@@@@@@@ 台風情報2019 91号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 14:26:25.70https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570590849/
0292名無しSUN
2019/10/09(水) 15:56:49.01ID:I8JpL6rYこのままいくと
こないだの千葉のような被害が出る
東京殆どの家が屋根破壊される
ブルーシート不足になるだろう
0293名無しSUN
2019/10/09(水) 15:56:56.21ID:wAGOPF+g0295名無しSUN
2019/10/09(水) 15:57:33.30ID:mthq2nJ4ネタか本気か知らんが嘘書くやつが多すぎる
0298名無しSUN
2019/10/09(水) 15:57:47.48ID:zyKmP2c6さっさと千葉から離れろよバカ千葉県人は
だから茨城県民からバカにされるんだよ
0300名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:02.88ID:ScISy94x速度が落ちれば可能性もあったがそれも望み薄になったから進路はほぼ決まった
衰退要素も無いのが痛恨だな
ホテルを予約した人が対策として正解
0302名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:11.82ID:CX2Iga6G今年の15号
を足して3で割ったと思え。
0303名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:12.76ID:MbZvvaHQピークで6時間で100mmってただの土砂降りじゃん
0304名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:15.04ID:U0pOd/CV0307名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:29.72ID:I8JpL6rYバカみたい
0308名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:36.23ID:YnPx80hU千葉、ぶっ飛んだの木造だし
停電長引いたの杉木、倒木だろ
0309名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:38.56ID:yJFQYgohこれはどうなんだ
0310名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:39.48ID:Pa5n5pvp0311名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:41.30ID:oV7UC0oAバカなの?
死ぬの?
0312名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:41.51ID:GZtf937H0313名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:43.96ID:7a2EQV97気象庁の台風の予想の画像だと台風のすでに通った後の線は直線だから本当は直線じゃないの?
0314名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:47.31ID:9+TFIsAj紀伊水道だろ
0315名無しSUN
2019/10/09(水) 15:58:50.81ID:BXWVCDM2本州に近づいた予報出してるのに勢力弱まらないのか
https://i.imgur.com/DuxRyhJ.jpg
0316名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:02.31ID:LS5ZOPba0319名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:16.23ID:fi7HrNoX0322名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:24.86ID:nm5jBRm00323名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:24.96ID:ZPsiVcMF10号ががっかり勢力だったのにトン金アボとかくそつまんね
0324名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:28.10ID:KOY/Ae7y0325名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:36.05ID:21iYTQHN後は台風の勢力がどのタイミングでどれぐらい落ちるかで全部決まるかな
0326名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:47.95ID:MyfU4UW3きれいに弧を描くとかなりヤバい位置に感じるな
0327名無しSUN
2019/10/09(水) 15:59:47.82ID:7YSc7/Rt0330名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:06.33ID:+rYpLfqL似てるね
https://i.imgur.com/Jh7AmjK.png
0331名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:12.59ID:nOl8nRWW台風は角ばって進むわけではない
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
.
0332名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:13.92ID:/rXULd4H0333名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:14.93ID:Jt9RGdaPカッパ着て徒歩で行くけどこえーわ
0334名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:18.07ID:YWVMGk3R0335名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:25.01ID:7a2EQV970336名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:30.97ID:yJFQYgohhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
余計に酷くなったな
0338名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:46.23ID:dOrl8T9x※古い情報なので勘違いしないでね
台風第19号 (ハギビス)
令和元年10月09日03時50分 発表
<09日15時の予報>
強さ 猛烈な
存在地域 沖ノ鳥島の東約390km
予報円の中心 北緯 20度35分(20.6度)
東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 北西 15km/h(8kt)
中心気圧 905hPa
中心付近の最大風速 55m/s(110kt)
最大瞬間風速 80m/s(155kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 300km(160NM)
0340名無しSUN
2019/10/09(水) 16:00:56.35ID:b3M8h81o0346名無しSUN
2019/10/09(水) 16:01:40.63ID:nOl8nRWW台風は角ばって進むわけではなく曲線を描いて進む
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
※黒線・・・実際の予想ルート
.
0347名無しSUN
2019/10/09(水) 16:01:49.42ID:xW+x3R7s0348名無しSUN
2019/10/09(水) 16:01:55.93ID:DViwyQd4> >>179
> なにこれ,
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/typ_db/typ_track.cgi?lang=j&area=WP
三菱とNECが提供している台風情報らしい
0349名無しSUN
2019/10/09(水) 16:02:08.90ID:Fj9gvz0u米軍は各国のモデルを参考に出してる
気象庁は基本的にGSM,MSM
気象庁のスパコンは去年に更新したばかり。
ただアルゴリズム(高解像度化)の改良はまだしてない
0350名無しSUN
2019/10/09(水) 16:02:12.45ID:o6jCiRTDhttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/f/201919.html.ja
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/g/201919.html.ja
0351名無しSUN
2019/10/09(水) 16:02:15.06ID:GgXEAwur0357健アニ神ア林
2019/10/09(水) 16:02:48.97ID:JZmY0Xfl反省してるなら神社で祈るぐらいはしちょいたるよ😓
0358名無しSUN
2019/10/09(水) 16:03:02.32ID:0D3hSmCXあんた、意図的に東京都心を東側にしているわw
0359名無しSUN
2019/10/09(水) 16:03:02.74ID:0DM8Tq/80360名無しSUN
2019/10/09(水) 16:03:12.38ID:nOl8nRWW台風は角ばって進むわけではなく曲線を描いて進む
https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
※黒線・・・実際の予想されるルート
.
0362名無しSUN
2019/10/09(水) 16:03:58.61ID:/rXULd4H0364名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:10.74ID:DViwyQd4> 素人用への説明画像
> 台風は角ばって進むわけではない
>
>
> https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
>
>
> .
https://sharaku.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/typ_db/typ_track.cgi?lang=j&area=WP
気象庁も あなたの教えを参考に画にしたそうです
0365名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:12.51ID:7a2EQV970366名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:19.09ID:w3+7yWXi川が近くに無くても周辺より低地だと局地的に大雨が続いた場合
下水道のポンプが追い付かなくなって、下水管から水があふれ
浸水する可能性はある
0367名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:31.54ID:jZ4Pu+O8雑魚台風で本当に良かった
やっぱり2chの専門住民は頼りになる
0368名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:31.86ID:1CjrctXG0369名無しSUN
2019/10/09(水) 16:04:59.35ID:58OFurqI神風こい
0370名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:08.50ID:KwqmAU82でかいなー
0371名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:10.67ID:ikAUmYlV0372名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:22.17ID:ZYgr6D+yガスカートリッジはじゅうぶんあるし、大丈夫だろう
天気図の気圧配置を簡単に見る感じ、本州上陸は避けられそうにない
偏西風じゃどうしようもないだろうね
0373名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:34.45ID:nQasJ8Z+0374名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:37.23ID:Jt9RGdaP0377名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:58.05ID:S11tTlAo0378名無しSUN
2019/10/09(水) 16:05:59.39ID:nOl8nRWW曲がる時は中心線を結ぶなよ
0379名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:01.72ID:DViwyQd4> 素人用への説明画像
> 台風は角ばって進むわけではない
> https://dotup.org/uploda/dotup.org1965092.jpg
> .
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
まちがえた あなたの指導を参考に 日本国気象庁の お絵かき
0380名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:03.18ID:Ca/lHlHx0381名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:12.43ID:b3M8h81oみんな平面図で見慣れちゃってるからなw
0382名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:17.98ID:Si7DpxjM禿げ散らかすぞ
0384くっち
2019/10/09(水) 16:06:24.03ID:enLIcDSZ本体お盗り捲く蜘蛛がスッカスカスやしwww
ほな今年わこの変で!3日後くてぃあたの集落だけ世界が変わる?
なんか知らんけど?
0385名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:24.46ID:hCf3GjW5分かりやすい、やはり気象庁は馬鹿だ
まぁ日本の行政、民間全て時代遅れなのは今更やけど
0387名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:43.30ID:DViwyQd4> そもそも中心線を直線で結ぶから間際らしくなるんだよ
> 曲がる時は中心線を結ぶなよ
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/probability/1919-120-00.png
気象庁も反省して 画を描いたそうです
0388名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:55.22ID:/ns5wA250389名無しSUN
2019/10/09(水) 16:06:59.12ID:vGiSPEJRあなたが釣られたアホですワwww
0390名無しSUN
2019/10/09(水) 16:07:00.45ID:IpYFIXeF全然風吹いてないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています