トップページsky
1002コメント235KB

@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 14:26:25.70
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0377名無しSUN2019/10/09(水) 16:05:58.05ID:S11tTlAo
コースがすこし海寄りになった、かな?
0378名無しSUN2019/10/09(水) 16:05:59.39ID:nOl8nRWW
そもそも中心線を直線で結ぶから間際らしくなるんだよ

曲がる時は中心線を結ぶなよ
0379名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:01.72ID:DViwyQd4
>>331
> 素人用への説明画像
> 台風は角ばって進むわけではない
> https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
> .
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
まちがえた あなたの指導を参考に 日本国気象庁の お絵かき
0380名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:03.18ID:Ca/lHlHx
これから毎年5月から11月頃まで台風におびえるのか
0381名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:12.43ID:b3M8h81o
飛行機はどうしてアラスカ周りでアメリカへ行くのか?ってことだろ。
みんな平面図で見慣れちゃってるからなw
0382名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:17.98ID:Si7DpxjM
おまえらちゃんとヅラを頭に固定しとけよ
禿げ散らかすぞ
0383名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:20.54ID:Fj9gvz0u
>>376
お前が釣られてどうすんだよ...
0384くっち2019/10/09(水) 16:06:24.03ID:enLIcDSZ
あかんもう金箔感が0よ
本体お盗り捲く蜘蛛がスッカスカスやしwww
ほな今年わこの変で!3日後くてぃあたの集落だけ世界が変わる?
なんか知らんけど?
0385名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:24.46ID:hCf3GjW5
331
分かりやすい、やはり気象庁は馬鹿だ
まぁ日本の行政、民間全て時代遅れなのは今更やけど
0386名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:29.57ID:+rYpLfqL
>>313
なぜ直線で動いたと思う
0387名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:43.30ID:DViwyQd4
>>378
> そもそも中心線を直線で結ぶから間際らしくなるんだよ
> 曲がる時は中心線を結ぶなよ

https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
気象庁も反省して 画を描いたそうです
0388名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:55.22ID:/ns5wA25
高いまち間zzzzzzzXczczxxzxszxxzxczzczcxxzx
0389名無しSUN2019/10/09(水) 16:06:59.12ID:vGiSPEJR
>>376
あなたが釣られたアホですワwww
0390名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:00.45ID:IpYFIXeF
一番近いのって父島?
全然風吹いてないな
0391名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:06.53ID:/qlJWZep
>>373
進行方向の右は無くなったけど、コースが良くない
遠州灘通ると神戸とか大阪は北風が強くなる
0392名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:10.15ID:oV7UC0oA
>>365
違う!
0393名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:12.34ID:/hRBZdXE
どうやら非常に強い勢力のまま上陸しそうだな
0394名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:23.30ID:/ns5wA25
0395名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:30.33ID:yJFQYgoh
>>373 まだギリギリのライン
15時の更新で四国と中国地方は暴風域から離脱できたのであと一息
0396名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:30.37ID:YnPx80hU
今日の気象庁の会見は
『勢力は15号程度、
しかし、大型だから広い範囲に影響』
で合ってる?
0397名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:44.09ID:BRLJQHUP
点と線
0398名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:45.68ID:VaeE416v
>>371
行きたくねえな
0399名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:46.73ID:SOb7e4qy
ニュー即+が速すぎてまったく書き込めないわwはしゃぎすぎだよあいつら。そのうち停電で居なくなるけどな。
0400名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:49.90ID:Ny1NAJa1
東京が1ヶ月停電すると聞いてすっとんできました
0401名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:53.18ID:KBromKr6
台風が減速中。20→15km/h。現況が12時間維持されるらしいので、
今朝の予報より60km(3時間)は東京湾口への到着時刻が遅れる見込み。
0402名無しSUN2019/10/09(水) 16:08:06.34ID:yjDsin34
現在、CI7.0 ADT6.9
0403名無しSUN2019/10/09(水) 16:08:25.86ID:gZzGL7HL
>>384
また来年な
0404名無しSUN2019/10/09(水) 16:08:33.43ID:R+3G/0JA
>>371
交通手段がどーなってるかわからんぞ。
0405名無しSUN2019/10/09(水) 16:08:34.71ID:RltODI7+
>>402
6.6だぞ
0406名無しSUN2019/10/09(水) 16:08:35.49ID:ikAUmYlV
乾燥してる風が吹いてるから台風は弱まる卍
0407名無しSUN2019/10/09(水) 16:08:51.64ID:znrssfMf
>>380
こういう書き込み見ると、関東人がいかに台風慣れ
してないかわかるな
0408名無しSUN2019/10/09(水) 16:08:57.46ID:9kXWcc11
>>383>>389
いや、実際に大したことないと信じ切ってる連中が山ほどいるぞ
0409名無しSUN2019/10/09(水) 16:08:58.90ID:jLs2lTs/
これだけ盛り上がらせておいて東アボとか許されないだろう
0410名無しSUN2019/10/09(水) 16:09:07.92ID:KaKmN52c
>>384
ほな
0411名無しSUN2019/10/09(水) 16:09:08.52ID:vGiSPEJR
>>390
父島母島では20m/s近い突風が吹いているよ
0412名無しSUN2019/10/09(水) 16:09:27.03ID:7a2EQV97
速度が早まると台風の右側の風は強まるということは
速度が早まると台風の左側の風は弱まるということでいいの?
それがほんとうなら愛知の風は大したことない?
0413名無しSUN2019/10/09(水) 16:09:47.87ID:8Regobo7
まぁなんだかんだなんとかなるでしょう
0414名無しSUN2019/10/09(水) 16:09:53.43ID:kRPGTqDo
偏西風が機能せずこのまま関西に激突する可能性もまだあるんでしょ?
0415名無しSUN2019/10/09(水) 16:09:59.19ID:KwqmAU82
衛星画像、オホーツクにある低気圧から延びる寒冷前線が何気に綺麗だー

前線の向こうの寒気と台風の暖気で 大雨降る 雷も連発 竜巻も起きる
0416名無しSUN2019/10/09(水) 16:10:00.83ID:89kX501t
>>360
しつこい
0417は?2019/10/09(水) 16:10:04.26ID:O6/1X0qw
>>412
大陸に強めの高気圧が出来て来てるから普通に風強くなるよ
0418名無しSUN2019/10/09(水) 16:10:04.68ID:csP92OSq
今の西側の雲の感じでまだ発達するとかあるんか?
気象庁はそうなってるけど
0419名無しSUN2019/10/09(水) 16:10:06.62ID:nBK5Pgt0
ええなー関東民は
南岸低気圧の大雪という楽しみがあるにも関わらず台風大当たりとか
大阪は雪がないから台風しか楽しみないのに
去年が毎年でええわ
0420名無しSUN2019/10/09(水) 16:10:14.35ID:U4ee285D
西寄り東寄りとか関係なしに列島最接近したらどこも暴風域に入るよな
0421名無しSUN2019/10/09(水) 16:10:27.22ID:fYJeXhTh
奈良で13番目の高さを誇るつっちぃタワー(ベニヤ製)…セーフ!セーフ!
0422名無しSUN2019/10/09(水) 16:11:00.33ID:kRPGTqDo
>>419
関東に引っ越せば全て解決だな
0423名無しSUN2019/10/09(水) 16:11:20.67ID:pKMcdPgn
>>331
若干故意に真ん中を通してなくないか?
0424名無しSUN2019/10/09(水) 16:11:25.49ID:I8JpL6rY
御前崎(静岡)→富士山→奥多摩(東京)→佐野(栃木)→宇都宮→福島原発→太平洋

このままだと関東壊滅コースだな
0425名無しSUN2019/10/09(水) 16:11:30.63ID:wtxCXBfb
ニュー速のバカゥョ共はとっとと帰って表現の不自由展でも叩いてろ
0426名無しSUN2019/10/09(水) 16:11:40.63ID:DViwyQd4
>>412
右左という発想から

台風の進行方向後方という広い範囲になります

危険半円 可航半円とはまた違った概念です
0427名無しSUN2019/10/09(水) 16:11:50.96ID:Xi6r4s7K
>>420
台風の西側ならセーフなんだろ?
0428名無しSUN2019/10/09(水) 16:12:16.08ID:nBK5Pgt0
秋台風は西側の方が酷いときもある
2年前のLANとか
0429名無しSUN2019/10/09(水) 16:12:20.13ID:8B7KQtpa
気象庁の会見も笑顔だったな
0430名無しSUN2019/10/09(水) 16:12:25.04ID:Bu1Bye4+
じわりじわりと恐怖が確実に近づいている
もうダメだ
完全にオワタorz
0431名無しSUN2019/10/09(水) 16:12:42.15ID:SOb7e4qy
気象庁だいぶ慎重な表現だねえ。
ぎりぎりになってやばいですにげてええって言ってもダメだよw

そりゃ予報はずれて文句言われるのが嫌なんだろうけど。

大雨で堤防が決壊しそうな場所に住んでるやつらには言ってやれよ。
0432名無しSUN2019/10/09(水) 16:12:52.78ID:vGiSPEJR
>>412
秋の台風はチト違ってくる。
台風の左側から次第に温低化が始まり大陸からの高気圧からの傾度風がかなり強くなります。
西日本でも40m/sを越えた暴風が吹き出すでしょう。
0433名無しSUN2019/10/09(水) 16:12:57.56ID:8k58XQrT
上陸無しで通過の可能性もあるな
0434名無しSUN2019/10/09(水) 16:13:03.37ID:xbCkgpEz
台風の右側が危険って言うなら左側は安全じゃん!
あのさぁ…
0435名無しSUN2019/10/09(水) 16:13:06.61ID:jleoqqEI
ニュー速民見てるー?死んでくんね?w
0436名無しSUN2019/10/09(水) 16:13:14.15ID:ikAUmYlV
ディズニーの予定あるから、早く通過してくれればええんよ
0437名無しSUN2019/10/09(水) 16:13:28.24ID:c+B+pqQq
Nスタで土曜日は25〜30メートルの風が吹くだろうと
0438名無しSUN2019/10/09(水) 16:13:40.35ID:JNqgozpC
気象庁の本音は前日の金曜日になって聞けるやろ
0439名無しSUN2019/10/09(水) 16:13:56.67ID:V9Qfl6ai
かっこいいね
https://himawari8-dl.nict.go.jp/himawari8/movie/720/20191009_pir3.mp4?uid=1570605094409
0440名無しSUN2019/10/09(水) 16:14:36.71ID:1GFzKaHK
気象庁の会見もオオカミ少年みたいだった。
0441名無しSUN2019/10/09(水) 16:14:46.72ID:oV7UC0oA
>>379
曲線になってねーじゃねーかw
0442名無しSUN2019/10/09(水) 16:14:47.64ID:hqkE0KMn
煽り厨、完全にトーンダウンしててワロタ

どんだけ気象庁の会見にガッカリだったかwwwwwwwwwww
0443名無しSUN2019/10/09(水) 16:14:48.04ID:IpYFIXeF
>>411
ソースは?
0444名無しSUN2019/10/09(水) 16:15:03.83ID:tr7IfPkm
>>381
台風の現在位置と日本列島がほぼ同経度に並んでるからそれはあんまり関係ないわな
0445名無しSUN2019/10/09(水) 16:15:07.00ID:EHpFbLrC
関東は将門と神君が鉄壁の防御をひいてるから安泰。
警戒しろとか騒いでるのは上方の陰謀だから。
0446名無しSUN2019/10/09(水) 16:15:09.47ID:csP92OSq
ニュー速ってどっちだよ
どうせ神の国だから東京にはみんな来ないと思ってるだろあいつら
0447名無しSUN2019/10/09(水) 16:15:25.86ID:vGiSPEJR
>>436
来週にしなよ
うちらも27日に変更したよ
0448名無しSUN2019/10/09(水) 16:15:42.76ID:hqkE0KMn
三連休は土曜日に雨降るだけです

予定のないニートの方々の嫉妬、
お疲れさまでした
0449名無しSUN2019/10/09(水) 16:15:44.42ID:DViwyQd4
https://www.nhk.or.jp/sonae/column/20140511.html
第9回  台風と竜巻の関係
執筆者
小林 文明
防衛大学校地球海洋学科教授 理学博士

台風接近前に竜巻被害があるかもしれません
平坦地に多い傾向から 千葉 茨城の皆さんは
ご注意ねがいます
0450名無しSUN2019/10/09(水) 16:15:57.88ID:csP92OSq
>>437
予想しょぼくね?
0451名無しSUN2019/10/09(水) 16:16:09.36ID:ikAUmYlV
台風19号が早く通過してディズニー行きたい🙃
0452名無しSUN2019/10/09(水) 16:16:12.54ID:DViwyQd4
>>441
たぶん 作画したひとの技量が足りなかったようです
0453名無しSUN2019/10/09(水) 16:16:13.78ID:s/am6xwx
わいお百度踏んで来ますわ
0454名無しSUN2019/10/09(水) 16:16:20.80ID:5+z0loSi
愛知は土曜〜日曜は余裕だな
0455名無しSUN2019/10/09(水) 16:16:48.34ID:pVD2J3t5
>>425
ほんこれ
マジウザい
0456名無しSUN2019/10/09(水) 16:16:54.77ID:7a2EQV97
>>449
竜巻が大きくなると台風になるの?
海の上に出来た小さな竜巻が成長して台風になるの?
まじで?
0457名無しSUN2019/10/09(水) 16:17:05.15ID:W+2/t1W9
まあでも2日前の予想よりはトーンダウンしてるよね
結局、15号と同じような感じで済みそうだな
0458名無しSUN2019/10/09(水) 16:17:06.83ID:DViwyQd4
>>451
開園時間が遅れるかもしれませんね
0459名無しSUN2019/10/09(水) 16:17:10.26ID:Si7DpxjM
>>390
まだ強風域に入ってない
あと4〜5時間ぐらいか?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1919-00.png

父島(チチジマ)
最大瞬間風速(m/s)(風向(16方位))
16.6(東南東) 15:49

今日は北海道が荒れてる・・・

1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 39.5 ] 西] 12:09]
2 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 32.2 ] 西] 06:55](10月の1位の値を更新)
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 30.3 ] 西] 04:19](10月の1位の値を更新)
4 北海道 檜山地方 檜山郡江差町 江差(エサシ)* 30.0 ] 西南西] 04:20]
5 北海道 胆振地方 室蘭市 室蘭(ムロラン)* 29.7 ] 西] 08:10]
6 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 29.4 ] 西] 06:41]
7 北海道 石狩地方 石狩市 浜益(ハママス) 28.1 ] 西] 07:16]
8 青森県 下北郡大間町 大間(オオマ) 27.9 ] 西南西] 06:01]
9 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 27.8 ] 西] 12:12]
10 北海道 渡島地方 松前郡松前町 松前(マツマエ) 27.7 ] 西] 04:06]
0460名無しSUN2019/10/09(水) 16:17:10.94ID:SOb7e4qy
こんだけでかい秋台風なら中心付近は右も左も東も西も可航も不幸もねえよ。
0461名無しSUN2019/10/09(水) 16:17:23.60ID:FqoVjhiM
秋の場合の左側は高気圧との気圧差で風が吹く場合もあるんだろ
0462名無しSUN2019/10/09(水) 16:17:59.35ID:O5fqqlTC
>>451
ディズニーも吹っ飛ぶかもね
0463名無しSUN2019/10/09(水) 16:17:59.67ID:o6jCiRTD
CI# /Pressure/ Vmax 6.6 / 915.6mb/129.6kt
Final T# 6.3 Adj T# 5.8  Raw T#
5.8

Weakening Flag : ON
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20W.GIF
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/07/070500-color.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/20WP.GIF

昨日は勢力は維持出来たがさすがに日本付近に近づいて来てピークは過ぎる。
昨日や予報のようにまた盛り返す可能性もあるが。
これからは10月の秋の台風にように風の領域は広がるタイプに変わって来るか。
0464名無しSUN2019/10/09(水) 16:18:03.45ID:qfFBxlOT
ローカルだけど気象予報士涙声でアナウンサーがフォローして台風ニュース終わったわ
0465名無しSUN2019/10/09(水) 16:18:31.15ID:oV7UC0oA
>>429
あれはアカン
笑顔は人を安心させる
他に人がいないのか気象庁は?
0466名無しSUN2019/10/09(水) 16:18:48.61ID:DViwyQd4
>>456
台風の中心がまわりの空気をあつめて引き込む風をつくりますが
やはり 人間とおなじで従順な空気や優等な空気ばかりではなく
おちこぼれの空気の塊が生じるそうです
それが台風中心域から離れたとこで 制御不能になり竜巻という暴れ風になるそうです
0467名無しSUN2019/10/09(水) 16:18:51.72ID:/LPybD2b
直線で結んでも
逮捕はされない
0468名無しSUN2019/10/09(水) 16:18:56.81ID:s/am6xwx
>>462
リアル空飛ぶダンボが見られるとは
0469名無しSUN2019/10/09(水) 16:19:02.49ID:gZzGL7HL
>>464
おいおい嘘だろ…
0470名無しSUN2019/10/09(水) 16:19:16.39ID:4HbIUh32
>>464
今度外したらクビだそ、とプレッシャーかけられてたか
0471名無しSUN2019/10/09(水) 16:19:32.62ID:uGhu2iMu
気象庁なんて言ってたの?
0472名無しSUN2019/10/09(水) 16:19:42.10ID:8B7KQtpa
>>465
なんか楽しそうだったよな
俺ら側の人間なのかもしれん
0473名無しSUN2019/10/09(水) 16:19:51.33ID:sHUksm0I
>>411
お前人のパクリ以外は何一つまともなこと書いてないな、超馬鹿だがどこからウジ虫のように湧いてきたんだ?


あ察し(笑)
0474名無しSUN2019/10/09(水) 16:20:00.04ID:vzgVOe3a
>>238
尿が減ると危険な状態だな
0475名無しSUN2019/10/09(水) 16:20:01.51ID:O1uIFYj9
>>429
あの人15号かその前のどこかの豪雨の時も会見してたけど終始ヘラヘラしてて大丈夫かこいつって思ったわ
0476名無しSUN2019/10/09(水) 16:20:10.26ID:SOb7e4qy
なんでニュー速にここまで反応するんだよwおまえらどこのもんじゃw
どうせおまえらだって常駐じゃねえだろ。
0477名無しSUN2019/10/09(水) 16:20:13.41ID:vGiSPEJR
父島 16.6m(東南東) 15:49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています