@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 14:26:25.70https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0463名無しSUN
2019/10/09(水) 16:17:59.67ID:o6jCiRTDFinal T# 6.3 Adj T# 5.8 Raw T#
5.8
Weakening Flag : ON
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/07/070500-color.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF
昨日は勢力は維持出来たがさすがに日本付近に近づいて来てピークは過ぎる。
昨日や予報のようにまた盛り返す可能性もあるが。
これからは10月の秋の台風にように風の領域は広がるタイプに変わって来るか。
0464名無しSUN
2019/10/09(水) 16:18:03.45ID:qfFBxlOT0466名無しSUN
2019/10/09(水) 16:18:48.61ID:DViwyQd4台風の中心がまわりの空気をあつめて引き込む風をつくりますが
やはり 人間とおなじで従順な空気や優等な空気ばかりではなく
おちこぼれの空気の塊が生じるそうです
それが台風中心域から離れたとこで 制御不能になり竜巻という暴れ風になるそうです
0467名無しSUN
2019/10/09(水) 16:18:51.72ID:/LPybD2b逮捕はされない
0471名無しSUN
2019/10/09(水) 16:19:32.62ID:uGhu2iMu0473名無しSUN
2019/10/09(水) 16:19:51.33ID:sHUksm0Iお前人のパクリ以外は何一つまともなこと書いてないな、超馬鹿だがどこからウジ虫のように湧いてきたんだ?
あ察し(笑)
0475名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:01.51ID:O1uIFYj9あの人15号かその前のどこかの豪雨の時も会見してたけど終始ヘラヘラしてて大丈夫かこいつって思ったわ
0476名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:10.26ID:SOb7e4qyどうせおまえらだって常駐じゃねえだろ。
0477名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:13.41ID:vGiSPEJR0478名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:14.18ID:DViwyQd4東京ネズミランドは地下にサブステージがあり
地上施設が吹き飛んでも地下からせり上がり
すぐに営業再開出来る仕様だそうです
0479名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:22.35ID:C9fcRBR/0481名無しSUN
2019/10/09(水) 16:20:48.66ID:jleoqqEI0484名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:16.15ID:zyKmP2c6あの辺通る的に考えてれば良いのよ
0485名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:18.33ID:vGiSPEJR今回だけは無理か 水没だから
0486名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:30.91ID:8B7KQtpa東京ディズニーランドは大丈夫
0487名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:39.18ID:unbVguWLここみてると遥かに凌ぐ感じなんだけど
0489名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:46.13ID:DUTBrI0O0490名無しSUN
2019/10/09(水) 16:21:59.03ID:IqhK5iJe>御前崎(静岡)→富士山→奥多摩(東京)→佐野(栃木)→宇都宮→福島原発→太平洋
出来れば到達時刻も書いてほしい、御前崎15:00→富士山16:00→
0493名無しSUN
2019/10/09(水) 16:22:15.61ID:88xZKYTL解散
0495名無しSUN
2019/10/09(水) 16:22:49.38ID:igTUklVo0496名無しSUN
2019/10/09(水) 16:22:57.17ID:SOb7e4qy被災する規模も桁違いにならあ。
0497名無しSUN
2019/10/09(水) 16:22:58.90ID:Rl6rZgn/0498名無しSUN
2019/10/09(水) 16:23:20.70ID:8Regobo70500名無しSUN
2019/10/09(水) 16:23:33.60ID:zsuGbVhC0501名無しSUN
2019/10/09(水) 16:23:39.07ID:jleoqqEI深夜じゃ大して被害出ないから大阪の再来を望むッッッ
千葉はふるえて眠れッッッ
0502名無しSUN
2019/10/09(水) 16:23:42.46ID:yJFQYgoh0503名無しSUN
2019/10/09(水) 16:24:03.11ID:DViwyQd4> >>424
> >御前崎(静岡)→富士山→奥多摩(東京)→佐野(栃木)→宇都宮→福島原発→太平洋
>
> 出来れば到達時刻も書いてほしい、御前崎15:00→富士山16:00→
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp2019.gif
この画の右上欄の一覧表のローマ字は地名なので
その横の数字が 日付とZは時間で最接近時刻となっています Zはプラス9に直すと日本時間になります
米軍基地の存在位置に対しての接近時間ですので参考までに
0504名無しSUN
2019/10/09(水) 16:24:17.60ID:V9Qfl6ai0507名無しSUN
2019/10/09(水) 16:24:53.50ID:Rl6rZgn/0508名無しSUN
2019/10/09(水) 16:24:58.71ID:S11tTlAo0510名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:17.24ID:jIqG4T7mハギビスが勢力強めてさらに大型になって確実に都心を倒しに対策して現れたようなもんだw
今度こそ頼むぞ。てかここから905hpaに強化されるのか本当に
0511名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:17.75ID:hCf3GjW5日本のお役所はどこも人材不足。そもそも高給取りのお高い職だしな
内部の競争が弱いからプレゼン下手な奴とかハゲ散らかした奴でも広報に回ってくる
0512名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:21.93ID:0DM8Tq/80513名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:22.80ID:pxjdAWEM死ね
0514名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:28.67ID:7a2EQV970515名無しSUN
2019/10/09(水) 16:25:33.96ID:1OVt+skRご存じとは思いますが
これは
国民に対して
気象庁が仕掛けた
罠です
0518名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:26.53ID:unbVguWL大きさが違うとどうなの?影響範囲?
0519名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:36.33ID:6aV4iaM8風だけじゃなくそっちも気をつけた方が良いと思うが
0520名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:37.22ID:vGiSPEJR高波は海面は上昇せずに波だけが高くなるからフロート構造では浸水は防げないのでは。
推定で6〜10mの高波が発生する可能性あり。
0521名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:48.39ID:0iYCD3XFここは大げさに煽りたがる奴が大勢いるから
話7割ぐらいで聞いといた方がいい
よく読めばあり得ないことばっかり言ってるだろ
0522名無しSUN
2019/10/09(水) 16:26:56.41ID:/rXULd4Hない
0523名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:01.29ID:msodeHb30524名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:09.06ID:BX9ugw5o0525名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:10.54ID:Zud6pL5d東京や千葉も右側に入ったのにあんまり被害なかったみたいだけど今度のと何が違うんだろう
秋雨前線かね
0526名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:35.63ID:C9fcRBR/そっか。。ないのか。ありがとう
0527名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:52.14ID:I8JpL6rY21:00 奥多摩
00:00 宇都宮
03:00 福島原発
0529名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:52.78ID:/rXULd4Hでもヘラヘラ野郎は危ないときもヘラヘラ会見するからな
0530名無しSUN
2019/10/09(水) 16:27:54.79ID:YnPx80hUセキスイハイムヘーベルハウス、台風にも強い?
首都なら金持ちだから鉄筋コンクリートでいいじゃん
0531名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:02.20ID:aIE1f+s0最後を悟った予報士が「みなさん、さーよーなーらー!」と涙声だったのか?
0532名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:13.50ID:mwmyY9rM0533名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:19.66ID:KwqmAU823連休消えた苦笑だろ
地方公務員の皆様も土曜からの激務に備えて今日明日のうちに休んでおかないとね
0534名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:23.90ID:BVwcCjJg0535名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:42.34ID:EblIpyqrホームセンター水の在庫少なくなってて俺でラストだった
ランタンも俺でラスト
明日はサトウのご飯とかレトルト系をもっと買い溜めする
0536名無しSUN
2019/10/09(水) 16:28:47.49ID:IxtKkOpx0541名無しSUN
2019/10/09(水) 16:29:26.47ID:JNqgozpC土砂崩れ、洪水被害なんかも深刻になるよ
0543名無しSUN
2019/10/09(水) 16:29:31.02ID:qMGTXtGB毎年当たり場所が変わるじゃない
去年は関西ばかりで今年は九州と関東ばかり
来年はまた違うところが今年と一緒か
それとも上陸数0か
つか、不幸は重なるって言うかるねぇ・・・
0544都民
2019/10/09(水) 16:29:37.64ID:ikAUmYlV日曜日起きて出かける支度したら外出しようっと
0545名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:00.50ID:zKnGTDLG0547名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:37.70ID:J9xyCz/S寒気巻き込みの冷たい北東風と台風本体の暖かい南東風がちょうど関東でぶつかって関東は風吹かなかったんよ
0549名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:43.91ID:U5ODwX5xとはいえまだ紀伊串から銚子沖まであるけど
0550名無しSUN
2019/10/09(水) 16:30:57.25ID:G8DY+sdKインフラ死ぬことはないな
0556名無しSUN
2019/10/09(水) 16:31:50.27ID:hCf3GjW5この記事は一応画像付きで「予報円の中心を通った場合でも…を結ぶ直線よりも外側に膨らんだ進路を進みます。」と書いてある
0557名無しSUN
2019/10/09(水) 16:31:53.94ID:G8DY+sdKカントンは土曜の夕方以降電車運転停止だな
0558名無しSUN
2019/10/09(水) 16:31:58.09ID:FqoVjhiM風ってより水害の台風だから
おそらく台風が来る前から雨が降ってて雑増水してたとかじゃなかったか
0561名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:16.03ID:U5ODwX5xGFS予想ほど真北って感じでもないか
0562名無しSUN
2019/10/09(水) 16:32:19.88ID:8F6IYf8Sこのつちのこっていう基地外荒らしうぜえ
それにつっちーってこいつを叩くと擁護するクズがいる
どっちも消えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています