34歳の誕生日を迎えるにあたり、自らのバストを模した「おっぱいケーキ」を贈られると「美化してもらって」と大喜び。
「(13日は)台風がお祝いに駆けつけてくれるみたいなので、静かにおうちにいます」と語った。
19号の全勢力を一点に集中して、コイツの元に駆けつけてもらいたいもんだ
0953名無しSUN
2019/10/09(水) 17:24:50.94ID:YIMZppq4家は千代田区だけど、前回15号のときは今まで聞いたことのないような轟音が聞こえた。
ガキの頃京都で遭遇した台風19号のほうがすごかったけど。
0955名無しSUN
2019/10/09(水) 17:25:07.30ID:IteLuw2e0956名無しSUN
2019/10/09(水) 17:25:10.15ID:p37AkEujうちも何度か強い台風が近くに上陸したことあるけど
裏のボロ家の人は毎回親戚の家に避難してたわ
怖くて家の中にいられないって
0957名無しSUN
2019/10/09(水) 17:25:11.79ID:I3TqCElaおまえが無恥無知のバカなのは良くわかった。
0958名無しSUN
2019/10/09(水) 17:25:16.25ID:t+dvkLLS900で上陸したらあらゆる建物が飛んでいくのかな。インフラが壊滅的か。
0959名無しSUN
2019/10/09(水) 17:25:17.47ID:I8JpL6rY後半早々
スコットランドボーナスポイント獲得
こりゃ強いわ
台風はやすぎ
中止にならんじゃんか
0961名無しSUN
2019/10/09(水) 17:25:47.99ID:EJLUg9FH業務スーパーは割とギリギリまで残ってる印象がある
大阪北部地震の時がそうだった
0962名無しSUN
2019/10/09(水) 17:26:07.55ID:ekA44TIu中心部に関しては超大型台風と同等レベルの超絶台風だったし
0963名無しSUN
2019/10/09(水) 17:26:12.59ID:I3TqCEla一番嫌なところで、東偏止まっちゃったんだよ。
0965名無しSUN
2019/10/09(水) 17:26:45.50ID:DViwyQd4今回は屋外に佇んで人生を深く考えながら台風と向き合うと
楽しめるかもしれませんね 楽しんでくださいね
0966名無しSUN
2019/10/09(水) 17:26:49.87ID:2QvvQpIY俺金町浄水場に出入りしてる業者だから知ってるけど
原発事故以降の水道水は飲まない方がいい
今でも雨が降ると発生土から放射性物質が出て譲ってもらえなくなる
ちなみにこれを追及した都議へ家でビニール袋被って変死した
0967名無しSUN
2019/10/09(水) 17:26:55.20ID:fYJeXhTh0969名無しSUN
2019/10/09(水) 17:27:12.81ID:MIuEt26L0971名無しSUN
2019/10/09(水) 17:27:38.21ID:ekA44TIu今回は上陸以前からかなり長時間降るだろう
0974名無しSUN
2019/10/09(水) 17:28:14.77ID:T+4HIWHXこのまま急激に弱体化してたいして被害でないんじゃね?
0975健アニ神ア林
2019/10/09(水) 17:28:15.46ID:rTU6jMuq0976名無しSUN
2019/10/09(水) 17:28:17.10ID:csP92OSqさらっと怖いこと書いてて草
0977名無しSUN
2019/10/09(水) 17:28:21.99ID:I8JpL6rYやっぱり強いんだろうなスコットランド
こりゃ台風遅れるのに期待するしかないわ
0979名無しSUN
2019/10/09(水) 17:28:34.05ID:ctoNrOLE0980名無しSUN
2019/10/09(水) 17:28:50.92ID:a+VToSIc6.6
0981名無しSUN
2019/10/09(水) 17:29:04.43ID:ypmFpFJP0985名無しSUN
2019/10/09(水) 17:29:28.24ID:S11tTlAo非常食は何がベストだと思う?
0986名無しSUN
2019/10/09(水) 17:29:33.76ID:Q6duYzPA0987名無しSUN
2019/10/09(水) 17:29:56.61ID:FtkJjfU10988名無しSUN
2019/10/09(水) 17:30:13.18ID:ekA44TIu40越えたオッサンばっかだから
放射性物質気にせんでいいよ
日頃の食生活と運動不足の方がよっぽど寿命に影響するw
0989名無しSUN
2019/10/09(水) 17:30:30.77ID:DViwyQd4https://22.snpht.org/1910091729519721.jpg
https://22.snpht.org/1910091729528204.jpg
テレビ朝日 雨の予報
0990名無しSUN
2019/10/09(水) 17:30:32.69ID:csP92OSqスーパーボランティアおじさんがやってたレンチン飯に水かお茶
0992名無しSUN
2019/10/09(水) 17:30:47.69ID:AkaOMJ+F0993名無しSUN
2019/10/09(水) 17:30:53.03ID:TeZ5SUL30994名無しSUN
2019/10/09(水) 17:31:03.89ID:aIE1f+s0水で戻したペヤング。
0996名無しSUN
2019/10/09(水) 17:31:20.91ID:0NzSRpjy0997名無しSUN
2019/10/09(水) 17:31:22.03ID:xXxAtWjN土曜日に西武鉄道、秩父鉄道、西武バスを使って三峰神社まで
行こうかと思うのですがどうでしょうか?
0999名無しSUN
2019/10/09(水) 17:31:28.47ID:6Yh1ozHd10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 5分 17秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。