トップページsky
1002コメント220KB

@@@@@@@ 台風情報2019 88号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:49.69
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570549782/
0641名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:18.32ID:U432f4BH
最近東アボしなくなったな
0642名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:23.97ID:qEnAl1Y2
>>607
お久しぶりー!!
19号直撃が怖くてパ二くってたけどこのAA見るとなごむ…
0643名無しSUN2019/10/09(水) 11:28:56.37ID:FNoQxiTW
20N突破東寄りに北上中かな
0644名無しSUN2019/10/09(水) 11:29:24.00ID:bJMRiLVm
>>607
新潟に来ないでw
0645名無しSUN2019/10/09(水) 11:29:43.14ID:75l9v0V3
みごとな伊豆串、東京神奈川は地獄を味わう、千葉はもちろん。
紀伊串のつっちー脱糞。
0646名無しSUN2019/10/09(水) 11:29:43.66ID:YWVMGk3R
直撃の場合と進行方向の右にいる場合ってどっちがやばいの?
0647名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:10.98ID:feqUyu68
>>640
大分が壊滅しちゃう
0648名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:17.53ID:R41Gwat3
>>623
伊豆半島手前で急激に強くなったんだよなw
0649名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:22.93ID:3945Qm3R
ほぼ確実に東アボ
大したことないよ
解散解散
0650名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:26.14ID:jfq+kjKo
http://twitter.com/makotokawazu/status/1181692185197940736

台風19号は12日(土)の午後に東海〜関東に上陸する可能性が高くなってきました。
進路図ベースでは上陸時の気圧が940〜965hPaで
台風15号と同程度の記録的暴風が吹くおそれがあります。
15号と違うのは雨雲がはるかに大きいので雨量も記録的になりそうだということ。
確実にどこかで災害が起きます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0651名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:37.05ID:2K0w6+UA
東にずれてきたぞ
0652名無しSUN2019/10/09(水) 11:30:59.27ID:N8PV+mBl
windyは表現の不自由県あたりに上陸予想だが
あのメガネの知事じゃ森田以下だろ。
アワアワやってそう。
https://i.imgur.com/blHsIYy.jpg
0653名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:07.37ID:IeHNuBOQ
ハギビス「今回は伊豆と東京を見物したあと、千葉にお見舞いにいきまーす」
0654名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:21.39ID:x1Gvo/V7
日曜日はもう台風通り過ぎてるのか?はやくない?
0655名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:33.30ID:ZxfTKOwT
>>256
そういうのは「自己責任」じゃなくて「当事者意識」っていうべき
覚えとくと良いぞ
0656名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:45.38ID:7a2EQV97
落花生は土の中だから農業被害の心配はなしだな
0657名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:54.57ID:gi469jix
>>647
九州民だ連れてけ
0658名無しSUN2019/10/09(水) 11:31:59.68ID:yG76uQOn
気象庁、14時から会見
0659名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:07.46ID:75l9v0V3
米軍はやや西偏してるがな、例によって御前崎上陸。
0660名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:19.11ID:CxhlD4X5
>>749
これは大したことあるわ
集合集合
0661名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:19.17ID:rcQaQuc0
>>656
豪雨なんかだと根腐れするぞ
0662名無しSUN2019/10/09(水) 11:32:23.62ID:tQ1MYPh5
気象庁が今日臨時記者会見するみたいね
0663名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:02.06ID:Yavx8IMH
富士山の北を通るようだとヤバいな
0664名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:02.67ID:5PoMvYV1
東京湾がベーリング海なみに荒れるぞ
0665名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:09.29ID:zFETvIZG
>>614
一番ゴミじゃねーか
0666名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:14.27ID:YnPx80hU
>>646
台風の目に入るとほぼ無風だから
チョイ右側がヤバそう
台風の目、いきなり晴れるから買い出し可能
チョイ右側はずっと暴風

台風の目、過ぎたら吹き返し暴風は来るが
ずっと暴風よりは一息つける
0667名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:23.71ID:qfFBxlOT
>>652
愛知県は自然災害にはこっ酷く痛い目にあってるから本州ではトップクラスの処理能力を揃ってるから
愛知県は大村県知事は千葉県の森田県知事よりも月とスッポンやで比べるのも恥ずかしい
0668名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:42.60ID:jIqG4T7m
しかしCIが6.9って凄いな3日後には来るのに
0669名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:42.63ID:dF09aYtQ
東アボ嫉妬民見苦しいぞ
0670名無しSUN2019/10/09(水) 11:33:48.83ID:O7E6Ectn
気象庁も進路を緩やかなカーブで結べば米軍とほぼ同じでしょ
0671名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:06.67ID:ZPGSl0va
会見かよ
0672名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:12.36ID:ZxfTKOwT
>>665
安倍一味という人類史上最底辺の不動のゴミが居る限り
何でもマシに見えるわなそれは
0673名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:20.69ID:/qlJWZep
>>664
カニ取りに行かなきゃ
0674名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:39.07ID:TMwFdGRi
右側は怖いよ
今のうちに見られて困るようなものは処分しといた方がいいよ
0675名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:40.25ID:qMGTXtGB
北北西に進んでるかな?
東の方へ傾き始めた?
0676名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:56.68ID:kRXX+Ocs
(´・ω・`)東亜簿するのに緊急会見()とか恥ずかしいから辞めてくれ
(´・ω・`)外したら無能役員総辞職ぐらいして
0677名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:58.42ID:YnPx80hU
千葉、鉄骨造りの家も窓ガラス以外被害あった?
鉄筋コンクリート最強だよなー
0678名無しSUN2019/10/09(水) 11:34:59.80ID:YWVMGk3R
台風関係で気象庁の会見ってありましたっけ?無知ですみません
0679名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:01.39ID:a+VToSIc
気象庁14時から緊急記者会見だって
0680名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:06.41ID:/hYNlXPl
台風19号「早く千葉ボコりてぇなぁw」
0681名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:10.53ID:zNgYFKuW
>>665
ゴミなら比較的害は少ない
ガンだよ
0682名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:13.33ID:7a2EQV97
台風は長期に渡って雨が降るわけじゃないから洪水とかの心配はないしな
東京はコンクリートジャングルでかぜに強いし安心だな
0683名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:29.18ID:FNoQxiTW
さすがに会見くるかまぁ妥当だな
0684名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:42.35ID:XOB84Gt3
1721の時は北西風と南東風がちょうどぶつかる位置に入って関東ほぼ無風だったけど今回どうかね
0685名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:42.57ID:pi5P/fzr
>>551
むしろ死人が一番多い。
====================
本当に東京は安全か?
====================
江戸〜東京。過去には死者10万人級も複数あり。東京の大災害の死者は桁違いになる。

江戸開府(1603年)以降416年の実績!
●江戸三大大火
・明暦の大火(1657年/死者10万7000人)※
・明和の大火(1772年/死者2万人)
・文化の大火(1806年/死者1200人、焼失家屋12万6000戸)
#大火は他のも数多くあり。

※俗称"振袖火事"、焼失した江戸城天守は再建されず。
"犬公方 徳川綱吉"や、"暴れん坊将軍 徳川吉宗"の時代には、
江戸城に本丸天守はすでに存在しない。(映画、ドラマの大嘘)
0686名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:42.89ID:RcaZKuzj
>>672
パヨクにとっては史上最悪だろうなw
0687名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:45.79ID:UP4BTOfc
マジで記者会見?
するほどのことでもないのに
0688名無しSUN2019/10/09(水) 11:35:55.78ID:mGrR2ft6
>>680
やめて(´;ω;`)
0689名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:01.64ID:qfFBxlOT
意外と早く動いたな気象庁
0690名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:03.71ID:J8GuR48e
>>637
去年の21号もそうだったな
このスレだけは高潮高潮言ってたけど、テレビは被害起きてから関係者の対応叩くだけ
0691名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:15.67ID:1zA16csI
東アボじゃなかったのか
集合!
0692名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:22.02ID:4ezVrV4/
>>682
んな事はない、過去の事例ぐらい見ろ
0693名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:30.82ID:YWVMGk3R
去年の24号から台風に敏感になってしまっている
0694名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:38.76ID:Yavx8IMH
鉄筋マンションだろうが窓ガラスが割れたら
部屋の中は雨風でメチャクチャだ
0695名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:50.22ID:aT6/i+uj
東京に来るから緊急会見なんだよな、これが関西や九州なら知らん顔
0696名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:52.09ID:gi469jix
高潮は名前忘れたがウェザニュースの人がしきりに注意換気してたね
0697名無しSUN2019/10/09(水) 11:36:52.75ID:nrgJlmaX
黒良のポエムが聞けるぞおおおおお

https://i.imgur.com/t3EqlM1.jpg
0698名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:03.76ID:ZxfTKOwT
>>686
まだパヨクとか言っとる低能が居るわ
チャンネル桜とか見てねえんだろな
0699名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:07.48ID:7a2EQV97
一番心配なのは愛知に暴風域が少し掛かりそうなことだよな
愛知は葉物野菜の生産が盛んだし影響は計り知れない
0700名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:07.49ID:75l9v0V3
気象庁の記者会見って、関東民は全員疎開しろって言いだすぞ。
500万人の避難所あるのか?
アメリカだとキャンピングカーの避難民が殺到しハイウェイが渋滞するレベル。
0701名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:17.01ID:aOVthuji
富士山と箱根の山に削られて東京は助かるね
0702名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:33.39ID:zlv6QrYg
台風19号 対 タワマンの窓ガラス
0703名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:39.16ID:YWVMGk3R
もうだめだぁ おしまいだぁ
0704名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:51.20ID:pi5P/fzr
>>551
●疫病
・麻疹(はしか)の大流行(特に1862年は死者約24万人)・・・下町の人口密度(6万人/平方キロ)が悪化の原因
戦力不足の幕府は、被差別部落民10万人を差別撤廃を条件に味方に引き入れたが、
"薩長土肥"の精鋭部隊にあっさり敗北。将軍や陸軍奉行のやる気のなさも原因。

・暴瀉病(コレラ)が江戸時代末期から明治時代に大流行。(戦国時代にはコレラはなかったらしい)
・労咳(結核)-俗称「死病」「亡国病」。
 江戸(東京)だけが特に酷かったわけではないが、
 労咳のピーク時は日本人の平均寿命は40歳未満。多数の有名人が死亡している。
0705名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:52.34ID:FNoQxiTW
ほとんど千葉の為の会見だろう
0706名無しSUN2019/10/09(水) 11:37:56.07ID:3AAXEfbM
また嘘つき増えだしたな、諦めろ、嘘書いて引っ掛けて面白いのかね
0707名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:00.99ID:Yavx8IMH
所沢に逃げるんだ
0708名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:05.61ID:VMdVxTGa
曲りが早いのは偏西風がいい感じなのと高気圧撤退
東方あぼーんというかかする程度もあり
0709名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:13.01ID:CBgewAe9
気象庁緊急会見
おととい昨日の段階でやっとけって俺が言ってたとおりなったわ
遅い過ぎるって クソ無能気象庁アホ過ぎしねよクソバカ
0710名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:15.11ID:1zA16csI
夜になると世界が変わります。
緊急ポエム会見きたー
0711名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:24.38ID:a+VToSIc
>>699
少しだけじゃなくてガッツリ掛かるぞ
温低化しはじめて暴風域拡大するから
0712名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:28.83ID:XOB84Gt3
>>702
誰かが興味本位で風下の窓開けて風上の窓が全滅する
0713名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:29.81ID:aT6/i+uj
>>699
少しじゃねえよ、三河はもろ
0714名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:31.24ID:RcaZKuzj
>>698
んじゃ、サヨク
わかりやすく共産主義者
0715名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:40.55ID:NrTFnk55
ハギビス「ラグビーワールドカップの観戦に来ましたあー!」
0716名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:48.02ID:FYE9iK2X
>>690
お相撲さんの名前みたいだからね・・名前変えたほうがいいかも
0717名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:51.49ID:COnmmBOJ
>>652
政治思想云々抜いて語るなら
あの知事は有能だよ。逆に無能なのは名古屋市長
0718名無しSUN2019/10/09(水) 11:38:59.60ID:Yavx8IMH
>>702
瓦爆弾には勝てぬ
0719名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:00.74ID:IqhK5iJe
気象庁の24時間ごとの台風進路予想でなくて
せめて3時間6時間ごとの予想進路のサイトどっかな無いかな?
東京は暴風域に入るのは何時頃か気になる
0720名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:08.37ID:7a2EQV97
会見はyoutubeでみれないの?
0721名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:08.93ID:75l9v0V3
伊勢湾には、巨大な高潮防波堤が完備されてる、
伊勢湾台風で被害を出した貯木場は移転してる。
0722名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:10.73ID:5gxOyBsB
>701
だから R246なのよ
台風は抵抗する物有らば避ける
0723名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:10.67ID:6bcCW6Of
米軍ウェザー気象庁ほぼ全部出揃ったけど
千葉東京の関東方面ぶちあたるのは
ほぼ確定っておわた
弱くなってもビル風やらで増幅されて
被害出るとこもあるだろうし
週末までには洗濯物とか
全部終わらせとかないとやばいぞ
0724名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:13.21ID:Dr+2J9FO
>>649
早く解散せーよ
0725名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:28.32ID:emELhCSj
平日だしいつもの予報官が登場かな
0726名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:31.98ID:csP92OSq
気象庁だとまあ早いほうなんじゃないかな
昨日の午前中だとハズレるの怖くて彼らはできない
0727名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:56.44ID:nOl8nRWW
米軍最新

http://pbs.twimg.com/media/EGZyJaVU8AAO5v3?format=jpg



.
0728名無しSUN2019/10/09(水) 11:39:58.53ID:qfFBxlOT
>>721
更にセントレアでは伊勢湾台風を想定した高潮対策が取られてる
0729名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:00.68ID:PprF5K8W
明日かと思ってたけど今日会見するんだな気象庁
こりゃ特別警報フラグだな
また世界が変わるって言うのか
0730名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:06.72ID:gAsYVmaQ
>>328
一部は台風避けるためにもういなくなってるわよ
0731名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:06.87ID:XOB84Gt3
今回は余程進路に自信があるのだろう
0732名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:29.18ID:GatHyc83
上陸時955とかよくある台風じゃねえか
1721が950で静岡上陸したことあるからそんな恐くない。
0733名無しSUN2019/10/09(水) 11:40:37.76ID:cFuZodzX
Uber Eats 「 生ものなんで、19号置いて行きますね、失礼しまーす 」
0734名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:07.07ID:fGyjxEGI
東京、土曜日洗濯物外干しできる?
0735名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:07.68ID:dpEqGWeq
米軍基地の戦闘機は移動した?
移動開始したら関東の皆さんも対策しないとね
0736名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:11.48ID:YWVMGk3R
会見ってことは進路はほぼ決まりなのかな?
0737名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:35.19ID:whNmpWUn
>>734
できるで。
0738名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:38.00ID:YnPx80hU
>>694
そんなことはない。
鉄筋コンクリートの建物、瓦飛んできて窓ガラス割れたけど
中はメチャクチャなってなかった。
何か貼ったと言ってた。
窓ガラスも相当ボロじゃない限り一部しか割れない
0739名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:38.04ID:GR71gr60
紀伊半島南側に到達し
それ以降は1721にそっくりだろう
0740名無しSUN2019/10/09(水) 11:41:40.70ID:jtIHa3l7
>>734
日曜の午後まで待て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています