トップページsky
1002コメント220KB

@@@@@@@ 台風情報2019 88号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/10/09(水) 08:27:49.69
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 87号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1570549782/
0031名無しSUN2019/10/09(水) 09:45:53.01ID:j0+qq+v2
>>13
前スレの連投教えてちゃんじゃないか
こんなところで文句垂れてるヒマがあるなら防災系の動画見て調べなよ
0032名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:03.79ID:6JFmnJ+B
9時更新まだー?
0033名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:10.13ID:NHvrs0MA
>>8
サイズと進行速度と方向によっては左側でも死ねるよ。
0034名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:11.45ID:/xvWwjPp
>>19
そりゃそうだよとしか言いようがない
あんな直線で結ばれても
0035名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:11.76ID:V9Qfl6ai
更新許可のハンコが課長トイレ(大)のためもらえません
0036名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:12.26ID:VmbWaE5J
9時時点って変更ないんじゃ
0037名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:14.68ID:1CjrctXG
>>18
むり!どのみち通るまたは接近するから
接近する時間が多少遅くなるだけ
0038名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:21.55ID:8UyA0KO8
土曜日は鉄道計画運休か
0039名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:45.59ID:YCw7u7dY
起床超きた
0040名無しSUN2019/10/09(水) 09:46:51.92ID:9+TFIsAj
>>30
千葉は桜の葉が落ちた影響で開花した木もあるから桜🌸散るかも?
0041名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:04.03ID:FyuGb2Zi
9時時点は特に変更なし
0042名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:04.28ID:mJAqqEEH
おい紀伊半島やばいおい
0043名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:05.09ID:VmbWaE5J
>>33
だよね
西日本だけど油断せずに風対策するわ
0044名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:05.68ID:1CjrctXG
東あぼ厨は願望でしかないから
0045名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:10.91ID:B3rvIkOy
>>11
変えてないよ?は?
0046名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:31.06ID:ilJFfUyq
変わらず
0047名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:33.53ID:1CjrctXG
>>45
直接しらべてみぃw
0048名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:35.31ID:JwOFUv8j
>>24
弱体厨に変身して騒いでいます
0049名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:35.61ID:kZK2zX56
気象庁更新きた
0050名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:49.61ID:6JFmnJ+B
三陸沖で温低970か…
0051名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:52.15ID:AhUQA4F+
>>34
なんで定規で引いたみたいな直線で結ぶんだろう
曲線ツールが使えない、とか?
0052名無しSUN2019/10/09(水) 09:47:55.36ID:HjrhdbqR
大本営さま更新
0053名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:08.87ID:sHUksm0I
関東の955ばかり言ってるが近畿東海に最接近の940もかなり危険なんだが

ここは依然として勢力落ちない
0054名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:10.36ID:V9Qfl6ai
<12日09時の予報>
強さ 非常に強い
存在地域 紀伊半島沖
予報円の中心 北緯 32度00分(32.0度)
東経 136度35分(136.6度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
予報円の半径 220km(120NM)
暴風警戒域 全域 370km(200NM)

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoomc/1919-00.png
0055は?2019/10/09(水) 09:48:16.70ID:B3rvIkOy
>>47
うん調べてるよ?で?変わってないんだけど?
0056名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:17.16ID:+rYpLfqL
>>11
これが紀伊コース?
https://i.imgur.com/y7dceDg.png
0057名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:19.90ID:oVOSTVu1
気象庁やや東偏?
0058名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:29.89ID:VmbWaE5J
東偏した
0059名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:32.36ID:8UyA0KO8
気象庁9時
https://i.imgur.com/QUcgTlD.png
0060名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:38.38ID:aTp+wljR
950になったか
0061名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:50.37ID:mJAqqEEH
>>53
紀伊半島沖 950hpaになってるぞ
ゴミオブザオブオブザゴミオブザゴミ
0062名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:55.17ID:jcd8a9nz
進路変わってないね。
次は15時。
0063名無しSUN2019/10/09(水) 09:48:59.28ID:8UyA0KO8
>>57
気持ち東にずれた
0064名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:02.82ID:IpYFIXeF
あとはどれくらい紀伊半島と東海の沿岸に近づいてこの地域も破壊するかどうかだな
0065名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:12.16ID:IV5x1elT
>>30
うまいね つ□座布団
0066名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:16.07ID:HjrhdbqR
紀伊半島沖950か
0067名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:27.78ID:YpD8P4PY
紀伊半島沖950wざっこw
0068名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:38.86ID:+rYpLfqL
>>47
ソース頼むわ
0069名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:40.69ID:1//AK6xs
六時間ごとに西偏した東偏したと騒ぐだけの簡単なお仕事です
0070名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:50.31ID:IpYFIXeF
欧独モデルがずっとぶれなかったな
0071名無しSUN2019/10/09(水) 09:49:59.13ID:dhxVvvQ2
千葉に最接近するの早まってる?
13日始発から動く可能性もありかな
0072名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:07.36ID:IrSV2OgJ
950になった
このまま落ちるかね?915と聞いたときはどうなるかと思ったが
0073名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:12.47ID:KwqmAU82
>>8
そんときの台風自体の速度による
のろのろだとあんまり関係ないが、早いと進路右側阿鼻叫喚
0074名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:16.01ID:5gxOyBsB
12日 午前9時に
カックンじゃねぇし
もっと北上して本州に近付いてからだろ

まぁ、上陸後
R246沿いに進むと思われ
0075名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:21.50ID:1ETs1hds
速度上がってるな
0076名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:27.84ID:8B7KQtpa
曲線で繋いだら結構内陸に入ってきそうだが
0077名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:30.57ID:8UyA0KO8
次は米軍の12時更新町
0078名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:37.85ID:z7FJSZkg
https://www.gpvweather.com/typmodels.php

http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=HAGIBIS
0079名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:39.64ID:V9Qfl6ai
不確定要素多めで勢力予想はまだぶれるだろうな
0080名無しSUN2019/10/09(水) 09:50:49.61ID:JF3WAv1y
>>24
毎度のこととはいえ奴らはホント学習しない!
0081名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:02.18ID:dZ4G+xr1
これはやっぱり東京あぼーんだな
0082名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:12.18ID:3cZToEzG
15号で横浜の波の高さが9mという、東京湾では聞いたことの無い波だった。
釣り場は半分壊滅。
熱海の巨大テトラポットは堤防越えるくらい持ち上げられてた。
今回はそれ以上なのか!
0083名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:21.78ID:HjrhdbqR
予報円の中心線を直線で結ぶからという
目の錯覚を突かttあ大本営のトリック

台風が日本に近づく限りこの議論は果て無く続くな。
いっそのこと昭和のように扇形。黒板・チョークに戻しちゃえよ。
0084名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:24.13ID:IpYFIXeF
硫黄島に気象庁の観測装置置いてなんだな
父島では遠すぎ
0085名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:26.32ID:/xvWwjPp
予想円から愛媛広島島根は外れた
0086名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:28.69ID:J8GuR48e
https://static.tenki.jp/static-images/chart/forecast-72/large.jpg
この台風にくっついてる前線は危険なヤツ?
0087名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:30.42ID:bdaZejjh
>>33
温低化によってはむしろ左側がやばかったりする
0088名無しSUN2019/10/09(水) 09:51:36.86ID:IV5x1elT
>>59
東京やっぱりどうやってもダメじゃん
0089名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:11.80ID:duRXLLP4
>>86
いい予感はしない尻尾だね
0090名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:12.11ID:EVJEv1qb
さっさと東偏して太平洋の彼方へいってしまえ
0091名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:21.30ID:TdikDPxS
だいたいコースが難しい夏の迷走台風でもそんなに
外さないのに、秋の台風のコースなんて外すわけないわな。
もう予報円もかなり小さいし
0092名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:23.40ID:58OFurqI
ま、まだ上陸しないか、可能性はあるね!!
0093名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:35.18ID:XOB84Gt3
紀伊半島沖で950で三陸沖で970ってことは955〜960で猛スピードで突っ込んでくるんだろ?
雑魚とか言っとる場合じゃ無いわ
0094名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:38.61ID:1//AK6xs
中心線表示を止めるべきだったな
こんな東偏した何だって1日4回も騒ぐんだから
0095名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:39.33ID:W9X4ebb2
96時間後(4日後)に温低化予報したことで
120時間後(5日後)の予報円が消えたか
0096名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:50.29ID:FyuGb2Zi
3時と9時の重ね合わせたやつね
あくまで参考
https://i.imgur.com/SiEokv9.jpg
0097名無しSUN2019/10/09(水) 09:52:52.70ID:2gyCUY0v
>>86
温帯低気圧に変わる準備中
0098名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:18.61ID:6JFmnJ+B
コースの一貫性の割に予報円の大きさが小さくなっていかないな…
0099名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:21.59ID:1GFzKaHK
気象庁は台風を作っている被害作る会社だ。
0100名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:21.78ID:TrxqDwhc
最新HWRF 18Z
https://www.emc.ncep.noaa.gov/gc_wmb/vxt/HWRFForecast/RT2019_WPAC/HAGIBIS20W/HAGIBIS20W.2019100818/HAGIBIS20W.2019100818.track.png
0101名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:32.40ID:eWJlb/TQ
ここ見てAmazonで養成テープ注文しようとしたら届くの数週間後になってた
しかもはじめ間違えてようせいてーぷって打ったらエロビみたいのいっぱい出てきてしょっく
家族に誤解されないよね
0102名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:37.80ID:1CjrctXG
まずお前さんらにいっとく
気象によるコースの定義
台風本体の一番上の部分が一番最初にどこの地域に触れるか
たとえば本体先端が四国に接しそこから四国縦断せずに直角スライダーで東海方面にいく
これはコース定義としては四国コースになる
0103名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:47.25ID:5xqj5Ttc
>>72
なってねえだろうがよおおおおおおお!!!てめえ!
905に再発達じゃねえかよおおおおお!!てめえええええええ!適当こいてんじゃねえええぞおおおおお!コラああああああああ!
0104名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:52.74ID:O7E6Ectn
抜けたらすぐ温低化するのか
0105名無しSUN2019/10/09(水) 09:53:55.98ID:rK646EeJ
とうへんしてねえよw
点を弧で結べば分かるだろw
0106名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:07.11ID:9KhIw0v3
※台風の中心は必ずしも予報円の中心を結ぶ線に沿って進むわけではありません
0107名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:21.74ID:IpYFIXeF
>>93
猛スピードじゃない
遅い
ということはとんでもないような風は吹かないかもしれない
あるいは強い風がとんでもなく長い間吹き続けるのかもしれない
0108名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:30.81ID:GA/0B93Q
金曜日くらいの予報で十分です
0109名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:34.10ID:6JFmnJ+B
>>96
いいね。

予報円小さくはなってるのか…
0110名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:48.04ID:0IqW58ao
こんだけ各国が揃うともう外れないよ
最後の最後陸を避けるからさすがに着弾地点一点絞りまではできないけど
0111名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:48.20ID:WNzDYH2L
>>96
わかりやすい、こういうの助かりますありがとう
0112名無しSUN2019/10/09(水) 09:54:55.91ID:krS54I48
もう次は24時間くらい前まで勢力、進路わからないですねー。
0113名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:01.91ID:cUT/Ny0P
60年前の伊勢湾台風の929はすごかったんでしょうね
0114名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:02.97ID:EW6ai0+j
940台でフジヤマアタックか
0115名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:10.48ID:V9Qfl6ai
>>96 おりがとん

これフォトショかなんかでレイヤーで重ねるの?
0116名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:21.49ID:kbYCDba6
だいたい今年の気象庁の勢力予想って全く当たってなかったのに、よくお前ら信じてるよな
0117名無しSUN2019/10/09(水) 09:55:55.20ID:+rYpLfqL
>>103
上陸直前の気圧の話をしてんの
0118名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:02.30ID:1GFzKaHK
気象庁は偽造予報させ、他の海外気象会社はいい。
プロの予報士がよくできているか。
0119名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:02.96ID:RltODI7+
予報円は少しずつ小さくなってきてるんだな
0120名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:03.67ID:8B7KQtpa
なんで直線で結ぶんだろうな
曲線補完なんて簡単にできるだろうに
0121名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:12.46ID:XOB84Gt3
>>113
その頃の記録は精度の問題で+10〜+15が妥当
0122名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:25.96ID:DhTPGeJ4
>>96

有能。結局進路は変わってないのがよく判る。
0123名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:34.57ID:s68sNnEV
>>100
関東はもう覚悟できてるだろうが
静岡の真ん中あたりは息をのむ展開だな
0124名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:36.40ID:58OFurqI
金曜日だなこの位置でどれぐらいハゲ散らかしてるか
どれくらいの勢力なのか 風はどうなってるのか
それまでは台風の美しさを眺める キレイだぞ今
0125名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:37.87ID:oI3NcYAb
これ土曜午後から電車止めるだろうから
土曜は猫屋敷もからくりドームも中止よな
千賀が中4で二回出てきそう
猫もニールが中5になって楽になるけど
0126名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:38.26ID:5xqj5Ttc
>>101
エロは1本しか出ねえじゃねえかよおおおおおおお!!!てめえええええ!嘘つくんじゃねえよ!コラあああああ!!!!
しかもようせいてーぷってなんだコラああああ!おめえバカか?!!!あ??バカだな?!!
0127名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:46.96ID:gV9sbH92
気象庁は予報円の関東での位置頑なに表示しないよな
0128名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:53.86ID:14wfUXP4
上陸時は980だゾ
0129名無しSUN2019/10/09(水) 09:56:57.63ID:h/DFuZJg
紀伊沖で950ならいつもの台風だな
温低化しながらの関東通過になりそうだし
大したことなさそう
0130は?2019/10/09(水) 09:56:59.03ID:B3rvIkOy
>>117
それもあくまで気象庁の予測
GSMやGFSでは未だに940hPa程度で安定して直撃演算
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています