@@@@@@@ 台風情報2019 90号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 12:14:09.59https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 89号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570587129/
0789名無しSUN
2019/10/09(水) 14:40:01.51ID:aT6/i+uj0790名無しSUN
2019/10/09(水) 14:40:02.76ID:oqiUJHL8プラダンで飛散防止をやっておいた方がいいな
0792名無しSUN
2019/10/09(水) 14:40:26.64ID:PRWynj2p東方亜盆って日本に影響なくはるか遠くのほうで消滅することを言うと思ってたんだが
もともとの語感的に
0793名無しSUN
2019/10/09(水) 14:40:42.77ID:8GxMaN3J弱体化しても元が強いからアレだけど
0794名無しSUN
2019/10/09(水) 14:41:02.82ID:CGmnEMVF9119はりんご台風。
佐世保上陸時940だから今回の比じゃない
0796名無しSUN
2019/10/09(水) 14:41:07.55ID:FYE9iK2Xこの程度の台風じゃ出さないでしょ、伊勢湾台風クラスが基準なんだし・・・
0797名無しSUN
2019/10/09(水) 14:41:22.36ID:GatHyc830798名無しSUN
2019/10/09(水) 14:41:37.52ID:4K2AR1FPttps://bunshun.jp/articles/-/14560
0799名無しSUN
2019/10/09(水) 14:41:41.54ID:P99D8d1v0800名無しSUN
2019/10/09(水) 14:41:52.66ID:hFZDWY6X中身がないというか、会見の意味がないよね
相変わらず
0801名無しSUN
2019/10/09(水) 14:42:15.65ID:2vLUKksC東京と同じで暴風が来て家屋が粉砕した後に高潮が来て水没したからほとんどの人が沖に流されて行方不明みたい。
0802名無しSUN
2019/10/09(水) 14:42:18.61ID:mJAqqEEH0803名無しSUN
2019/10/09(水) 14:42:24.63ID:iAZKukEU0804名無しSUN
2019/10/09(水) 14:42:29.01ID:w6yWPcpq午前中は動いても平気?
0805名無しSUN
2019/10/09(水) 14:42:34.83ID:vGiSPEJR関東にとっては有名無実。意味の無いつまり永遠に発令することの無い警報だよ。
0806名無しSUN
2019/10/09(水) 14:42:44.69ID:nOl8nRWW(※青色の地域は浸水が予想される地域)
//i.imgur.com/FGTrD7c.png
0807名無しSUN
2019/10/09(水) 14:42:48.00ID:JNqgozpC0808名無しSUN
2019/10/09(水) 14:42:56.09ID:efrvEZZr0810名無しSUN
2019/10/09(水) 14:43:10.41ID:nUdrivdX出ないって言い切ったよな
なんで?
0811名無しSUN
2019/10/09(水) 14:43:13.19ID:zyKmP2c60812名無しSUN
2019/10/09(水) 14:43:24.52ID:wfw1JYei0813名無しSUN
2019/10/09(水) 14:43:35.39ID:O7E6Ectnすごい勢いで削られてる
https://i.imgur.com/zvU91WO.jpg
0814名無しSUN
2019/10/09(水) 14:43:39.89ID:nOl8nRWW(※青色の地域は浸水が予想される地域)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1570596042/18
0815名無しSUN
2019/10/09(水) 14:43:40.85ID:FPY+dmhK千葉の人達には重要だけど
マスゴミは関東で盛り上がってるだけ
みたいに見えて残念
0818名無しSUN
2019/10/09(水) 14:43:51.10ID:LIiWhUh70820名無しSUN
2019/10/09(水) 14:43:58.36ID:GatHyc830825名無しSUN
2019/10/09(水) 14:44:22.77ID:MIuEt26L0828名無しSUN
2019/10/09(水) 14:45:06.05ID:Luvt63FW0829名無しSUN
2019/10/09(水) 14:45:17.40ID:YgZ8PgHT気象庁が会見したという事実で交通機関の計画運休やいまやってるラグビーW杯の対応が動き出すんだから
やっぱり役所ってすごいよね
0830名無しSUN
2019/10/09(水) 14:45:22.13ID:aT6/i+uj0831名無しSUN
2019/10/09(水) 14:45:23.24ID:krS54I48要はわからない事が多い。特別警報にはならない。という事がわかった。
で、いつだったらわかるんだ? 12日の昼くらいかな?
0833名無しSUN
2019/10/09(水) 14:45:27.10ID:8WJSOCyeこんだけきたなら来年はしょぼいのしか来ないだろう
0834名無しSUN
2019/10/09(水) 14:45:29.39ID:UT7S86LX(この日は障害GV東京ハイジャンプが施行)
0838名無しSUN
2019/10/09(水) 14:46:04.01ID:DeU3xMSphttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20191009/k10012119151000.html
0839名無しSUN
2019/10/09(水) 14:46:07.07ID:zM/qqazChttps://www.townnews.co.jp/0202/assets_c/2019/02/a000845588_01-thumb-autox329-558785..jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/11/17/20181117k0000m040044000p/7.jpg
https://www.zakzak.co.jp/images/news/190913/dom1909130006-m1.jpg
0840名無しSUN
2019/10/09(水) 14:46:07.41ID:o6jCiRTDhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/20W_gefs_00z.png
0844名無しSUN
2019/10/09(水) 14:46:31.28ID:Y5p788QX去年もそう思った
0845名無しSUN
2019/10/09(水) 14:46:33.82ID:EHb3uSd7会見の最初で、早めに会見したのは三連休で各地でイベントが多く、交通機関の影響等を考慮して て理由話してたよ
0846名無しSUN
2019/10/09(水) 14:46:34.05ID:RltODI7+0847名無しSUN
2019/10/09(水) 14:46:35.13ID:GatHyc830848名無しSUN
2019/10/09(水) 14:46:53.75ID:nUdrivdX和歌山の南を通って東にいくのに?
その時925~930くらいで普通に和歌山暴風域入ると思うんだけどな
0850名無しSUN
2019/10/09(水) 14:47:08.15ID:r+P+D+Rt0851名無しSUN
2019/10/09(水) 14:47:11.46ID:/hRBZdXE西側はかなりやられてきたなぁ
0852名無しSUN
2019/10/09(水) 14:47:30.27ID:YIPBa1qF0853名無しSUN
2019/10/09(水) 14:47:37.26ID:vGiSPEJRその基準は上陸時の推定気圧が930hPa。
しかし、過去のデータに類似のものが無くコンピータの演算でも上陸時930をはじき出さない。
つまり実測以外で上陸時930になる台風は予報では存在しないことになる。
0856名無しSUN
2019/10/09(水) 14:48:05.61ID:LIiWhUh7土曜は間違いなく中止
日曜も交通機関の影響長引けば微妙
0857名無しSUN
2019/10/09(水) 14:48:18.39ID:vGiSPEJRまだまだ先でしょ
0858名無しSUN
2019/10/09(水) 14:48:56.81ID:59kpzPi5予想が外れて変更したところに台風来なければいいな
0859名無しSUN
2019/10/09(水) 14:48:58.39ID:jxs5hT4+0860名無しSUN
2019/10/09(水) 14:49:05.23ID:mb7zngXu0861名無しSUN
2019/10/09(水) 14:49:29.92ID:DViwyQd40862名無しSUN
2019/10/09(水) 14:49:42.46ID:Z1A8c9uBhttps://i.imgur.com/2pObBAu.jpg
0863名無しSUN
2019/10/09(水) 14:49:53.96ID:pRxmlP+30864名無しSUN
2019/10/09(水) 14:49:55.04ID:r+P+D+Rt0865名無しSUN
2019/10/09(水) 14:49:57.84ID:jxs5hT4+0866名無しSUN
2019/10/09(水) 14:50:00.61ID:b3M8h81o0867名無しSUN
2019/10/09(水) 14:50:05.56ID:Si7DpxjMhttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/201330/4/512x512/MTS113110703.201330.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2a/Haiyan_Nov_7_2013_1345Z.png/800px-Haiyan_Nov_7_2013_1345Z.png
禿げびす
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201910091430-00.png
https://pbs.twimg.com/media/EGZsMweWoAAoAIm.jpg
0869名無しSUN
2019/10/09(水) 14:50:49.02ID:mJAqqEEH過去に950hpa大型が潮岬の南をかすめて東に行ったとき
和歌山有田御坊田辺白浜は晴れていた
暴風警報は出ていたが普通の強風程度だった
なんで警報出てるんだって感じだった
去年の21号は恐怖を感じた
停電が数日以上続いた
海岸線の家はブルーシートだらけだった
0870名無しSUN
2019/10/09(水) 14:51:03.79ID:a+VToSIcNMC 3:40 9:40 15:40 21:40
JMA 3:50 9:50 15:50 21:50
KMA 4:00 10:00 16:00 22:00
CWB※ 5:00 11:00 17:00 23:00
JTWC 5:30 11:30 17:30 23:30
同一時刻起算だと 早い NMC>JMA>KMA>CWB>JTWC 遅い
※CWBは自信無し、KMAより遅くJTWCよりは早い
JTWCは時間変動激しい
ICON 0:30 6:30 12:30 18:30
GFS 1:45 7:45 13:45 19:45
CMC※ 2:30 14:30
ECMWF 3:55 15:55
同一時刻起算だと
早い ICON>GFS>CMC>ECMWF 遅い
近めの時間だと45分〜1時間早くなる
※CMCは自信なし
0871名無しSUN
2019/10/09(水) 14:51:05.26ID:FxR0756v台風のエネルギーが小型台風なら1.5PJくらい。大型なら5PJ
三日間で半分にするとして、必要な消費エネルギーは、20GW(20GJ/sec)
2000万kWの海に浮かび台風に耐えて台風と一緒に移動できる風力波力発電所を用意する感じ。
これだけやっても周囲から水蒸気吸い込み続けるから、どうかねえ。
0872名無しSUN
2019/10/09(水) 14:51:14.15ID:DViwyQd4> 皆、茨城忘れてるだろ、茨城東部も右側に入る可能性高いぞ。
> 皆、三宅島忘れてるだろ、三宅島も右側に入る可能性高いぞ。
0873名無しSUN
2019/10/09(水) 14:51:27.75ID:E7DXEXXOグラウンドの水はけとか考えたら無理じゃないか
0874名無しSUN
2019/10/09(水) 14:51:56.60ID:4h/8Y6/Iまだ瓦がガチャガチャなままなんだ
頼むよ衰退してくれ少しでも東に行ってくれ
0875名無しSUN
2019/10/09(水) 14:52:15.67ID:oqiUJHL83連休で、なにもないという結果だと各業界からクレームがあったりで。
というか、いつも出すのギリギリじゃん。
0877名無しSUN
2019/10/09(水) 14:52:53.56ID:LIiWhUh7中止なら上位チームの勝ち扱いだっけ?
日曜も中止なら巨人にとっては願ったり叶ったりだな
0880名無しSUN
2019/10/09(水) 14:53:33.20ID:7a2EQV970.0001%でも四国に上陸して責任を取り無くないの?
そこまで今の仕事にしがみつく意味あるの?
0881名無しSUN
2019/10/09(水) 14:53:36.52ID:mJAqqEEH0884名無しSUN
2019/10/09(水) 14:53:57.38ID:E7DXEXXO小池「19号の被害は排除いたします」
0886名無しSUN
2019/10/09(水) 14:54:44.67ID:/hRBZdXE確か中止でも予備日が2日ほどあったはず
0887名無しSUN
2019/10/09(水) 14:55:14.18ID:6CKcP8DN土曜は中止で翌週火曜に代替開催と見ているが、日曜は観戦ついでに京都の秋華賞の馬券を買いたい人もいるだろうから、やってほしいね。
ただ、人馬の移動可否を考えたら、日曜も中止かも。
0888名無しSUN
2019/10/09(水) 14:55:19.55ID:BJ1YaI0a初心者が初心者用の張ってるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています