@@@@@@@ 台風情報2019 88号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/10/09(水) 08:27:49.69https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570549782/
0611名無しSUN
2019/10/09(水) 11:21:44.19ID:R41Gwat3超大型、950で掛川上陸、神奈川東京を縦断
これと同じイメージでいい?
これ、兵庫、北九州でも暴風の被害でてるな
逃げても無駄かな
0612名無しSUN
2019/10/09(水) 11:22:01.73ID:XserKABtこれだと東京も金曜辺りにはもう結構影響出てそうだな
0613名無しSUN
2019/10/09(水) 11:22:25.66ID:zKnGTDLG0614名無しSUN
2019/10/09(水) 11:22:43.55ID:DruiGb7Uマシなのはれいわ新選組くらいか
0615名無しSUN
2019/10/09(水) 11:23:01.90ID:PEIpS1w9アチャー
915で頭打ちじゃなかったんかい
0617名無しSUN
2019/10/09(水) 11:23:15.56ID:S7MqXIaY0618名無しSUN
2019/10/09(水) 11:23:26.06ID:ZeW/ssil0619名無しSUN
2019/10/09(水) 11:23:46.00ID:nOl8nRWW.
0620名無しSUN
2019/10/09(水) 11:23:48.61ID:nFAbrGUo空港が海の上でも、福岡市内上空を飛んでるよ あそこは早朝と夜中まで飛ぶので重宝してる人らも多い
市内はどこでも飛行機が近くでよく見える
家から見送りもできるとこもw
0621名無しSUN
2019/10/09(水) 11:23:57.45ID:+hAcsHjy0622名無しSUN
2019/10/09(水) 11:23:59.86ID:XOB84Gt3転向後はそれとほぼ同じと見ていい
けど、今回は1721ほど大陸の高気圧との気圧傾度キツく無いから1721ほど西側は酷くならないかもしれん
あくまで1721程は
普通の台風に比べたら西側も厳重注意
0624名無しSUN
2019/10/09(水) 11:24:42.74ID:PEwmUiEZクソザコナメクジ
0625名無しSUN
2019/10/09(水) 11:24:43.22ID:JOSTfQ0nハギビス…ハゲビス…… なんでもないッス…
0627名無しSUN
2019/10/09(水) 11:24:58.79ID:s68sNnEV久しぶりのエース19号が
日本に来る時にどの程度なのか見させてもらう
どっちにしろ明日は我が身よ
0628名無しSUN
2019/10/09(水) 11:25:34.98ID:YnPx80hU学校でもそう習ったからな
台風進行方向に対しての左右上下
0629名無しSUN
2019/10/09(水) 11:25:35.00ID:YWVMGk3R0630名無しSUN
2019/10/09(水) 11:25:47.10ID:3945Qm3Rおそらく東方あぼーんだからそれすらない
0631名無しSUN
2019/10/09(水) 11:26:05.59ID:VuaI0u+30632名無しSUN
2019/10/09(水) 11:26:10.98ID:Fk6HFwDd0635名無しSUN
2019/10/09(水) 11:27:17.40ID:qfFBxlOT0636名無しSUN
2019/10/09(水) 11:27:28.73ID:f15ZZnySこの先更に東にズレて東方アボ
これで千葉も救われようぞ…
0637名無しSUN
2019/10/09(水) 11:27:29.41ID:GghcmqjD0638名無しSUN
2019/10/09(水) 11:27:44.49ID:Gml78M45最悪猫だけでも助かって欲しい
0639名無しSUN
2019/10/09(水) 11:27:44.94ID:fZMMgJCb0640名無しSUN
2019/10/09(水) 11:28:15.60ID:gi469jix0641名無しSUN
2019/10/09(水) 11:28:18.32ID:U432f4BH0642名無しSUN
2019/10/09(水) 11:28:23.97ID:qEnAl1Y2お久しぶりー!!
19号直撃が怖くてパ二くってたけどこのAA見るとなごむ…
0643名無しSUN
2019/10/09(水) 11:28:56.37ID:FNoQxiTW0645名無しSUN
2019/10/09(水) 11:29:43.14ID:75l9v0V3紀伊串のつっちー脱糞。
0646名無しSUN
2019/10/09(水) 11:29:43.66ID:YWVMGk3R0648名無しSUN
2019/10/09(水) 11:30:17.53ID:R41Gwat3伊豆半島手前で急激に強くなったんだよなw
0649名無しSUN
2019/10/09(水) 11:30:22.93ID:3945Qm3R大したことないよ
解散解散
0650名無しSUN
2019/10/09(水) 11:30:26.14ID:jfq+kjKo台風19号は12日(土)の午後に東海〜関東に上陸する可能性が高くなってきました。
進路図ベースでは上陸時の気圧が940〜965hPaで
台風15号と同程度の記録的暴風が吹くおそれがあります。
15号と違うのは雨雲がはるかに大きいので雨量も記録的になりそうだということ。
確実にどこかで災害が起きます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0651名無しSUN
2019/10/09(水) 11:30:37.05ID:2K0w6+UA0652名無しSUN
2019/10/09(水) 11:30:59.27ID:N8PV+mBlあのメガネの知事じゃ森田以下だろ。
アワアワやってそう。
https://i.imgur.com/blHsIYy.jpg
0653名無しSUN
2019/10/09(水) 11:31:07.37ID:IeHNuBOQ0654名無しSUN
2019/10/09(水) 11:31:21.39ID:x1Gvo/V70656名無しSUN
2019/10/09(水) 11:31:45.38ID:7a2EQV970658名無しSUN
2019/10/09(水) 11:31:59.68ID:yG76uQOn0659名無しSUN
2019/10/09(水) 11:32:07.46ID:75l9v0V30662名無しSUN
2019/10/09(水) 11:32:23.62ID:tQ1MYPh50663名無しSUN
2019/10/09(水) 11:33:02.06ID:Yavx8IMH0664名無しSUN
2019/10/09(水) 11:33:02.67ID:5PoMvYV10665名無しSUN
2019/10/09(水) 11:33:09.29ID:zFETvIZG一番ゴミじゃねーか
0666名無しSUN
2019/10/09(水) 11:33:14.27ID:YnPx80hU台風の目に入るとほぼ無風だから
チョイ右側がヤバそう
台風の目、いきなり晴れるから買い出し可能
チョイ右側はずっと暴風
台風の目、過ぎたら吹き返し暴風は来るが
ずっと暴風よりは一息つける
0667名無しSUN
2019/10/09(水) 11:33:23.71ID:qfFBxlOT愛知県は自然災害にはこっ酷く痛い目にあってるから本州ではトップクラスの処理能力を揃ってるから
愛知県は大村県知事は千葉県の森田県知事よりも月とスッポンやで比べるのも恥ずかしい
0668名無しSUN
2019/10/09(水) 11:33:42.60ID:jIqG4T7m0669名無しSUN
2019/10/09(水) 11:33:42.63ID:dF09aYtQ0670名無しSUN
2019/10/09(水) 11:33:48.83ID:O7E6Ectn0671名無しSUN
2019/10/09(水) 11:34:06.67ID:ZPGSl0va0674名無しSUN
2019/10/09(水) 11:34:39.07ID:TMwFdGRi今のうちに見られて困るようなものは処分しといた方がいいよ
0675名無しSUN
2019/10/09(水) 11:34:40.25ID:qMGTXtGB東の方へ傾き始めた?
0676名無しSUN
2019/10/09(水) 11:34:56.68ID:kRXX+Ocs(´・ω・`)外したら無能役員総辞職ぐらいして
0677名無しSUN
2019/10/09(水) 11:34:58.42ID:YnPx80hU鉄筋コンクリート最強だよなー
0678名無しSUN
2019/10/09(水) 11:34:59.80ID:YWVMGk3R0679名無しSUN
2019/10/09(水) 11:35:01.39ID:a+VToSIc0680名無しSUN
2019/10/09(水) 11:35:06.41ID:/hYNlXPl0681名無しSUN
2019/10/09(水) 11:35:10.53ID:zNgYFKuWゴミなら比較的害は少ない
ガンだよ
0682名無しSUN
2019/10/09(水) 11:35:13.33ID:7a2EQV97東京はコンクリートジャングルでかぜに強いし安心だな
0683名無しSUN
2019/10/09(水) 11:35:29.18ID:FNoQxiTW0684名無しSUN
2019/10/09(水) 11:35:42.35ID:XOB84Gt30685名無しSUN
2019/10/09(水) 11:35:42.57ID:pi5P/fzrむしろ死人が一番多い。
====================
本当に東京は安全か?
====================
江戸〜東京。過去には死者10万人級も複数あり。東京の大災害の死者は桁違いになる。
江戸開府(1603年)以降416年の実績!
●江戸三大大火
・明暦の大火(1657年/死者10万7000人)※
・明和の大火(1772年/死者2万人)
・文化の大火(1806年/死者1200人、焼失家屋12万6000戸)
#大火は他のも数多くあり。
※俗称"振袖火事"、焼失した江戸城天守は再建されず。
"犬公方 徳川綱吉"や、"暴れん坊将軍 徳川吉宗"の時代には、
江戸城に本丸天守はすでに存在しない。(映画、ドラマの大嘘)
0687名無しSUN
2019/10/09(水) 11:35:45.79ID:UP4BTOfcするほどのことでもないのに
0689名無しSUN
2019/10/09(水) 11:36:01.64ID:qfFBxlOT0690名無しSUN
2019/10/09(水) 11:36:03.71ID:J8GuR48e去年の21号もそうだったな
このスレだけは高潮高潮言ってたけど、テレビは被害起きてから関係者の対応叩くだけ
0691名無しSUN
2019/10/09(水) 11:36:15.67ID:1zA16csI集合!
0693名無しSUN
2019/10/09(水) 11:36:30.82ID:YWVMGk3R0694名無しSUN
2019/10/09(水) 11:36:38.76ID:Yavx8IMH部屋の中は雨風でメチャクチャだ
0695名無しSUN
2019/10/09(水) 11:36:50.22ID:aT6/i+uj0696名無しSUN
2019/10/09(水) 11:36:52.09ID:gi469jix0697名無しSUN
2019/10/09(水) 11:36:52.75ID:nrgJlmaXhttps://i.imgur.com/t3EqlM1.jpg
0699名無しSUN
2019/10/09(水) 11:37:07.48ID:7a2EQV97愛知は葉物野菜の生産が盛んだし影響は計り知れない
0700名無しSUN
2019/10/09(水) 11:37:07.49ID:75l9v0V3500万人の避難所あるのか?
アメリカだとキャンピングカーの避難民が殺到しハイウェイが渋滞するレベル。
0701名無しSUN
2019/10/09(水) 11:37:17.01ID:aOVthuji0702名無しSUN
2019/10/09(水) 11:37:33.39ID:zlv6QrYg0703名無しSUN
2019/10/09(水) 11:37:39.16ID:YWVMGk3R0704名無しSUN
2019/10/09(水) 11:37:51.20ID:pi5P/fzr●疫病
・麻疹(はしか)の大流行(特に1862年は死者約24万人)・・・下町の人口密度(6万人/平方キロ)が悪化の原因
戦力不足の幕府は、被差別部落民10万人を差別撤廃を条件に味方に引き入れたが、
"薩長土肥"の精鋭部隊にあっさり敗北。将軍や陸軍奉行のやる気のなさも原因。
・暴瀉病(コレラ)が江戸時代末期から明治時代に大流行。(戦国時代にはコレラはなかったらしい)
・労咳(結核)-俗称「死病」「亡国病」。
江戸(東京)だけが特に酷かったわけではないが、
労咳のピーク時は日本人の平均寿命は40歳未満。多数の有名人が死亡している。
0705名無しSUN
2019/10/09(水) 11:37:52.34ID:FNoQxiTW0706名無しSUN
2019/10/09(水) 11:37:56.07ID:3AAXEfbM0707名無しSUN
2019/10/09(水) 11:38:00.99ID:Yavx8IMH0708名無しSUN
2019/10/09(水) 11:38:05.61ID:VMdVxTGa東方あぼーんというかかする程度もあり
0709名無しSUN
2019/10/09(水) 11:38:13.01ID:CBgewAe9おととい昨日の段階でやっとけって俺が言ってたとおりなったわ
遅い過ぎるって クソ無能気象庁アホ過ぎしねよクソバカ
0710名無しSUN
2019/10/09(水) 11:38:15.11ID:1zA16csI緊急ポエム会見きたー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています