トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN2019/10/09(水) 14:26:25.70
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0883名無しSUN2019/10/09(水) 17:13:31.56ID:S11tTlAo
>>846
責任回避してんだよ
言わせんなよ
0884名無しSUN2019/10/09(水) 17:13:35.38ID:C32wbK4T
今のci値どうなってる?

教えて
0885名無しSUN2019/10/09(水) 17:13:37.46ID:O5fqqlTC
何これ・・・ww
https://i.imgur.com/FNdjROL.pngゆゆ
0886名無しSUN2019/10/09(水) 17:13:46.15ID:ypmFpFJP
少し東に行くだろうな
静岡東部伊豆神奈川西部くらいじゃね
0887名無しSUN2019/10/09(水) 17:13:58.73ID:jcd8a9nz
直線でも曲線でもどちらも予報円内だ
0888名無しSUN2019/10/09(水) 17:14:00.74ID:csP92OSq
房総半島東側なら俺もうGFSの盲目信者になるわ
とにかく今回ほとんどぶれてない
0889名無しSUN2019/10/09(水) 17:14:03.02ID:4RqJK7rP
>>861
ありがとうございます。
窓にダンボールを張り付けて台風が過ぎるのを待ちます
0890名無しSUN2019/10/09(水) 17:14:06.54ID:gZzGL7HL
>>877
降格ほぼ決定やな
0891名無しSUN2019/10/09(水) 17:14:07.07ID:S11tTlAo
>>877
来年はJ2だね
0892名無しSUN2019/10/09(水) 17:14:22.68ID:x56MhVuI
>>660
土日の披露宴は来賓スカスカになる
地方出身者の新郎新婦に限らず各地方に散らばる親族も友人知人も来れなくなるから

しかしそれを見込んで前日から泊まろうにも既に金曜から豪雨と強風が吹き荒れる
新郎新婦両家は来賓客の前泊&当日泊用ホテルを抑えに入るがこれらはすべて持ち出しとなる
しかも前日また当日来れなくても予約は取らざるをえない
当然当日ホテルから会場までのタクシー予約もしなければ意味がなくなる
かなりの予定外出費だ

それら段取りの一方で来賓は金曜に都合が合わない休めない人は来れない

新郎新婦が考え抜き用意したガーデン挙式や教会外のライスシャワーなどのイベント事はすべて水の泡
叩きつける風雨の中辛うじて辿り着いた参列者もずぶ濡れ又は湿度でグダグダな身なりとなる
空席の目立つテーブルでの話題は結婚どころではなく台風の話ばかり
友人や親戚による歌や踊りなどの出し物や来賓の挨拶ももほぼほぼ中止

とても披露宴どころではない悲惨な状態となる

しかし更に悲惨なのは参列できてしまった来賓は予定にはない挨拶や歌を要求されることだ
まず断れない

それでも新婦はとても不機嫌でヒステリックになるだろう
まさに修羅場である
0893名無しSUN2019/10/09(水) 17:14:33.48ID:aT6/i+uj
>>879
来年以降に必ず見られるよ、生きてればいいが
0894名無しSUN2019/10/09(水) 17:14:33.52ID:/9X4z6Iv
>>875
さすがに上半分まではいかないだろ
けど登山者急増で登山道とか荒れてるから
規模の差こそあれ山頂付近はわからん
0895名無しSUN2019/10/09(水) 17:15:07.82ID:cDSqdGL/
>>877
俊輔を出してる時点でチームをサポも諦めてると思ってた
0896名無しSUN2019/10/09(水) 17:15:10.65ID:csP92OSq
>>892
どんだけ結婚式のこと語りたいねん
0897名無しSUN2019/10/09(水) 17:15:28.05ID:Iqg/PK+e
地震に台風と都民死ぬんか?
0898名無しSUN2019/10/09(水) 17:15:33.33ID:mMIEWpEY
>>871
東京だけなら陸地に上がってから距離があるからそうでもないぞ
速度があれば勢力保ったまま北上する可能性もあるが
関東全域に被害を及ぼすと言うことなら最悪パテーンと思うけど
0899名無しSUN2019/10/09(水) 17:15:38.05ID:ekA44TIu
今の進路のままだと千葉ヤバイよねえ
今回は雨も長そうだし
0900名無しSUN2019/10/09(水) 17:15:42.96ID:Cwq8jh1j
>>818
低気圧と地震の関係は興味深い
0901名無しSUN2019/10/09(水) 17:15:52.14ID:oqiUJHL8
GFSは千葉のブルーシートエリアを
どうしても通過したいという意思を感じるね
0902名無しSUN2019/10/09(水) 17:16:22.75ID:34m20wkX
御前崎上陸なら茨城に来る頃には多少マシかな
東京湾から上陸するよりは
0903名無しSUN2019/10/09(水) 17:16:29.02ID:9H0wWesb
13日は大安だから結婚式の集中日だな
台風の影響が残って雨降って地固まるの大雨になるのに
0904名無しSUN2019/10/09(水) 17:16:46.35ID:IpYFIXeF
>>839
欧州モデルだろ?
まあ、あれが最悪だろうな
0905名無しSUN2019/10/09(水) 17:16:51.68ID:+rYpLfqL
>>869
でもそっちの方がいいじゃん
予報出すたびに天気予報士が左かもしれません、でも右かもしれません、まだわかりませんって情けないよ
0906名無しSUN2019/10/09(水) 17:16:56.34ID:n6TF+zFB
>>882
2年前のランは大丈夫でしたが今回は
ダメな気がする
0907名無しSUN2019/10/09(水) 17:17:20.67ID:XKuAtUso
>>818
おかげで大阪の被害状況が軽微に思われちゃったな。
大阪南部のまだブルーシートかけてるお家、
今度の台風で吹き飛びませんように。
0908名無しSUN2019/10/09(水) 17:17:25.60ID:b3M8h81o
曲線 関東西部限定降雪
直線 千葉の東部南部以外で関東降雪
0909名無しSUN2019/10/09(水) 17:17:28.84ID:2QvvQpIY
ホームセンターに水が無い。。
0910名無しSUN2019/10/09(水) 17:17:35.24ID:34m20wkX
>>818
ちょうどその時北海道旅行で台風の合間を縫って新千歳に降り立ち、交通が麻痺する中なんとか札幌にたどり着いたらその日の晩に被災したわ
0911名無しSUN2019/10/09(水) 17:17:44.41ID:s/am6xwx
>>736
頼むから東にそれてください
0912名無しSUN2019/10/09(水) 17:17:59.14ID:yjDsin34
ECMWF → 御前崎辺りに上陸
西側上陸派のECMWFですらここ予想
0913名無しSUN2019/10/09(水) 17:18:13.95ID:9uH1TLTE
この台風の場合京都市内は北風が強く吹きますか?
0914名無しSUN2019/10/09(水) 17:18:15.68ID:DViwyQd4
>>909
水道水を貯める
0915名無しSUN2019/10/09(水) 17:18:22.46ID:wJYpVVWt
大阪も地震の後にあの強烈台風だしな
千葉も頻繁に地震多い

東京もさっきのが前震で7クラスの本震と強烈台風とのコンボ来るか
0916名無しSUN2019/10/09(水) 17:18:40.18ID:34m20wkX
>>909
水タンク買おう
0917名無しSUN2019/10/09(水) 17:18:49.33ID:DViwyQd4
>>913
北西の可能性がありますね
0918名無しSUN2019/10/09(水) 17:18:54.10ID:IpYFIXeF
windyってgfsとecmwfの更新時間ちゃんと明記してあんの?
古いのだったら紛らわしいんだけだ
まあ、今回はここ数回ほとんど同じ結果だけど
0919名無しSUN2019/10/09(水) 17:18:54.96ID:jYFlZNC6
金曜日に判断すればいいじゃない
絶望するのは早いと思う
0920名無しSUN2019/10/09(水) 17:19:08.03ID:JF3WAv1y
>>841
ロシアはもともと出るはずじゃないタナボタ出場なのでボコられるのは想定内だよ
出場国でナミビアと並んで弱い
0921名無しSUN2019/10/09(水) 17:19:12.71ID:IqhK5iJe
>>892
お前の結婚式の事などなんかここにいる奴はどうでも良いしウザいだけ
台風オタ願望の多いこのスレ民はざまぁとしか思ってないよ、他行け
0922名無しSUN2019/10/09(水) 17:19:19.41ID:c8ksVS2W
>>867
東の京都→東京都
つまり既に京都に居る気なのかもな
次代次第ですな
0923名無しSUN2019/10/09(水) 17:19:29.36ID:11+6im0U
>>909
通販で
0924名無しSUN2019/10/09(水) 17:19:30.26ID:O95vexUg
>>909
スコップ買って溜め池作る
0925名無しSUN2019/10/09(水) 17:19:48.32ID:ekA44TIu
東京がヤバイのは伊豆の山素通りして鎌倉あたりに上陸
20-30キロ上陸点が動くだけで全然変わりそうだ
0926名無しSUN2019/10/09(水) 17:19:51.26ID:AWI6D6+V
>>915
いまそういうのよそうよ
0927名無しSUN2019/10/09(水) 17:20:06.14ID:eCUOE+8u
洒落ぬきでカトリーナクラスじゃね
0928名無しSUN2019/10/09(水) 17:20:06.61ID:gZzGL7HL
>>909
雨水貯めればいいじゃん
0929名無しSUN2019/10/09(水) 17:20:20.56ID:MFq8GyEg
上陸地点付近は辛いよな
まぁ、やることやって我慢するのみだけど
0930名無しSUN2019/10/09(水) 17:20:23.01ID:2QvvQpIY
>>914
風呂に貯める水はウンコ流し用とレトルト用の沸かし用だろ
0931名無しSUN2019/10/09(水) 17:20:23.08ID:Lrq82yj2
>>874
>東海もキツイぞ、静岡以東は掛ける言葉もない

静岡以東の東海地方って静岡だけなのでは?
0932名無しSUN2019/10/09(水) 17:20:29.45ID:yYw3X5Wt
>>915
千葉は大きい地震は来たことないね
0933名無しSUN2019/10/09(水) 17:20:33.55ID:qHqClcik
トゥルントゥルンッ、トゥルントゥルンッ・・・〇〇〇〇〜〜
0934名無しSUN2019/10/09(水) 17:20:52.85ID:G8DY+sdK
>>841
日本のインチキでスコットランドは中3日でやらなきゃならないから勝てるだろ
0935名無しSUN2019/10/09(水) 17:21:37.77ID:IpYFIXeF
1試合中止になるくらいで済めばいいね
0936名無しSUN2019/10/09(水) 17:21:45.55ID:DViwyQd4
>>909
ホムセンでロール巻きタイプの90センチタイプの樹脂袋を購入する
0035ミクロン以上の厚みがあれば良い
これは あらゆる場面で活躍するので今 購入しておく
0937名無しSUN2019/10/09(水) 17:21:50.61ID:Iqg/PK+e
>>932
え?
0938名無しSUN2019/10/09(水) 17:21:53.60ID:YIMZppq4
>>893
最高気温も山形の40.8度という俺がガキの頃の常識が書き換わったし、
台風もそろそろ900で上陸とか気違いじみたレベルのが来てほしい。
生活も安定してるしニートみたいに破滅願望ってわけではないんだが、巨大な自然災害はなんかワクワク感があるんだよな。
0939名無しSUN2019/10/09(水) 17:22:20.73ID:s/am6xwx
伊豆半島に上陸か
0940名無しSUN2019/10/09(水) 17:22:29.74ID:KwqmAU82
>>909
東京の水道水でも一旦沸かして脱気してから保存すれば充分飲めるだろ
0941名無しSUN2019/10/09(水) 17:22:58.80ID:DViwyQd4
>>938
13日に厚木の路上でたたずめば
おなたの願望が少しは叶うはず
0942名無しSUN2019/10/09(水) 17:23:18.34ID:I8JpL6rY
>>920
そのロシアに苦戦しトライまで取られた日本ってやっぱり弱いんでしょうよ
スコットランドには惨敗する気がする
0943名無しSUN2019/10/09(水) 17:23:18.48ID:2QvvQpIY
おいマジでホームセンターに水が無くなってるぞ
まだ一軒しか行ってないから他は分からないけどさ
明日明後日には確実に水は無くなりそう
もう買い占めが始まったと見ていい
なるべく今日から動こう
0944名無しSUN2019/10/09(水) 17:23:44.30ID:I3TqCEla
>>918
>windyってgfsとecmwfの更新時間ちゃんと明記してあんの?

晒してやるよw
0945名無しSUN2019/10/09(水) 17:23:53.66ID:9uH1TLTE
>>917
ありがとうございます
去年の21号で家を建て直したばっかりなので気になりました
0946名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:02.41ID:a9yzP639
サイパン見たけど、木はなぎ倒されてるね
電柱は割と無事
なんか雨量は凄い
どしゃってる
0947名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:05.12ID:ekA44TIu
今週はF1もあるし、競馬もG1
ラグビー以外もいろいろ影響受けそうね
雨は広範囲だろうし
0948名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:18.39ID:wcdnfsz2
19号さん、何で来るの?もしかして、羽鳥が煽ったからなの?浜松民を泣かせる様な事はしないで、浜松民は誰も貴方を煽ってないの…
0949名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:25.89ID:VojkNy+I
>>592
サイパンよりだいぶ北を通ったから被害は少なくなったようだ
去年の26号はサイパンのかなり近くを通った
0950名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:30.21ID:IpYFIXeF
欧州モデルも東偏してるんだな
東経135度を超えず紀伊半島から少し遠ざかった
0951名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:35.00ID:hk6sOavB
15号がちょっと西に逸れてれば東京も電柱なぎ倒されまくって大停電だったんだよね
今回は規模がぜんぜん違うからちょっと進路が変わったくらいじゃ影響ない
特に下町の方は悲惨なことになると思う
0952名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:50.27ID:yG76uQOn
益若つばさ
13日に34歳の誕生日を迎えるにあたり、自らのバストを模した「おっぱいケーキ」を贈られると「美化してもらって」と大喜び。
「(13日は)台風がお祝いに駆けつけてくれるみたいなので、静かにおうちにいます」と語った。

19号の全勢力を一点に集中して、コイツの元に駆けつけてもらいたいもんだ
0953名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:50.94ID:YIMZppq4
>>941
家は千代田区だけど、前回15号のときは今まで聞いたことのないような轟音が聞こえた。
ガキの頃京都で遭遇した台風19号のほうがすごかったけど。
0954名無しSUN2019/10/09(水) 17:24:53.87ID:+rYpLfqL
>>877
サッカーの話?
0955名無しSUN2019/10/09(水) 17:25:07.30ID:IteLuw2e
どんどん東へどんどん東へどんどん東へ
0956名無しSUN2019/10/09(水) 17:25:10.15ID:p37AkEuj
影響強そうな場所で家が古かったり心配な場合は早めに非難した方がいいよ
うちも何度か強い台風が近くに上陸したことあるけど
裏のボロ家の人は毎回親戚の家に避難してたわ
怖くて家の中にいられないって
0957名無しSUN2019/10/09(水) 17:25:11.79ID:I3TqCEla
>>932
おまえが無恥無知のバカなのは良くわかった。
0958名無しSUN2019/10/09(水) 17:25:16.25ID:t+dvkLLS
>>879
900で上陸したらあらゆる建物が飛んでいくのかな。インフラが壊滅的か。
0959名無しSUN2019/10/09(水) 17:25:17.47ID:I8JpL6rY
はい
後半早々
スコットランドボーナスポイント獲得
こりゃ強いわ

台風はやすぎ
中止にならんじゃんか
0960名無しSUN2019/10/09(水) 17:25:22.93ID:tGnAvn6u
>>937
有史以来震度6クラスは来てないでしょ
0961名無しSUN2019/10/09(水) 17:25:47.99ID:EJLUg9FH
>>909
業務スーパーは割とギリギリまで残ってる印象がある
大阪北部地震の時がそうだった
0962名無しSUN2019/10/09(水) 17:26:07.55ID:ekA44TIu
あの進路での新宿あたりはすごかったらしいよ
中心部に関しては超大型台風と同等レベルの超絶台風だったし
0963名無しSUN2019/10/09(水) 17:26:12.59ID:I3TqCEla
>>955
一番嫌なところで、東偏止まっちゃったんだよ。
0964名無しSUN2019/10/09(水) 17:26:29.56ID:8Regobo7
>>927
いやいやいやそれはないでしょ
0965名無しSUN2019/10/09(水) 17:26:45.50ID:DViwyQd4
>>953
今回は屋外に佇んで人生を深く考えながら台風と向き合うと
楽しめるかもしれませんね 楽しんでくださいね
0966名無しSUN2019/10/09(水) 17:26:49.87ID:2QvvQpIY
>>940
俺金町浄水場に出入りしてる業者だから知ってるけど
原発事故以降の水道水は飲まない方がいい
今でも雨が降ると発生土から放射性物質が出て譲ってもらえなくなる
ちなみにこれを追及した都議へ家でビニール袋被って変死した
0967名無しSUN2019/10/09(水) 17:26:55.20ID:fYJeXhTh
政治マンのあとはラガー民とか…どうなってんだ…ハギビスの求心力
0968名無しSUN2019/10/09(水) 17:27:06.90ID:IpYFIXeF
>>960
関東大震災は?
大正だけじゃなく元禄とかその前も
あれ千葉も震源域だよ
0969名無しSUN2019/10/09(水) 17:27:12.81ID:MIuEt26L
もっと東へ
0970名無しSUN2019/10/09(水) 17:27:30.17ID:+rYpLfqL
>>934
今日は控えメンバーだよ
0971名無しSUN2019/10/09(水) 17:27:38.21ID:ekA44TIu
千葉に関しては風もだが雨がね
今回は上陸以前からかなり長時間降るだろう
0972名無しSUN2019/10/09(水) 17:27:38.53ID:iNN3XkpU
>>776
こんなデタラメ信用する奴は台風スレにはいないぞ
0973名無しSUN2019/10/09(水) 17:28:07.99ID:vzTlQvH0
>>968
千葉はそんなに揺れてない
津波はひどかった
0974名無しSUN2019/10/09(水) 17:28:14.77ID:T+4HIWHX
900切る切る詐欺して結局切らねぇじゃん
このまま急激に弱体化してたいして被害でないんじゃね?
0975健アニ神ア林2019/10/09(水) 17:28:15.46ID:rTU6jMuq
ああ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃ😓
0976名無しSUN2019/10/09(水) 17:28:17.10ID:csP92OSq
>>966
さらっと怖いこと書いてて草
0977名無しSUN2019/10/09(水) 17:28:21.99ID:I8JpL6rY
全員控えでロシアをボッコボコとか・・・・
やっぱり強いんだろうなスコットランド
こりゃ台風遅れるのに期待するしかないわ
0978名無しSUN2019/10/09(水) 17:28:26.54ID:DViwyQd4
>>966
つまり 今度の台風でも
東京をふくむ関東エリアの放射線残留物が
飛散するわけですね
0979名無しSUN2019/10/09(水) 17:28:34.05ID:ctoNrOLE
東ハトでいいわ。上陸とか勘弁。
0980名無しSUN2019/10/09(水) 17:28:50.92ID:a+VToSIc
>>884
6.6
0981名無しSUN2019/10/09(水) 17:29:04.43ID:ypmFpFJP
千葉とりあえず生きてくれ
0982名無しSUN2019/10/09(水) 17:29:16.72ID:Cwq8jh1j
>>966
うわあああ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。