@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 14:26:25.70https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0842名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:09.19ID:a9yzP639いいじゃん!なんかグイグイ偏西風吹いてんじゃん!
台風なんて東に流しちまえ!
0843名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:15.70ID:fIb2bBXY0844名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:18.54ID:/9X4z6Ivいろいろな因果が絡むから一概には言えないけどきちんと
祀られている神社やお寺も基本何もないかな
あっても周辺は無事とか
0846名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:45.16ID:+rYpLfqL本当は米軍のように線だけで予報したいけどなんらかのしがらみ、または圧力があってできないんでしょうか
一番西のコースなら関西、東のコースなら東アボ、そんなの予報でも予測でもなく推測ではないですか?
0847名無しSUN
2019/10/09(水) 17:06:59.93ID:CNear6YK結局上陸しなかった台風ってある?
その進路図みてみたい
0848名無しSUN
2019/10/09(水) 17:07:05.34ID:JNqgozpC0851名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:10.21ID:I8JpL6rYあともう1日遅かったら中止になったけど
日曜日は問題なく試合できるわな
日本終わったわ・・・・
0853名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:26.37ID:c8ksVS2Wでも天皇一族がご実家(京都)に帰らないからかなぁ
0854名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:28.13ID:er5kipsr国民のリテラシーに合わせているから
以上
0855名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:36.90ID:ody/dXz+一時はだらしなく開いてた目が締まってきてね?
最後っ屁の発達中か?
0856名無しSUN
2019/10/09(水) 17:08:58.08ID:qxYjHRRr0858名無しSUN
2019/10/09(水) 17:09:01.98ID:3945Qm3R0860名無しSUN
2019/10/09(水) 17:09:19.70ID:Ui30tcaS予想も予報もしてません。
0863名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:02.42ID:I3TqCEla9512を知らないとは、おまえニワカだなw
俺も全然記憶にないんだけどw今の時代だったら1週間前から胃が痛くなってたと思うよ。
0865名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:37.75ID:34m20wkX静岡から千葉の間で確定されるといよいよガチ対策しないといけない
0866名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:44.98ID:/hRBZdXEこんな事もあるぞ
0867名無しSUN
2019/10/09(水) 17:10:46.26ID:/9X4z6IvZやBに乗っ取られているも同然なそこに帰ってもな…
次代によっては帰るかもしれんが
お仲間だしな
0870名無しSUN
2019/10/09(水) 17:11:30.59ID:AP/Nwhns直線なんかにするから誤解を生む、ない方がマシ
0871名無しSUN
2019/10/09(水) 17:11:42.29ID:deOjBo1hこれ想定内上の最悪パティーンやんけ
被害半裸ない
0872名無しSUN
2019/10/09(水) 17:11:56.98ID:yjDsin34↑キーワードにYouTubeなどで動画観てみ
通過中、通過後の動画あがってる
0873名無しSUN
2019/10/09(水) 17:11:59.73ID:/hRBZdXE0874名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:08.16ID:3AAXEfbM近畿東海北陸まで完全暴風域だろしかも瞬間60mのだ、北側でも20〜40mだよ気象庁も言ってるのに信じない
東海もキツイぞ、静岡以東は掛ける言葉もない、とにかく危険地域の人は早くホテル取りなさい
何も無ければそれでよかったじゃないか、ホテル代くらい、何かありそうだけど
分からんアホに言っとくが海沿い川沿い山間部が危険なんだよ
0875名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:16.88ID:5DEyurU7上半分崩れたりしたら大変だ。
0876名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:31.86ID:MFq8GyEg耳栓がまた活躍するな
0877名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:34.34ID:n6TF+zFB0878名無しSUN
2019/10/09(水) 17:12:36.58ID:jLsxZ00iそれでも気象庁よりはまだまだ東側で房総最先端白浜から進入
こっから東京までの横幅は台風からしてみたら誤差みたいなもんだからまだまだわからないわ
その20キロ30キロの東西のズレで被害が甚大になるんだもんなもう運しかないわ
0879名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:00.45ID:YIMZppq4もっと温暖化したらそういう世界も見れそうだが。
0880名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:11.82ID:/XvbIHlB0881名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:14.01ID:UOl0cKGl大阪は紀伊山地ブロック外の北風だしな
0884名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:35.38ID:C32wbK4T教えて
0885名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:37.46ID:O5fqqlTChttps://i.imgur.com/FNdjROL.pngゆゆ
0886名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:46.15ID:ypmFpFJP静岡東部伊豆神奈川西部くらいじゃね
0887名無しSUN
2019/10/09(水) 17:13:58.73ID:jcd8a9nz0888名無しSUN
2019/10/09(水) 17:14:00.74ID:csP92OSqとにかく今回ほとんどぶれてない
0889名無しSUN
2019/10/09(水) 17:14:03.02ID:4RqJK7rPありがとうございます。
窓にダンボールを張り付けて台風が過ぎるのを待ちます
0892名無しSUN
2019/10/09(水) 17:14:22.68ID:x56MhVuI土日の披露宴は来賓スカスカになる
地方出身者の新郎新婦に限らず各地方に散らばる親族も友人知人も来れなくなるから
しかしそれを見込んで前日から泊まろうにも既に金曜から豪雨と強風が吹き荒れる
新郎新婦両家は来賓客の前泊&当日泊用ホテルを抑えに入るがこれらはすべて持ち出しとなる
しかも前日また当日来れなくても予約は取らざるをえない
当然当日ホテルから会場までのタクシー予約もしなければ意味がなくなる
かなりの予定外出費だ
それら段取りの一方で来賓は金曜に都合が合わない休めない人は来れない
新郎新婦が考え抜き用意したガーデン挙式や教会外のライスシャワーなどのイベント事はすべて水の泡
叩きつける風雨の中辛うじて辿り着いた参列者もずぶ濡れ又は湿度でグダグダな身なりとなる
空席の目立つテーブルでの話題は結婚どころではなく台風の話ばかり
友人や親戚による歌や踊りなどの出し物や来賓の挨拶ももほぼほぼ中止
とても披露宴どころではない悲惨な状態となる
しかし更に悲惨なのは参列できてしまった来賓は予定にはない挨拶や歌を要求されることだ
まず断れない
それでも新婦はとても不機嫌でヒステリックになるだろう
まさに修羅場である
0894名無しSUN
2019/10/09(水) 17:14:33.52ID:/9X4z6Ivさすがに上半分まではいかないだろ
けど登山者急増で登山道とか荒れてるから
規模の差こそあれ山頂付近はわからん
0896名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:10.65ID:csP92OSqどんだけ結婚式のこと語りたいねん
0897名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:28.05ID:Iqg/PK+e0898名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:33.33ID:mMIEWpEY東京だけなら陸地に上がってから距離があるからそうでもないぞ
速度があれば勢力保ったまま北上する可能性もあるが
関東全域に被害を及ぼすと言うことなら最悪パテーンと思うけど
0899名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:38.05ID:ekA44TIu今回は雨も長そうだし
0901名無しSUN
2019/10/09(水) 17:15:52.14ID:oqiUJHL8どうしても通過したいという意思を感じるね
0902名無しSUN
2019/10/09(水) 17:16:22.75ID:34m20wkX東京湾から上陸するよりは
0903名無しSUN
2019/10/09(水) 17:16:29.02ID:9H0wWesb台風の影響が残って雨降って地固まるの大雨になるのに
0905名無しSUN
2019/10/09(水) 17:16:51.68ID:+rYpLfqLでもそっちの方がいいじゃん
予報出すたびに天気予報士が左かもしれません、でも右かもしれません、まだわかりませんって情けないよ
0906名無しSUN
2019/10/09(水) 17:16:56.34ID:n6TF+zFB2年前のランは大丈夫でしたが今回は
ダメな気がする
0907名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:20.67ID:XKuAtUsoおかげで大阪の被害状況が軽微に思われちゃったな。
大阪南部のまだブルーシートかけてるお家、
今度の台風で吹き飛びませんように。
0908名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:25.60ID:b3M8h81o直線 千葉の東部南部以外で関東降雪
0909名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:28.84ID:2QvvQpIY0910名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:35.24ID:34m20wkXちょうどその時北海道旅行で台風の合間を縫って新千歳に降り立ち、交通が麻痺する中なんとか札幌にたどり着いたらその日の晩に被災したわ
0912名無しSUN
2019/10/09(水) 17:17:59.14ID:yjDsin34西側上陸派のECMWFですらここ予想
0913名無しSUN
2019/10/09(水) 17:18:13.95ID:9uH1TLTE0915名無しSUN
2019/10/09(水) 17:18:22.46ID:wJYpVVWt千葉も頻繁に地震多い
東京もさっきのが前震で7クラスの本震と強烈台風とのコンボ来るか
0918名無しSUN
2019/10/09(水) 17:18:54.10ID:IpYFIXeF古いのだったら紛らわしいんだけだ
まあ、今回はここ数回ほとんど同じ結果だけど
0919名無しSUN
2019/10/09(水) 17:18:54.96ID:jYFlZNC6絶望するのは早いと思う
0920名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:08.03ID:JF3WAv1yロシアはもともと出るはずじゃないタナボタ出場なのでボコられるのは想定内だよ
出場国でナミビアと並んで弱い
0921名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:12.71ID:IqhK5iJeお前の結婚式の事などなんかここにいる奴はどうでも良いしウザいだけ
台風オタ願望の多いこのスレ民はざまぁとしか思ってないよ、他行け
0922名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:19.41ID:c8ksVS2W東の京都→東京都
つまり既に京都に居る気なのかもな
次代次第ですな
0925名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:48.32ID:ekA44TIu20-30キロ上陸点が動くだけで全然変わりそうだ
0926名無しSUN
2019/10/09(水) 17:19:51.26ID:AWI6D6+Vいまそういうのよそうよ
0927名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:06.14ID:eCUOE+8u0929名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:20.56ID:MFq8GyEgまぁ、やることやって我慢するのみだけど
0930名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:23.01ID:2QvvQpIY風呂に貯める水はウンコ流し用とレトルト用の沸かし用だろ
0933名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:33.55ID:qHqClcik0934名無しSUN
2019/10/09(水) 17:20:52.85ID:G8DY+sdK日本のインチキでスコットランドは中3日でやらなきゃならないから勝てるだろ
0935名無しSUN
2019/10/09(水) 17:21:37.77ID:IpYFIXeF0936名無しSUN
2019/10/09(水) 17:21:45.55ID:DViwyQd4ホムセンでロール巻きタイプの90センチタイプの樹脂袋を購入する
0035ミクロン以上の厚みがあれば良い
これは あらゆる場面で活躍するので今 購入しておく
0938名無しSUN
2019/10/09(水) 17:21:53.60ID:YIMZppq4最高気温も山形の40.8度という俺がガキの頃の常識が書き換わったし、
台風もそろそろ900で上陸とか気違いじみたレベルのが来てほしい。
生活も安定してるしニートみたいに破滅願望ってわけではないんだが、巨大な自然災害はなんかワクワク感があるんだよな。
0939名無しSUN
2019/10/09(水) 17:22:20.73ID:s/am6xwxレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。